PDF:1MB

魚沼市
1月定例記者会見
平成27年1月7日
○ 市長あいさつ
○ 報道資料
1.魚沼市特別職報酬等審議会の答申について(P3)
総務課
総務管理室
2.「自主防災シンポジウム」の開催について(P5)
総務課
危機管理室
3・ベルモント市(オーストラリア)使節団の訪問と雪国体験交流について(P7)
企画政策課
まちづくり室
4.第10回魚沼市小学校クロスカントリー大会の開催について(P9)
教育委員会
生涯学習課
5.除雪ボランティア「スコップ」受け入れについて(P15)
北部振興事務所
6.2015小出雪まつりの開催について(P19)
7.「魚沼の冬を支える食の彩典」の開催について
地域づくり班
小出雪まつり実行委員会事務局
~詳細決定~(P21)
農林課
8.1月以降の小出郷文化会館自主事業予定について(P25)
市民課
○ 当面の日程について(P27)
<お問合せ先>
魚沼市 総務課 秘書広報室
電 話 025-792-1494
FAX 025-792-9500
農政室
文化会館
魚沼市
平成26年1月7日
【件 名】
魚沼市特別職報酬等審議会の答申について
【内 容】
魚沼市特別職報酬等審議会(岡部清太郎会長)は、12月25日付けで平成27年度の
市長、副市長及び教育長の給料と議員報酬について、いずれも据え置きが適当と大平市長
に答申しました。
現行の給料、報酬(月額)は下記のとおり。
市長78万円、副市長58万円5千円、教育長53万円、議長39万円、副議長32万
円、議員30万円
【添付資料】
魚沼市特別職の報酬等の額について(答申)
<お問合せ先>
魚沼市 総務課 総務管理室
電 話 025-792-9203
FAX 025-792-9500
魚沼市
平成26年1月7日
【件 名】
「自主防災シンポジウム」の開催について
【内 容】
◇目
的
全国各地において大規模災害が発生する中、早期復旧に向けた活動において災害ボラ
ンティアの役割は大きなものとなっている。中越大震災、東日本大震災の経験を踏まえ、
自主防災組織、社会福祉協議会、防災士等が連携し、速やかにボランティア活動に結びつ
くことができるよう意識の向上を図る。
◇期
日
平成 27 年1月 25 日(日) 13:30 から 16:00
◇場
所
魚沼市地域振興センター
◇主
催
新潟県・魚沼市
◇後
援
社会福祉法人 魚沼市社会福祉協議会
◇行事内容
①講演
自主防災組織とボランティアについて
中越大震災、東日本大震災の教訓と最近の豪雨災害を踏まえ
②パネルディスカッション
中越大震災の経験を踏まえ
ボランティアの担い手と受け手がそれぞれの立場から意見交換
【添付資料】
「自主防災シンポジウム」チラシ
<お問合せ先>
魚沼市 総務課 危機管理室 危機管理係
電 話 025-792-9214
FAX 025-792-9500
魚沼市
平成27年1月7日
【件 名】
ベルモント市(オーストラリア)使節団の訪問と雪国体験交流について
【内 容】
◇目
的
ベルモント市は、魚沼市の友好自治体である足立区の姉妹都市です。
ベルモント市の魚沼市(旧小出町)への訪問は、平成 15 年 1 月から毎年行われており、
参加者からはオーストラリアでは体験することのできない雪国体験をすることができ、大
変好評を得ております。
今年度は、例年通り学生の使節団が魚沼市を訪問します。
1 月 9 日からの 8 日間、足立区に滞在し、東京の名所や足立区内の施設を訪問する等の
日程の中で、魚沼市において2日間の雪国体験交流を行うものです。
◇期
日
◇参 加 者
平成 26 年 1 月 13 日(火)
、14 日(水)
22 名(予定)市議会議員1名(使節団リーダー)、姉妹都市協会会長
使節団員 他
◇行事内容・日程(会場は薬師スキー場を予定)
日 程
1/13 歓迎式、昼食
雪国体験(1 日目)
午後 0 時 10 分~(1 時間程度)
午後 1 時 00 分~(3 時間程度)
宿泊 ゆのたに荘
1/14 雪国体験(2 日目)
午前 9 時 30 分~(1 時間半程度)
【添付資料】
<お問合せ先>
魚沼市 企画政策課 まちづくり室
電 話 025-792-9752
FAX 025-793-1016
魚沼市
平成27年1月7日
【件 名】
第10回魚沼市小学校クロスカントリースキー大会の開催について
中越学童クロスカントリースキー大会の予選を兼ね、市内の小学生が降雪前から練習に
励んできた成果を発揮する大会を下記のとおり開催いたします。
記
◇開催日:平成27年2月6日(金)
◇場 所:須原上の山クロスカントリースキーコース(須原スキー場隣)
◇参加者数:昨年度357人
◇協議開始:10:00(個人競技)
13:30(リレー競技)
【添付資料】
第10回魚沼市小学校クロスカントリースキー大会実施要項
<お問合せ先>
魚沼市 教育委員会 生涯学習課
電 話 025-794-6073
FAX 025-794-2353
第10回
魚沼市小学校クロスカントリースキー大会
開催日
平成27年2月6日 (金)
会 場
須原上の山クロスカントリースキーコース
主 催
魚沼市教育委員会
共 催
魚沼市小学校体育連盟
後 援
魚沼市教育振興会 魚沼市スキー協会
協 賛
魚沼ライオンズクラブ
第10回魚沼市小学校クロスカントリースキー大会 日程
役 員 集 合
7:30 〔本部テント前〕準備開始
役員打合せ
8:30 ~ 9:00 〔交流センター2F〕
※兼 代表者会議
9:10 ~ 9:30 〔本部テント前〕
開
会
式
※ 役員は各持ち場にて待機
9:50
10:00
前走スタート
個人種目 競技開始
※昨年度人数スタート
競
技
①
4年以下女子
10:00:15
~
10:08:15
( 33人 )
4年以下男子
10:15:15
~
10:30:30
( 63人 )
5年女子
10:45:15
~
11:02:45
( 71人 )
6年女子
11:10:15
~
11:22:30
( 51人 )
6年男子
11:40:15
~
11:55:30
( 62人 )
5年男子
12:00:15
~
12:19:15
( 78人 )
※スタートは15秒間隔
※コース開放は「選手到着~開会式まで」とする。
※状況によりカッターを入れる。
コース整備
個人種目競技終了からリレー種目開始前(13:20)まで
(昼食休憩)
※役員の弁当は11:00 から交流センター2階で配布します。
競
閉
技
会
13:25
前走スタート
13:30
リレー種目 競技開始(13:30女子リレー14:10男子リレー)
②
15:00 ~ 15:20 終了後、片付け
式
式 次 第
◎ 開 会 式
1 開会の挨拶
2 競技場の注意
3 選 手 宣 誓
会
長
競技委員長
選手代表
角屋禮士 教育委員長
浅井宏一
宇賀地小学校
◎ 開 会 式
1
2
3
4
成 績 発
表
講
閉会の挨
表
彰
評
拶
各種別1位~10位
競技委員長
副 会 長
浅井宏一
菊池桐夫 小体連会長
第10回 魚沼市クロスカントリースキー大会実施要領(案)
1
目
的 ○ 魚沼市内の小学生が一堂に会し、クロスカントリースキー競技を通じて日頃
の練習の成果を発揮し、自己の体力・技能を向上させる機会とする。あわせ
てお互いの健闘をたたえ合い、親善を深める場とする。
○ 魚沼の地域特性である冬の雪を活用し、スキーを積極的に冬季スポーツに取
り入れ「雪に親しみ・雪に鍛え・雪に学ぶ」姿勢で心身を鍛え、感性を磨く
場とする。
2
主
催
魚沼市教育委員会
3
共
催
魚沼市小学校体育連盟
4
主
管
魚沼市教育委員会生涯学習課社会体育係
5
後
援
魚沼市教育振興会
6
協
賛
魚沼ライオンズクラブ
7
期
日
平成27年2月6日
8
会
場
須原上の山クロスカントリーコース(須原スキー場隣)
9
競技種目
クロスカントリースキー(クラシカル)
■ 5・6年男子(2.6km)、5・6年女子(1.8km)、4年以下男女(1.2km)
■ リレー種目(男女別1チーム3人×1.2km ※最大2チーム参加可)
10
参 加 者
魚沼市内の小学校に在籍する小学生(希望参加制)
11
種
12
競技方法
別記「魚沼市小学校クロスカントリースキー大会申し合わせ事項」による。
13
表
■ 個 人 種 目 : 各種入賞は10位までとする。(1位カップ、1~3位メダル)
■ リレー種目 : 6位まで表彰する。(優勝チームにはカップを授与する)
14
エントリー方法
各学校でエントリー表に必要事項を入力し、1/20(火)
1/20(火)までに電子メールで生涯学習課社
1/20(火)
会体育係へ提出してください。リレーの申込締切はエントリー会議(1/29)
エントリー会議(1/29)までとしま
エントリー会議(1/29)
す。
15
大会役員
◇ 大会会長
◇ 副会長
◇ 参
与
16
別
彰
① 4年生以下女子
④ 6年生女子
角屋禮士
星
勉
上村 勤
菊池俊郎
桜井 明
篠原敏光
魚沼市スキー協会
(金)
開会式
9 : 10
② 4年生以下女子
⑤ 6年生男子
魚沼市教育委員長
魚沼市教育長
入広瀬小学校長
広神西小学校長
伊米ヶ崎小学校長
宇賀地小学校長
競技役員
別記「競技役員組織図」参照 合計
※所属別競技役員数
・魚沼市教委
・地域指導員
人
人
人
③ 5年生女子
⑥ 5年生男子
菊池桐夫
平澤健一
梅田 勝
上村 勝
中山節子
小出小学校長(小体連会長)
須原小学校長
広神東小学校長
井口小学校長
堀之内小学校長
・小学校
・中学校XC部
人
人
17
当日までの日程
平成26年12月19日(金)関係者打合せ会議
平成26年12月22日(月)練習日程報告期限
平成27年1月20日(火) 申込締切
平成27年1月22日(木) 関係各所代表打合せ会議
平成27年1月28日(水) エントリー会議
平成27年2月5日(木) 前日会場準備
平成27年2月6日(金) 大会当日
18 そ の 他
① 大会コースで練習する場合は、練習日程を12/22(月)までに教育委員会生涯学習課社会体育
係に連絡し、北部振興事務所にスノーモービルと交流センター(かたっこ)シャッター鍵を借
用に行ってください。また、終了後は備え付けのコース利用簿に記入し、整理整頓(ゴミ拾
い、トイレ等)と消灯、施錠を確実に行い、鍵を北部振興事務所へ返却してください。
② 各校練習日程は生涯学習課で一覧表にして、利用団体(各小学校、守門中学校)、関係機関、
団体(須原スキー場、地域指導者等)に配布します。
③ 土曜日の練習も可です。ただし教育委員会への連絡、北部振興事務所との鍵の貸し借りの連
絡を確実にしてください。
④ 競技の服装は安全面や動きやすさなどに配慮してください。(ワンピースの着用は認めま
す。)
⑤ 大会当日の駐車場には限りがあるので、役員、応援の保護者の方はできるだけ相乗り等で
来場いただくよう連絡してください。
⑥ 児童の送迎については、各校の責任で行ってください。(バスは各校で手配してください。)
⑦ 役員の昼食は必要に応じ事務局で取りまとめ当日実費を徴収します。
宇賀地小学校。次回以降出場がな
⑧ 開会式選手宣誓については、学番順とします。今大会は、宇賀地小学校
宇賀地小学校
い学校がある場合は次学番校が行います。
⑨ 選手控え室テントは必要に応じて各学校で用意してください。各校原則として2間×3間テ
ント2張分までとします。なお、エントリー会議で抽選し事前に配置を指定します。
⑩ ゼッケンは、エントリー会議時に各校に渡します。大会終了後は選手が個人で持ち帰り、各
自で洗濯をしたのち、各校とりまとめ、生涯学習課に返却してください。
⑪ 中越学童クロスカントリースキー大会出場枠は今大会上位20名(56年男女別)とし、出
場辞退があった場合は順次繰り上げます。
魚沼市小学校クロスカントリースキー大会における申し合わせ事項
1 競技について
① 競技はクラシカルテクニックで行い、スケーティングは禁止する。
② 招集は競技開始10分前に決められた招集場所で行う。
③ 出発前は「2分前・1分前・30秒前」の放送を入れる。
④ スタート時、両足の金具の先端は出発線の後方に置き、ストックは必ず出発線の前方に置く
こととする。(スタートバーに触れないよう注意する。)
⑤ 個人種目は、15秒ごとに1名ずつ順次スタートする。スタート順は4以下女→4以下男→
5女→6女→6男→5男とし、スタート順は原則として、各校ランキンググループの1→4→
2→3の順で行う。ランキンググループ内での順番はランダムとする。(※ランキンググルー
プは1から速い順の番号)
⑥ 不正出発は、呼び戻されて再出発とするが、公式出発時刻にスタートしたものとして計時す
る。
⑦ 電気計時と手動計時の両方で計測する。誤差が生じた場合には手動計時を優先する。
⑧ 選手が転倒した際、関門・巡察係等が事故防止のため選手をコースの外へ出すために選手に
ふれても、選手は失格とならない。
⑨ バンフライ無効区域(レッドゾーン)は、赤線で表示してある区域(最終カーブからフィ
ニッシュラインまで)とする。その他の区域で、前の走者がよけきれない場合には、自分で追
い越していくこととする。
⑩ 同着と判定した場合、順位は同じとする。
例)2位が2人であれば、次の順位は4位となる。
⑪ 当日の棄権者は、チーム代表者会議にて確認する。
⑫ リレー種目のチーム編成は1チーム3名男女別で編成し、参加数は1校2チームまでとし、
男女別で最大18チームまで出場を認める。
⑬ リレーの並び順は前年度の結果を基に決定する。
⑭ リレー種目は男女別に行う。出場チームで3列に並び一斉スタートとする。なお、次走者と
のつなぎは、原則として前走者が左手で次走者の身体に触れることで完了し、前走者は速やか
に右方向からコースアウトする。
⑮ 荒天により競技の開催・継続が難しい、また、予想される場合、ジュリー会議にて協議し決
定する。
⑯ 競技開催・継続中止の目安を風速15m/S以上、気温-20℃以下とする。
2 コースについて
① カッターは、原則ダブルカッターとする。
② 急カーブには、カッターを入れない。
3 中越学童親善スキー大会について
① 本大会の種目別5・6年男女それぞれ20位までが、中越学童親善スキー大会への出場権利
を得られる。ただし、出場権利を放棄した場合は、順次繰り上げとする。
4 ゼッケンについて
① 選手ゼッケンは事務局で用意する。
② 監督はスタッフゼッケンを着用する。監督以外のコーチについては、要請があれば渡す。
コーチ以外の観客には渡さない。
③ リレー用ゼッケンは、男子は1走から順に赤・緑・紫,女子は白・黄・青のゼッケンを着用
する。
5 選手控えテントおよびスキー置き場、脱着場所について
① 選手控え用テントは、必要に応じて各校で準備すること。ただし、各校原則として2間×3
間テントで2張り分までとする。
② スキーは自校テント前に置くこと。ただし、脱着はテント前で行わない。
③ 各校のテント搬入は前日午後3時以降とする。各校の用具運搬担当2名で協力して大まかな
テント位置を決めていく。なお、降雪による前日テント設置の可否は小体連主任が前日正午ま
でに、市教委と連絡を取り、各校にメールで知らせる。
また、前日のテント搬入以降はテント置場の圧雪はしない。
④ 当日準備は朝7時以降とする。各校テント位置は小体連主任が音頭を取り調整する。
6 招集に関して
① 招集時間厳守してください。
② 招集場所で上着を脱ぐ場合には、事前に上着を回収する人を決めておく。(大人でも子供で
もよい)
7 昼食・休憩場所について
① 交流センター(かたっこ)3階を選手用、2階を役員用に開放する。
8 エントリーについて
個人種目:事務局の責任抽選とする。
1/20(火)
1/20(火)までにシード毎に分けた申込書を事務局へメールで提出してください。
1/20(火)
リレー:エントリー会議時に出場チーム数を確認し、選手登録は大会当日13時00分
大会当日13時00分まで
大会当日13時00分
に本部まで届け出てください。
9 その他
① コースは起伏が大きいので事前視察することが望ましい。
※12/22(月)
12/22(月)までに現地練習日程を生涯学習課社会体育係(℡794-6073)へ連絡してくださ
12/22(月)
い。
② 一人で完走の難しい児童には伴走を認める。
③ プログラムを1部100円で販売する。
第10回魚沼市小学校クロスカントリースキー大会 コース図
5・6年男子(2.6km)
5・6年女子(1.8km)
4年以下(1.2km)
リレー
レッドゾーン
(バンフライ無効区間)
スキー場
駐車場
応援禁止区間
1㎞折返地点
池
2㎞折返地点
【関門】
※応援禁止区間
リレースタート
※1.2kmコースを使用
スタート・ゴール付近
出発
スタート
招集
開閉会
式会場
ゴール
本部
※コース等は、積雪等の状況により変更になる場合もあります。
本部
魚沼市
平成27年1月7日
【件 名】
除雪ボランティア「スコップ」受入れについて
【内 容】
◇これまで除雪は「自助」で行ってきましたが、高齢化・過疎化が進んでいる地域では雪
処理の担い手が不足しており、高齢者世帯などにとって重労働である除雪作業が大きな
負担となっていることから、新潟県において除雪ボランティアの募集、登録を行い、派
遣要請があると、県から登録者へ活動の参加依頼を行います。
魚沼市では今年度5回の受入れを予定しております。
それ以外にも豪雪の場合は緊急受入れも予定しています。
第1回目には、スコップ登録者のスキルアップ講座(初級・中級)があります。雪かき
の基礎、屋根の雪下ろしに関する技術について学ぶもので、この中級講座を受講すると、
命綱等の安全確保ができる屋根について、雪下ろしが行えるようになります。
第1回
H27.1.24 ~
25
(大白川地区)スキルアップ講座
第2回
H27.1.31 ~ 2.1
(大栃山地区)
第3回
H27.2. 6 ~
7
(大白川地区)
第4回
H27.2.16 ~
17
(大白川地区)
第5回
H27.2.21 ~
22
(大栃山地区)
【添付資料】
除雪ボランティア「スコップ」募集要項
<お問合せ先>
魚沼市 北部振興事務所
電 話 025-797-2360
FAX 025-797-2313
魚沼市
平成27年1月7日
【件 名】
2015小出雪まつりの開催について
【内 容】
◇概要
●小出スキーカーニバル
小出雪まつりの一連イベントとして、小出スキーカーニバルを開催します。幻想的な雪
灯篭で迎えられ、会場となる小出スキー場では、たいまつ滑降や雪上花火を行われます。
◇日時 平成27年2月7日(土)19:30 夜のイベント開始
◇場所 小出スキー場ゲレンデ
●第27回小出国際雪合戦大会
今年で27回目の国際雪合戦大会を開催します。雪合戦に参加しない方も会場では、
模擬店が並ぶ「うまいものストリート」や餅つき大会、風船ポップコーン無料配布、当た
り付き福餅まきなど楽しい催しがいっぱいです。また、コスチューム写真コンテストは見
ごたえがあります!
◇日時 平成27年の2月8日(日)8:45開会式
◇場所 県立響きの森公園内「雪のコロシアム」で開催
◇募集チーム数 204チーム(大人の部180チーム、子どもの部24チーム)
【添付資料】
2015 小出雪まつり開催要項
<お問合せ先>
小出雪まつり実行委員会事務局
(魚沼市商工観光課観光振興室内)
電 話 025-792-9754
FAX 025-793-1016
2015小出雪まつり開催要項
■趣
旨
雪と寒さを克服するとともに、雪を活用することによって地域を活性化し、
豊かな生活文化を創造しようとする動きが各地で盛んです。
私たちは、21 世紀にふさわしい「雪国」建設のため、
“雪と遊び雪と親しむ冬
のイベント”として「小出雪まつり」を開催し、市民全体で雪と親しみ、多くの
人との交流をとおして活気ある新しいまちづくりをめざします。
■名
称
2015 小出雪まつり
-小出スキーカーニバル・第 27 回小出国際雪合戦大会-
■期 日 及 び 会 場
平成 27 年 2 月 7 日(土) 小出国際雪合戦前夜祭(小出ボランティアセンター)
小出スキーカーニバル(小出スキー場)
平成 27 年 2 月 8 日(日) 第 27 回小出国際雪合戦大会
新潟県魚沼市 干溝
■参加チーム
県立響きの森公園内 雪のコロシアム
大人の部 180チーム、子供の部
24チーム
計204チーム
1 月 8 日(木)17 時〆切(先着〆切)公式 HP にて申込
■主
催
小出雪まつり実行委員会
■共
催
魚沼市 魚沼市中央公民館 (一社)魚沼市観光協会 小出商工会
■後
援
新潟県 (公社)新潟県観光協会 ㈱ベースボール・マガジン社 新潟日報社
毎日新聞新潟支局 朝日新聞新潟総局 読売新聞新潟支局 産経新聞新潟支局
日本経済新聞社長岡支局
NHK新潟放送局
BSN新潟放送
NST
TeNYテレビ新潟 UX 新潟テレビ 21 エフエムラジオ新潟 FM PORT
79.0 FM ゆきぐに 越南タイムズ 小出郷新聞社 日本郵便㈱小出郵便局
(公財)新潟県国際交流協会 足立区観光交流協会 NPO 法人 魚沼交流ネットワ
ーク
■内
月
容
日
内
容
会
場
小出スキーカーニバル
□たいまつ滑降 □さいの神 □花火打上
2月7日
(土)
□福餅まき □模擬店・売店
□雪とうろう ~雪灯りの街~
(日)
□ふれあいゾーン □雪遊びゾーン
□雪洞ゾーン □勝鬨神社ゾーン
お問合せは
町
内
センター
第 27 回国際雪合戦大会
□バトルゾーン
各
小出ボランティア
□前夜祭交流会
2月8日
小 出 ス キ ー 場
響きの森公園内
雪のコロシアム
小出雪まつり実行委員会 事務局 025-792-9754
魚沼市
平成 27 年 1 月 7 日
【件 名】
「魚沼の冬を支える食の彩典」の開催について ~詳細決定~
【内 容】
12月の定例記者会見で情報提供しましたが、詳細が決まりましたので再度お知らせす
るものです。
◇目
的
市内各地域で冬に食べている郷土食や保存食をぬか釜炊きの魚沼ブランド推奨コシ
ヒカリで食し、魚沼の冬の食の底力を地域内外にアピールするとともに、今後の商品化
も期待できるようなイベントを開催します。
(魚沼市施行10周年記念事業)
◆日
時
平成 27 年 2 月 14 日(土) 11 時~14 時
◇場
所
魚沼市地域振興センター コンベンションホール
◆行事内容
ぬか釜で炊いたご飯と共に魚沼市の郷土食や保存食を試食し、コンテスト
形式による人気の高い郷土食や保存食については今後の商品化を期待で
きるイベントとする。
◇参加者数
一般申込は100人まで、旅館・飲食業者等は招待。
◆参加費
1,000円(一般申込)中学生以下無料
【添付資料】
「ぬか釜炊きコシヒカリと食す『魚沼の冬を支える食の彩典』」チラシ
<お問合せ先>
魚沼市 農林課 農政室
電 話 025-799-3485
FAX 025-799-2250
食まちうおぬま関連イベント
~魚沼市制施行10周年記念~
ぬか釜炊きコシヒカリと食す
『魚沼の冬を支える食の彩典』を開催します
魚沼市内各地域で冬に食べている郷土食や保存食をぬか釜炊きの魚沼ブランド推
奨コシヒカリで食し、魚沼の冬の食の底力を地域内外にアピールするイベント「ぬか
釜炊きコシヒカリと食す『魚沼の冬を支える食の彩典』」を開催します!
この機会に地元母ちゃんグループの作る魚沼の冬の発酵食品や保存食を食べて、魚
沼の食の豊かさを改めて感じてみませんか?
◆開催日時
◆会
◆内
平成27年2月14日(土)
11:00開会
14:00閉会
魚沼市地域振興センター コンベンションホール
場
容 魚沼ブランド推奨品として認定されている魚沼産
コシヒカリと共に魚沼の冬の保存食を試食し、
「旅館の朝ごはんにあったらうれしいもの」「商品化
してもらいたいもの」等に投票してもらうコンテスト
形式の試食会です。
◆料理提供者 うおぬま食文化フォーラム実行委員会
(堀之内ヘチマ会、小出笹団子の会、ゆのたに茶々の会、
広神グルメ、守門食の集い、入広瀬春夏秋冬)
◆募集人員
100人(先着順)
◆参 加 費
1,000円(中学生以下無料)
◆申込方法:裏面の申込用紙に必要事項を記入し、下記の①か②の方法でお申込くだ
さい。
①農林課農政室(広神庁舎2階)または最寄りの庁舎の市民センターへ提出
②農林課農政室へ FAX(799-2250)
◆申込期限:平成27年1月23日(金)必着
問い合わせ:魚沼市農林課農政室
食まちうおぬま
応援団長 米々じいちゃん
TEL:799-3485 FAX:799-2250
~試食メニューご紹介~
果菜類漬物部門
(きゅうり、なす等実の部分の漬物)
きゅうりの醤油漬け、きゅうりの朝鮮漬け、ナスのからし漬け、きゅうりの佃煮、ナス味噌漬け、
穂じそ味噌漬け、かぐら南蛮佃煮風 等
葉茎類漬物部門
(白菜、野沢菜等の菜っぱの漬物)
白菜漬、野沢菜漬け、ふきのとうみそ、白菜キムチ漬け、みょうが味噌漬け、きゃらぶき、
野沢菜醤油漬け 等
根菜類漬物部門
(大根、カブ等の漬物)
たくあん漬け、大根の酢漬け、大根のからし漬け、大根のきっこし漬け、かぶ菊花漬け、
レンコンはさみ漬け、大根のビール漬け 等
魚類漬物部門
(ホッケやイワナ等の保存食)
ホッケ寿し漬け、イワナ寿し漬け、ニシン寿し漬け、ニシンの山椒漬け 等
その他季節食部門
(魚沼で冬を中心に食すもの)
大根の煮なます、かぐら南蛮みそ、ニシンみそ、にんにくの醤油漬け、ずいき酢漬け、
菊の花酢漬け、なますうりの酢漬け 等
農林課農政室
宛(FAX:799-2250)
参 加 申 込 書
住
所
名
前
電話番号
魚沼市
平成27年1月7日
【件 名】
1月以降の小出郷文化会館自主事業予定について
【内 容】
1 平成 26 年度「魚沼の達人」認定証授与式
日時 1月26日(月) 午後4時 会場 魚沼市役所小出庁舎
2 越後うおぬま冬物語8万8千の雪灯り
日時 1月31日(土) 開場 午後6時 開演 午後6時30分
出演者 佐藤 ひらり・やまびこコーラス
3 四月は君の嘘クラシックコンサート 2015
日時 3月29日(日) 開場 午後2時30分 開演 午後3時
会場 魚沼市小出郷文化会館 2F ホワイエ
【添付資料】
開催チラシ
<お問合せ先>
魚沼市 市民課 文化振興室
電 話 025-792-8811
FAX 025-792-6776
○当面の日程について
( 市 長 等 行 動 予 定 表 )
期 日
開始時間
会 場
内 容
1月4日(日)
9:00
市内
魚沼市消防団出初式
1月5日(月)
8:30
小出庁舎
市役所年頭訓示、庁議
1月5日(月)
13:30
魚沼学園
魚沼学園年頭訓示
1月5日(月)
15:30
魚沼地域振興センター
魚沼市新年賀詞交換会
1月6日(火)
13:15
県庁
県庁年始あいさつ回り
1月7日(水)
11:00
小出庁舎
定例記者会見
1月13日(火)
8:45
小出庁舎
平成27年度当初予算査定
1月13日(火)
12:00
薬師スキー場
足立区姉妹都市「ベルモント市学生使節団」訪問歓迎
1月13日(火)
15:30
ANAクラウンプラザホテル
(新潟市)
新潟県市長会新春市長会総会・意見交換会
1月14日(水)
8:45
小出庁舎
平成27年度当初予算査定
1月15日(木)
8:45
小出庁舎
平成27年度当初予算査定
1月15日(木)
12:00
魚沼漁業協同組合
魚沼漁業協同組合新年祝賀会
1月15日(木)
15:00
小出庁舎
平成27年度当初予算査定
1月16日(金)
8:45
小出庁舎
平成27年度当初予算査定
1月18日(日)
18:00
市内
魚沼市消防団新年会
1月19日(月)
8:45
小出庁舎
平成27年度当初予算査定
1月20日(火)
13:30
湯之谷庁舎
食のまちづくり推進会議
1月20日(火)
17:30
ホテルオカベ(浦佐)
新潟県電気工事工業組合魚沼支部新春賀詞交換会
1月21日(水)
17:30
小出ボランティアセンター 土砂災害に関する講演会
1月22日(木)
17:30
市内
新潟県建設業協会魚沼支部新年総会
1月24日(土)
10:30
東京都
東京新潟県人会新年祝賀会
1月25日(日)
13:30
魚沼市地域振興センター 自主防災シンポジウム
〃
15:00
長岡市(川口)
新潟県隊友会魚沼支部総会・新年会
1月26日(月)
16:00
小出庁舎
魚沼の達人認定証授与式
2月3日(火)
8:30
小出庁舎
庁議
〃
17:30
湯沢町
魚野川流域圏連絡協議会
2月4日(水)
11:00
小出庁舎
定例記者会見
〃
17:30
市内
魚沼市建設業者会新年総会