橿原観光ガイド_cc .indd

GUIDE BOOK
あすか
かしはら
飛鳥・橿原
観光ガイドブック
sa ra ra
特集
Special Feature
1 国の光射す藤原宮跡、 大和三山へ
2 歴史体感。かしはら遺跡尽くし半日旅
3
橿原神宮朝拝と今井町散歩
奈 良
ら
は
し
国の光射す藤原宮跡、
大和三山へ
Nara
歴史体感。
かしはら遺跡尽くし
半日旅
S
13 古代の痕跡をめぐる
橿原市
15 神宮の森と
懐かしい町並みをめぐる
寄り道も楽しいのんびりコース
18 各種施設のご案内
19 橿原市全体 map
奈良・大和路 橿 原 へ
橿原の地は
さまざまな時代の空気を
そっと抱いています。
日本史上、最初で最大の都城であった
藤原京。
その上に大きく広がる空は、この国の
歴史と文化の移り変わりを映し出し
見飽きることがありません。
絶妙なトライアングルを描く大和三山。
その山麓では
人々の営みが千有余年にわたって
積み重ねられてきました。
深い眠りを覚まして地中から発見される
数多くの遺物を通して垣間見える
古代人のセンスとテクニックにあっと驚き
神武天皇が即位した地では
厳かな空気に、すっと背筋が伸びるでしょう。
古道﹁横大路﹂と﹁下ツ道﹂が交わり
行き交う旅人を見守ってきた八木町。
自治のまちとして栄華を極め、
茶の文化や江戸の建築を残す今井町。
そんな暮らしを伝える町並みにも
心惹かれて︱。
歩いて巡って見つけてみませんか?
あなたが出逢いたい風景、
まだ触れていない歴史に。
きっとあると思います。
ようこそ橿原へ。
Kashihara Guide Book 2
3 Kashihara Guide Book
橿原神宮朝拝と
今井町散歩
か
古墳を抜けて巨石を目指すコース
Kashihara-city
14[特集 3]
時を旅する、私が見つける。
09 世界遺産候補地をめぐる W
E
04[特集 1]
N
藤原の宮都ぐるりコース
10[特集 2]
大和三山
橿原市藤原京資料室
奈良文化財研究所藤原宮跡資料室は藤原宮跡で出
世界遺産登録を目指す「飛鳥・藤
土した瓦、土器、木簡などを多数展示。往時の様子
原の宮都とその関連資産群」の構
が分かりやすく展示されています。立地が藤原京の
成資産である「特別史跡藤原宮跡」
左京六条三坊にあたり、発掘調査で見つかった主な
への理解を深めるための施設。藤
遺構が敷地内に表示されているのも見逃せません。
原京の 1,000 分の 1 サイズの精巧
ここは﹁日本﹂の始まりの地
奈良文化財研究所藤原宮跡資料室
大宝律令を制定し和同開珎を作った時代
国の光射す藤 原 宮 跡 、大 和 三 山 へ
᥍ࠇߚᣣ
ࠨࠗࠢ࡝ࡦࠣߢ߼ ߪ‫ޔ‬
ߋߞߡߺࠆ㧩
๺ห㐿⃠ߪߓ߼‫ޔ‬
⮮ේች〔߆ࠄ಴࿯ߒߚ⾗ᢱߪ
ߎߜࠄߢዷ␜࡮ ⸃⺑ߐࠇߡ޿߹ߔ㧋
大和三山に見守られ、広大な空間を遺す藤原宮跡。
春・愛らしい菜の花が、夏・気高い蓮と楽しげなキバナコスモスが、秋・風にそよぐコスモスが。
季節を追って表情を変える一面の花景色も、藤原宮跡の魅力の一つです。
創都の大事業を成し遂げたとき、持統天皇の胸のうちにあった想いとは、
さらなる未来図か、それとも愛する人との思い出だったでしょうか。
菜の花、蓮の花、コスモスの花 宮跡を彩る四季の花々
この国のかたちは、藤原京で生まれました
701 年、文武天皇が、刑部親王と藤原不比等らに作らせた「大宝律令」。
「日本」という国号が初めて定められた最初の
法典でした。飛鳥時代と奈良時代を繋いだ藤原京 16 年の歴史は、国の骨格が形作られた重要な時代だったのです。
奈良県立橿原考古学
研究所附属博物館
なジオラマ ( 約 6m × 7m) は必見。
土曜・日曜にはボランティアガイ
ドによる説明も受けられます。
発掘調査で出土した実物資料を中
心に、旧石器時代、縄文時代、弥
生時代、古墳時代、飛鳥・奈良時
代、平安∼室町時代までの時代別
の常設展示と、春秋の特別展など
が行われています。
宮殿建築の屋根に瓦を葺くようになったのは藤原宮が最
初でした。藤原宮では、200 万枚以上の瓦が使用されたと
推定されています。
住 畝傍町 50-2 ☎ 0744-24-1185
時 9:00 ∼17:00
(入館は午後16:30まで)
住 木之本町 94-1
☎ 0744-24-1122
時 9:00 ∼ 16:30
休 年末年始および
展示替え期間中
¥ 無料
5 Kashihara Guide Book
住 縄手町 178-1
JA ならけん橿原東部経済センター 2 階
☎ 0744-21-1114 時 9:00 ∼ 17:00
休 月曜日
(祝日の場合は、翌日休館)
休 月曜日(※月曜日が休日にあたる場合
は開館し、その翌日休館)および年末
年始※年に数日臨時休館日あり
¥ 大 人 400 円、学 生( 大 学・高 校 生 )
300 円、小 人( 中・ 小 学 生 )200 円
(特別展開催中は料金がかわります。
)
左は CG で再現された藤原京。この地が都
だった時代、
「日本」という国号が初めて使
われ、日本最初の流通貨幣とされる和同開
珎が発行されました。大和三山の位置から
読み取れるスケールの大きさとともに、国の
かたちの基礎となる画期的な試みが一気に
成されたことにも驚かされます。
¥ 無料
Kashihara Guide Book 4
額田王、中大兄皇子、大海人皇子の恋心を映す風景
天武天皇から持統天皇へ
万葉びとが三角関係になぞらえた美しき大和三山
本薬師寺が伝える夫婦の物語
「香具山は 畝火ををしと 耳梨と 相あらそひき 神代より かくにあるらし 古昔も 然にあれこそ うつせみも 嬬を あらそふらしき(巻1 -13)」
―香具山は畝傍山をいとしいとして耳成山と相争った。神代からこうであるに違いない。いにしえもそうだっ
たからこそ今の世の人も妻を争うらしい―
大化改新後の激動の時代に、兄弟がひとりの女性をめぐって争いました。中大兄皇子と大海人皇子。後の天智天皇と天武天皇
となる人物です。古代の英雄ふたりが恋争いをした女性こそ、美貌と歌才を兼ね備えた宮廷歌人・額田王でした。この歌は、中
大兄皇子がその三角関係を大和三山にたとえて詠ったものだと言われています。今も変わらず美しい大和三山を眺めながら、
古人それぞれの心中に想いを馳せてみませんか。
2
1
4
5
3
6
1 香具山
2 畝傍山
3 耳成山
4 天香山神社
5 天岩戸神社
6 畝尾都多本神社
天武天皇が皇后の病気平癒のために発願、
天武天皇の崩御後、皇后の持統天皇が完成
させたのが薬師寺です。平城京遷都で西ノ京
にあらためて薬師寺を建てたため、本薬師寺
と呼ばれるようになりました。現在、跡地に
は 8 月末頃からホテイアオイの花が咲き、目
を楽しませてくれます。
最も神聖視されてきた香具山
万葉歌碑をめぐる
『古事記』の中で「吉凶を占ったときに
古の人々の思いを今に伝える『万葉集』。縁りの
使った」という波波迦の木が根をはる天
地で歌碑となり、その地が持つ魅力を語るもの
香山神社、天照大御神が隠れた岩とさ
として大切にされています。持統天皇が詠んだ
れる巨石をご神体とする天岩戸神社、妻
「春過ぎて 夏来るらし 白栲の 衣乾したり を失い悲嘆する伊邪那岐神の涙から生
天の香久山」の歌碑は、醍醐池の東側で香具山
まれたという哭澤女神を祀る畝尾都多
を背景にして建てられました。その香具山には
本神社など、香具山周辺は、神話の世
『万葉集』巻一の二、舒明天皇の国見の歌の歌碑
界を色濃く感じさせるエリアです。
が。歌碑めぐりで橿原の古代を感じるのも良い
ですね。
持統天皇の歌碑
揮毫者:犬養 孝
舒明天皇の国見の歌
揮毫者:北吉 茂矩
歳時
記
地元で大切に受け継がれてきた古式ゆかしいお祭りや、ひときわ賑わいを見せる恒例イベントなど、
5月3日
5月4日
5 月中旬
6月5日
橿原市の年中行事をご紹介します。
久米寺練供養[久米寺]
すすつけ祭[地黄町]
今井町並み散歩[今井町]
シャカシャカ祭[上品寺町]
通称「久米レンゾ」
。二十五菩薩が
約100mの橋を練り渡ります。
子どもたちがすすを付け合い無病息
災を祈願。県・無形民俗文化財指定。
今井町ゆかりの今井宗久とその時
代の衣装を身に纏った人々による
茶行列など。
法被姿の子どもたちが、わらでで
きたジャ(蛇)を担いで町中を練り
歩きます。
4月1日
1 月 1 日∼ 3 日
初詣[橿原神宮]
毎年恒例の巨大な絵馬が人気です。
☎ 0744-22-3271
2 月 11 日
紀元祭[橿原神宮]
神武天皇が紀元元年に我が国を治
めたことを祝います。
☎ 0744-22-3271
7 Kashihara Guide Book
虚空蔵さん[保寿院]
4 月第 1 日曜日
千塚まつり[新沢千塚古墳群]
大法要と護摩を焚き、御供餅まき
を行います。
古墳に眠る古代人の供養をします。
大供物まきなども催されます。
4月
春の神武祭[橿原神宮]
幻想的な光の演出や古代衣装のパレー
ドなど様々なイベントが催されます。
☎ 0744-20-1123
(
〈一社〉橿原市観光協会)
☎ 0744-27-2470
(平成23年から子どもの「すすつけ」は行わ
れていません。平成27年以降は未定です。
)
5 月第 2 日曜日
4 月 24 日
御厨子観音花祭り[妙法寺]
八釣山地蔵尊春季大祭
吉備真備ゆかりの寺での本尊十一面
観音の法要。稚児行列が行われます。
[興福寺]
お灸で有名。聖徳太子ゆかりの名
灸がうけられます。
☎ 0744-22-1128(今井町町並み保存会)
☎ 0744-22-3928
☎ 0744-22-3115
Kashihara Guide Book 6
10
1
9
橿原市観光交流センター
(かしはらナビプラザ)
耳成山口神社
W.C.
大和八木
世界遺産候補地をめぐる
耳成山
藤原の宮都ぐるりコース
近鉄大阪線
耳成
八木西口
香久山
徒歩約10分
JR 桜井線(万葉まほろば
重要伝統的建造物群保存地区
線)
国道
かしはら
万葉ホール
鴨公小
4 月上旬∼ 4 月中旬
徒歩約10分
藤原宮大極殿跡
奈良文化財研究所藤原宮跡資料室
蓮
徒歩約20分
藤原宮大極殿跡
号
藤原宮跡
5月中旬∼6月下旬
5
畝尾都多本神社
奈良文化財研究所
藤原宮跡資料室
W.C.
天香山神社
橿原神宮 橿原
森林遊苑 陸上競技場
1 畝傍山
4
本薬師寺跡
ḩ㐿ߩࡎ࠹ࠗࠕࠝࠗ
ߪᔅ⷗ߢߔ㧋
ᶭ߿߆ߥ⦡ߩ⧎ࠍ
ᭉߒߺ߹ߖࠎ߆㧩
㚅ౕጊߩਛ⣻߆ࠄ
⷗߃ࠆ⇔றጊߩ
⌑߼ߪᦨ㜞ߢߔ‫ޕ‬
が残されています。
3 藤原京跡朱雀大路跡
(国指定史跡)
朱雀大路は藤原京の中心に走る幅24mの道路。儀礼も行う重
要な場で、南にある日高山丘陵を削り、谷を埋めて造られま
徒歩約10分
耳成山登山口※
徒歩約20分
徒歩約1分
ありました。
社六社のうちの一社。祭神の神功皇后
から、昆虫についての基本的な知識、
特別公開などが行われる「バラまつ
が応神天皇を出産した伝承から、現在
人との関わりを学べる施設。四季を通
り」
、夏には境内に揺れる2,500あまり
は安産の神さまとして信仰されていま
じて沖縄八重山地方の蝶が舞う様子を
の風鈴が夏の風で涼やかな音色を一
す。毎年7月28日は「お峯のでんそそ」 観察できる放蝶温室が大人気です。折
斉に奏でる「風鈴まつり」が開催され、 といわれる夏祭り「でんそそ祭り」が行
多くの人が参拝に訪れます。
われます。
住 小房町 6-22
☎ 0744-22-2212
住 大谷町 157-1
☎ 0744-22-4960
に触れ、観察会なども開催されます。
住 南山町 624 ☎ 0744-24-7246
時 4 ∼ 9月 9:30 ∼ 17:00
(入館は16:30まで)
(入館は16:00まで)
10 ∼ 3月 9:30 ∼ 16:30
休 月曜日
(祝日の場合は、翌日休館)
7 橿原市藤原京資料室
歳時
記
8 醍醐町の礎石
藤原宮の海犬養門があった場所であり、礎石が残されています。
6 月 28 日
9 耳成山
どの方角から眺めても見事な円錐形の山容を持つ山です。
すももの荒神さん[小綱町]
奈良県内三大荒神のひとつで、ゆ
かたを着てお参りすると厄除けに
なると言われています。
橿原市及び中南和の観光情報が揃っています。特産品の販売
6 月第 3 日曜日
コーナーもあり、おみやげ選びにも便利です。
あじさい祈願[久米寺]
5 奈良文化財研究所藤原宮跡資料室
3,800種4,000株のバラの花見と寺宝の
¥ 大人 510 円、学生(大学・高校生)410 円、
小人(4 歳以上中学生まで)100 円
当時のスケールを体感できます。
た聖地です。
橿原市昆虫館
1,000点を超える昆虫標本や化石標本
※各山頂までは片道約20分
した。現在、藤原宮の南から日高山までの範囲が復元され、
天から降りてきた山として、記紀の時代からとりわけ崇められ
畝火山口神社
畝傍山登山口に鎮座する大和国の山口
近鉄大和八木駅
10 かしはらナビプラザ
4 香具山
おふさ観音
ご本尊は十一面観音。春と秋には約
6 藤原宮跡
(特別史跡)
朝堂院といった政治施設や、天皇の住まいである内裏などが
天皇が遺志を継いで完成させました。金堂と東西両塔の礎石
醍醐町の礎石
橿原市昆虫館
を眺めることができます。
持統天皇)の病気平癒を発願するも未完成のうちに崩御。持統
徒歩約15分
かしはらナビプラザ
藤原京の中心となるところで、一辺約1kmの中に、大極殿や
2 本薬師寺跡
(特別史跡)
橿原市藤原京資料室
天岩戸神社
2
山頂からは耳成山、香具山に加え、東に三輪山、西に二上山
奈良市にある薬師寺の前身にあたる寺。天武天皇が皇后(後の
徒歩約5分
香具山
社会福祉総合センター
県立橿原
W.C. 考古学研究所
橿原公苑
香具山登山口※
コスモス
バラ
畝傍御陵前
賑わいを見せる寺社、蝶が飛ぶ昆虫館
徒歩約20分
桜
6
橿原市
藤原京資料室
国道
安寧天皇陵
本薬師寺跡
地域の魅力多彩に
徒歩約20分
醐醍池
7
藤原京跡 朱雀大路跡
県立橿原考古学研究所
畝傍山
附属博物館
徒歩約20分
藤原京跡 朱雀大路跡
3
1
懿徳天皇陵
⮮ේች〔ߦߪ
ቄ▵ߩ⧎‫߇ޘ‬
นᘿߦດ߈߶ߎࠅ߹ߔ‫ޕ‬
黄花コスモス
神武天皇陵
保健福祉センター
畝火
山口神社
畝傍山登山口※
菜の花
県立医科大学附属病院
おふさ観音
169
W.C.
醍醐町の礎石
165
線
橿原
近鉄
綏靖天皇陵
8
号
今井まちなみ
交流センター
(華甍)
橿原警察署
だ歩け
る方は
こちら
、
も訪ね
てみて
くださ
い!
畝傍御陵前駅
橿原市役所
畝傍
᥍ࠇߚᣣߪ
㗂਄ࠍ߼ߑߒߡ‫ޕ‬
ጊ㆏ߪ߈ࠇ޿ߦ
ᢛ஻ߐࠇߡ޿߹ߔ‫ޕ‬
ちょっ
足を延 と
ばして
!
まだま
八木札の辻交流館
全約 10km 約 2 時間 30 分
今井町
大福
[お問い合せ]
1 ∼ 4 ・ 6 ・ 8 ・ 9 :0744-21-1115(橿原市観光課)
5 :0744-24-1122 7 :0744-21-1114 10 :0744-47-2270
6月初旬∼7月初旬に境内に咲くあ
じさいが一般公開されます(有料)
☎ 0744-27-2470
7 月 17 日
小房観音夏祭[おふさ観音]
身体健全のお加持が受けられる夏
の夜祭。境内では風鈴をお楽しみ
頂けます。
10 月16 日∼ 22 日の間の日曜日
久米仙人まつり[久米寺]
仙人踊り、長寿・中風除け・縁結
びが祈願されます。
☎ 0744-27-2470
☎ 0744-22-2212
10 月中旬∼ 11 月下旬
7 月 28 日
橿原菊花展[橿原神宮]
でんそそ祭り[畝火山口神社]
菊花愛好者が育てあげた見事な菊
花が橿原神宮内で展示されます。
「お水取り」という神水汲みの神事
が 中 心。 太 鼓 の 音 が「 で ん そ そ 」
と聞こえたことに由来します。
☎ 0744-22-4960
8 月 23 日∼ 25 日
愛宕祭[八木町]
大和の夏祭りのしめくくりと言われ
る江戸時代から続くお祭りです。
橿原夢の森フェスティバル
[橿原神宮森林遊苑]
旨いもの揃いの物産展、掘り出し
も の い っ ぱ い フ リ ー マ ー ケ ッ ト、
子どもに人気の遊具の広場など老
若男女が楽しめるイベントです。
※開催日はその年によって異なります
☎ 0744-28-4800
(〈一社〉橿原青年会議所)
8 月 15 日
ほうらんや火祭
[春日神社・八幡神社]
大松明を燃やして境内
を担ぎまわる豪壮な
祭。県指定・無形民俗
文化財
9 月 15 日
子ども相撲
[膳夫町・三柱神社]
7 月 15 日
9 Kashihara Guide Book
10 月 3 日
大日さん[正蓮寺]
橿原神宮秋季大祭[橿原神宮]
大日如来やマンダラが公開される夏
の大祭。夜店が並んだ境内に地域の
人々が集まり、賑わいを見せます。
午前中は拝殿で祭典、午後は南神
門前で大神楽が行われます。
膳夫町・出合町の新生
児・幼稚園児・小学6年
生までの児童らによる
子ども相撲です。
☎ 0744-22-3271
Kashihara Guide Book 8
5
1 久米寺
2 益田池堤(県史跡)
3 宣化天皇陵(鳥屋ミサンザイ古墳)
4 倭彦命墓(桝山古墳)[ 身狭桃花鳥坂墓 ]
5 小谷古墳(県史跡)
ぽこぽこ古墳群に謎の巨大岩
3
。かしはら
遺跡尽くし 半日旅
4
歴史体感
1
久米寺境内に残る古い塔の礎石。
新沢千塚古墳群は、前方後円墳に円墳、珍
しい長方形墳など、実に 600 基以上の古墳
が集まる不思議空間。北側エリアは遊歩道
の整備が進み、ベビーカーでのお散歩もで
きます。ぽこぽこ盛り上がる古墳の間をの
んびり歩き、展望台から橿原の町を一望!
緑が深い南側エリアは探検気分がグッと盛
り上がります。
2
何のために作られたのか諸説ある巨大な岩。古墳から出土した素晴らしい工芸品︱。
「新沢千塚古墳群」は日本有数の群集墳
悠久の歴史を紡ぐこの地は、知的好奇心をかきたてる遺跡と遺物の宝庫です。
その数600基以上!
!?
誰がなぜ?真相は永遠のミステリー
推定160トンの謎めく巨石「益田岩船」
歴史に憩う橿原市博物館
橿原市を代表する遺跡から出土した資料を展示する博物館。縄文時代の終わり頃から江
戸時代まで二千数百年にわたる期間の出土品を知ることができます。土器に触れたり、出
土品の復元作業を見学できるなど体感型の展示施設です。
坪井・大福遺跡で出土した弥生時代の壺
の破片に人の姿が描かれています。貫頭
衣を着て鳥装をしているところではない
かと考えられています。
新堂遺跡で見つかった土器の破片には、
墨で鬼の顔が描かれていました。直径約
10 センチ。
1
2
1 館内に入って最初に目にするのがこちら。
資料整理室で出土品の復
元作業を行っている様子をガラス越しに見学できるようになっています。
常設展示室では、ガラス越しでなく、展示品を間近に見ること
ができます。手の届く距離で、本物の質感を十分に味わってくださ
い !! 展示の解説には、映像やクイズもあり、子どもから大人まで楽
しんで歴史が学べます。
2
3
11 Kashihara Guide Book
3 新沢千塚 126 号墳から出土した「金製垂飾付耳飾」復元模造品。
繊細で優美な細工に驚きます。原品は、東京国立博物館蔵、重要文
化財指定。
住
時
休
¥
川西町 858-1 ☎ 0744-27-9681
9:00 ∼ 17:00
月曜日(祝日の場合は、翌日休館)
大人 300 円、学生 200 円、小人 100 円
住宅地に残る小高い山。その山頂に益田岩
船があります。途中、ロープが頼りの急斜
面もある道をゆくと、黒々とそそりたつ岩
の側面が。巨岩を回り込み、少し高くなっ
たところから全貌を見下ろすと、人の手に
よって作られたことがはっきり見て取れ、
同時に「どうして !?」の謎が、ますます深ま
るのです。
Kashihara Guide Book 10
神宮
徒歩約5分
久米寺
益田池堤
徒歩約10分
歴史に憩う
橿原市博物館
新沢千塚古墳群
徒歩約12分
宣化天皇陵
徒歩約10分
だ歩け
る方は
、
古墳へ
でかけ
てみて
いかが
は
ですか
?
近くの
感じる歴史
2
古墳から立ち昇る物語にふれる
益田池堤
6月上旬∼6月下旬
築坂邑伝承地碑
新沢千塚古墳群
33号
県道1
5
㆏ࠍ᜽ࠎߢߎߜࠄ஥ߪ
߁ߞߘ߁ߣߒߚ᫪ߩਛ‫ޔ‬
޽ࠅߩ߹߹ߩ⥄ὼࠍ
ḩ༛㧋
ちょっ
足を延 と
ばして
!
まだま
あじさい
徒歩約20分
歴史に憩う橿原市博物館
ᒰᤨߩ⋉↰ᳰߪ
ࡋࠢ࠲࡯࡞‫ޕ‬
↲ሶ࿦⃿႐ ୘ಽ㧋
久米寺
126号墳
3
号
号
ᢛ஻߇
ߔߔࠎߢ޿߹ߔ‫ޕ‬
ㆆᱠ㆏ߪ‫ޔ‬
ዊߐߥ߅ሶ᭽
ߢ߽ᄢਂᄦ㧋
橿原神宮前駅
169
1
7
20
全約 8km 約 2 時間
4
橿原神宮
橿原神宮前
古墳を抜けて巨石を目指すコース
徒歩約15分
西口
道
県
2
古代の痕跡をめぐる
国道
橿原
白橿北小学校
W.C.
畝傍東小学校
宣化天皇陵
植山古墳
橿原高校
倭彦命墓
6
7
W.C.
小谷古墳
橿原団地
倭彦命墓
岡寺
徒歩約20分
小谷古墳
徒歩約10分
益田岩船
丸山古墳
牟佐坐
神社
૑ቛⴝߩਛߦ
⓭ὼ޽ࠄࠊࠇࠆ⍹ቶ㧋
⌑߼ߩ޿޿
ᢳ㕙ߦ޽ࠅ߹ߔ‫ޕ‬
菖蒲池古墳
徒歩約2分
9
沼山古墳
徒歩約10分
8
岡寺駅
沼山古墳
W.C.
白橿近隣公園
菖蒲池古墳(国史跡)
植山古墳(国史跡)
丸山古墳(国史跡)
柵越しに見ることが可能な玄室内に
2基の横穴式石室が設けられた長方形
奈良県最大、全国第6位の前方後円墳。
は2基の家形石棺が縦一列に安置され
墳。東石室には阿蘇山の凝灰岩製の
全 長 約310m、後 円 部 径 約150m、前
ています。2基の石棺は屋根部分の形
家形石棺が納められています。また
方部幅約210m、周濠を含めると全長
状が特徴的で、いずれも天井部分が
西石室には特異な扉が設置されてい
約420mにも。6世紀後半とされる築
棟飾り風の仕上げになっています。
ました。推古天皇と竹田皇子の墓と
造時期や石棺の様子などから、欽明天
の説があります。
皇や蘇我稲目などが被葬者候補です。
※現在史跡公園整備中のため非公開。
益田岩船
白橿南小学校
白橿中学校
1 久米寺
[ 身狭桃花鳥坂墓 ]
6 倭彦命墓
(桝山古墳)
畝傍山の東南に位置する寺。推古天皇勅願、聖徳太子の弟で
一辺約90m、高さ約15mを測る三段築成の方墳です。方墳と
ある来目皇子建立と伝えられます。空飛ぶ久米仙人の伝説も
しては日本最大規模で、第10代天皇・崇神天皇の皇子である
有名。毎年5月3日には二十五菩薩が練り歩く「久米寺練供養」
倭彦命の身狭桃花鳥坂墓に比定されています。
が行われます。
2 益田池堤
(県史跡)
平安時代初期に造られた灌漑用の貯水池「益田池」
。水を
せき止めていた堤の一部が残っています。往時は堤の幅約
30m、高さ約8m、長さ200mという巨大堤でした。
3 新沢千塚古墳群
(国史跡)
7 小谷古墳
(県史跡)
住宅街が迫る急傾斜地にある古墳。方墳、あるいは円墳であっ
たとされます。横穴式石室の玄室の天井石は1枚石で、その
大きさは明日香村・石舞台古墳の天井石より巨大です。
8 益田岩船
(県史跡)
Column
磐 余池
日本書紀や万葉集にその名を見る磐余池。近年、橿原市と桜井市にまたがる東池尻・池之内遺跡で堤が見
つかり、
「ついにその場所が」と古代史ファンの話題をさらいました。大津皇子が涙ながらに「ももづたふ
磐余の池に 鳴く鴨を 今日のみ見てや 雲隠りなむ」の歌を残したとされる磐余池の堤。父である天
武天皇の死から1ヶ月も経たないうちに謀反の罪で処刑された悲劇の皇子に、遠く想いを馳せ、涙を禁じ
えない万葉故地です。
磐余池:2011 年、磐余池の堤の可能性がある遺構が発見されました。日本書紀によると、磐余池は履中天皇が5世紀前
半に築造、聖徳太子の父・用明天皇が磐余(いわれ)池の畔に「池辺双槻宮(いけのべのなみつきのみや)」を造営したと
される重要な地です。
9 沼山古墳
6世紀後半頃の円墳。柵越しに横穴式石室が見学できます。
4 歴史に憩う橿原市博物館
5 宣化天皇陵
(鳥屋ミサンザイ古墳)
墳丘長138mの前方後円墳、周囲に幅約10∼25mの盾形周濠
が巡っています。調査で円筒埴輪や須恵器が出土しており、
6世紀前半に築造されたと考えられています。
出土品から、葬られた人は渡来系氏族ではないかとされて
います。
RA
IHA
SH
KA
旅の思い出に。 あの人に手紙をしたためて郵便局へー
[お問い合せ] 1 :0744-27-2470 3 :0744-47-1315(橿原
市生涯学習部文化財課) 4 :0744-27-9681
2 ・ 5 ∼ 9 :0744-21-1115(橿原市観光課)
風景印 はいかがですか?
橿原郵便局
畝傍郵便局
今井郵便局
香久山郵便局
大和三山、藤原京
橿原神宮神楽殿、埴輪、
畝傍山
重文・八ツ棟造りの今西
家住宅、駒つなぎ
名勝大和三山のうちの一つ・
香具山、舒明天皇が詠まれ
た国見の歌の万葉歌碑
風景印(正式名称:風景入通信日付印)は、局名と年月日と共に、当該局近辺の名所旧跡等にちなむ図柄が描かれている消印の一種。風景印が配備されてい
る郵便局の郵便窓口または、ゆうゆう窓口で押印してもらえます。自分で収集したい場合は投函しない「記念押印」も可能です。
13 Kashihara Guide Book
Kashihara Guide Book 12
重要伝統的建造物群
保存地区
橿原市役所
畝傍
6号
国道 165 号
JR 桜井線(万葉まほろば
朝の光から始まる清々しい一日
今井町
全約国6km
道 16 約 1 時間 30 分
八木札の辻交流館
橿原神宮朝拝 今
と 井町散歩
寄り道も楽しいのんびりコース
八木西口
3
5
神宮の森と懐かしい町並みをめぐる
6
線)
蘇武橋
4
↸ਗߺࠍᭉߒߺߥ߇ࠄ‫ޔ‬
ࠁߞߊࠅᢔᱠ‫ޕ‬
⥄ಽߛߌߩ
ߣߞߡ߅߈ߩ㘑᥊ࠍ
⷗ߟߌ߹ߒࠂ߁㧋
橿原神宮前駅
今井まちなみ交流センター
(華甍)
今井小学校
徒歩約8分
橿原神宮
W.C.
県立医科大学附属病院
徒歩約7分
橿原警察署
橿原森林遊苑
徒歩約15分
線
橿原
近鉄
綏靖天皇陵
国道 24 号
神武天皇陵
徒歩約30分
今井町まちなみ交流センター華甍
徒歩約5分
3
総合プール
中和広域消防組合
橿原消防署
近鉄
畝傍山
保健福祉
センター
県立橿原考古学研究所
附属博物館
安寧天皇陵
南大
W.C.
県立橿原
考古学研究所
W.C.
阪線
2
橿原神宮 橿原
森林遊苑 陸上競技場
W.C.
橿原公苑
奈良芸術短大
169
橿原神宮前
W.C.
号
W.C.
橿原神宮西口
国道
1
懿徳天皇陵
徒歩約15分
八木町
W.C.
畝火山口神社
今井町
畝傍北
小学校
畝傍御陵前
橿原
運動公園
神武天皇陵
ߎߩ࿾ߦ┙ߟߣ
␹⡛ߥⓨ᳇߇
ṫ߁ߩࠍ
ᗵߓࠄࠇ߹ߔ㧋
久米寺
橿原学院高
2 橿原森林遊苑
2
1
橿原市立図書館蔵
3
早起きして
3 神武天皇陵
橿原神宮へ
夜明けの森の美しさに、思わず息を呑んでしまいます。外拝殿に到着すると、神職の方々が集まってき
て、儀式殿にて朝拝が始まりました。新しい朝が無事やってきたことへの感謝の気持ちが、知らず知ら
ずふくらんで。朝の光を浴びて深呼吸。今日という日を大切に過ごしてみようと思えます。
2
1 橿原神宮
3
八木札の辻交流館
住
☎
休
¥
奈良県橿原市北八木町 2 丁目 1-1
0744-26-2684 時 9:00 ∼ 17:00(入館は 16:30 まで)
月曜日(祝日の場合は、翌日休館)
入館無料(施設利用には別途料金がかかります。)
15 Kashihara Guide Book
4
5
2 橿原森林遊苑
3 神武天皇陵
濃い緑を湛える広大な神域。畝傍
紀元2600年祭を記念して全国各地
神武天皇の御陵。畝傍山の北東の
山を背景とした荘厳な外拝殿。橿
から寄進されたシラカシ、アラカ
麓に位置し、橿原神宮と隣接して
1 「西国三十三所名所図会」に往時の札の辻が。画面中央に
原神宮には静謐な時間が流れてい
シ、クスノキなどの樹木約15万本
います。陵内にある陵墓監区事務
2
ます。
が育つ森林公園。休憩場所や芝の
所では「御陵印」をいただけます。
3
4
5
の井戸が描かれています。
八木札の辻交流館 2 階。格子窓と畳が美しい空間。文化交流の催し等に時間貸しも可能。
同館すぐ横に残る井戸。絵図に描かれた六角形の井戸が半分になって残った姿です。
旧街道に沿って古い町並みが残されています。
八木町に残る太神宮灯籠。伊勢神宮へ「おかげ参り」する人々の旅の目印でした。
広場が整備された憩いの場です。
日本書紀において神武天皇が即位したとされる地に創建された橿原神宮。
1 橿原神宮
1
江 戸 時 代 の 建 物 が 多 く 残 る 今 井 町 や、下 ツ 道 と 横 大 路 が 交 わ る 古 代 か ら の 交 通 の 要 衝
古民家が 300 軒も残る八木町界隈。この町には歴史ある2つの街道、下ツ道と横大路
が交わる場所が。それが八木札の辻、日本最初の国道交差点です。この交差点に建つ
八木札の辻交流館は、橿原市指定文化財「東の平田家(旧旅館)」を改修し平成 24 年に
開館。八木町の新たなランドマークとなっています。
だった八木町。光が重なる町角にいくつもの時を見つけるゆったりワンディトリップ。
八木札の辻
Kashihara Guide Book 14
今は昔。目の前に驚くべき光景が広がる
信長とも対峙し、自治の精神で大きな経済力を持った町
奇跡のまち「今井町」
。
「この町ならでは」の暮らしを守る家々
茶の湯文化と江戸の建物を受け継ぐ人々
戦国時代にできた寺内町で江戸時代の町が
奇跡的な広さで残されています。今井宗久、
千利休、津田宗及ら茶人が活躍した戦国時
代、強い独立精神を持つ今井町は、町の周
囲に環濠をめぐらせました。時代がくだっ
ても自治を信条とする気風は変わらず、そ
の町並みも固い信念とともに守り続けら
れています。私たちが今こうして江戸時代
の建物がいくつも並ぶ町を目の当たりにで
きるなんて、驚き以外のなにものでもあり
ません。最近ではこのロケーションを生か
したショップができるなど新しい魅力も加
わって、町歩きの楽しみが増しています。
和洋折衷の名建築である「華甍」
。今井町に
関する文献や建築模型、各種マップなど町
をもう一歩深く知るための資料が一堂に集
められています。
江戸時代の「町」がそのまま残っている広大
な今井町。どこを歩いても趣ある様子に、タ
イムトリップした錯覚に。街灯が通りに溶け
込んで、白壁の美しさを一段と際立たせる夕
暮れ時から夜の時間帯も魅力的です。
今井町に初めてできた宿泊施
設。元呉服屋の旧家が美しく手
直しされて芸術感あふれる宿
に変わりました。重厚な玄関を
入ってすぐにある「店の間」や
箱階段など、日本家屋の魅力を
存分に味わうことのできる空間
を体験してみてください。
町家民宿 嘉雲亭
生活体験施設(滞在型)町家と
し て、1 日 1 組 限 定、町 家 1 棟
を貸切で利用できる施設です。
ミニキッチン付で自炊可能な
の で、今 井 町 で 暮 ら す 気 分 を
ちょっぴり味わえるのではない
でしょうか。少人数での利用向
きです。
町家体験施設 今井庵 楽
住
☎
時
¥
今井町 2 丁目 8-25
0744-23-0016
In 15:00/Out 10:00
一般 5,000 円
学生 4,000 円(要学生証)
子ども 3,000 円(5 歳∼小学生)
HP
http://www.kauntei.com
重要伝統的建造物群保存地区
住 今井町 1 丁目 11-3
近鉄八木西口駅
[email protected]
時 In 14:00/Out 10:00
¥ 利用人数(5 名まで)にかかわらず
1棟:15,000 円。但し、1名宿泊
者のみでの利用は10,000 円
HP
JR 畝傍駅
http://imaisaiseinet.web.fc2.
com/imaianraku/top.html
順明寺
上田家住宅
音村家住宅
公園
嘉雲亭
豊田家住宅
今西家住宅
春日神社
今井六斎市
[5月第3日曜]
江戸時代、今井で月に6回開かれていた市を再
現した食品や雑貨のフリーマーケット。
17 Kashihara Guide Book
今井灯火会
[8月上旬]
今井町の通りがろうそくの灯りでほんのり照ら
されます。灯篭流しや甘酒の振る舞いなども。
秋祭り
中橋家住宅
旧米谷家住宅
今井庵 楽
河合家住宅
WC
高木家住宅
称念寺
[10月下旬]
五穀豊穣、家内安全を祝う行事。宵宮、本宮の
2日間、だんじりが今井町内を引き回されます。
華甍
住 今井町 2 丁目3-5 ☎ 0744-24-8719
時 9:00 ∼ 17:00(入館は 16:30 まで)
休 月曜日(祝日の場合は、翌日休館)
¥ 無料
華甍
WC
Kashihara Guide Book 16
各種施設のご案内
※下記の情報は平成 26 年 10 月現在のものです。
ホテル・旅館・ビジネスホテル等
1 橿原ロイヤルホテル
2 橿原オークホテル
近鉄橿原神宮前
駅東出口から徒
歩約1分。客室数
205室 でコン ベ
ンション会場と温
泉浴場、レストラ
ンを完備。
3 橿原観光ホテル
近鉄橿原神宮前
駅中央出口から
徒 歩 2 分。観 光
はもちろん、ビ
ジネスユースに
も便利なホテル
です。
4 大和橿原シティホテル
近鉄橿原神宮前
駅中央出口から
徒歩 3分、橿原神
宮の緑が目の前
という好 立 地の
観光ホテルです。
近鉄八木西口駅、
近鉄大和八木駅、
JR 畝 傍 駅 から、
各徒歩3 ∼ 5分
のアクセス至便
なビジネス観 光
ホテルです。
住 橿原市久米町 652-2
☎ 0744-28-6636
HP http://www.daiwaresort.jp/kashihara/
住 橿原市久米町 905
☎ 0744-23-2525
HP http://kashihara-oakhotel.com
住 橿原市久米町 862
☎ 0744-22-3235
HP http://www.kashihara-kankou.com
住 橿原市八木町 1 丁目 8-16
☎ 0744-23-5151
HP http://www.kashihara-cityhotel.com
5 ビジネス観光ホテル河合
6 ビジネス旅館錦龍
7 好生旅館
8 半九旅館
近鉄大和八木駅
か ら 徒 歩 5 分、
八木町の旧街道
沿いにあり、築
200 年のお茶室
があります。
八木西口駅・西
出 口 か ら す ぐ、
ビジネスタイプ
の和風旅館で
す。家族的サー
ビスで長期滞在
も歓迎。
近鉄橿原神宮前
駅中央出口から徒
歩 1 分。平 成 26
年 12月頃から建替
工事に入り、その後
ホテルとしてリニュー
アルオープン予定。
住 橿原市北八木町 1 丁目 3-11
☎ 0744-23-7777
HP http://www.bh-kawai.com
住 橿原市八木町 1 丁目 11-13
☎ 0744-22-2177
住 橿原市久米町 901
☎ 0744-22-2417
HP http://www1.kcn.ne.jp/~kasihara/
9 あすかロードユースホステル
10 町家民宿 嘉雲亭
11 町家体験施設 今井庵 楽
近鉄大和八木駅
か ら 徒 歩 7 分、
JR 畝 傍 駅 か ら
徒 歩 12 分。 立
地は藤原京の右
京北一条三坊に
あたります。
住 橿原市木原町 70-8
☎ 0744-21-0988
HP http://www5b.biglobe.ne.jp/~asuka-rd/
近鉄八木西口駅
か ら 徒 歩 5 分。
今井町内初の宿
泊施設。江戸時
代の古民家を利
用した少人数用
の宿です。
住 橿原市今井町 2 丁目 8-25
☎ 0744-23-0016
HP http://www.kauntei.com
近鉄大和八木駅
から徒歩 3 分。1
人 旅、グ ル ープ
に最 適。家 庭 的
な 木 造 宿 で す。
長期滞在も歓迎、
素泊まりのみ。
住 橿原市北八木町 1 丁目 6-11
☎ 0744-22-2850
HP http://hiroba.travel.coocan.jp/
hatago/hanku.html
近鉄八木西口駅
から 5 分の滞在
型町家生活体験
施設。
住 橿原市今井町 1 丁目 11-3
☎ 0744-29-0050
HP http://imaisaiseinet.web.fc2.com/
橿原市観光 PR キャラクター
imaianraku/top.html
こだいちゃん
さららちゃん
レンタカー
名称
所在地
電話番号
利用時間
利用料金
概要
ニッポンレンタカー
橿原市内膳町4丁目1-3
0744-22-4352
8:00∼20:00 車種により異なる
近鉄大和八木駅前
近鉄橿原神宮前駅東出口すぐ
大紀レンタカー
橿原市久米町641-22
0744-28-0854
8:00∼18:00 車種により異なる
トヨタレンタリース奈良
橿原市北八木町1丁目160-1 0744-25-1620
8:00∼20:00 車種により異なる
近鉄大和八木駅前
Fレンタカー
橿原市新賀町165-2
8:30∼19:00
近鉄大和八木駅 北東800m
0744-21-2727
車種により異なる
レンタサイクル
名称
所在地
電話番号
利用時間
利用料金
概要
橿原市レンタサイクル
橿原市内膳町1丁目6-8
0744-47-2270
9:00∼18:00 700円(電動は1,000円)
近鉄サンフラワー
レンタサイクル橿原センター
橿原市久米町618
0744-28-2951
9:00∼17:00 平日:900円/土日祝日:1,000円 近鉄橿原神宮前駅東出口すぐ
橿原市五条野町757-3
0744-27-4663
9:00∼17:00 平日:900円/土日祝日:1,000円 近鉄岡寺駅前
0744-27-9588
9:00∼17:00 平日:900円/土日祝日:1,000円 近鉄橿原神宮前駅東出口すぐ
橋本サイクルセンター
明日香レンタサイクル橿原営業所
橿原市久米町664-1
(バス停前)
かしはらナビプラザ内
※詳しくは、各施設にお問い合わせの上、ご利用くださいますようお願いします。
バス・タクシー
名称
所在地
名称
電話番号
所在地
電話番号
0742-20-3100
サンキュータクシー橿原営業所
橿原タクシー橿原営業所
橿原市久米町814
0744-22-2828
中川タクシー
橿原市内膳町3-8-10
0744-22-2241
近鉄タクシー中和営業所
橿原市五井町208-5
0744-22-2141
ひまわりタクシー橿原営業所
橿原市大久保町364
0744-25-1718
栄タクシー
橿原市兵部町7-17
0744-22-3377
坊城タクシー
橿原市東坊城町514-3
0744-29-3355
奈良交通 お客様サービスセンター
(路線バス)
橿原市石原田町212-2
0744-24-3939
※観光タクシーの業務内容は各タクシー会社にお問い合わせください。
奇跡の町、今井町を写真で楽しむビジュアルブック
「今井町 一期一会」は電子書籍ポータルサイト
今井町 一期一会
「ナライーブックス」からご覧いただけます。
奇跡の町、今井町でぶらりグルメ散歩
ナライーブックス
検索
※スマホ・タブレットから閲覧する場合、Google Play 又はApp Storeから閲覧用アプリ
(無料)の「奈良 ebooks」をダウン
ロードしてください。
19 Kashihara Guide Book
Kashihara Guide Book 18
交通アクセス
お問い合わせは
京
都
大阪(伊丹)空港
新
大
阪
大阪
JR難波
一宮 小牧
IC IC 小牧JCT
名神高速道路
清洲JCT
城陽IC
京
奈
和
自
動
車
道
近
畿
自
動
車
道
京橋
西九条 大阪難波
中央
自動車道
鶴橋
大阪
上本町
R
2
4
東
名
阪
自
動
車
道
木津
木津IC
郡山南IC
王寺
天王寺
橿原北IC
近鉄奈良
奈良
郡山IC 天理IC 名阪国道
R
1
6
9
関
西
空
港
和歌山
吉野
奈良県
鉄
道
利
用
の
場
合
東京・名古屋から
新幹線 京都から
J R 京 都 駅
近 鉄 京 都 駅
博多・広島から新幹線
JR新大阪駅
地下鉄新大阪駅
近鉄名古屋から
近鉄名古屋駅
J R 大 阪 駅
大 阪 か ら
近鉄大阪難波駅
近鉄大阪阿部野橋駅
航
空
機
利
用
の
場
合
自
動
車
の
場
合
関 西 空 港 駅
関西国際空港から
関 西 空 港 駅
東京・新宿高速バスターミナル
新東名高速道路
東名高速道路
豊田JCT
中央自動車道
小牧JCT
橿原市観光ボランティア・ガイドが皆様の観光
を楽しくサポートします。
大和八木駅
ド1名につき
ガイド料金無料( 但しガイ
)
交通費1,000円
大和八木駅
近鉄大阪阿部野橋駅
南海難波駅
ガイドのお問い合わせ先
(一社)橿原市観光協会 TEL.0744-20-1123
急行(大阪上本町・鶴橋駅のりかえ)
約40分
近鉄大阪難波駅
急行 約35分
約8時間
四日市JCT
特急 約35分・急行 約40分
阪神高速道路松原線
松原JCT
阪和自動車道
木津IC
西名阪自動車道
大和八木駅
東名阪自動車道
美原JCT
国道24号
郡山IC
南阪奈道路
大和八木駅
大和八木駅
名阪国道
亀山IC
天理IC
名神 小牧ICまたは 名古屋 楠JCT(小牧ICの場合) 東名阪
名阪国道
亀山IC
天理IC
一宮IC
高速道路
高速道路 清洲JCT(一宮ICの場合) 自動車道
京奈和自動車道
城陽IC
橿原神宮前駅
大和八木駅
近鉄大阪上本町駅
伊勢湾岸
自動車道
大和八木駅
国道
169号
国道
169号
国道
東海環状
伊勢湾岸
東名阪
名阪国道
169号
土岐JCT
豊田JCT
亀山IC
天理IC
四日市JCT
自動車道
自動車道
自動車道
国 道 2 4 号
阪神高速道路松原線
天王寺駅
(のりかえ)
空港バス 約30分
大和八木駅
橿原神宮前駅
リムジンバス 約1時間5 分
夜行バス利用の場合
大 阪 方 面 から
特急
約30分
橿原市観光ボランティア・ガイド
(のりかえ)
大阪
(伊丹)
空港
京 都 方 面 から
近鉄大阪難波駅
特急 約35分・急行 約40分
南海関空特急「ラピート」約38分
URL http://www.kashihara-kanko.or.jp
大和八木駅
JR
急行 約30分
環状線 J R 鶴 橋 駅
近 鉄 鶴 橋 駅
約15分 (のりかえ)
特急 約30分・急行
(大阪上本町・鶴橋駅のりかえ)約40分
大阪(伊丹)空港から
中央自動車道
特急 約50分・急行 約1時間5分
JR関空特急「はるか」約35分
TEL.0744-20-1123
新 幹 線
JR在来線
近 鉄 線
阪神電鉄
空
港
主要道路
熊野市
(のりかえ)
(橿原市観光交流センター2F)
伊勢
鳥
羽
賢
島
橿原市
約20分 地下鉄難波駅
橿原市観光協会
奈良県橿原市内膳町1丁目6-8
道
特急 約1時間50分
関西国際空港
東 京 方 面 から
一般社団法人
伊勢
自動
車
名張
新宮
奈良県橿原市八木町1丁目1-18
TEL.0744-22-4001
URL http://www.city.kashihara.nara.jp
R
1
6
9
R42
至
東
京
津
R165
R
3
0
9
URL http://www.kashihara-naviplaza.com/
亀山IC
R169
R24
豊田JCT
亀山
大和八木
阿大 美原JCT
高田
桜井
部阪
南阪
畝傍
奈道
阪
野
路 大和高田バイパス
和
畝傍御陵前
葛城IC
日根野 橋 動自
車
橿原神宮前
道
吉野口
奈良県橿原市内膳町1丁目6-8
TEL.0744-47-2270
橿原市 観光課
伊勢湾岸自動車道
R
2 天
4 理
西田原本
新王寺
名古屋
N
四日市JCT
大和西大寺
西名阪自動車道
楠JCT
東
名
高
速
道
路
橿原市観光交流センター
(かしはらナビプラザ)
土岐JCT
東海環状自動車道
至
博
多
至
三
宮
新
神
戸
米 至敦賀
原
郡山南IC
郡山南IC
葛城IC
京奈和自動車道
京奈和自動車道
橿 原 市 内
橿 原 市 内
橿 原 市 内
橿原北IC
国道
24号
橿 原 市 内
橿原北IC
国道
24号
橿 原 市 内
大和高田バイパス
橿 原 市 内
■詳しくは各交通機関へお問合せください。
JR西日本お客様センター(京阪神地区) TEL.0570-00-2486
近鉄旅客案内テレフォンセンター(大阪) TEL.06-6771-3105
奈良交通お客様サービスセンター
TEL.0742-20-3100
2014年10月発行