言語学的な二つの意味を表す方法:日本語と英語 Expressing Two

言 語 学 的 な 二 つの 意 味 を 表 す 方法 : 日 本 語 と 英語
Expressing Two Meanings in a Single Phrase
in English and Japanese
ウッディ・トンプソン Woody Thompson
82-373: Structure of the Japanese Language
1.はじめに
この論文で日本語と英語が一つの表現で二つの意味を表す方法を調べる。昔から僕は
漢字を見て、振り仮名があるけどふつうの読み方ではないことがある。ある時、その振
り仮名は別の意味を表すためにあると気づいた。日本語はこういうことで二つの意味を
表して、英語はどうするかと思った。振り仮名で別の意味を表すのは、僕の経験にたい
てい漫画とかライトノベルとかにあるから、そういうことを資料で使う。それからデー
インデックス
タソースはとある魔術の禁書目録というライトノベルだ。英語のデータソースは、ハウ
スというドラマ、ハリーポッターという本だ。
2.言語学的な二つの意味を表す方法:日本語と英語
2.1.タイトルと名前と歌詞の日本語と英語の違い
文学に名前が深い意味のキャラクターはどちらの言語にもある。日本語の例は、とあ
イ ン デ ッ ク ス
かみじょうとうま
る魔術の禁書目録というライトノベルの主人公の上条当麻だ。ストーリーの中に上条じ
かみじょう
ゃなくて神上のほうが適当な名前のことが起こって、「神の上の人」の意味を表す1。英
語の場合は、ハリーポッターにはいい例があって、たとえば「Remus Lupin」(リーマ
ス・ルーピン)というキャラクターが狼男だ。「Remus」とはローマの物語で狼に育て
られた男の子の名前で、「Lupin」は「lupine」から「狼的」の意味だ3。
2.2.方法が違う理由は漢字
一番大変な違いは英語には漢字がない。読み方が同じの別の漢字がたくさんあって、
英語には、こういうの言葉は「homophone」(同音語)といって、日本語に比べると全
然少ない。だから、深い意味を表すために同音語ではなくて、歴史とか文化とかに意味
がある言葉を探す。日本語は英語より簡単だ。漢字と読み方を別々にすると漢字の意味
と読み方の意味が違うようになる可能性がある。
2.3.英語は言葉だけに意味がある、日本語は漢字にも意味がある
英語には、言葉の書き方があまり意味がない。もちろん正しく書くのは大切だが、友
達と一緒など発音しか何も関係ない。だから、書き方で深い意味を表すのが英語には難
しい。でも日本語には漢字があって、書き方にも意味がある。上条の例に、「上条」は
ただの苗字で、「神上」になると深い意味を表して言葉は変わっていないが書き方が変
わって意味も変わる。つまり、アメリカの文化的見方は書き方に意味がなくて、日本の
文化的見方は書き方に意味がある。
3.おわりに
英語にも日本語にも一つの表現で二つの意味を表す方法がある。特に、深い意味があ
る名前はどちらにもあるけど、日本語は漢字の意味が大事、英語は発音が大事のことだ。
文学に例があって、たとえば日本語のとある魔術の禁書目録の主人公が名前の漢字で深
い意味を表して、英語のハリーポッターにキャラクターの名前が歴史と文化の考えで表
す。この違いがある文化的な理由は、英語は言葉の書き方に意味がないけど、日本語は
書き方がとても大切なことだ。 日本語では言葉の意味は発音からも書き方からも分か
るが、英語では発音が同じでさえあれば書き方は関係ない。
参考文献
鎌池和馬 、
とある魔術の禁書目録
第14巻。 電撃文庫
11月10日2007年。
Remus Lupin. http://harrypotter.wikia.com/wiki/Remus_Lupin#Etymology