略語 3C 3R APEC ASEAN AU BRICs BSE CTBT EPA EU FTA GATT GDP GHQ GNP IAEA IC ILO IMF INF ISO ISO1400 よみ 説明 新三種の神器。1960年代後半から70年代にかけて広 まったカラーテレビ(Color Television)、自家用 車(Car)、エアコン(クーラーCooler)のこと。 リデュース(Reduce)ごみを減らす、リユース (Reuse)くり返し使う、リサイクル(Resycle)再 資源化の総称 Asia-Pacific Economic Cooperation アジア太平 エイペック 洋経済協力会議。日本とオーストラリアが中心とな り、アジア太平洋地域の発展に向けた地域協力機構 Association of South East Asian Nations 東南 アセアン アジア諸国連合。本文はインドネシアのジャカルタ African Union アフリカ連合。 経済発展が著しいブラジル(Brazil)、ロシア ブリックス (Russia)、インド (India)、中国 (China) の頭文 字を合わせた4か国の総称。 Bovine Spongiform Encephalopathy 牛海綿状脳 症。感染すると脳がすきまの多いスポンジ状にな り、運動障害をおこして死亡する。1986年にイギリ スではじめて発生し、その後ヨーロッパ各国に拡大 した。 包括的核実験禁止条約。1996年、すべての核実験を 禁止する条約 経済連携協定。自由貿易協定(FTA)の要素(物品 及びサービス貿易の自由化)に加え、貿易以外の分 野、例えば人の移動や投資、政府調達、二国間協力 等を含めて締結される包括的な協定。 European Union ヨーロッパ連合。 Free Trade Agreement 自由貿易協定。2つ以上の 国のあいだで、自由な経済交流を進めることをとり きめる協定 General Agreement on Tariffs and Trade 関税お ガット よび貿易に関する一般協定。 Gross Domestic Product 国内総生産。ある国の中 で一年間に生産された財やサービスの価値の総称 連合国軍総司令部。第二次世界大戦後、日本を占領 した連合国軍が置いた総司令部。マッカーサーを最 高司令官とした。 Gross National Product 国民総生産。国の内外に 関係なく、その国の国民が一年間に生産した財や サービスの総称 International Atomic Energy Agency 国際原子力 機関。原子力の平和利用をすすめ、軍事目的に使わ れることを防ぐ目的で設立された国際機関。 Integrated Circuit 集積回路。基板の上に部品を つけてつくった電子回路 International Labour Organization 国際労働機 関。国連の機関。労働者の権利保護や労働条件の改 善することを目的とする機関。 International Monetary Fund 国際通貨基金。国 際通貨システムの安定を維持するための国連専門機 関。 Intermediate-range Nuclear Force 中距離核戦 略。INF全廃条約 1987年アメリカとソ連の間で調 印 International Organization for Standardization 国際標準化機構。企業の活動について評価するため の国際規格の一つ。 ISOのなかでも、企業が地球環境に与える影響をで きるだけ少なくするためにつくられた国際規格。 Z会テキスト 5年2月号1回目 第2回 5年4月号1回目 第1回 6年6月号2回目 第3回 6年6月号2回目 第3回 6年6月号2回目 第3回 6年6月号1回目 第2回 4年12月号 第3回 6年7月号1回目 第2回 6年6月号2回目 第3回 6年6月号1回目 第2回 6年6月号2回目 第3回 5年3月号1回目 第3回 6年5月号2回目 第1回 5年1月号1回目 第1回 6年5月号2回目 第1回 6年6月号2回目 第2回 5年2月号1回目 第2回 6年6月号2回目 第2回 6年6月号2回目 第2回 6年7月号1回目 第2回 5年2月号1回目 第2回 5年2月号1回目 第2回 略語 JICA NAFTA NGO NIEs NPO NPT ODA OECD OPEC PKF PKO PL法 PTBT TGV UNCTAD UNDP UNEP UNESCO よみ 説明 Japan International Cooperation Agency 国際協 ジャイカ 力機構。日本はODAの一つとして行う、発展途上国 に対する無償資金協力や技術援助をおこなう機関 North American Free Trade Agreement 北米自由 貿易協定。アメリカ・カナダ・メキシコの3国間の ナフタ 貿易・投資の自由化を定めた協定。 Non-Governmental Organization 非政府組織。環 境、福祉、医療、人権、平和、災害救援、発展途上 国支援など、さまざまな分野で政府とは無関係に活 動する民間団体の総称。 新興工業経済地域。1970~80年代ごろに急速に工業 ニーズ 化が進んだ国や地域。 Non Profit Organization 日本の非政府組織。非 営利団体。 Nuclear Non-Proliferation Treaty 核拡散防止条 約。1968年、アメリカ、ソ連、イギリス、フラン ス、中国以外の国が各兵器を持つことを禁止する条 約 Official Development Assistance 政府開発援 助。先進国の政府が発展途上国に対して資金協力や 技術協力をすること Organization for Economic Co-operation and Development 経済協力開発機構。先進国を中心と する加盟国が協力して経済の安定成長と貿易の拡大 につとめ、さらに発展途上国への援助の促進と調整 をはかることを目的とする国際協力機関。 Organization of the Petroleum Exporting オペック Countries 石油輸出国機構。西アジアを中心とし た石油の輸出国の機構 平和維持軍。PKOのための軍隊。国際連合が紛争地 域の平和維持のために派遣する軍隊。 Peace-Keeping Operation of the United Nations 平和維持活動。紛争のあった地域に対し、その後の 治安を守ることや公正な選挙を実現するための選挙 監視など、国際連合が事態悪化をふせぐ目的でおこ なっている活動。 製造物責任法。製品の欠陥で消費者が被害を受けた 場合、製品を造った企業は被害の救済や損害賠償を する責任があると定めた。 Partial Nuclear Test-Ban Treaty 部分的核実験 禁止条約。1963年にアメリカ、ソ連、イギリスで一 部の核実験の禁止の取り決め。 テジェヴェ フランスの高速列車 United Nations Conference on Trade and Development 国連貿易開発会議。南北問題を解決 アンクタッド するために設立された国連の機関。 United Nations Development Programme 国連開発 計画。発展途上国の経済的、社会的発展をめざす自 助努力を支援する国際機関。 United Nations Environment Program 国際連合環 境計画。国連総会の常設機関の一。1972年設立。人 ユネップ 間環境宣言に基づき、国連諸機関の環境に関する諸 活動を統括する。本部ナイロビ。 United Nations Educational, Scientific and Cultural Organization 国連教育科学文化機関。 ユネスコ 教育・科学・文化の国際交流を通してたがいの国の 理解を深め、協力して世界平和を実現しようとする 国際連合の機関。 Z会テキスト 6年7月号1回目 第3回 6年6月号2回目 第3回 6年6月号2回目 第3回 6年6月号2回目 第3回 6年6月号2回目 第3回 6年7月号1回目 第2回 6年7月号1回目 第2回 6年6月号2回目 第3回 6年6月号2回目 第3回 6年6月号2回目 第2回 6年6月号2回目 第2回 6年5月号2回目 第3回 6年7月号1回目 第2回 5年3月号1回目 第2回 6年6月号2回目 第2回 6年7月号1回目 第2回 6年6月号2回目 第2回 略語 よみ UNHCR UNICEF WHO WTO ユニセフ 説明 Office of the United Nations High Commissioner for Refugees 国連難民高等弁務官事務所。居住地 を追われて難民となった人々を保護し、故郷への帰 還や第三国への定住までの援助をおこなう国連機 関。1991年~2000年、緒方貞子氏が日本人として初 めてこの機関の長である国連難民高等弁務官をつと めた。 United Nations Children’s Fund 国連児童基 金。すべての子どもの権利が守られる世界を実現す るために設立された国際連合の機関。 World Health Organization 世界保健機関。「す べての人に可能なかぎり高い水準の健康を」の目標 をかかげて、世界の人々の健康と公衆衛生の改善の ために活動する国連専門機関。 World Trade Organization 世界貿易機関。各国が 自由に貿易ができるようなルールを決める国際機 関。本部はスイスのジュネーブ。 Z会テキスト 6年6月号2回目 第2回 6年6月号2回目 第2回 6年6月号2回目 第2回 6年6月号2回目 第2回
© Copyright 2024 Paperzz