先端材料と微細加工技術で実現する 省エネ、創エネコース

●●●
先進環境材料・デバイス創製スクール
●●●
先進環境材料・デバイス創製
スクール
「低炭素社会の実現に向けた人材育成ネットワークの構築と先進環境材料・デバイス創製」
(コース ID:14GR7)
ナノ・マイクロの世界からエネルギーの消費を抑え、新たに生み出す
先端材料と微細加工技術で実現する
省エネ、創エネコース
年々めざましい進化を遂げながら、実⽤化、製品化に結びつきにくいイメージがつきまとうMEMSやナノテクの技術。
実はいま “ ⼩さな “ ところから環境や⼈への「やさしさ」を実現する可能性に注⽬が集まります。
2014年ノーベル物理学賞の受賞により、開発プロセスや発光原理に改めて注目が集まる青色LEDの技術。窒化ガリウム系半導体など、材料
の持つ特性を引き出し、新たな機能として活かす最適な設計と制御法の確立により、技術革新を巻き起こしました。鮮明度が高く、長寿命なの
に、消費電力が少ないのが特徴です。
「エコ」重視から、資源再利用や代替エネルギーの創出へと関心が移り始めた環境関連分野の技術。ナノやマイクロの視点から材料に迫り、
適切な用途、目的を見出し、実用化、製品化につなげる工夫や、コストダウンの実現が必須の課題です。
日常生活の中で、安全性、信頼性を最優先する状況や、発熱を抑え、エネルギーロスをなくし、生産性の向上をはかる場面など、微細な構造
や機能の積み重ねから実現できる省エネ技術がまだたくさんあります。材料+ナノテクで切り拓く新しい環境技術の可能性を知りたい方にお勧
めしたい内容です。
本コースは
日 程
平成 27 年 1/15(木) 座学1日のみ
会 場
早稲田大学 ナノテクノロジー研 究センター
東京都新宿区早稲田鶴巻町513 ◆ 最寄駅 「早稲田(東京メトロ 東西線)」徒歩5分
募集人数
受講料
20 名程度(先着順)
9,000 円 / 1日(教材費用を含む実費・税込)
!
★このような方にご受講をお薦めいたします★ ・エネルギー、環境技術に利用できる新しい材料の開発に挑みたい方。
・自然の力とMEMSなどの技術を組み合わせ、創エネ、省エネに利用する新しい技術を開発したいとお考えの方。
・これからマイクロ・ナノスケールの加工技術に取り組みたい方。
・射出成形、めっき、印刷、精密測定など自社の技術を微細加工分野に活かしたい方。
・電池、計測機器、半導体、電子部品などの開発に携わる方・・・など。
運営
企画
独立行政法人 物質・材料研究機構
早稲田大学
公益財団法人 神奈川科学技術アカデミー
先端材料と微細加工技術で実現する省エネ、創エネコース カリキュラム
10:00
∼ 11:30
エネルギー消費を抑える表面構造
―耐久性能の向上と長寿命化で実現する省エネ―
自動車や生産機器などの摺動部品の表面に機能性を付与し、省エネにつなげる―ダイヤモンドライクカーボンなどの
炭素材料や無機材料を使った微粒子コーティングや硬質膜の塗布などにより、エネルギー消費をおさえる技術が注目を
集めています。複合材料の設計、成膜方法の解説とともに、マイクロ・ナノのレベルから精密に制御する表面の構造が環
境にもたらすメリットなどを紹介します。
東京工業大学 大学院 理工学研究科 准教授 赤坂 大樹 氏
眼にも優しい省エネ技術
―白色LED性能向上と新しい蛍光体材料―
12:40
∼ 14:10
省エネルギー照明として普及し始めた、白色LED。さらなる性能向上に向け、蛍光体の発光波長や、発光強度の制
御、より自然光に近づけるための蛍光体の探索などの課題があります。新しい蛍光体開発に向けた、1粒子から新物質
を開発する「単粒子診断法」の技術も交えて解説します。
(独)物質・材料研究機構 サイアロンユニット サイアロングループ 主任研究員 武田 隆史 氏
2015年
1月15日
新材料、新発想のマイクロ燃料電池
-セルの自在な積み重ねで作る創エネデバイス-
14:25
∼ 15:55
(木)
微細な流路内部に強誘電材料を塗布、積層した石英薄板のチップ上に電極まで一体化し、パイルアップできる新しい
高効率燃料電池システムについて解説します。反応源の水素、酸素を効率的に供給するデバイスも組み合わせることが
できるため、駆動部も小型化し、ごくわずかな材料で作製できるため、生産プロセス自体も環境にやさしいのが特徴です。
化学反応に適した「マイクロ化学チップ」の機能をエネルギー分野に展開できる事例として紹介します。
東京大学 大学院 工学系研究科 准教授 馬渡 和真 氏
高効率、低損失 新しいパワーデバイスで実現する省エネ・創エネ
-半導体材料は電力の大量消費から抑制、創出へー
16:10
∼ 17:40
最初の結晶作製から発光まで、数十年を要した青色LED。GaNの結晶成長や成膜法の確立に向け、新たな装置設
計、開発に挑んだ経験をもとに、現在取り組むSiC、ダイヤモンドなど、電力変換のための新しいパワー半導体材料の
性能と特徴ついて解説します。高効率、出力損失低減は実際どこまで進んでいるか、耐熱性や強度、信頼性の向上
を実現するための課題と、シリコン以外の材料を用いて作製するスイッチ、電極などデバイス化に必須の微細加工技
術も紹介します。
(独)物質・材料研究機構 中核機能部門 部門長
光・電子材料ユニット ワイドギャップ機能材料グループ グループリーダー
小出 康夫 氏
受講ご希望の方は、下記の受講申込書にご記入の上、ファクスで送信して下さい。
ホームページの申込フォーマットからもお申込頂けます。
FAX送付先
*申込締切後、受講決定者には受講票・受講料請求書等の必要書類をお送りします。
*募集人員を超えた応募があった場合は、選考させていただくことがあります。
*申込締切後、定員に余裕がある場合は申込を受け付けますのでお問合せください。
044-819-2097
GRENE講座 受講申込書
(コース ID:14GR7)
先端材料と微細加工技術で実現する省エネ、創エネ コース
ふりがな
年 齢
氏 名
所 属・
役職名
ふりがな
企業名
所在地
歳
〒 -
都 道
府 県
TEL
FAX
(内 )
E-mail
@
今後、関連する講座の案内などをお送りしてもよろしいですか? e-mail での配信 (要 ・ 不要) ダイレクトメール(要 ・ 不要)
個人情報の利用及び提供の制限 申込書にご記入いただいた個人情報は、当財団の事業等に関する情報や参加者募集の案内などの範囲内で利用または提供いたします。
個人情報は、取扱目的以外に利用したり、第三者に提供することはありません。
お申込み・お問合せ
公益財団法人 神奈川科学技術アカデミー (KAST) 教育研修グループ
U R L http://www.newkast.or.jp
Tel. (044)819-2033 Fax. (044)819-2097 E - m a i l [email protected]
〒213-0012 神奈川県川崎市高津区坂戸3丁目2番1号 KSP東棟1F