体験型遠足「はんのう里山体感ツアー」 体験メニュー例 (平成 25 年 1 月作成) メニューの見方 ・ガイド 1 人あたりの対応人数、所要時間、ねらい、内容の欄は、参加者が 3 年生の場 合を想定して記載しています。学年によって変わる場合があります。 ・先生のご要望をうかがった上で、体験を組み合わせたプログラムをご提案いたします。 ただし、1 つの体験だけお申し込みいただくことも可能です。 ・メニューに記載のない体験でも、「こんなことがやってみたい」というご要望があれ ばご相談に乗ります。お気軽にお問い合わせください。 ①クイズラリー <天覧山> 対象 全学年 対応人数 所要時間 30 分 ねらい ・自然に対する関心を高める。 子ども 15 人程度にガイド 1 人 ・様々な角度から自然を見る視点を与える。 内容 ガイドが引率しながら、コース上の観察ポイントでクイズを出題。対象をよく観察 した上で、子どもたちに回答してもらいます。 ○出題例 -足下にドングリがたくさん落ちているね。 地面に落ちているドングリと同じものは① ~③の絵のどれでしょう?(3択クイズ) 備考 ・虫の体のつくりなど、学校で学習した内容とからめたクイズを出題することで、 子どもたちの知識を深めることができます。 ・出題数によって時間の調整が可能です。 関わりの ・生活科 深い教科 ・理科([3 年]身近な自然の観察、[4 年]季節と生物) 活用例 ・入間市の小学校2年生 中央公園から天覧山の中腹の広場(中段)に登るまでの区間で、5 問のクイズを 出題しました。所要時間は 40 分。 【先生の声】「普段では気づかない自然のものへ目を向けることができた。」 クイズを楽しみながら歩くので、 登り坂もへっちゃらです。 ②フィールドビンゴ <天覧山・飯能河原> 対象 全学年 対応人数 子ども 10 人程度にガイド 1 人 所要時間 30 分 ねらい ・子どもたちの感性を刺激し、自然に対する関心を高める。 ・五感を使って、自然とふれあう楽しさを知る。 ・観察する力を養う。 内容 ビンゴゲームを楽しみながら、身の回りの自然の宝物を探します。 ○出題例 -「きいろい花」「ハートのはっぱ」 :視覚 -「しめったおちばのにおい」 :嗅覚 -「とりのこえ」:聴覚 -「つるつるしたはっぱ」 :触覚 備考 ・学年によってビンゴの出題内容を変えます。 ・ 「色々な形の葉っぱを観察しよう」という風に、テーマを決めてビンゴをつくるこ ともできます。 関わりの ・生活科 深い教科 ・理科([3 年]身近な自然の観察、[4 年]季節と生物) 活用例 ・狭山市の小学校2年生 天覧山の中腹の広場(中段)で、グループに分かれてビンゴを楽しみました。 所要時間は 20 分。 【先生の声】「フィールドビンゴで、目を輝かせて見つけていた。」 カードに書かれたものを、友達と協力しながら 探します。 ③ガイドウォーク <天覧山> 対象 3 年生以上 対応人数 所要時間 30 分~ ねらい ・自然に対する関心を高める。 子ども 10 人程度にガイド 1 人 ・様々な角度から自然を見る視点を与える。 ・自然のしくみや自然と人間との関わりについて理解する。 内容 ガイドがコース上の観察ポイントで解説を行いながら歩きます。 「生きものどうしの つながり」、 「自然と私たちの生活との関わり」などのテーマに沿って話をします。 備考 ・コースについては、現地の下見をしながら先生のご要望を伺った上でご提案いた します。 関わりの ・生活科 深い教科 ・理科([3 年]身近な自然の観察、昆虫と植物、[4 年]季節と生物) 活用例 ・入間市の小学校 3 年生 天覧山の山頂付近から天覧入谷津までの区間で行いました。雑木林や人工林の木 の観察や、天覧入谷津に暮らす生きものの紹介などをしました。 【先生の声】「実態に合わせてコースを組んでくださった点が良かった。」 天覧入谷津では、草はらや田んぼで暮らす 生きものを観察することができます。 ④同じものをさがそう! <天覧山・飯能河原> 対象 全学年 所要時間 20 分~ ねらい ・自然への関心を高める。 対応人数 子ども 15 人程度にガイド 1 人 ・観察力を養う。 内容 ガイドが事前に集めたもの(活動場所に落ちている葉っぱ、木の実など)を 20 秒だけ 見せ、制限時間内にいくつ拾ってこられるかを競います。探しものを終えた後は、拾っ たものを観察しながら解説を行います。 備考 ・採集してくるものは落ちているものに限定し、葉っぱをむやみにとらないなど自 然とのふれあいのマナーを伝えます。 関わりの ・生活科 深い教科 ・理科([3 年]昆虫と植物、身近な自然の観察、[4 年]季節と生物) 活用例 ・入間市の小学校 2 年生 飯能河原のまわりの林で活動しました。所要時間 20 分。 「みんなで拾った木の実は、どの木から 落っこちたものかな?」 ⑤川の生きものさがし <飯能河原> 対象 全学年 対応人数 子ども 10 人程度にガイド 1 人 所要時間 40 分 ねらい ・川の生きもののくらしについて知る。 内容 箱メガネで川の中をのぞいたり、あみを使って生きものをつかまえたりしながら、 川の生態系について理解を深めます。 備考 ・箱メガネやあみなどを準備しますが、数に限りがありますので、交替で使ってい ただくことになります。 ・川に入るときはけが防止のためビーチサンダルは避け、必ず運動靴などかかとの ある履き物を使用してください。 ・着替えやタオルを持参してください。ただし、飯能河原には更衣室やシャワーは ありません。 関わりの ・生活科 深い教科 ・理科([3 年]身近な自然の観察、[4 年]季節と生物、[5 年]動物の誕生、[6 年]生 物と環境) 活用例 ・入間市の小学校 2 年生、3 年生 ・狭山市の小学校 2 年生 【先生の声】「箱メガネを初めて使ってうれしかったようです」「川での遊びや学習 がとても良かったです。川虫探しなど、わかりやすくとても良かったです。」 子どもたちは夢中で生きものを探し、 あっという間に時間が過ぎてしまいます。 ⑥石ころパズル <飯能河原> 対象 全学年 対応人数 子ども 15 人程度にガイド 1 人 所要時間 20 分 ねらい ・河原の石には色々な形、大きさ、模様があることに気づく。 ・自然のものを使って遊ぶ楽しさに気づく。 内容 河原の石を台紙の上に描かれた枠内に隙間無く置いていき、形を完成させます。 できるだけきれいな形になるように、石の向きを変えたり、裏返したりと工夫しな がら遊びます。 ○出題例 魚の形(右の写真) 備考 ・水切りなど、石を使った他の遊びと組み合わせて行うこともできます。 ・高学年では、パズルをした後、石の種類について調べてみることもできます。 関わりの ・生活科 深い教科 ・理科([3 年]身近な自然の観察、[5 年]流水の働き、[6 年]土地のつくりと変化) 活用例 ・入間市の小学校 2 年生、3 年生 ・狭山市の小学校 2 年生 友達と協力しながらパズルに挑戦します。 ⑦自然の色さがし <天覧山・飯能河原> 対象 1~3 年生 対応人数 子ども 15 人程度にガイド 1 人 所要時間 15 分 ねらい ・自然の中にもいろいろな色があることに気づく。 ・観察力を養う。 内容 見本のカードに載っている色と同じ色を 自然のものの中から探します。 見本カードの例 関わりの ・生活科(季節の自然さがし) 深い教科 ・理科([3 年]身近な自然の観察) たん てい ⑧森の探偵 <天覧山> 対象 3 年生以上 対応人数 子ども 15 人程度にガイド 1 人 所要時間 20 分 ねらい ・遊びを通じて、森に様々な木があることを知る。 ・木の見分け方のポイントを理解する。 内容 ワークシートに書かれた特徴(葉の枝への 付き方、大きさ、形、幹の手ざわりなど) に合った木を指定のエリアの中から探して もらいます。 ワークシートの見本 関わりの 深い教科 ・理科([3 年]身近な自然の観察) ⑨葉っぱのこすり出し <天覧山> 対象 1~3 年生 対応人数 1 クラスにガイド 1 人 所要時間 20 分 ねらい ・遊びを通じて、様々な種類の葉にふれる。 ・自然のものを使って遊ぶ楽しさに気づく。 内容 裏向きに置いた葉の上に紙をあて、紙の上から 葉を置いたところを色鉛筆でこすります。葉の 模様をきれいに紙に写し取ることができ、オリ ジナルの葉っぱ図鑑をつくることができます。 備考 ・事前に準備をしておくことで、室内でも実施が可能です。 関わりの ・生活科 深い教科 ・理科([3 年]身近な自然の観察) ⑩動物連想ゲーム <室内> 対象 全学年 対応人数 1 クラスにガイド 1 人 所要時間 20 分 ねらい ・身近な動物の生態について知る。 内容 動物の体の特徴や生態に関するヒントを少しずつ出しながら、何の動物か連想してあてる ゲームです。正解発表の後、答えの動物にまつわる解説を行います。 ○出題例 (ヒント) -私は、冬の間、土の中で寝ています。 -私は、田んぼにたくさんすんでいます。 -私は、生まれたばかりの時は足がありません。 -私の体は、ヌルヌルしています。 -私は、泳ぐのが得意です。 -私は、虫を食べます。 -私は、クワックワッ、ゲッゲッと鳴きます。 (正解) カエル 備考 ・雨天時の室内でのプログラムです。 ・クイズの後の解説は、学年に合わせた内容を行います。 関わりの ・生活科 深い教科 ・理科([3 年]身近な自然の観察)
© Copyright 2024 Paperzz