vol.014 かわら版 H25冬「最低賃金」

定められている業種もあります。
転ばぬ先のかわら版 vol.14
平成25年冬号
発行:千葉司法書士会
法教育推進委員会
支給された金額から、通勤手当や時間外勤務手当などの各種手当、賞与な
どを除外した金額を時間当たりの金額に換算し、この最低賃金額(時間額)
と比較することで判断します。
使用者(雇用主)は、最低賃金額より低い賃金で労働者を働かせることは
司法書士は、次のような業務などを行っております。
・土地の売買や建物を新築した場合に必要となる不動産登記、新しく会社を
できませんし、仮に、この額より低い賃金を定めても無効とされ、最低賃金
額と同額の定めをしたものとみなされます。
設立する、事業承継をスムーズに行うための法人登記など各種登記
・認知症などにより、物事の判断が難しくなった方に代わり、財産管理など
を行う成年後見
労働法分野の法教育
最低賃金額に限らず、賃金の未払いやサービス残業、採用内定の取消し、
・消費者金融、クレジットなどで借金が膨らんだ多重債務状態を、自己破産
などで清算を行う債務整理
・相続を“争続”にしないための法的リスクを予防する円満な相続手続き
・生活上の身近な法律トラブル解決に向けた民事訴訟事件
これらの業務の中で、今回は民事訴訟事件のうち、最近、テレビや新聞など
で取り上げられることの多い、働くことについての問題(労働トラブル)に
ついてのお話です。
労働条件の引下げや突然の解雇、セクシャル・ハラスメントやパワー・ハラ
スメントなど、労働トラブルは多種多様で、最近ではいわゆる「ブラック企
業」も社会問題化しています。
労働法分野の法教育では、労働者自身が、
「労働者の権利」を意識すること
で、労働条件・環境に違和感や理不尽さを感じ、労働基準監督署や法律専門
家などに相談して解決方法を考える力、すなわち「法的な疑問を感じる力」
を育てる事を目標としております。
◆消費者教育高校生講座◆
労働基準法って?
千葉司法書士会では、毎年県下の高校に講師を派遣し、
労働者と使用者(雇用主)の雇用契約を、民法の「契約自
由の原則」によって法律関係を結ぶと、労働者にとって著し
く不利な労働条件を強制されることになりかねません。
そこで、国が労使間に介入し、さまざまな労働条件の最低
基準を法定しているのが労働基準法です。
最低賃金は、いくら?
標記事業を行っております。
司法書士としての実務経験を生かして、契約の基礎や、
悪質商法への対処法、多重債務問題等について講義をし、
これから社会に出る生徒の皆さんに法的なものの考え方
を学んで頂くことを目的としております。
活動実績
平成19年度:5校で開催
平成22年度:17校で開催
平成20年度:5校で開催
平成23年度:20校で開催
場で働くすべての労働者(パート・アルバイト等を含む)の最低賃金額は、
平成21年度:18校で開催
平成24年度:18校で開催
777円(時間額)となっております。また、これより高い特定最低賃金が
お問い合わせ先:千葉司法書士会事務局 043-246-2666
千葉労働局によりますと、平成25年10月18日から、千葉県内の事業