2005 年 5 月 vol.2 毎月 15 日発行 長崎外国語大学 Deutschland in Japan もってこ~い! 先月 15 日、長崎玉屋シーボルト通りで「日本におけるドイツ年」のオープニングイベントが華々しく開催されました。 ドイツワインの試飲、ポスターの展示、展覧会を始め、様々なイベントが行われドイツ年へ向けての第一歩を踏み出し ました。皆さん足を運ばれましたでしょうか? 今月のZUGABE!からは「えっ!?そうなの!?Deutschland」と題し、ドイツの制度や文化を様々な角度から お伝えします。また、ドイツ人女性、クラウディア・マラさんのドイツ料理レシピも掲載しています。皆さんが考えていた 不思議なドイツ、知られざるドイツ人の生活を知り、あなたもドイツ通になりましょう! “ZUGABE!”はあなたを未知のドイツへといざないます。さあ、一緒に参りましょう! Hallo! Herzlich willkommen !! 今 号 にはドイツに関 するクイズを載 せてい ま す ! ク イ ズ に 正 解 さ れた 方 の 中 か ら 抽 選 で僕 の 人 形 を 1名 様 に プ レ ゼン ト し ま す 。 応 募 方 法 は 最 後 の ペ ー ジ を ご 覧 下 さ い 。 た く さ んの ご 応 募 を 待 っ ています! ドイツ年 マスコットボーイ マウス え!?そうなの!? ドイツ人は大人から子供 までクマが大好き!日本で も家の中に必ず一つはクマ Deutschland の人形が見つかるのではな いでしょうか? 「ドイツ人の優雅な余暇」 ドイツの東部に位置するドイツの首都、ベルリンの シンボルは何といっても“クマ”。さて、何故クマなの でしょうか。 1280年からブランデンブルグ公爵の紋章に現れ てから現在までクマは市のシンボルになっています。 また、Berlin(ベルリン)の発音がドイツ語の熊 Bär(ベ ーア)に似ていることから、都市の名前もクマからき たのではないかという一説もあります。そんなクマと くさん立っています。また、皆さんもよくご存知であ る“千と千尋の神隠し”が金熊賞を受賞した映画祭は ベルリン国際映画祭です。この映画の祭典では、受賞 作品に熊のブロンズ像が贈られます。これもきっとベ ルリンならではなのでしょうね。ドイツに旅行した際 は、ベルリンのクマを見に足を伸ばしてみて下さい。 方が実にユニークなのでご紹 ドイツでも四月、五月は休 さて、今年の大型連休はど 目は「ドイツ人の休暇の取り こんにちは、毎月第二面で 縁の深いベルリンにはクマのモニュメントが町中にた ドイツでは、法律により一人 当たり年間で最低十八日の休 暇を取らなければいけません。 大多数の労働協約では、それよ り長い休暇請求権が決められ ています。そのため九三パーセ ントの被雇用者は五週間以上 の休暇を取っています。連邦休 暇 法 で 有 休 の 完全 消 化 が義 務 づけられているドイツでは、年 初めに希望を取り、全員が休め るように仕事のロ―テーショ ンを組みます。 そんなドイツ人に一番好ま れる休暇の過ごし方が旅行で す。旅行といっても日本人のよ うに観光を主とするのではな く、休養するための旅行が多い ようです。中でも海外旅行は人 気が高く、長年ドイツ人に愛さ れ続けている旅先はスペイン、 イタリア、フランス、オランダ、 スイスなどです。 ドイツの冬は長く暗いため、 ドイツ人は暖かい国、場所を求 めて旅行先を決めます。 海外での休暇も人気です が、もちろん国内で休暇を過 ご すドイツ 人もたく さ んい ます。気候の安定しているバ ルト海、中部ドイツの山岳や アルプスも評判の良い保養 地です。 ドイツ国内は宿泊施設も 充実しており、安価な農家で の宿泊、民宿から、少し高級 なペンション、贅沢なリゾー トパーク、超高級国際ホテル まで、選択の幅が広いところ もドイツ人を旅行 好き にさ せる要因でしょう。旅行をす るほど休暇が取れなくても、 家族や友人と家でのんびり 過ごす人も多いようです。い かがですか?ドイツ風の休 暇をあなたも過ごしてみた くありませんか? ドイツ料理とパン 日本にはドイツ料理店が何軒あるのでしょうか。ドイツ料理といえば何を思 い浮かべますか。ソーセージ?ジャガイモ料理?言われてみると、ドイツ人 の食生活ってあまり知られていませんよね。 昔からドイツの食卓に登場する食べ物は、パンです。私たち日本人にとっ ての「白ごはん」と同じです。朝、昼、晩、様々な種類のパンが食べられてい ます。 ◇早起きなドイツ人の朝食 ドイツの朝は早い!ドイツでは日本のようにお味噌汁、ご飯、目玉焼きといった手の込んだ料理は作りま せん。しかし、ドイツ人の朝ごはんは意外とボリューム満点なのです。まず、必ずといっていいほど食べられ ているのが Brötchen(ブレートヒェン)、ハム、チーズ、そして飲み物はコーヒー、ミルク、オレンジジュースな どです。ブレートヒェンとは、フランスのバゲットを握りこぶしほどの大きさにした丸パンです。その間にハムや チーズ、ジャムなどを挟み食べます。日本のパンのようなやわらかくて白い食パンはありません。 Brötchen そして、一日に 3 杯も 4 杯も飲むドイツ人のコーヒーへのこだわりは日本人のそれとは比べようがありません。まず、朝早くても コーヒーメーカーからコーヒーを煎れます。ドイツのスーパーにはあまりインスタント用の粉は売られていません。大人がコーヒーな らば、子供たちはジュースやミルクを飲みます。ジュースといっても果汁 30 パーセントなどではなく必ず 100 パーセントのものを飲 むことが多いようです。ドイツのスーパーでは果汁濃度が低いジュースが少ないのです。どの商品にしても、自然のままに近い形 で商品化されています。 ◇ボ ボリューム満点!ドイツ人の昼食 日本の“夕食“にあたるのがドイツの昼食です。学校はたいてい昼までに終わり、子供 たちは家に帰ってきます。大人も仕事に一区切りつけて、昼の 2 時間ほど家に帰って 家族そろって食事をするのが一般的です。しかし、現在の都市部では家族そろって食 事をすることが少なくなっているようです。さて、ドイツ人の昼食メニューはたくさんありま すが、肉料理が昼食のメインです。ドイツ人がよく食べる肉の種類は日本と変わりませ ん。牛肉、鶏肉、豚肉そして時々羊やウサギの肉を食べます。その中でも特に食べら れているのが豚肉です。豚肉は牛肉より値段が安くやわらかいため、ドイツ料理としても 有名な Schnitzel(トンカツ)に使われます。 ◇ドイツ人の質素な夕食 ドイツ人の夕食はシンプルです。レストランに行ったり、パーティ のとき以外の普段の夕食は、パンやピザ、パスタ料理が多いようです。 ☆ ドイツ 人 の ファー ス ト フ ー ド事 情 ドイツの若者にもファーストフードは人気がありま す。ただし、日本のファーストフードとは少し違います。 夕食は、あまり手間がかからない料理が好まれま ドイツならではのファーストフードは、パンにソーセー す。パンは、朝食で食べているブレートヒェンや穀 ジをはさんだものや、フライドポテト、そして今月号の 物パンをスライスし、ハム、サラミ、チーズ、トマトを レシピでも紹介しているカレーブルストなどがありま はさんで食べます。 す。そんな中、ドイツで高い人気を誇るファーストフー ドイツのパン、皆さんも一度食べてみてください。 ドが「ドューナー・ケバブ」 とっても美味しいですよ。 です。 ドューナーの人気の秘密は来月号をお楽しみに☆ CURRYWURST(カレーブルスト) 材料:ソーセージ : 4 本 ケチャップ : 大さじ5 カレー粉 : 小さじ1 タバスコ : 小さじ1/2 赤トウガラシ: ひとつまみ 生姜 : 小さじ1/2 ローズマリー粉 :ひとつまみ 醤油 : 小さじ1 <ソースの作り方> Guten ケチャップ・カレー粉・タバスコ・赤とうがらし・生姜・ローズマリー粉・醤油を混ぜ合わせます。 Appetit!! 1. 油のひいたフライパンでソーセージを炒めます。 おいしく召し上がれ!! 2. こんがり焼き色がついたらたらOK。ソーセージを食べやすい大きさ(約 1 センチ)に切ります。 3. お好みでソースをソーセージの上にかけたら、出来上がり!! Mausrätsel (マウスのなぞなぞ) 《問題》ドイツの国旗には何色が使われているでしょうか? ヒント:三色使われています。 E-mail もしくは官製はがきに①回答②名前③住所③職業④ZUGABE の感想・要望を記入の上ご応募下さい。 抽選で 1 名の方にマウスのぬいぐるみをプレゼントいたします。たくさんのご応募お待ちしています。 《住所》〒851-2196 長崎市横尾 3 丁目 15 番地 1 号 長崎外国語大学・ドイツ年フリーペーパー発行部 《E-mail》[email protected] 宛 当選者の発表は発送をもってかえさせていただきます。 Zusatz《編集後記》 龍溪 陽子( TATSUDANI,Yoko) 今月の”ZUGABE!”はいかがでしたか?まだまだ私たちの知らない”ドイツ”がたくさんあります ね。知れば知るほど魅力的な国だと思います。今の時期、ドイツでは長い冬が終わって、待ちに待った 太陽が姿を現します。街を歩く人たちの表情も明るく、オープンカフェでお茶をするのが楽しみな季節 になりました。そんなドイツにいつか皆さんも行ってみてください。きっとドイツの新しい一面がみえ るはずです。来月号も新しい情報満載でお届けします。どうぞお楽しみに! 坪井 里衣 ( TSUBOI,Rie) “ZUGABE!”第二号担当の坪井です。今月号から新しいコーナーができました。読 こんにちは。 み応えのある情報はありましたか? 2 ページという限られた紙面に全ての情報を載せることは出来ま せんが、これからも興味の湧く記事を毎月読者の皆様にお伝えしたいと思います。 6 月4日(土)から映画「ベルリンフィルと子どもたち」 、6 月 11 日(土)からは「ベルンの奇蹟」 が長崎セントラル劇場で公開されます。ぜひ見に行ってください。 まだまだ未完成な部分も多々ありますが、来月号も力を入れて取り組んでいきますので、よろしく お願いいたします。
© Copyright 2024 Paperzz