ダウンロード(PDFデータ) - 神戸アートビレッジセンター

A FT E R H O U RS今号のハイカラスポット!
パルシネマしんこうえん
神戸市兵庫区新開地1-4-3
TEL:078-575-7879
営業時間:上映時間により異なる
(無休)
アートビレッジボイス
Exhibition
﹁ 知 ら ん け ど ﹂か ら 始 ま る /
as
新開地の楽しみ方
Media
2016 ­2017
1
Jan-Mar 20 1 7
83
ART
̶
Exhibition as media 2016-2017
「とりのゆめ/bird's-eye」
STAGE
ART VILLAGE VOICE vol.83
発行日
2017年1月1日
(2016年12月20日現在の情報になります。)
発行元
神戸アートビレッジセンター
[大阪ガスビジネスクリエイト株式会社]
編集
大泉愛子(神戸アートビレッジセンター)
デザイン
柳澤裕樹(サクサクデザイン)
アドバイザー
竹内厚(Re:S)
タイトルロゴ
大原大次郎(omomma)
撮影
佐伯慎亮(p.2)
イラスト
manna(レコメン)
取材・撮影協力
OTHER
̶
OPEN KAVC 2017「ひとマルシェ」
新開地商店街、
パルシネマしんこうえん
特別増ページ号でお送りしました季刊誌
《ART VILLAGE VOICE》
。
このスタ
エクステ#3「夕ばえ作戦」
̶
35mmフィルム映画祭
ジャンプ
飛 び 出し
って 枠 を
で頂き
切
り
読
張
ガを ん
ので
メタマン
で
最 終 回な
るの
ま
号
会
今
かで え
ました。
た、どこ
しちゃい
した。ま
ま
い
ざ
うご
ありがと
ます!
にしてい
を楽しみ
ラ
西武アキ
山内庸資(スタッフ似顔絵)
̶
CINEMA
湊川公園の半地下に佇む昭和 46 年に開館した名
画座。ロードショーが終了した作品の中から厳選し
た名画を昔ながらの二本立てで上映。様々なテーマ
でセレクトされる魅力的なラインナップは、新しい作
品との出会いを生み出している。名画ファンが集まる
シネマパラダイス。
編集後記
慎亮さんとの最終号の撮影は感慨深く、
伊達伸明さん、
RADとの鍋会という
名の取材は、何ともアットホームな時間でした。これまで本誌制作にご協力
頂いた皆さま、本当にありがとうござました。これからも神戸アートビレッジ
センターをどうぞご期待下さい。
(編集長:大泉愛子)
神戸アートビレッジセンター
指定管理者:大阪ガスビジネスクリエイト株式会社
kavc.or.jp 〒652-0811 神戸市兵庫区新開地5-3-14 TEL 078-512-5500 FAX 078-512-5356
開館時間/午前10:00∼午後10:00 休館日/毎週火曜日
(火曜が祝日の場合は翌日)
・年末年始(12月28日∼1月4日)
kavc.or.jp パルシネマしんこうえん
イルでの発行は今号で終了となります。リニューアル号でも撮影頂いた佐伯
神戸高速「新開地駅」東出口より徒歩約5分、
「JR神戸駅」
より
より徒歩約15分
徒歩約10分、神戸市営地下鉄「湊川公園駅」
スタッフのつぶやき⑨ 広報担当:O
スタッフのつぶやき⑧ 館長:S
関西に来るまで
「しらんけど」
という言葉を知らなかった。初めて聞いた時、急に
関西で
「行けたら行く」
は、
「行くつもりはない」
の意味だという事は周知の事
距離を置かれた気がして寂しく感じたのを覚えている。
それから沢山のかたち
実である。先だってノーベル文学賞を受賞したボブ・ディランが、
その受賞式
のその言葉を耳にした。
そこに含まれる全ては掬いとれてはいないけれど、縁も
に
「行けたら行く」
と発言し、実は関西人ではないかという疑惑で巷間かまび
ゆかりもないこの地に惹かれてきた理由に繋がるような気がしている。
すしかった。
が、
その答えは、風に吹かれているのだろう。知らんけど。
16
編集して作品を発表する美術家・
を置いておじさんが酒を呑んでいたこと。
いました 。アトリエ・ワンのマイクロパブ
4 人ぐらいまで囲めそうな﹁場﹂になって
リックスペースを 自 然に実 践しているな
土地ですね。
と。新開地はまちを上手に使う人が多い
関西人が使う
﹁しらんけど﹂
の魅力
榊原 今回の展覧会では、新開地の昔
話を作るとともに、関西の人がよく使う
﹁ し らんけど ﹂というのがキ ーワ ー ドに
木 村 ﹁しらんけど ﹂は 関西 独 特の話
なっていますよね。
術でしょうね。会 話の中で伝 聞や推 測を
んけど﹂
って言うやつですね。
ひとしきりしゃべったあとで最後に
﹁しら
伊達 うん。自分の解釈を入れながら
話を 面 白くしちゃったけど確 証がなかっ
たり、必 要以上にその気にさせてしまう
くらいしゃべった時に、自分で始末すると
いうか、境 界 線を 引くことが出 来るんで
すよね。関西独特の懐への入り方みたいな
木 村 あと 、関西以外の人にはわかり
ものだと思います。
けど ﹂と﹁しらんがな﹂
は明 確に違います
にくく 感じるかも 知れませんが﹁しらん
よね。
その土地をリサーチすると 、自 分の想 像
て現 場に行ったとしても 、人と 話したり
うスタンスです。自 分がある 程 度 想 像し
伊 達 基 本は﹁ 聞 きながら 作る ﹂とい
どちらが良いとかではなくて、
その土地の
ニャっとしていることが多いです。
これは
な んですが、地 元の 建 築 会 社 は 少 し フ
に張られているメッシュシートがピンピン
手のゼネコンが入った工事 現 場では足 場
木村 僕は工事現場をよく見ます。大
雰囲気を感じることができるんですよ。
を 超えた 面 白いものが見つかります。気
伊達 土地柄も出そうやね。
になって調べていくうちに、また新しいこ
とを教えてくれる人がでてきたりしてど
伊達 僕は、
まずある特定のキーワー
らも出来ますのでおすすめです
︵笑︶。
んどん深みにハマってしまう︵笑︶。
そこか
ドについて人に話を聞いてみます。熱く答
木 村 そうなんですよ。仮 囲いに使う
ですよね。
えてくれる人だけじゃなく
﹁そんなん調べ
素 材も 違っていて、工事 中の瞬 間しか見
年に立ち 上がった、建 築や都 市に関わる
榊原 そうですね。
RADは2008
ても意味ないやん﹂
という人が一定数いる
ら新しい作品や発想が生まれていきます
問 題に対して、より 適 切なアウトプット
ることの出 来ないまちの見 方で、明日か
それぞれの活動について
を提示するリサーチプロジェクトです。
そ
リサーチをしてるけど 、
かなり 謎な組 織
木 村 伊 達さんが
﹁ 建 築 物ウクレレ化
ね。そういう 意 味では 、
R A D も 建 築の
保 存 計 画 ﹂を 始められたきっかけって何
柱の 方 がよりスキンシップ度の 高い﹁ 銘
ミひとつないところよりも、手垢まみれの
と、
もっと調べてみようかなという気にな
サーチに関わっていますが、
メンバーの強
の中で、僕は編 集やリサーチを 担 当して
作品の世界を作り上げることにちょっと
る 事 も 少 し ずつズレている こ と こ そ が
みや活動がそれぞれ違っていて、考えてい
ですか?
抵 抗があったんで、﹁ 人と 関わる﹂手 法を
よって、編集する組織に見えたり、設計事
とはなかなか気づきにくい。
ないと出てこない些末な生活感も魅力的
榊原 確かに。僕も人と話すが好きな
R A D の 本 質 だと 感 じていま す。人に
務 所 と し て 見 え た り す る と 思い ま す。
すね。
ので、その機 会を 作るための努 力はしま
作ったりしていました。建物の廃材でウク
バラバラに 試 し ていた 考 え 方 が 全 て 繋
めかも知れませんね。
RAD の活動が分かりにくいのはそのた
榊 原 今 回の展 覧 会は新 開 地をテー
ちですが、
コミュニケーションの手 段とし
董﹂
のお三方がが名 付けた街 呑みのかた
だ 酒 を 呑みたい。裏 輪 呑みは﹁ 新しい骨
榊原 あれはただの趣味ですね
︵笑︶
た
伊達 裏輪呑みも?
榊原 なるほど。僕は伊達さんが現場
で発見する魅力を大切にされているのは
非 常 に 共 感 し ていて 、過 去 に は インタ
マにしていますが、あるまちを 見る 視 点
ビューもさせていただきましたね。
あと、
ますが、
どのようにして作品のアイデアが
ていて、自 分のことをツイッターでつぶや
生まれるのですか?
があったとしたら、今回やろうとしている
らゆるアンテナを 張って掘り 起こす時 代
について聞いてみたいのですが。
白くなるようにそれまでのいきさつを創
ことは 、今 事 実としてあることが一番 面
いても、見る人にとっては﹁しらんがな﹂、
基本的には、自己満足の世界ですよ。
造して、﹁しらんけど ﹂
といいつつも 、まち
伊 達 そ ういう 意 味 では﹁ し ら ん け
ど﹂
って、
一対 多 数では成り立ちにくいよ
うことになりました。正しいか間違ってい
をもっと楽しめる手法として
﹁伝説﹂
を扱
るかなど 、画一的に判 断を 求められる 今
ね。顔の見えている 範 囲で使う 言 葉かも
ボールに変 化する 玉だけど 、バッターは
ね﹂
って提案できる手法として
﹁しらんけ
の 世 の 中 に﹁ ど ち ら で も 無いで す け ど
しれない。野球に例えるとストライクから
打てると思って振ってしまうんですよね。
思う。
ど﹂
の関西 話 術がぴったりときたんだと
木 村 関西人としては、ボケを投げて
伊達 そうそう、意地悪な気持ちでは
榊原 本当かどうかがわからない土地
る感じですよね。
ないんですよね。
どちらかと言うとツッコ
ではM A P があってキャラクターがあっ
よね 。もうひとつ、例えばR P G ゲーム
実際のリサーチでも結構問われるんです
ど﹂
のニュアンスが理解しきれているか微
て、都市的なシステムが存在します。今回
の話をどのように理解していくのかって、
妙な所がありますが、言 葉として軽やか
榊原 僕は愛知出身なので
﹁しらんけ
な感じを受けます。急に主体の責任を自
都 市 的なシステムを 提 示 出 来るのか、と
も同じように展覧会を通してどのように
ミを待つみたいな感じで。
分から 離しながら 、最 後にフワッとさせ
伊達 おー。既にこの展覧会のリサー
ですね。
で、どのような 形になるか非 常に楽しみ
わり 方 ﹂を 実 践していることに繋がるの
RAD がテーマとしている﹁都市との関
て も 興 味 が あ り ま す 。そ れ は ま さ に 、
る感じは面白い。
そういう意味でも、関西
人以外の人がどのように感じるのかも興
味深いですね。
今回の展覧会について
木村 今回の展覧会で伝えてみたいこ
楽しみですね。
チが始まっている感じで、ドキュメントも
木村 どんな展覧会になるかワクワク
伊 達 今 回は﹁ 新 開 地の誕 生 秘 話 ﹂
を
創 作しようとしていますが、地 域のアー
伊達 頑張りましょう!
しています。
とってありますか?
を持ち込んでそれを鑑賞者と共有すると
トプロジェクトに関わる時に、自分の作品
てよく 出 来ていますね。新 開 地に来た時
ウクレレ以外にも 色々な活 動をされてい
まちを楽しむ視点
がった感じがしました。
そこからですね。
レレを作ろうと思い立ったとき、
それまで
木 ﹂だったりします。まちも同じで、聞か
探してインスタレーション作 品なんかを
探す時も 、家 主が納 得してくれやすいシ
ベースにお話を伺いました。
ります。壊される家からウクレレの材料を
る経 過で生まれたキーワードを
木 村 僕 は 建 築 家 として、設 計 やリ
地の楽しみ方と、都市の見方を探
いています。
ります。
これまでのクリエイションす
伊 達 もともと 大 学では工芸 科の漆
話をつくってみる」
ことで、新しい土
工を 専 攻していたのだけど 、自 分だけで
今回の展覧会は
「新開地の誕生秘
Exhibition as Media 2016−2017 「とりのゆめ/bird's-eye 」
のは、地域の歴史を掘り起こし、再
にビックリしたのは 、自 転 車の荷 台に板
マは新開地。今回の展示をつくる
伊 達 そうそう。ボケとツッコミほど
違うよね。
写真(p.2):佐伯慎亮(さえきしんりょう)
動するリサーチプロジェクトRADの
た。
その後、作家が事実を見つける為にあ
www.saekishinryo.com
で絶対当たっているはずだ!高額当選なら、
あれも買って、
これも買って…。
こんな宝くじの
1
1979 年生まれ。写真家。関西を拠点に雑誌、広告
などを手がけるほか、国内外の展覧会に参加。新
刊写真集「リバーサイド」
( 赤々舎)が発売中。
昨年の年末ジャンボがまだ机の中にある。
当然まだ未確認。
引き換えは今年の1月4日まで。
K AVC3 階にあるシルクスクリーン版画工房。最大
1800 1300の版を製版できる製版機がある。スク
この一年間妄想を繰り返して夢を見させてくれてありがとう!今年は色々と大変だったの
リーンプリントを使った作 品 制 作をサポートする
〈アーティストサポートプログラム〉なども行う。
楽しみ方も面白いですよ。
しらんけど。
作家トーク&オープニングパーティー
日時:2月18日
(土)
18:00∼
料金:無料
1983 年兵庫県明石市生まれ。2012 年建築リサーチ組織RADに参画し、町家改
修ワークショップ、商店街の場づくり、国際建築展でのリサーチ、地域リサーチプロ
ジェクトなどに携わる。主宰する建築事務所kimura shinya architectureでは、
建築設計やインテリア、家具・プロダクトデザインを手掛ける。
関連イベント
木村 慎弥(建築家/RAD)
撮影地紹介(p.2)
:アトリエKAVC
スタッフのつぶやき① 美術担当:H
伊達伸明さん、建築をベースに活
いうのが 年代の終わり頃のパターンでし
1984年愛知県生まれ。2007年神戸大学文学部人文学科芸術学専修卒業。建築
に関する調査、取材、執筆、物件活用提案、
アーカイブシステム構築等、編集を軸
に事業を行う。2008 年建築リサーチ組織 RADを共同で開始。寄稿書籍『レム・
コールハースは何を変えたのか』
(2014)
など。
日時:2月18日
(土)∼3月5日
(日)12:00∼19:00 ※火曜休館
B1 KAVCシアター
会場:KAVC 1F・KAVCギャラリー、
料金:入場無料
出品作家:伊達伸明、木村慎弥(RAD)
リサーチ&ドキュメンテーション:榊原充大(RAD)
榊原 充大(建築家/リサーチャー/RAD)
Exhibition as media 2016-2017
「とりのゆめ/bird's-eye」
1964年兵庫県生まれ。2000年より
「建築物ウクレレ化保存計画」
を始め、現在ま
でに寺院、学校、一般住宅など65 物件の建物をウクレレ化。平行して
「亜炭香古
学∼足元の仙台を掘り起こす」
(仙台市内/2012∼2014年)
など、各地で地域資
源再発掘型の企画にも関わる。
as media 。昨年に引き続き、テー
木村 そうなんですよ。僕が思うには、
伊達 伸明(美術家)
第10回目の開催となるExhibition
SNS は﹁しらんがな﹂
の寄せ集めで出来
2
3
榊原充大さん、木村慎弥さんです。
90
「知らんけど」から始まる/
新開地の楽しみ方
ARTIST COLUMN _vol.25
今号のナビゲーター アサダワタル さん
楽 部に入 会すれば誰でも参加可能なワークショップ。
コミュニティスペース「 1ro om 」の ひとつぼ 程のスペースで開 催します。
K AVC
お買い物に連れて行きたい!
「しまんと新聞ばっぐ」
の作り方
かみやりょうこワークショップ
∼新聞紙のおでかけバッグ∼
アイロンプリントでマルシェバッグを作ろう!
2月4日
(土)
10:30∼/12:30∼/14:30∼/16:30∼
1月14日(土)11:00∼/14:00∼
パンや野菜などのイラストをアイロンプリントし
て、
マルシェバッグを作りましょう。
会場には講師
のかみやさんが描いた、
食材モチーフたちがスタン
バイ。
バッグにコラージュし、
イニシャルや名前もプ
リントして、
自分だけのバッグの出来上がりです。
日時:1月14日
(土)①11:00∼12:30 ②14:00∼15:30
会場:KAVC 1F・1room
料金:1000円
(モチーフ3点・エコバッグ付き。
モチーフ追加に付き+300円)
※
定員:各8名
持ち物:こちらで用意しているバッグの他に、
プリントしたいTシャツやバッグがあれば持参
高知の四万十川流域で誕生した「しまんと新
聞ばっぐ」
。
新聞紙を折り曲げて糊付けするだ
けなのに、
とても美しく機能的で頑丈。
読み終
えた新聞を再利用するという「循環」のしくみ
も備えていている、
そんな新聞ばっぐを生活に
取り入れてみましょう!
子とかの類はご飯と一緒に食べないよ」
と教わったのだが、
そういう場慣れしたもので
ない、本当にナチュラルなツッコミをLokで見ることができた。神戸でいろいろな餃子屋
に行っても僕が行っている店は確かに白米を置いていない。
そばめし発祥の地でありな
がら餃子は本土のように親しまれる街の姿に妙にうれしさを感じてしまうのでした。
新開地に巨大な鳥の足跡
このサイズであれば全長3∼4
メートルはあったと考えられる。
同地域には、鳥が石を運ぶ民話が
代々伝わっているが、時代が合わな
いとする解釈もあり、その存在を裏
付けるものとなるかは現段階では
不 明 。折 も 折 、今 年 2 月 に 同 セ ン
ターでこの民話を題材にした展覧
会が開催される予定となっており、
気性のせいなんでしょう。
石膏で型取りされたこの足跡も出
足元すくわれかねないかもと、
どうしても慎重に進みたいと思ってしまうのは
品される。
しかし人生とはわからないものだなあ、
ラッキーなことが思いがけず起こった
り、
んー自分は恵まれているなあと感じるのですが、
けっこう油断していたら
︶は﹁大昔にこんな大きな
スタッフのつぶやき② 運営担当:T
42
同館の展示プロデューサー林正
ム担当、博士(学術)。
樹さん︵
加音源多数。
あわせて多様なコミュニティ現場でアート
(音楽)
プロジェクトの企画演出を行う。SjQ/SjQ++ドラ
鳥が新開地を歩き回っていたとは
房)、
『コミュニティ難民のススメ』
(木楽舎)、CDに
『歌景、
記譜、大和川レコード』
( 路地と暮らし社)
など他執筆参
驚きです。展示ではその他の貴重な
常」
のバリエーションを発明。著作に
『住み開き』
(筑摩書
資料も紹介されるので是非見に来
アサダワタル
(日常編集家)
1979 年大阪生まれ。言葉と音楽を駆使して、
「 表現 日
18
てほしい﹂と語る。展覧会﹁とりのゆ
はやり続けるのだ。
神戸アートビレッジセンター前
伝説の鳥カブーク実在か
とは、自身の現在地や基軸を再確認させてく
速 報!
先月、神戸市兵庫区の神戸アート
放った笹舟のようなモノにばったり出会うこ
ビレッジセンター前の歩道部分か
でも、上流からゆらゆらと流れてくる誰かが
ら、新生代四世紀の物と思われる鳥
う感じが好きじゃない」と答えた。なるほど。
の足跡が発見され、このほど関係者
て「それって内輪な感じがして、関西のそうい
証明するためにも、手を変え品を変え、僕ら
(有効期限:2017年3月まで。
現在、
入会費半額)
そういえば以前餃子屋でご飯がないことをスネた時、中国人の店員に
「中国では餃
によって発掘調査が行われた。道路
した若手劇作家は、僕のこのような話をうけ
きたならば。変化の先にも流れは続くことを
※KAVC倶楽部会員で無い方は別途年会費1000円が必要です。
香港人からしてもこのコラボは異常なのだ!
年京都で開催されたあるイベントにて対談
トを手渡せる誰かや何処かの存在を意識で
申込み・問合せ
078-512-5500(KAVC)
和訳すると
「炭水化物に炭水化物て・・・!」
ということなのだが、
いや、
あ、
そうなのか。
く継続している「流れ」の方に意識が向く。昨
のだ。でもそのとき、これまで培ったモノやコ
■講師:saredo -されど落ちわたのitoを軸として、サスティナブルな暮らしに寄り添
うものたちをご提案。
「わたの和」rin-輪-cottonプロジェク
トというプロジェクトとリンクしていて、糸や製品の売上3%
をドイツ国際平和村に寄付する活動もしている。
ばパン」
をみて興奮するくだりがある。Carbohydrate… and carbohydrate!? と。
日から3月5日まで。
知らんけど。
ない。むしろ、状況が変化しつつも逞しく図太
人は変化を迫られるとき、戸惑い躊躇うも
インドのベンガル地方から伝わったと
される、土から取れる最古の顔料・ベ
ンガラ。旧石器時代から生活の中で
親しまれ、水だけで気軽に染色できる
天然素材です。今回は 5 色の染料を
使って、されどオリジナルのくつ下を
染めます。
12球団No.1の投手力はどこへやら。神戸へ来て10数年、アウェーの甲子
園で上機嫌でいられた日々も遠ざかるばかり。
だが2017年はきっと……、
ことがある。確かに懐かしいがそれだけでは
れる大切な機会であるとも、僕は思うのだ。
http://106c.sakura.ne.jp/darumania/
今年1番のショック。19年ぶりの最下位、球団史上初の4年連続Bクラス。
ガナイザーの私物ではなかったか。そして、
そのオフショット等
そんなDRTVでFujifilmの工場に行くという日本旅行紀編があり、
「焼きそ
も交えて楽しんでいたのだが、
そんな旅中、
メンバーのLokがファミリーマートで
整備工事の際に見つかった。
■講師:サカモミ(だるま作家)
神戸在住。ダルマをメインにキャラクターを描いたり作ったりしている。
スタッフのつぶやき③ 運営担当:F
スにあり、そのさらに前はあのカフェのオー
いてもとても面白い。
足跡は前後約1メートルで、今回
日時:1月15日
(日)
14:00∼16:00
会場:KAVC 1F・1room 料金:1300円※ 定員:6名
持ち物:使いたい布、
あれば
(綿100%のシャツやハンカチくらいの薄さ)
裁縫道具、使い慣れたものがあれば
(縫針、刺繍針、断ちハサミ、
糸切りハサミ、
チャコペンなど)
5
イトピアノは確か今は無きあのライブスペー
と、
「かつては…」を感じるモノにふと出会う
古くから、
祈願のシンボルとされてきた縁起物、
だるま。
新しい年を迎え、
清らかな気持ちでひと
針ひと針。手のひらに乗っかるサイズのだるま
人形をちくちく縫い上げます。お顔の部分は思
い思いに表情を付けて。
持参した好きな布も自由に使えます。
日時:2月11日
(土)
①10:30∼ ②13:00∼ ③15:00∼ 会場:KAVC 1F・1room
料金:3000円
(靴下1足付き/長い靴下の場合+400円、
ニット帽の場合+1800円)
※
定員:各5名
エコバッグなど持参して1点染めることも可能
(天然素材がよい/洗濯済みのもの)
※ハンカチやTシャツ、
※親子参加の場合、
お子様は無料。靴下は大人のサイズ1足、持ち込みの場合も1点のみ。
と滋賀の僕の家の土間にある。このアップラ
カメラをレビューしてくれる。カメラマンでも自動車保持者でもないが、
どちらも見て
発掘された範囲内で2つあり、いず
ベンガラでくつ下を染めよう
2月11日(土)10:30∼/13:00∼/15:00∼
できた大阪のゲストハウスのラウンジエリア
youtubeチャンネル「 DigitalRev TV 」に夢中だ。BBCでやっているTopGearさな
め﹂は2月
saredo-されど-染色ワークショップ
られ、そこが閉館してしまった後には、新たに
関西で様々な文化拠点を往き来している
1月15日
(日)14:00∼16:00
神戸市在住の DJ/ 音楽プロデューサー。
メジャー・インディ関わらず多くのアーティス
トへの楽曲プロデュース、
リミックス、
アレン
ジ等で知られる。DJとしても全国各地でプレ
イ。U30 CITY KOBEのBGM 製作や、雑誌
TVBros.での兵庫県を題材にした連載等、
内外に目を向け精力的に活動中。
がら、高画質な映像でいい感じの皮肉と実直なレビューを交え、
メンバーがデジタル
れも北西方向を向いている。現在地
大地から産まれた古代色
の本棚は、大阪のあのアートスペースに設え
大な美術雑誌群はたしか以前は…。
手のひらだるまの作り方
tofubeats
せるかということとは 関 係 ない 笑 )。音 楽 チャンネルに 加 えて 最 近 は 香 港 の
上に生息する大型の鳥類や原始鳥
■講師:しまんと新聞バッグインストラクター ひょうごチーム
しまんと新聞バッグに魅了された兵庫県在住のインストラ
クターが集結しました。より多くの方へ、しまんと新聞バッ
グの良さと、折って楽しい使って嬉しい新聞バッグの感動を
伝えたく活動をしています。自分の手で折ると、日常の新聞
の読み方が変わりますよ。
あの美術家が京都で作ってくれた移動式
あのアートセンターのライブラリーにある膨
新しい年に、
えんぎもの
ト ー フ ビ ー ツ
英語に普段から触れておきたいので英語の動画をいろいろと見ている
(英語が話
変化のさきにも流れはつづく
類の足と体長関係から推定すると、 ︵写真提供 しらんけど考古術研究会︶
日時:2月4日(土)
①10:30∼12:00 ②12:30∼14:00
③14:30∼16:00 ④16:30∼18:00
会場:KAVC 1F・1room
料金:1500円
(キモノカフェさんの紅茶付き)
※
定員:各10名
持ち物:使いたい新聞紙があれば持参
■講師:かみやりょうこ(イラストレーター)
嵯峨美術短期大学卒。デザイン会社勤務後、フリーのイラストレーターとして関西を中心に活動中。2009年12月初めての
絵本「ひきこもりのサンタ」を出版。2010年4月 絵本「ドーナツコロコロ」出版。神戸市在住。http://studioryo.exblog.jp
かつてアサダがディレクションしていた、大阪市港区のアートスペース
「築港ARC」
高知発!新聞のリユースばっぐ
﹁ 港から 港 ﹂
K AVC 倶楽部のひとつぼワークショップ
!
?
4
FOOD
OPEN KAVC 2017
「ひとマルシェ」
喫茶大力
(大力弁当、酒粕トースト)
映画の撮影現場で
ケータリング業を行う
「トウタリング」
が
現場で大人気の 現場メシ をひっさげ初参加。
ひとマルシェおなじみの顔ぶれも!
Queens Way(紅茶、ルイボスティ)
トウタリング
(鶏飯)
※12日のみ
ふくろうベーカリー
(パン)
※12日のみ
Marching KOBE CAFÉ
多くの方にKAVCを知っていただけるように、
どなたでも気軽に遊びに来て頂け
るように、
2006年よりOPEN KAVCの中で様々なイベントを実施してきました。
野菜料理 キツツキ
(菜食デリBOX、
スープ)
ライオンキッチン
(あったかフードと手作りスイーツ)
※12日のみ
今回は昨年に引き続き、第4回目となる
「ひとマルシェ」
を開催します。
アート・手仕事作品のお買い物、美味しいご飯とお菓子、大人も子供も楽し
WORKSHOP
チラシのメインビジュアルを担当する
遠山敦のワークショップを開催。
会場内のマンガを探して集める
BAUSHOPのパラパラマンガは
昨年からの大人気コーナー!
めるワークショップや、音楽ライブ、
ダンスパフォーマンスなど、様々な催しを
イワイフミ
「パラパラマンガをつくろう!」
uraimayumi「ポストカードバッグをつくろう」
尾柳佳枝「あなたの持ち物に絵をかきます」
北浦和也「北浦和也の似顔絵キボリショップ」
Sieii「水墨画ワークショップ」
しまんと新聞ばっぐインストラクターひょうごチーム
「新聞ばっぐ折り方教室」
※11日のみ
遠山敦「フィンガー ペイント バード」
※11日のみ、12日は展示
ながたゆか
「たこせん似顔絵」
※11日のみ
BAUSHOP「バウのパラパラ漫画ワークショップ」
一度に楽しむことができます。
ひと や モノ との出会いがぎゅっと詰まった 2 日間の「ひとマルシェ」へ
ぜひお越し下さい。
日時:3月11日(土)・12日(日) 11:00∼18:00
会場:KAVC 1F・1room、KAVCギャラリー、
2F・KAVCホール
料金:入場無料
NO ARCHITECTS
会場装飾:安間仁美、遠山敦、
福重明子「ヘナタトゥー屋さん」
MUZIC ZOO「ステンシルでTシャツを作ろう!」
※11日のみの予定
山内庸資・角谷慶「FACESHOP」
1点モノのアート作品・手仕事作品の他、作家のオリジナルグッズ、
セレクト雑貨などが勢揃い。一期一会をお楽しみ下さい!
LIVE
Presented by space eauuu
元町の音楽スペース
「space eauuu」企画
によるライブ部門。
NO ARCHITECTSによる
空間装飾も必見。
耳と目とまるごと
満たして下さい!
12日
popo
ASUNA
Lavender Pillow
km:+松田光由
sleepland+元山ツトム+林勇気
ASUNA+TAKAHIRO YAMAMOTO
Yabemilk
hatonoband
モダンDJ特選集
江崎將史
P ERFORMANCE
11日
11日
音響:和田真也
アコーディオンの演奏・修理・ワークショップを行う
岡田路子が監修し、
ダンサー・振付家の高野裕子が振付を
が
手掛けるダンスユニット
「nomad note dance」
音の出る箱 を用いて楽しいパフォーマンスをお届け。
ダンスパフォーマンス
「nomad note dance」
12日 20thトークとDJ
OT HER
ひとマルシェだけじゃもったいない!
同日KAVCで開催するその他のイベントや、
3月に神戸の連携施設で行われる
催しにも参加して、誰よりも神戸を満喫しよう!
・KAVCキネマ映画上映
・
「かなり大きな音で音楽を聴くイベント」
※11日のみ
※12日のみ
・えいがのみかた#50「映画のおしごと∼現場メシのはなし∼2」
・新開地土曜マルシェ※11日のみ
・KAVC CAP KIITO F美 四館連携企画「Marching KOBE」
SHOP
ENSEMBLE(紙もの・雑貨)
タダユキヒロ
(オリジナルグッズ)
安間仁美
(アクセサリー)
谷口真由美
(イラスト・雑貨)
イケダユーコ
(雑貨)
築山有城
(貼物)
伊東ちひろ
(布雑貨)
Tu Tu Mi(紙もの・包みもの)
イノウエチトセ
(木工・手仕事)
遠山敦
(平面作品)
イワイフミ
(パラパラマンガ)
とんぼせんせい
(オリジナルグッズ)
uraimayumi(針金オブジェ・雑貨)
西武アキラ
(オリジナルグッズ・平面作品)
えちがわのりゆき
(本とグッズ)
野原万里絵
(バッグ・アクセサリー・小物)
尾柳佳枝
(作品集・メモ帳)
濱田菜々
(テキスタイル)
金井悠
(陶器・樹脂)
BAUSHOP(オリジナルグッズ)
(ガラス)
がらす庵 吉田延泰
ばくー
(ねんど)
北浦和也
(キボリブローチ)
hiyomi circle(カレンダー)
Kram(スウェーデン雑貨・手織り雑貨)
福重明子(ポストカード・ノート)
小島亜伊
(七宝アクセサリー)
フミノナ
(紙もの)
小西彩水
(イラスト・グッズ)
the teachers(布小物)
Sieii(水墨画絵皿・絵本)
booworks(手織り雑貨)
henachoco(雑貨)
Pechi:ka(アクセサリー・布小物)
majakka(木の小物・額縁)
manna(平面作品)
MUSIC ZOO(Tシャツ)
柴田精一
(雑貨・小物)
ムラカミトモコ
(ニット)
サカモミ
(ダルマ雑貨・とりアクセサリー)
some:teco(テキスタイル)
小夜
(フォトコラージュ)
しまんと新聞ばっぐインストラクターひょうごチーム
(新聞ばっぐ) 安福望
(紙もの・バッジ)
タイムアドベンチャーレコード
(アンティークポスター)
渡部真由美
(雑貨)
高澤ナホ
(陶器・陶器のアクセサリー)
7
6
撮影:麥生田兵吾
スタッフのつぶやき④ 運営担当:S
2年前のひとマルシェで、
しまんと新聞ばっぐ折り方教室を開催していたしおざ
きふみかさん。
その時の受講生がインストラクターになり、
さらに翌年にも新し
い出会いがあり…。
と、少しずつメンバーが増え今年は5人組のチームで参加
することに。
ひとマルシェでの出会いが形になって戻ってくる。顔がほころぶ話。
INFORMAT ION
● オムツ替えコーナー、
授乳コーナーございます。
● サポートスタッフ募集!
「ひとマルシェ」
を準備からイベント当日まで、様々な場面でサポートを
して下さる方を募集します。
お申し込みは、神戸アートビレッジセンターまで。
申込み・問合せ
078-512-5500(KAVC)
えいがのみかた#49
アリさんの、
シネ間あり!7
詳細は kavccinema.jp にて
9
通常料金
当日一般 1700 円/学生 1400 円/シニア 1100 円(作品により異なります)
モクワリ
(対象外あり)
毎週木曜日は、
KAVCキネマの映画入場料が1100円均一。
※ 火曜日休館(火曜日が祝日の場合は翌日)
の為、映画の上映はありません。 ※ 各回入れ替え制 ※ 上映予定は、
やむを得ない事情で変更の可能性もございます。詳しい上映時間、料金等はKAVCキネマHPまたはKAVCまでお問い合わせ下さい。
2014年/アメリカ/66分
2016年/日本/91分
配給:メジロフィルムズ 監督:ブランドン・ローパー
配給:東海テレビ放送 監督:伏原健之
戦後日本の住宅、団地、ニュータウンを作り続
けてきた90歳の建築家、津端修一さんは、87歳
の妻、英子さんと共に自ら設計をした高蔵寺に
住み続けている。苗木から育てた雑木林、年間
100 種類もの野菜を育て、収穫した素材を使っ
て料理を作る。自然とともに穏やかに生きる二
人の生活から人生という物語を考える。
ハート・オブ・ドッグ
∼犬が教えてくれた人生の練習∼
雨にゆれる女
2015年/アメリカ/76分/配給:テレビマンユニオン
2016年/日本/83分
監督:ローリー・アンダーソン
配給:ビターズ・エンド 監督:半野喜弘
ある過ちを犯した則夫は、
別人に成り済まし、
孤独
な日々を送っていた。
ある日、
同僚の男が女を連れ
て現れ、
一晩だけ預かって欲しいと頼み込む。
秘密
を抱える二人は本当の姿を明かさないまま、
ひかれ
あっていく。
青木崇高主演のサスペンスドラマ。
米ブルーボトルコーヒーが世界初進出の第1号
店として東京に店舗を構えるなど、世界的な
広がりや盛り上がりを見せるコーヒーカル
チャー 。現 在のコーヒー文化を牽 引する 、
ニューヨーク、サンフランシスコ、ポートラン
ド、シアトル、東京の 5つの都市で活躍する
コーヒー店オーナーらプロフェッショナルたち
のコーヒーへの哲学や仕事ぶりなどを追う。
パフォーマンスアーティスト、
ルー・リードの妻
(ローリー・アンダーソン)が夫と愛犬との日々
を通じ、
「 老いと死」
「アメリカの今」が描く。過
去と現在、現実と空想が音楽、朗読で構成さ
れ、幼い日の記憶、母親への複雑な思い、最愛
の夫との別れなどが綴られていく。
2015年/日本/110分
配給:究竟フィルム 監督:三宅流
古典能だけに留まらず、
バレエやパントマイム、
パリ舞踏など、
さまざまなジャンルのアーティス
トとコラボーレションし、70 歳を超えてなお新
たな表現を求め続けている国指定重要無形文
化財(能楽総合)保持者の観世流能楽師・津
村禮次郎。津村の身体と活動を通し、能の新た
な魅力や表現の可能性、
コミュニケーションの
あり方などを見つめていく。
ダンスの時間
2015年/日本/88分
配給:野中真理子事務所 監督:野中真理子
©2015Nonaka Mariko Office
模範労働者の両親と暮らす8才のジンミ一家
の日常を切り取る撮影のはずが、北朝鮮側の
監督のOK が出るまで一家は繰り返し演技を
強いられた。高級な住まい、親の職業、クラス
メイトとの会話、全ては北朝鮮政府が仕組ん
だシナリオだった。検閲前にフィルムを外部
へ持ち出すなど様々な危険を冒して完成し
たドキュメンタリー。
A FILM ABOUT COFFEE
ア・フィルム・アバウト・コーヒー
人生フルーツ
躍る旅人 能楽師・津村禮次郎の肖像
水族館のショーの演出や水族館スタッフのト
レーニングコーチなども務めているダンサー・
村田香織の日常を追い、心と身体を自由にして
くれる
「ダンスのある暮らし」
の秘密を描いてい
く。大友良英、江藤直子が音楽を担当。
1-3月の上映作品
あたらしい野生の地
リワイルディング
2013年/オランダ/97分/配給:メジロフィルムズ
監督:ルーベン・スミット、
マルク・フェルケルク
野生では絶滅した動物種を再び野に放つこと
で、その土地の生態系を復元しようとする「リワ
イルディング(再野生化)」を成功させたオランダ
の自然保護区を取材し、そこで暮らす動物たちの
1年間を美しい映像でつづったドキュメンタリー。
エルストリー1976
新たなる希望が生まれた街
2015年/イギリス/90分
配給:ビーズインターナショナル 監督:ジョン・スピラ
©ELSTREE 1976 LIMITED, 2015
配給:ハーク 監督:ビタリー・マンスキー
「神戸シネママップ」
を制作し市内各所に配布
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
2015年/チェコ・ロシア・ドイツ・ラトビア・北朝鮮/110分
劇場の上映プログラムと劇場情報が掲載され
た、映画祭終了後も活用できる保存版小冊子
©2015 Canal Street Communications, Inc.
日時:3月12日
(日)17:00
会場:KAVC 3F・会議室1
料金:1500円
太陽の下で 真実の北朝鮮
関連イベントなどを企画しています。
また、参加
KOBE COFFEE FEST 関連企画
©「雨にゆれる女」members
昨年大好評だった
美 味しいご飯と映
画のトークイベント
が帰ってきます!映
画やドラマの撮影に
特化したケイタリン
グ業を行う
〈トウタ
リング〉の小水とう
たさんをお迎えし、
撮影現場の最新の
裏 話をお伺いしま
す。
さらにここでしか
食べることのできないとっておきのご飯もお楽
しみ頂けます。詳細はHPでご確認ください。
作品上映を予定しているほか、
ワークショップや
©究竟フィルム KUKKYO FILMS
えいがのみかた#50
映画のおしごと∼現場メシのはなし 2∼
夫・ピエールの才能を信じ、自分の夢を捨て
二人三脚で映画を制作する妻・マノン。ある
日、制作に行き詰まったピエールは、若い研
修生のエリザベットと恋に落ち、
マノンは二人
を目撃したことを告げる。満たされない想い
と孤独を抱える男女。痛みだけではない愛す
ることの喜びを軽やかに浮かび上がらせる。
神戸アートビレッジセンターでは、
とっておきの
日時:2月18日
(土)∼3月10日
(金)
OSシネマズ神戸
参加映画館:109シネマズHAT神戸、
OSシネマズミント神戸、神戸アートビ
ハーバーランド、
レッジセンター、神戸映画資料館、神戸国際松竹、
Cinema KOBE、
シネ・リーブル神戸、
パルシネマしん
(五十音順)
こうえん、
元町映画館 他
※期間中、各所で上映や関連イベントを開催。KAVC
では3月頃を予定しています。
1月14日
(土)∼20日
(金)予定 ※火曜休
【関連展示】
します。
どうぞお楽しみに!
©東海テレビ放送
日時:1月8日
(日)14:00
会場:KAVC 3F・会議室1
料金:500円
2015年/フランス/73分
配給:ビターズ・エンド 監督:フィリップ・ガレル
© 2014 SBS PRODUCTIONS - SBS FILMS - CLOSE UP FILMS - ARTE FRANCE CINÉMA
神戸・塩屋にある築約百年の洋館で、映画の
ロケにも使用される 旧グッゲンハイム邸 の管
理人であり、音楽家の森本アリさんは映画が
すき!そんなアリさんが、今一番話したい人を
ゲストに迎え、気になるあれこれを話すトーク
イベントの第7弾。今回は、40年以上の歴史を
持つ パルシネマしんこうえん の小山康之さん
をお迎えし、映画館の歴史などをいろいろお
伺いいたします。
どんなこぼれ話が飛び出すか
どうぞご期待ください。
楽しむことができる映画祭を開催します。
©2014 Avocados and Coconuts. (C)2015 mejirofilms
パリ、恋人たちの影
砂漠化がすすむ星から水を求めて、地球に落
ちてしまった美しき宇宙人。高度な知能で次々
に発明をし、母星を救おうと画策するが、地球
の政府に拘束されてしまう。映画史に輝くデ
ヴィット・ボウイ主演の近未来SF。
上映される機会が少なくなった35mm 映写機
でのフィルム上映を神戸市内の映画館各所で
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
北朝鮮で妻子と平穏な毎日を送っていた漁師
ナム・チョルは、
ある日、船の事故により韓国側
へ流されてしまう。拘束されスパイ容疑で激し
い拷問を受け、韓国への亡命を強要されなが
らも、妻子のもとへ帰りたい一心で耐え続ける
が…。弱者が犠牲となる現代社会の闇をあぶ
り出す問題作。
1977年/イギリス/139分
配給:boid 監督:ニコラス・ローグ
PICK UP!
いろんな角度から映画を
見てみるイベントシリーズ!
35mmフィルム映画を楽しもう! 「 35mmフィルム映画祭」
地球に落ちて来た男
© 1976 Studiocanal Films Ltd. All rights reserved
配給:クレストインターナショナル 監督:キム・ギドク
©2016 KIM Ki-duk Film. All Rights Reserved.
2016年/韓国/112分
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
The NET 網に囚われた男
76年夏、イギリスのエルストリースタジオである映画
が製作されていた。俳優たちが奇抜なコスチュームを
着込み内容もわからないまま撮影にのぞんでいたが、
その作品は後に映画史に燦然と輝くSF映画「スター・
ウォーズ」
となり、世界中のカルチャーに多大な影響
を与える1本となっていく。
マスクやヘルメットを被って
出演した俳優たちに焦点を当てたドキュメンタリー。
申込み・問合せ
078-512-5500(KAVC)
8
津村禮次郎 岡登志子 合同ワークショップ
関西小劇場界いぶし銀劇団と新星劇団 演出家に聞く!
兵庫県立ピッコロ劇団 第57回公演 ピッコロシアタープロデュース
越境する身体in神戸
歌うシャイロック
兵庫県立ピッコロ劇団が関西で活躍する演劇人を募っておくるプロデュース企
画第8弾は、待望の鄭義信作品。2014年韓国で初演、
日本未発表の音楽劇『歌
「遊気舎」
、
そして、
2014年に旗揚げした劇団「エクステ」。KAVCをホームグラウンドに活動する関西小劇場界の
旗揚げ30周年を迎えた劇団
草分け的存在である
「遊気舎」
の演出家・久保田浩さんと、
これからの関西小劇場界に根付く人気劇団となるべく活動をスタートさせたばか
りの関西一の所属メンバー数を有する巨大小劇場チーム
「エクステ」
を率いる演出の大塚雅史さんに、
演出や作品作りについて伺いました。
うシャイロック』
です。
『ヴェニスの商人』
に登場する悪役高利貸し=シャイロック
エクステ 演出 大塚雅史さん
に焦点をあてた、歌って踊って笑って泣ける関西風シェイクスピア音楽劇。
ピッコ
ロ劇団に久々登場の元宝塚歌劇団月組トップスター剣幸、劇団☆新感線からは
映画
『躍る旅人­能楽師・津村禮
右近健一、
そして14倍のオーディションを勝ち抜いた関西で活躍する強力な客
次郎の肖像』
の公開を記念して、
演陣の参加を得て、
出演者総勢23人の関西弁が炸裂する鄭義信版『ヴェニスの
能楽師・津村禮次郎が神戸を拠
商人』
にどうぞご期待ください。
点に活躍するコンテンポラリー
作・演出:鄭 義信
原作:シェイクスピア『ヴェニスの商人』
客演:剣 幸、右近健一(劇団☆新感線)、大熊ねこ(遊劇体)ほか
出演(ピッコロ劇団)
:木全晶子、孫 高宏ほか
ダンサー・岡登志子とともに合同でワークショップを開催
します。津村禮次郎は古典能だけではなく多くのコンテ
ンポラリーダンサーとの共演を果たしてきました。
それら
の作品は、
津村自身の能の身体をコンテンポラリーダン
スの身体とどう融合させるかという深い交感の中で生み
出されてきました。
コンテンポラリーダンスに活かされる
能の身体の可能性のヒントとなるワークショップです。
日時:1月8日(日)
15:00∼17:00
会場:KAVC 1F・KAVCギャラリー
※受付は30分前より開始
料金:3000円(『躍る旅人』映画鑑賞券付き)
定員:25名程度
講師:津村禮次郎(観世流能楽師)、岡登志子(振付家/ダンサー)
主催:究竟フィルム
市田京美ダンスワークショップ
∼ピナを巡って 2017∼
日時:2月24日(金)18:30
2月25日(土)14:00
2月26日(日)14:00
2月27日(月)18:30
ル舞踊団に、
日本
人初のダンサーと
して20年にわたり
ギッシュなアンサンブル。スタッフワークも自分達で
担うチームワーク。何より、
メンバーの平均年齢がだ
遊気舎はどのような
劇団だと思いますか?
過去にはコメディ路線を突っ走っていましたが、
この
エクステはどのような
劇団だと思いますか?
ないですね、私が割りといいかげんなもんで。
いたい20 歳くらいという若さ。
これらを武器にして、
神戸に根付く人気集団を目指しています。
作品づくりの過程で
大切にしていることは
何でしょうか?
を心掛けています。
初めてのオリジナル作品なのです。役柄も、役者一人
一人に対してのアテ書き。
不安もあり、
楽しみでもあり。
ほんとの意味での劇団旗揚げって気分です。
今作について、
また見どころについて
お聞かせ下さい。
役者は、
自己主張の激しい者。
内気で引っ込み思案な
者。
自分勝手な者。依存心が強い者。
モチベーション
も人それぞれ。
そんな彼らを、
心も体も一つにまとめる。
鄭 義信(撮影:加藤孝) 剣 幸
右近健一(劇団☆新感線)
一つの方向へと向かせる。
それが仕事のほとんど…
と言っても過言ではありません。
肝。
そして、絵の具を操る筆。
いるかHotel 第20回公演
夏の名残りの薔薇
演出の面白さとは
何でしょうか?
演出家とは、劇団に
とってどのような存在
だと考えていますか?
れる豪華なパーティ。
その年、不吉な前
東京の中学生・砂塚茂が古道具屋で手に入れた奇妙な機械
兆とともに、次々と関係者の変死事件が
はなんとタイムマシン。機械をいじっているうちに突如、江戸時
代の寒村に降り立っていた茂が見たものは、
村を襲う風魔忍者
読者に挑戦する恩田陸の渾身の一作を
過去と現在を縦横無尽にかけめぐる奇想に満ちた戦いを描く。
けにとどまらず、
身体のあり方や表現し創造するための
いるかHotelが舞台化。
考え方など、踊ること全体を支え活かすものです。
クル
原作:恩田陸
(
『夏の名残りの薔薇』
文春文庫刊)
構成・演出:谷 省吾
、
出演:岸原香恵、
仲村綾美、
永井望/魔瑠
(遊気舎)
、
萬谷真之(劇団ヴィジュアル系バンド)
、
手塚裕美、
岡本牧子
(劇団伽羅倶梨)
/関秀人 ほか
笠井隆介
(PEOPLE PURPLE)
日時:3月24日(金)19:00
3月25日(土)14:00/18:00
3月26日(日)14:00
※ 開場は開演30分前、受付は45分前より開始
会場:KAVC 2F・KAVCホール
料金:前売3300円、当日3500円、学生2500円(要証明書)
※全席指定
原作:光瀬龍(ハルキ文庫「夕ばえ作戦」より)
脚色・構成・演出:大塚雅史
日時:3月17日(金)19:00
3月18日(土)15:00/19:00
3月19日(日)13:00/17:00
3月20日(月・祝)13:00
会場:KAVC 2F・KAVCホール
料金(前売・当日とも)
:一般2500円
大学生2000円 高校生以下1500円
※学生料金は要学生証 ※全席指定
※未就学児の入場はご遠慮ください
1月15日(日)チケット一般発売開始
ト・ヨースのテクニックやピナ振付の作品を通し、
ダン
スにとって大切なものを学びます。
「 踊る」
ということの
根源に触れるこのワークショップをぜひ体験ください。
日時:2月17日(金)18:00∼21:00
2月18日(土)18:00∼21:00
2月19日(日)18:00∼21:00
会場:KAVC 4F・リハーサル室
料金:1日3000円 3日通し8000円
定員:各日25名程度 講師:市田京美(ダンサー)
お客様が芝居を観た帰りに自身の生活の事をふと顧み
て何かを感じてもらえる作品が出来ればと思っています。
神戸の人間だからなのか神戸の劇場でやるなら神戸
の話をと毎回思います。
ただ人にはそれぞれ生まれた
何かを感じ、彼らと客席の方と共有出来る芝居にし
たいです。劇団は一つの集団。
それは会社でもありバ
イト先でもあり学校、
あるいは家族。人は必ず周りに
誰かが居る中で生きています。一歩劇場の外に出た
らえたら嬉しいです。
舞台上で造り上げている世界 が、実際に生きてい
るどこかの世界 になることを願って演出しています。
まとめ役。
エクステ#3 夕ばえ作戦
山奥のクラシックなホテルで、毎秋開か
たちの姿だった。
人々を救うべく茂は立ち上がるのだったが…。
さんがピナから受け取ったエッセンスは 踊る というだ
作品を作っています。団体としては決して体育系では
時にほんの少しでも
「何かが違う新開地」
を感じても
起こった。果たして犯人は…。
これは真実
美さんのダンスワークショップを再び開催します。市田
十数年は「 人間 って何だろう…」的な事を考える
街があります。
オーディションで知り合った方々と共に
なのか、
それとも幻か?巧妙な仕掛けで
参 加した市 田 京
11
チームかもしれません。集団性を生かした、エネル
出来る限り、待てる限り、役者の創造力に任せた演出
会場:KAVC 2F・KAVCホール
料金:一般3500円 大学生・専門学校生2500円 高校生以下2000円
故ピナ・バウシュ
が率いたブッパタ
3月1日(水)18:30
3月2日(木)13:00/18:30
3月3日(金)18:30
3月4日(土)13:00/18:30
3月5日(日)14:00
3月6日(月)14:00
ゴーハイ※卒業生が全て劇団員 というのが最大の特
徴。関西一の所属メンバー数を有する巨大小劇場
遊気舎 演出 久保田浩さん
遊気舎 第45回公演
新たな地 人水流れて 開く花
旗揚げ 30周年を迎える遊気舎
の2年ぶりの本公演。本拠地・神
戸でお送りするのは、新開地を
舞 台 にした 新 作 です。ワーク
ショップ・オーディションを経て集まった役者陣と
劇団員が織りなす遊気舎ワールドをお見逃しなく!
作・演出:久保田浩
出演:久保田浩、西田政彦、魔瑠ほか
日時:2月3日(金)19:30
2月4日(土)14:00/18:00
2月5日(日)13:00/17:00
会場:KAVC 2F・KAVCホール
料金:前売3300円 当日3500円 学生2500円 ※学生料金は前売・当日とも要学生証
※全席指定
2
スタッフのつぶやき⑥ 経理担当:H
2017年広島東洋カープのキャッチフレーズは、
「カープ」
らしく
「舞」
い、
「吼」
えながら熱く戦っていくという意味で
「カ舞吼-Kabuku-(かぶく)」。
20年前から神戸アートビレッジセンターの愛称は、
「KAVC(かぶっく)」。
『傾く
(かぶく)』
が流行るらしいで!しらんけど。
申込み・問合せ
078-512-5500(KAVC)
※ゴーハイとは
2009 年から開催しているKAVCの夏の風物詩。高校生がプロの
指導のもとで演劇を学び、
チームワークを高めながら稽古を重ねて
芝居を作る。汗と涙の結晶が詰まった集大成公演は見応え十分。
スタッフのつぶやき⑤ 演劇担当:T
最近、DIYにハマってます。玄関の靴棚や、本棚を必要に駆られて作る決心
をしたのが始まりですが、
やってみると奥が深くて楽しい。特に木材の塗装。
使用するステインやワックスによって、
ホームセンターで買った愛想のない
木材がいい感じに染まっていくのは快感です。
ぜひお試しあれ!
10
歌
asobi基地 神戸アートビレッジセンター
感じることからはじまるアートの世界
垣
風
呂
in 新開地・湊湯
KOBE COFFEE FEST
デザイン・クリエイティブセンター神戸 (KIITO)と神戸アートビレッジセンター (K AVC)
が協力し、神戸初となるコーヒーのイベント
「 KOBE COFFEE FEST 」を開催。
神戸を中心とした様々なコーヒー屋が一堂に会する、
コーヒーのお祭り。
その場で抽出さ
れる極上のコーヒーや、
コーヒーグッズ、
パンやお菓子などの軽食を楽しむことができます。
販売だけでなく、
自宅でのおいしいコーヒーの淹れ方を学べる
ワークショップや、神戸の純喫茶文化を探るトーク、映画
オトナもコドモも平等
「A FILM ABOUT COFFEE」
の上映など、
コーヒーの世界を
に、共に成長できる場
深掘りしていくイベントも盛りだくさん!
づくりとコミュニティの
輪を広げる活 動を行
若い男女が集まり相互に求愛の歌謡を掛け合う習俗である
「歌垣」。
そんな古来
う《 a s obi 基 地 》と一
から伝わるロマンチックな風習を
「お風呂屋さんを歌垣(男女の短歌合戦の場=
緒に、表現について考
出逢いの場)
にしてしまう!?」
というプロジェクト。歌垣風呂が終了したあとは、地
(希望者のみ)
。
湯気
元・新開地らしさ満載の居酒屋での2次会も予定しています
ます。
アートと聞くと、
どんなことを思い浮かべますか?
の間にただよう抒情の中、湯船につかりながら心も体もハダカにして思いの丈を
表現したいものは?どんなツールを使う?どんなこと
歌にしてみては。
ちなみに過去 3 回(参加者 46 名)の開催では計 5 組の「声の
を感じている?といったように、
プロセスを大切にしな
フィーリングカップル」
ができたそう。
がら、親子でアートの世界を探求します。
日時:1月14日
(土)14:00∼16:30
会場:湊湯(兵庫区湊町1-1-17)
(風呂代・ドリンク1本・軽食付き)
※要予約
料金:1500円
定員:男性7名+女性7名
対象:20代∼40代の独身の男性・女性
共催:陸奥 賢(観光家/コモンズデザイナー/社会実験者)、
鈴木涙香(香りのコンサルティング last note)
日時:2月5日
(日)10:30∼14:30
会場:KAVC館内各所
料金:1家族 1,000円
定員:15家族
講師:小笠原舞
(合同会社
「こどもみらい探求社」
共同代表)
ほか
持ち物:お昼ご飯、
飲み物、
レジャーシート、
スマホ or デジタルカメラ
湊湯
を講師に迎え、
「日
常の中で簡単に出
来るお洒 落 」をコ
ンセプトに
「椅子ヨ
ガ」
(ウエスト引き
締めエクササイズ等)
+Beauty 講座を開催します。少
しの工夫で生活に、
自分にうるおいを。
日時:1月23日
(月)
ヨガ&毛糸で指あみヘアアクセ作り
2月13日
(月)
ヨガ+ヘアアレンジレッスン
3月13日
(月)
ヨガ+自分の道具で変わるポイントメイク
全て10:30∼11:30まで
会場:KAVC 1F・1room
料金 :1000円
定員:10組
講師:川口みわ(一般社団法人日本ママヨガ協会認定講師・
ヘアメイクアーティスト)
持ち物:2回目、
3回目は要手鏡
昔ながらのまちのお風呂屋さん。阪神淡路大震災の時は、震災の一週間後になんとか営業を再開。
神戸市内ではもっとも早い復活とあって、長蛇の列ができ、
メディアが殺到したという。
場のヒント・特別編
文化施設のアーカイブ∼地域事業の残し方∼
2003年に公布された指定管理者制度は長期事業計画、職員の人材育成等の
不安定な要素を抱えたまま今日を迎えています。
そんな状況の中で、文化施設の
活動の中でも多岐にわたる
「地域事業」
に関する情報をどう蓄積し、
引き継いで
いくのかといった課題が浮かび上がっています。
今回は、地域との連携プロジェクトなどに多数携わるイラストレーター・山内
庸資氏、
デザイン・リサーチャーとして世界の様々なミュージアムを見聞してい
る久慈達也氏をオブザーバーに迎え
「文化施設のアーカイブ」
という視点から
それら諸問題について話し合います。
日時:2月25日
(土)18:30∼20:30
会場:KAVC 1F・1room
料金:500円(1ドリンクつき)
定員:50人
スタッフのつぶやき⑧ 副館長:F
子供のころ、神戸市は日本有数のおしゃれな観光地で株式会社神戸市
といわれ先進的な自治体だったと思う。神戸市民ではなかったがなんと
なく嬉しかった事を覚えている。見た目の景色は当時とそれほど変わらな
パネラー:山内庸資(イラストレーター)
オブザーバー:久慈達也(デザイン・リサーチャー)
山内庸資
久慈達也
1978年生まれ、神戸・塩屋在住。
1978年青森生まれ。東北大学大
平面作家として作品を発表しな
がら、雑 誌 媒体やパッケージ、
ロゴマークなどのイラストレー
ションも手がけている。近年は
地域事業や展示の企画・構成な
どにも携わる。
13
いのに今はそう思わないのは何でだろう。
しらんけど。
WORKSHOP「自宅で美味しいコーヒーを飲む方法」
自宅でも美味しくコーヒーを抽出する方法をプロから学びます。
あなたに
ぴったりの抽出方法を探そう!
TALK「宅飲みコーヒーミーティング」
ワークショップ講師による
「宅飲みコーヒー」
をテーマにしたトークセッ
ション。宅飲みコーヒーについてのこだわりをお聞きします。
問合せ:078-325-2235
(デザイン・クリエイティブセンター神戸(KIITO))
神戸を中心としたコーヒー屋、
それぞれが提案するこだわりのコーヒー
を楽しむことができるマルシェ。
パンやお菓子などの軽食も販売します。
問合せ:078-325-2235
(デザイン・クリエイティブセンター神戸(KIITO))
映画「A FILM ABOUT COFFEE」上映
ヨガ教室「ママ to
いる川口みわさん
神戸珈琲学 VOLUME4 応用編「HOW TO DRIP」
COFFEE MARCHE
Be-mama
∼忙しいママでもなりたい自分にちょっとだけ近づくプログラム∼
こヨガ」
を開講して
プログラム
えるイベントを開催し
今まで知らなかった新たなコーヒーの扉を開いてみませんか?
日時:1月7日
(土)
11:00∼19:00
会場:KAVC1F KAVCギャラリー、1room、B1 KAVCシアター
料金:無料(一部プログラム有料)
学院国際文化研究科博士課程
中退。
「デザインについて考える
場」
を作ることを目的にDESIGN
MUSEUM LABを設立。社会の表
象としてのデザインプロダクトに
関心を持ち、展覧会企画や執筆
を行う。
「場」
のヒントとは
クリエイティブな場作りの可能性を探るべく、
その道の達人をゲストに迎え、様々
な活動経験の中から実践的な
「場」作りや
「場」
を生かしたイベント等を立ち上げる
ことの楽しさ、難しさを知り
「場」
の運営・維持のヒントとして頂くイベントシリーズ。
日時:1月7日 (土) ∼1月13日 (金) 11:00/16:30
作品詳細はCINEMAページをご覧ください。
庶民派グルメライター・芝田真督の神戸純喫茶学
明 治 維 新とともにコ ー
ヒー豆の輸入を開始した
神戸港。
コーヒー店発祥の地とし
ての神 戸 。コーヒーにま
つわる様々な歴史を有す
る神戸の地で、新開地の
街を中心に喫 茶 店 文 化
を紐解きます。庶民派グ
ルメライターとして神 戸
の下町グルメに関する著作を多数手掛けてこられた芝田真督さんを
講師に迎え、
「神戸の純喫茶」
の魅力やその楽しみ方をご紹介します。
(土)
12:15∼13:15
日時:1月7日
会場:KAVC 1F・KAVCギャラリー
料金:無料
定員:30名
KAVC C.A.P. KIITO F美
4館連携企画
Marching KOBE
3月は神戸のアートスペースを楽しもう!
神戸アートビレッジセンター、KOBE STUDIO
Y3(C.A.P.)、デザイン・クリエイティブセンター
神戸KIITO、神戸ファッション美術館による連
携プロジェクト。
今年は美味しいドリンクと楽しいイベント情報
講師:芝田真督(しばた まこと)
を携えて
「Marching KOBE CAFÉ」
が各施設
神戸市垂水区在住。自らの足で得た酒
場、喫茶店、街歩きなどに関する情報を発
信する活動を行う。主な著書「神戸ぶらり
下町グルメ」
「神戸懐かしの純喫茶」(全て
神戸新聞総合出版センター)など。
詳しくはHP、
またはFacebookをご覧下さい。
に巡回します!
12
スタッフのつぶやき⑦ 地域担当:H
しらんけどしっているかのように振る舞う。
そんな自分が嫌になる。生きるに必
要なことをしらないのは罪か。
しらなくてもいいことは山程ある。
そんなものに人
一倍興味がある。
その落とし所は?いや、
しらんけど、
だがしかし。生きるに無駄
と思われていることがこの仕事では役に立っている。
と思う。
申込み・問合せ
078-512-5500(KAVC)
今
ART VILLAGE VOICE
号
の
お
題
しら ん けど
Column
ART VIL L AGE VOICE
周年記念企画
タイムスリップ V O I C E
2 011-2 015
これまで神戸アートビレッジセンターの広報誌ART VILLAGE VOICEに掲載してきた記事の中から、
記憶に残るインタビューや文章をご紹介します。
バックナンバーから神戸アートビレッジセンターの変遷をたどります。
編 集 部 が チ ョ イ ス し た 様 々 な ジ ャン ル の 方 に 、1 つ の お 題 か ら 大 喜 利 の よ う に コ ラ ム を お 願 い し まし た 。
編集者
滋賀県立大学
人間文化学部教授
建築家・dot architects
多田智美 さん
細馬宏通 さん
家成俊勝 さん
いま私はサンダーバードに揺られている。
す
ぐ後ろには、
どうもワンちゃんが座っているよう
で、
ハァハァハァハァと激しく呼吸をしている。
振り返ることを躊躇っていて、
犬の姿は見てい
ない。
だけど、
きっと犬だと思う。
こまかく息を
吐く、
わりと小さそうな生物。
わたしが唐揚げ
を食べはじめると、
スイッチが入ったのか吠え
出した。
「はい、
はい、
ももちゃん」
「わかった、
わ
かった」
と、隣りに座った赤いダウンを着た飼
い主らしき、
おっちゃんが合いの手を打つ。
このまま2時間半ちょっと、
この状況が続くの
かと思うと、
ちょっと気が滅入りそう。
だけど実
は、
私はこういう不思議な世界に迷い込むこと
が好きだ。
時空が歪むような感覚がたまらない
のだ。
きっと耳元で犬の吐く息を感じられる指
定席なんか、
世界中どこを探しても無いしなぁ。
そこで、
ふと考えてみる。後ろを振り向かず
とも、正しさを気にせず、⃝⃝ちゃう?と思い
込む姿勢。想像 ( 妄想 )できたり、
なんの裏付
けもない仮説を立てたりできるのは、
「しらん
けど」
のおかげかも?!「しらんけど」
は、関西
人が生まれながらに授かった、豊かなマジッ
クワードでは無いだろうか、
しらんけど。
「しら
んけど」
を101回重ねると、何かにつながるよ
うな気もしてくる。
……気づいたら、後ろに座っていたはずの
犬は、料理の食べ方教室に向かう、
おばさん
になっていて、
さらに時空は歪む。遠くから、
あいつがワンッと吠えて、
さらに時空は歪む。
わたしは生まれも育ちも関西だが、
「しらん
けど」
はどういう意味かと問われたらちょっと
返答に困る。意味はその場その人によって揺
れているのではないか。
「しらんけど?」
と投げ
やりに放り出す人、
もはや口癖と化して早口
で付け加える人。
さんざん知識を披露してか
ら
「いや、
ようしらんけど」
と付け足すのは、
そ
れが受け売りであることの照れ隠しなのかも
しれない。一方で
「ほんまにしらんけど」
とまで
言う人には、照れ隠し以上のうしろめたさが
ありそうだ。
「『しらん』
といいつつなぜしりもしないこと
を語るのか」
も気になるが、実はクセモノなの
は
「しらん」
よりも
「けど」
のほうではないか。
あ
れこれ言ったあとに
「○○けど」
といきなりす
べてを煙にまく語法は、他にもいろいろ使え
そうだ。
たとえば「すわるけど」
はどうか。
いや、
ほんまひどい話やと思うわ、
すわるけど。
それ
もこれもあいつが糸ひいとると思うねん、
すわ
るけど。
こっちの立つ瀬がないわ、
すわるけど。
いちいちすわらねばならないのが難点だが、
まあ、言えなくもない。
ところで、
「しらんけど」
で締めくくることに
よって、われわれはどこまで話を遡ってしら
ないことにできるのだろう。
「 王子様と王女
様は末永く幸せに暮らしましたとさ、知らん
けど」。
どうやら
「しらんけど」には話を最初
まで遡ってだいなしにする力があるようだ。
めでたしめでたし。
高校生の時、僕の友人がよく
「他人事、
他人事」
と言っていた。彼はまわりの人に
良いことや、悪い事が起きた時、何でもかん
でも「 他 人 事 」だと言って話を終わらせて
いた 。高 校 生 の 友 人 には 抱 える問 題 が
色々あって他 人との 関 わりを持ちたくな
かったのかもしれないが、そんな友人を気
持ち良く思っていなかったのをしばしば思
い出す。そんな「他人事」
という言葉と同じ
で「しらんけど」
という言葉もあまり好きで
はなかった。取るに足りない日常会話の中
で良く使っているかもしれないけど、語尾に
「しらんけど」
と言えば、自分と話題の関係
を断ち切ることのできる変な言 葉だから
だ。
しかし一方で当事者でないと発言でき
ないというのもおかしな話で、物事を直接
体験していなくても
「しらんけど」
と前置き
をして、その物事について話し合う事がで
きるような気もする。当事者でなくても話す
事で広がる世界もある。
「しらんけど」は使
い方次第、語尾ではなく、語頭につけると
いいのかもしれない。
「赤代さんが厄払いした後にうんこ踏ん
だらしいで。
しらんけど。」で終わるのでは
なく、
「しらんけど、赤代さんが厄払いした
後にうんこ踏んだらしいで」
と言って会話を
膨らませた方が面白い気がする。
多田 智美(ただ ともみ)
編集者。MUESUM代表。龍谷大学卒業後、彩都IMI大学院ス
細馬 宏通(ほそま ひろみち)
1960年生まれ。滋賀県立大学人間文化学部教授。
家成 俊勝(いえなりとしかつ)
1974年兵庫県生まれ。2004年、赤代武志とdot architectを共
同設立。アート、オルタナティブメディア、建築、地域研究、NPOな
ど分野にとらわれない人々や組織が集まる「もう1つの社会を実践
VOICE 設置箇所
するための恊働スタジオ」コーポ北加賀屋を拠点に活動。建築設
計だけに留まらず、現場施工、アートプロジェクト、様々な企画に
関わる。現在、京都造形芸術大学空間演出デザイン学科准教授。
兵庫県立美術館|芦屋市立美術博物館|姫路市立美術館|伊丹市立美術館|神戸ファッション美術館|神戸市立小磯記念美術館|京都芸術センター|アイホール|アトリエ劇研|姫路キャスパホール|
神戸新聞松方ホール|灘区民ホール|ピッコロシアター|NPO 法人 Dance BOX|大阪市立芸術創造館|ウィングフィールド|シアトリカル應典院|京都みなみ会館|兵庫図書館|灘図書館|東灘図書館
|北図書館|須磨図書館|垂水図書館|三宮図書館|中央図書館|新長田図書館|西図書館|姫路市立城内図書館|加古川市民会館|明石市立市民会館|生田文化会館|北区民センター|須磨区民
センター|葺合文化センター|東灘区民センター|西区民センター|六甲道勤労市民センター|新長田勤労市民センター|明石市生涯学習センター|兵庫勤労市民センター|新長田勤労市民センター
別館|垂水勤労市民センター|北神区民センター|中央生涯学習センター|兵庫県立神戸生活創造センター|ガス科学館|勤労会館|青少年会館|明石市立西部市民会館※その他,大学、
ギャラリー、
映画館等に設置しています。
2012
個人的なものを突き詰めることによっ
て、その気持ちよさは人間の根本に
ある誰もが感じている気持ちよさに
なるのではないか。
vol.66 和田淳(アニメーション作家)
2013
だって、
自分で全部考えるのって面倒でしょ?
(笑)余白を
残しておくと、見ている人が勝手にそこを考えてくれるん
ですよ。想像力で埋める楽しみが生まれる。
vol.67 木皿泉(小説家)
2014
しらんけど考
著書に
「介護するからだ」
(医学書院)「
、うたのしくみ」
(ぴあ)、
「ミッキーはなぜ口笛を吹くのか」
(新潮選
書)、
「浅草十二階(増補新版)」
「絵はがきの時代」
(青土社)など。バンド「かえる目」では作詞・作曲と
ボーカルを担当。2016年12月、新譜「切符」
をリリース。
無茶苦茶なアイデアをどんどん言うん
です。
それを
「また突拍子も無いことを
…」
と聞き流してしまうんじゃなくて、一
旦皆で真剣に考えてみると、意外といい
ことに気づいたりします。
vol.66 金氏徹平(美術家)
終わりの「しらんけど」より、
始まりの「しらんけど」
101回目の「しらんけど」
クール修了(木ノ下智恵子氏に師事)。アートやデザイン、福
祉、地域などのプロジェクトに携わり、
「出来事の生まれる現
場からアーカイブまで」をテーマに、書籍やフリーペーパー、
WEB、イベントなどの企画・編集を手がける。DESIGNEAST
ディレクター、京都造形芸術大学非常勤講師。
20
Q.なぜアーティストになったんですか?
(兵庫
大開小学校 5 年生からの質問)
A.アーティストになりたい、というよりは絵を
一生描き続けていきたいと思いました。
vol.74 山内庸資(イラストレーター・平面作家)
14