No. 部局 職名 研究者名 研究開発課題名 1 工学研究科 助教 岩田 基

大阪府立大学における独立行政法人日本学術振興会「科学研究費助成事業(A‐STEP)」採択テーマ(平成23~21年度)
(順不同・敬称略)
No.
部局
職名
研究者名
研究開発課題名
1
工学研究科
助教
岩田 基
必ず設定以上の画質にできる電子透かし法
2
工学研究科
准教授
有馬 正和
表情モニタリングシステムの構築に関する研究
3
工学研究科
助教
谷川 陽祐
無線LANにおけるネットワークコーディングとブロックACKの適応的連携に基づくマルチメディア配信基
盤の研究
4
工学研究科
教授
綿野 哲
高速気流衝撃法の原理を利用した革新的な微粒子コーティング装置の開発
5
工学研究科
助教
二瓶 泰範
TLP型洋上風力発電用浮体の最適化に関する研究開発
6
工学研究科
准教授
黒木 智之
プラズマ励起ナノラジカルクラスタ注入式大気環境浄化装置の開発
7
工学研究科
教授
竹中 規訓
簡便な化学的酸素要求量測定装置の開発と河川の環境負荷容量測定
8
工学研究科
准教授
坪郷 尚
エネルギーロスの尐ない浮体式洋上風力発電用2重反転風車の開発
9
工学研究科
准教授
齊藤 丈靖
低温CVDによる傾斜化構造を用いた高精度インテリジェント金型の開発
10
工学研究科
教授
大久保 博志 電気二重層キャパシタを用いた宇宙用先進電源システムの開発
11
工学研究科
助教
小野木伯薫 ヒートポンプ高効率化を目指した金属/ゼオライト複合積層材料
12
工学研究科
特認教授 高杉 隆幸
切削性と耐摩耗特性に富むNi基超々合金製耐熱工具の開発
13
工学研究科
教授
森 茂生
ナノ構造制御による脱レアメタル新規磁性材料の開発と機能探索
14
工学研究科
准教授
金野 泰幸
高温高強度・高耐摩耗性を有するNi基金属間化合物合金基複合材料の創製
15
工学研究科
准教授
忠永 清治
全固体アルカリ形燃料電池用無機水酸化物イオン伝導体の膜化
16
工学研究科
助教
堀内 悠
太陽光エネルギーを利用する可視光応答型光触媒による水と窒素からのアンモニア合成
17
工学研究科
教授
井上 博史
高比強度・高成形性チタンクラッドマグネシウム合金薄板の大型化
18
工学研究科
准教授
岩崎 智宏
固液界面における不均一核生成を利用した層状ケイ酸塩大型結晶の迅速成長合成法の開発
19
工学研究科
教授
池田 浩
ラジカルを用いた低炭素型有機EL発光材料の開発
20
工学研究科
助教
小林 隆史
有機デバイスにおけるキャリア寿命の高感度評価法の開発
21
工学研究科
教授
堀中 博道
超音波速度変化イメージングによる血管プラークの無侵襲診断装置の開発
22
工学研究科
助教
弓場 英司
多分岐pH応答性ポリマー修飾リポソームによる高活性型がん免疫ワクチンの開発
23
工学研究科
教授
新井 隆景
小型ジャイロミル型風車用翼(スリット翼)の開発
24
工学研究科
教授
大久保 雅章 超長寿命フレキシブル有機EL発光素子を実現するフッ素系樹脂フィルムのプラズマ表面改質技術
25
工学研究科
教授
小川 昭弥
新規複核錯体を触媒とする環境調和型新規酸化反応プロセスの開発
26
工学研究科
教授
荻野 博康
有機溶媒耐性プロテアーゼを用いたポリアミノ酸の新規合成法の開発
27
工学研究科
教授
黄瀬 浩一
世界初のカメラペンシステムのプロトタイプ構築
28
工学研究科
教授
白井 正充
分解性を有する低収縮型光硬化樹脂の開発とUVインプリント用材料への応用
29
工学研究科
教授
武藤 明徳
高速解乳化マイクロリアクターの研究開発
30
工学研究科
准教授
岩村 雅一
新たな高速化技術と単語辞書の導入による文字利用の高度情報提示システム
31
工学研究科
准教授
安田 昌弘
粒子充填層空隙を利用した単純な液滴分割法の確立と連続重合プロセスの開発
32
工学研究科
講師
高津 正秀
冷間成形性に優れた高強度マグネシウム合金とそのプレス成形技術の開発
33
工学研究科
准教授
岡村 晴之
低環境負荷光源に対応した高性能光酸発生剤の開発
34
工学研究科
准教授
興津 健二
チューブ内狭空間と超音波を利用する金ナノロッドアスペクト比制御技術の開発
35
工学研究科
助教
小山 長規
長周期光ファイバグレーティング型高温分布センサの開発
36
工学研究科
助教
前田 壮志
3次元構造を有する色素の開発と有機薄膜太陽電池への応用
37
工学研究科
准教授
柴原 正和
船体建造全工程における高精度溶接変形予測法の開発
38
工学研究科
助教
徳本 勇人
下水道資源(下水汚泥)を活用した廃グリセリンの資源・エネルギー化
39
工学研究科
助教
三好 悠司
光A/D変換器の符号化技術と実光信号観測システムの開発
40
工学研究科
助教
南部 陽介
先進電源系搭載超小型衛星の試験モデル開発と宇宙環境試験手法の確立
41
工学研究科
教授
大橋 正治
小型長周期ファイバグレーティングを用いた圧力・水深センサの開発
42
工学研究科
教授
勝山 豊
コンパクト光ファンナウトアダプタの自動マウントシステムの開発
43
工学研究科
教授
荻野 博康
高水素生産微生物の創製法の確立
44
工学研究科
教授
小川 昭弥
高原子効率ペルフルオロ化によるフッ素化ポリマー合成法
45
工学研究科
教授
森 茂生
線形性に優れた圧電応答を示す非鉛系圧電材料の創製
46
工学研究科
准教授
柴原 正和
溶接部材組立時における高精度変形予測法の開発
47
工学研究科
准教授
木下 進一
保水性材料のヒートアイランド熱負荷低減性能の高度化と性能評価手法の開発
48
工学研究科
准教授
安田 昌弘
ナノイオン交換樹脂を用いた新規NOx吸収装置の開発
49
工学研究科
准教授
和田 健司
多点計測用光ファイバー歪み・振動センシングシステム
50
工学研究科
助教
弓場 英司
新規なpH 応答性ポリマー修飾リポソームを用いた高活性免疫ワクチンの開発
51
工学研究科
助教
岡本 尚樹
自己選択性触媒を利用した無電解めっきプロセスによる微細金型形成
52
工学研究科
教授
中平 敦
高効率CO2分離のための3次元細孔を有した緻密ゼオライトの開発
53
工学研究科
准教授
八木 繁幸
青色りん光EL用ワイドバンドギャップ正孔輸送材料の開発
54
工学研究科
准教授
岩村 雅一
点配置の一意性を利用した実時間カメラベース文字認識の認識率向上と高速化
55
工学研究科
教授
足立 元明
ノズル加圧噴霧法により生成した帯電水ミストによる火炎抑制の評価
56
工学研究科
准教授
岩﨑 智宏
メカノケミカル効果を利用した医療用マグネタイトナノ粒子の低環境負荷合成
57
工学研究科
助教
岡本 尚樹
高分散性ナノ粒子触媒を用いた無電解めっき法による微細金型作製プロセスの開発
58
工学研究科
教授
池田 良穂
バラスト水をなくした超省エネルギー型タンカー&バルクキャリアの開発
59
工学研究科
准教授
安田 雅昭
電子ビーム照射によるナノカーボン改質シミュレーション
60
工学研究科
教授
横山 良平
CO2ヒートポンプ給湯システムの可動断熱板付き貯湯槽による性能向上
61
工学研究科
准教授
成澤 雅紀
アクティブフィラー法による耐食性セラミックス厚膜の新規低温コートプロセスの開発
62
工学研究科
助教
徳本 勇人
バイオディーゼル燃料製造時に副生するグリセリンの資源・エネルギー化
63
工学研究科
准教授
忠永 清治
無期-有機複合系中空微粒子の作製と多孔質薄膜への応用
64
工学研究科
教授
荻野 博康
有機溶媒耐性リパーゼの高効率生産系の開発
65
工学研究科
教授
久本 秀明
簡便・迅速・高感度なキャピラリー型1段階ウイルス診断デバイスの開発
66
工学研究科
准教授
柴原 正和
デジタル画像相関法による高精度三次元溶接固有変形同定システムの開発
67
工学研究科
准教授
芦田 淳
照明用LED応用を目指した酸化亜鉛基板の大径化
68
工学研究科
教授
内藤 裕義
液晶ディスプレイのアンカリングエネルギー、弾性定数同時測定系の開発
69
工学研究科
助教
樋口 栄次
改良コロイド法による貴金属/酸化物ナノ粒子触媒の創製とガス拡散電極への応用
70
生命環境科学研究科
准教授
東條 元昭
低コスト有機栽培実現のための緑肥活性型微生物の製剤化
71
生命環境科学研究科
教授
稲葉 俊夫
イヌES細胞・iPS細胞から血液系細胞への分化誘導サイトカインの作製技術の確立
72
生命環境科学研究科
准教授
渡来 仁
卵内接種ワクチン用リポソームキャリアーの開発
73
生命環境科学研究科
教授
笠井 尚哉
ポリフェノール・タンニンと塩基性繰り返しペプチドの親和性を利用する高選択的識別表示
74
生命環境科学研究科
教授
今堀 義洋
ゴボウの根の高度利用のための新しいフルクトオリゴ糖高含有化貯蔵法の開発
75
生命環境科学研究科
助教
谷 修治
セルロース系バイオマス分解酵素の大量生産に向けた糸状菌の分子育種
76
生命環境科学研究科
助教
松村 篤
高収量ウコン栽培に向けたアーバスキュラー菌根菌の利用に関する研究 -アーバスキュラー菌根菌
の同定と有望菌株の探索-
77
生命環境科学研究科
准教授
杉浦 喜久弥 非常に効果的で安全な癌免疫治療を可能にする遺伝子導入剤の開発
78
生命環境科学研究科
助教
鳩谷 晋吾
再生医療を目指したネコ多能性幹細胞の培養技術の開発
79
生命環境科学研究科
助教
幸田 知子
ボツリヌス神経毒素重鎖領域を利用したドラッグ・デリバリーシステムの構築
80
生命環境科学研究科
教授
小川 和重
拍動収縮リズムの変動予兆を感知できる培養心筋システムの開発----心筋に作用する新薬開発のin
vitro評価システムの創出
81
生命環境科学研究科
准教授
田島 朊子
猫の腹水貯留性疾患を鑑別診断するための迅速かつ簡便な方法の開発
82
生命環境科学研究科
准教授
阪本 龍司
食品未利用資源の高度化利用の為の新規マセレーション酵素の開発
83
生命環境科学研究科
助教
赤川 貢
ピロロキノリンキノン(PQQ)のPTP1B阻害活性およびインスリン受容体活性化作用を利用した新規抗
糖尿病補助食品の開発
84
生命環境科学研究科
助教
望月 知史
病原遺伝子を改変したウイルスの人工的設計によるメロンえそ斑点ウイルスのワクチン開発
85
生命環境科学研究科
教授
杉本 憲治
焦点調整が不要で多点観察可能なマルチウェルプレートの開発
86
生命環境科学研究科
准教授
中嶋 秀満
GAPDH凝集阻害剤の創製による新規アルツハイマー病治療薬の開発
87
生命環境科学研究科
助教
中澤 昌美
微細藻類ユーグレナにおけるバイオ燃料合成増強因子の探索
88
生命環境科学研究科
教授
大門 弘幸
ミヤコグサ毛状根を利用したAM菌胞子の増殖技術の開発
89
生命環境科学研究科
教授
山手 丈至 毛の発育を規定する新規蛋白質の機能特性の解明と応用
90
生命環境科学研究科
教授
谷森 紳治
低コストのキノキサリン系抗エイズ薬の環境調和型省エネプロセス化
91
生命環境科学研究科
准教授
勢戸 祥介
抗ウイルス活性を有する消毒剤の開発
92
生命環境科学研究科
助教
高橋 正弘
現場で出来る受胎率の高いガラス化保存牛胚の新規移植法の開発
93
生命環境科学研究科
教授
山手 丈至
新奇生体幹細胞標識抗体とその認識蛋白の機能特異性の解明と再生医学への応用
94
生命環境科学研究科
准教授
渡来 仁
家畜の経皮ワクチン用デリバリーシステムの開発
95
生命環境科学研究科
准教授
東條 元昭
食品等の廃棄物を利用した校庭緑化用の芝草病原菌防除剤の開発
96
生命環境科学研究科
教授
児玉 洋
基盤免疫賦活により感染防御効果を発揮する新規魚類用飼料の開発
97
生命環境科学研究科
教授
北宅 善昭
新たな機能性食材としてのニンニク根の大量高速生産技術の開発
98
生命環境科学研究科
教授
竹内 正吉
消化管を用いた神経変性疾患治療薬のスクリーニング系の開発
99
生命環境科学研究科
准教授
秋吉 秀保
犬のリンパ腫の治療に向けて~新たな腫瘍マーカー測定系の開発~
100 生命環境科学研究科
教授
山﨑 伸二
食中毒細菌カンピロバクター属菌の簡便で迅速な高感度検出キットの開発
101 生命環境科学研究科
准教授
岸田 正夫
キシロース資化遺伝子発現変異酵母を用いた植物系廃棄物の再資源化
102 理学系研究科
助教
藤原 亮正
超高感度質量分析機能を備えた温度可変レーザー分光装置の開発
103 理学系研究科
助教
岩本 賢一
可搬型の周回型大気圧イオンモビリティの開発
104 理学系研究科
教授
早川 滋雄
超伝導トンネル接合(STJ)分子検出器による電子移動解離での中性フラグメント検出を目指した質量分
析計の開発
105 理学系研究科
教授
細越 裕子
有機ラジカルスピンqubitの配列制御
106 理学系研究科
准教授
神川 憲
有機EL材料の高発光効率・高耐久化を目指したフッ素化ヘリセンの創製
107 理学系研究科
教授
児玉 靖司
テロメラーゼ阻害によるがん細胞選択的放射線増感効果
108 理学系研究科
准教授
恩田 真紀
リアルタイムPCR装置を利用した蛋白質ポリマー化反応測定システムの開発
109 理学系研究科
准教授
円谷 健
シガテラ食中毒原因毒素微量検出法の開発
110 理学系研究科
教授
藤井 郁雄
立体構造規制ペプチドライブラリー法による抗癌ペプチド医薬の創出
111 理学系研究科
教授
八木 孝司
発生異常や発がんの原因となるエピミュータジェンを探索するためのアッセイキットの開発
112 理学系研究科
准教授
河相 武利
新規に見出したイオン性半導体ナノ結晶を介したシンチレータ材料の開発
113 理学系研究科
助教
森 英樹
神経系スフェロイド創出のための新規機能性多凹型ハイドロゲルの開発
114 理学系研究科
教授
古田 雅一
ハイドロゲルに固定化した耐熱性酵母によるエタノール生産の高度化
115 理学系研究科
准教授
河相 武利
貴金属陰イオンを微量に含んだ新規シンチレータの開発
116 理学系研究科
准教授
藤原 秀紀
有機ドナー分子ーシアニン複合分子を用いた色素増感太陽電池の開発
117 理学系研究科
助教
岩本 賢一
超小型周回型イオンモビリティ/質量分析計の開発
118 理学系研究科
准教授
藤原 秀紀
太陽電池用 有機ドナー分子複合シアニン系新規色素の開発
119 理学系研究科
教授
早川 滋雄
構造解析を可能とする可搬型質量分析計の開発
120 理学系研究科
教授
森 展子
水頭症突然変異マウスを用いたヒト水頭症の遺伝子診断法の開発
121 理学系研究科
教授
松坂 裕之
鉄触媒を搭載したホウ素水素化物系水素貯蔵デバイスの開発
122 21世紀科学研究機構 教授
松井 利之
集束イオンビーム(FIB)照射誘起二次元強磁性体ナノドットメディアの実用化検討
123 21世紀科学研究機構 講師
西野 智昭
DNA探針を用いた遺伝子一分子検出・解析技術の開発
124 21世紀科学研究機構 講師
児島 千恵
癌転移に呼応して作用する新規DDS材料の転移抑制効果の検証
125 21世紀科学研究機構 講師
床波 志保
金属ナノ粒子固定化ビーズを利用した非標識バイオセンサの開発
126 21世紀科学研究機構 講師
牧浦 理恵
全固体電池実現に向けた銀系イオン伝導物質の開発
127 21世紀科学研究機構 講師
小菅 厚子
ナノコンポット化による高性能・高強度熱電酸化物モジュールの開発
128 21世紀科学研究機構 講師
児島 千恵
可視光溶解性ゼラチンを用いたピンポイント細胞分離・回収システムの開発
129 21世紀科学研究機構 准教授
戸川 欣彦
磁気素子の新規動作機構の微視的開発とその応用
130 地域連携研究機構
特認教授 前田 泰昭
バイオジーゼル燃料製造過程から副生するグリセリンの精製とエネルギー化
131 工学研究科
准教授
金属ナノ粒子を用いたフレキシブル導電性パターンのワンステップ作製技術の 開発
132 地域連携研究機構
特認教授 前田 泰昭
バイオジーゼル燃料製造のためのクリーンプロセスの構築
133 高等教育推進機構
准教授
吉井 泉
中高年者用視覚機能測定・トレーニング機器の開発
134 高等教育推進機構
教授
梅澤 憲司
金属キャピラリーを用いた原子ビーム生成方法の開発
山本 公平
食品中トランス酸の分析に必須となるガスクロマトグラフィー用標準品の調製
山本 公平
脂肪酸分析用の連結キャピラリーカラムの開発
総合リハビリテーション
准教授
学研究科
総合リハビリテーション
136
准教授
学研究科
135
椎木 弘
137 工学研究科
教授
谷口 良一
アスベスト中の自然放射線を利用した超高感度検出法の開発
138 高等教育推進機構
教授
梅澤 憲司
0.1 Å以下の空間分解能をもつ電磁磁場中の固体表面原子観察装置