平成25年度 王寺町立図書館

平成25年度
図書館年報
王寺町立図書館
目
次
1.王寺町の概要
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1
2.図書館の沿革
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1
3.施設概要
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・2
4.図書館システム
5.基本方針
・・・・・・・・・・・・・・・・・・3
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・3
6.資料の収集方針
・・・・・・・・・・・・・・・・・・3
7.総合利用案内
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・5
8.図書館利用状況
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・6
9.図書館資料
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・13
10.図書館行事・催し
・・・・・・・・・・・・・・・・・・16
11.図書館ボランティア
12.関係機関との連携
13.その他
・・・・・・・・・・・・・・・・21
・・・・・・・・・・・・・・・・・・21
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・22
14.サービス指数
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・23
15.組 織
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・24
16.経 費
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・24
17.条例・規則
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・25
1.王 寺 町 の 概 要
・町政施行
・面
積
・人
口
・世 帯 数
大正15年2月11日
7.00㎢
23,182人(平成26年3月31日現在)
9,643世帯(平成26年3月31日現在)
2.図 書 館 の 沿 革
昭和47年
8月
10月
王寺町立図書館旧役場庁舎で開館
王寺町立図書館設置及び管理に関する条例施行
昭和49年10月
王寺町立図書館設置及び管理に関する条例廃止
王寺町立図書館条例施行
王寺町立図書館管理運営規則施行
昭和56年
1月
旧庁舎跡に王寺公民館新築、2階部分を図書館として業務開始
昭和63年
4月
王寺町立図書館管理運営規則を一部改正
平成
3年 5月
王寺町立図書館建設計画案教育委員会作成
平成
4年 4月
図書館建設特別委員会設置
平成
5年 8月
王寺公民館取壊しのため図書館長期休館し新館準備作業に入る
12月
平成
7年 3月
起工式
王寺町立図書館管理運営規則の全部を改正(21日)
開館(25日)
平成12年
4月
王寺町立図書館管理運営規則を一部改正(1日)
開館日変更(火曜日・祝日開館)
平成13年
4月
コンピュータシステム更新、インターネットによる蔵書検索開始
ホームページ開設、利用者開放端末機2台増設(1日)
平成16年
6月
AVコーナーDVD機器3台設置
8月
対面朗読室書架増設
平成17年
4月
県立図書情報館県内公共図書館蔵書横断検索参加
平成18年
9月
国立国会図書館総合目録ネットワーク参加
10月
平成19年
4月
雑誌リサイクル市開始
TOOLiシステムの導入
県立図書情報館遠隔地返却サービス協力
平成20年11月
蔵書検索用インターネット専用回線更新
平成21年
コンピュータシステム更新、OPACから予約・利用状況確認が可能となる
3月
携帯電話による蔵書検索開始
平成23年
7月
図書館リニューアル工事
カーペット、ソファ、カーテン・ロールスクリーン貼り替え
AVコーナー機器取り替え DVD・ビデオ機器6台、モニター6台
1
3.施 設 概 要
一 般 図 書 コ ー ナ ー
578.84 ㎡
ブ ラ ウ ジ ン グ コ ー ナ ー
A
V
コ
ー
ナ
ー
児 童 図 書 コ ー ナ ー
お
は
な
室
50.42
㎡
レ フ ァ レ ン ス コ ー ナ ー
74.66
㎡
対
室
29.08
㎡
面
し
152.60 ㎡
朗
読
学
習
室
85.80
㎡
事
務
室
75.56
㎡
倉
庫
9.58 ㎡
書
庫
113.96 ㎡
降
機 )
2.94 ㎡
エ ン ト ラ ン ス ホ ー ル・そ の 他
142.885㎡
2
D
階
W
(
昇
計
1,316.325㎡
ブックポスト
D
W
2階
倉庫
正面入口
トイレ
事務所
一般図書
コーナー
レファレンス
コーナー
受付カウンター
階段
エントランス
ホール
エレベーター
ブラウジング
コーナー
倉庫
A V
コーナー
対面
朗読室
学習室
おはなし室
図書館平面図
児童図書
コーナー
2
南側入口
4.図 書 館 シ ス テ ム
4-1
ソフト機種
・LINUS-W
4-2
機器構成
・メインサーバ
・Webサーバ
・業務用端末
・利用者端末
4-3
1台
1台
4台
3台
・ノート型端末
・プリンタ
・ロールプリンタ
・CD-ROM検索
5台
2台
5台
1台
書誌データ
・TRCMARC 可変長Tタイプ
5.基
本
方
針
王寺町立図書館は、生涯学習の拠点として、町内で生活するすべての人々からの求めに応じ、暮ら
しや、まちづくりに必要な資料と情報を提供し、信頼される図書館をめざします。
(1) 住民とともに育つ図書館
図書館機能の基本である貸出を最も重視し、住民の文化的資質の向上と、日常生活に役立つ
幅広い分野の資料を収集し提供する。また自ら学習、自ら行動する住民を支援する。
(2) 親しみやすく、使いやすい図書館
図書館があらゆる人々にとって身近なものとなるように、高齢者、障害者、子ども達に楽しん
で利用できる書架の構成をめざし、資料や設備の充実を図る。
(3) 図書館の発展と利用の変化に対応できる図書館
図書館利用の促進をはかる要望は積極的に受入れ、時代の変革に対応する。
(4) 協力関係の推進
町内の学校・公民館・保健センターとの協力関係の推進につとめる。また、県内図書館との
関係強化を図る。
6.資 料 の 収 集 方 針
王寺町立図書館運営の基本方針に基づいて、利用者の要望や社会的な動向を十分配慮し、広く住民
の文化、教養、調査研究、趣味、娯楽等に資する資料を収集する。収集に当たっては、著者の思想的、
宗教的、党派的立場等にとらわれることなく、それぞれの観点に立った資料を広く収集する。
3
6-1
資料収集の種類
(1) 図
書 (一般図書、児童図書、紙芝居、参考図書、洋書)
(2) 逐次刊行物 (新聞、雑誌等)
(3) 地 域 資 料
(郷土・行政資料)
(4) 視聴覚資料 (VHS・LD・DVD・CD・CT)
(5) 障害者資料 (点字資料・録音図書・大型活字本)
6-2
資料別収集方針
(1) 図
書
イ.一般図書は住民の教養・調査研究・趣味・娯楽に資するため、基本的、入門的な図書及び実
用書等幅広く収集する。ただし、高度な専門書・学術書・学習参考書・各種試験問題集及びテ
スト類は原則として収集しない。
ロ.参考図書は住民の日常の調査・研究のため必要な事典・辞典・年鑑・名鑑・目録等を幅広く
収集する。
ハ.児童図書は長く読みつがれてきた作品を中心に選書し、子どもが読書の楽しみを発見し、読
書習慣の形成に役立つよう、各分野の資料を幅広く収集する。科学読み物、参考資料は社会の
変化、技術の進歩に添った資料を幅広く収集する。
ニ.洋書等、海外資料は必要に応じて収集する。
(2) 逐次刊行物
イ.新聞については、主要全国紙を中心に児童及び青少年向けのものも含めて収集する。
ロ.雑誌については、各分野における基本的な雑誌を中心に、児童及び青少年向けのものも含め
て収集する。
ハ.年鑑については、年報及び白書類は、一般図書及び参考図書に準じて収集する。ただし、高
度な専門雑誌は原則として収集しない。
(3) 地域資料(郷土・行政資料)
イ.王寺町に関する資料は図書・新聞・雑誌・行政資料・パンフレットなど可能な限り収集する。
ロ.奈良県及び県内市町村に関する資料は基本的資料、歴史的資料を中心に収集する。
ハ.政府諸機関及び地方公共団体その他公的機関が発行する資料は、必要度の高いものを収集す
る。
(4) 視聴覚資料
趣味、教養、娯楽または、文化活動に資するため、ビデオテープ(VHS)・レーザーディ
スク(LD)・デジタルビデオディスク(DVD)・コンパクトディスク(CD)・カセット
テープ(CT)等の視聴覚資料は映像資料(映画)及びクラシック、ポピュラー、民族音楽、
落語、文学作品、朗読、記録等の基本的作品を中心に収集する。
(5)
障害者資料
視覚障害者等の利用に資するため、点字図書・録音図書・大型活字図書等を収集する。
4
7.総 合 利 用 案 内
◎開館時間
◎休 館 日
火・水・木・金曜日
午前10時~午後7時
土・日曜日・祝日
午前10時~午後5時
月曜日(その日が国民の祝日に関する法律に規定する休日に当たるときは、その翌日)
館内整理日(毎月の末日。ただし、その日が休館日、日曜日または土曜日に当たると
きは、その前日)
年末年始 (12月28日~翌年1月4日まで)
年度末整理期間(3月中において10日以内)
◎登
録
◎個人貸出
◎団体貸出
王寺町に在住・在勤・在学している者は、登録できる。
図書は2週間、5冊まで。
王寺町に所在する教育機関、事業所並びに代表者及び構成が明確な団体には、1団体30冊
以内とする。
◎予約サービス
利用したい図書が貸出中の場合、予約をすると返却され次第、電話で連絡する。
◎リクエストサービス
利用したい図書が蔵書の中にない場合、購入または他館から借り受け提供する。
◎レファレンスサービス
読書等に関しての質問や、さまざまな課題の質問に応じ、解決する為の資料の検索し、
紹介や情報提供を行う。
◎複写サービス
図書館の資料に限り、著作権法の範囲で、コピーサービスを行う。
◎AVコーナー
当館の「図書館利用券」登録者であれば、希望の視聴覚資料を申込書順に視聴できる。
5
8.図 書 館 利 用 状 況
8-1
月別入館者数
月 別
入館者数
8-2
日平均
月別 月別新規登録者数
区分 一 般 児 童
団 体
計
H25年4月
13,035
521
5月
14,150
544
H25年4月
48
32
6月
14,116
565
5月
34
20
54
7月
16,874
675
6月
36
37
73
8月
19,180
738
7月
36
30
1
67
9月
13,870
578
8月
53
39
2
94
10月
13,853
533
9月
29
23
3
55
11月
13,465
539
10月
36
25
1
62
12月
11,997
545
11月
36
25
61
H26年1月
12,200
555
12月
24
30
54
2月
14,550
633
H26年1月
49
29
78
3月
11,304
595
2月
36
32
168,594
585
3月
45
26
合 計
462
348
合 計
1
81
1
69
71
9
819
*児童は、0才~小学6年生まで
8-3
月別
月別利用(貸出)人数・冊数
区分
利 用 者
一 般
児 童
貸 出 冊 数
団 体
計
一 般 書 児 童 書
雑 誌
計
H25年 4月
3,524
572
52
4,148
8,620
3,382
496
12,498
5月
3,629
560
48
4,237
8,779
3,351
505
12,635
6月
3,629
733
66
4,428
8,960
4,208
522
13,690
7月
3,738
927
50
4,715
8,710
4,779
479
13,968
8月
4,261
1,222
57
5,540
9,879
6,422
570
16,871
9月
3,584
652
45
4,281
8,760
3,693
479
12,932
10月
3,469
610
70
4,149
8,359
3,677
446
12,482
11月
3,467
723
61
4,251
8,280
4,009
538
12,827
12月
2,993
604
61
3,658
8,680
4,423
480
13,583
H26年 1月
3,229
558
55
3,842
7,807
3,434
450
11,691
2月
3,548
641
51
4,240
9,497
4,364
501
14,362
3月
2,895
617
46
3,558
6,965
3,921
408
11,294
41,966
8,419
662
51,047 103,296
49,663
合 計
6
5,874 158,833
8-4
分類別一般児童別貸出冊数
分類 区分
一 般
冊 数
児 童
貸出構成比%
冊 数
合 計
貸出構成比%
冊 数
貸出構成比%
総 記
1,219
1.1
220
0.4
1,439
0.9
哲 学
2,579
2.4
369
0.7
2,948
1.9
歴 史
7,777
7.1
1,664
3.4
9,441
5.9
社会科学
6,368
5.8
611
1.2
6,979
4.4
自然科学
4,306
4.0
2,645
5.3
6,951
4.4
技 術
11,433
10.5
1,371
2.8
12,804
8.1
産 業
2,770
2.5
434
0.9
3,204
2.0
芸 術
7,008
6.4
3,602
7.3
10,610
6.7
言 語
1,104
1.0
371
0.7
1,475
0.9
文 学
56,018
51.3
16,370
33.0
72,388
45.6
絵 本
0
0.0
21,496
43.3
21,496
13.5
紙 芝 居
0
0.0
510
1.0
510
0.3
そ の 他
8,588
7.9
0
0.0
8,588
5.4
合 計
109,170
100.0
49,663
100.0
158,833
100.0
*その他は雑誌・相互貸借本による資料。
*団体は一般に含む。
7
8-5
年齢別男女別貸出冊数
年齢 男女
男 性
冊 数
女 性 貸出構成比%
冊 数
合 計
貸出構成比%
冊 数
貸出構成比%
0歳~ 5歳
5,586
8.5
4,385
4.9
9,971
6.3
6歳~ 8歳
3,941
6.0
5,613
6.3
9,554
6.0
9歳~11歳
4,413
6.7
5,870
6.6
10,283
6.5
12歳~14歳
1,712
2.6
2,661
3.0
4,373
2.8
15歳~17歳
1,108
1.7
825
0.9
1,933
1.2
18歳~20歳
642
1.0
953
1.0
1,595
1.0
21歳~29歳
1,788
2.7
3,379
3.8
5,167
3.3
30歳~39歳
4,721
7.2
15,527
17.4
20,248
12.7
40歳~49歳
6,417
9.7
15,738
17.7
22,155
13.9
50歳~59歳
7,322
11.1
10,912
12.2
18,234
11.5
60歳~69歳
14,728
22.2
15,109
16.9
29,837
18.8
70歳~79歳
11,350
17.1
6,162
6.9
17,512
11.0
2,274
3.4
2,007
2.3
4,281
2.7
3,690
2.3
158,833
100.0
80歳~
団 体
合 計
-
66,002
-
100.0
-
89,141
8
-
100.0
8-6
地区別登録者数
地区名
久度1丁目
久度2丁目
久度3丁目
久度4丁目
久度5丁目
小 計
王寺1丁目
王寺2丁目
小 計
舟戸1丁目
舟戸2丁目
舟戸3丁目
小 計
葛下1丁目
葛下2丁目
葛下3丁目
葛下4丁目
小 計
本町1丁目
本町2丁目
本町3丁目
本町4丁目
本町5丁目
小 計
畠田1丁目
畠田2丁目
畠田3丁目
畠田4丁目
畠田5丁目
畠田6丁目
畠田7丁目
畠田8丁目
畠田9丁目
小 計
元町1丁目
元町2丁目
元町3丁目
小 計
藤井1丁目
藤井2丁目
藤井3丁目
小 計
太子1丁目
太子2丁目
太子3丁目
小 計
明神1丁目
明神2丁目
明神3丁目
明神4丁目
小 計
南元町1丁目
南元町2丁目
南元町3丁目
小 計
団 体
町内合計
町 外
町外団体
総合計
人口
932
876
675
302
815
3,600
663
1,096
1,759
633
574
200
1,407
403
241
8
14
666
721
1,324
351
1,432
1,114
4,942
24
24
863
486
846
783
399
408
248
4,081
367
576
116
1,059
86
461
31
578
744
17
674
1,435
419
615
652
844
2,530
432
339
354
1,125
-
23,182
-
-
23,182
8-7 地区別貸出冊数
登録者
988
831
629
280
958
3,686
822
1,437
2,259
601
689
158
1,448
503
285
5
13
806
735
1,313
351
1,432
1,062
4,893
14
12
654
325
827
717
332
338
230
3,449
371
561
98
1,030
50
385
15
450
823
17
732
1,572
466
666
753
990
2,875
214
125
95
434
63
22,965
1,052
40
24,057
貸出冊数 冊数/人口
地区名
久度1丁目
5,787
6.2
久度2丁目
6,992
8.0
久度3丁目
3,383
5.0
久度4丁目
1,276
4.2
久度5丁目
3,944
4.8
小 計
21,382
5.9
王寺1丁目
4,695
7.1
王寺2丁目
8,995
8.2
小 計
13,690
7.8
舟戸1丁目
2,768
4.4
舟戸2丁目
3,908
6.8
舟戸3丁目
1,337
6.7
小 計
8,013
5.7
葛下1丁目
3,291
8.2
葛下2丁目
1,578
6.5
葛下3丁目
0
0.0
葛下4丁目
55
3.9
小 計
4,924
7.4
本町1丁目
4,888
6.8
本町2丁目
8,991
6.8
本町3丁目
2,402
6.8
本町4丁目
8,047
5.6
本町5丁目
8,313
7.5
小 計
32,641
6.6
畠田1丁目
6
0.3
畠田2丁目
87
3.6
畠田3丁目
4,012
4.6
畠田4丁目
1,253
2.6
畠田5丁目
5,530
6.5
畠田6丁目
4,214
5.4
畠田7丁目
1,140
2.9
畠田8丁目
1,298
3.2
畠田9丁目
989
4.0
小 計
18,529
4.5
元町1丁目
1,923
5.2
元町2丁目
4,241
7.4
元町3丁目
412
3.6
小 計
6,576
6.2
藤井1丁目
217
2.5
藤井2丁目
2,364
5.1
藤井3丁目
188
6.1
小 計
2,769
4.8
太子1丁目
6,256
8.4
太子2丁目
92
5.4
太子3丁目
5,070
7.5
小 計
11,418
8.0
明神1丁目
5,183
12.4
明神2丁目
4,085
6.6
明神3丁目
5,059
7.8
明神4丁目
7,476
8.9
小 計
21,803
8.6
南元町1丁目
5,609
13.0
南元町2丁目
1,953
5.8
南元町3丁目
1,437
4.1
小 計
8,999
8.0
団 体
2,923
-
町内合計 153,667
6.6
町 外
4,399
-
町外団体
767
-
総合計
158,833
-
登録率%
106.0
94.9
93.2
92.7
117.5
102.4
124.0
131.1
128.4
94.9
120.0
79.0
102.9
124.8
118.3
62.5
92.9
121.0
101.9
99.2
100.0
100.0
95.3
99.0
58.3
50.0
75.8
66.9
97.8
91.6
83.2
82.8
92.7
84.5
101.1
97.4
84.5
97.3
58.1
83.5
48.4
77.9
110.6
100.0
108.6
109.5
111.2
108.3
115.5
117.3
113.6
49.5
36.9
26.8
38.6
-
99.1
-
-
-
9
冊数/登録者
5.9
8.4
5.4
4.6
4.1
5.8
5.7
6.3
6.1
4.6
5.7
8.5
5.5
6.5
5.5
0.0
4.2
6.1
6.7
6.8
6.8
5.6
7.8
6.7
0.4
7.3
6.1
3.9
6.7
5.9
3.4
3.8
4.3
5.4
5.2
7.6
4.2
6.4
4.3
6.1
12.5
6.2
7.6
5.4
6.9
7.3
11.1
6.1
6.7
7.6
7.6
26.2
15.6
15.1
20.7
46.4
6.7
4.2
19.2
6.6
8-8
リクエスト・予約件数
受付件数
月別 区分
H25年4月
一般書
リクエスト
予約
143
369
児童書
リクエスト
予約
0
16
雑 誌
リクエスト
予約
0
59
合 計
587
5月
149
385
2
18
2
52
608
6月
176
337
14
54
1
63
645
7月
158
329
17
51
0
26
581
8月
186
347
21
58
0
52
664
9月
151
398
9
28
1
68
655
10月
190
358
10
13
0
78
649
11月
171
342
21
19
1
91
645
12月
160
392
6
22
1
79
660
H26年1月
167
351
28
26
0
100
672
2月
190
316
25
29
1
70
631
3月
138
285
5
30
0
86
544
1,979
4,209
158
364
7
824
7,541
一般書
児童書
雑 誌
合 計
蔵 書
4,024
349
808
5,181
購 入
1,007
68
0
1,075
借 用
972
90
7
1,069
小 計
6,003
507
815
7,325
取 消
121
13
16
150
提供不可
64
2
0
66
6,188
522
831
7,541
合 計
対応件数
分類 区分
貸
出
そ
の
他
合 計
10
8-9
図書館等相互貸借数
図 書 館 名
借用冊数 貸出冊数
奈良県立図書情報館
369
50
奈良市立中央図書館
53
4
奈良市立西部図書館
37
3
奈良市立北部図書館
51
9
大和高田市立図書館
27
13
大和郡山市立図書館
44
18
天理市立図書館
34
1
橿原市立図書館
53
10
桜井市立図書館
3
1
五條市立図書館
1
9
御所市立図書館
14
22
生駒市図書館
63
38
香芝市民図書館
39
7
葛城市立新庄図書館
3
11
葛城市立當麻図書館
6
4
宇陀市立中央図書館
22
38
三郷町立図書館
31
12
斑鳩町立図書館
63
15
川西町立図書館
3
1
田原本町立図書館
19
23
広陵町立図書館
30
4
河合町立図書館
12
19
大淀町立図書館
12
3
下市町立図書館
1
0
上牧町立図書館
28
12
平群町立図書館
9
3
安堵町福祉保健センター図書室
0
2
川上村立図書館
4
0
奈良県視聴覚障害者センター
0
3
1,031
335
大阪府立中央図書館
14
0
他府県立・市町村立図書館
24
2
0
0
県 外 合 計
38
2
総 合 計
1,069
337
県 内 合 計
国立国会図書館
11
8-10
月別 区分
月別AVコーナー利用状況
ビデオ
L D
DVD
C D
カセット
件数
人数
件数
人数
件数
人数
件数
人数
H25年4月
231
312
26
31
66
79
16
16
3
5月
153
216
42
48
53
66
5
5
6月
249
332
31
32
86
128
15
7月
290
411
45
50
133
188
8月
393
556
83
110
202
9月
217
278
58
72
10月
174
229
44
11月
160
228
12月
159
H26年1月
合 計
件数
人数
3
342
441
3
3
256
338
15
4
4
385
511
18
18
6
6
492
673
306
7
7
4
4
689
983
77
105
10
10
7
7
369
472
56
71
100
12
12
2
2
303
399
55
74
61
95
10
10
0
0
286
407
220
39
53
94
143
5
5
1
1
298
422
129
175
39
47
51
63
3
3
1
1
223
289
2月
154
187
55
62
68
84
13
13
4
4
294
350
3月
185
236
34
51
93
139
11
11
2
2
325
439
2,494
3,380
551
686
1,055
1,496
125
125
37
37
4,262
5,724
合 計
8-11
8-12
ホームページアクセス数 複写数
月 別
アクセス数
件 数
件数 人数
8-13
利用券再発行数
枚 数
件 数
8-14
学習室利用者数
枚 数
利用者数
学習室開放日
H25年4月
1,419
45
139
12
13
188
22
5月
1,533
51
166
12
12
482
24
6月
1,519
51
237
16
17
443
25
7月
1,659
42
113
25
27
474
25
8月
1,511
55
182
26
28
582
26
9月
1,550
36
175
21
21
359
24
10月
1,639
42
136
13
13
398
25
11月
1,490
54
195
19
19
359
24
12月
1,421
30
103
10
10
247
21
H26年1月
1,590
43
251
11
11
365
22
2月
1,535
64
268
16
19
388
23
3月
1,449
52
313
10
10
96
16
合 計
18,315
565
2,278
191
200
4,381
277
12
9.図 書 館 資 料
9-1
分類別図書総冊数
分類区分
蔵書冊数
一般書
児童書
総 記
4,811
681
哲 学
4,253
歴 史
除籍冊数
合計
総 冊 数
一般書
児童書
合計
一般
児童
5,492
291
19
310
4,520
662
5,182
3.4
386
4,639
285
1
286
3,968
385
4,353
2.9
10,375
1,759
12,134
174
1
175
10,201
1,758
11,959
7.9
社会科学
17,488
2,124
19,612
754
0
754
16,734
2,124
18,858
12.4
自然科学
8,142
3,882
12,024
69
3
72
8,073
3,879
11,952
7.9
技 術
11,130
1,448
12,578
643
4
647
10,487
1,444
11,931
7.9
産 業
4,760
828
5,588
125
0
125
4,635
828
5,463
3.6
芸 術
10,865
2,198
13,063
9
14
23
10,856
2,184
13,040
8.6
言 語
2,142
572
2,714
20
1
21
2,122
571
2,693
1.8
文 学
31,285
12,266
43,551
651
20
671
30,634
12,246
42,880
28.4
文 庫
7,479
0
7,479
92
0
92
7,387
0
7,387
4.9
絵 本
0
14,959
14,959
0
51
51
0
14,908
14,908
9.9
紙芝居
0
623
623
0
0
0
0
623
623
0.4
合 計
112,730
41,726
154,456
3,113
114
41,612 151,229
100.0
3,227 109,617
合計
構成比%
分類別受入冊数
分類区分
購入冊数
一般書
児童書
総 記
75
20
哲 学
124
歴 史
寄贈冊数
合計
一般書
児童書
95
1
0
13
137
8
237
47
284
社会科学
421
60
自然科学
209
技 術
受入冊数
一般書
児童書
1
76
20
96
2.1
0
8
132
13
145
3.1
36
1
37
273
48
321
6.9
481
40
2
42
461
62
523
11.2
81
290
3
6
9
212
87
299
6.4
315
49
364
8
8
16
323
57
380
8.2
産 業
125
17
142
3
1
4
128
18
146
3.1
芸 術
250
75
325
13
2
15
263
77
340
7.3
言 語
61
23
84
1
0
1
62
23
85
1.8
文 学
937
333
1,270
33
10
43
970
343
1,313
28.2
文 庫
317
0
317
197
0
197
514
0
514
11.1
絵本
0
443
443
0
11
11
0
454
454
9.8
紙芝居
0
39
39
0
0
0
0
39
39
0.8
合 計
3,071
1,200
4,271
343
41
384
3,414
1,241
4,655
100.0
13
合計
合計
構成比%
分類別蔵書貸出冊数
9-2
視聴覚資料
分類別視聴覚資料総数
ビデオ
分類区分
本数
L D
構成比%
本数
DVD
構成比%
本数
C D
構成比%
10
0.4
地理紀行
686
25.1
46
8.3
43
24.6
科学
115
4.2
11
2.0
1
0.6
実用
134
4.9
芸術・音楽
142
5.2
42
7.6
映画
556
20.3
344
62.3
29
1.1
101
3.7
落語
10
0.4
文学
5
0.2
幼児・児童
187
6.8
アニメ
541
19.8
その他
215
7.9
合 計
2,731
100.0
宗教
スポーツ
趣味・娯楽
CD-ROM
9-3
109
552
78
100.0
3.4
20
11.4
27
15.4
175
100.0
18本(朝日新聞記事及び索引)
布絵本等蔵書数
布の絵本
9点
布の知育絵本
2点
布のタペストリー
1点
14
構成比%
本数
構成比%
27
9.5
3
0.3
25
8.8
983
92.0
23
8.1
8
0.8
43
15.1
44.6
6
19.8
本数
カセット
65
6.1
144
50.5
9
0.8
19
6.6
4
1.4
285
100.0
1,068
100.0
9-4
雑
購入雑誌・新聞一覧
誌 96誌
新
聞 10紙
アサヒカメラ
子どもと読書
Newton
朝日新聞
アニメージュ
子供の科学
non・no
毎日新聞
あまから手帖
こどものとも
ぱ~ぷる
読売新聞
いきいき
こどものとも012
母の友
産経新聞
一枚の繪
こどものとも年少版
BIG Tomorrow
日本経済新聞
田舎暮らしの本
こどものとも(年中向き) FIGARO japon
奈良新聞
ENGLISH JOURNAL
ゴルフダイジェスト
婦人公論
ニッカンスポーツ
美しいキモノ
3分クッキング
婦人之友
朝日小学生新聞
エコノミスト
JR時刻表
プレジデント
朝日中学生ウィークリー
ESSE
趣味の園芸
Pre-mo
The Japan Times
オール讀物
ジュリスト
文學界
オレンジページ
小説新潮
文藝春秋
音楽の友
新幼児と保育
別冊暮らしの手帖
会社四季報
SCREEN
Baby-mo
かがくのとも
すてきな奥さん
ミセス
家庭画報
すてきにハンドメイド
みんなの図書館
ガーデン&ガーデン
墨
MEN’S CLUB
Kansai Walker
世界
モダンリビング
関西のつり
SEVENTEEN
モノマガジン
Can Cam
壮快
山と渓谷
きょうの健康
DIME
ランナーズ
きょうの料理
たくさんのふしぎ
LEE
近鉄時刻表
dancyu
歴史群像
暮らしの手帖
中央公論
歴史読本
クロワッサン
鉄道ファン
経済界
点字毎日
芸術新潮
点字毎日活字版
月刊おりがみ
nar’anto(ナラント)
月刊金融ジャーナル
Number
月刊クーヨン
日経WOMAN
月刊自家用車
日経サイエンス
月刊スキージャーナル
日経パソコン
月刊奈良
日経ビジネス
月刊ハウジング
日経マネー
月刊MOE
日本児童文学
航空ファン
Newsがわかる
15
10.図 書 館 行 事・催 し
◎ぴよぴよおはなし会(対象年齢1・2歳)
日
時
◎にこにこおはなし会(対象年齢3歳以上)
毎月第1火曜日
日
時
午前10時30分~10時50分
場
毎月第1・3日曜日
午後2時~2時30分
所
おはなし室
場
所
おはなし室
協力団体
青い実の会
協力団体
青い実の会
回 数
9回
回 数
23回
参加人数
217人
◎ヨムヨムえほん(対象年齢4歳以上)
日
時
◎きらきらおはなし会(対象年齢6歳以上)
毎月第2日曜日
日
時
午後2時~2時30分
場
所
協力団体
参加人数
336人
毎月第4日曜日
午後2時~2時30分
おはなし室
場
所
おはなし室
おはなし読み聞かせ隊
協力団体
青い実の会
回 数
11回
回 数
10回
参加人数
157人
参加人数
112人
◎読み聞かせ『絵本の部屋』
日
時
奇数月第4火曜日 午前10時30分~11時30分
場
所
おはなし室
協 力 者
山脇 真澄 氏
内
0歳児のママ・パパや育児に入る前のプレママ・プレパパに絵
容
田原
恵子 氏
本の魅力を体験していただく。あわせてわらべうたや手づくり
おもちゃの紹介。
年・月・日
参加人数
年・月・日
参加人数
H25年5月28日(火)
34人
H26年1月28日(火)
7月23日(火)
26人
3月25日(火)
6人
11月26日(火)
18人
合 計
16
22人
106人
◎『君は名探偵?』図書館探偵団
4月21日(日) 午前10時~午後5時
日
時
場
所
図書館内
目
的
図書館にあるいろいろな本の中から答えを見つけ出すという
過程を通して、楽しみながら本に親しむことを目的とする。
対
象
小学3年生~6年生
内 容
図書館の分類にあわせて、10問出題。
図書館にある本の中から答えを見つけ出し、
10問達成者には、認定証を発行。
参加人数
20人
◎わくわく人形劇
日
時
6月23日(日) 午後2時~3時30分
場
所
やわらぎ会館4階多目的ホール
協力団体
青い実の会
内 容
人形劇 『のはらうた』『南の島のラブストーリー』
『三つのねがい』
参加人数
55人
◎こわーいおはなし会
日
時
8月1日(木)
午後2時~3時
場
所
おはなし室
協力団体
青い実の会
内 容
参加人数
絵本 『いるの いないの』 紙芝居 『子そだてゆうれい』 ストーリーテリング 『じいよ じいよ』『おいとけぼり』
読み聞かせ 『恐怖の「親友ゲーム」』
『みんなのこわい話7「幽霊が待っている教室」』
17
34人
◎なつやすみミニシアター(水・金)&どきどき紙しばい(木)
日
時
7月24日(水)~8月29日(木)(休館日を除く) 午後2時~
場
所
おはなし室
ミニシアター
年・月・日
内
容
参加人数
H25年7月24日
ウッディーウッドペッカーとゆかいな仲間たち①
13人
7月26日
トムとジェリー①
20人
8月 2日
たこやきマントマン 新兵器ソースレーザーの巻
12人
ぞうのババール①
10人
8月 7日
8月 9日
ミッキーとドナルドの仲間たち
16人
8月14日
タンタンの冒険 ファラオの葉巻
8月16日
101匹わんちゃん GoGo!ダルメシアン!!
8月21日
ワンピース 珍獣島のチョッパー王国
18人
8月23日
ちびまる子ちゃん1990①
6人
8月28日
キャプテン翼 最強の敵!オランダユース
合 計
6人
7人
6人
114人
どきどき紙しばい
年・月・日
内
容
参加人数
H25年7月25日
『にわとりなぜなぜあさなくの』
『おどれおどれどドドンがドン』
16人
8月 8日
『あさがおアパート』『ろくろくびのおかあさん』
『おやつのじかんだよ』
16人
『あぶらぜみのあぶちゃん』
『ちょうちんおばけ』
8月15日
8月22日
『よわむしおばけ』
『もぐらのトンネル』
8月29日
『じごくけんぶつ』
『くいしんぼうのバーグバグ』
合 計
10人
13人
8人
63人
◎夏休み子ども1日図書館員
日
時
8月22日(木)
午前8時30分~午後3時
場
所
図書館内
目
的
子ども達に図書館の仕事を体験させる。
対
象
小学5年生・6年生
内 容
図書館開館業務(貸出・返却・書架整理等)
18
参加人数
6人
◎ブックコーティング体験
日
時
11月9日(土)
午前10時30分~午前11時30分及び午後2時~3時
場
所
対面朗読室
対
象
中学生以上(町内在住)
内 容
自分の大切な本にフィルムを貼る作業を体験。
参加人数
6人
◎朗読のつどい
日
時
11月15日(金)
場
所
やわらぎ会館4階 多目的ホール
協力団体
午前10時30分~12時
おはなし読み聞かせ隊
内 容
参加人数
エッセイ『恋文』『縁をいかす』 お話『安寿姫と厨子王丸』
童謡『去年の木』 物語『紅玉』 朝鮮の昔話『さんねん峠』
詩『ひぐらしの声』『夕ぐれの時はよい時』『しずかな夫婦』
『大阿蘇』 小説『筆』 民話『笑うという字のおこり』
二胡演奏
◎クリスマスカード作り
日
時
12月8日(日)午後2時~午後4時
場
所
やわらぎ会館1階 学習室
講
師
西村 利子氏
対
象
小学4年生~小学6年生
参加人数
6人
◎チャレンジ!おりがみ
日
時
12月21日(土)午後2時~午後4時
場
所
やわらぎ会館3階 小会議室1
講
師
吉田 伊津子氏
対
象
小学2年生~小学5年生
参加人数
9人
19
98人
◎新春かるた会
日
時
1月19日(日) 午後2時30分~3時30分
場
所
おはなし室
参加人数
18人
◎図書館人形劇
日
時
3月9日(日)午後2時開演
場
所
やわらぎ会館4階イベントホール
公
演
特定非営利活動法人おはなしキャラバン“つばさ”
内
容
参加人数
『ヘンゼルとグレーテル』
182人
20
11.図 書 館 ボ ラ ン テ ィ ア
“青い実の会”
昭和61年発足。平成19年度子ども読書活動実践団体文部科学大臣表彰受賞。子どもたちに
夢を与え、本と出会う楽しさを伝えることを目的に、図書館での月4回のおはなし会や年1回の
人形劇のほか、町内保育園・南中学校や近隣の保育園への出張おはなし会など、精力的に活動して
いる。
“おはなし読み聞かせ隊”
図書館主催事業『絵本の朗読講習会』
(平成16年5月~平成17年2月・計15回)の受講者
により発足。吉川俊子氏(元NHK大阪放送劇団附属研究所講師)指導のもと、図書館で月1回
「ヨムヨム絵本」と、小学校で出張おはなし会を開催。
12.関 係 機 関 と の 連 携
保健センター
4か月児健診・ハローブック指導(年10回)
ミッキークラスでの絵本指導(1月3回)
幼・小・中学校
幼・小・中学校へ新着図書案内リスト配布(毎月1回)
小学校3校に秋の読書週間に合わせおすすめの本リスト配布
中学校2校へ「中学生の君たちに!お勧めの本のリスト」配布(年3回)
平成25年
5月28日
王寺小学校3年生図書館見学
6月13日
王寺南小学校3年生図書館見学
6月14日
王寺北小学校3年生図書館見学
6月25日
奈良県立高等養護学校実習1名受入(~30日 月末館内整理日除く)
11月13日
平成26年
1月29日
王寺南中学校職場体験学習2名受入(~15日)
王寺中学校職業体験学習2名受入(~30日)
21
13.そ
13―1
13―2
水と緑の町づくり町民運動実施日を午前中臨時休館(5・7月)
5月25日
雑誌リサイクル市
11月30日
図書リサイクル市
2月28日
年度末図書整理(~3月7日)
職員の研修・会議等
平成25年 10月 4日
平成26年
他
図書館の動き
平成25年
平成26年
の
公共図書館部会館長会議(社会福祉総合センター)
10月16日
読み聞かせ講座(教育研究所)
10月17日
公共図書館部会館長会議(三郷町立図書館)
1月17日
公共図書館部会実地研修(伊丹市立図書館)
1月23日
公共図書館部会職員研修会(県立図書情報館)
2月20日
公共図書館部会館長会議(社会福祉総合センター)
22
14.サ ー ビ ス 指 数
[指標数値]
町内登録率
99.1%
町民1人当たりの貸出冊数
6.9 冊
登録者1人当たりの貸出冊数
6.6 冊
町民1人当たりの蔵書冊数
6.5 冊
町民1人当たりの年間購入冊数
町内登録者数(22,965 人)
人口(23,182 人)×100
貸出冊数(158,833 冊)
人口(23,182 人)
貸出冊数(158,833 冊)
登録者数(24,057 人)
蔵書冊数(151,229 冊)
人口(23,182 人)
年間購入冊数(4,271 冊)
0.18 冊
町民1人当たりの資料購入費
人口(23,182 人)
資料費(8,880,906 円)
383.1 円
町民1人当たりの図書館費
1,459.5 円
職員1人当たりの奉仕人口
3,864 人
職員1人当たりの貸出冊数
26,472 冊
蔵書回転率
1.05 回
貸出コスト
213.0 円
行政効果
9,770 円
人口(23,182 人)
図書館費(33,834,955 円)
人口(23,182 人)
人口(23,182 人)
職員数(6 人)
貸出冊数(158,833 冊)
職員数(6 人)
貸出冊数(158,833 冊)
蔵書冊数(151,229 冊)
図書館費(33,834,955 円)
貸出冊数(158,833 冊)
購入平均単価(1,639 円)×貸出冊数(158,833 冊)-図書館費(33,834,955 円)
人口(23,182 人)
[基本数値]
人口
23,182 人 (平成26年3月31日現在)
登録者数
24,057 人 (うち、町内登録者22,965人)
職員数
6人
貸出冊数
158,833 冊
蔵書冊数
151,229 冊
年間購入冊数
資料費
図書館費
購入平均単価
4,271 冊 (平成25年度)
8,880,906 円 (平成25年度決算額)
33,834,955 円 (平成25年度決算額)
1,639 円
23
15.組
織
[組織表]
館
長
庶務
予算、文書、服務、広報、統計
電算機器管理
整理
資料収集、受入、装備、図書原簿、除籍処理
予約、リクエスト
奉仕
図書の貸出・返却・督促業務、レファレンス
読書相談、コピーサービス、相互貸借
行事企画、AV館内利用、書庫管理、学習室
[職員構成]
性 別
男
(単位:人)
館
長
係
1
長
主
主 事
他
1
女
計
任
1
1
計
(司書・司書補)
2
(1)
2
3
5
(4)
2
3
7
(5)
(平成26年3月31日現在)
※館長は文化交流課課長のため、
指標数値には含めず。
16.経
費
(単位:円)
科
目
平成25年度(決算)
(一般会計)
図書館費
33,834,955
[人 件 費]
18,571,832
[運 営 費]
6,382,217
[資 料 費]
8,880,906
図
書
費
他
6,999,559
雑誌・新聞費
1,300,637
その他の資料費
580,710
24
17.条 例 ・ 規 則
王寺町立図書館条例
昭 和 49年 10月 1日
条 例 第 4 0 号
改正 平成7年3月21日条例第3号
(目的及び設置)
第 1条
この条例は、図書館法(昭和25年法律第118号)に基づき、図書記録その他必要資料を収集し
保存して一般公衆の利用に供し、住民の文化の向上に寄与することを目的として、王寺町立図書館
(以下「図書館」という。
)を設置する。
(名称及び位置)
第 2条
図書館は、王寺町立図書館と称し、王寺町王寺2丁目1番18号に置く。
(管理)
第 3条
図書館は、教育委員会が管理する。
(職員)
第 4条
図書館に、必要な職員を置く。
(分館)
第 5条
図書館には、必要に応じて分館、閲覧所及び配本所を設置することができる。
(その他)
第6条
附
この条例に定めるもののほか、必要な事項は、別に定める。
則
1
この条例は、公布の日から施行する。
2
王寺町立図書館設置及び管理に関する条例(昭和47年10月王寺町条例第21号)は、廃止する。
附
則(平成7年条例第3号)
この条例は、公布の日から施行する。
25
王寺町立図書館管理運営規則
平成7年3月21日
教委規則第 3 号
改正 平成12年3月24日教委規則第2号
平成18年12月15日教委規則第5号
平成14年3月25日教委規則第2号
平成26年3月4日教委規則第1号
王寺町立図書館管理運営規則(昭和47年10月王寺町教委規則第3号)の全部を改正する。
(目的)
第 1条
この規則は、王寺町立図書館条例(昭和49年10月王寺町条例第40号。以下「条例」という。)
第6条の規定に基づき、王寺町立図書館(以下「図書館」という。)の管理及び運営に関し必要な事
項を定めることを目的とする。
(事業)
第 2条 図書館は、図書館法(昭和25年法律第118号)第3条の趣旨に基づき、次の事業を行う。
(1) 図書、新聞、雑誌、視聴覚資料その他必要な図書資料(以下「図書館資料」という。)の収集、
整理及び保存
(2) 図書館資料の館内利用及び貸出し
(3) 読書案内及び参考業務
(4) 読書会、講演会、研究会、映写会等の講座の開催
(5) 読書団体との連絡及び協力並びに団体活動の推進
(6) 学校、公民館、研究所等との連絡及び協力
(7) 他の図書館と相互協力事業の推進
(8) 図書館の広報
(9) 地方行政資料、郷土資料の収集及び提供
(10)その他図書館の目的達成のために必要な事業
(職員)
第3 条 図書館に館長、専門的職員その他必要な職員を置く。
2
前項の職員は、王寺町教育委員会(以下「教育委員会」という。)が任命する。
(職務)
第 4条
図書館の職員の職務は、次のとおりとする。
(1)
館長は、図書館の管理、運営に関する事務を処理し、職員を指揮監督する。
(2)
所属職員は、上司の命を受け、図書館の職務に従事する。
26
(開館時間)
第 5条
図書館の開館時間は、午前9時30分から午後7時までとする。ただし、土曜日、日曜日及び国
民の祝日に関する法律(昭和23年法律第178号)に規定する休日は、午前9時から午後5時までとする。
2
前項の規定以外に教育委員会が必要と認めるときは、これを変更することができる。
(休館日)
第 6条
図書館の休館日は、次のとおりとする。
(1)
毎週月曜日(その日が国民の祝日に関する法律に規定する休日に当たるときは、その翌日)
(2)
12月28日から翌年の1月4日まで
(3)
館内整理日(毎月の末日。ただし、その日が前各号に規定する休館日、日曜日又は土曜日に
当たるときは、その前日において最も近い日とする。)
(4)
2
年度末整理期間(3月中において10日以内)
前項の規定以外に教育委員会が認めるときは、臨時に休館することができる。
(利用の制限)
第 7条
館長は、条例又はこの規則の規定に違反した者に対しては、図書館資料の利用を制限するこ
とができる。
(入館の制限)
第 8条
教育委員会は、次の各号のいずれかに該当する者に対しては、図書館への入館を拒否し、又
は退去を命じることができる。
(1)
他人に対し危害を及ぼし、迷惑となる物品、動物の類を携帯する者
(2)
館内の秩序を乱すおそれのある者
(3)
その他図書館の管理上支障があると認める者
(入館者の遵守事項)
第 9条
入館者は、館内において次に掲げる事項を守らなければならない。
(1)
所定の場所以外に、図書館資料を持ち出さないこと。
(2)
館内においては、飲食又は喫煙をしないこと。
(3)
その他館長の指示すること。
(個人貸出し)
第 10条
図書の貸出しを受けることができる者は,王寺町に居住し、又は通勤若しくは通学し
ている者とする。ただし、館長が必要と認めた者については、この限りでない。
2
図書の貸出しを受けようとする者は,図書館利用申込書(様式第 1 号)に必要事項を記入うえ、住所、
氏名等を確認できる証票を添えて提出しなければならない。
3
館長は、前項の申込書の内容を審査し、適当と認めたときは登録し(以下、登録した個人を「登録
者」という。)、図書館利用券(様式第2号)を交付する。
4
登録者は、図書館利用申込書に記載した内容に変更が生じたときは、速やかに館長に届け出なけれ
ばならない。
27
(団体の登録)
第 11条
図書の貸出しを受けることのできる団体は,王寺町に所在する教育機関、事業所並びに代表
者及び構成が明確な団体とする。
2
図書の貸出しを受けようとする団体は、団体利用申込書(様式第 3 号)を館長に提出しなければな
らない。
3
館長は、申込書類の内容を審査し、適当と認めたときは登録し(以下、登録した団体を「登録団体」
という。)
、図書館利用券を交付する。
4
登録団体は、申込書に記載した内容に変更が生じたときは、速やかに館長に届け出なければならな
い。
(利用券の譲渡等の禁止)
第 12条
登録者及び登録団体は、交付された利用券を他人に譲渡し、貸与し、又はこれを不正に使用
してはならない。
2
利用券が不要になったときは、速やかに返納しなければならない。
3
利用券を紛失したときは、速やかに届けなければならない。
4
利用券が登録者及び登録団体以外の者によって使用され損害が生じた場合、その責任は、登録者及
び登録団体が負うものとする。
(貸出し冊数等)
第 13条
図書の個人貸出し数は、1人5冊以内とし、貸出し期間は、2週間以内とする。
2
登録団体の図書の貸出し数は、1団体30冊以内とし、貸出し期間は、1か月以内とする。
3
前2項に定めるもののほか、館長が特に必要があると認めた場合は、別に定めることができる。
(返却の催促)
第 14条
2
館長は、図書の返却が遅れている者に対して、催促することができる。
図書の返却を故意に遅らせ、又は返却しない者に対して館長は、貸出しを制限することができる。
(貸出しの制限)
第 15条
貴重図書その他館長が指定した図書館資料は、館外貸出しを行わないものとする。
(損害賠償)
第 16 条
図書館の利用者は、建物、設備、備品若しくは図書館資料を損傷し、又は滅失し、若しくは亡失
したときは、これを原形に回復し、又はその損害を賠償しなければならない。
2
前項の規定による賠償は、現物によるものとする。ただし、館長がやむを得ない事情があると認めたと
きは、代物又は時価相当の代金をもって、これにかえることができる。
(寄贈資料)
第 17条
2
図書館は、図書館資料の寄贈を受けることができる。
寄贈を受けた図書館資料は、図書館の所有する資料と同一の取扱いとする。
28
(資料の複写)
第 18条
図書館資料(視聴覚資料を除く。)の複写を依頼しようとする者は、資料複写申込書(様式
第4号)を館長に提出しなければならない。
2
資料の複写は、その一部分の複写とし、1人で1部とする。
3
次の各号のいずれかに該当するときは、複写をすることができない。
4
(1)
複写により破損が生じるおそれがあるもの。
(2)
その他館長が複写することを不適当と認めたもの。
複写により著作権法(昭和45年法律第48号)上の問題が生じた場合は、すべて当該複写の申込みを
した者が、その責めを負うものとする。
5
複写のために必要な経費は、申込者の負担とする。
(報告)
第 19条
館長は,次に掲げる報告書を、教育委員会に提出しなければならない。
(1)
月別利用状況報告書(翌月10日まで)
(2)
年度事務報告書(翌年度9月末日まで)
(3)
施設の一部又は全部がき損し、若しくは亡失したとき。
(備品帳簿)
第 20条
図書館に備え付ける諸帳簿は、次のとおりとする。
(1)
出勤簿
(2)
施設台帳
(3)
備品台帳
(4)
文書収受簿
(5)
出張命令簿
(6)
時間外勤務命令簿
(7)
予算関係諸帳簿
(8)
公印使用簿
(9)
郵便切手受払簿
(10) 郵便発送明細書
(11) 利用登録者名簿
(12) 館誌
(13) その他館長が必要と認める帳簿
(その他)
第 21条
附
この規則に定めるもののほか、必要な事項は、教育委員会が別に定める。
則
この規則は、公布の日から施行する。
附
則(平成12年教委規則第2号)
29
この規則は、平成12年4月1日から施行する。
附
則(平成14年教委規則第2号)抄
(施行期日)
1
この規則は、平成14年4月1日から施行する。
附
則(平成18年教委規則第5号)
この規則は、平成19年4月1日から施行する。
附
則(平成26年教委規則第1号)
この規則は、平成26年4月1日から施行する。
様式
略
30