科目コード 学科 学年 科 目 名 単位・時間 必修・選択 単位種別 DS21 流通 4年・通年 ネットワーク基礎 : Fundamentals for Network 2(100) 必修 履修単位 教 員 名 岡村 修司 : OKAMURA Syuzi 副担当教員 授 業 OSのインストールと設定,インターネットに接続するための設定,サーバのインストールと設定について,実機を用いて演習的に行う。小規模な企 概 業・組織にネットワークシステムを導入し,基本的な管理と運用が行える程度の知識と技術を習得する。 要 到 達 目 標 評 価 方 法 (1)Linuxのインストールおよび設定が行える。 (2)各種システムのインストールおよび設定ができる。 (3)コマンドラインから作業を行う。 (4)各種設定と設定ファイルの関係を理解する。 (5)基本的な問題解決能力の向上を目指す。 学習・教育目標 週 1 2 3 4 授 業 計 画 5 定期試験,課題の提出状況,授業態度等を勘案して,総合的に評価する。 定期試験80%,提出課題および授業態度20%により評価する。 D-(2),E-(1) 前 期 項 目 内 容 ガイダンス Linuxの概要 授業内容および評価方法の説明 Linuxの概要 週 - 後 期 項 目 内 容 16 LDAP(2) 17 NFS(1) ネットワーク上での情報共有(ファイル システム) NFSの概要 18 NFS(2) NFSクライアントの設定 mountとumount 19 NFS(3) NFSサーバのインストールと設定 20 DNS(1) 名前解決の仕組み DNSの概要 21 DNS(2) DNSクライアント 22 DNS(3) DNSサーバのインストールと設定法 23 WWW(1) WWWシステムの概要 24 WWW(2) WWWサーバの設定 25 電子メール(1) 電子メールシステムの概要 26 電子メール(2) 電子メール・サーバの概要と設定 ネットワーク上での時間合わせ NTPの概要 27 電子メール(3) 電子メール・クライアントの概要と設定 インストールに関する注意,CPU,メモ Linuxのインストールが リ,ビデオチップ,ハードディスク,モニ 可能なハードウェア タ,マウス,・・・ 仮想マシン JABEE基準 コンピュータの仮想化 Linuxのインストール 仮想マシンへのLinuxのインストール 授 インターネットの標準プロトコルの概要 業 LinuxでTCP/IPを利用するための設定 インターネット上でパケットを転送する ための経路制御の概要 Linuxで経路制御を利用するための設 計 定 ハブとルータ SSHの概要と操作法 画 インストール後の設定 操作環境の設定 LDAPのインストールと設定 6 TCP/IP 7 LinuxとTCP/IP 8 経路制御 9 Linuxと経路制御 10 ネットワーク機器 11 SSH 12 NTP 13 NIS(1) ネットワーク上での情報共有(ファイ ル) NISの概要 28 ネットワークセキュリ ファイアーウォールの概要 ティ(1) ファイアーウォール実現 14 NIS(2) NISサーバのインストールと設定 NISクライアントのインストールと設定 29 ネットワークセキュリ DMZの概要 ティ(2) DMZの実現 15 LDAP(1) LDAPの概要 30 ネットワークセキュリ システム監視 ティ(3) 授業方法 注意事項 (予習を含む) 教科書・参考書 ネットワーク演習室において,Linuxと各種システムをインストールし,設定を行う。設定を行う前に説明するが,説 明を聞くだけでなく,きちんとノートにまとめ,不明な点は作業を行う前に必ず確認する事。 教科書は用いず,説明はスライドと板書を用いて行う。ネットワーク基礎演習と連携して行う。 毎時間の体験的な学習を通じて,操作に慣れると共に理解が深まる。授業に真剣に取り組まないと,理解する事はおろか操作法 を習得する事も困難である。欠席した場合,次の授業までに休んだ分の作業について,空き時間を利用する等して,各自で対応 しておかなければならない。シラバスの内容・項目を確認し,教科書・参考書等を予習しておく事。 教科書:「図解でわかる Linux環境設定のすべて」(日本実業出版社),参考書:「Linuxサーバ構築標準教科書」 (LPI-JAPAN),「NFS&NIS」(オライリージャパン),「DNS&BIND」(オライリージャパン)
© Copyright 2024 Paperzz