スライド 1 - 清田研究室

2011年東北地方太平洋沖地震による地盤災害
東京湾臨海部の液状化被害
-浦安市-
広範囲に地盤沈下が発生・深刻なライフライン被害
千葉県浦安市では、市内の約4分の3の地域で液
状化が発生した。戦後埋立てられた地域を中心に
非常に激しく液状化し、家屋、道路、ライフラインに
対して深刻な被害を与えた。 ピーク時には3万30
00世帯が断水し、至る所で下水道管が損傷した。
都心に近く人口密度の高い浦安では、一般住宅の
修復問題に加えて、余震や将来の地震発生時にお
ける再液状化の可能性が検討事項となろう。
境川右岸で護岸背後地盤が50~60cm
沈下(3/19撮影)
噴砂確認(液状化)
液状化の痕跡なし
新浦安駅前のエレベーター施設周辺で生じた
地盤沈下(約55cm)。このように、浦安市で液
状化した地域では、広範囲で数十cmの地盤
沈下が生じた(3/18撮影)
埋設管の修復作業状況(3/19撮影)
弁天地区
1 km
激しく沈下・傾斜した歩道(3/19撮影)
大量の噴砂と大きく沈下・傾斜した建物
(3/19撮影)
浦安市湾岸地区の液状化発生マップ
(東京電機大学 安田らの調査結果に加筆)
液状化被害の帯
100 m
液状化による被害が
顕著なエリア
この通りで一番大きく電柱が傾く(3/18撮影)
浦安で最も傾斜した家の一つ(3/18撮影)
弁天地区
Google mapを元に作成
校庭では一定の幅で噴砂が発生(3/19撮影)
弁天町ではほぼ全域で液状化が発生したが、
特に赤い帯の範囲(長さ600m, 幅20m)にお
いて顕著な家屋の傾斜(最大60/1000)や埋
設管の被害が集中した。埋立前の地形や埋
立方法の違いが影響した可能性がある。
同じ弁天地区でも比較的大量の噴砂が発生
(3/18撮影)
東京大学生産技術研究所 清田研究室