馬宮西小だより 【学校教育目標】 平成 27 年 10 月号 9月 30 日 発行 住 所 西区飯田新田189-2 電 話 624-4041 FAX 624-2273 メールアドレス [email protected] 【みんなの合言葉】 No.7 にこにこ まなぶ子・みとめあう子・やりぬく子 しっかり ふた 可能性の蓋 校 長 まちだ けんじ 町田 健司 ≪ ノミの話・・・≫ ノミは1~3mm程度の虫ですが、そのジャンプ力(跳躍力)は体長の 150 倍にもなるといいま す。高さ 30 センチ程度の容器に入れると、あっと言う間に外に跳び出してしまいます。 しかし、その容器に蓋をすると、ノミは何度もジャンプをして外に跳び出そうとしますが蓋にあ たって出られません。しばらく放置してから蓋を外すと、ノミはそこから跳び出すほどのジャンプ をしなくなり、容器から出しても、あきらめたように跳ぶことをやめてしまいます。あきらめがや る気を失わせ、自分の能力にも「蓋」をしてしまい、本来もつ力さえ忘れてしまうそうです。 この話を、人間ならどうだろうと考えてみました。人間は、人生の中で何度も「蓋」にぶつかり ます。運動会の競争、テストの成績、友達との関係。何度も「失敗、負け、挫折」を味わいます。 その時に、自分の限界を決めてしまうと、「可能性の蓋」を閉めてしまうことになります。 子どもたちは大きな可能性を持っています。しかし、まだ自分の可能性には気づいていません。 気づかないうちに、その可能性に「蓋」をしてしまうことがあるかもしれません。 ≪ 子どもたちの可能性を信じて・・・ ≫ 「なんでこんなことができないんだよ!」「やるって言ったのに、ちっともできてないじゃない か!」「そんなにやりたくないなら、やらなくていいよ!」・・・子どもたちに対して、このよう な言葉を言ってしまうことはありませんか。もちろん、頑張ってほしいから、という気持ちからの 言葉なのですが、逆効果になってしまいます。 「やっぱりできたじゃないか」「大丈夫、次はきっとできる!」「失敗があるから、そこから学 んで成長できるんだよ…」・・・こんな言葉は、子どもたちに自らの「可能性の蓋」を閉じさせる ことなく、「跳べる勇気」を与えてあげることができるでしょう。 ≪ 再び・・・ノミの話です ≫ さて、跳ばなくなったノミですが、このノミに、もう一度、本来のジャンプ力を取り戻させ る方法があります。それは、 「高く跳ぶことのできるノミたちと一緒にする」ことだそうです。 仲間と一緒になることで、仲間から刺激を与えられ、何かのきっかけで、忘れてしまった能力 を取り戻すことができるのです。 子どもたちは、保護者や地域の人々、学校の教員、仲間との関わりの中で、助け合い、競い合い ながら成長していきます。仲間の姿を見て、影響や刺激を受けながら自分の可能性をさらに伸ばし ていく。学校はそんな場所だと思います。 子どもたち自身が、自らの大きな可能性に「蓋」をしてしまうことなく、様々な活動に対して挑 戦し、時には失敗しても、その失敗を成長と読み替え、何事にもチャレンジしていく勇気を持ち続 けることを期待し、いつまでも応援していきたいと思います。 昨日の講話朝会では、子どもたちにもこの話をしました。 「絶対に無理」という「心の蓋」を 自分自身にしてしまっては、それ以上の可能性や力は発揮できない。 「心の蓋」を取り払い、自分の 可能性を信じて一緒にがんばっていきましょう。 ・・・と話しました。 10月 携帯電話・インターネット安全教室 9月4日(金)5,6年生の児童を 対象に携帯電話・インターネット 安全教室が行われ、講師の方から、 その正しい利用法について学習しました。使い方を少 しでも間違えると、犯罪に巻き込まれたり、いじめの 加害・被害者になったり、さらにはネット依存症等に なるなど、大きな危険性があることを理解しました。 同時に、それらを持たせる大人の責任の重さも自覚 しなければなりません。ルールやマナーを徹底等、ご 家庭での指導・監督のご協力をお願いいたします。 日 1 2 3 4 5 曜 木 金 行事予定 行 事 計わ ○ ○4年プラネタリウム学習 3~6 年 6h 教育相談週間 漢集 ○ ○(引率なし)5 時間授業 土 日 6 火 7 8 9 水 学 ○マ ○ 委員会活動 音楽朝会 3 年校外学習(ロッテ工場・民家園) 英会話 駅伝課外練習 さ ○ 読マ 馬 駅伝課外練習 ○ ○ 修学旅行(1 日目)○ 木 計 ○わ ○集 ○ 修学旅行(2 日目) 給食試食会 金 10 土 漢マ カ PTA 見守り隊 安全点検日 ○ ○○ 土曜チャレンジスクール(8回目) さいたま市相撲大会小学校対抗団体戦 青少年育成講演会(馬宮コミュニティーセンター) 日 馬宮地区運動会(馬宮中学校) 月 体育の日 火 学 ○PTA 登校指導 英会話 駅伝課外練習 資源回収 水 さ 駅伝課外練習 馬 読マ ○ ○第 2 回落語練習会 ○ ○ 計○ わ集 ○ ○ 9月14日(月)本間和義さいたま市副市長様が、短 時間でしたが本校を訪れました。校内施設を見ていた だきながら、給食時間の全学級も回っていただき、子 どもたちとの会話を楽しんでいかれました。突然の訪 問にもかかわらず、練習中の落語を披 露する子が出る等、明るく素直で子ど もらしい馬西っ子たちの姿もご覧にな られ、大変喜んでいただけました。 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 5年生社会科見学~自動車工場~ 自転車運転免許制度 同じく9月4日(金)恒例と なった「自転車運転免許制度 講習会」が4年生を対象に行 われました。西大宮警察署と交通安全協会の方々のご 指導により、自転車の交通ルールやマナーについて、 実技を交えた指導を受けました。絶対に事故を起こさ ない!ご家庭でも十分にご指導ください。 さいたま市副市長学校訪問! 9月16日(水)5年生が群馬県 太田市のスバル矢島工場と埼玉県環 境科学国際センターへ社会科見学に 行きました。車が製造されていく工 場内を実際に見学する等、五感で学 べた貴重な時間となりました。 月 木 駅伝練 土 漢マ ○ ○ PTA 見守り隊 駅伝課外練習 馬宮地区防災訓練(体育館)春陽苑「秋祭り」 日 青少年育成ふれあいグラウンドゴルフ大会 月 火 学マ ○ ○ 登校指導 クラブ活動 食育の日 体育朝会 PTA 登校指導 駅伝課外練習 水 さ ○ 読(読み聞かせ)○ マ クラブ駅伝練習 ○ 馬 月曜日課 ○ 木 計○ わ 駅伝試走練習(456 年全員) ○ 23 金 漢マ ○ ○3h 授業(5 年のみ弁当) 就学時健康診断 教育実習終了 ノーテレビノーゲームデー 24 25 26 27 土 土曜チャレンジスクール(9回目) 日 青少年育成ふれあいグラウンドゴルフ大会予備日 月 学○ マ クラブ ○ 火 金 第1回落語練習会! 28 水 9月17日(木)、8年目を迎える「馬西っ子寄席 〈10/31(土) 〉本番を目指し、今年度も講師として落語 家の三遊亭歌太郎さん、補助者の林家つる子さん(落語 指導)、千葉しんさん(お囃子指導)をお招きした、第 1 回落語練習会が行われました。手始めに、つる子さん・ 歌太郎さんによる手本となる落語をご披露いただき、 その後は学年ごとに分かれて ご指導いただきました。今月 14日(水)の第2回目の指導 を経て、本番に臨みます。 なお、今年度は午前中開催 の予定です。どうぞ楽しみに! 学校公開( 馬西っ子まつり & 授業公開 ) 9月26日(土) 、学校公開が行われました。縦割り 活動「馬西っ子まつり」は体育館で 1,2 時間目の実施。 各班が工夫を凝らしたお店で大盛況でした。3.4 時間目 は通常学習の様子を参観していた だきました。 ご来校いただいた保護者・地域 の皆様、ありがとうございました。 29 30 31 木 音楽朝会(3,4 年発表)英会話 駅伝課外練習 読マ ○ ○1,2 年校外学習(大宮公園・市立博物館等) さ 馬 ○ 教育相談日 駅伝課外練習 ○ カつぼみの日(小中一貫教育の日) 計○ わ○ 集○ ○ 金 漢 ○マ ○ 土 学校公開日(馬西っ子寄席)4 時間授業(給食あり) 学 ○朝の学習 駅伝課外練習 ママラソン ○ わわくわくタイム ○ 読読書 ○ 集集団下校 ○ 計計算タイム ○ 漢漢字タイム ○ 馬馬西っ子クラブ ○ さ小学校専任さわやか相談員(土岐先生)来校日 ○ カ スクールカウンセラー(藤枝先生)来校日 ○ よ 10 月生活目標~本をたくさん読もう~ お知らせコーナー ※ 青少年育成馬宮地区会主催の「ふれあいグラウン ドゴルフ大会」は 18 日(日)に開催(予備日 25 日 (日)に開催されます。参加者のご家庭には後日、 お手紙にて詳細をお知らせいたします。 ※ 体育館トイレ、スロープ及び校庭の水道が使える ようになりました。大切にご利用ください。 ※ 産休中の安保弥寿子先生が、去る 8 月 14 日(金)、 第 2 子となる、元気な女のお子さんを出産しまし た。おめでとうございます。
© Copyright 2024 Paperzz