「義務教育の段階に相当する普通教育の多様 な機会の確保に関する法律」案 (未定稿) を読んで の(公開)質問状 ( * ) に関する回答 *2015 年 8 月 25 日 公開質問状 「 登校拒否を考える会・佐倉」世話人 下村小夜子 (下村小夜子さんに代わり、東京「モモの部屋」所属の藤本 なほ子よりご送信させていただいております。―回答文末* を合わせて参照) 下村 小夜子 さま 2015 年 9 月 2 日 多様な学び保障法を実現する会 共同代表 喜多 明人 ( 早 稲 田 大 学 ) <回答に当たって> わ た し は 、実 現 す る 会 を 通 し て 、こ れ ま で 、さ ま ざ ま な 理 由 で 学 校 に 行 か な い 、行 け な い 子 ど も た ち や そ の 保 護 者 た ち が 自 己 否 定 感 に 苛 ま れ 、追 い 詰 め ら れ て い る 状 況 を な ん と か 打 開 し た い 、 と の 思 い で 、 学 校 以 外 の 多 様 な 学 び を 普 通 教 育 ( 憲 法 26 条 2 項 ) に 参 入 さ せ る 法 律 の 制 定 運 動 を 進 め て ま い り ま し た 。 そ の 取 り 組 み は 、 2001 年 「 フ リ ー ス ク ー ル 全 国 ネ ッ ト ワ ー ク 」 設 立 の こ ろ か ら 始 ま っ た と 言 わ れ て い ま す 。 わ た し が 理 事 を つ と め る 葛 飾 中 学 校 の 設 置 ( 2007 年 ) 以 降 の < フ リ ー ス ク ー ル の 公 教 育 参 入 の 歴 史 的 実 験 > に 、 わ た し な り に 確 信 を も ち 、 2009 年 第 1 回 J E D C ( 日 本 フ リ ー ス ク ー ル 大 会 ) で の 新 法 制 定 へ の 政 策 提 言 の 採 択 に 参 加 、 2010 年 の 新 法 骨 子 案( 第 一 案 )の 公 表( た た き 台 作 り に 参 加 )、2012 年 7 月 の 実 現 す る 会 設 立 総 会 を 経 て 、 現 在 に 至 っ て い ま す 。 今 回 の「 義 務 教 育 の 段 階 に 相 当 す る 普 通 教 育 の 多 様 な 機 会 の 確 保 に 関 す る 法 律 」案( 未 定 稿 )( 2015 年 8 月 21 日 付 、 以 下 法 案 と い う ) は 、 そ の よ う な 21 世 紀 に 入 っ て の 15 年 間 の 取 り 組 み の 成 果 が 相 当 程 度 反 映 さ れ て い る も の と 受 け 止 め る こ と が で き る た め 、現 時 点 で の 法 案 制 定 に つ い て 、 わ た し は 前 向 き に 検 討 を 進 め て お り ま す 。 た だ し 、そ の よ う な 国 レ ベ ル で の 動 き に 対 し て 、不 登 校 の 子 ど も の 現 場 サ イ ド や そ の 支 援組織、関係者などから、さまざまな疑問や意見、慎重論や反対論が噴出してきており、 こ の ま ま で す と 、こ れ ま で 長 い 間 か け て 蓄 積 さ れ て き た 不 登 校 問 題 へ の 市 民 的 な ネ ッ ト ワ ー ク 、 そ の 信 頼 関 係 に 亀 裂 が 生 じ る こ と も 危 惧 さ れ る 事 態 に 至 っ て い ま す 。 わ た し は 、法 案 を め ぐ る 評 価 の 良 し 悪 し を も っ て 、こ れ ま で 蓄 積 し て き た 市 民 的 な 信 頼 関 係 が 崩 れ る こ と が あ っ て は な ら な い と 考 え て い ま す 。 お 互 い の 意 見 に つ い て 相 互 理 解 を 深 め 、そ の 信 頼 関 係 を 維 持 し な が ら 、今 回 の 法 案 へ の コ ン セ ン サ ス を 得 ら れ る よ う に 努 力 し て い き た い と 考 え 、今 回 の「 公 開 質 問 状 」に 対 し て 正 面 か ら 向 き 合 っ て 、 回 答 し て い き た い と 考 え ま し た 。 わ た し の 法 案 に 対 す る 理 解 に つ い て 、 忌 憚 の な い ご 意 見 を い た だ け れ ば 幸 い で す 。 回答 ( ● 見 出 し 語 は 、 喜 多 の ほ う で つ け さ せ て い た だ き ま し た ) _______________________________________ _ ●不登校の子どもの最善の利益、意見の尊重の理念(法案1・2条)の適用 「義務教育の段階に相当する普通教育の多様な機会の確保に関する法律案」 (「 多 様 な 教 育 機会確保法案」と通称)について、公開を前提に下記をご質問いたします。 質 問 1 . こ れ ま で 、「 普 通 教 育 法 制 の 2 本 立 て 法 」 で あ り 「 学 校 教 育 法 制 の 補 完 法 で は な い 」 と 説 明 さ れ て い ま し た が 、 こ の 法 案 は 、 あ く ま で 学 校 教 育 法 の 特 例 で あ っ て 、 2 本 立 て の 法 律 に は 今 後 も な り 得 な い 。 そ れ を ど う 考 え る の で し ょ う か ? 回 答 ご 指 摘 の 通 り だ と 思 い ま す 。こ の 法 案 は 、残 念 な が ら 学 校 教 育 法 の 特 例 法 と い う 位 置 づ け で あ り 、 普 通 教 育 法 制 の 2 本 立 て 法 に は 、 な っ て お り ま せ ん 。 た だ し 、「 今 後 も な り 得 な い 」 か ど う か は 、 8 月 21 日 法 案 の 今 後 の 運 用 の 仕 方 に も 左 右 さ れ て い く も の と 推 察 さ れ ま す 。 と く に 以 下 の 理 念 が 追 加 さ れ た と こ ろ に 注 目 し て お く 必 要 が あ り ま す 。 ① 子どもの権利条約の趣旨に則った・・多様な教育機会確保法であること(第 1 条 ) ②( 子 ど も )の 意 見 を 十 分 尊 重 し 、年 齢 、国 籍 を 問 わ な い 義 務 教 育 の 機 会 の 確 保 が め ざ さ れ て い る こ と ( 第 2 条 1 項 ) で す 。 こ の 条 項( ① 、② )は 、当 面 は 、の ち に 述 べ る 法 の 運 用 面 、施 行 規 則 に 組 み 込 む 制 度 設 計 面 に し っ か り 反 映 さ せ て い け る よ う 注 視 し て い く べ き で し ょ う 。と く に 、個 別 学 習 計 画 の 認 定 や 支 援 、修 了 認 定 の 手 続 き 面 で 、不 登 校 の 子 ど も の 最 善 の 利 益 、意 見 の 尊 重 の 理 念 が ど う 適 用 さ れ 、 反 映 さ れ る の か 、 が ポ イ ン ト と な り ま す 。 _______________________________________ _ ●個別学習計画の条項は、「申請しない自由」が確保されている任意規定であ ること 質問2―①. 「 個 別 学 習 計 画 」の 内 容 や 実 施 の し か た に は 明 確 な 縛 り が 定 め ら れ て い ま す 。 こ れ ら を 通 し て の 、 家 庭 へ の 行 政 の 介 入 を ど う 考 え る の で し ょ う か ? 回 答 も っ と も 大 切 な こ と は 、 条 文 の 読 み 方 で す 。 個 別 学 習 計 画( 第 4 章 )の 認 定 の 制 度 的 な 枠 組 み を 定 め た 12 条 1 項 は 、 「認定を受ける こ と で き る 。」 と 規 定 さ れ て い ま す 。 こ の 「 で き る 」 と い う 語 尾 の 定 め 方 は 、 一 般 に 任 意 規 定 と 呼 ば れ て い る 規 定 の 仕 方 で 、認 定 を 受 け た け れ ば 受 け る こ と が で き る 、と い う 意 味 で あ り 、 受 け た く な い も の は 受 け な く て も よ い 、 と い う 任 意 性 を 基 本 に お い た 条 文 で す 。 こ の 規 定 の 語 尾 が 、も し も「 認 定 を 受 け な け れ ば な ら な い 」と い う 義 務 規 定 で あ っ た り 、 「 認 定 を 受 け る よ う 努 め な け れ ば な ら な い 」と い う 努 力 義 務 規 定 で あ っ た り し た 場 合 に は 、 仰 る と お り 、「 家 庭 へ の 行 政 の 介 入 」 を 問 題 に し な け れ ば な り ま せ ん 。 し か し 、 任 意 規 定 で あ る 以 上 、計 画 書 を 申 請 し な い 自 由 が 確 保 さ れ て い ま す か ら 、こ の 1 2 条 を 持 っ て「 行 政 介 入 」 と 理 解 す る の は 早 計 だ と 思 い ま す 。 た だ し 、学 校 外 の 学 び の 場 と は い え 、認 定 を 受 け た 保 護 者 だ け が 就 学 義 務 を 果 た し た も の と み な さ れ る と 、申 請 し な い 保 護 者 に 対 し て 、現 状 以 上 に プ レ ッ シ ャ ー を 与 え る こ と に ならないか、という懸念が生まれることでしょう。そのような不安感を取り除くために、 適 切 な 制 度 設 計 が は か ら れ る こ と が 必 要 に な り ま す 。 な お 、 個 別 学 習 計 画 に 関 し て 、「 内 容 や 実 施 の し か た に は 明 確 な 縛 り が 定 め ら れ て 」 い る と い う 理 解 を さ れ て い ま す が 、 こ の 理 解 も 早 計 に す ぎ る 感 が あ り ま す 。 そ こ で は 、「 制 度 的 な 枠 組 み 」と そ の 運 用 を 基 準 化 し た「 制 度 設 計 」と の 区 別 が 必 要 で す 。た と え ば 小 中 高 校 と い っ た 学 校 制 度 の 枠 組 み と 、そ の 運 用 の 基 準 で あ る 学 習 指 導 要 領 と の 区 別 が あ る の と 同 様 で す 。 _______________________________________ _ ●国・地方公共団体・教育委員会の義務と支援協力体制の整備について 質 問 2- ② ・ こ の 法 案 は 、 主 語 ( 主 体 ) が ほ と ん ど 「 国 」「 地 方 公 共 団 体 」「 教 育 委 員 会 」 に な っ て い て 、 主 導 権 は 行 政 が 握 っ て い ま す 。 「本 人 」が 主 語 に な っ た 言 い 方 は 皆 無 で す 。 ・座 長 試 案 で は 教 委 の 下 に 支 援 委 員 会 を つ く っ て 、そ こ に 民 間 も 入 る と い う こ と で し た が 、 条 文 案 で は 「関 係 者 の 意 見 を 聴 く 」( 第 6 条 第 3 項 )( 第 12 条 第 4 項 ) と し か 書 か れ て い ま せ ん 。意 見 を「 聴 く 」と い っ て も 、形 式 的 に な る 恐 れ も 十 分 あ り ま す 。実 際 、こ の 法 案 も 、3 回 ヒ ア リ ン グ し た に も か か わ ら ず 、内 容 は 座 長 試 案 よ り き つ い も の に な っ て し ま っ て い ま す 。 回 答 法 案 は 、学 校 以 外 の 学 び の 場 を 普 通 教 育 法 制 に 組 み 込 ん で い く た め の 行 政 の 責 任 、法 的 義 務 を 定 め る こ と が 軸 の 一 つ で す の で 、国 や 地 方 公 共 団 体 、教 育 委 員 会 を 主 語 に し て 、そ の 責 任 や 義 務 を 規 定 す る の は ご く 自 然 な こ と と 理 解 し て い ま す 。 ご 指 摘 の あ っ た「 条 文 案 で は 「関 係 者 の 意 見 を 聴 く 」( 第 6 条 第 3 項 )( 第 12 条 第 4 項 ) と し か 書 か れ て い ま せ ん 。」 と の 文 言 に 関 し て は 、 前 者 は 文 科 大 臣 が 基 本 方 針 案 の 作 成 の 際 に 民 間 団 体 等 の 意 見 を「 反 映 さ せ る た め の 必 要 な 措 置 を 講 ず る も の と す る 」 ( 8 月 21 日 法 案 6 条 3 項 = 義 務 規 定 )と し て 、国 の 義 務 を う た っ た 文 で す し 、後 者 は 、市 町 村 教 育 委 員会が、個別学習計画の認定の際に、学習支援の実務経験者の「意見を聴くものとする」 ( 8 月 21 日 法 案 12 条 4 項 = 義 務 規 定 )と 、市 町 村 教 育 委 員 会 の 義 務 を 定 め ま し た 。い ず れ も 、行 政 の 限 界 を 民 間 団 体 や 、学 習 支 援 の 実 践 者 で カ バ ー し て い く 支 援 体 制 の 一 部 を な す 重 要 な 規 定 だ と 思 い ま す 。 し か し 、 新 体 制 に つ い て の 規 定 は そ れ だ け で は あ り ま せ ん 。 法 案 で は 、行 政 や と く に 教 育 委 員 会 の 限 界 を カ バ ー し て い く た め の 支 援 協 力 体 制 、そ の 先 に あ る 支 援 機 構 の 整 備( 財 務 省 は「 新 規 組 織 」に 難 色 )に つ い て 、ど こ ま で 踏み 込 ん で い る か を 見 定 め る こ と が 大 切 で す 。 法 案 で は 、 学 校 外 の 多 様 な 教 育 機 会 に 関 す る 希 望 調 査 研 究 ( 7 条 )、 多 様 な 教 育 機 会 へ の 国 民 的 理 解 ・ 広 報 ( 8 条 )、 そ の た め の 人 材 確 保 ( 9 条 )、 多 様 な 「 学 習 」 へ の 環 境 整 備 ( 10 条 、カ ッ コ 内 、8 月 21 日 法 案 で「 教 育 」を「 学 習 」に 修 正 )、子 ど も 、保 護 者 か ら の 「 教 育 お よ び 福 祉 」に 関 す る 相 談 の 総 合 的 整 備( 11 条 、カ ッ コ 内 8 月 21 日 追 加 ) と い う 一 連 の 多 様 な 学 び の 場 の 整 備 機 能 と そ の た め の 支 援 協 力 体 制 を 14 条 1 項 で 以 下 の よ う に 構 築 し て い く こ と を 求 め て い ま す 。 8 月 27 日 法 案 14 条 1 項 「 市 町 村 の 教 育 委 員 会 は 、個 別 学 習 計 画 の 作 成 及 び 当 該 学 習 計 画 に 従 っ た 学 習 活 動 を 支 援 す る た め 、学 校 関 係 者 、第 十 二 条 第 四 項 に 規 定 す る 専 門 的 知 識 を 有 す る 者 、学 習 活 動 に 対する支援に係る実務の経験を有する者その他の関係者との間において必要な協力体制 を 整 備 す る も の と す る 。」( = 義 務 規 定 ) た だ し 、で は 、ど の よ う に 支 援 協 力 体 制 を 整 備 し て い く か 、に つ い て は 明 ら か に し て い ま せ ん 。そ の 点 は 、現 在 中 断 し て い る 有 識 者 会 議 お よ び 文 科 省 フ リ ー ス ク ー ル 担 当 部 局 に お い て 今 後 検 討 さ れ る 制 度 設 計 に ゆ だ ね ら れ て い る こ と 、そ の 中 身 は 、次 項 で 述 べ る よ う に 、新 法 の 施 行 規 則 、基 本 方 針 に お い て 体 現 さ れ る こ と に な る と 思 い ま す 。そ の 意 味 で は 、 わ た し た ち の 理 解 で は 、ご 指 摘 の よ う な「 座 長 試 案 よ り も き つ い も の 」で は な く 、む し ろ 7 月 26 日 に 議 論 し た 支 援 機 構 の 考 え 方 に だ ん だ ん 近 づ い て い る 、 と い う 理 解 で す 。 _______________________________________ _ ●文部科学省令(新法の施行規則)で定める基準がポイント 質 問 2- ③・7 月 26 日 の「 実 現 す る 会 総 会 」で は「 認 定 で は な く 認 証 を 」と い う 意 見 が く 出ましたが、この条文では、あくまで教育委員会が「認定」するもので、親は報告(第 16 条 ) を 求 め ら れ 、 計 画 の 変 更 の 勧 告 ( 第 15 条 ) を 受 け 、 さ ら に 認 定 取 り 消 し ( 第 15 条 第 2 項 ) も あ り え ま す 。 座 長 試 案 よ り も 、 教 育 委 員 会 の 権 限 が 大 き く な っ て い ま す 。 ・「 個 別 学 習 計 画 」 に つ い て 、 そ の 内 容 は 「 学 校 教 育 法 第 二 十 一 条 各 号 の 目 標 を 達 成 す る こと」 ( 第 12 条 第 3 項 第 4 号 )と 定 め ら れ て い ま す 。ま た 、試 案 に あ っ た「 保 護 者 は 子 ど も の 状 況 を 考 慮 し 」も 削 除 さ れ て い ま す 。実 現 す る 会 総 会 で は 「学 ぶ 内 容 は 遊 び で も い い 」 と い う 説 明 で し た が 、現 実 に は こ の よ う に 縛 り を 定 め て い ま す 。つ ま り 、こ の 法 律 に よ っ て「 教 育 の 機 会 」が 多 様 化 さ れ る と し て も 、学 び の 内 容 や 、子 ど も の あ り 方 の 多 様 性 が 認 め ら れ る わ け で は あ り ま せ ん 。 回 答 8 月 21 日 付 法 案 で は 、 法 案 12 条 3 項 の 4 号 は 以 下 の と お り に 修 正 さ れ て い ま す 。 「 四 前 号 に 定 め る も の の ほ か 、学 校 教 育 法 第 二 十 一 条 各 号 に 掲 げ る 目 標 を 踏 ま え 、当 該児童又は学齢生徒の発達段階及び特性に応じて定められていることその他の文部科学 省 令 で 定 め る 基 準 に 適 合 す る も の で あ る こ と 」 ご 指 摘 の 引 用 箇 所 、正 確 に は「 学 校 教 育 法 第 二 十 一 条 各 号 の 目 標 を 達 成 す る よ う 定 め ら れ て い る こ と 」( 8 月 11 日 付 法 案 )と い う 言 葉 は 、子 ど も の「 発 達 段 階 及 び 特 性 に 応 じ て 定 め ら れ る こ と 」 に 置 き 換 え ら れ て い ま す 。 か つ 、 4 号 の 基 本 条 件 は 、 学 校 教 育 法 21 条 各 号 の 「 目 標 を 踏 ま え 」、 今 後 、 有 識 者 会 議 等 で の 議 論 や 報 告 を 受 け た 文 部 科 学 省 の 省 令 = 施 行 規 則 で 定 め る 基 準 に 従 う こ と が 示 さ れ ま し た 。 し た が っ て 、こ の 法 案 で は 、基 本 的 に は 、学 校 以 外 の 学 び の 場 を 普 通 教 育 に 参 入 さ せ る た め の 基 本 理 念 を 定 め た 理 念 法 で あ り 、か つ そ れ を 実 現 し て い く た め の 制 度 的 枠 組 み を 示 し た も の と 理 解 で き ま す 。 そ の 制 度 の 運 用 に つ い て は 、 新 法 の 施 行 規 則 や 基 本 方 針 ( 6 条 2 項 ― 2) な ど に 示 さ れ る 予 定 の 制 度 設 計 の 如 何 に か か っ て い る と い え ま し ょ う 。 _______________________________________ _ ●子どもの意見の尊重という理念を受けた学習支援体制の整備 質 問 2- ④・「児 童 の 権 利 に 関 す る 条 約 等 の 教 育 に 関 す る 条 約 の 趣 旨 に の っ と り 」( 第 1 条 ) と か 、 基 本 理 念 に 「 普 通 教 育 を 十 分 に 受 け て い な い 者 の 意 思 を 十 分 に 尊 重 し つ つ 」( 第 2 条 )と 入 っ た の は よ か っ た と 思 い ま す 。し か し 、条 文 の 中 身 そ の も の が 、そ れ に 矛 盾 し た こ と を 決 め て い ま す 。 本 当 に 尊 重 す る な ら 「 個 別 学 習 計 画 」 そ の も の が 不 要 な は ず で す 。 回 答 「 よ か っ た 」と 評 価 さ れ て い る 条 項 に つ い て は 、先 に 述 べ ま し た 。関 連 で 、2 条 で は「 そ の 年 齢 又 は 国 籍 そ の 他 の 置 か れ て い る 事 情 に か か わ ら り な く 」教 育 が 確 保 さ れ る と し た 理 念 も 重 要 で す 。 そ し て 後 段 で 、子 ど も の 権 利 条 約 な ど 国 際 教 育 法 に 則 っ た 上 記 の 理 念 と 、個 別 学 習 計 画 の 規 定 が 「 矛 盾 し 」「 不 要 」 と 理 解 さ れ て い ま す が 、 そ こ は 私 た ち の 理 解 と 異 な り ま す 。 す で に お 答 え し ま し た よ う に 、第 4 章 の 個 別 学 習 計 画 の 規 定 は 、い わ ば 学 校 以 外 の 学 び の場の普通教育、義務教育への参入をはかるための制度的枠組みを定めたものであって、 そ れ 以 上 の 運 用 上 の 中 身 に つ い て は 、 文 科 省 令 な ど の 基 準 に ゆ だ ね る も の と し て い ま す 。 教 育 委 員 会 に よ る 認 定 と い う 制 度 的 な 枠 組 み は 、義 務 教 育 法 制( 市 町 村 教 育 委 員 会 に よ る 就 学 指 定 、就 学 督 促 な ど 就 学 義 務 制 度 な ど )を 執 行 す る 市 町 村 教 育 委 員 会 を 抜 き に は 考 え ら れ ま せ ん 。た だ し 、こ れ ま で 学 校 復 帰 一 辺 倒 で あ っ た 教 育 委 員 会 が 、直 ち に 学 校 外 の 学 び の 計 画 に 関 し て 認 定 で き る 保 証 が な い こ と も 現 実 で す 。し た が っ て 、 「認定」 ( 12 条 )、 「 変 更 」( 13 条 )、「 支 援 」(14 条 )、「 勧 告 」(15 条 )、「 修 了 認 定 」(16 条 ) の 実 質 的 な 運 用 に 関 す る 制 度 設 計 が 大 変 重 要 に な り ま す 。 _______________________________________ _ ●<学校を休む権利から、学校外の居場所で自身に合った方法で学ぶ権利の行 使まで>の公認によって、子ども、保護者がいかに救われるか 質 問 3 .あ く ま で 今 の 学 校 の 中 で「 行 か な い 」育 ち 方 を 位 置 づ け さ せ る べ き で は な い で し ょ う か ? 今までは、学習していなくても、ゲームをやっていても、卒業は認められてきました。 し か し 、こ の 法 案 が 通 れ ば 、子 ど も は ま っ た く 休 め な く な り ま す 。い じ め 自 殺 を 防 ぐ た め と い う な ら ば 、こ の 法 律 を 通 す こ と よ り も 、今 ま で 認 め ら れ て き た 事 実 を 学 校 教 育 法 の 中 で 全 国 の 校 長 た ち に「 本 人 の 状 況 を 考 慮 し 」と い う こ と で 、き ち ん と 位 置 づ け さ せ る 、と い う こ と を 要 望 す べ き で は な い で し ょ う か ? も っ と も 大 切 な の は 、子 ど も た ち が 十 分 休 め る と い う こ と で あ り 、そ れ を い か に 保 証 し て い く か と い う こ と だ と 思 い ま す 。 学 校 を は じ め 、 広 く 社 会 に 、「 不 登 校 の 子 ど も の 権 利 条 約( マ マ → 宣 言 )」の「 第 1 条 .学 校 に 行 く・行 か な い を 決 め る 権 利 」を 認 め さ せ る こ と で は な い で し ょ う か ? 回 答 今 回 の 法 案 は 、ご 指 摘 の よ う な 、今 の 学 校 の 中 で「 行 か な い 」育 ち 方 を 法 制 化 し て い く 動 き の 出 発 点 で あ る と 理 解 し て い ま す 。 学 校 に 行 か な い 権 利 の 保 障 は 、不 登 校 の 子 ど も や 保 護 者 に と っ て 、と て も 大 切 な 理 念 で で す が 、そ れ だ け で は 、学 校 に 行 く も の だ と い う 社 会 通 念 か ら の プ レ ッ シ ャ ー を 受 け 続 け 、 子 ど も も 保 護 者 も つ ら い 立 場 に 立 た さ れ ま す 。 そ こ で 大 切 な の は 、「 学 校 に 行 か な い 」 育 ち 方 の 公 認 で す 。学 校 外 の 居 場 所 で 、自 分 ら し く 自 身 に 合 っ た 方 法 で の 学 び も O K と い う 法 制 の 整 備 に よ っ て 、子 ど も や 保 護 者 が 無 用 な 自 己 否 定 感 を も た ず に 、子 育 て 、子 育 ち に 安 心 し て 従 事 で き る も の と 考 え ま す 。 こ の 法 案 は 、学 校 外 の 多 様 な 学 び を 普 通 教 育 、義 務 教 育 に 参 入 す る 、と い う 歴 史 的 な 転 換 点 に 位 置 す る 法 律 で あ る こ と は 間 違 い あ り ま せ ん 。 _______________________________________ _ ●自由競争の歯止めとしての教育委員会の役割 質 問 4 .こ の 法 案 は 義 務 教 育 の 一 部 民 営 化・自 由 競 争 化 に つ な が り ま す 。塾 産 業 が 入 っ て く る こ と で 、 親 が 経 済 的 ・ 精 神 的 に さ ら に 苦 し く な り え る の で は な い で し ょ う か ? 親 達 と し て は ど う し て も 誰 か に 頼 ら ざ る を 得 な く な り ま す 。 そ こ を ね ら っ て 、 通 信 教 育 な ど 、 教 育 産 業 が 全 国 的 に 参 入 し て く る と 予 想 さ れ ま す 。 回 答 そ の よ う な 懸 念 、営 利 目 的 の 団 体 な ど に よ る 自 由 競 争 化 へ の 懸 念 が あ る か ら こ そ 、そ の 歯 止 め と し て 、個 別 学 習 計 画 の 認 定 手 続 き に 、公 教 育 事 業 を 担 う 教 育 委 員 会 が 関 与 す る 実 質 的 な 理 由 が あ る と 思 い ま す 。 た だ し 、「 義 務 教 育 の 一 部 民 営 化 」 と い う 表 現 は 正 確 な 表 現 と は い え な い よ う に 思 い ま す 。 こ れ ま で 「 民 営 化 反 対 」 と い う 大 雑 把 な く く り 方 に よ り 、「 公 」 の 活 動 よ り も 、 子 ど も の 支 援 領 域 で は る か に 実 践 的 な 蓄 積 を 積 ん で き た「 民 」の 活 動 = N P O・非 営 利 市 民 活 動( フ リ ー ス ク ール や プ レ ー パ ー ク 、シ ェ ル タ ー な ど )の 社 会 的 な 役 割 や 意 義 が あ い ま い に さ れ て き ま し た 。ま た 、営 利 企 業 の 中 に は 、良 心 的 な 学 習 支 援 活 動 に 従 事 し て い る 場 合 も あ り 、N P O 活 動 が 発 展 し て い な い 地 方 、地 域 に お け る 学 校 以 外 の 学 び の 場 と し て「 認 定 」 対 象 か ら す べ て 除 外 す る わ け に は い か な い で し ょ う 。 不 登 校 問 題 な ど 子 ど も や 保 護 者 の 支 援 活 動 が 市 民・N P O に よ っ て 支 え ら れ て き た 現 状 を ふ ま え て 、自 治 体 と 市 民・N P O と の 連 携・協 働 に よ る 支 援 協 力 体 制 づ く り が 求 め ら れ ま す 。 _______________________________________ _ ●フリースクールが排除の手段となりうるか?-文部科学省令(新法の施行規 則)で定める基準がポイント(質問 2-③、④と同じ) 質 問 5 .子 ど も の 排 除 が 正 当 化 さ れ る 危 険 性 を ど う 防 ぐ の で し ょ う か ? 登 校 し て い る け れ ど 手 の か か る 子 ど も に 、学 校 が ホ ー ム エ デ ュ ケ ー シ ョ ン や フ リ ー ス ク ー ル を 勧 め て く る と い う 事 態 も 考 え ら れ ま す 。 現 実 に 、「 特 別 支 援 教 育 法 」 が で き て か ら 、 特 別 支 援 学 校 や 特 別 支 援 学 級 が 全 国 に で き 、障 が い の あ る 子 が さ ら に 細 か く 分 け ら れ 、排 除 が 進 ん で い る 状 況 で す 。 そ こ へ も う 一 つ 、 排 除 の 構 造 が 増 え る 形 に な り ま す 。 現 に 、「 障 が い 児 を 普 通 学 級 へ 」の 運 動 を 展 開 し て い る 会 や ネ ッ ト ワ ー ク は 、今 回 の 法 案 に も 反 対 を 表 明 し て い ま す 。 回 答 発 達 障 が い な ど を 疑 わ れ る「 手 の か か る 」子 ど も が 、む や み に 特 別 支 援 学 級 に 押 し 込 め ら れ る と い う 現 実 が あ る こ と は 事 実 だ と 思 い ま す 。そ の 延 長 と し て 、ホ ー ム エ デ ュ ケ ー シ ョ ン や フ リ ー ス ク ー ル も 利 用 さ れ る こ と は 確 か に 想 定 さ れ る と こ ろ で す 。 し か し 、そ の 現 実 は 、不 適 切 な 制 度 運 用 か ら 生 ま れ た も の で あ り 、主 に は 、学 校 教 職 員 の 発 達 障 が い へ の 無 理 解( 研 修 の 不 備 等 )な ど 、教 育 力 量 と 見 識 、さ ら に は 人 権 感 覚 な ど が 問 わ れ る 問 題 で す 。 ご 指 摘 の よ う な 特 別 支 援 に 関 す る 問 題 と 、今 回 の フ リ ー ス ク ー ル な ど 多 様 な 学 び の 場 の 公 教 育 参 入 の 問 題 は 、目 的 、性 質 の 異 な る 事 柄 で す 。前 者 は 、障 が い の あ る 子 ど も の 学 習 権 を 通 常 の 学 校 の 場 で 平 等 に 保 障 す る 取 り 組 み で あ り 、後 者 は 、不 登 校 の 子 ど も の 学 習 権 を 、通 常 の 学 校 で は な い「 多 様 な 学 び の 場 」で 自 分 に 合 っ た 方 法 で 学 ぶ こ と を 保 障 す る 取 り 組 み で す 。 そ の よ う な 目 的 や 性 質 の 違 い を 無 視 し て 、現 象 面 で 同 じ 問 題 性 が 認 め ら れ る か ら と い っ て 、制 度 改 革 自 体 の 正 当 性 を 否 定 し て し ま う こ と で よ い の で し ょ う か 。も ち ろ ん 、そ の 点 を 含 め て 、ご 指 摘 の 問 題 は 法 の 運 用 に 関 す る 問 題 で あ り 、文 部 科 学 省 令( 新 法 の 施 行 規 則 ) で 定 め る 基 準 が ポ イ ン ト の 一 つ に な る と 思 い ま す 。 _______________________________________ _ ●多様な学びの場への公的支援―文部科学省令(新法の施行規則)で定める基 準がポイント(質問 2-③、④と同じ) 質 問 6 .フ リ ー ス ク ー ル な ど へ の 財 政 支 援 に つ い て は 、学 び の 場 と し て だ け で な く 、子 ど も の 命 を 支 え る 場 と し て の 公 共 性 を 訴 え 、 認 め さ せ る べ き で は な い で し ょ う か ? フ リ ー ス ク ー ル や 居 場 所 は 、「 学 び の 場 」 と し て だ け で は な く 、 ま ず は 、 あ く ま で 子 ど も の 育 ち 、 生 き る こ と そ の も の を 支 え る 活 動 と し て と ら え る べ き だ と 思 い ま す 。 回 答 法 案 で は 、 附 則 2 で 、「 政 府 は 、 速 や か に 、 多 様 な 教 育 機 会 の 確 保 の た め に 必 要 な 経 済 的 支 援 の 在 り 方 に つ い て 検 討 」 し 、「 必 要 な 措 置 を 講 ず る も の と す る 」 と し て い ま す 。 冒 頭 で 述 べ ま し た よ う に 、こ の 法 案 は 、学 校 外 の 学 び の 場 を 義 務 教 育 、普 通 教 育 に 参 入 さ せ る こ と に よ り 、不 登 校 の 子 ど も 、保 護 者 が 長 い 間 苛 ま れ て き た 自 己 否 定 感 か ら 解 放 さ れ る よ う な 環 境 づ く り と な る 、と い う 趣 旨 に も と づ い て 、そ の 推 進 を は か る こ と が 妥 当 と 判 断 し ま し た 。 ご 指 摘 の よ う に 、子 ど も の 命 と 暮 ら し 、遊 び と も 一 体 化 し た 居 場 所 こ そ が 、子 ど も の 真 の 学 び と な り 自 己 肯 定 感 を 高 め る 場 と も な る 、と い う 考 え 方 が 、法 案 に も 反 映 さ れ て い く こ と が 望 ま し い と 思 い ま す 。そ の た め 、個 別 学 習 計 画 認 定 に と も な う 保 護 者 へ の 経 済 的 な 支 援 の あ り 方 も 、個 別 対 応(「 学 習 支 援 金 」等 )以 上 の も の が 構 想 さ れ て い い と 考 え ま す 。 た だ し 、そ の 点 を 含 め て 子 ど も の 命 と 居 場 所 へ の 公 的 支 援 の あ り 方 は 、当 面 は 、法 案 に 基 づ く 運 用 面 、制 度 設 計 と し て 具 体 化 し て い く こ と が 望 ま し く 、そ の た め の 文 部 科 学 省 令 ( 新 法 の 施 行 規 則 ) で 定 め る 基 準 が ポ イ ン ト に な る と 思 い ま す 。 憲 法 89 条 で 、 公 的 支 配 が 及 ば ぬ 団 体 、機 関 へ の 公 的 支 援 の 禁 止 が う た わ れ て い る た め に 、機 関 助 成 が 困 難 と い う 認 識 が 一 般 的 で す が 、子 ど も の 命 、暮 ら し を 守 る 居 場 所 に 対 す る 公 的 支 援 は 、十 分 に 公 共 性 の あ る 活 動 で あ り 、私 学 助 成 の よ う に 、機 関 助 成 の 道 を 探 っ て い く こ と も 大 切 で あ る と い え ま し ょ う 。 _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ ●子どもが望まない教育「支援」が強制されるのか?-文部科学省令(新法の 施行規則)で定める基準がポイント(質問 2-③、④と同じ) 質 問 7 . 子 ど も が 望 ま な い 教 育 的 な 「 支 援 」 が 押 し つ け ら れ る の で は な い で し ょ う か ? 7 月 26 日 の 「 実 現 す る 会 総 会 」 で は 、 喜 多 明 人 氏 は 「 支 援 機 構 の 新 設 」 を 謳 っ て い ま し た が 、 条 文 で は 相 談 体 制 の 整 備 は 努 力 規 定 に な っ て い ま す ( 第 11 条 )。 N P O や 親 の 会 が か か わ れ る 地 域 は 限 ら れ て い ま す 。教 育 委 員 会 が ひ と り ひ と り の 子 ど も や 親 を フ ォ ロ ー し 、そ の ほ ん と う の 望 み と 必 要 と を 理 解 し て 支 援 を 行 う の は 、難 し い の で は な い で し ょ う か 。そ も そ も 、家 庭 を 教 育 の 場 と し て 位 置 づ け て「 支 援 」し よ う と す る 構 図 ( 第 14 条 ) そ の も の に 問 題 が あ る と い え ま す 。 回 答 ご 指 摘 の「 子 ど も が 望 ま な い 教 育 的 な「 支 援 」が 押 し つ け ら れ る の で は な い か 」と い う 点 は 、質 問 2- ① で 回 答 し ま し た よ う に 、任 意 規 定 で あ る こ と で 、原 則 的 に は 問 題 が 生 じ な い と 判 断 し ま す 。た だ し 、そ の よ う な 懸 念 を 含 め て 、支 援 協 力 体 制 、支 援 機 構 の 整 備 に つ い て は 、質 問 2- ② で 詳 述 し ま し た よ う に 法 案 に 基 づ く 制 度 設 計 と 運 用 の あ り 方 に 関 す る 問 題 で あ り 、 文 部 科 学 省 令 ( 新 法 の 施 行 規 則 ) で 定 め る 基 準 が ポ イ ン ト に な り ま す 。 __________________________________ ●学籍による新たな差別が生じるか?-文部科学省令(新法の施行規則)で定 める基準がポイント(質問 2-③、④と同じ) 質 問 8 .学 籍 に よ る 新 た な 差 別( 学 校 籍 と 教 育 委 員 会 籍 と で き て し ま う )は ど う 考 え る の で し ょ う か ? こ の 法 案 が 推 進 さ れ て い る 根 拠 の 一 つ に「 二 重 学 籍 の 解 消 」が あ り ま し た が 、法 案 が 通 っ て も 、修 了 認 定 は 教 育 委 員 会 が す る の で あ っ て 、フ リ ー ス ク ー ル な ど が 独 自 に で き る わ け で は あ り ま せ ん 。二 重 学 籍 は 解 消 さ れ な い ば か り か 、一 般 の 学 校 と は 異 な る 修 了 認 定 と な る こ と に よ っ て 、 学 籍 に よ る 新 た な 差 別 が で き る の で は な い で し ょ う か ? 回 答 こ れ ま で の 二 重 学 籍 の 問 題 と は 、学 校 外 の 学 び の 場 、た と え ば 、フ リ ー ス ク ー ル や オ ル タ ー ナ テ ィ ブ ス ク ー ル に 在 籍 し て い て も 、卒 業 時 に は 原 籍 校 で 校 長 の 許 可 を 得 て 卒 業 資 格 を 得 る と い う 意 味 で の 二 重 籍 で し た 。せ っ か く 学 校 外 の 学 び の 場 、居 場 所 で 長 い 間 生 活 し 学 ん だ に も か か わ ら ず 、卒 業 証 書 は 、ま っ た く 通 っ た こ と も な い 学 校 か ら 授 与 さ れ る 、と い う こ と は 子 ど も に と っ て も 苦 痛 だ っ た と 思 い ま す 。そ の 意 味 で は 、今 回 自 身 が 選 ん で 学 ん だ 場 で の 学 習 成 果 を 基 に し て 修 了 証 書 が 出 る と い う こ と で 、子 ど も も 達 成 感 を 味 わ え る し 、 二 重 学 籍 問 題 も 基 本 は 解 決 す る こ と に な り ま す 。 た だ し 、ご 指 摘 の よ う に 、教 育 委 員 会 の 修 了 証 書 と 学 校 で の 卒 業 証 書 と が 、同 じ 義 務 教 育 修 了 の 証 明 で あ っ て 質 的 に 異 な る も の で は な い と は い っ て も 、場 合 に よ り 差 別 的 な 扱 い を う け る 危 険 性 が な い と は 言 え ま せ ん 。特 に 高 校 進 学 の 際 に 、こ れ ま で 不 登 校 の 子 ど も が 内 申 点 で 不 利 な 扱 い を 受 け て き た 現 実 が あ り ま す 。今 回 の「 修 了 」認 定 が 、同 様 に 不 利 な 扱 い を 受 け る 可 能 性 が な い と は い え ま せ ん 。た だ し 、そ の 点 へ の 配 慮 を 含 め て 、今 後 検 討 さ れ る 制 度 の 運 用 、制 度 設 計 上 の 問 題 で あ り 、そ の 中 で 重 要 な 課 題 の ひ と つ に な る で し ょ う 。そ こ で は 、基 本 方 針 や 文 部 科 学 省 令( 新 法 の 施 行 規 則 )で 定 め る 基 準 が ポ イ ン ト に な る と 思 い ま す 。 な お 、義 務 教 育 修 了 証 書 を 一 本 化 す る と い う 道 も あ り え ま す が 、そ れ は 新 し い 制 度 改 革 の 問 題 で あ り 、学 び 場 、学 校 単 位 で の 修 了 行 事( 卒 業 式 )や 生 徒 の 母 校 愛 、達 成 感 へ の 配 慮 な ど か ら 、す ぐ に 解 決 で き る 問 題 で は な い よ う に 思 わ れ ま す 。ま た 、上 記 の よ う な 差 別 を 心 配 し て 、原 籍 校 に 一 律 、籍 を 残 す と い う 考 え 方 も あ り え ま す が 、そ れ で は 学 校 至 上 主 義 の 制 度 的 な 枠 組 み を 越 え ら れ な い だ け で な く 、「 学 校 外 の 学 び の 場 の 義 務 教 育 参 入 」 と い う 趣 旨 を 大 き く 踏 み 外 し て し ま う こ と に な り か ね な い と 思 い ま す 。 _______________________________________ _ ●まとめにかえて ー不登校の子どもの現場からの、学校至上主義の制度的壁への挑戦 わ た し は 、 ど ん な に 実 践 的 な 努 力 を し て も 、 ど う し て も 超 え ら れ な か っ た 制 度 上 の 壁 に 対 し て 「 風 穴 を あ け る 」 こ と 、 そ の 突 破 口 と な る の が 、 今 回 の 法 案 だ と 考 え て い ま す 。 公 開 質 問 状 の さ い ご に「 ま と め 」と 題 し て 、制 度 に よ る 経 済 力・地 域 格 差 の 問 題 が 指 摘 さ れ て い ま す 。現 状 は そ の と お り だ と 思 い ま す 。た だ し 、だ か ら 制 度 が い ら な い と い う こ と に は な ら な い 、実 践 的 に は ど の よ う に 苦 労 し て も 超 え ら れ な か っ た 制 度 の 壁 を 突 破 す る 、 そ の 意 味 を 考 え て い き た い と 思 い ま す 。制 度 改 革 で 、確 か に 多 様 な 学 び の 場 作 り な ど に お いても地域差、経済力差が生じることになり、いろいろ混乱も生じるでしょう。しかし、 その「格差を自覚できること」も制度あってのことです。かつ、法制度があるからこそ、 そ の 格 差 を 是 正 し て い く こ と が 行 政 の 責 務 に な る わ け で す 。 学 校 以 外 の 学 び の 義 務 教 育 、普 通 教 育 へ の 参 入 と い う 制 度 改 革 は 、学 校 至 上 主 義 の 制 度 と そ れ を 支 え て き た 考 え 方 に 対 し て 、「 風 穴 を あ け る 」 効 果 が あ り ま す 。 9 月 3 日 に は 、西 野 博 之 さ ん が 文 科 省 の 職 員 を 集 め て の 講 演 が 予 定 さ れ て い る と 聞 い て い ま す 。 お そ ら く こ の 法 律 が 通 る と 、 教 育 委 員 会 職 員 に 対 し て も 、「 学 校 以 外 の 居 場 所 づ く り と 学 び の 重 要 性 」 な ど に つ い て 研 修 が 始 ま る で し ょ う 。 学 校 至 上 主 義 と 学 校 復 帰 と い う 発 想 に と ら わ れ 続 け て い る 日 本 の 教 育 行 政 、学 校 教 職 員 に 対 し て 始 め て メ ス が 入 れ ら れ る の で す 。制 度 の 壁 を 突 破 す る と い う 取 り 組 み は 、至 難 の 業 で す が 、 そ の よ う な 今 ま で 想 像 で き な か っ た 効 果 を 期 待 で き ま す 。 学 校 以 外 の 学 び の 場 の 公 教 育 参 入 の 法 制 化 運 動 は 、 冒 頭 に 書 き ま し た よ う に 、 21 世 紀 に 入 り 、 2001 年 「 フ リ ー ス ク ー ル 全 国 ネ ッ ト ワ ー ク 」 設 立 の こ ろ か ら 始 ま り 、 フ リ ー ス ク ー ル の 公 教 育 参 入 の 歴 史 的 実 験 と い っ て よ い 2007 年 の 葛 飾 中 学 校 が 設 立 さ れ 、 そ の 後 、 2009 年 第 1 回 J E D C ( 日 本 フ リ ー ス ク ー ル 大 会 ) で 新 法 制 定 へ の 政 策 提 言 が 採 択 さ れ て 本 格 化 し 、 2010 年 の 新 法 骨 子 案 ( 第 一 案 ) の 公 表 、 そ の 後 、 第 三 案 ま で 検 討 さ れ 、 2012 年 7 月 の 本 会 設 立 総 会 を 経 て 、 現 在 に 至 っ て い ま す 。 そ の 背 景 に は 、小 中 学 校 だ け で も 12 万 人 、高 校( 中 退 含 む )ま で で 20 万 人 に の ぼ る 子 ど も た ち が 学 習 権 を 奪 わ れ た 状 態 で 放 置 さ れ て き た 現 実 が あ り ま す 。い わ ゆ る 不 登 校「 高 止まり」傾向が続く中で、文科省や教育委員会などの教育行政責任が問われてきました。 そ し て よ う や く 、こ れ ら の 子 ど も た ち へ の 学 校 以 外 の 学 び 、居 場 所 へ の 普 通 教 育 参 入 の 法 案 が 、現 政 権 下 で ま と ま り ま し た が 、わ た し は 、ど の 政 権 下 で は あ っ て も 、当 然 に 求 め ら れ て き た 制 度 改 革 で あ る と 確 信 し て お り ま す 。 し か も 、学 校 に 行 か な い こ と へ の プ レ ッ シ ャ ー を 感 じ 続 け て い る 多 く の 不 登 校 の 子 ど も た ち や 保 護 者 に と っ て は 、「 待 っ た な し 」 の 状 況 に あ る 、 と 思 い ま す 。 わ た し は 、汐 見 さ ん と と も に 、会 の 共 同 代 表 と し て 、不 登 校 の 子 ど も の 最 善 の 利 益( 子 ど も の 権 利 条 約 3 条 )の た め に 、不 登 校 の 子 ど も を 支 え 続 け て き た 保 護 者 の た め に 、ど う し て も「 学 校 以 外 の 居 場 所 、学 び の 場 の 公 認 が 必 要 だ 」と 信 じ て 国 会 対 応 を し て ま い り ま し た 。 法 案 に 限 界 が あ る こ と は 百 も 承 知 で す 。し か し 、制 度 的 な 突 破 口 を 開 き た い 、と い う 思 い で 進 め て き た「 多 様 な 学 び 保 障 法 を 実 現 す る 会 」の 取 り 組 み に ご 理 解 を い た だ け れ ば 幸 い で す 。 【 ま と め 】 こ の 法 案 が 、ほ ん と う に 教 育 の 多 様 性 を 確 保 す る と は 思 え ま せ ん 。機 会 の み が 多 様 化 し た と し て も 、か え っ て 教 育 機 会 の 均 等 を 損 ね 、結 果 と し て 経 済 力・地 域 な ど に よ っ て 格 差 ・ 分 断 が 生 じ て し ま い ま す 。全 国 各 地 で 起 こ る で あ ろ う こ れ ら の 問 題 を 防 ぐ た め に 、具 体 的 に 、 誰 が 誰 に 対 し て 、 ど の よ う な 対 策 を 立 て よ う と 考 え ら れ て い る の で し ょ う か ? ・立 法 に か か わ る 方 々 が ど ん な に 善 意 を も ち 、子 ど も の た め を 考 え て い た と し て も 、法 案 は そ の 文 章 が す べ て で す 。書 か れ た 条 文 が 拘 束 力・強 制 力 を も ち 、子 ど も の あ り 方 を 定 め 、 全 面 に 影 響 を お よ ぼ す と い う の が 現 実 で す 。 ・私 た ち 親 の 会 が 手 の 届 く 範 囲 は ご く 一 部 。現 実 に は 、力 関 係 で 子 ど も と 親 で は 決定 的 に 子 ど も が 不 利 。 ま た 、 親 と 行 政 で も 、 力 関 係 で は 親 が 不 利 で す 。 ・ 全 国 の 親 の 受 け る 影 響 ( 圧 力 ) は 計 り 知 れ ま せ ん 。 「意 見 を 聞 い た 」「本 人 が い い と 言 っ て い る 」と 言 っ て 親 が 子 ど も を 追 い つ め る 、 ま た 、 学 校 が 親 を 追 い つ め る 事 態 は 今 で も 枚 挙 に い と ま が あ り ま せ ん 。 法 律 の 影 響 は 全 国 津 々 浦 々 に ま で 行 き 渡 り ま す 。一 部 の 子 ど も の 状 況 が 少 し よ く な っ た と し て も 、他 の 大 多 数 が 今 よ り 厳 し い 状 況 に な っ て し ま う こ と が 十 分 に 想 定 さ れ ま す 。そ の よ う な 事 態 の 可 能 性 を 、こ の 法 案 を 推 進 す る 立 場 と し て 、ど う と ら え 、何 が で き る と 考 え ら れ て い る の で し ょ う か ? *参考 (下村小夜子さんに代わり、東京「モモの部屋」所属の藤本なほ子よりご送信させていただいておりま す。) 喜多明人さま 「多様な学び保障法を実現する会」の皆様におかれましては、日々子どもたちのためご健闘のことと存 じます。 私たちは、わが子が不登校になったことをきっかけに、27 年間、不登校の親の会として、不登校をめ ぐるさまざまな問題にとりくんできました。その経験から、この法案には強い危機感を抱いております 。そこで、この法案を推進してこられた皆様におたずねしたく、公開を前提に、質問状を送らせていた だく次第です。 なお、質問状は郵便でも送らせていただきます。ご回答はメール・ご郵送どちらでも結構です。また、 お忙しいなか大変恐縮ですが、9 月初め頃までにご回答いただきますようお願い申し上げます。 私たちの疑問にぜひともお答えいただきますよう、切にお願いいたします。 2015 年 8 月 25 日 「登校拒否を考える会・佐倉」世話人 下村小夜子
© Copyright 2024 Paperzz