■イラク空輸活動初の全面開示 政権交代で一転 (中日新聞・東京新聞)2009 年 10 月 6 日 09 時 06 分 防衛省は情報公開法に基づき、航空自衛隊 がイラクで行った空輸活動を記録した「週間 空輸実績」を請求者に開示した。陸上自衛隊 が撤収した2006年7月以降の空輸活動で、 昨年、名古屋高裁が憲法違反とした首都バグ ダッドへの米兵空輸を行っていた時期にあた る。自民、公明の前政権時代は黒塗りでの公 開だったが、北沢俊美防衛相名の「現時点で 不開示とする理由がない」との通知とともに 初めて全面開示された。請求者は「政権交代 の効果」と評価している。 開示された「週間空輸実績」は06年7月 から空輸活動が終わった08年12月までの 124週分。運航日数は467日あり、うち 開示された「週間空輸実績」 (右)と黒塗りのある過去の開示分(左) 218日、47%がバグダッド空輸に充てられ た。 空輸した人数は2万6384人。 米軍は1万7650人で67%を占め、 他国も含めると71%が兵士だった。 一方、国連職員は2564人で1割にとどまった。 前政権で政府は「空自は人道復興支援を行っている」と説明してきたが、復興支援を担う国連職員に比べ、武 力行使を伴う治安維持を担当する兵士の空輸数が圧倒的に多く、米軍などの「後方支援」にあたる実態があらた めて確認された。 請求したのは、岐阜県大垣市田町の近藤ゆり子さん(60) 。過去6回の請求は「実施期間」 「運航日数」以外 は黒塗りで開示され、空輸の実態は不明だった。 これを不服として4回異議申し立てをしたが、3回は「防衛省・自衛隊の効果的な運用に支障が生じる」 「関係 国・関係機関との信頼関係を損ねる」として不開示だった。今回は7月に異議申し立てし、北沢防衛相の9月2 4日付の通知とともに全面開示された。 ◆真実示す方が有益 <北沢俊美防衛相の話> 国民の知る権利を阻害する政治は本来の姿ではない。一定の軍事機密があることは 十分承知しているが、政治の意思として国民にきちんと情報を提供するよう官僚に指示すれば、このように明ら かにできる。 情報の隠ぺいは日本のためにも省庁のためにもならない。 国民に真実が明らかになるプラスの方が、 日本の政治としてはるかに大きい。 ◆派兵の本質判明 <名古屋イラク訴訟弁護団の川口創弁護士の話> イラク派兵の本質が米国などの軍事作戦の一環だったと判 明した。鳩山政権には、小泉政権で進められたイラク戦争支持と派兵の総括を求め、 「国際貢献=自衛隊」の構図 を改めるよう期待する。 【イラク空輸活動】イラク特別措置法に基づき、航空自衛隊のC130輸送機3機が2004年3月から08年12 月まで、クウェートを拠点にバグダッド空港などイラクの空港に国連や多国籍軍の兵士、物資を空輸した。名古屋 高裁は昨年4月、 「他国の武力行使と一体化し、憲法9条などに違反する」と違憲判断を下したが、政府は拘束力 はないとして活動を継続させた。 ■空自のイラク空輸、7割は米中心の多国籍軍兵員 2009 年 10 月 6 日 12 時 19 分配信 読売新聞 防衛省が、イラクで空輸活動を行っていた航空自衛隊の活動を記録した「週間空輸実績」について、情報公開 法に基づき、請求者に情報開示していたことが、6日わかった。 請求者は自民、公明の前政権時代に再三にわたって情報開示を求めてきたが、 「任務の遂行に支障が生じる」な どの理由で公開されなかった。 空自はイラク復興支援特別措置法に基づき、2004年3月、C130輸送機3機を派遣し、サマワの陸自部 隊や多国籍軍の後方支援活動に従事していた。06年7月、陸自部隊がサマワから完全撤収した後はバグダッド への空輸活動が主な任務だった。 請求したのは岐阜県大垣市の近藤ゆり子さん(60) 。開示された「週間空輸実績」は06年6月から、空輸活 動が終了した08年12月までの124週間分で、その間の運航日数は467日だった。輸送人員は延べ2万8 000人で、うち約7割が米軍を中心とした多国籍軍の兵士だった。 近藤さんはこれまで5回にわたり、請求を行ってきたが、 「実施期間」 「運航日数」以外の項目はすべて黒く塗 りつぶされていた。不服として、4回にわたって異議申し立てを行ったが、このうち3回は「復興支援活動に従 事する関係国などとの信頼関係を損ねる」などの理由で開示されなかった。 今回の異議申し立ては7月に申請。新政権が発足した直後の先月24日、北沢防衛相名義の通知が届き、全面 開示された。近藤さんは「これまで民主党は自衛隊のイラク派兵に反対していた。自衛隊をイラクに送ったのは 何だったのか。与党になって検証できるかが大事になる」と話した。 ◇ 航空自衛隊のイラクでの空輸活動について、防衛省は7月、活動実績をまとめ、国会に報告している。 報告資料によると、空自が活動を始めた2004年3月から活動を終了した08年12月までに輸送した人員 は4万6479人。このうち米軍関係者は2万3727人で51%を占める。その他はオーストラリア軍が11 62人、韓国軍が175人だった。また、国連の輸送支援は06年9月から始まり、2799人を輸送した。 ■イラク空輸、全データ開示=政権交代後、 「黒塗り」から一転-防衛省 2009 年 10 月 6 日 11 時 19 分配信 時事通信 航空自衛隊によるイラクでの空輸実績について、防衛省が情報公開法に基づき、請求者にデータを全面開示し ていたことが 6 日、分かった。これまで大半が「黒塗り」で非開示だったが、米軍などの兵士輸送が 7 割を占め ていた実態などが明らかになった。 請求した岐阜県大垣市の近藤ゆり子さん(60)は「政権交代によるチェンジの兆しを感じる。武器を携行した 米軍を戦闘地域に運ぶなど武力行使の一体化に当たる。憲法 9 条違反とした昨年の名古屋高裁判決を補強するも のだ」としている。 開示されたのは、2006 年 6 月下旬から空輸活動が終わった 08 年 12 月までの空自 C130 輸送機 3 機の「週間 空輸実績」 。クウェートのアリ・アルサレム基地とイラクのバクダッドなどの間の輸送で、約 2 万 6400 人を運ん でいた。 このうち米兵が約 1 万 7700 人で約 67%。 オーストラリア軍、 韓国軍などを含めた兵士全体では約 7 割を占め、 小銃や拳銃約 5400 丁を携行していた。一方、国連職員は約 1 割だった。 ----------------------------------<動画>TBS NEWSi イラク空輸活動の公文書を全面公開 http://www.youtube.com/watch?v=K0tg0hw-9nM&feature=channel_page http://www.youtube.com/watch?v=K0tg0hw-9nM&feature=channel_page -----------------------------<動画>NHKニュース 10 月 6 日 19 時 11 分 http://www3.nhk.or.jp/news/k10015939581000.html 航空自衛隊がイラクの復興支援として行った輸送活動をめぐり、防衛省が、これまで情報公開請求があっても 明らかにしてこなかった輸送人員の所属組織などの詳細を、政権交代後の先月下旬、全面的に開示する決定をし ていたことがわかりました。 開示されたのは、航空自衛隊がイラクの復興支援として行った輸送活動について、派遣部隊が作成した「週間 空輸実績」と呼ばれる報告書で、平成18年6月から去年12月の活動終了までのおよそ120週分です。報告 書には、派遣部隊がイラクの隣国、クウェートを拠点にバクダッドなどとの間を結んで輸送した人員の所属組織 などが詳細に記載されています。それによりますと、この間輸送したおよそ2万6000人のうち1万7000 人余りはアメリカ軍の兵士だったのに対し、国連の職員は1割程度で、輸送活動が結果としてアメリカ軍を中心 とする多国籍軍の後方支援としての役割を果たしていたことがうかがえます。報告書は自衛隊のイラク派遣の差 し止めを求める訴訟の原告団の1人だった近藤ゆり子さんが防衛省に情報公開請求を行い、開示されました。 近藤さんはおととしから5回にわたってこの報告書の公開を求めてきましたが、その際にはいずれも輸送人員 の詳細については、 「関係諸国や機関との信頼関係を損なうおそれがある」などとして不開示とされたため、防衛 省に異議を申し立てていました。その結果、今月に入って全面開示の決定書と報告書の写しが送られてきたとい うことです。 決定書は先月24日付けで、北澤防衛大臣名で、 「現時点で不開示とする理由がなく、そのすべてを開示するこ ととした」と公開の理由が記されています。イラクでの空輸活動をめぐって防衛省は、ことし7月に国会に輸送 実績などを報告していますが、輸送人員の所属組織などの詳細が開示されたのは今回が初めてです。 ■イラク空輸 情報開示 06年7月以降、米兵が67% 政権交代で判断 東京新聞 2009 年 10 月 6 日 朝刊 http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2009100602000096.html 防衛省は情報公開法に基づき、航空自衛隊がイラクで行っていた空輸活動を記録した「週間空輸実績」を請求 者に開示した。陸上自衛隊が撤収した二〇〇六年七月以降の空輸活動で、昨年、名古屋高裁が憲法違反とした首 都バグダッドへの米兵空輸を行っていた時期にあたる。前政権では中身が分からない黒塗りでの公開だったが、 今回初めて全データが開示された。請求者は「政権交代の効果」と評価している。 開示された「週間空輸実績」は〇六年七月から空輸活動が終わった〇八年十二月までの百二十四週分。運航日 数は四百六十七日あり、うち二百十八日、47%がバグダッド空輸に充てられた。 空輸した人数は二万六千三百八十四人。 米軍は一万七千六百五十人で67%を占め、 他国の軍も含めると71% が兵士だった。一方、国連職員は二千五百六十四人で一割にとどまった。 前政権で政府は「空自は人道復興支援を行っている」と説明してきたが、復興支援を担う国連職員に比べ、武 力行使を伴う治安維持を担当する兵士の空輸数が圧倒的に多いことがあらためて確認された。これは米軍などの 「後方支援」にあたる。 情報公開請求したのは岐阜県大垣市田町の近藤ゆり子さん(60) 。過去六回、 「週間空輸実績」の公表を求め た。開示されたのは「実施期間」 「運航日数」のみで、あとは黒塗りされ、空輸の中身は不明のままだった。 これを不服として四回異議申し立てをしたが、三回は「防衛省・自衛隊の効果的な運用に支障が生じる」 「関係 国・関係機関との信頼関係を損ねる」との理由から不開示のままとなった。今回は七月に異議を申し立て、九月 二十四日付の北沢俊美防衛相名の「現時点で不開示とする理由がない」との通知とともに全面開示された。 ◆新政権の検証不可欠 <解説> 民主党中心の新政権に代わり、航空自衛隊によるイラク空輸活動の「週間空輸実績」が開示された。 次の課題は、野党当時に反対していた自衛隊イラク派遣の再評価だ。 「対米追随」が目立った前政権との違いを鮮 明にできるか注目される。 二〇〇三年三月、当時の小泉純一郎首相は米英によるイラク戦争にいち早く支持を表明した。すると米国は「ブ ーツ・オン・ザ・グラウンド(陸上自衛隊を派遣せよ) 」と求め、日本政府は自衛隊派遣に踏み切った。 陸自が撤収後の〇六年七月以降、空自は空輸先をバグダッドなどへ広げ、空輸の中身が米兵となった疑いが浮 上した。 民主党の原口一博氏(現総務相)は「週間空輸実績」をもとに「全部黒塗りですよ。これで私たちがシビリア ンコントロールを果たすことができるのか」 (〇七年五月衆院イラク特別委)と政府に迫った。 社民党の辻元清美氏(現国交副大臣)は「人道復興支援というなら、黒塗りじゃないものを出してください」 (〇六年十一月衆院安全保障委)と情報を隠す政府に不満を表明した。 こうした人々が政権を取り、空輸活動のデータは開示された。その一方で、新政権は米英でさえ揺らいだ「戦 争の大義」をどうみているのか、自衛隊派遣は何だったのか見解を示していない。 昨年四月、名古屋高裁がイラク空輸について違憲判断を示した際、空輸担当の最高幹部は「判決は乱暴だ。バ グダッドにも非戦闘地域はあるし、輸送機から降りた米兵がそのまま戦闘に加わるわけでもない」と反論した。 公開された「週間空輸実績」だけでは、この反論の適否は分からない。幸い検証の材料になる自衛隊の資料は 新政権の手元にある。鳩山由紀夫首相が目指す「対等な日米関係」の構築には、安保政策の検証が不可欠だ。 (編 集委員・半田滋) ◆政治の意思示した <北沢俊美防衛相の話> 国民の知る権利を阻害する政治は本来の姿ではない。一定の軍事機密があることは承 知しているが、政治の意思として国民にきちんと情報を提供するよう官僚に指示すれば、明らかにできる。情報 の隠ぺいは日本のためにも省庁のためにもならない。国民に真実が明らかになるプラスの方が、日本の政治とし てはるかに大きい。 <イラク空輸活動> イラク特別措置法に基づき、航空自衛隊のC130輸送機3機が2004年3月から08 年12月まで、 クウェートを拠点にバグダッド空港などイラクの空港に国連や多国籍軍の兵士、 物資を空輸した。 名古屋高裁は昨年4月、 「他国の武力行使と一体化し、憲法9条などに違反する」と違憲判断を下したが、政府は 傍論部分の指摘で拘束力はないとして活動を継続させた。 ■防衛省:イラク空輸人員の67%が米軍 空自記録を開示 毎日新聞 2009 年 10 月 6 日 11 時 32 分 http://mainichi.jp/select/today/news/20091006k0000e010049000c.html 防衛省は情報公開法に基づき、航空自衛隊によるイラク空輸活動の記録を開示した。陸上自衛隊が撤収し、空 自が活動の中心になった06年7月から活動が終わった08年12月までの124週分で、空輸した2万638 4人のうち米軍が1万7650人と67%を占める。前政権は「空自は人道復興支援を行っている」と説明し、 活動の実施期間と運航日数以外は黒塗りで公開していたが、新政権になって初めて請求した全データが開示され た。 請求したのは、岐阜県大垣市の市民団体代表、近藤ゆり子さん(60) 。09年2月に開示請求し、ほとんどが 黒塗りだったため7月、内閣府の情報公開・個人情報審査会に異議を申し立てていた。開示決定は9月24日付。 近藤さんや名古屋イラク訴訟弁護団の川口創弁護士によると、運航日数467日中、218日がクウェートか らバグダッドへの空輸任務。輸送人数の3分の2が米軍だった半面、国連職員は2564人と1割未満にとどま っており、米軍の後方支援任務が中心だったことを裏付けている。 川口弁護士は「 『米兵のタクシー』と揶揄(やゆ)されていたが、軍事作戦の重要な後方支援を担っていた可能 性がある」と指摘している。 自衛隊のイラク派遣を巡っては名古屋高裁が08年4月、多国籍軍の兵士をクウェートからバグダッドへ空輸 する活動について「戦闘行為に必要不可欠な後方支援を行っており、他国による武力行使と一体化した行動」と し、武力行使を禁止した憲法9条1項とイラク特措法2条2項、活動地域を非戦闘地域に限定した同条3項に違 反するとの判決を出している。 【山田一晶】 ◇「できるだけ開示する」防衛相 北沢俊美防衛相は6日の閣議後会見で「国防の機微に触れることは慎まないといけないが(今後も)できるだ け国民に開示する」と述べた。 【樋岡徹也】 ■自衛隊イラク空輸、日ごとの実績明らかに 記録全面開示 朝日新聞 2009 年 10 月 6 日 16 時 30 分 http://www.asahi.com/national/update/1006/NGY200910060016.html 防衛省が、情報公開法に基づき、これまで実質非公開としてきた航空自衛隊のイラク空輸支援活動を記録した 「週間空輸実績」を請求者に全面開示した。5月までの5回の請求に対しては、週の輸送日数を除いて黒塗りの 不開示で、日ごとの発着場所や輸送人数、武装装備の詳細が開示されたのは初めて。請求者の異議申し立てを受 けて、9月の政権交代後に一転して全面開示された。 請求していたのは、イラク派遣差し止め訴訟の原告団の一人だった岐阜県大垣市の近藤ゆり子さん(60) 。開 示の決定は9月24日付で、北沢俊美防衛相名で「現時点で不開示とする理由がないことから、そのすべてを開 示することとした」としている。 開示された文書は、06年7月から、空自が撤退した08年12月までの「週間空輸実績」 (124週間分)で、 C130輸送機で空輸した日付と、自衛隊や米軍、国連などの輸送人数の内訳、それぞれの小銃や拳銃の携行数 などが記録されていた。米兵の輸送が全体の約7割を占めていた。 同省は7月、国会などに03~08年度の運航実績について、月別や総計を報告。821回で、輸送人数は4 万6479人、うち米軍が2万3727人だったなど大枠を公表していた。今回の開示された文書で、さらに細 かな活動実態が明らかになった。 近藤さんは07年1月から請求を繰り返してきたが、同省は「公にした場合、他国部隊等の動向が把握され、 関係諸国・関係機関との信頼関係を損なうおそれがある」などとして事実上の不開示を続けてきた。近藤さんは、 撤退後の今年5月も同様の理由で不開示とした決定を不服とし、7月に異議を申し立てていた。 近藤さんは「派兵の検証・総括をするための最低限の情報が開示されたことは喜ばしい。政権交代による『チ ェンジ』の兆しを感じる」と評価している。 昨年4月に名古屋高裁でイラク派遣違憲判決を引き出した元原告代表の池住義憲さんは「米軍の兵士と物資を 運んでいたという事実が、開示資料で裏付けられた。新政権には情報公開だけでなく、派遣活動を厳しく総括し た上で、説明責任を果たして欲しい」と話している。 ■イラク空輸実績を初開示 防衛省、米兵輸送人数など 【共同通信】 2009/10/06 13:55 http://www.47news.jp/CN/200910/CN2009100601000365.html 航空自衛隊がイラク復興支援特別措置法に基づき輸送した米軍兵士の人数など、イラクでの空輸実績に関する 詳細なデータを、 防衛省が政権交代後の9月下旬に情報公開法に基づき初めて請求者に開示していたことが6日、 分かった。 防衛省は「イラク派遣任務が終わり、部隊運用上の支障がなくなったほか、米国など関係国の了解が得られた ので開示した」と説明している。 請求者の岐阜県大垣市の近藤ゆり子さん(60)は「イラク派遣を検証、総括するための最低限のデータは黒 塗りで隠されてきた。今回の開示は非常に意義深く、政権交代の効果を感じる」と評価している。 北沢俊美防衛相は6日の閣議後会見で「国防の機微に触れることは公表を慎むべきだが、各国政府との協議で 差し障りがないので開示した。情報はなるべく国民が共有するべきだ」と述べた。 近藤さんや防衛省によると、開示されたのは空自の「週間空輸実績」 。陸自がイラクを撤収した2006年7月 から、任務が完了した08年12月までの空自の輸送実績で、空輸した2万6384人のうち、米軍が1万76 50人で約67%を占めていた。 近藤さんは過去にもイラクでの空自の輸送活動に関するデータの情報公開を請求したが、防衛省は空輸の実施 期間や運航日数以外の詳細な情報は黒塗りにして明らかにしなかった。 近藤さんは不服として異議を申し立てたが、防衛省は関係国との信頼関係、自衛隊の運用への支障などを理由 に開示しなかった。ところが7月の異議申し立てに対し、9月24日付で北沢防衛相名の通知とともにすべての データが開示されたという。
© Copyright 2025 Paperzz