1月31日発行

一本の筆に思いを込めて…~校内書き初め会~
書き初めは、
「新年になって、初めて毛筆で文字を書くこと。昔から
発行
1 月 2 日に行われ、めでたい詩・歌・句などを書く。吉書初(きっしょ
ニセコ町立近藤小学校
はじ)め。筆始(ふではじ)め。試筆。」と辞書に書いてありました。も
24年度11号(№369号)
ともとは宮中で行われていたようですが、江戸時代には一般庶民に広
平成25年1月31日
がっており、日本の伝統行事の一つと言えます。また、書き初めで書いたものは、
「どんど焼き」で燃やし、
その炎が高く上がると字が上達すると言われているそうです。
「協働が創り出す111年目の物語」
学校長 齊 藤 信 之
学校で書写の時間に毛筆を学習するのは3年生以上ですが、本校では全学年で取り組んでいます。今年
も1月24日(木)に全校児童が体育館に集まって行いました。はじめに校長先生から「思い切って書い
てみましょう。」とお話があり、その後各学年の課題に取り組みました。(課題は1年生から順に「つり」
「かるた」「光るにじ」「世界の子」「強い信念」「創造する心」でした。)
完成した子ども達の力作は、1階廊下に掲示してあります。学校にお越しの際にご覧いただければ幸い
今年の冬は記録的な寒さと大雪が続き、うず高く積もった雪山がすっかり見慣れた光景となり
です。
ました。降り続く雪に校舎もすっかり埋まってしまっていましたが、先日のPTA除雪作業によ
り、一階の窓からも遠くの景色が見えるように、すっきりときれいになりました。おかげ様で、
子どもたちが安全に、安心して通える環境を整えたうえで学校生活を再スタートさせることがで
きました。ご協力をいただいた地域、保護者の皆さんに心からお礼を申し上げます。
励まし合って楽しく!~スキー教室が始まりました
「東洋のサンモリッツ」という言葉をご存知ですか?サンモリッツ
さて、冬休みの間、しばらくひっそりとしていた校舎に子どもたちの元気な声が戻ってきまし
は、スイスの有名な観光地です。かつて秩父宮様が冬のニセコ視察の
た。19名全員がそろって元気に後期の後半を迎えることができたことを何よりもうれしく思い
際の談話として「極東のサンモリッツに…」とコメントされたことや、
ます。しかしながら、町内でノロウイルスによる感染性胃腸炎が流行しているとの情報をいただ
そのころ第2回冬季オリンピックがスイスサンモリッツで開催され、日本が初参加したことなどから、ニ
き、予定していた「PTA餅つき会」は見送りとさせていただきました。一年の健康を祈っての
セコ連峰周辺を「東洋のサンモリッツ」と呼ぶようになってきたようです。今や、ニセコのスキー場には、
恒例行事だけに、子どもたちはもとより、地域、保護者の皆様にとっても残念なお知らせだった
世界各地からスキー客が訪れるようになりました。本校ではこの恵まれた環境のニセコで育つ子ども達が、
と思います。万が一を考え、最も安全な道を選択させていただきました。どうぞご容赦願います。
雪を楽しむ活動の一つとしてスキー学習を取り入れています。
今後、流行の状況や他の行事予定との関連等を総合的に判断し、改めて連絡させていただきます。
4月から始まり3月で終わりを迎える学校にとっては、今は一年間の歩みを振り返り、成果と
課題を明らかにして次年度へつなげる大切なときです。保護者の皆さんにも冬休み中にアンケー
今年度1回目は、24日(金)にニセコアンヌプリスキー場で行いました。朝のうちは天候が悪く吹雪
いていたのですが、何回か滑るうちに天候が回復し、子ども達は友達と声をかけあいながら、みんなで滑
るスキーを楽しんでいました。
トをお願いし、学校の取組や子どもたちの様子について評価していただきました。「子どもたち
は意欲をもって学習に取り組み、学力を身に付けている。
」
「子どもたちは思いやりの心や善悪を
判断する力が育っている。」「学校は保護者や地域との連携を深めるよう努めている。
」等、昨年
に引き続いて今年度も、総じて高い評価をいただきました。保護者や地域との協働の中で、子ど
もたちを育てることを掲げて進めてきたこの一年間の取組が、このように評価されたことは、私
たち教職員にとって温かな応援メッセージであり、大きな励みと自信になりました。同時に、学
校への期待と信頼の大きさをひしひしと感じ、それらに応えるべく、さらなる高みを目指してい
かなければと意を強くしたところです。これからも、地域や保護者の皆さんとの協働を生み出す
「見える」「わかる」「伝わる」学校づくりに努力していきたいと思います。
一つでも多く明るいニュースをと望んだ新しい年の幕開けでしたが、このところ暗く悲惨な事
件ばかりを目にします。子どもたちを育てることは、次の時代を紡ぎ、創り出すことに他なりま
ふれあい参観日~冬休み発表会を公開~
1月29日、
「冬休み発表会」をふれあい参観日として公開し、地域・
保護者の皆様にご覧いただきました。本校では、一人一人が自分の考え
や思いをしっかり伝えられる子どもの育成を目指しています。年2回
(夏・冬)の発表会では、自分が取り組んだ作品作りや自由研究の成果
をわかりやすく発表できるように工夫する活動を通じて、表現力育成を図りたいと考えています。
作品のほかに、模造紙などで作った資料も使いながら発表し、また、質問にもしっかり答える姿が見ら
れ、子ども達の成長を感じることができました。
≪作品賞≫
≪発表賞≫
1年
T.T
「わごむてっぽう」
2年
M.M
「紙でできたシボレーコルベット」
せん。時代は激しく変化し、厳しさを増していますが、希望を抱き、前向きの人生観をもって、
3年
E.Y
「スヌーピークッション」
3年
S.Y
「スノードーム」
たくましく自らの人生を切り拓いていくことのできる子どもたちを育てるべく、近藤小学校11
4年
I.R
「東京スカイツリー」
4年
K.M
「くるみボタンでおしゃれしよ♡」
1年目の物語をしっかりと刻んでいきたいと思います。
5年
E.Y
「かご」
6年
H.R
「絶滅危惧種」
6年
H.R
「手芸でティーセット」
☆☆近藤小ニュース
ニュース☆☆
PTA除雪作業~ご協力ありがとうございました
ありがとうございました~
学校からのお
からのお知らせ
◇スキー学習が続きます
きます
2/1(金) 2/15(金)
冬休み最終日の1月17日(木
木)、地域・保護者 ・1日はビレッジで、15日はルスツでスキー学
習を行います。お弁当が必要になります
お弁当が必要になります。
の皆様にご協力をい
・荒天で中止となった場合もお弁当が必要です。
ただき、学校の除雪
よろしくお願いします。
作業を行いました。
・天候が急に変わることもありますので、寒さに
天候が急に変わることもありますので、寒さに
正面玄関の上や体育
対応できるよう、ネックウォーマーなどを活用し
館の屋根に積もった
て下さい。
・元気に滑ることができるよう前日は早めに寝て
雪・氷柱を落として
体を休め、当日は朝食をきちんと取りましょう。
いただき、午後には除雪車が入ってたまった雪を
きれいに片づけてもらいました。おかげで、翌日
◇2/8(金) 全町スキー大会があります
全町
子ども達が登校する時には、校舎前が大変きれい
な状態でした。お忙しい中ご協力頂いた方々に、
心より感謝申し上げます。
PTA給食試食会実施
除雪作業の後、給食の試食会
を実施しました。昨年から始ま
ったこの事業ですが、今年は子
どもたちも一緒に食べることができるようにし
今年もビレッジを会場に全町スキー大会が行わ
れます。お時間がありましたら応援に来てくださ
い。
開会式
9:30~
1年…10:35~ 2年…11:05~
3年…10:15~ 4年…10:50~
5年…10:25~ 6年…11:00~
正しいことを
しいことを教えるワサビの効いた言葉
「一所懸命の人を笑ってはいけません」
誰にでも得意なことと苦手なことがあるんだと教えましょう。
と苦手なことがあるんだと教えましょう。
不格好でも失敗しても、一所懸命の人は美しいと。
小学生になると、勉強やスポーツにそれぞれ得意・不得意の分野が出てきます。
得意なことや自分にできることは、
得意なことや自分にできることは、自信もあるので積極的に発表したりみんなの中心になったりします。不得意なことには消
あるので積極的に発表したりみんなの中心になったりします。不得意なことには消
極的になったり、逃げ回ったりしたくなります。
でもこのままでは、不得意なことはどんどん不得意になるし、イヤになってきます。
もっと困るのは、何が格好よくて何が格好悪いかという見方がゆがんでくることです。
たとえば運動会の徒競走でビ リの子は格好悪いでしょうか。
たとえば運動会の徒競走でビリの子は格好悪いでしょうか。
一所懸命走って、それでもみんなに遅れている子が、歯を食いしばって追いかけたり、足がもつれて転びそうになるのは格好
悪いのでしょうか。
逆にうんと足の速い
逆にうんと足の速い子が、最後は余裕の笑顔を見せて悠々とゴールするのは格好いいのでしょうか。
、最後は余裕の笑顔を見せて悠々とゴールするのは格好いいのでしょうか。
自分の不得意なことから逃げ回ろうとする気持ちは、一所懸命になってもみんなと同じにできないことが格好悪いと思うから
です。「きっと笑われるんだろうな」と思うからです。
もしそういう考え方が身についてしまうと、苦手なことほど手を抜くようになってしまいます。頑張ってもできないことには
もしそういう考え方が身についてしまうと、苦手なことほど手を抜くようになってしまいます。頑張ってもできないことには
チャランポランな
チャランポランな態度で向かうようになります。
でもそれは間違いですね。
世の中には様々なハンディキャップを抱えている人がいます。でもそういった人たちは、時間がかかっても不格好でも、みん
なと同じことをしたいと一所懸命に立ち向かいます。その姿を笑うのは、人間としてとても恥ずかしいことです。
だから、友だちの失敗を笑ってはいけないのです。上手にできないことは少しも恥ずかしいことではありません。
逃げたりごまかしたりする方がもっと恥ずかしい。いちばん尊いのは、苦手なことにも一所懸命に取り組む姿です。
逃げたりごまかしたりする方がもっと恥ずかしい。いちばん尊いのは、苦手なことにも一所懸命に取り組む姿です。
(引用文献「子どもが輝くいい言葉いい話し方」多胡輝 著)
◇2/20(水)参観日
参観日~今年度最終回
今年度5回目の参観日を21日(木)に予定し
今年度最後の参観日ということで、
の方も関心があったことと思いますが、一緒に食 ております。今年度最後の参観日ということで、
この一年の子ども達の成長の様子をお話ししたい
べた給食のお味はいかがだったでしょうか。
お味はいかがだったでしょうか。
と思います。何かとお忙しいとは存じますが、ぜ
ひご参加いただきますようお願いいたします。
第1回親子スキー実施
13:30~授業参観
授業参観 14:30~全体懇談
20日(日)に1回目の親子
(学級懇談終了後学級懇談及び個人懇談)
スキーを実施し、予想以上の参
◇2/22(金)
2月の行事
月の行事予定
ました。毎日子ども達が食べている給食、保護者
加をいただきました。用具・リ
校内クロスカントリースキー
クロスカントリースキー大会
フト・食事と何かとお金がかか
今年も、学校前の平松さんの田んぼの上に特設
平松さんの田んぼの上に特設
るのがスキーの大変なところですが、少しでも
少しでも気 コースを作り、クロカン大会を行います。ゴール
軽にスキーを楽しんでいただける機会として、
しんでいただける機会として、今 を目指して懸命に走る子ども達にご声援をお願い
します。
後もご利用いただければ幸いで
後もご利用いただければ幸いです。
13:50 開会式 14:00 競技開始
◇保護者アンケートへのご
アンケートへのご協力
==活躍の足跡===
===
羊蹄 Jr クロカン大会(12/24
3年男子の部
4位
N.R
蘭越町 Jr クロカン大会(1/26)
3年女子の部
3年男子の部
3位
E.Y
6位
S.Y
7位
T.Y
4位
N.R
京極町)
その11
ありがとうございました
過日実施しました今年度の学校運営に関する保
護者アンケートへのご協力ありがとうございまし
た。いただいたご意見等は教職員の反省とともに
次年度の活動に生かしていきたいと思います。保
護者の皆様には参観日の全体懇談等の中でお時間
をいただき、アンケートの結果や次年度の学校経
営方針等についてご説明させていただきます。
日
月
火
水
木
金
1
安全点検日
土
2
スキー教室②(ビレッジ)
学校発9:40学校着15:20
3
親子スキー②
4
ALT授業5・6年(21)
5
6
全校朝会
7
新一年生一日入学
8
全町児童生徒スキー大会
職員会議
学校発8:30学校着14:30
9
喜茂別XC大会
喜茂別
(ビレッジ)
10
倶知安XC大会
大会
11
建国記念の日
12
13
ALT授業5
5・6年(22)
学校開放
14
15
スキー遠足(ルスツ)
16
学校発8:45学校着15:30
6年中学校体験入学
年中学校体験入学
17
親子スキー③
18
ALT授業5・6年(23)
1・2年③
19
20
参観日
参観日⑤
24
ニセコカップ
25
貯金日
26
27
学校開放
21
職員会議
22
校内クロカン大会
5・6校時
学校開放
28
研修日
町P連役員会
ジュニアスキーマラソン
ジュニアスキーマラソン大会
ALT授業5・6年(24)
学校開放
[2月の生活目標]
生活目標]
『寒さに負けない
けない子になろう』
[2月の実践・努力目標]
努力目標]
・元気の外で運動
運動する
・外から帰ったら
ったら、うがいをする
・自分から進んで
んで学習に取り組む
≪3月の主な
な行事≫
1日 安全点検日
3日 赤井川XC大会
4日 ALT授業5・6年(25)
5日 卒業写真撮影
6日 全校朝会、卒業生を送る会
7日 PTA三役会議・保護者会議
8日 5時間授業、職員会議
9日 親子スキー⑤
11日 ALT授業5・6年(26)
14日
18日
19日
20日
25日
PTA役員会
卒業式総練習
第96回卒業式
春分の日
修了式・離任式、大掃除
26日 ~ 春休み
23
親子スキー④
親子