有価証券報告書 - 日本電産サンキョー

有価証券報告書
第 80 期
自
至
平成15年4月1日
平成16年3月31日
株式会社 三協精機製作所
(371017)
(1)/ 8/18/2005 12:29:26 PM(6/11/2004 2:16:00 PM)/ 000_カバー目次.doc
本書は、EDINET(Electronic Disclosure for Investors’ NETwork)システムを利用し
て金融庁に提出した有価証券報告書の記載事項を、紙媒体として作成したものであります。
EDINETによる提出書類は一部の例外を除きHTMLファイルとして作成することとされ
ており、当社ではワードプロセッサファイルの元データをHTMLファイルに変換することによ
り提出書類を作成しております。
本書はその変換直前のワードプロセッサファイルを原版として印刷されたものであります。
(2)/ 8/18/2005 12:29:26 PM(6/11/2004 2:16:00 PM)/ 000_カバー目次.doc
目次
頁
表紙
第一部 企業情報 ………………………………………………………………………………………………………
第1
第2
第3
第4
第5
1
企業の概況 ………………………………………………………………………………………………………
1
1. 主要な経営指標等の推移 ……………………………………………………………………………………
1
2. 沿革 ……………………………………………………………………………………………………………
3
3. 事業の内容 ……………………………………………………………………………………………………
5
4. 関係会社の状況 ………………………………………………………………………………………………
7
5. 従業員の状況 …………………………………………………………………………………………………
8
事業の状況 ………………………………………………………………………………………………………
9
1. 業績等の概要 …………………………………………………………………………………………………
9
2. 生産、受注及び販売の状況 …………………………………………………………………………………
11
3. 対処すべき課題 ………………………………………………………………………………………………
12
4. 事業等のリスク ………………………………………………………………………………………………
13
5. 経営上の重要な契約等 ………………………………………………………………………………………
15
6. 研究開発活動 …………………………………………………………………………………………………
16
7. 財政状態及び経営成績の分析 ………………………………………………………………………………
18
設備の状況 ………………………………………………………………………………………………………
19
1. 設備投資等の概要 ……………………………………………………………………………………………
19
2. 主要な設備の状況 ……………………………………………………………………………………………
20
3. 設備の新設、除却等の計画 …………………………………………………………………………………
22
提出会社の状況 …………………………………………………………………………………………………
23
1. 株式等の状況 …………………………………………………………………………………………………
23
(1) 株式の総数等 ………………………………………………………………………………………………
23
(2) 新株予約権等の状況 ………………………………………………………………………………………
23
(3) 発行済株式総数、資本金等の推移 ………………………………………………………………………
23
(4) 所有者別状況 ………………………………………………………………………………………………
24
(5) 大株主の状況 ………………………………………………………………………………………………
24
(6) 議決権の状況 ………………………………………………………………………………………………
25
(7) ストックオプション制度の内容 …………………………………………………………………………
25
2. 自己株式の取得等の状況 ……………………………………………………………………………………
25
3. 配当政策 ………………………………………………………………………………………………………
26
4. 株価の推移 ……………………………………………………………………………………………………
26
5. 役員の状況 ……………………………………………………………………………………………………
27
6. コーポレート・ガバナンスの状況 …………………………………………………………………………
32
経理の状況 ………………………………………………………………………………………………………
33
1. 連結財務諸表等 ………………………………………………………………………………………………
34
(1) 連結財務諸表 ………………………………………………………………………………………………
34
(2) その他 ………………………………………………………………………………………………………
74
2. 財務諸表等 ……………………………………………………………………………………………………
75
(1) 財務諸表 ……………………………………………………………………………………………………
75
(2) 主な資産及び負債の内容 …………………………………………………………………………………
99
(3) その他 ……………………………………………………………………………………………………… 102
第6
提出会社の株式事務の概要 …………………………………………………………………………………… 103
第7
提出会社の参考情報 …………………………………………………………………………………………… 104
第二部 提出会社の保証会社等の情報
…………………………………………………………………………… 105
[監査報告書]
(3)/ 8/18/2005 12:29:26 PM(6/11/2004 2:16:00 PM)/ 000_カバー目次.doc
【表紙】
【提出書類】
有価証券報告書
【根拠条文】
証券取引法第24条第1項
【提出先】
関東財務局長
【提出日】
平成16年6月25日
【事業年度】
第80期(自
【会社名】
株式会社
【英訳名】
SANKYO SEIKI MFG.CO.,LTD.
【代表者の役職氏名】
代表取締役社長
【本店の所在の場所】
長野県諏訪郡下諏訪町5329番地
【電話番号】
(0266)
【事務連絡者氏名】
取締役経理部長
【最寄りの連絡場所】
長野県諏訪郡下諏訪町5329番地
【電話番号】
(0266)
27
【事務連絡者氏名】
経理部
経理グループ部長
【縦覧に供する場所】
株式会社
平成15年4月1日
至
平成16年3月31日)
三協精機製作所
27
巽
泰造
3111番(代表)
岡山
滋
3111番(代表)
上原
敏典
三協精機製作所東京支社
(東京都港区新橋一丁目17番2号)
株式会社
三協精機製作所大阪支店
(大阪市西区新町一丁目4番21号)
株式会社
三協精機製作所名古屋営業所
(名古屋市千種区今池四丁目15番3号)
株式会社
東京証券取引所
(東京都中央区日本橋兜町2番1号)
(1) / 8/18/2005 12:30:41 PM (6/17/2004 1:17:00 PM) / 010_第0表紙.doc
第一部【企業情報】
第1【企業の概況】
1【主要な経営指標等の推移】
(1)連結経営指標等
回次
第76期
第77期
第78期
第79期
第80期
決算年月
平成12年3月
平成13年3月
平成14年3月
平成15年3月
平成16年3月
139,536
135,424
109,546
105,488
106,809
売上高
百万円
経常損益(△は損失)
〃
4,320
2,749
△4,709
△4,699
△6,524
当期純損益
(△は損失)
〃
884
1,694
△7,777
△10,368
△28,717
純資産額
〃
45,700
46,558
38,592
25,778
34,608
総資産額
〃
122,096
123,105
111,980
99,660
93,495
1株当たり純資産額
円
523.43
533.26
442.05
295.50
181.22
1株当たり当期純損益
(△は損失)
〃
10.14
19.40
△89.08
△118.80
△234.66
潜在株式調整後1株当
たり当期純利益
〃
−
18.45
−
−
−
自己資本比率
%
37.43
37.82
34.46
25.87
37.02
自己資本利益率
〃
1.94
3.64
△20.15
△32.21
△95.11
株価収益率
倍
113.31
28.35
−
−
−
営業活動による
キャッシュ・フロー
百万円
9,779
4,939
2,077
4,857
△3,817
投資活動による
キャッシュ・フロー
〃
△6,400
△5,686
△7,603
△9,047
3,992
財務活動による
キャッシュ・フロー
〃
△3,483
1,349
1,697
3,280
9,016
現金及び現金同等物の
期末残高
〃
22,095
23,313
19,919
18,440
26,713
従業員数
人
15,987
12,961
12,559
12,346
10,870
(注)1.売上高には消費税等(消費税及び地方消費税をいう。以下同じ。)は含まれていません。
2.潜在株式調整後1株当たり当期純利益については、第76期は新株引受権付社債及び転換社債を発行して
いないため記載していません。また、第78期以後は当期純損失を計上しているため記載していません。
3.平均臨時雇用者数については、臨時従業員の総数が従業員数の100分の10未満であるため、記載を省略
しています。
− 1 −
(1) / 8/18/2005 12:31:43 PM (6/22/2004 4:58:00 PM) / 020_第1企業.doc
(2)提出会社の経営指標等
回次
第76期
第77期
第78期
第79期
第80期
決算年月
平成12年3月
平成13年3月
平成14年3月
平成15年3月
平成16年3月
101,363
95,663
75,389
60,066
66,810
売上高
百万円
経常損益(△は損失)
〃
2,002
1,725
△4,436
△5,127
△3,310
当期純損益
(△は損失)
〃
816
819
△6,427
△11,094
△30,127
資本金
〃
16,575
16,575
16,575
16,575
35,270
発行済株式総数
株
87,311,591
87,311,591
87,311,591
87,311,591
191,107,628
純資産額
百万円
43,565
44,850
37,880
25,821
33,715
総資産額
〃
89,911
92,440
85,894
73,797
77,255
1株当たり純資産額
円
498.96
513.69
433.89
295.99
176.54
1株当たり配当額
(内1株当たり中間配
当額)
〃
(〃)
1株当たり当期純損益
(△は損失)
4.0
(−)
4.0
(−)
−
(−)
−
(−)
−
(−)
〃
9.35
9.39
△73.62
△127.12
△246.18
潜在株式調整後1株当
たり当期純利益
〃
−
8.96
−
−
−
自己資本比率
%
48.5
48.5
44.1
35.0
43.6
自己資本利益率
〃
1.87
1.83
△16.97
△34.83
△101.20
株価収益率
倍
122.89
58.57
−
−
−
配当性向
%
42.8
42.6
−
−
−
従業員数
人
1,799
1,734
1,646
1,302
1,199
(注)1.売上高には消費税等は含まれていません。
2.潜在株式調整後1株当たり当期純利益については、第76期は新株引受権付社債及び転換社債を発行して
いないため記載していません。また、第78期以後は当期純損失を計上しているため記載していません。
3.平均臨時雇用者数については、臨時従業員の総数が従業員数の100分の10未満であるため、記載を省略
しています。
− 2 −
(2) / 8/18/2005 12:31:43 PM (6/22/2004 4:58:00 PM) / 020_第1企業.doc
2【沿革】
当社は、昭和21年6月18日、三協精機製作所として設立され、昭和22年7月有限会社に改組、昭和28年12月株式
会社に改組されましたが、株式の額面金額を500円から50円に変更するため、昭和35年8月南方物産株式会社(昭
和19年4月20日設立)に吸収合併されました。
従いまして、以下の記載については、実質上の存続会社である株式会社三協精機製作所(被合併会社)および
その連結子会社に関する記載です。
年月
沿革
昭和21年6月
三協精機製作所創立(諏訪市)
昭和22年7月
有限会社三協精機製作所に改組
昭和26年1月
東京出張所を開設(昭和29年11月東京支店
現
東京支社)
昭和28年3月
大阪出張所を開設(昭和29年11月大阪支店
現
大阪支店)
昭和28年12月
株式会社三協精機製作所に改組
昭和31年11月
下諏訪工場(現在地)を開設(現 下諏訪事業所)
昭和32年9月
ニューヨーク駐在事務所を開設(昭和34年9月現地法人に改組
現「Sankyo Seiki
(America)Inc.」)
昭和34年4月
名古屋営業所を開設
昭和35年8月
株式額面変更のため昭和19年4月20日設立の南方物産株式会社に吸収合併(商号を株式会社三
協精機製作所に変更)
昭和35年9月
東京店頭市場に株式公開
昭和35年11月
東京ピジョンオルゴール株式会社(現「東京ピジョン株式会社」)と提携
昭和36年10月
東京証券取引所市場第二部に上場
昭和37年2月
東京証券取引所市場第一部に指定替え
昭和37年6月
サンキョウ商会(現「三協商事株式会社」)を設立
昭和37年9月
日新工機株式会社を設立
昭和37年12月
西独にヨーロッパ駐在事務所を開設(昭和41年6月現地法人に改組
現「Sankyo Seiki Mfg.,
(Europe)G.m.b.H.」)
昭和41年9月
伊那三協株式会社を設立(昭和58年4月当社に吸収合併
現「駒ヶ根事業所」)
昭和45年10月
香港に香港駐在事務所を開設(昭和48年4月現地法人「Sankyo Seiki(Hong Kong)Co.,
Ltd.」に改組)
昭和48年3月
三協開発株式会社を設立(現「三協総合サービス株式会社」)
昭和48年10月
伊那北工場(現「伊那事業所」)を開設
昭和50年12月
台湾に現地法人「Taiwan Tenlon Co.,Ltd.」を設立(現「NIDEC SANKYO TAIWAN
CORPORATION」)
昭和51年10月
台湾に現地法人「Taiwan Nissin Koki Co.,Ltd.」を設立
昭和53年5月
シンガポールに現地法人「Sankyo Seiki (Singapore) Pte., Ltd.」を設立
昭和59年12月
シンガポールに現地法人「Tokyo Pigeon Mfg. Pte. Ltd.」を設立
昭和60年12月
香港に現地法人「Tokyo Pigeon(Hong Kong)Co., Ltd.」を設立
昭和62年4月
韓国に現地法人「Hyup-Jin Precision Co.,Ltd.」(現「SCD Co.,Ltd.」)を設立
平成2年5月
マレーシアに現地法人「Sankyo Precision (Malaysia) Sdn. Bhd.」を設立
平成5年10月
三協サービスエンジニアリング株式会社を設立
平成6年3月
株式会社サンテックを設立(平成16年4月「三協総合サービス株式会社」に吸収合併)
平成7年4月
米国に現地法人「North American Sankyo Corp.」を設立(平成14年4月「Sankyo Seiki
(America) Inc.」に吸収合併)
平成7年6月
中国に現地法人「Sankyo Electronics (Shaoguan) Co.,Ltd.」を設立
平成7年6月
香港に現地法人「Nissin Topma Co., Ltd.」を設立(現「HK Nissin Kohki Co.,Ltd.」)
− 3 −
(3) / 8/18/2005 12:31:43 PM (6/22/2004 4:58:00 PM) / 020_第1企業.doc
年月
沿革
平成7年11月
中国に現地法人「Sankyo Seiki (Fuzhou) Co.,Ltd.」を設立
平成9年7月
インドネシアに現地法人「PT Indonesia Santomas」を設立(現「PT. Indonesia Nissin
平成9年10月
インドネシアに現地法人「PT. Tokyo
平成12年4月
中国に現地法人「Sankyo Seiki (Shanghai) Co.,Ltd.」を設立
平成12年8月
東北日新工機株式会社を設立
平成13年9月
中国に現地法人「Sankyo Seiki (Shenzhen) Co.,Ltd.」を設立
平成14年8月
中国に現地法人「Dalian Nissin Kohki Co.,Ltd.」を設立
平成15年10月
第三者割当増資により日本電産株式会社が筆頭株主となる。
平成16年1月
日本電産株式会社他グループ企業5社に対し第三者割当増資を行い、日本電産株式会社子会社
Kohki」)
Pigeon Indonesia」を設立
となる。
平成16年3月
韓国に現地法人「Sankyo Seiki(Korea)Co.,Ltd.」を設立
− 4 −
(4) / 8/18/2005 12:31:43 PM (6/22/2004 4:58:00 PM) / 020_第1企業.doc
3【事業の内容】
当社グループ(当社および当社の関連会社)は、当社、子会社26社および関連会社2社によって構成され、家
電・住設用機器関連事業にかかる製品(マイクロモーター、タイムスイッチ・ステッピングモーターおよび関連
ユニット、テープレコーダーメカニズム等)、情報周辺機器関連事業にかかる製品(マイクロモーター、光ピッ
クアップユニット、ステッピングモーター、事務機器用ユニット等)、産業用機器関連事業(磁気カードリー
ダー、産業用機械)ならびにその他(オルゴール)の製造・販売を主に、その他(保険業、不動産業、人材派遣
業、パーキング機器の製造・販売等)のサービス事業を営んでいます。
事業内容と当社および関係会社の当該事業にかかる位置づけは、次のとおりです。
主要製品
会社名
家電・住設用機器関連事業
マイクロモーター
当社、NIDEC SANKYO TAIWAN CORPORATION.、
Sankyo Seiki(Singapore)Pte.,Ltd.、
Sankyo Seiki(Hong Kong)Co.,Ltd.、
Sankyo Precision(Malaysia)Sdn.Bhd.、
Sankyo Seiki(Shenzhen)Co.,Ltd.
タイムスイッチ、
ステッピングモーター
当社、SCD Co.,Ltd.、
Sankyo Seiki(Singapore)Pte.,Ltd.、
Sankyo Seiki(Hong Kong)Co.,Ltd.、
Sankyo Seiki(Shenzhen)Co.,Ltd.、
Sankyo Seiki(America)Inc.、
Sankyo Electronics(Shaoguan)Co.,Ltd.
テープレコーダー
メカニズム等
東京ピジョン㈱、日本VCG㈱、
Tokyo Pigeon(Hong Kong)Co.,Ltd.、
Tokyo Pigeon Mfg.Pte.Ltd.、
PT.Tokyo Pigeon Indonesia
情報周辺機器関連事業
マイクロモーター
当社、NIDEC SANKYO TAIWAN CORPORATION.、
Sankyo Precision(Malaysia)Sdn.Bhd.、
Sankyo Seiki(Singapore)Pte.,Ltd.、
Sankyo Seiki(Hong Kong)Co.,Ltd.、
Sankyo Seiki(Shenzhen)Co.,Ltd.、
Sankyo Seiki(America)Inc.、
光ピックアップユニット
当社、Sankyo Seiki(Singapore)Pte.,Ltd.、
Sankyo Seiki(Fuzhou)Co.,Ltd.
ステッピングモーター
当社、Sankyo Seiki(Singapore)Pte.,Ltd.、
Sankyo Seiki(Hong Kong)Co.,Ltd.、
Sankyo Electronics(Shaoguan)Co.,Ltd.、
Sankyo Seiki(Shenzhen)Co.,Ltd.
事務機器用ユニット他
日新工機㈱、東北日新工機㈱、
HK Nissin Kohki Co.,Ltd.、
Taiwan Nissin Koki Co.,Ltd.、
PT.Indonesia Nissin Kohki、
Dalian Nissin Kohki Co.,Ltd.
産業用機器関連事業
磁気カードリーダー
当社、Sankyo Seiki(America)Inc.
産業用機械
当社、三協サービスエンジニアリング㈱、
Sankyo Seiki(America)Inc.
その他
オルゴール
三協商事㈱
不動産業、保険業
三協開発㈱
卸売業
三協商事㈱
人材派遣業
サンキョウクオリス㈱
パーキング機器
㈱サニカ
− 5 −
(5) / 8/18/2005 12:31:43 PM (6/22/2004 4:58:00 PM) / 020_第1企業.doc
(販売・市場調査他)
Sankyo Seiki(Shanghai)Co.,Ltd.
Sankyo Seiki Mfg.,(Europe)
G.m.b.H.
Sankyo Seiki(Korea)Co.,Ltd.
以上に述べた当社グループの状況を、事業系統図によって示すと次のとおりです。
[ 親 会 社 ]
日
本
電
〈国内〉
産
株
式
会
社
〈海外〉
㈱
製造・販売16社
製造・販売5社
◎三協サービス
エンジニアリング㈱
◎日新工機㈱
◎東北日新工機㈱
◎東京ピジョン㈱
▲㈱サニカ
◎Sankyo Seiki(Hong Kong)Co.,Ltd.
三
部品
部品
◎NIDEC SANKYO TAIWAN CORPORATION
◎Sankyo Seiki(Singapore)Pte.,Ltd.
◎Sankyo Precision
協
(Malaysia)Sdn.,Bhd.
製品
製品
◎Sankyo Seiki(Fuzhou)Co.,Ltd.
◎Sankyo Seiki(America)Inc.
精
◎Sankyo Electronics
(Shaoguan)Co.Ltd.
製品
製品
機
サービス
◎Sankyo Seiki(Shenzhen)Co.,Ltd.
◎HK Nissin Kohki Co.,Limited
◎Taiwan Nissin Koki Co.,Ltd.
◎PT.Indonesia Nissin Kohki
◎Tokyo Pigeon(Hong Kong)Co.,Ltd.
製
販売・サービス4社
◎Tokyo Pigeon Mfg.Pte.Ltd.
◎サンキョウクオリス㈱
◎三協商事㈱
◎三協開発㈱
★日本VCG株
◎PT.Tokyo Pigeon Indonesia
◎Dalian Nissin Kohki Co.,Ltd.
作
販
売
△SCD Co.,Ltd.
所
販
売
国 内 の 顧 客
(注)
海 外 の 顧 客
◎:連結子会社
☆:非連結子会社で持分法適用会社
★:非連結子会社で持分法非適用会社
△:関連会社で持分法適用会社
▲:関連会社で持分法非適用会社
− 6 −
(6) / 8/18/2005 12:31:43 PM (6/22/2004 4:58:00 PM) / 020_第1企業.doc
販売・市場調査他3社
◎Sankyo Seiki
(Shanghai)Co.,Ltd.
☆Sankyo Seiki Mfg.,
(Europe)G.m.b.H
★Sankyo Seiki
(Korea) Co.,Ltd.
4【関係会社の状況】
(1)連結子会社
名称
住所
資本金
主要な事業の内容
議決権の
所有割合
又は被所
有割合
(%)
関係内容
日新工機㈱
長野県茅野市
1,057百万円
情報周辺機器関連事業
57.3
部品の購入。設備の賃貸あり。
役員の兼任あり。
東北日新工機㈱
秋田県本荘市
30百万円
情報周辺機器関連事業
57.3
部品の購入。資金援助あり。
東京ピジョン㈱
東京都板橋区
457百万円
家電・住設用機器関連事業
51.4
当社製品の販売。資金援助あ
り。役員の兼任あり。
三協商事㈱
東京都中央区
90百万円
その他
100
当社製品の販売。資金援助あ
り。役員の兼任あり。
NIDEC SANKYO TAIWAN
CORPORATION
台湾高雄市
NT$
310,130千
家電・住設用機器関連事業、
情報周辺機器関連事業
100
当社製品の製造販売。設備の賃
貸あり。役員の兼任あり。
Sankyo Seiki
(Singapore)Pte.,Ltd.
シンガポール
S$
3,247千
家電・住設用機器関連事業、
情報周辺機器関連事業
100
当社製品の製造販売。設備の賃
貸あり。
Sankyo Precision
(Malaysia) Sdn.Bhd.
マレーシア
セランゴール州
M$
70,000千
家電・住設用機器関連事業、
情報周辺機器関連事業
100
当社製品の製造販売。設備の賃
貸あり。
Sankyo Seiki
(Hong Kong) Co.,Ltd.
香港
HK$
59,000千
家電・住設用機器関連事業、
情報周辺機器関連事業
100
当社製品の製造販売。役員の兼
任あり。
Sankyo Seiki
(Fuzhou) Co.,Ltd.
中国福建省
RMB
95,384千
情報周辺機器関連事業
100
当社製品の製造販売。役員の兼
任あり。
Sankyo Seiki
(America) Inc.
アメリカ
ニュージャー
ジー州
US$
1,500千
家電・住設用機器関連事業、
情報周辺機器関連事業、
産業用機器関連事業
100
当社製品の製造販売。
その他13社
(2)持分法適用関連会社
名称
SCD Co.,Ltd.
住所
韓国京畿道
資本金
WON
4,375,000千
主要な事業の内容
家電・住設用機器関連事業
議決権の
所有割合
又は被所
有割合
(%)
37.5
関係内容
当社製品の製造販売。役員の兼
任あり。
(注)1.主要な事業の内容欄には、事業の種類別セグメントの名称を記載しています。
2.上記子会社のうち、有価証券届出書又は有価証券報告書を提出している会社はありません。
3.日新工機㈱、Sankyo Seiki (Singapore) Pte., Ltd.およびSankyo Seiki (Hong Kong) Co.,Ltd.につい
ては、売上高(連結会社相互間の内部売上高を除く。)の連結売上高に占める割合がそれぞれ100分の
10を超えています。
4.Taiwan Tenlon Co.,Ltd.は、平成16年3月に社名をNIDEC SANKYO TAIWAN CORPORATIONと変更しました。
5.Sankyo Seiki(Philippines)Mfg.Corp.は、平成16年2月にNidec Philippines Corporationに譲渡され、
Nidec Subic Philippines Corporationとなりました。
− 7 −
(7) / 8/18/2005 12:31:43 PM (6/22/2004 4:58:00 PM) / 020_第1企業.doc
主要な損益情報等
売上高
(百万円)
経常利益
(百万円)
当期純損益
(百万円)
(△は損失)
純資産額
(百万円)
総資産額
(百万円)
日新工機㈱
12,656
200
△118
2,278
10,657
Sankyo Seiki
(Singapore) Pte., Ltd.
17,162
119
119
379
4,827
Sankyo Seiki
(Hong Kong) Co., Ltd.
20,411
5
△125
455
8,720
(3)その他の関係会社
名称
住所
(親会社)
日本電産㈱
資本金
(百万円)
京都府京都市
28,994
主要な事業の内容
電気機器製造・
販売
議決権の所有又
は被所有割合
被所有
51.9%
(2.7%)
関係内容
役員の兼務等有
(注)議決権の被所有割合は、間接所有割合で内数であります。
5【従業員の状況】
(1)連結会社の状況
平成16年3月31日現在
事業の種類別セグメントの名称
従業員数(人)
家電・住設用機器関連事業
4,259
情報周辺機器関連事業
5,840
産業用機器関連事業
562
その他
156
全社(共通)
53
合計
10,870
(注)1.全社(共通)として記載されている従業員数は、特定のセグメントに区分できない管理部門に所属して
いるものです。
2.Sankyo Seiki(Philippines)Mfg.Corp.の株式の全部売却による連結の範囲からの除外等により、従業員
数が前事業年度末に比べ1,476人減少しています。
(2)提出会社の状況
平成16年3月31日現在
従業員数(人)
1,199
平均年齢(才)
平均勤続年数(年)
40.7
19.2
平均年間給与(円)
5,377,521
(注)1.平均年間給与(税込)は、基準外賃金及び賞与を含んでいます。
(3)労働組合の状況
当社グループ(当社および連結子会社)の期末日現在組合員総数は5,576人です。
提出会社の期末日現在組合員数は1,110人(出向者98人を含む)で、上部団体として全日本電機・電子・情
報関連産業労働組合連合会(電機連合、JEIU)に所属しています。また、この電機連合を通じて全日本労
働組合総連合会(連合、JTUC)および全日本金属産業労働組合協議会(金属労協、IMF−JC)にも加
盟しています。
国内連結子会社の現在組合員数は294人で、上部団体として全日本光学工業労働組合協議会等に所属し、中
国・台湾・マレーシア等の海外連結子会社の期末日現在組合員数は4,172人で、各国の上部団体に所属してい
ます。
− 8 −
(8) / 8/18/2005 12:31:43 PM (6/22/2004 4:58:00 PM) / 020_第1企業.doc
第2【事業の状況】
1【業績等の概要】
(1)業績
当連結会計年度におけるわが国経済は、景気回復の期待が高まる中、前半の実態経済の動きはやや精彩を
欠くものとなりました。その後は米国、中国を始めとする世界経済の緩やかな回復に伴い設備投資や輸出は
増加しました。一方、国内個人消費は設備投資や輸出に比べ力強さに欠け、住宅投資も低調に推移し、雇用
環境も完全失業率が高水準で推移するなど不安定な経済環境が続き、年度後半においてようやく回復の動き
が見られるようになりましたが、為替は急激な円高となりました。
こうした中、当社は業績の早期回復を目指して構造改革を実施すると共に日本電産株式会社との資本提携
を行い、新たな経営手法を取り入れることにより全社的な合理化、経費削減等のコスト低減活動や経営体質
の改革に取り組んでまいりました。
当連結会計年度の業績は売上高については前期比1.3%増収の1,068億9百万円となりましたが、営業損失
は動圧流体軸受モーター(FDB)事業の悪化もあり、前期比4億97百万円減益の46億60百万円となりまし
た。経常損失は為替差損が14億61百万円発生したこともあり、前期比18億25百万円減益の65億24百万円とな
りました。当期純損失につきましては構造改革費用やFDB事業に係る開発費の償却および事業廃止、退職
給付引当金会計基準変更時差異等の償却、資産評価基準の見直しや廃却および売却等をおこない、多額の特
別損失を計上した結果、大幅な赤字となる287億17百万円となりました。
事業の種類別セグメントの業績は次のとおりです。
①家電・住設用機器関連事業
家電・住設用機器関連事業の売上高は394億40百万円で前期比11.6%の減収となりました。冷蔵庫向けユ
ニット製品は受注が好調に推移したこと、デジタルスチールカメラ用ステッピングモーターでも市場の活況
に支えられ前期比10.4%の増加となりました。しかし、ビデオ用モーターは市場縮小の影響を受け前期比
37.9%の減少、オーディオ関連ユニットでも主要顧客の内製化やOEM化により前期比4.5%の減少となり、
全体では減収となりました。利益面におきましては経費削減・合理化活動の強化に努めましたが、減収によ
る影響をカバーするには至らず、営業利益は前期比4億44百万円減益の4億51百万円となりました。
②情報周辺機器関連事業
情報周辺機器関連事業の売上高は442億83百万円となり、前期比6.3%の増収となりました。フロッピー
ディスク用モーターは事業縮小もあり、前期比68.5%の減少となりましたが、光ピックアップユニットはC
D−R/RWとDVDとのコンビネーションタイプやDVD記録型の受注増加により前期比36.8%の増収と
なりました。利益面におきましては光ピックアップの増収効果に加え、経費削減や合理化活動による改善効
果はありましたが、FDBモーターの損失拡大をカバーするには至らず、前期比13億14百万円減益の64億82
百万円の営業赤字となりました。尚、FDBモーター事業は平成16年2月に廃止しました。
③産業用機器関連事業
産業用機器関連事業の売上高は196億65百万円となり前期比28.8%の増収となりました。液晶ガラス基板搬
送用ロボットの受注は好調に推移し、前期比81.5%の増収で過去最高の売上となりました。加えて、銀行用
ATM機器用磁気カードリーダーは新札切替え需要もあり堅調に推移し、前期比8.4%の増収となりました。
利益面におきましてはロボット事業等の増収効果に加え、経費削減や合理化活動が寄与し、営業利益は前期
比9億35百万円増益の20億40百万円となりました。
④その他
売上高は34億20百万円となり前期比13.1%の減収となりましたが、営業利益につきましてはオルゴール事
業構造改革により、平成15年8月に関係会社へ事業集約した事による効果が寄与し、前期比2億24百万円増
加の1億69百万円となり、営業黒字となりました。
− 9 −
(9) / 8/18/2005 12:32:38 PM (6/22/2004 4:59:00 PM) / 030_第2事業.doc
所在地別セグメントの業績は次のとおりです。
①日本
国内は、光ピックアップユニットのCD−R/RWとDVDとのコンビネーションタイプやDVD記録型
の受注が好調であった事、液晶ガラス基板搬送用ロボットの受注が好調であった事、加えて、新札需要によ
る銀行用ATM機器用磁気カードリーダーも堅調に推移した事により、全体としては増収となりました。
売上高は前期比6.7%増の622億89百万円となり、営業損失は9億37百万円(前期は42億90百万円の営業損
失)となりました。
②アジア
アジアでは、冷蔵庫向けユニット製品、デジタルカメラ用ステッピングモーターが好調に推移しましたが、
一方ビデオ用モーターは市場が縮小したこと、フロッピーディスク用モーターは事業を縮小したことから、
全体としては減収となりました。
売上高は前期比6.7%減の411億10百万円となり、営業損失は32億17百万円(前期は4億35百万円の営業利
益)となりました。
③北米
北米では、銀行用ATM機器磁気カードリーダーが堅調であった事に加えて、当年度に投票用端末受注が
あり、全体としては増収となりました。
売上高は前期比12.0%増の34億10百万円となり、営業利益は2億51百万円(前期は3億64百万円の営業利
益)となりました。
(2)キャッシュ・フロー
当連結会計年度末における現金及び現金同等物(以下「資金」という。)は、前連結会計年度末に比べて
82億73百万円増加し、267億13百万円となりました。
当連結会計年度における各キャッシュ・フローの状況とそれらの要因は、つぎのとおりです。
(営業活動によるキャッシュ・フロー)
営業活動の結果、使用した資金は38億17百万円(前期は48億57百万円の獲得)となりました。これは主に、
税金等調整前当期純損失による資金の流出によるものです。
(投資活動によるキャッシュ・フロー)
投資活動の結果得られた資金は39億92百万円(前期は90億47百万円の使用)となりました。これは主に投
資有価証券、関係会社株式および有形固定資産の売却による収入ですが、有形固定資産の取得によりその
一部が相殺されています。
(財務活動によるキャッシュ・フロー)
財務活動の結果得られた資金は、90億16百万円(前期比175%増)となりました。これは主に第三者割当
増資等によるものですが、借入金の返済によりその一部が相殺されています。
− 10 −
(10) / 8/18/2005 12:32:38 PM (6/22/2004 4:59:00 PM) / 030_第2事業.doc
2【生産、受注及び販売の状況】
(1)生産実績
当連結会計年度における生産実績を事業の種類別セグメントごとに示すと、次のとおりです。
事業の種類別セグメントの名称
(自
至
当連結会計年度
平成15年4月1日
平成16年3月31日)
(百万円)
前年同期比(%)
家電・住設用機器関連事業
38,661
86.9
情報周辺機器関連事業
44,591
107.6
産業用機器関連事業
19,515
126.6
37
6.7
102,805
100.9
その他
合計
(注)1.金額は販売価格によっています。
2.上記の金額には、消費税等は含まれていません。
(2)受注状況
当連結会計年度における受注状況を事業の種類別セグメントごとに示すと、次のとおりです。
事業の種類別セグメントの名称
受注高(百万円)
前年同期比(%)
受注残高
(百万円)
前年同期比(%)
家電・住設用機器関連事業
38,083
87.3
3,324
66.0
情報周辺機器関連事業
43,588
109.9
3,875
84.0
産業用機器関連事業
28,270
184.3
11,359
399.8
2,720
118.4
28
135.3
112,662
116.6
18,588
148.6
その他
合計
(注)1.金額は販売価格によっています。
2.上記の金額には、消費税等は含まれていません。
(3)販売実績
当連結会計年度における販売実績を事業の種類別セグメントごとに示すと、次のとおりです。
事業の種類別セグメントの名称
(自
至
当連結会計年度
平成15年4月1日
平成16年3月31日)
(百万円)
前年同期比(%)
家電・住設用機器関連事業
39,440
88.4
情報周辺機器関連事業
44,283
106.3
産業用機器関連事業
19,665
128.8
3,420
86.9
106,809
101.3
その他
合計
(注)
上記の金額には、消費税等は含まれていません。
− 11 −
(11) / 8/18/2005 12:32:38 PM (6/22/2004 4:59:00 PM) / 030_第2事業.doc
3【対処すべき課題】
(1)収益力改善対策の実施
大幅な原価低減を行うために調達コストの低減と経費削減に取り組んでまいります。また、生産性改善にも
積極的に取り組んでまいります。
(2)売上拡大対策の実施
現有製品で今後更に伸長が見込まれる市場に対して、新製品開発および用途展開の強化に取り組み売上拡大
に積極的に取り組んでまいります。
(3)スピード改善対策の実施
全ての場面においてスピードを上げるために決裁体制の再構築を図るとともに、開発・生産・販売の同期化
を確立し市場対応のスピードを飛躍的に向上させ、お客様のご要望に応えられるよう取り組んでまいります。
(4)環境対策の実施
グローバルに展開している企業グループとして、環境対策への取組みは重要な課題であり、海外の現地法人
を含め、積極的に取り組んでまいります。
− 12 −
(12) / 8/18/2005 12:32:38 PM (6/22/2004 4:59:00 PM) / 030_第2事業.doc
4【事業等のリスク】
有価証券報告書に記載した事業の状況、経理の状況等に関する事項のうち、投資者の判断に重要な影響を及
ぼす可能性のある事項には、以下のようなものがあります。
(1)特定の市場への高い依存度について
当社グループの小型モーターと光ピックアップはコンピューターシステムへの使用が中心であり、当業界
向けの売上高は全社の売上高の28%を占めています。当社グループは製品の多様化を図り、デジタルカメラ
やDVD、家庭用娯楽機器等の新市場向け製品の開発に取り組んでいますが、コンピューターやコンピュー
ター周辺機器の市場が低迷した場合、売上高が大幅に減少する可能性があります。
当社グループのロボット事業製品は、液晶ディスプレイ用ガラス基板搬送用用途が70∼80%を占めていま
す。また、当社グループのカードリーダー事業製品は、ATM(自動現金支払機)用途が70∼80%を占めて
おり、これらの業界が設備投資額を抑制した場合、売上高が大幅に減少する可能性があります。
(2)特定顧客への高い依存度について
当社グループのロボット、カードリーダー、光ピックアップは売上高が特定顧客に集中しています。上位
3社が売上高に占める割合は、ロボットで40%、カードリーダーで55%、光ピックアップでは70%となって
います。これらの顧客が競争力を失い、シュアを奪われたり、事業の縮小や事業の撤退、売却等を行った場
合、あるいは、複数購買により当社のシュアを減少させた場合、売上高が大幅に減少する可能性があります。
(3)新製品および新技術に係る長い企業化および商品開発期間について
当社グループは、モーター技術に光ピックアップ技術を取り込んだレンズアクチュエータで、急成長分野
である携帯電話機市場への参入を計画しています。市場の潜在ニーズは将来、当社の売上の10%以上を占め
る商品となるよう、製品開発を進めています。その他に、当社が長年市場をリードしてきた高級デジタル複
写機市場向けエアー動圧モーターの代替製品となる廉価かつ斬新な軸受を開発し、複写機市場におけるプレ
ゼンスを拡大する考えであります。これらの製品も新規性が高いため、当社のみならず、顧客の製品開発が
遅れる可能性があり、その場合目標とする売上の達成ができない可能性があります。
また、用途が限定されているロボットやカードリーダーにおいては、新しい用途に適合する開発を推し進
めていますが、開発の遅れやコスト低減が予定どおりに進まなかった場合には、売上増加が鈍化する可能性
があります。
(4)海外事業の高い依存度について
当社グループは、製品の大部分を、中国、マレーシア、インドネシアなどで製造しています。これらの
国々は、経済、社会が依然として発展途上にあり、数々の不確定要素が存在します。これらの国々の政治、
社会そして経済状況のもとでは、当社グループの製品を効果的に製造し続けることができるかどうか定かで
はありません。経済的、法的規制や制限が課される可能性もあります。
発展途上諸国における海外生産の依存および国際経営活動は、下記に述べるような外国取引に関する数々
のリスクを当社にもたらす可能性があります。
・外国市場における関係産業の経済の景気悪化又は沈滞
・国際通貨の変動
・労働争議の発生や労働条件の悪化
・政治不安
・貿易制限や関税の変化
・人材の配属と国際経営活動に関する問題
− 13 −
(13) / 8/18/2005 12:32:38 PM (6/22/2004 4:59:00 PM) / 030_第2事業.doc
・一般的に長い債権回収期間
・新しい法律又は規定の予想しなかった変化又は負担
・不利になる恐れのある税金
(5)環境規制が更に厳しくなる事について
当社グループの運営は、シンガポール、日本、米国などの当社の製造施設がある国々で環境法による規
制の対象となっています。
これらの規制は将来更に厳しくなるかも知れません。その場合、予想される資本的支出および改善処置
に必要な費用が、財務状況に大きな負担を及ぼす可能性があります。
− 14 −
(14) / 8/18/2005 12:32:38 PM (6/22/2004 4:59:00 PM) / 030_第2事業.doc
5【経営上の重要な契約等】
(1)提出会社
①
業務提携契約
(イ)当社は、キヤノン株式会社と、OA・事務機器等の分野での業務提携契約を締結しています。
(ロ)当社は、平成15年9月30日付で、松下電器産業株式会社モーター社とのFDBモーターの生産協業に関
する契約を解約しました。
②
受入技術契約
契約会社名
相手方の名称
国名
契約品目
契約内容
契約期間
株式会社三協精機
製作所(当社)
三菱電機株式会社
日本
光ピックアップ
工業所有権(商標権を
除く)の実施権の設定
平成11年3月2日から
平成21年11月2日まで
株式会社三協精機
製作所(当社)
オリンパス光学工
業株式会社
日本
光ピックアップ
工業所有権(商標権を
除く)の実施権の設定
平成12年9月20日から
平成17年9月20日まで
(注)
③
上記についてはロイヤルティーとして売上高の一定率を支払っています。
平成15年9月30日付で、運転資金の効率的な調達を行うために締結していた取引銀行7行とのシンジケー
ション方式のコミットメントライン契約を解約しました。
(2)連結子会社
該当事項はありません。
− 15 −
(15) / 8/18/2005 12:32:38 PM (6/22/2004 4:59:00 PM) / 030_第2事業.doc
6【研究開発活動】
当社グループ(当社および連結子会社)は、情報技術を活用し、産業の変化や急激な技術革新を先取りし
た製品を開発して経営基盤の安定化を図るとともに、環境に配慮し、社会貢献を理念とした製品開発・研究
活動に積極的に取り組んでいます。
また、当連結会計年度日本電産株式会社の資本参加を受け、研究開発にあっても協業、相乗効果を高める
活動を進めてまいる所存です。
研究開発活動の内容としては、当社グループの保有するファインメカトロニクス、ソフト(ファーム)
ウェアを融合させたインテリジェントメカニズム製品の開発を超精密加工技術の開発と合わせ、マルチメ
ディア関連機器・コンピュータ等情報周辺機器・産業用機器・家電・住設用機器の各分野にわたり研究開発
活動を行っています。
コンピュータ・デジタル家電関連機器の高容量化(情報量の増大)への対応として、注力してきたHDD用
高速・高精度モーターとしてのFDBモーターについては、当下期後半より日本電産株式会社へ全面的に集
約しました。その一方で、高速・高容量の記録再生対応の光ピックアップ及び、ディスクドライブモー
ター・ステッピングモーターに重点をおいて製品の開発を行うとともに、弊社のステッピングモーターは、
デジタルカメラの小型化市場への先駆者として貢献しています。さらに、産業用機器関連についても、カー
ドリーダ技術を応用した展開商品と周辺機器の開発、また日々大型化展開される液晶基板搬送ロボットは、
第七世代基板対応まで開発推進中です。
また、家電、住設用機器の分野では、白物家電のコアアクチュエータを、顧客の新モデルニーズに合致し
た省エネ静音モデルを開発推進中です。
当社の研究開発活動は製品の差別化技術として必要な要素技術・加工技術・設備開発を積極的に行うため
に、製品群ビジネスディビジョン別の技術部門に加えて、社長直轄組織として、ナノテクノロジーの応用開
発を推進するための開発技術部を設置し、特に、光学部品の開発に関しては新たな光学アクチュエーター製
品の開発プロジェクトを強力に推進しています。
当連結会計年度における研究開発活動の成果として開発された製品の主なものは、以下のとおりです。
(1)家電・住設用機器関連事業
現有製品の収益力向上に向けて、合理化モデルをはじめ、高信頼性に対応した製品開発を行っています。
① 洗乾一体型洗濯機用ドラムロックユニット
② 冷蔵庫用冷媒バルブVEタイプ
③ サニタリー用電動ユニット(リフトアップ、オートフラッシュ)
④ デジタルカメラ、携帯電話カメラ用超小型ステッピングモーター
⑤ 車載用ブラシ付薄型CD・DVDスピンドルモータ
(2)情報周辺機器関連事業
DVD−P、DVD−W(H/H及びSLIM)、コンボ(H/H及びSLIM)、BLU−RAY等の記録用光ピック
アップおよびスレッド用モーターを積極的に製品開発しています。
① DVDプレーヤー用光ピックアップ合理化モデル
② 52倍速記録CD−R、40倍速CD-RW、16倍速再生DVD−ROM用複合光ピックアップ(コンボ用ピッ
クアップ)合理化モデル
③ 24倍速記録CD−R/RW、8倍速再生DVD−ROM用薄型複合光ピックアップ(コンボスリム用
ピックアップ)合理化モデル
④ 16倍速記録DVD±R/RW、48倍速記録CD−R、CD&DVD記録用複合型光ピックアップ
⑤ 8倍速記録DVD±R/RW、24倍速記録CD−ROM用 薄型複合光ピックアップ(DVD−Wスリ
ム用ピックアップ)
⑥ 薄型テレビ用ほかスリムDVD再生光ピックアップ
⑦ 8∼16倍DVD±R記録再生、CD再生複合光ピックアップ(DVD−R)
⑧ BLU−RAY/HD−DVD用複合光ピックアップ
− 16 −
(16) / 8/18/2005 12:32:38 PM (6/22/2004 4:59:00 PM) / 030_第2事業.doc
⑨ DVD−R/RW、CD-R/RWハーフハイト用スピンドルモーター
⑩ DVD−R/RW、CD-R/RW用薄型スピンドルモーター
⑪ 超薄型DVD用小判型ステッピングモーターVEタイプ
⑫ CAR−DVD用ステッピングモーターユニット
⑬ レーザープリンタとデジタル複写機用高速OIL動圧モーター
⑭ 高精度光学部品(継続開発中)
(3)産業用機器関連事業
大手システムメーカーのOEMとしての金融端末関連機器、液晶製造装置用のロボット、コアパーツ(各
種センサー、アクチュエーター)について、ソリューションの提供をテーマとして開発しています。
① ATM次々世代用カードリーダー(カスタム品開発)
② レシートプリンター(継続開発中)
③ カードスキャナーリーダー(継続開発中)
④ 国内マイレージ端末用、航空券チケットリーダー
⑤ 海外ホテルキー端末用カードリーダー
⑥ 世界最大級液晶大型基板対応ロボット
⑦ 省エネ・省スペース生産設備(“デスクトップファクトリー”:小型洗浄機外販開始)
(4)その他
新たな事業展開として、超小型フオーカシングレンズアクチュエータユニットを開発し、携帯電話市場等
への参入に取り組んでいます。
当連結会計年度における、グループ全体の研究開発費の総額は5,007百万円です。(当社グループの製品
は多種多様であり、事業の種類別に研究開発費の金額を表示することが困難なため、記載を省略していま
す。)
なお、当連結会計年度末における工業所有権の保有件数は、901件です。
① 家電・住設用機器関連事業
243件
② 情報周辺機器関連事業
260件
③ 産業用機器関連事業
343件
④ その他
55件
− 17 −
(17) / 8/18/2005 12:32:38 PM (6/22/2004 4:59:00 PM) / 030_第2事業.doc
7【財政状態及び経営成績の分析】
(1)重要な会計方針及び見積もり
当社グループの連結財務諸表は、わが国において一般に公正妥当と認められている会計基準に基づき作成
されております。当連結会計年度の連結財務諸表の作成に当たりまして、たな卸資産の評価基準及び評価方
法を先入先出法による原価法より低価法に変更するとともに、日本電産株式会社のグループ会社の一員と
なったことに鑑み、同社の会計処理方法に統一するため、退職給付引当金会計基準変更時差異は一括費用処
理を行い、数理計算上の差異及び過去勤務債務については、12年の定額法による費用処理から5年で費用処
理する方法へ変更しました。
(2)当連結会計年度の経営成績の分析
当社グループの当連結会計年度の経営成績は、早期回復を目指して構造改革を実施すると共に日本電産株
式会社からの資本参加を受け、新たな経営手法を取り入れることにより全社的な合理化、経費削減等のコス
ト低減活動や経営体質の改革に取り組んだ結果、第4四半期においては、直前の第3四半期に比べ売上高は
9.1%減収の256億4万円でしたが、営業利益は4億42百万円の黒字となり、前年同期比12億6百万円の増益
となりました。
通期では、構造改革費用やFDBモーターの事業廃止、退職給付引当金会計基準変更時差異の一括償却、
資産評価基準の見直しや売却および廃却を行い、多額の特別損失を計上した結果、当期純損失は287億17百
万円と大幅な赤字となりました。
(3)経営成績に重要な影響を与える要因について
当社グループを取り巻く事業環境は厳しく、製品の販売価格はさらなる下落が続く一方、原材料の値上り
が見込まれるとともに、製品の納入は短納期となりフレキシブルな生産体制が必要となっております。また、
中国での生産が増加しており人民元高、電力不足等のリスクによる経営成績への影響も懸念されます。
(4)戦略的現状と見通し
当社グループといたしましては、これらの状況を踏まえて新製品、新マーケット、新顧客の開拓を積極的
に進め収益の拡大を最優先課題として事業を展開してまいります。
新たな事業としては、精密部品事業を推進し当社が保有する精密加工技術を用いた部品加工分野へ進出し、
その事業を外部市場へ展開し収益拡大と事業拡大を進めてまいります。
(5)資本の財源および資金の流動性についての分析
当社グループの資金状況は、営業活動によるキャッシュ・フローでは、38億17百万円の資金を使用しまし
た。(前期は48億57百万円の獲得)これは主に、税金等調整前当期純損失による資金の流出によるものです。
また、投資活動によるキャッシュ・フローでは、39億92百万円の獲得でした。(前期は90億47百万円の使
用)これは主に、投資有価証券、関係会社株式および有形固定資産の売却による収入ですが、有形固定資産
の取得によりその一部が相殺されています。
なお、有形固定資産の売却による収入は有形固定資産の取得による支出と相殺されています。
また、財務活動によるキャッシュ・フローでは、90億16百万円の獲得でした。(前期は32億80百万円の獲
得)これは主に、第三者割当増資等によるものですが、借入金の返済によりその一部が相殺されています。
− 18 −
(18) / 8/18/2005 12:32:38 PM (6/22/2004 4:59:00 PM) / 030_第2事業.doc
第3【設備の状況】
1【設備投資等の概要】
当社グループ(当社および連結子会社)は、長期的に成長が期待できる製品分野および研究開発分野に重点を
置き、急速な技術革新や販売競争の激化に対応するため、生産の省力化、合理化および製品の増産対応のための
投資を行っています。
当連結会計年度の有形固定資産に対する設備投資の内訳は、次のとおりです。なお、金額には消費税等は含ま
れていません。
事業の種類別セグメントの名称
(自
至
前連結事業年度
平成14年4月1日
平成15年3月31日)
(百万円)
(自
至
当連結事業年度
平成15年4月1日
平成16年3月31日)
(百万円)
前年同期比(%)
家電・住設用機器関連事業
2,001
1,365
68.2
情報周辺機器関連事業
2,490
6,946
279.0
産業用機器関連事業
320
241
75.3
その他
123
76
61.8
全社(共通)
126
33
26.2
5,062
8,663
171.1
合計
家電・住設用機器関連事業においては、ステッピングモーター、ビデオモーター、家電ユニットの更新・合理
化を目的とした設備・金型を中心に投資を実施いたしました。
情報周辺機器関連事業においては、光ピックアップユニット、マイクロモーターの更新・合理化を目的とした
設備・金型と、FDBモーターの開発および量産を目的とした機械設備への投資を実施いたしました。
産業用機器関連事業においては、銀行用ATM機器用磁気カードリーダーの更新・合理化を目的とした設備を
中心に投資を実施いたしました。
なお、情報周辺関連事業におけるFDBモーター製造設備等について、主としてフィリピンのSankyo
Seiki(Philippines)Mfg.Corp.の事業廃止に伴い、2,366百万円の除却損失を計上しています。
− 19 −
(19) / 8/18/2005 12:33:38 PM (6/22/2004 4:59:00 PM) / 040_第3設備.doc
2【主要な設備の状況】
当社グループ(当社および連結子会社)における主要な設備は、以下のとおりです。
(1)提出会社
(平成16年3月31日現在)
帳簿価額
事業の種類別
セグメントの
名称
設備の内容
本社・下諏訪事業所
(長野県諏訪郡下諏訪町)
(注2)(注3)
全社(全社統括
業務)
産業用機器関
連事業
統括業務施設
および研究開
発用設備
磁気カード
リーダー等の
製造設備
733
315
−
[407,914]
624
1,673
645
伊那事業所
(長野県伊那市)
(注3)
産業用機器関
連事業
産業用機械等
の製造設備
514
18
−
[50,267]
39
571
149
駒ヶ根事業所
(長野県駒ヶ根市)
(注2)(注3)
家電・住設用
機器、情報周
辺機器関連事
業
タイムスイッ
チ、マイクロ
モーター等の
製造設備
889
1,273
−
[43,900]
871
3,034
306
−
管理業務施設
7
0
−
[39,420]
0
8
0
全社(販売及び
管理業務)
販売業務施設
13
−
−
[11,582]
5
19
84
−
−
3
194
−
[50,491]
22
219
0
事業所名
(所在地)
諏訪南事業所
(長野県諏訪郡原村)
(注3)
東京支社
(東京都港区)
(注3)
諏訪事業所
(長野県諏訪郡原村)
(注3)(注5)
建物及び 機械装置及
び運搬具
構築物
(百万円) (百万円)
土地
その他
合計
(百万円)
(百万円) (百万円)
(面積㎡)
従業員数
(人)
(2)国内子会社
(平成16年3月31日現在)
帳簿価額
会社名
日新工機㈱
(注3)
事業所名
(所在地)
事業の種類
別セグメン
トの名称
設備の内容
本社
(長野県茅
野市)
情報周辺機
器関連事業
事務機器用
ユニット等
の製造設備
建物及び 機械装置及
構築物
び運搬具
(百万円) (百万円)
787
− 20 −
(20) / 8/18/2005 12:33:38 PM (6/22/2004 4:59:00 PM) / 040_第3設備.doc
549
土地
その他
合計
(百万円)
(百万円) (百万円)
(面積㎡)
756
(34,069)
132
2,226
従業員数
(人)
315
(3)在外子会社
(平成16年3月31日現在)
帳簿価額
事業所名
(所在地)
事業の種類別
セグメントの
名称
設備の内容
Sankyo Seiki
(Hong Kong)
Co.,Ltd.
(注3)
本社
(香港)
家電・住設用
機器及び情報
周辺機器関連
事業
マイクロ
モーター等
の製造設備
292
NIDEC SANKYO
TAIWAN
CORPORATION.
(注3)
本社
(台湾高雄
市)
家電・住設用
機器及び情報
周辺機器関連
事業
マイクロ
モーター等
の製造設備
40
Sankyo
Precision
(Malaysia)
Sdn.Bhd.
(注3)
本社
(マレーシ
アセラン
ゴール州)
家電・住設用
機器及び情報
周辺機器関連
事業
マイクロ
モーター等
の製造設備
9
Sankyo Seiki
(America)
Inc.
(注3)
本社
(アメリカ
ニュー
ジャージー
州)
家電・住設用
機器、情報周
辺機器及び産
業用機器関連
事業
タイムス
イッチ等の
製造設備
107
Sankyo
Electronics
(Shaoguan)
Co.,Ltd.
(注3)
本社
(中国広東
省)
家電・住設用
機器関連事業
ステッピン
グモーター
等の製造設
備
119
Sankyo Seiki
(Fuzhou)
Co.,Ltd.
(注3)
本社
(中国福建
省)
情報周辺機器
関連事業
光ピック
アップユ
ニット等の
製造設備
−
Taiwan
Nissin Koki
Co.,Ltd.
(注3)
本社
(台湾台北
市)
情報周辺機器
関連事業
事務機器用
ユニット等
の製造設備
214
412
HK Nissin
Kohki
Co.,Ltd.
(注3)
本社
(香港)
情報周辺機器
関連事業
事務機器用
ユニット等
の製造設備
30
444
会社名
建物及び 機械装置及
構築物
び運搬具
(百万円) (百万円)
土地
その他
合計
(百万円)
(百万円) (百万円)
(面積㎡)
従業員数
(人)
−
1,651
353
2,297
80
85
339
327
98
290
462
9
173
87
1
213
1,351
7
845
3,601
52
860
155
39
514
623
[51,000]
−
214
[13,275]
−
183
[10,368]
10
46
(20,000)
−
92
[37,181]
−
838
[33,000]
180
(7,705)
−
[11,730]
(注)1.帳簿価額のうち「その他」は、工具・器具及び備品および建設仮勘定の合計です。なお、金額には消費
税等は含まれていません。
2.貸与中の機械装置714百万円、工具・器具及び備品665百万円を含んでおり、主に連結子会社である
Sankyo Seiki(Singapore)Pte.,Ltd.に貸与されています。
3.建物、機械装置、土地、および工具・器具及び備品の一部を賃借しています。年間賃借料は507百万円
です。賃借している土地の面積については、 [
] で外書きしています。
4.上記の他、主要なリース設備として、以下のものがあります。
会社名
日新工機㈱
事業所名
(所在地)
本社
(長野県茅野市)
事業の種類別セグメ
ントの名称
情報周辺機器関連事業
− 21 −
(21) / 8/18/2005 12:33:38 PM (6/22/2004 4:59:00 PM) / 040_第3設備.doc
設備の内容
事務機器用ユニット等の
製造設備
リース料
(百万円)
275
3【設備の新設、除却等の計画】
当社グループ(当社および連結子会社)は、多種多様な事業を国内外で行っており、期末時点ではその設備の
新設・拡充の計画を個々のプロジェクトごとに決定していません。そのため、事業の種類別セグメントごとの数
値を開示する方法によっています。
当連結会計年度後1年間の設備投資計画(新設・拡充)は、6,260 百万円であり、主として新製品の生産対応
および新機種開発、増産、合理化を目的としたものであり、事業の種類別セグメントごとの内訳は次のとおりで
す。
事業の種類別セグメントの名称
平成16年3月末
計画金額
(百万円)
設備等の主な内容・目的
資金調達方法
家電・住設用機器関連事業
2,093
家電ユニット、ステッピングモーターの新
機種、合理化及び更新用設備等
情報周辺機器関連事業
3,556
光ピックアップユニット、マイクロモー
ターの新機種、合理化及び更新用設備等
同上
自己資金
産業用機器関連事業
358
銀行用ATM機器用磁気カードリーダーの
新機種及び合理化設備等
同上
その他
185
超小型フォーカシングレンズアクチュエー
ターユニットの新機種開発用設備等
同上
研究開発用設備の更新等
同上
全社(共通)
68
合計
6,260
(注)金額には消費税等は含まれていません。
− 22 −
(22) / 8/18/2005 12:33:38 PM (6/22/2004 4:59:00 PM) / 040_第3設備.doc
第4【提出会社の状況】
1【株式等の状況】
(1)【株式の総数等】
①【株式の総数】
種類
会社が発行する株式の総数(株)
普通株式
400,000,000
計
(注)
400,000,000
「株式の消却が行われた場合にはこれに相当する株式数を減ずる」旨を定款に定めています。
②【発行済株式】
事業年度末現在発行数(株)
(平成16年3月31日)
種類
普通株式
計
提出日現在発行数(株)
(平成16年6月25日)
191,107,628
191,107,628
191,107,628
191,107,628
上場証券取引所名又
は登録証券業協会名
内容
東京証券取引所市場
第1部
−
−
−
(2)【新株予約権等の状況】
該当事項はありません。
(3)【発行済株式総数、資本金等の推移】
年月日
発行済株式総 発行済株式総
数残高
数増減数
(株)
(株)
平成15年6月27日
欠損金の補填
資本金増減額
(百万円)
87,311,591
資本金残高
(百万円)
資本準備金増 資本準備金残
減額
高
(百万円) (百万円)
16,575
△9,012
9,588
平成15年10月1日
第三者割当増資(注1)
57,800,000
145,111,591
6,242
22,817
6,242
15,831
平成16年1月31日
第三者割当増資(注2)
30,000,000
175,111,591
7,710
30,527
7,680
23,511
平成15年10月1日
∼平成16年3月26日
転換社債の株式への転
換による増加
15,996,037
191,107,628
4,742
35,270
4,726
28,237
(注)1.第三者割当
割当先
日本電産㈱
57,800,000 株
発行価額
216 円
資本組入額
108 円
2.第三者割当
割当先
日本電産㈱
25,000,000 株
日本電産コパル㈱
2,000,000 株
日本電産トーソク㈱
1,000,000 株
日本電産シバウラ㈱
1,000,000 株
日本電産コパル電子㈱
500,000 株
日本電産シンポ㈱
500,000 株
発行価額
513 円
資本組入額
257 円
− 23 −
(23) / 8/18/2005 12:34:00 PM (6/22/2004 5:08:00 PM) / 050_第4提出会社.doc
(4)【所有者別状況】
平成16年3月31日現在
株式の状況(1単元の株式数1,000株)
区分
政府及び地
方公共団体
金融機関
証券会社
その他の
法人
外国法人等
外国法人等
のうち個人
個人その他
計
株主数(人)
−
49
31
250
81
3
8,169
8,580
所有株式数
(単元)
−
37,532
830
106,173
16,871
3
28,953
190,359
所有株式数の
割合(%)
−
19.71
0.44
55.78
8.86
0.00
15.21
100.00
単元未満
株式の状
況(株)
−
748,628
−
(注)1.自己株式130,059株は、「個人その他」に130単元および「単元未満株式の状況」に59株を含めて記載し
ています。
なお、自己株式130,059株は株主名簿記載上の株式数であり、平成16年3月31日現在の実質保有株式数
は128,059株です。
2.㈱証券保管振替機構名義の株式は、「その他の法人」に2,146単元含まれています。
(5)【大株主の状況】
氏名又は名称
住所
日本電産株式会社
京 都 府 京 都 市 南 区 久 世 殿 城 町 338番 地
ソニー生命保険株式会社
所有株式数
(千株)
発行済株式総数に
対する所有株式数
の割合(%)
92,512
48.41
東 京 都 港 区 南 青 山 1 丁 目 1 -1
6,932
3.63
日本マスタートラスト信託銀
行株式会社信託口
東 京 都 港 区 浜 松 町 2 丁 目 11-3
5,974
3.13
日本トラスティーサービス信
託銀行株式会社信託口
東 京 都 中 央 区 晴 海 1 丁 目 8 -11
5,563
2.91
株式会社八十二銀行
長 野 県 長 野 市 中 御 所 字 岡 田 178− 8
4,212
2.20
みずほ信託退職給付信託キ
ヤノン口再信託受託者資産
管理サービス信託
東 京 都 中 央 区 晴 海 1 丁 目 8 − 12晴 海 ア イ
ランド トリトンスクエアオフィスタワー
Z棟
3,710
1.94
ドレスナーバンクエージー
フランクフルトエクイ
ティーズカスタマーズアカ
ウント
東 京 都 千 代 田 区 丸 の 内 2 丁 目 7 -1 ロ ス ト
デイ業務部(常代)株式会社東京三菱銀
行
2,495
1.31
永守
京 都 府 京 都 市 西 京 区 大 枝 塚 原 町 2 番 地 27
2,200
1.15
日本電産コパル株式会社
東 京 都 板 橋 区 志 村 2 丁 目 18-10
2,000
1.05
ザチェースマンハッタンバ
ンクエヌエイロンドン
東京都中央区日本橋兜町6番7号(常
代)株式会社みずほコーポレート銀行
兜町証券決済業務室
1,822
0.95
127,420
66.67
重信
計
(注)1.上記のほか、㈱証券保管振替機構名義の株式が2,146千株あります。
2.前事業年度末現在主要株主でなかった日本電産株式会社は、当事業年度末では主要株主となっておりま
す。
− 24 −
(24) / 8/18/2005 12:34:00 PM (6/22/2004 5:08:00 PM) / 050_第4提出会社.doc
(6)【議決権の状況】
①【発行済株式】
平成16年3月31日現在
区分
株式数(株)
議決権の数(個)
内容
無議決権株式
−
−
−
議決権制限株式(自己株式等)
−
−
−
議決権制限株式(その他)
−
−
−
128,000
−
−
190,231,000
188,081
−
748,628
−
1単元(1,000株)未満
の株式
発行済株式総数
191,107,628
−
−
総株主の議決権
−
−
−
完全議決権株式(自己株式等)
完全議決権株式(その他)
単元未満株式
(注)
「完全議決権株式(その他)」の欄には、㈱証券保管振替機構名義の株式が2,146,000株、株主名簿上は
当社名義となっているが、実質的に所有していない株式が2,000株含まれています。
なお、「議決権の数」欄には、これらの株式に係る議決権(それぞれ、2,146個、2個)の個数は含まれて
いません。
②【自己株式等】
平成16年3月31日現在
自己名義所有
株式数(株)
他人名義所有
株式数(株)
所有株式数の
合計(株)
発行済株式総数
に対する所有株
式数の割合
(%)
所有者の氏名又は名称
所有者の住所
株式会社三協精機製作所
長野県諏訪郡下諏訪
町5329
128,000
−
128,000
0.07
計
−
128,000
−
128,000
0.07
(注)
上記のほか、株主名簿上は当社名義となっているが、実質的に所有していない株式が2,000株(議決権の
数2個)あります。
なお、当該株式は、上記①「発行済株式」の「完全議決権株式(その他)」の欄の普通株式に含まれてい
ます。
(7)【ストックオプション制度の内容】
該当事項はありません。
2【自己株式の取得等の状況】
(1)【定時総会決議又は取締役会決議による自己株式の買受け等の状況】
①【前決議期間における自己株式の取得等の状況】
該当事項はありません。
②【当定時株主総会における自己株式取得に係る決議状況】
該当事項はありません。
− 25 −
(25) / 8/18/2005 12:34:00 PM (6/22/2004 5:08:00 PM) / 050_第4提出会社.doc
(2)【資本減少、定款の定めによる利益による消却又は償還株式の消却に係る自己株式の買受け等の状況】
①【前決議期間における自己株式の買受け等の状況】
該当事項はありません。
②【当定時株主総会における自己株式取得に係る決議状況等】
該当事項はありません。
3【配当政策】
当社は当社を取り巻く利害関係者と良好な関係を長期に亘り構築し、社会に貢献しながら発展していきたいと
考えています。とりわけ株主には、安定した配当を継続的に還元してまいりたいと考えておりますが、一方で経
営成績に応じた弾力的な配当を実施することも肝要であると考えており、それらを総合的に勘案した上で株主に
利益還元を行ってまいりたいと考えております。
なお、内部留保資金につきましては、将来、当社が更に成長をするための開発研究・設備投資などに充当して
まいります。
4【株価の推移】
(1)【最近5年間の事業年度別最高・最低株価】
回次
第76期
第77期
第78期
第79期
第80期
決算年月
平成12年3月
平成13年3月
平成14年3月
平成15年3月
平成16年3月
最高(円)
1,470
1,153
608
428
1,030
最低(円)
657
461
260
130
165
(注)
最高・最低株価は、東京証券取引所市場第一部におけるものです。
(2)【最近6月間の月別最高・最低株価】
月別
平成15年10月
平成15年11月
平成15年12月
平成16年1月
平成16年2月
平成16年3月
最高(円)
1,015
888
823
875
879
1,030
最低(円)
641
648
680
726
783
870
(注)
最高・最低株価は、東京証券取引所市場第一部におけるものです。
− 26 −
(26) / 8/18/2005 12:34:00 PM (6/22/2004 5:08:00 PM) / 050_第4提出会社.doc
5【役員の状況】
役名
職名
氏名
生年月日
略歴
昭和48年7月
代表取締役会
長
CEO
技術開発本部
所有株式数
(千株)
日本電産株式会社設立、代表取締役
社長(現任)
永守
重信
長
昭和19年8月28日生
平成15年10月
当社最高顧問
2,200
平成16年3月 当社代表取締役会長(CEO)(現任)
昭和43年4月
当社入社
平成4年4月
情報機器事業部販売部長
平成9年10月
名古屋支店長
平成11年4月
理事就任、東京支店長兼営業本部産
業機器営業部PM
代表取締役社
COO
長
営業本部長
巽
泰造
昭和20年12月19日生 平成13年1月
執行役員就任、営業本部国内事業営
2
業部長
平成13年4月
執行役員営業本部長
平成15年7月
常務執行役員就任、UNTディビ
ジョンDP
平成16年3月 代表取締役社長(COO)就任(現任)
専務取締役
事業統括本部
長
橋本
誠治
昭和53年11月
日本電産株式会社入社
昭和61年4月
日本電産株式会社理事就任
平成7年7月
日本電産株式会社FAN事業統轄
平成8年6月
日本電産株式会社取締役就任
昭和15年5月19日生 平成12年4月
日本電産株式会社常務取締役就任
平成15年10月
当社専務執行役員就任
平成16年3月
当社専務取締役就任
平成16年4月
当社専務取締役事業統括本部長(現
3
任)
常務取締役
管理本部長
武井
良人
昭和47年4月
当社入社
平成5年10月
情報機器事業部諏訪南工場生産部長
平成7年10月
システム機器事業部生産部長
平成9年4月
システム機器事業部長代理
平成10年4月
管理本部量管理部長
平成10年6月
理事就任
平成11年4月
製造本部副本部長兼製造管理部長
昭和22年5月18日生 平成12年4月
執行役員製造本部長
平成13年4月
執行役員管理本部長
平成13年6月
取締役就任
平成14年4月
取締役GMMビジネスディビジョン
DP
平成15年6月
常務取締役就任
平成16年4月
常務取締役管理本部長(現任)
− 27 −
(27) / 8/18/2005 12:34:00 PM (6/22/2004 5:08:00 PM) / 050_第4提出会社.doc
4
役名
職名
氏名
生年月日
略歴
昭和46年4月
当社入社
平成5年10月
デバイス事業部駒ケ根工場FARM
所有株式数
(千株)
プロジェクトグループ PM
平成7年4月
電子機器事業本部開発センター第一
技術部長
取締役
技術開発本部
副本部長
宮崎
清史
昭和23年11月30日生
平成9年4月
モータ事業部技術部長
平成10年4月
技術本部新商品開発部長
平成10年6月
理事就任
平成11年4月
技術本部要素開発センター長
平成13年1月
執行役員就任
平成13年4月
執行役員技術本部長
平成14年4月
執行役員要素開発加工センター長
平成14年6月
取締役就任
平成15年4月
取締役開発技術部長
平成16年4月
取締役技術開発本部副本部長(現
3
任)
昭和48年4月
当社入社
平成4年4月
経営企画部参事
平成6年4月
海外事業推進部参事兼開発技術部
市場開発グループリーダー
取締役
営業本部副本
部長
丸山
高志
昭和24年6月12日生
平成9年6月
事業企画部長
平成9年10月
経営企画部長
平成10年4月
企画本部経営企画部長
平成10年6月
理事就任
平成11年4月
経営企画部長
平成12年4月
執行役員企画管理本部長
平成13年4月
執行役員FDB推進本部長
平成13年6月
取締役就任
平成14年4月
取締役FDBビジネスディビジョン
2
DP
平成15年6月
常務取締役就任
平成16年4月
取締役営業本部副本部長(現任)
昭和45年10月
当社入社
平成5年10月
デバイス事業部駒ケ根工場生産部長
平成7年4月
電子機器事業本部デバイス事業部生
産管理部長
取締役
OPU事業統
括
下沢
昌司
平成10年4月
製造本部第一製造部長
平成11年4月
理事就任、製造本部第二製造部長
昭和21年7月29日生 平成12年4月
製造本部海外事業第二製造部長
平成13年4月
製造本部長
平成14年1月
執行役員就任
平成14年4月
執行役員OPUビジネスディビジョ
ンDP
平成14年6月
取締役就任
平成16年4月
取締役OPU事業統括(現任)
− 28 −
(28) / 8/18/2005 12:34:00 PM (6/22/2004 5:08:00 PM) / 050_第4提出会社.doc
4
役名
職名
氏名
生年月日
PRT事業統
取締役
括、駒ヶ根事
松尾
史朗
昭和25年1月13日生
業所長
略歴
昭和47年10月
当社入社
平成9年10月
資材管理部長
平成10年4月
管理本部資材部長
平成11年4月
理事就任、資材部長
平成13年1月
執行役員就任
平成13年4月
執行役員社長室長
平成14年4月
執行役員企画センター長
所有株式数
(千株)
4
平成15年4月 執行役員 企画本部企画分
野担当
平成15年6月
取締役就任、企画本部企画
部長
平成16年4月
取締役PRT事業統括、駒
ケ根事業所長(現任)
昭和44年3月
当社入社
平成6年10月
三協プレシジョン(マレー
シア)主任技師
取締役
事業統括本部
副本部長
浦野
一一
平成10年10月
技術本部生産技術部副部長
平成13年4月
管理本部モータ生産統括部
長
昭和25年11月23日生
平成14年4月
5
GMMビジネスディビジョ
ンVDP
平成16年3月
取締役就任
平成16年4月
取締役事業統括本部副本部
長(現任)
管理本部副本
取締役
部長、経理部
岡山
滋
昭和24年6月21日生
長
昭和47年4月
当社入社
平成4年4月
管理部参事
平成9年6月
管理部長
平成10年6月
理事就任
平成12年4月
執行役員就任、三協プレシ
ジョン(マレーシア)社長
平成13年1月
三協商事株式会社代表取締
1
役社長
平成15年4月
財経部長
平成16年3月
取締役就任
平成16年4月
取締役管理本部副本部長、
経理部長(現任)
RBT事業統
取締役
括、伊那事業
安川
員仁
昭和25年8月28日生
所長
昭和46年4月
当社入社
平成11年4月
資材部IPグループPM
平成12年4月
生産技術部合理化推進部長
平成13年4月
生産技術本部長
平成14年4月
産業機器ディビジョンDP
平成14年7月
執行役員就任
平成15年4月
執行役員RBTディビジョ
ンDP
平成16年3月
取締役就任
平成16年4月
取締役RBT事業統括、伊
那事業所長(現任)
− 29 −
(29) / 8/18/2005 12:34:00 PM (6/22/2004 5:08:00 PM) / 050_第4提出会社.doc
4
役名
職名
氏名
生年月日
略歴
平成4年10月
所有株式数
(千株)
株式会社住友銀行千林支店
長
平成6年10月
株式会社住友銀行和歌山支
店長
平成9年1月
株式会社住友銀行法人業務
部(大阪)部付部長
取締役
井上
哲夫
昭和23年6月22日生
平成11年12月
日本電産株式会社入社、理
−
事就任、関係会社管理部長
(現任)
平成14年6月
日本電産株式会社取締役就
任、関係会社管理部担当
(現任)
平成16年3月
当社取締役就任(現任)
昭和49年10月
当社入社
平成2年6月
管理部長
平成2年7月
理事就任
平成3年6月
取締役就任
平成4年6月
常務取締役就任、オルゴー
ル事業部長
常勤監査役
山田
盛久
昭和24年8月29日生
平成7年6月
専務取締役就任
平成10年4月
専務取締役総務本部長
平成11年4月
取締役(中国圏現地法人統
189
括担当)
平成13年4月
専務取締役
平成16年3月
監査役就任(現任)
昭和37年4月
株式会社八十二銀行入行、
東和田支店長、市場営業部
副部長、東京支店副支店長
等を歴任
平成9年3月
常勤監査役
赤地
義弘
昭和19年2月10日生
当社出向、理事待遇管理部
付部長
平成10年4月
総務本部副本部長兼財経部
3
長
平成11年2月
当社入社、理事就任
平成11年4月
経営財務部長
平成12年4月
企画管理本部付部長
平成12年6月
監査役就任(現任)
昭和60年6月
大蔵省神戸税関長就任
昭和61年6月
大蔵省大臣官房審議官(国
際金融局担当)
監査役
朝比奈
秀夫
昭和63年10月
公営企業金融公庫理事就任
平成3年6月
大阪証券金融株式会社取締
昭和13年3月28日生
役社長就任
平成8年7月
日本万国博覧会記念協会理
事長就任
平成15年6月
日本電産株式会社常勤監査
役就任(現任)
平成16年3月
− 30 −
(30) / 8/18/2005 12:34:00 PM (6/22/2004 5:08:00 PM) / 050_第4提出会社.doc
当社監査役就任(現任)
−
役名
職名
監査役
氏名
新保
克芳
生年月日
略歴
昭和56年11月
司法試験合格
昭和59年4月
第二東京弁護士会弁護士登
昭和30年4月8日生
録
所有株式数
(千株)
−
昭和63年12月
当社顧問弁護士(現任)
平成15年6月
当社監査役就任(現任)
計
2,429
DP:ディビジョン・プレジデント
VDP:ヴァイス・ディビジョン・プレジデント
PM:プロジェクト・マネージャー
(注)1.取締役 井上哲夫は、商法第188条第2項第7号ノ2に定める社外取締役です。
2.監査役 朝比奈秀夫および監査役 新保克芳は、株式会社の監査等に関する商法の特例に関する法律第18
条第1項に定める社外監査役です。
− 31 −
(31) / 8/18/2005 12:34:00 PM (6/22/2004 5:08:00 PM) / 050_第4提出会社.doc
6【コーポレート・ガバナンスの状況】
(1)【会社の機関の内容および内部統制システムの整備の状況】
当社は、企業価値を高め、株主をはじめあらゆるステークホルダーに信頼され、支持される企業となるために
コーポレート・ガバナンスへの積極的な取り組みが必要不可欠であると考えています。
当社は、監査役制度を採用しています。取締役は12名ですが、本年3月30日に開催した臨時株主総会において
定款の変更を行い、その任期を2年から1年に短縮することで、株主のニーズに迅速に応えるための体制の見直
しを行いました。これに伴い、執行役員制度は廃止することといたしましたが、取締役の任期短縮により、経営
環境の変化に機動的に対応することは充分可能であると考えています。また、監査役は4名のうち2名が社外監
査役であり、各監査役は高い専門的見地から取締役の意思決定・業務執行の適法性について厳正な監査を行って
おります。
コンプライアンスの体制については、平成15年3月には、『企業倫理行動規範』を制定しており、今後は当社
に合った独自のコンプライアンス体制を早期に構築していくとともに、親会社である日本電産株式会社と共同し
て、リスク管理・内部統制の体制を確立し、グループ企業価値の向上にも資するよう取り組んでまいります。
(2)【役員報酬の内容】
当社の取締役、監査役に対する報酬は下記のとおりです。
区分
金額(百万円)
社内取締役に対する報酬
94
社外取締役に対する報酬
−
計
94
社内監査役に対する報酬
25
社外監査役に対する報酬
6
計
32
合計
126
(3)【監査報酬の内容】
当社が監査法人トーマツと締結した監査契約に基づく監査証明に係る報酬の内訳は、商法および証券取引法監
査に係る報酬が30,800千円(税抜)、英文財務諸表監査に係る報酬が500千円(税抜)であります。上記以外の
報酬として、海外税務目的証明に800千円(税抜)が発生しました。
− 32 −
(32) / 8/18/2005 12:34:00 PM (6/22/2004 5:08:00 PM) / 050_第4提出会社.doc
第5【経理の状況】
1.連結財務諸表及び財務諸表の作成方法について
(1)当社の連結財務諸表は「連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(昭和51年大蔵省令第28号。
以下「連結財務諸表規則」という。)に基づいて作成しています。
前連結会計年度(平成14年4月1日から平成15年3月31日まで)は、改正前の連結財務諸表規則に基づき、当
連結会計年度(平成15年4月1日から平成16年3月31日まで)は、改正後の連結財務諸表規則に基づいて作成し
ています。
なお、当連結会計年度(平成15年4月1日から平成16年3月31日まで)については、「財務諸表等の用語、様
式及び作成方法に関する規則等の一部を改正する内閣府令」(平成16年1月30日内閣府令第5号)附則第2項の
ただし書きにより、改正前の連結財務諸表規則に基づいて作成しています。
(2)当社の財務諸表は「財務諸表等の用語、様式及び作成方法に関する規則」(昭和38年大蔵省令第59号。以下
「財務諸表等規則」という。)に基づいて作成しています。
前事業年度(平成14年4月1日から平成15年3月31日まで)は、改正前の財務諸表等規則に基づき、当事業年
度(平成15年4月1日から平成16年3月31日まで)は、改正後の財務諸表等規則に基づいて作成しています。
なお、当事業年度(平成15年4月1日から平成16年3月31日まで)については、「財務諸表等の用語、様式及
び作成方法に関する規則等の一部を改正する内閣府令」(平成16年1月30日内閣府令第5号)附則第2項のただ
し書きにより、改正前の財務諸表等規則に基づいて作成しています。
2.監査証明について
当社は、証券取引法第193条の2の規定に基づき、前連結会計年度(平成14年4月1日から平成15年3月31日ま
で)および第79期(平成14年4月1日から平成15年3月31日まで)ならびに当連結会計年度(平成15年4月1日か
ら平成16年3月31日まで)および第80期(平成15年4月1日から平成16年3月31日まで)の連結財務諸表及び財務
諸表について、監査法人トーマツにより監査を受けています。
− 33 −
(33) / 8/18/2005 12:34:00 PM (6/22/2004 5:08:00 PM) / 050_第4提出会社.doc
1【連結財務諸表等】
(1)【連結財務諸表】
①【連結貸借対照表】
前連結会計年度
(平成15年3月31日現在)
区分
注記
番号
当連結会計年度
(平成16年3月31日現在)
構成比
(%)
金額(百万円)
構成比
(%)
金額(百万円)
(資産の部)
Ⅰ
流動資産
1.現金及び預金
*2
18,714
27,096
2.受取手形及び売掛金
*2
21,692
29,442
3.有価証券
*2
185
73
11,973
13,382
158
183
71
338
1,508
4,052
474
364
貸倒引当金
△35
△204
流動資産合計
54,743
4.たな卸資産
5.繰延税金資産
6.短期貸付金
7.未収入金
8.その他の流動資産
Ⅱ
54.9
74,730
79.9
固定資産
1.有形固定資産
(1)建物及び構築物
*2
減価償却累計額
(2)機械装置及び運搬具
14,801
*2
減価償却累計額
(3)工具・器具及び備品
*2
11,800
2.無形固定資産
4,273
27,456
9,113
20,445
7,011
16,913
4,340
14,208
2,704
6,406
1,253
356
157
(5)建設仮勘定
有形固定資産合計
7,787
24,526
20,186
*2
12,061
36,140
27,027
減価償却累計額
(4)土地
26,601
32,016
32.1
15,400
16.5
1,908
1.9
80
0.1
− 34 −
(34) / 8/18/2005 12:37:04 PM (6/22/2004 5:33:00 PM) / 060_第5−1連結財務諸表等.doc
前連結会計年度
(平成15年3月31日現在)
区分
注記
番号
当連結会計年度
(平成16年3月31日現在)
構成比
(%)
金額(百万円)
構成比
(%)
金額(百万円)
3.投資その他の資産
(1)投資有価証券及び出
資金
*1.2
5,283
2,385
157
136
(3) 長期前払費用
−
80
(4)繰延税金資産
275
262
(5)その他
952
522
△330
△103
(2)長期貸付金
貸倒引当金
投資その他の資産合計
固定資産合計
Ⅲ
6,338
6.4
3,284
3.5
40,263
40.4
18,765
20.1
繰延資産
1.開発費
4,652
繰延資産合計
資産合計
−
4,652
4.7
−
−
99,660
100.0
93,495
100.0
(負債の部)
Ⅰ
流動負債
1.支払手形及び買掛金
16,055
21,920
23,184
7,836
3.未払法人税等
291
367
4.繰延税金負債
26
46
631
1,021
6.コマーシャルペーパー
1,700
−
7.未払金及び未払費用
2,317
4,186
8.設備購入支払手形
1,359
590
−
414
963
667
2.短期借入金
*2.7
5.賞与引当金
9.事業整理損失引当金
10.その他
流動負債合計
46,530
46.7
− 35 −
(35) / 8/18/2005 12:37:04 PM (6/22/2004 5:33:00 PM) / 060_第5−1連結財務諸表等.doc
37,051
39.7
前連結会計年度
(平成15年3月31日現在)
区分
Ⅱ
注記
番号
当連結会計年度
(平成16年3月31日現在)
構成比
(%)
金額(百万円)
構成比
(%)
金額(百万円)
固定負債
1.転換社債
2.長期借入金
*2
9,523
−
5,090
578
864
584
9,792
17,264
619
727
52
312
3.繰延税金負債
4.退職給付引当金
5.役員退職慰労引当金
6.その他
固定負債合計
25,942
26.0
19,467
20.8
負債合計
72,472
72.7
56,519
60.5
1,409
1.4
2,367
2.5
16,575
16.6
35,270
37.7
(少数株主持分)
少数株主持分
(資本の部)
Ⅰ
資本金
*3
Ⅱ
資本剰余金
18,601
18.7
28,237
30.2
Ⅲ
利益剰余金
△6,845
△6.9
△26,550
△28.4
Ⅳ
その他有価証券評価差額
金
△126
△0.1
402
0.4
Ⅴ
為替換算調整勘定
△2,409
△2.4
△2,688
△2.9
Ⅵ
自己株式
△17
△0.0
△62
△0.0
資本合計
25,778
25.9
34,608
37.0
負債、少数株主持分及び
資本合計
99,660
100.0
93,495
100.0
*4
− 36 −
(36) / 8/18/2005 12:37:04 PM (6/22/2004 5:33:00 PM) / 060_第5−1連結財務諸表等.doc
②【連結損益計算書】
(自
至
区分
Ⅰ
売上高
Ⅱ
売上原価
注記
番号
前連結会計年度
平成14年4月 1日
平成15年3月31日)
売上総利益
Ⅲ
販売費及び一般管理費
*2
営業損失
Ⅳ
百分比
(%)
金額(百万円)
*1
(自
至
当連結会計年度
平成15年4月 1日
平成16年3月31日)
百分比
(%)
金額(百万円)
105,488
100.0
106,809
100.0
95,895
90.9
98,301
92.0
9,593
9.1
8,508
8.0
13,756
13.0
13,169
12.3
4,162
△3.9
4,660
△4.4
1,044
1.0
2,908
2.7
6,524
△6.1
5,674
5.3
営業外収益
1.受取利息
140
57
2.受取配当金
70
239
3.持分法による投資利益
76
101
4.雑収益
Ⅴ
987
1,274
1.2
646
営業外費用
1.支払利息
652
776
2.たな卸資産廃却損
77
−
3.固定資産除却損
81
−
4.為替差損
657
1,461
5.雑損失
342
経常損失
Ⅵ
1,811
1.7
4,699
△4.4
670
特別利益
1.固定資産売却益
*6
66
3,531
2.関係会社株式売却益
−
799
3.投資有価証券売却益
−
1,274
4.その他の特別利益
−
66
0.0
− 37 −
(37) / 8/18/2005 12:37:04 PM (6/22/2004 5:33:00 PM) / 060_第5−1連結財務諸表等.doc
70
前連結会計年度
(自 平成14年4月 1日
至 平成15年3月31日)
区分
注記
番号
当連結会計年度
(自 平成15年4月 1日
至 平成16年3月31日)
百分比
(%)
金額(百万円)
百分比
(%)
金額(百万円)
Ⅶ 特別損失
1.投資有価証券評価損
545
56
2.関係会社株式売却損
10
379
3.投資有価証券売却損
−
142
744
1,227
−
1,521
4.特別退職金
5.たな卸資産廃却損
6.売却用不動産評価損
*3
−
3,490
7.固定資産除却損
*7
−
5,419
−
475
−
6,346
−
526
−
4,421
1,598
−
13.事業整理損失
−
2,992
14.ゴルフ会員権評価損
33
−
530
−
−
158
8.固定資産臨時償却費
9.退職給付引当金会計基準
変更時差異償却額
10.事業整理損失引当金繰入
額
*4
11.繰延資産償却費
12.厚生年金基金代行返上損
15.工場売却損
16.持分変動損失
17.その他特別損失
*8
−
税金等調整前当期純損失
法人税、住民税および事
業税
3,460
3.3
8,093
△7.7
215
389
776
法人税等還付税額
△111
−
法人税等調整額
1,810
当期純損失
25.6
28,224
△26.4
546
△0.5
2,089
2.0
185
0.1
△53
△0.0
10,368
△9.8
28,717
△26.9
少数株主利益または小数
株主損失(△)
− 38 −
(38) / 8/18/2005 12:37:04 PM (6/22/2004 5:33:00 PM) / 060_第5−1連結財務諸表等.doc
△229
27,374
③【連結剰余金計算書】
区分
注記
番号
前連結会計年度
(自 平成14年4月 1日
至 平成15年3月31日)
当連結会計年度
(自 平成15年4月 1日
至 平成16年3月31日)
金額(百万円)
金額(百万円)
(資本剰余金の部)
Ⅰ 資本剰余金期首残高
18,601
18,601
Ⅱ 資本剰余金増加高
増資による新株式の発行
−
13,922
転換社債転換による増加高
−
−
4,726
18,648
−
−
9,012
9,012
Ⅲ 資本剰余金減少高
欠損補填のための取崩高
Ⅳ 資本剰余金期末残高
18,601
28,237
3,693
△6,845
(利益剰余金の部)
Ⅰ 利益剰余金期首残高
Ⅱ 利益剰余金増加高
持分法範囲の縮小に伴う利
益剰余金増加高
欠損填補のための資本剰余
金取崩による利益剰余金増
加高
−
−
57
−
9,012
9,070
Ⅲ 利益剰余金減少高
連結範囲の拡大に伴う利益
剰余金減少高
154
57
持分法範囲の縮小に伴う利
益剰余金減少高
16
−
当期純損失
10,368
Ⅳ 利益剰余金期末残高
10,538
△6,845
− 39 −
(39) / 8/18/2005 12:37:04 PM (6/22/2004 5:33:00 PM) / 060_第5−1連結財務諸表等.doc
28,717
28,775
△26,550
④【連結キャッシュ・フロー計算書】
区分
注記
番号
前連結会計年度
(自 平成14年4月 1日
至 平成15年3月31日)
当連結会計年度
(自 平成15年4月 1日
至 平成16年3月31日)
金額(百万円)
金額(百万円)
Ⅰ 営業活動による キャッシュ・フロー
税金等調整前当期純損失
△8,093
△28,224
減価償却費
5,951
5,715
退職給付引当金の増加額
2,796
1,178
−
6,346
△768
450
△43
△17
△211
△296
652
776
△76
△101
持分変動損失
−
158
固定資産臨時償却費
−
475
△66
△3,531
投資有価証券売却益
−
△1,274
関係会社株式売却益
−
△799
投資有価証券売却損
−
142
投資有価証券評価損
545
56
売却用不動産評価損
−
3,490
事業整理損失引当金の増加額
−
526
事業整理損失
−
2,992
特別退職金
−
1,227
工場売却損
530
−
関係会社株式売却損
10
379
たな卸資産廃却損
−
1,521
固定資産除却損
81
5,419
繰延資産償却費
−
4,421
△74
−
4,866
△7,947
405
△2,106
その他資産の減少(△増加)額
△144
587
仕入債務の増加(△減少)額
△138
7,474
その他負債の減少額
△663
△516
5,559
△1,472
退職給付引当金会計基準変更時差異償
却額
賞与引当金の増加(△減少)額
貸倒引当金の減少額
受取利息及び受取配当金
支払利息
持分法による投資利益
固定資産売却益
その他損益
売上債権の減少(△増加)額
たな卸資産の減少(△増加)額
小
計
− 40 −
(40) / 8/18/2005 12:37:04 PM (6/22/2004 5:33:00 PM) / 060_第5−1連結財務諸表等.doc
前連結会計年度
(自 平成14年4月 1日
至 平成15年3月31日)
当連結会計年度
(自 平成15年4月 1日
至 平成16年3月31日)
金額(百万円)
金額(百万円)
235
329
△641
△756
−
△1,227
△296
△689
4,857
△3,817
813
△25
有価証券の取得による支出
△88
△0
有価証券の売却による収入
1,233
−
有形固定資産の取得による支出
△7,365
△8,343
有形固定資産の売却による収入
1,663
7,809
投資有価証券の取得による支出
△171
△11
投資有価証券の売却による収入
36
3,967
非連結子会社株式の取得による支出
△361
△19
非連結子会社株式の売却による収入
3
−
関係会社株式の取得による支出
−
△20
関係会社株式の売却による収入
−
281
−
1,200
△72
△320
312
31
△4,918
−
△132
△558
△9,047
3,992
区分
注記
番号
利息及び配当金の受取額
利息の支払額
特別退職金の支払額
法人税等の支払額
営業活動によるキャッシュ・フロー
Ⅱ
投資活動によるキャッシュ・フロー
定期預金の純減少(△増加)額
連結範囲の変更を伴う子会社株式の
売却による収入
*3
貸付による支出
貸付金の回収による収入
繰延資産の取得による支出
その他
投資活動によるキャッシュ・フロー
− 41 −
(41) / 8/18/2005 12:37:04 PM (6/22/2004 5:33:00 PM) / 060_第5−1連結財務諸表等.doc
前連結会計年度
(自 平成14年4月 1日
至 平成15年3月31日)
当連結会計年度
(自 平成15年4月 1日
至 平成16年3月31日)
金額(百万円)
金額(百万円)
短期借入金の純増加(△減少)額
3,570
△11,643
長期借入による収入
2,250
1,474
△2,716
△7,685
200
△1,655
−
△54
△14
△44
△9
△62
少数株主への株式発行による収入
−
813
株式の発行による収入
−
27,874
財務活動によるキャッシュ・フロー
3,280
9,016
Ⅳ
現金及び現金同等物に係る換算差額
△839
△1,029
Ⅴ
現金及び現金同等物の増加(△減少)
額
△1,749
8,163
Ⅵ
現金及び現金同等物の期首残高
19,919
18,440
Ⅶ
新規連結に伴う現金及び現金同等物
の増加額
270
109
Ⅷ
現金及び現金同等物の期末残高
18,440
26,713
区分
Ⅲ
注記
番号
財務活動によるキャッシュ・フロー
長期借入金の返済による支出
コマーシャルペーパーの純増加(△
減少)額
転換社債の償還額
自己株式の取得による支出
少数株主への配当金の支払額
*1
− 42 −
(42) / 8/18/2005 12:37:04 PM (6/22/2004 5:33:00 PM) / 060_第5−1連結財務諸表等.doc
(連結財務諸表作成のための基本となる重要な事項)
項目
1.連結の範囲に関する事
項
(自
至
前連結会計年度
平成14年4月 1日
平成15年3月31日)
(自
至
当連結会計年度
平成15年4月 1日
平成16年3月31日)
(1)連結子会社数25社
(1)連結子会社数23社
国内子会社
国内子会社
日新工機株式会社
日新工機株式会社
東京ピジョン株式会社
東京ピジョン株式会社
三協流通興業株式会社
三協商事株式会社
三協商事株式会社
サンキョウクオリス株式会社
サンキョウクオリス株式会社
三協サービスエンジニアリング
三協サービスエンジニアリング
株式会社
株式会社
三協開発株式会社
三協開発株式会社
東北日新工機株式会社
株式会社ファインテック
東北日新工機株式会社
計
9社
在外子会社
計
7社
在外子会社
Taiwan Tenlon Co.,Ltd.
NIDEC SANKYO TAIWAN CORPORATION
Sankyo Seiki(Singapore)Pte.,Ltd.
Sankyo Seiki(Singapore)Pte.,Ltd.
Sankyo Seiki(Hong Kong)Co.,Ltd.
Sankyo Seiki(Hong Kong)Co.,Ltd.
Sankyo Precision(Malaysia)Sdn.,Bhd.
Sankyo Precision(Malaysia)Sdn.,Bhd.
Sankyo Seiki(Fuzhou)Co.,Ltd.
Sankyo Seiki(Fuzhou)Co.,Ltd.
Sankyo Seiki (America) Inc.
Sankyo Seiki (America) Inc.
Sankyo Electronics (Shaoguan)
Sankyo Electronics (Shaoguan)
Co.,Ltd.
Co.,Ltd.
Sankyo Seiki(Philippines)Mfg.Corp.
Taiwan Nissin Koki Co.,Ltd.
Taiwan Nissin Koki Co.,Ltd.
HK Nissin Kohki Co.,Ltd.
HK Nissin Kohki Co.,Ltd.
PT.Indonesia Nissin Kohki
PT.Indonesia Nissin Kohki
Dalian Nissin Kohki Co.,Ltd.
Tokyo Pigeon(Hong Kong)Co.,Ltd.
Tokyo Pigeon(Hong Kong)Co.,Ltd.
Tokyo Pigeon Mfg.Pte.Ltd.
Tokyo Pigeon Mfg.Pte.Ltd.
PT.Tokyo Pigeon Indonesia
PT.Tokyo Pigeon Indonesia
Sankyo Seiki(Shanghai)Co.,Ltd.
Sankyo Seiki(Shanghai)Co.,Ltd.
Sankyo Seiki(Shenzhen)Co.,Ltd.
Sankyo Seiki(Shenzhen)Co.,Ltd.
計
16社
計
16社
合計
25社
合計
23社
−43−
(43) / 8/18/2005 12:37:48 PM (6/22/2004 5:09:00 PM) / 070_第5−2連結財務諸表作成.doc
項目
(自
至
前連結会計年度
平成14年4月 1日
平成15年3月31日)
当連結会計年度
(自 平成15年4月 1日
至 平成16年3月31日)
①Sankyo Seiki(Shanghai)Co.,Ltd.、
①三協流通興業株式会社は、当連結会計
Sankyo Seiki(Shenzhen)Co.,Ltd.、
年度において株式を全部売却したた
Sankyo Seiki(Philippines)Mfg.Corp.
め、損益計算書を除き連結の範囲から
は、重要性が増したため当連結会計年
除外しています。
度より連結の範囲に加えました。
②Sankyo Seiki(Philippines)Mfg.Corp.
②平成14年4月に、Sankyo Seiki
(America) Inc.とNorth
Sankyo
は、当連結会計年度において株式を全
American
部売却したため、損益計算書を除き連
Corp.が合併し、社名を
結の範囲から除外しています。
Sankyo Seiki (America) Inc.として
います。
③高遠計器株式会社および株式会社タテ
③株式会社ファインテックは、当連結会
シナ電子は、当連結会計年度において
計年度において清算手続きを結了した
清算が結了したため連結の範囲から除
ため、損益計算書を除き連結の範囲か
外しています。
ら除外しています。
④Dalian Nissin Kohki Co.,Ltdは、重
要性が増したため当連結会計年度より
連結の範囲に加えました。
(2)非連結子会社の数及び主要な非連結
(2)非連結子会社の数及び主要な非連結
子会社名
子会社名
Sankyo Seiki Mfg.,(Europe)G.m.b.H.
Sankyo Seiki Mfg.,(Europe)G.m.b.H.
Dalian Nissin Kohki Co.,Ltd.
他
3社
合計
5社
(3)非連結子会社について連結の範囲か
他
2社
合計
3社
(3)非連結子会社について連結の範囲か
ら除いた理由
ら除いた理由
非連結子会社の、総資産・売上高・
非連結子会社の、総資産・売上高・
当期純損益(持分に見合う額)及び
当期純損益(持分に見合う額)及び
利益剰余金(持分に見合う額)等は
利益剰余金(持分に見合う額)等は
いずれも小規模であり全体としても
いずれも小規模であり全体としても
連結財務諸表に与える影響が軽微な
連結財務諸表に与える影響が軽微な
ため連結の範囲から除外しました。
ため連結の範囲から除外しました。
なお、会社間の消去計算を行う前の
なお、会社間の消去計算を行う前の
金額によって計算すると次のとおり
金額によって計算すると次のとおり
となります。
となります。
資産基準
0.8%
資産基準
0.4%
売上高基準
0.3%
売上高基準
0.5%
利益基準
△0.3%
利益基準
△0.3%
利益剰余金基準
△2.2%
利益剰余金基準
△1.2%
−44−
(44) / 8/18/2005 12:37:48 PM (6/22/2004 5:09:00 PM) / 070_第5−2連結財務諸表作成.doc
項目
2.持分法の適用に関する事
(自
至
前連結会計年度
平成14年4月 1日
平成15年3月31日)
当連結会計年度
(自 平成15年4月 1日
至 平成16年3月31日)
(1)持分法適用会社数とその会社名
(1)持分法適用会社数とその会社名
項
非連結子会社
非連結子会社
Sankyo Seiki Mfg.,(Europe)G.m.b.H.
Dalian Nissin Kohki Co.,Ltd.
計
2社
Sankyo Seiki Mfg.,(Europe)G.m.b.H.
関連会社
関連会社
SCD Co.,Ltd.
SCD Co.,Ltd.
計
計
1社
3社
計
1社
計
1社
計
2社
①平成14年8月に設立したDalian Nissin
①Dalian Nissin Kohki Co.,Ltd.は、重
Kohki Co.,Ltd.を当連結会計年度より
要性が増したため当連結会計年度より
持分法適用の範囲に加えました。
連結の範囲に加えました。
②株式会社グローリーは、株式の一部売
却により関連会社でなくなりました
が、当期の持分法損益には反映してい
ます。
(2)持分法を適用しない会社数とその主
(2)持分法を適用しない会社数とその主
要な会社名
要な会社名
非連結子会社
非連結子会社
信栄工業株式会社
他
計
2社
3社
日本VCG株式会社
Sankyo Seiki(Korea)Co.,Ltd.
計
2社
関連会社
株式会社サニカ
計
合計
1社
3社
①平成16年2月に、㈱サニカは持分法非
適用会社の関連会社となりました。
②平成16年2月に設立したSankyo Seiki
(Korea)Co.,Ltd.は持分法非適用子会
社であります。
③平成15年11月にて、信栄工業株式会社
は清算手続きを結了しました。
−45−
(45) / 8/18/2005 12:37:48 PM (6/22/2004 5:09:00 PM) / 070_第5−2連結財務諸表作成.doc
項目
(自
至
前連結会計年度
平成14年4月 1日
平成15年3月31日)
(3)持分法を適用しない理由
(3)持分法を適用しない理由
持分法を適用していない非連結子会
非連結子会社および関連会社はいず
社はいずれも小規模であり全体とし
れも小規模であり全体としても当期
ても当期純損益及び利益剰余金等に
純損益及び利益剰余金に与える影響
与える影響が軽微なため、持分法を
が軽微なため、持分法を適用してい
適用していません。
ません。
なお、会社間の消去計算を行う前の
なお、会社間の消去計算を行う前の
金額によって計算すると次のとおり
金額によって計算すると次のとおり
となります。
となります。
利益基準
利益剰余金基準
利益基準
利益剰余金基準
0.0%
△0.8%
Sankyo Electronics(Shaoguan)Co.,Ltd.、 Sankyo Electronics(Shaoguan)Co.,Ltd.、
Sankyo Seiki(Shanghai)Co.,Ltd.、
Sankyo Seiki(Shanghai)Co.,Ltd.、
Sankyo Seiki (Shenzhen)Co.,Ltd.、
Sankyo Seiki (Shenzhen)Co.,Ltd.、
HK Nissin Kohki Co.,Ltd、
HK Nissin Kohki Co.,Ltd、
Taiwan Nissin Koki Co.,Ltd.、
NIDEC SANKYO TAIWAN CORPORATION、
PT. Indonesia Nissin Kohki
PT. Indonesia Nissin Kohki
の決算日は12月31日です。
の決算日は12月31日です。
連結財務諸表の作成にあたっては、
連結財務諸表の作成にあたっては、
(1)Sankyo Electronics
(1)Sankyo Electronics
(Shaoguan)Co.,Ltd.、Sankyo
(Shaoguan)Co.,Ltd.、Sankyo
Seiki(Shanghai)CO.,Ltd.、Sankyo
Seiki(Shanghai)Co.,Ltd.、Sankyo
Seiki(Shenzhen)Co.,Ltd.は、連結決
Seiki(Shenzhen)Co.,Ltd.は、連結決
算日現在で実施した仮決算に基づく財
算日現在で実施した仮決算に基づく財
務諸表を使用しています。
(2)HK Nissin Kohki Co.,Ltd、
務諸表を使用しています。
(2)HK Nissin Kohki Co.,Ltd、
Taiwan Nissin Koki Co.,Ltd.、
Taiwan Nissin Koki Co.,Ltd.、
PT. Indonesia Nissin Kohkiは、当該
PT. Indonesia Nissin Kohkiは、当該
子会社の決算日と連結決算日との間に
子会社の決算日と連結決算日との間に
重要な取引が生じた場合、連結上必要
重要な取引が生じた場合、連結上必要
な調整を行っています。
な調整を行っています。
4.会計処理基準に関する事 (1)重要な資産の評価基準及び評価方法
項
0.2%
△0.6%
連結子会社のうち、
3.連結子会社の事業年度に 連結子会社のうち、
関する事項
当連結会計年度
(自 平成15年4月 1日
至 平成16年3月31日)
(1)重要な資産の評価基準及び評価方法
(イ)有価証券
(イ)有価証券
満期保有目的の債券
―――――――――
償却原価法(定額法)
その他有価証券
その他有価証券
時価のあるもの
時価のあるもの
連結決算日の市場価格等に基づ
同左
く時価法(評価差額は全部資本
直入法により処理し、売却原価
は一部を除き移動平均法により
時価のないもの
算定)
同左
時価のないもの
移動平均法による原価法
−46−
(46) / 8/18/2005 12:37:48 PM (6/22/2004 5:09:00 PM) / 070_第5−2連結財務諸表作成.doc
項目
(自
至
前連結会計年度
平成14年4月 1日
平成15年3月31日)
当連結会計年度
(自 平成15年4月 1日
至 平成16年3月31日)
(ロ)デリバティブ
(ロ)デリバティブ
時価法
同左
(ハ)たな卸資産
(ハ)たな卸資産
当社及び国内連結子会社は、先入先
当社及び国内連結子会社は、先入先
出法による原価法、海外連結子会社
出法による低価法、海外連結子会社
は一部を除き先入先出法による低価
は一部を除き先入先出法による低価
法を採用しています。
法を採用しています。
(会計処理の変更)
従来、当社及び国内連結子会社は、
たな卸資産の評価基準及び評価方法は
先入先出法による原価法を採用してお
りましたが、当連結会計年度から先入
先出法による低価法に変更しました。
この変更は、最近の市場における価格
競争の激化に伴う価格変動の影響を適
時に評価額に反映させるために行った
ものです。
この変更に伴い、従来の方法によっ
た場合に比べ、たな卸資産は573百万円
減少し、営業損失、経常損失及び税金
等調整前当期純損失はそれぞれ同額増
加しております。
セグメント情報に与える影響は、当
該箇所に記載しております。
(2)重要な減価償却資産の減価償却方法
(2)重要な減価償却資産の減価償却方法
(イ)有形固定資産
(イ)有形固定資産
当社および国内連結子会社は定率法、
海外連結子会社は一部を除き定額法を
採用しています。
ただし、当社および国内連結子会社に
ついては、平成10年4月1日以降に取得
した建物について、定額法を採用して
います。
なお、主な耐用年数は次のとおりで
す。
建物及び構築物
15∼60年
機械装置及び運搬具
4∼13年
工具・器具及び備品
2∼20年
−47−
(47) / 8/18/2005 12:37:48 PM (6/22/2004 5:09:00 PM) / 070_第5−2連結財務諸表作成.doc
同左
項目
(自
至
前連結会計年度
平成14年4月 1日
平成15年3月31日)
(自
至
当連結会計年度
平成15年4月 1日
平成16年3月31日)
(追加情報)
当社は、機械装置の一部の製造設備に
つきましては、近年技術革新の速度が
速まったことに伴い、経済的陳腐化が
進行していると同時に、経済的使用可
能期間が短くなってきている状況か
ら、当連結会計年度において475百万
円の臨時償却費を特別損失として計上
するとともに、耐用年数を10年から7
年に短縮しました。
この結果、従来と同一の耐用年数を採
用した場合に比べ、減価償却費は20百
万円減少し、営業損失及び経常損失は
それぞれ同額減少し、税金等調整前当
期純損失は454百万円増加しておりま
す。
セグメント情報に与える影響は、当該
箇所に記載しております。
(ロ)無形固定資産
(ロ)無形固定資産
同左
当社および国内連結子会社は定額
法、海外連結子会社は一部を除き定
額法を採用しています。
なお、自社利用のソフトウェアにつ
いては、社内における利用可能期間
(5年)に基づく定額法を採用してい
ます。
(追加情報)
従来当社は、次世代の経営基盤を支え
るための販売・物流・会計等のマネジ
メントシステム導入に伴う関連費用を
無形固定資産(ソフトウェア)に計上
し、社内における利用可能期間(5
年)に基づき定額法で償却しておりま
したが、社内システムの今後の使用に
関する見直しを行った結果、将来の費
用削減効果が明確に測定できなくなっ
たため、当連結会計年度に929百万円
を固定資産除却損として特別損失に計
上し、税金等調整前当期純損失は同額
増加しました。
−48−
(48) / 8/18/2005 12:37:48 PM (6/22/2004 5:09:00 PM) / 070_第5−2連結財務諸表作成.doc
項目
(自
至
前連結会計年度
平成14年4月 1日
平成15年3月31日)
(3)重要な繰延資産の処理方法
当連結会計年度
(自 平成15年4月 1日
至 平成16年3月31日)
(3)重要な繰延資産の処理方法
(イ) 開発費
(イ) 開発費
当社は支出時に全額費用として処理
(追加情報)
していますが、一部の在外連結子会
一部の在外子会社で発生した開発費に
社で発生した開発費については、所
ついては、開発終了後10年にわたり償
在国の会計基準に基づき資産計上し
却することとしておりましたが、当該
ています。
子会社で開発を行なっていた事業につ
なお、当該開発費は開発終了後10年
いて事業計画を変更したことにより、
にわたり均等償却することとしてい
当初予定していた収益を見込めなく
ます。
なったため、当連結会計年度におい
て、未償却残高4,421百万円を一括償
却し特別損失として計上しました。こ
の結果、税金等調整前当期純損失は同
額増加しました。
(ロ)新株発行費用
支払時に全額費用処理しています。
(4)重要な引当金の計上基準
(4)重要な引当金の計上基準
(イ)貸倒引当金
(イ)貸倒引当金
売掛金・貸付金等の債権の貸倒損失に
同左
備えるため、一般債権については、貸
倒実績率による計算額を、貸倒懸念債
権等特定の債権については、個別に回
収可能性を検討し回収不能見込額を計
上しています。
(ロ)賞与引当金
(ロ)賞与引当金
従業員に対して支給する賞与に充てる
同左
ため、期末在籍者に対する支給見込額
の当期負担額を計上しています。
(ハ)退職給付引当金
(ハ)退職給付引当金
従業員の退職給付に備えるため、当連
従業員の退職給付に備えるため、当連
結会計年度末における退職給付債務お
結会計年度末における退職給付債務お
よび年金資産の見込額に基づき当連結
よび年金資産の見込額に基づき当連結
会計年度末において発生していると認
会計年度末において発生していると認
められる額を計上しています。
められる額を計上しています。
なお、会計基準変更時差異(126億24百
過去勤務債務は、その発生時の従業員
万円)については15年による按分額を
の平均残存勤務期間以内の一定の年数
費用処理しています。
(5年)による定額法により費用処理
過去勤務債務は、その発生時の従業員
の平均残存勤務期間以内の一定の年数
(12年)による定額法により費用処理
しています。
−49−
(49) / 8/18/2005 12:37:48 PM (6/22/2004 5:09:00 PM) / 070_第5−2連結財務諸表作成.doc
しています。
項目
(自
至
前連結会計年度
平成14年4月 1日
平成15年3月31日)
(自
至
当連結会計年度
平成15年4月 1日
平成16年3月31日)
数理計算上の差異は、各連結会計年度
数理計算上の差異は、各連結会計年度
の発生時における従業員の平均残存勤
の発生時における従業員の平均残存勤
務期間以内の一定の年数(12年)によ
務期間以内の一定の年数(5年)によ
る定額法により按分した額をそれぞれ
る定額法により按分した額をそれぞれ
発生の翌連結会計年度から費用処理す
発生の翌連結会計年度から費用処理す
ることとしています。
ることとしています。
(追加情報)
(会計処理の変更)
当社は、確定給付企業年金法の施行に
従来、当社及び一部の国内連結子会社
伴い、厚生年金基金の代行部分につい
は、会計基準変更時差異について、15
て、平成15年1月1日に厚生労働大臣か
年による按分額を費用処理し、数理計
ら将来分支給義務免除の許可を受けま
算上の差異及び過去勤務債務は、従業
した。当社は、「退職給付会計に関す
員の平均残存勤務年数以内の一定年数
る実務指針(中間報告)」(日本公認
(12年)による定額法により費用処理し
会計士協会会計制度委員会報告第13
ておりましたが、当連結会計年度より
号)第47−2項に定める経過措置を適用
会計基準変更時差異については一括費
し、当該許可の日において代行部分に
用処理を行い、数理計算上の差異及び
かかる退職給付債務と返還相当額の年
過去勤務債務については5年で費用処
金資産を消滅したものとみなして処理
理する方針へ変更しました。
しています。本処理に伴う損益等に与
この変更は、日本電産株式会社による
えた影響額については、「退職給付に
第三者割当増資引受に伴い、当社及び
関する注記」に記載しています。
国内連結子会社が同社のグループ会社
の一員となったことに鑑み、会計基準
変更時差異、数理計算上の差異及び過
去勤務債務の費用処理年数を同社の会
計処理方法に統一するために行ったも
のであります。
この変更の結果、従来の方法によった
場合に比べ、退職給付費用は、6,825
百万円、営業損失、経常損失は467百
万円、税金等調整前当期純損失は、
6,816百万円それぞれ増加しました。
セグメント情報に与える影響は、当該
箇所に記載しております。
(ニ)役員退職慰労引当金
当社及び一部の連結子会社は、役員
(ニ)役員退職慰労引当金
同左
の退職慰労金の支給に備えるため、
内規に基づく期末要支給額を計上し
ています。
(ホ)
――――――
(ホ)事業整理損失引当金
親会社及び一部の連結子会社は、経営
改善計画に基づく事業整理損等に伴う
損失に備えるため、当該損失見込額を
計上しています。
−50−
(50) / 8/18/2005 12:37:48 PM (6/22/2004 5:09:00 PM) / 070_第5−2連結財務諸表作成.doc
項目
(自
至
前連結会計年度
平成14年4月 1日
平成15年3月31日)
(5)重要な外貨建の資産又は負債の本邦
(自
至
当連結会計年度
平成15年4月 1日
平成16年3月31日)
(5)重要な外貨建の資産又は負債の本邦
通貨への換算の基準
通貨への換算の基準
同左
外貨建金銭債権債務は、連結決算日
の直物為替相場により円貨に換算
し、換算差額は損益として処理して
います。なお、在外子会社等の資産
および負債は、連結決算日の直物為
替相場により円貨に換算し、収益お
よび費用は期中平均相場により円貨
に換算し、換算差額は少数株主持分
および資本の部における為替換算調
整勘定に含めています。
為替予約等の振当処理の対象となっ
ている外貨建金銭債権債務について
は、当該為替予約等の円貨額に換算
しています。
(6)重要なリース取引の処理方法
(6)重要なリース取引の処理方法
リース物件の所有権が借主に移転す
同左
ると認められるもの以外のファイナ
ンス・リース取引については、通常
の賃貸借取引に係る方法に準じた会
計処理によっています。
(7)重要なヘッジ会計の方法
(7)重要なヘッジ会計の方法
①ヘッジ会計の方法
①ヘッジ会計の方法
為替予約取引は振当処理、金利ス
同左
ワップ取引は特例処理によっていま
す。
②ヘッジ手段とヘッジ対象
ヘッジ手段
ヘッジ対象
為替予約取引
売掛金等
金利スワップ取引
借入金利息
③ヘッジ方針
②ヘッジ手段とヘッジ対象
同左
③ヘッジ方針
為替予約取引
為替予約取引
主として、将来予想される外貨建債
同左
権回収に係る為替変動リスクを回避
する目的で為替予約取引を行ってお
り、投機的な取引は行っていませ
ん。
金利スワップ取引
金利スワップ取引
借入金利に係る金利変動リスクを回
避する目的で金利スワップ取引を
行っており、投機的な取引は行って
いません。
−51−
(51) / 8/18/2005 12:37:48 PM (6/22/2004 5:09:00 PM) / 070_第5−2連結財務諸表作成.doc
同左
項目
(自
至
前連結会計年度
平成14年4月 1日
平成15年3月31日)
(自
至
④ヘッジ有効性評価の方法
当連結会計年度
平成15年4月 1日
平成16年3月31日)
④ヘッジ有効性評価の方法
為替予約取引
為替予約取引
為替相場の変動によるキャッシュ・
同左
フローの変動を完全に相殺するもの
と想定されるため、有効性評価は省
略しています。
金利スワップ取引
金利スワップ取引
同左
特例処理の適用要件を満たしており
有効性が保証されているため、有効
性評価は省略しています。
(8)消費税等の会計処理
(8)消費税等の会計処理
税抜方式によっています。
(9)自己株式および法定準備金の取崩等
同左
(9)
――――――
に関する会計基準
「自己株式および法定準備金の取崩
等に関する会計基準」(企業会計基
準第1号)が平成14年4月1日以降に適
用されることになったことに伴い、
当連結会計年度から同会計基準に
よっています。これによる当連結会
計年度の損益に与える影響は軽微で
す。
なお、連結財務諸表規則の改正によ
り、当連結会計年度における連結貸
借対照表の資本の部および連結剰余
金計算書については、改正後の連結
財務諸表規則により作成していま
す。
(10)
(10)1株当たり情報
「1株当たり当期純利益に関する会計
基準」(企業会計基準第2号)および
「1株当たり当期純利益に関する会計
基準の適用指針」(企業会計基準適
用指針第4号)が平成14年4月1日以後
開始する連結会計年度に係る連結財
務諸表から適用されることになった
ことに伴い、当連結会計年度から同
会計基準および適用指針によってい
ます。なお、これによる影響はあり
ません。
−52−
(52) / 8/18/2005 12:37:48 PM (6/22/2004 5:09:00 PM) / 070_第5−2連結財務諸表作成.doc
――――――
(自
至
項目
5.連結子会社の資産及び
前連結会計年度
平成14年4月 1日
平成15年3月31日)
連結子会社の資産及び負債の評価につい
負債の評価に関する事
ては、全面時価評価法を採用していま
項
す。
6.連結調整勘定の償却に
関する事項
7.利益処分項目等の取扱
いに関する事項
連結調整勘定の償却については、僅少な
(自
至
当連結会計年度
平成15年4月 1日
平成16年3月31日)
同左
同左
ためすべて発生年度で償却しています。
連結剰余金計算書は、連結会社の利益処
同左
分について連結会計年度中に確定した利
益処分に基づいて作成しています。
8.連結キャッシュ・フ
手許現金、随時引き出し可能な預金及び
ロー計算書における資
容易に換金可能であり、かつ、価値の変
金の範囲
動について僅少なリスクしか負わない取
得日から3ヶ月以内に償還期限の到来す
る短期投資からなっています。
−53−
(53) / 8/18/2005 12:37:48 PM (6/22/2004 5:09:00 PM) / 070_第5−2連結財務諸表作成.doc
同左
(注記事項)
(連結貸借対照表関係)
前連結会計年度
(平成15年3月31日現在)
当連結会計年度
(平成16年3月31日現在)
*1.非連結子会社及び関連会社に対するものは、次の *1.非連結子会社及び関連会社に対するものは、次の
とおりです。
とおりです。
投資有価証券及び出資金
1,415 百万円
投資有価証券及び出資金
*2.担保の状況
1,229 百万円
*2.担保の状況
(1)担保に供している資産
科目
(1)担保に供している資産
工場財団
(百万円)
その他
(百万円)
−
−
−
5,142
1,845
4,420
−
323
120
44
570
−
575
2,002
11,407
3,636
現金及び預金
受取手形及び売掛金
有価証券
建物及び構築物
機械装置及び器具
土地
投資有価証券
計
(2)担保付債務
科目
その他
(百万円)
−
−
285
285
−
570
建物及び構築物
土地
計
(2)担保付債務
科目
工場財団
(百万円)
――――――――
金額
(百万円)
短期借入金
長期借入金
4,252
4,706
計
8,959
*3.当社の発行済株式総数は、普通株式87,311,591株 *3.当社の発行済株式総数は、普通株式191,107,628
であります。
株であります。
*4.当社が保有する自己株式の数は、普通株式73,407 *4.当社が保有する自己株式の数は、普通株式
株であります。
128,059株であります。
5.保証債務
5.保証債務
次のとおり銀行借入金等に対して債務保証を行っ
次のとおり銀行借入金等に対して債務保証を行っ
ています。
ています。
内容
金額
(百万円)
従業員(住宅ローンほか)
計
内容
金額
(百万円)
471
従業員(住宅ローンほか)
423
471
三協流通興業㈱
Nidec Subic Philippines
Corporation
計
131
6.受取手形割引高は346百万円です。
6.受取手形割引高は217百万円です。
*7.当社は、運転資金の効率的な調達を行なうため取
7.
―――――――――
引銀行7行とシンジケーション方式の貸出コミッ
トメントライン契約を締結しています。
この契約に基づく当連結会計年度における借入未
実行残高は次のとおりです。
貸出コミットメントの総額
8,000百万円
借入実行残高
4,000百万円
差引額
4,000百万円
−54−
(54) / 8/18/2005 12:37:48 PM (6/22/2004 5:09:00 PM) / 070_第5−2連結財務諸表作成.doc
602
1,157
(連結損益計算書関係)
(自
至
前連結会計年度
平成14年4月 1日
平成15年3月31日)
(自
至
当連結会計年度
平成15年4月 1日
平成16年3月31日)
*1.売上原価に算入されているたな卸資産の低価法評 *1.売上原価に算入されているたな卸資産の低価法評
価損の金額は、196百万円です。
価損の金額は、884百万円です。
*2.販売費及び一般管理費
*2.販売費及び一般管理費
販売費及び一般管理費のうち主要な費目及び金額
販売費及び一般管理費のうち主要な費目及び金額
は次のとおりです。
販売手数料
荷造運賃保管料
従業員給与
賞与
賞与引当金繰入額
退職給付費用
役員退職慰労引当金繰入額
貸倒引当金繰入額
福利厚生費
旅費交通費
減価償却費
研究開発費
は次のとおりです。
販売手数料
荷造運賃保管料
従業員給与
賞与
賞与引当金繰入額
退職給付費用
役員退職慰労引当金繰入額
貸倒引当金繰入額
福利厚生費
旅費交通費
減価償却費
研究開発費
*3.
―――――――――
758 百万円
1,072
4,178
640
158
1,365
66
11
891
723
823
249
717 百万円
1,533
3,799
532
211
1,264
127
92
941
598
461
180
*3.売却用不動産評価損
従来当社で、有形固定資産に計上していた土地
2,791百万円、建物2,054百万円、構築物51百万円につ
いて、取締役会で売却方針を決定したことに基づき、
当連結会計年度において、貯蔵品に振替えるとともに
売却に見込まれる損失額3,490百万円を売却用不動産
評価損として特別損失に計上しています。
*4.
―――――――――
*4.事業整理損失引当金繰入額
当連結会計年度において今後整理を予定している事
業に係る固定資産処分損等526百万円を計上していま
す。
5.
―――――――――
5.当連結会計年度におけるグループ全体の研究開発
費は5,007百万円です。
*6.
―――――――――
*6.固定資産売却益の内訳は次のとおりです。
機械装置及び運搬具
203 百万円
土地
3,326
無形固定資産
1
計
3,531
*7.
―――――――――
*7.固定資産除却損
建物構築物
機械装置及び運搬具
無形固定資産
計
*8.
―――――――――
2,465 百万円
2,018
934
5,419
*8.その他の特別損失の内訳は次のとおりです。
製品補償費
会員権評価損
子会社清算損失
産業廃棄物処分費用
貸倒損失
計
−55−
(55) / 8/18/2005 12:37:48 PM (6/22/2004 5:09:00 PM) / 070_第5−2連結財務諸表作成.doc
115 百万円
79
3
2
14
215
( 連結キャッシュ・フロー計算書関係)
(自
至
前連結会計年度
平成14年4月 1日
平成15年3月31日)
(自
至
当連結会計年度
平成15年4月 1日
平成16年3月31日)
*1.現金及び現金同等物の期末残高と連結貸借対照
*1.現金及び現金同等物の期末残高と連結貸借対照
表に掲記されている科目の金額との関係
表に掲記されている科目の金額との関係
(平成15年3月31日現在)
(平成16年3月31日現在)
(百万円)
現金及び預金
預入期間が3ヶ月を超える定期預金
有価証券(公社債投信等)
現金及び現金同等物
2.
―――――――――
(百万円)
18,714
現金及び預金
△379
27,096
預入期間が3ヶ月を超える定期預金
106
△382
有価証券(公社債投信等)
18,440
−
現金及び現金同等物
26,713
2.重要な非資金取引の内容
転換社債の転換
(百万円)
転換社債の転換による資本金増加額
*3.
―――――――――
4,742
転換社債の転換による資本準備金増加額
4,726
転換による転換社債減少額
9,469
*3.株式の売却により連結子会社でなくなった会社
の資産および負債の主な内訳
株式の売却により連結子会社でなくなった三協流通興
業㈱およびSankyo Seiki(Philippines)Mfg.Corp.の売
却時の資産および負債の内訳ならびに売却価額と売却
による収入は次のとおりです。
(百万円)
三協流通興業㈱
Sankyo Seiki
(Philippines)
Mfg.Corp.
流動資産
651
852
固定資産
1,802
2,346
流動負債
△726
△2,623
固定負債
△452
−
△14
−
565
△379
株式の売却価額
1,826
196
現金および現金同等物
△278
△544
1,548
△348
少数株主持分
株式売却益(△損)
差引:売却による収入
(支出)
−56−
(56) / 8/18/2005 12:37:48 PM (6/22/2004 5:09:00 PM) / 070_第5−2連結財務諸表作成.doc
( リース取 引 関係)
(自
至
前連結会計年度
平成14年4月 1日
平成15年3月31日)
(自
至
リース物件の所有権が借主に移転すると認められる
当連結会計年度
平成15年4月 1日
平成16年3月31日)
リース物件の所有権が借主に移転すると認められる
もの以外のファイナンス・リース取引
もの以外のファイナンス・リース取引
1.リース物件の取得価額相当額、減価償却累計額相
1.リース物件の取得価額相当額、減価償却累計額相
当額及び期末残高相当額
当額及び期末残高相当額
取得価額
相当額
(百万円)
減価償却
累計額相
当額
(百万円)
期末残高
相当額
(百万円)
取得価額
相当額
(百万円)
減価償却
累計額相
当額
(百万円)
期末残高
相当額
(百万円)
機械装置及び
運搬具
6,050
2,086
3,963
機械装置及び
運搬具
1,616
1,064
551
工具・器具及
び備品
2,099
964
1,134
工具・器具及
び備品
678
421
256
合計
8,149
3,050
5,098
合計
2,294
1,486
808
2.未経過リース料期末残高相当額
2.未経過リース料期末残高相当額
1年内
1,516 百万円
1年内
433 百万円
1年超
3,644 百万円
1年超
397 百万円
合計
5,160 百万円
合計
830 百万円
3.支払リース料、減価償却費相当額及び支払利息相
3.支払リース料、減価償却費相当額及び支払利息相
当額
当額
支払リース料
1,645 百万円
支払リース料
1,325 百万円
減価償却費相当額
1,548 百万円
減価償却費相当額
1,252 百万円
支払利息相当額
111 百万円
4.減価償却費相当額の算定方法
支払利息相当額
4.減価償却費相当額の算定方法
リース期間を耐用年数とし、残存価額を零とする
同左
定額法によっています。
5.利息相当額の算定方法
5.利息相当額の算定方法
同左
リース料総額とリース物件の取得価額相当額との
差額を利息相当額とし、各期への配分方法につい
ては、利息法によっています。
−57−
(57) / 8/18/2005 12:38:49 PM (6/22/2004 5:10:00 PM) / 080_第5−3連結リース取引.doc
74 百万円
(有価証券関係)
1.その他有価証券で時価のあるもの
前連結会計年度(平成15年3月31日現在)
種類
当連結会計年度(平成16年3月31日現在)
取得原価
(百万円)
連結貸借対照
表計上額
(百万円)
差額
(百万円)
取得原価
(百万円)
連結貸借対照
表計上額
(百万円)
差額
(百万円)
758
1,401
642
566
976
410
(1)株式
(2)債券
連結貸借
対照表計
上額が取
得原価を
超えるも
の
①
国債・地方債等
−
−
−
−
−
−
②
社債
25
25
0
23
23
0
③
その他
−
−
−
−
−
−
−
−
−
44
48
3
783
1,426
642
633
1,047
413
3,228
2,081
△1,146
0
0
△0
(3)その他
小計
(1)株式
(2)債券
連結貸借
対照表計
上額が取
得原価を
超えない
もの
①
国債・地方債等
−
−
−
−
−
−
②
社債
58
53
△4
55
50
△4
③
その他
−
−
−
−
−
−
46
34
△12
−
−
−
3,333
2,169
△1,164
56
50
△5
4,117
3,596
△521
690
1,098
408
(3)その他
小計
合計
2.前連結会計年度及び当連結会計年度中に売却したその他有価証券
前連結会計年度
平成14年4月1日 至 平成15年3月31日)
(自
売却額(百万円)
売却益の合計
(百万円)
売却損の合計
(百万円)
−
17
781
(自
当連結会計年度
平成15年4月1日 至 平成16年3月31日)
売却額(百万円)
売却益の合計
(百万円)
売却損の合計
(百万円)
1,274
142
3,967
3.前連結会計年度及び当連結会計年度中に売却した満期保有目的の債券
内容
(自
至
売却原価
(百万円)
IBJ Finance
Company.NV
ユーロ円債
売却理由
前連結会計年度
平成14年4月1日
平成15年3月31日)
売却額
(百万円)
491
(自
至
売却損益
(百万円)
492
売却原価
(百万円)
0
信用リスク削減のため。
−58−
(58) / 8/18/2005 12:38:49 PM (6/22/2004 5:10:00 PM) / 080_第5−3連結リース取引.doc
−
当連結会計年度
平成15年4月1日
平成16年3月31日)
売却額
(百万円)
−
売却損益
(百万円)
−
4.時価評価されていない有価証券
前連結会計年度
(平成15年3月31日現在)
当連結会計年度
(平成16年3月31日現在)
連結貸借対照表計上額(百万円)
連結貸借対照表計上額(百万円)
内容
その他有価証券
非上場株式
(店頭売買株式を除く)
233
235
公社債投信等
185
80
419
315
合 計
5.その他有価証券のうち満期があるものの今後の償還予定額
前連結会計年度(平成15年3月31日現在)
区分
1年以内
(百万円)
1年超5年
以内
(百万円)
5年超10年
以内
(百万円)
−
−
−
5
74
185
当連結会計年度(平成16年3月31日現在)
1年以内
(百万円)
1年超5年
以内
(百万円)
5年超10年
以内
(百万円)
10年超
(百万円)
−
−
−
−
−
−
−
73
−
−
−
−
−
−
80
−
−
−
−
34
−
−
−
48
−
−
190
108
−
−
153
48
−
−
10年超
(百万円)
(1)債券
①
国債・地方債
等
②
社債
③ その他
(2)その他
合計
−59−
(59) / 8/18/2005 12:38:49 PM (6/22/2004 5:10:00 PM) / 080_第5−3連結リース取引.doc
( デ リ バ テ ィ ブ 取 引 関係)
前連結会計年度(自
平成14年4月1日
至
平成15年3月31日)
1.取引の状況に関する事項
(自
至
前連結会計年度
平成14年4月1日
平成15年3月31日)
(1)取引の内容
当社グループは、為替予約取引、通貨オプション取引、金利キャップ取引、金利カラー取引、金利フロアー取
引および金利スワップ取引を利用しています。
(2)取引に対する取組方針
当社グループは、基本的に外貨建金銭債権債務の正味残高の範囲内で通貨関連のデリバティブ取引を、また変
動金利借入金の範囲内で金利関連のデリバティブ取引を利用することとしています。
(3)取引の利用目的
当社グループは外貨建金銭債権債務に係る将来の為替レートの変動リスクを回避する目的で、包括的な為替予
約取引および通貨オプション取引を行っています。また、変動金利借入金に係る将来の金利水準の上昇リスクを
回避する目的で金利キャップ取引、金利カラー取引、金利フロアー取引および金利スワップ取引を行っていま
す。なお、当社グループが利用しているデリバティブ取引には、投機目的のものはありません。
なお、デリバティブ取引を利用して、ヘッジ会計を行っています。
①
ヘッジ会計の方法
為替予約取引は振当処理、金利スワップ取引は特例処理によっています。
②
③
ヘッジ手段とヘッジ対象
ヘッジ手段
為替予約取引
金利スワップ取引
ヘッジ対象
売掛金等
借入金利息
ヘッジ方針
為替予約取引
主として、将来予想される為替変動リスクを回避する目的で為替予約取引を行っており、投機的な取引は
行っていません。
金利スワップ取引
借入金利に係る金利変動リスクを回避する目的で金利スワップ取引を行っており、投機的な取引は行って
いません。
④
ヘッジ有効性評価の方法
為替予約取引
為替相場の変動によるキャッシュ・フローの変動を完全に相殺するものと想定されるため、有効性評価は
省略しています。
金利スワップ取引
特例処理の適用要件を満たしており有効性が保証されているため、有効性評価は省略しています。
(4)取引に係るリスクの内容
当社グループが利用している為替予約取引および通貨オプション取引は、為替相場の変動によるリスクを有し
ています。また、当社が利用している金利キャップ取引、金利カラー取引、金利フロアー取引および金利スワッ
プ取引については、将来の金利変動によるリスクを有しています。なお、当社グループのデリバティブ取引の契
約先はいずれも信用度の高い国内の銀行であるため、相手方の契約不履行によるリスクはほとんどないと認識し
ています。
(5)取引に係るリスク管理体制
通貨関連デリバティブ取引についての基本方針は取締役会で決定され、取引の実行および管理は財務部が行っ
ています。取引権限および取引限度額を定めた社内管理規定を設け、取引結果は毎月担当取締役に報告していま
す。金利関係のデリバティブ取引については、取引の実行および管理は財務部が行っており、社内規定に基づき
取引の都度、取引金額に応じて取締役会または担当取締役の事前承認を受け実行しています。
また、連結子会社で行っているデリバティブ取引については、取引権限および取引限度等を定めた取引管理規
程があり、この規程に基づいて取引およびリスク管理を行っています。
−60−
(60) / 8/18/2005 12:38:49 PM (6/22/2004 5:10:00 PM) / 080_第5−3連結リース取引.doc
2.取引の時価等に関する事項
デリバティブ取引の契約額等、時価及び評価損益
金利関連
前連結会計年度(平成15年3月31日現在)
区分
種類
契約額のうち
1年超
(百万円)
契約額等
(百万円)
時価
(百万円)
評価損益
(百万円)
オプション取引
キャップ
市場取引
以外の取引
1,000
−
0
△10
カラー
500
−
△5
△5
フロアー
110
110
△1
△1
スワップ
200
200
△7
△7
−
−
−
△24
合計
(注)1.上記における契約額等(想定元本)は、取引相手先との実際の交換金額を表す数字ではないため、当社
における市場リスク・信用リスクを測る指標ではありません。
2.時価および評価損益は、金融機関から提示された価額によっています。
3.ヘッジ会計が適用されているデリバティブ取引は除いています。
−61−
(61) / 8/18/2005 12:38:49 PM (6/22/2004 5:10:00 PM) / 080_第5−3連結リース取引.doc
当連結会計年度(自
平成15年4月1日
至
平成16年3月31日)
1.取引の状況に関する事項
デリバティブ取引は提出会社および連結子会社1社において行なっております。
(自
至
当連結会計年度
平成15年4月1日
平成16年3月31日)
(1)取引の内容
当社グループは、為替予約取引、通貨オプション取引、金利キャップ取引および金利スワップ取引を利用して
います。
(2)取引に対する取組方針
当社グループは、基本的に外貨建金銭債権債務の正味残高の範囲内で通貨関連のデリバティブ取引を、また変
動金利借入金の範囲内で金利関連のデリバティブ取引を利用することとしています。
(3)取引の利用目的
当社グループは外貨建金銭債権債務に係る将来の為替レートの変動リスクを回避する目的で、包括的な為替予
約取引および通貨オプション取引を行っています。また、変動金利借入金に係る将来の金利水準の上昇リスクを
回避する目的で金利キャップ取引および金利スワップ取引を、また借入金利を低減させる目的で金利フロアー取
引を行っています。なお、当社グループが利用しているデリバティブ取引には、投機目的のものはありません。
なお、デリバティブ取引を利用して、ヘッジ会計を行っています。
①
ヘッジ会計の方法
為替予約取引は振当処理、金利スワップ取引は特例処理によっています。
②
ヘッジ手段とヘッジ対象
ヘッジ手段
③
ヘッジ対象
為替予約取引等
売掛金等
金利スワップ取引
借入金利息
ヘッジ方針
為替予約取引
主として、将来予想される為替変動リスクを回避する目的で為替予約取引を行っており、投機的な取引は
行っていません。
金利スワップ取引
借入金利に係る金利変動リスクを回避する目的で金利スワップ取引を行っており、投機的な取引は行って
いません。
④
ヘッジ有効性評価の方法
為替予約取引
為替相場の変動によるキャッシュ・フローの変動を完全に相殺するものと想定されるため、有効性評価は
省略しています。
金利スワップ取引
特例処理の適用要件を満たしており有効性が保証されているため、有効性評価は省略しています。
(4)取引に係るリスクの内容
当社グループが利用している為替予約取引および通貨オプション取引は、為替相場の変動によるリスクを有し
ています。また、当社および連結子会社が利用している金利キャップ取引および金利スワップ取引については、
将来の金利変動によるリスクを有しています。なお、当社および連結子会社のデリバティブ取引の契約先はいず
れも信用度の高い国内の銀行であるため、相手方の契約不履行によるリスクはほとんどないと認識しています。
−62−
(62) / 8/18/2005 12:38:49 PM (6/22/2004 5:10:00 PM) / 080_第5−3連結リース取引.doc
(自
至
当連結会計年度
平成15年4月1日
平成16年3月31日)
(5)取引に係るリスク管理体制
当社における通貨関連のデリバティブ取引についての基本方針は取締役会で決定され、取引の実行および管理
は財務グループが行っています。取引権限および取引限度額を定めた社内管理規程を設け、取引結果は毎月担当
取締役に報告しています。金利関連のデリバティブ取引については、取引の実行および管理は財務グループが
行っており、社内規程に基づき取引の都度、取引金額に応じて取締役会または担当取締役の事前承認を受け実行
しています。
また、連結子会社で行っているデリバティブ取引については、取引権限および取引限度額等を定めた取引管理
規程があり、この規程に基づいて取引およびリスク管理を行っています。
2.取引の時価等に関する事項
デリバティブ取引の契約額等、時価及び評価損益
金利関連
当連結会計年度(平成16年3月31日現在)
区分
種類
契約額のうち
1年超
(百万円)
契約額等
(百万円)
時価
(百万円)
評価損益
(百万円)
オプション取引
市場取引以外
の取引
キャップ
2,500
2,500
7
△34
スワップ
2,400
1,000
356
△44
−
−
−
△78
合計
(注)1.上記における契約額等(想定元本)は、取引相手先との実際の交換金額を表す数字ではないため、当社
における市場リスク・信用リスクを測る指標ではありません。
2.時価および評価損益は、金融機関から提示された価額によっています。
3.ヘッジ会計が適用されているデリバティブ取引は除いています。
−63−
(63) / 8/18/2005 12:38:49 PM (6/22/2004 5:10:00 PM) / 080_第5−3連結リース取引.doc
(退職給付関係)
1.採用している退職給付制度の概要
当社および一部の国内連結子会社は、確定給付型の制度として、厚生年金基金制度(連合型)、適格退職年
金制度および退職一時金制度を設けています。また、従業員の退職等に際して、退職給付会計に準拠した数理
計算による退職給付債務の対象とされない割増退職金を支払う場合があります。
尚、当社および一部の国内連結子会社は、確定給付企業年金法の施行に伴い、三協精機厚生年金基金の代行
部分について、平成15年1月1日に厚生労働大臣から将来分支給義務免除の認可を受けました。
2.退職給付債務に関する事項
(単位:百万円)
当連結会計年度
前連結会計年度
(平成15年3月31日現在) (平成16年3月31日現在)
イ.退職給付債務(注2)
△38,775
△26,870
13,093
8,612
ハ.未積立退職給付債務(イ+ロ)
△25,682
△18,258
ニ.会計基準変更時差異の未処理額
6,529
−
12,657
3,686
ロ.年金資産
(注2)
ホ.未認識数理計算上の差異
ヘ.未認識過去勤務債務(債務の減額)(注1)
△3,297
△2,692
ト.退職給付引当金(ハ+ニ+ホ+ヘ)
△9,792
△17,264
(注)1.当社において、厚生年金基金加算部分における給付水準減額の制度変更が行われたことにより、過去
勤務債務(債務の減額)が発生しています。
2.一部の連結子会社は、退職給付債務の算定にあたり、簡便法を採用しています。
3.退職給付費用に関する事項
当社は、厚生年金基金の代行部分返上に関し、「退職給付会計に関する実務指針(中間報告)」(日本公認会
計士協会 会計制度委員会報告第13号)第47−2項に定める経過措置を適用し、厚生労働大臣から将来分支給
義務免除の許可を受けた日において代行部分に係る退職給付債務と返還相当額の年金資産を消滅したものとみ
なして会計処理をしています。
なお、平成16年3月31日現在において測定された年金資産の返還相当額は11,335百万円です。
(単位:百万円)
(自
至
前連結会計年度
当連結会計年度
平成14年4月1日 (自 平成15年4月1日
平成15年3月31日) 至 平成16年3月31日)
イ.勤務費用(注1,2)
1,448
1,114
ロ.利息費用
1,382
946
ハ.期待運用収益
△961
△496
ニ.会計基準変更時差異の費用処理額
760
6,349
ホ.数理計算上の差異の費用処理額
1,364
2,535
ヘ.過去勤務債務の費用処理額
△299
△667
ト.退職給付費用(イ+ロ+ハ+ニ+ホ+ヘ)
3,695(注3)
9,780(注3)
チ.厚生年金基金の代行部分返上に伴う損失
1,598
−
5,293
9,780
計(ト+チ)
(注)1.厚生年金基金に対する従業員拠出額を控除しています。
2.簡便法を採用している連結子会社の退職給付費用は、「イ.勤務費用」に計上しています。
3.上記のほか、特別退職金が前連結会計年度744百万円、当連結会計年度1,227百万円あります。
−64−
(64) / 8/18/2005 12:38:49 PM (6/22/2004 5:10:00 PM) / 080_第5−3連結リース取引.doc
4.退職給付債務等の計算の基礎に関する事項
(自
至
イ. 退職給付見込額の期間配分方法
前連結会計年度
平成14年4月 1日
平成15年3月31日)
(自
至
当連結会計年度
平成15年4月 1日
平成16年3月31日)
期間定額基準
同
左
ロ. 割引率
2.5%
同
左
ハ. 期待運用収益率
4.0%
同
左
ニ. 過去勤務債務の額の処理年数
ホ. 数理計算上の差異の処理年数
ヘ. 会計基準変更時差異の処理年数
12年 ( 発 生 時 の 従 業 員 の
5年 ( 発 生 時 の 従 業 員 の
平均残存勤務期間以内の
平均残存勤務期間以内の
一定の年数による定額法
一定の年数による定額法
により、費用処理するこ
により、費用処理するこ
ととしています。)
ととしています。)
12年 ( 各 連 結 会 計 年 度 の
5年 ( 各 連 結 会 計 年 度 の
発生時における従業員の
発生時における従業員の
平均残存勤務期間以内の
平均残存勤務期間以内の
一定の年数による定額法
一定の年数による定額法
により按分した額をそれ
により按分した額をそれ
ぞれ発生の翌連結会計年
ぞれ発生の翌連結会計年
度から費用処理すること
度から費用処理すること
としています。)
としています。)
15年
−65−
(65) / 8/18/2005 12:38:49 PM (6/22/2004 5:10:00 PM) / 080_第5−3連結リース取引.doc
一括償却
(税効果会計関係)
前連結会計年度
(平成15年3月31日現在)
当連結会計年度
(平成16年3月31日現在)
1.繰延税金資産および繰延税金負債の発生の主な原因
1.繰延税金資産および繰延税金負債の発生の主な原因
別の内訳
別の内訳
(単位:百万円)
繰延税金資産(流動)
(単位:百万円)
繰延税金資産(流動)
賞与引当金
117
賞与引当金
346
未払事業税
8
未払事業税
29
たな卸資産未実現利益
その他
相殺
繰延税金資産小計
評価性引当額
繰延税金資産(流動)合計
11
たな卸資産評価損
59
その他
105
相殺
△4
△3
193
△34
その他
相殺
繰延税金負債(流動)合計
評価性引当額
158
繰延税金負債(流動)
固定資産
繰延税金資産小計
繰延税金資産(流動)合計
1,689
2,167
△1,983
183
繰延税金負債(流動)
26
固定資産
3
その他
△3
相殺
26
繰延税金資産(固定)
繰延税金負債(流動)合計
43
6
△4
46
繰延税金資産(固定)
繰越欠損金
4,328
繰越欠損金
退職給付引当金
3,497
退職給付引当金
12,405
6,930
役員退職慰労引当金
240
役員退職慰労引当金
291
投資有価証券
405
投資有価証券
197
貸倒引当金
321
貸倒引当金
固定資産
256
固定資産
335
その他
その他
相殺
繰延税金資産小計
評価性引当額
繰延税金資産(固定)合計
△68
相殺
9,317
繰延税金資産小計
△9,041
評価性引当額
275
繰延税金負債(固定)
繰延税金資産(固定)合計
40
830
29
△462
20,262
△19,999
262
繰延税金負債(固定)
その他有価証券評価差額金
145
その他有価証券評価差額金
159
海外子会社の留保利益
692
海外子会社の留保利益
821
その他
相殺
繰延税金負債(固定)合計
95
△68
864
その他
相殺
繰延税金負債(固定)合計
− 66 −
(66) / 8/18/2005 12:38:49 PM (6/22/2004 5:10:00 PM) / 080_第5−3連結リース取引.doc
65
△462
584
前連結会計年度
(平成15年3月31日現在)
当連結会計年度
(平成16年3月31日現在)
2.法定実効税率と税効果会計適用後の法人税等の負担
2.法定実効税率と税効果会計適用後の法人税等の負担
率との差異の原因となった主な項目別の内訳
国内の法定実効税率
率との差異の原因となった主な項目別の内訳
41.3%
国内の法定実効税率
(調整)
41.3%
(調整)
交際費等永久に損金に算入されな
い項目
△0.3%
交際費等永久に損金に算入されな
い項目
△0.1%
受取配当金等永久に益金に算入さ
れない項目
0.4%
受取配当金等永久に益金に算入さ
れない項目
0.1%
住民税均等割
外国税控除
外国子会社の税法により永久に益
金に算入されない項目
評価性引当額
過年度調整
税率変更による期末繰延税金資産
の減額修正
その他
税効果会計適用後の法人税等の負担率
△0.3%
住民税均等割
△0.1%
0.8%
評価性引当額
△45.7%
その他
△2.8%
税効果会計適用後の法人税等の負担率
△61.0%
△4.5%
3.8%
△3.2%
△25.8%
3.地方税法等の一部を改正する法律(平成15年法律第
9号)が平成15年3月31日に公布されたことに伴
い、当連結会計年度の繰延税金資産および繰延税金
負債の計算(ただし、平成16年4月1日以降解消が
見込まれるものに限る。)に使用した法定実効税率
は、前連結会計年度の41.3%から39.8%に変更され
ています。その結果、繰延税金負債(繰延税金資産
を控除した金額)が54百万円減少し、当連結会計年
度に計上された法人税等調整額が54百万円減少して
います。
− 67 −
(67) / 8/18/2005 12:38:49 PM (6/22/2004 5:10:00 PM) / 080_第5−3連結リース取引.doc
2.6%
△1.9%
(セグメント情報)
【事業の種類別セグメント情報】
最近2連結会計年度の事業の種類別セグメント情報は次のとおりです。
前連結会計年度(自
平成14年4月1日
至
平成15年3月31日)
(単位:百万円)
家電・住
設用機器
関連事業
情報周辺
機器関連
事業
産業用機
器関連事
業
その他
消去又は
全社
計
連結
Ⅰ.売上高及び営業損益
売上高
(1)外部顧客に対する売上高
44,634
41,644
15,272
3,937
105,488
−
42
0
1,461
1,504
(1,504)
−
44,634
41,687
15,272
5,398
106,993
(1,504)
105,488
43,738
46,855
14,166
5,453
110,213
(562)
109,651
896
△5,167
1,105
△54
△3,220
(942)
△4,162
28,073
41,694
8,773
5,381
83,922
15,737
99,660
減価償却費
1,897
3,199
457
256
5,810
140
5,951
資本的支出
2,004
2,738
340
130
5,213
650
5,863
(2)セグメント間の内部売上高又は振
替高
計
営業費用
営業利益又は営業損失(△)
−
105,488
Ⅱ.資産、減価償却費及び資本的支出
資産
当連結会計年度(自
平成15年4月1日
至
平成16年3月31日)
(単位:百万円)
家電・住
設用機器
関連事業
情報周辺
機器関連
事業
産業用機
器関連事
業
その他
消去又は
全社
計
連結
Ⅰ.売上高及び営業損益
売上高
(1)外部顧客に対する売上高
39,440
44,283
19,665
3,420
106,809
−
176
14
681
873
(873)
−
39,440
44,460
19,680
4,102
107,683
(873)
106,809
38,988
50,942
17,639
3,932
111,504
(34)
111,470
451
△6,482
2,040
169
△3,821
(838)
△4,660
23,741
35,890
11,702
1,320
72,655
20,840
93,495
減価償却費
1,717
2,784
396
146
5,044
670
5,715
資本的支出
1,379
6,950
241
104
8,675
36
8,712
(2)セグメント間の内部売上高又は振
替高
計
営業費用
営業利益又は営業損失(△)
−
106,809
Ⅱ.資産、減価償却費及び資本的支出
資産
(注)1.事業区分の方法および各区分に属する主要な製品等の名称
事業区分は製品等の種類および市場の類似性を基礎とし、生産形態、親会社における経営組織も考慮し
て区分しています。
家電・住設用
機器関連事業
……マイクロモーター、タイムスイッチ・ステッピングモーターおよび関連ユニッ
ト、テープレコーダーメカニズム等
情報周辺機器
関連事業
……マイクロモーター、光ピックアップユニット、ステッピングモーター、事務機
器用ユニット等
産業用機器
関連事業
……磁気カードリーダー、産業用機械等
その他
……オルゴール、運送業、保険業、不動産業、人材派遣業等
− 68 −
(68) / 8/18/2005 12:39:32 PM (6/22/2004 5:10:00 PM) / 090_第5−4セグメント情報.doc
2.前連結会計年度および当連結会計年度における営業費用のうち消去又は全社の項目に含めた配賦不能営
業費用の金額は937百万円および838百万円であり、その主なものは、親会社の役員関連の費用および全
社に係る総務、経理などの費用です。
3.前連結会計年度および当連結会計年度における資産のうち消去又は全社の項目に含めた全社資産の金額
は15,782百万円および20,851百万円であり、その主なものは、親会社での余資運用資金(現金および有
価証券)、長期投資資金(投資有価証券)および全社に係る総務、経理などの管理部門の資産です。
4.会計処理方法の変更等
(前連結会計年度)
該当事項はありません。
(当連結会計年度)
機械及び装置の一部の製造設備の耐用年数の変更
「連結財務諸表作成のための基本となる重要な事項」に記載のとおり、当社は、機械装置の一部の製
造設備につきましては、耐用年数を10年から7年に短縮しました。
この結果、従来と同一の耐用年数を採用した場合に比べ、当連結会計年度の営業費用は、家電住設機
器関連事業で20百万円減少し、営業利益は同額増加しています。
退職給付引当金の会計処理方法の変更
「連結財務諸表作成のための基本となる重要な事項」に記載のとおり、従来、当社及び一部の国内連
結子会社は、会計基準変更時差異について15年による按分額を費用処理し、数理計算上の差異及び過
去勤務債務は、平均残存勤務年数以内の一定年数(12年)による定額法により費用処理していました
が、当連結会計年度より会計基準変更時差異については一括費用処理を行ない、数理計算上の差異及
び過去勤務債務については5年で費用処理する方針へ変更しました。この変更の結果、従来の方法に
よった場合に比べ、当連結会計年度の営業費用は、家電住設機器関連事業が149百万円、情報周辺機器
関連事業が121百万円、産業用機器関連事業が196百万円増加し、家電住設機器関連事業と産業用機器
関連事業の営業利益はそれぞれ同額減少し、情報周辺機器関連事業の営業損失は同額増加しています。
たな卸資産の評価基準および評価方法の変更
「当連結財務諸表作成のための基本となる重要な事項の変更」に記載のとおり、従来、当社および国
内連結子会社は、たな卸資産の評価基準および評価方法は先入先出法による原価法を採用していまし
たが、当連結会計期間から先入先出法による低価法に変更しました。この変更に伴い、従来の方法に
よった場合に比べ、当連結会計年度の営業費用は、家電住設機器関連事業が122百万円、情報周辺機器
関連事業が349百万円、産業用機器関連事業が101百万円増加し、営業利益は家電住設関連事業、情報
周辺機器関連事業、産業用機器関連事業とも同額減少しています。
− 69 −
(69) / 8/18/2005 12:39:32 PM (6/22/2004 5:10:00 PM) / 090_第5−4セグメント情報.doc
【所在地別セグメント情報】
最近2連結会計年度の所在地別セグメント情報は次のとおりです。
前連結会計年度(自
平成14年4月1日
至
平成15年3月31日)
(単位:百万円)
日本
アジア
北米
計
消去又は全
社
連結
Ⅰ.売上高及び営業損益
売上高
(1)外部顧客に対する売上高
58,384
44,060
3,044
105,488
(2)セグメント間の内部売上高
又は振替高
18,031
20,089
241
38,362
(38,362)
−
76,416
64,149
3,285
143,851
(38,362)
105,488
80,706
63,714
2,921
147,342
(37,690)
109,651
△4,290
435
364
△3,491
(671)
△4,162
53,027
41,069
1,918
96,015
計
営業費用
営業利益又は営業損失(△)
Ⅱ.資産
当連結会計年度(自
平成15年4月1日
至
−
3,644
105,488
99,660
平成16年3月31日)
(単位:百万円)
日本
アジア
北米
計
消去又は全
社
連結
Ⅰ.売上高及び営業損益
売上高
(1)外部顧客に対する売上高
62,289
41,110
3,410
106,809
(2)セグメント間の内部売上高
又は振替高
20,796
19,408
82
40,287
(40,287)
−
83,085
60,519
3,492
147,097
(40,287)
106,809
84,023
63,736
3,241
151,001
(39,531)
111,470
△937
△3,217
251
△3,903
(756)
△4,660
59,254
29,416
1,908
90,579
計
営業費用
営業利益又は営業損失(△)
Ⅱ.資産
−
2,916
106,809
93,495
(注)1.地域は地理的近接度により区分しています。
2.本邦以外の区分に属する地域の内訳は次のとおりです。
(1)アジア……中国、香港、マレーシア、シンガポール、台湾、フィリピン等
(2)北米……米国
3.前連結会計年度および当連結会計年度における営業費用のうち消去又は全社の項目に含めた配賦不能営
業費用の金額は937百万円および838百万円であり、その主なものは、親会社の役員関連の費用および全
社に係る総務、経理などの費用です。
4.前連結会計年度および当連結会計年度における資産のうち消去又は全社の項目に含めた全社資産の金額
は15,782百万円および20,851百万円であり、その主なものは、親会社での余資運用資金(現金および有
価証券)、長期投資資金(投資有価証券)および全社に係る総務・経理などの管理部門の資産です。
5.会計処理方法の変更等
(前連結会計年度)
該当事項はありません。
− 70 −
(70) / 8/18/2005 12:39:32 PM (6/22/2004 5:10:00 PM) / 090_第5−4セグメント情報.doc
(当連結会計年度)
たな卸資産の評価基準および評価方法の変更
「連結財務諸表作成のための基本となる重要な事項」に記載のとおり、従来、当社及び国内連結子会
社は、たな卸資産の評価基準および評価方法については先入先出法による原価法を採用していました
が、当連結会計年度から先入先出法による低価法に変更しました。この変更に伴い、従来の方法に
よった場合に比べ、当連結会計年度の営業費用は、日本地域で573百万円、営業損失は同額増加して
います。
機械及び装置の一部の製造設備の耐用年数の変更
「連結財務諸表作成のための基本となる重要な事項」に記載のとおり、当社は、機械装置の一部の製
造設備については、耐用年数を10年から7年に短縮しました。
この結果、従来と同一の耐用年数を採用した場合に比べ、当連結会計年度の営業費用は、日本地域で
20百万円減少し、営業損失は同額減少しています。
退職給付引当金の会計処理方法の変更
「連結財務諸表作成のための基本となる重要な事項」に記載のとおり、従来、当社及び一部の国内連
結子会社は、会計基準変更時差異について15年による按分額を費用処理し、数理計算上の差異及び過
去勤務債務は、平均残存勤務年数以内の一定年数(12年)による定額法により費用処理していました
が、当連結会計年度より会計基準変更時差異については一括費用処理を行ない、数理計算上の差異及
び過去勤務債務については5年で費用処理する方針へ変更しました。この変更の結果、従来の方法に
よった場合に比べ、当連結会計年度の営業費用は、日本地域で467百万円増加し、営業損失は同額増
加しています。
− 71 −
(71) / 8/18/2005 12:39:32 PM (6/22/2004 5:10:00 PM) / 090_第5−4セグメント情報.doc
【海外売上高】
最近2連結会計年度の売上高は、次のとおりです。
欧州地域 アジア地域
北米地域
(自
至
(自
至
前連結会計年度
平成14年4月1日
平成15年3月31日)
当連結会計年度
平成15年4月1日
平成16年3月31日)
その他
計
Ⅰ
海外売上高(百万円)
2,579
3,569
54,359
1,520
62,027
Ⅱ
連結売上高(百万円)
−
−
−
−
105,488
Ⅲ
連結売上高に占める
海外売上高の割合
(%)
2.5
3.4
51.5
1.4
58.8
Ⅰ
海外売上高(百万円)
3,031
3,073
60,726
2,027
68,859
Ⅱ
連結売上高(百万円)
−
−
−
−
106,809
Ⅲ
連結売上高に占める
海外売上高の割合
(%)
2.8
2.9
56.9
1.9
64.5
(注)1.地域は、地理的近接度により区分しています。
2.各区分に属する地域の内訳は次のとおりです。
(1)北米地域……米国、カナダ
(2)欧州地域……EU諸国
(3)アジア地域……中国、香港、マレーシア、シンガポール、台湾、韓国、インドネシア等
3.海外売上高は、当社及び連結子会社の本邦以外の国または地域における売上高です。
【関連当事者との取引】
前連結会計年度(自
平成14年4月1日
至
平成15年3月31日)
至
平成16年3月31日)
該当事項はありません。
当連結会計年度(自
属
会社等の名称
住所
平成15年4月1日
資本金又
は出資金
(百万円)
事業の内容
又は職業
議決権等の所
有(被所有)
割合
関係内容
役員の
兼任等
性
取引の内容
取引金額
(百万円)
期末残高
(百万円)
土地の売却
4,122
−
−
子会社株式
の売却
2,108
−
−
設備の売却
1,455
未収入金
1,438
投資有価証
券の売却
2,151
−
−
科目
事業上
の関係
親
会
日本電産㈱
京都市
南区
28,994
モーターその他
の製造・販
売
51.9%
役員3名
(内間接2.7%)
−
社
(注)1.上記金額のうち、取引金額には消費税等が含まれていません。
2.取引条件および取引条件の決定方針等
上記会社への当社資産の売却については、市場価格を参考に決定しています。
− 72 −
(72) / 8/18/2005 12:39:32 PM (6/22/2004 5:10:00 PM) / 090_第5−4セグメント情報.doc
(1株当たり情報)
(自
至
前連結会計年度
平成14年4月1日
平成15年3月31日)
(自
至
当連結会計年度
平成15年4月1日
平成16年3月31日)
1株当たり純資産額
295円50銭
1株当たり純資産額
181円22銭
1株当たり当期純損失金額
118円80銭
1株当たり当期純損失金額
234円66銭
潜在株式調整後1株当たり当期純利益金額については、
潜在株式調整後1株当たり当期純利益については、当期
1株当たり当期純損失が計上されているため、記載して
純損失が計上されているため、記載していません。
いません。
当連結会計年度から「1株当たり当期純利益に関する会
計基準」(企業会計基準第2号)および「1株当たり当
期純利益に関する会計基準の適用指針」(企業会計基準
適用指針第4号)を適用しています。なお、これによる
影響はありません。
(注)
1株当たり当期純損失金額の算定上の基礎は、以下のとおりです。
(自
至
前連結会計年度
平成14年4月1日
平成15年3月31日)
当期純損失(百万円)
(自
至
当連結会計年度
平成15年4月1日
平成16年3月31日)
10,368
28,717
普通株主に帰属しない金額(百万円)
−
−
普通株式に係る当期純損失(百万円)
10,368
28,717
87,276
122,379
期中平均株式数(千株)
希薄化効果を有しないため、潜在株式調整
130%コールオプション条項付第
後1株当たり当期純利益の算定に含めな
2回無担保転換社債。この概要
かった潜在株式の概要
は、「社債明細表」に記載のとお
______
りです。
(重要な後発事象)
当社およびその関連企業を母体とする三協精機厚生年金基金は、平成16年4月27日付で厚生労働省より解散の認
可を受け、同日をもって解散しました。この厚生年金基金の解散による平成17年3月期の連結財務諸表への影響
は、退職給付引当金の取崩しによる特別利益として、約75億円の計上が見込まれます。
− 73 −
(73) / 8/18/2005 12:39:32 PM (6/22/2004 5:10:00 PM) / 090_第5−4セグメント情報.doc
⑤【連結附属明細表】
【社債明細表】
前期末残高 当期末残高
利率(%)
(百万円) (百万円)
会社名
銘柄
発行年月日
株式会社三協精機製作所
(当社)
130%コールオプ
ション条項付第2回
無担保転換社債
(注1)
平成12年10月2日
9,523
−
0.2
担保
償還期限
なし
平成19年9月28日
(注)上記転換社債は当期において、すべて株式転換および償還されました。
【借入金等明細表】
前期末残高
(百万円)
当期末残高
(百万円)
平均利率
(%)
20,607
7,640
1.2
−
1年以内に返済予定の長期借入金
2,577
195
2.4
−
長期借入金(1年以内に返済予定のものを除く)
5,090
578
2.0
平成16年∼38年
その他の有利子負債
コマーシャルペーパー(1年内返済)
1,700
−
−
−
29,975
8,415
−
−
区分
短期借入金
合計
返済期限
(注)1.平均利率は、期末の加重平均利率を記載しています。
2.長期借入金(1年以内に返済予定のものを除く)の連結決算日後5年間の返済予定額は以下のとおりで
す。
1年超2年以内
(百万円)
長期借入金
2年超3年以内
(百万円)
334
101
(2)【その他】
該当事項はありません。
− 74 −
(74) / 8/18/2005 12:45:00 PM (6/22/2004 5:11:00 PM) / 100_第5−5連結附属.doc
3年超4年以内
(百万円)
47
4年超5年以内
(百万円)
12
2【財務諸表等】
(1)【財務諸表】
①【貸借対照表】
前事業年度
(平成15年3月31日現在)
区分
注記
番号
当事業年度
(平成16年3月31日現在)
構成比
(%)
金額(百万円)
構成比
(%)
金額(百万円)
(資産の部)
Ⅰ.流動資産
1.現金及び預金
8,559
17,503
2.受取手形
※6
1,072
3,115
3.売掛金
※6
13,227
20,895
4.有価証券
※1
39
73
1,713
1,744
6.原材料
518
373
7.仕掛品
2,501
3,841
8.貯蔵品
1,230
2,168
193
84
44
11
2,808
7,877
7,107
4,741
20
12
貸倒引当金
△746
△879
流動資産合計
38,291
5.製品
9.前払費用
10.短期貸付金
11.関係会社短期貸付金
12.未収入金
※6
13.その他の流動資産
51.9
61,565
Ⅱ.固定資産
1.有形固定資産
(1)建物
※1
減価償却累計額
(2)構築物
10,473
※1
減価償却累計額
(3)機械及び装置
※1
4,638
1,039
156
3,364
減価償却累計額
※1
2
17,159
14,727
308
63
11,137
1,800
24
34
※1
2,099
12,938
37
減価償却累計額
5,150
372
18,461
15,097
(4)車両運搬具
(6)土地
7,249
882
減価償却累計額
(5)工具・器具及び備品
15,112
23
1
12,171
2,431
4,398
− 75 −
(75) / 8/18/2005 12:45:27 PM (6/22/2004 5:19:00 PM) / 110_第5−6財務諸表等.doc
10,665
1,506
−
79.7
前事業年度
(平成15年3月31日現在)
区分
注記
番号
当事業年度
(平成16年3月31日現在)
構成比
(%)
金額(百万円)
(7)建設仮勘定
333
有形固定資産合計
15,325
構成比
(%)
金額(百万円)
59
20.8
5,531
7.2
2.無形固定資産
(1)電話加入権
13
10
(2)借家権
11
7
(3)特許実施権
14
13
955
2
6
1
(4)ソフトウェア
(5)その他の無形固定資
産
無形固定資産合計
1,001
1.3
35
0.0
3.投資その他の資産
(1)投資有価証券
3,321
1,129
13,513
5,817
29
8
1,513
1,513
5
25
(6)従業員長期貸付金
135
95
(7)関係会社長期貸付金
321
1,327
(8)破産債権、更生債権
その他これらに準ず
る債権
147
75
(9)敷金及び差入保証金
143
130
(10)事業保険掛金
27
27
(11)その他の投資
263
60
△242
△89
(2)関係会社株式
※1
(3)出資金
(4)関係会社出資金
(5)長期貸付金
貸倒引当金
投資その他の資産合計
19,179
26.0
10,123
13.1
固定資産合計
35,505
48.1
15,690
20.3
資産合計
73,797
100.0
77,255
100.0
− 76 −
(76) / 8/18/2005 12:45:27 PM (6/22/2004 5:19:00 PM) / 110_第5−6財務諸表等.doc
前事業年度
(平成15年3月31日現在)
区分
注記
番号
当事業年度
(平成16年3月31日現在)
構成比
(%)
金額(百万円)
構成比
(%)
金額(百万円)
(負債の部)
Ⅰ.流動負債
1.支払手形
2,094
3,072
2.買掛金
※6
10,614
17,521
3.短期借入金
※1,7
6,560
1,537
4.1年以内返済長期借入
金
※1
1,402
1
1,700
−
1,814
1,489
20
17
8.未払費用
347
638
9.前受金
102
114
10.預り金
134
87
11.賞与引当金
175
638
1,134
590
−
1,252
5.コマーシャルペーパー
6.未払金
※6
7.未払法人税等
12.設備購入支払手形
13.事業整理損失引当金
流動負債合計
26,103
35.4
26,961
34.9
Ⅱ.固定負債
1.転換社債
2.長期借入金
3.退職給付引当金
※1
9,523
−
3,011
90
8,747
15,847
590
641
4.役員退職慰労引当金
固定負債合計
21,872
29.6
16,579
21.5
負債合計
47,975
65.0
43,540
56.4
− 77 −
(77) / 8/18/2005 12:45:27 PM (6/22/2004 5:19:00 PM) / 110_第5−6財務諸表等.doc
前事業年度
(平成15年3月31日現在)
区分
注記
番号
当事業年度
(平成16年3月31日現在)
構成比
(%)
金額(百万円)
構成比
(%)
金額(百万円)
(資本の部)
Ⅰ.資本金
※4
16,575
22.5
35,270
45.6
28,237
36.5
Ⅱ.資本剰余金
1.資本準備金
18,601
資本剰余金合計
28,237
18,601
25.2
Ⅲ.利益剰余金
1.利益準備金
773
−
1,308
−
△11,094
△30,127
2.任意積立金
別途積立金
3.当期未処理損失
利益剰余金合計
△9,012
△12.2
△30,127
△39.0
△324
△0.5
396
0.5
△17
△0.0
△62
△0.0
資本合計
25,821
35.0
33,715
43.6
負債及び資本合計
73,797
100.0
77,255
100.0
Ⅳ.その他有価証券評価差額
金
Ⅴ.自己株式
※5
− 78 −
(78) / 8/18/2005 12:45:27 PM (6/22/2004 5:19:00 PM) / 110_第5−6財務諸表等.doc
②【損益計算書】
(自
至
区分
Ⅰ.売上高
注記
番号
前事業年度
平成14年4月1日
平成15年3月31日)
百分比
(%)
金額(百万円)
※3
(自
至
60,066
当事業年度
平成15年4月1日
平成16年3月31日)
百分比
(%)
金額(百万円)
100.0
66,810
100.0
61,698
92.3
Ⅱ.売上原価
1.製品期首たな卸高
1,929
1,713
7,481
7,517
49,997
54,169
59,408
63,400
299
328
5.製品期末たな卸高
1,713
1,817
6.たな卸資産評価損
−
2.当期製品仕入高
※3
3.当期製品製造原価
合計
4.他勘定振替高
※1
売上総利益
Ⅲ.販売費及び一般管理費
※2
営業損失
57,395
95.6
444
2,670
4.4
5,111
7.7
8,188
13.6
7,543
11.3
5,517
△9.2
2,431
△3.6
954
1.4
1,833
2.8
3,310
△5.0
5,579
8.4
Ⅳ.営業外収益
1.受取利息
※3
87
39
2.受取配当金
※3
650
612
3.雑収益
※3
589
1,327
2.2
303
Ⅴ.営業外費用
1.支払利息
184
282
2.新株発行費
−
199
3.たな卸資産廃却損
12
−
4.固定資産除却損
24
−
5.為替差損
551
1,086
6.雑損失
164
経常損失
937
1.6
5,127
△8.6
264
Ⅵ.特別利益
1.関係会社株式売却益
−
1,009
2.投資有価証券売却益
−
1,194
3.ゴルフ会員権売却益
−
24
4.固定資産売却益
※6
−
−
− 79 −
(79) / 8/18/2005 12:45:27 PM (6/22/2004 5:19:00 PM) / 110_第5−6財務諸表等.doc
3,350
(自
至
区分
注記
番号
前事業年度
平成14年4月1日
平成15年3月31日)
(自
至
百分比
(%)
金額(百万円)
当事業年度
平成15年4月1日
平成16年3月31日)
百分比
(%)
金額(百万円)
Ⅵ.特別損失
1.投資有価証券評価損
545
56
2.投資有価証券売却損
−
138
3.関係会社株式売却損
−
5,117
4.関係会社株式評価損
−
3,067
635
659
−
925
−
3,374
8.固定資産除却損
−
1,859
9.固定資産臨時償却費
−
475
1,598
−
−
5,987
−
1,252
−
108
814
2,994
530
−
16.関係会社債権放棄損
−
6,100
17.ゴルフ会員権売却損
−
53
18.ゴルフ会員権評価損
32
−
5.特別退職金
6.たな卸資産廃却損
7.売却用不動産評価損
10.厚生年金基金代行返上
損
11.退職給付引当金会計基
準変更時差異償却額
12.事業整理損失引当金繰
入額
13.関係会社貸倒引当金繰
入額
14.事業整理損
※7
※8
※4
15.工場売却損
19.その他特別損失
※9
−
税引前当期純損失
法人税、住民税及び事
業税
4,155
6.9
9,283
△15.5
120
28
103
法人税等還付税額
△111
−
法人税等調整額
1,893
1,811
3.0
当期純損失
11,094
△18.5
当期未処理損失
11,094
− 80 −
(80) / 8/18/2005 12:45:27 PM (6/22/2004 5:19:00 PM) / 110_第5−6財務諸表等.doc
−
32,292
48.3
30,023
△44.9
103
0.2
30,127
△45.1
30,127
製造原価明細書
(自
至
注記
番号
区分
前事業年度
平成14年4月1日
平成15年3月31日)
(自
至
構成比
(%)
金額(百万円)
当事業年度
平成15年4月1日
平成16年3月31日)
金額(百万円)
構成比
(%)
Ⅰ.材料費
36,677
73.6
41,888
75.0
Ⅱ.労務費
8,204
16.4
8,645
15.4
4,969
10.0
5,346
9.6
49,851
100.0
55,880
100.0
Ⅲ.経費
※2
当期総製造費用
仕掛品期首たな卸高
合計
仕掛品期末たな卸高
当期製品製造原価
2,646
2,501
52,498
58,381
2,501
4,212
49,997
54,169
前事業年度
当事業年度
(注)1.原価計算の方法
(注)1.原価計算の方法
(1)原価計算の方法は専用産業用機械を除い
(1)
同
左
(2)
同
左
て、製品別総合原価計算を行っています。
専用産業用機械は個別原価計算を行ってい
ます。
(2)材料及び製品の期中の受払は、すべて標準
原価にて行い、期末に原価差額を調整して
います。
※2.当期経費のうち減価償却費
※2.当期経費のうち減価償却費
1,690百万円
1,477百万円
− 81 −
(81) / 8/18/2005 12:45:27 PM (6/22/2004 5:19:00 PM) / 110_第5−6財務諸表等.doc
③【損失処理計算書】
区分
注記
番号
前事業年度
株主総会承認日
(平成15年6月27日)
当事業年度
株主総会承認日
(平成16年6月21日)
金額(百万円)
金額(百万円)
Ⅰ.当期未処理損失
11,094
30,127
Ⅱ.損失処理額
1.任意積立金取崩額
別途積立金取崩額
1,308
−
2.利益準備金取崩額
773
−
3.資本準備金取崩額
9,012
11,094
Ⅲ.次期繰越損失
−
− 82 −
(82) / 8/18/2005 12:45:27 PM (6/22/2004 5:19:00 PM) / 110_第5−6財務諸表等.doc
28,237
28,237
1,889
重要な会計方針
項目
1.有価証券の評価基準及
(自
至
前事業年度
平成14年4月 1日
平成15年3月31日)
(1)満期保有目的の債券
び評価方法
(自
至
(1)
当事業年度
平成15年4月 1日
平成16年3月31日)
───────
償却原価法(定額法)
(2)子会社株式及び関連会社株式
(2)子会社株式及び関連会社株式
移動平均法による原価法
同左
(3)その他有価証券
(3)その他有価証券
時価のあるもの
時価のあるもの
決算日の市場価格等に基づく時
同左
価法(評価差額は全部資本直入法
により処理し、売却原価は移動平
均法により算定)
時価のないもの
時価のないもの
移動平均法による原価法
2.デリバティブ等の評価
(1)デリバティブ
基準及び評価方法
3.たな卸資産の評価基準
同左
(1)デリバティブ
時価法
同左
先入先出法による原価法
先入先出法による低価法
及び評価方法
(会計処理の変更)
従来、たな卸資産の評価基準及び評
価方法は先入先出法による原価法を採
用していましたが、当事業年度から先
入先出法による低価法に変更しまし
た。この変更は、最近の市場における
価格競争の激化に伴う価格変動の影響
を適時に評価額に反映させるために行
なったものです。
この変更に伴い、従来の方法によっ
た場合に比べ、たな卸資産は444百万
円減少し、営業損失、経常損失及び税
引前当期純損失はそれぞれ同額増加し
ています。
4.固定資産の減価償却の
(1)有形固定資産
(1)有形固定資産
方法
定率法
同左
ただし、平成10年4月1日以降取得
した建物については、定額法を採用し
ています。
なお、主な耐用年数は次のとおりで
す。
建物
15∼60年
機械及び装置
4∼13年
工具・器具及び備品
2∼20年
− 83 −
(83) / 8/18/2005 12:50:22 PM (6/22/2004 5:20:00 PM) / 120_第5−7重要な.doc
項目
(自
至
前事業年度
平成14年4月 1日
平成15年3月31日)
(自
至
当事業年度
平成15年4月 1日
平成16年3月31日)
(追加情報)
機械及び装置の一部の製造設備につ
きましては、近年技術革新の速度が速
まったことに伴い、経済的陳腐化が進
行していると同時に、経済的使用可能
期間が短くなってきている状況から、
当事業年度において475百万円の臨時
償却費を特別損失として計上するとと
もに、耐用年数を 10年から7年に短縮
しました。
この結果、従来と同一の耐用年数を
採用した場合に比べ、減価償却費は20
百万円減少し、営業損失及び経常損失
はそれぞれ同額減少し、税引前当期純
損失は454百万円増加しています。
(2)無形固定資産
(2)無形固定資産
同左
定額法
なお、自社利用のソフトウェアにつ
いては、社内における利用可能期間
(5年)に基づく定額法を採用してい
ます。
(追加情報)
従来は、次世代の経営基盤を支える
ための販売・物流・会計等のマネジメ
ントシステム導入に伴う関連費用を無
形固定資産に計上し、社内における利
用可能期間(5年)に基づき定額法で
償却しておりましたが、社内システム
の今後の使用に関する見直しを行った
結果、将来の費用削減効果が明確に測
定できなくなったため当事業年度に
842百万円を固定資産除却損として特
別損失に計上し、税引前当期純損失は
同額増加しました。
(3)重要な繰延資産の処理方法
(イ)開発費
(3)重要な繰延資産の処理方法
(イ)開発費
当社は支出時に全額費用として処理
同左
しています。
(ロ)新株発行費用
支払時に全額費用処理しています。
− 84 −
(84) / 8/18/2005 12:50:22 PM (6/22/2004 5:20:00 PM) / 120_第5−7重要な.doc
項目
5.外貨建の資産及び負債の
本邦通貨への換算基準
(自
至
前事業年度
平成14年4月 1日
平成15年3月31日)
(自
至
当事業年度
平成15年4月 1日
平成16年3月31日)
外貨建金銭債権債務は、決算日の直
同左
物為替相場により円貨に換算し、換算
差額は損益として処理しています。
なお、為替予約等の振当処理の対象
となっている外貨建金銭債権債務につ
いては、当該為替予約等の円貨額に換
算しています。
6.引当金の計上基準
(1)貸倒引当金
(1)貸倒引当金
同左
売掛金・貸付金等の債権の貸倒損失
に備えるため、一般債権については、
貸倒実績率による計算額を、貸倒懸念
債権等特定の債権については、個別に
回収可能性を検討し回収不能見込額を
計上しています。
(2)賞与引当金
(2)賞与引当金
従業員賞与の支給に備えるため、期
同左
末在籍者に対する支給見込額の当期負
担額を計上しています。
(3)退職給付引当金
(3)退職給付引当金
従業員の退職給付に備えるため、当
従業員の退職給付に備えるため、当
事業年度末における退職給付債務およ
事業年度末における退職給付債務およ
び年金資産の見込額に基づき計上して
び年金資産の見込額に基づき当事業年
います。
度末において発生していると認められ
なお、会計基準変更時差異(12,122
百万円)については、15年による按分
額を費用処理しています。
過去勤務債務は、その発生時の従業
員の平均残存勤務期間以内の一定の年
数(12年)による定額法により費用処
る額を計上しています。
過去勤務債務は、その発生時の従業
員の平均残存勤務期間以内の一定の年
数(5年)による定額法により費用処
理しています。
数理計算上の差異は、各事業年度の
発生時における従業員の平均残存勤務
理しています。
数理計算上の差異は、各事業年度の
期間以内の一定の年数(5年)による
発生時における従業員の平均残存勤務
定額法により按分した額をそれぞれ発
期間以内の一定の年数(12年)による
生の翌事業年度から費用処理すること
定額法により按分した額をそれぞれ発
としています。
生の翌事業年度から費用処理すること
としています。
− 85 −
(85) / 8/18/2005 12:50:22 PM (6/22/2004 5:20:00 PM) / 120_第5−7重要な.doc
(自
至
項目
前事業年度
平成14年4月 1日
平成15年3月31日)
(追加情報)
(自
至
当事業年度
平成15年4月 1日
平成16年3月31日)
(会計処理の変更)
当社は、確定給付企業年金法の施行
従来、当社は会計基準変更時差異に
に伴い、厚生年金基金の代行部分につ
ついて、15年による按分額を費用処理
いて、平成15年1月1日に厚生労働大
し、数理計算上の差異及び過去勤務債
臣から将来分支給義務免除の認可を受
務は、従業員の平均残存勤務年数以内
けました。
の一定年数(12年)による定額法によ
当社は「退職給付会計に関する実務
り費用処理していましたが、当事業年
指針(中間報告)」(日本公認会計士
度より会計基準変更時差異については
協会会計制度委員会報告第13号)第47
一括費用処理を行い、数理計算上の差
−2項に定める経過措置を適用し、当
異及び過去勤務債務については5年で
該認可の日において代行部分に係る退
費用処理する方針へ変更しました。
職給付債務と返還相当額の年金資産を
この変更は、日本電産株式会社によ
消滅したものとみなして処理していま
る第三者割当増資引受に伴い、当社が
す。
同社のグループ会社の一員となったこ
本処理に伴う影響額は、特別損失と
して1,598百万円計上されています。
なお、当事業年度末における返還相
当額は、11,522百万円です。
とに鑑み、会計基準変更時差異、数理
計算上の差異及び過去勤務債務の費用
処理年数を同社の会計処理方法に統一
するために行ったものです。
この変更の結果、従来の方法によっ
た場合に比べ、退職給付費用は、
6,464百万円、営業損失、経常損失は
467百万円、税引前当期純損失は、
6,455百万円それぞれ増加しました。
(4)役員退職慰労引当金
役員の退職慰労金の支給に備えるた
(4)役員退職慰労引当金
同左
め、内規に基づく期末要支給額を計上
しています。
(5)事業整理損失引当金
経営改善計画に基づく事業整理等に
伴う損失に備えるため、当該損失見込
額を計上しています。
7.リース取引の処理方法
リース物件の所有権が借主に移転す
ると認められるもの以外のファイナン
ス・リース取引については、通常の賃
貸借取引に係る方法に準じた会計処理
によっています。
− 86 −
(86) / 8/18/2005 12:50:22 PM (6/22/2004 5:20:00 PM) / 120_第5−7重要な.doc
同左
(自
至
項目
8.ヘッジ会計の方法
前事業年度
平成14年4月 1日
平成15年3月31日)
(1)ヘッジ会計の方法
(自
至
当事業年度
平成15年4月 1日
平成16年3月31日)
(1)ヘッジ会計の方法
為替予約取引は振当処理、金利ス
同左
ワップ取引は特例処理によっていま
す。
(2)ヘッジ手段とヘッジ対象
ヘッジ手段
(2)ヘッジ手段とヘッジ対象
ヘッジ対象
為替予約取引
売掛金等
金利スワップ取引
借入金
同左
(3)ヘッジ方針
(3)ヘッジ方針
為替予約取引
為替予約取引
主として、将来予想される外貨建債
同左
権回収に係る為替変動リスクを回避す
る目的で為替予約取引を行っており、
投機的な取引は行っていません。
金利スワップ取引
金利スワップ取引
借入金利に係る金利変動リスクを回
同左
避する目的で金利スワップ取引を行っ
ており、投機的な取引は行っていませ
ん。
(4)ヘッジ有効性評価の方法
(4)ヘッジ有効性評価の方法
為替予約取引
為替予約取引
為替相場の変動によるキャッシュ・
同左
フローの変動を完全に相殺するものと
想定されるため、有効性評価は省略し
ています。
金利スワップ取引
金利スワップ取引
同左
特例処理の適用要件を満たしており
有効性が保証されているため、有効性
評価は省略しています。
9.その他財務諸表作成のた
めの基本となる重要な事
項
(1)消費税等の会計処理
(1)消費税等の会計処理
税抜方式によっています。
(2)自己株式及び法定準備金の取崩
等に関する会計基準
「自己株式及び法定準備金の取崩等に
関する会計基準」(企業会計基準第1
号)が平成14年4月1日以後に適用され
ることになったことに伴い、当事業年
度から同会計基準によっています。こ
れによる当事業年度の損益に与える影
響は軽微です。
− 87 −
(87) / 8/18/2005 12:50:22 PM (6/22/2004 5:20:00 PM) / 120_第5−7重要な.doc
同左
(2)
─────
項目
(自
至
前事業年度
平成14年4月 1日
平成15年3月31日)
(自
至
当事業年度
平成15年4月 1日
平成16年3月31日)
なお、財務諸表等規則の改正によ
り、当事業年度における貸借対照表の
資本の部については、改正後の財務諸
表等規則により作成しています。
(3)「1株当たり当期純利益に関する会
計基準」(企業会計基準第2号)及び
「1株当たり当期純利益に関する会計
基準の適用指針」(企業会計基準適用
指針第4号)が平成14年4月1日以後
開始する事業年度に係る財務諸表から
適用されることになったことに伴い、
当事業年度から同会計基準および適用
指針によっています。なお、これによ
る影響はありません。
− 88 −
(88) / 8/18/2005 12:50:22 PM (6/22/2004 5:20:00 PM) / 120_第5−7重要な.doc
(3)
─────
注記事項
(貸借対照表関係)
前事業年度
(平成15年3月31日現在)
当事業年度
(平成16年3月31日現在)
※1.担保の状況
※1.
───────
(1)担保に供している資産
工場財団
(百万円)
その他
(百万円)
−
39
建物・構築物
4,201
−
機械装置及び器具
1,104
−
土地
3,633
−
−
1,588
8,939
1,628
科目
有価証券
投資有価証券
計
(2)担保付債務
金額
(百万円)
科目
短期借入金
1,419
1年以内返済長期借入金
1,353
長期借入金
2,716
計
5,488
2.偶発債務
2.偶発債務
次のとおり銀行借入金等に対して債務保証を行っ
次のとおり銀行借入金等に対して債務保証を行っ
ています。
ています。
金額
(百万円)
内容
金額
(百万円)
内容
Sankyo Seiki(Hong Kong)Co.,Ltd.
6,284
Sankyo Seiki(Hong Kong)Co.,Ltd.
1,564
Sankyo Seiki(Singapore)Pte.,Ltd.
2,281
Sankyo Seiki(Singapore)Pte.,Ltd.
2,086
Sankyo Precision(Malaysia)Sdn.Bhd.
1,371
Sankyo Precision(Malaysia)Sdn.Bhd.
134
Tokyo Pigeon(Hong Kong)Co.,Ltd.
709
Tokyo Pigeon(Hong Kong)Co.,Ltd.
517
Sankyo Seiki(Philippines)Mfg.Corp.
685
Nidec Subic Philippines Corporation.
602
その他
554
その他6件
1,934
合計
(注)
13,266
合計
上記のうち主な外貨建額
(注)
5,461
上記のうち主な外貨建額
S$
34,940千
HK$
333,870千
S$
40千
M$
32,350千
US$
24,814千
M$
670千
RMB
31,000千
3.受取手形割引高
347百万円
3.受取手形割引高
− 89 −
(89) / 8/18/2005 12:50:22 PM (6/22/2004 5:20:00 PM) / 120_第5−7重要な.doc
US$
46,221千
305百万円
前事業年度
(平成15年3月31日現在)
当事業年度
(平成16年3月31日現在)
※4.授権株式数及び発行済株式総数
※4.授権株式数及び発行済株式総数
授権株式数
普通株式
200,000,000株
発行済株式総数
普通株式
87,311,591株
※5.自己株式
授権株式数
普通株式
400,000,000株
発行済株式総数
普通株式
191,107,628株
※5.自己株式
当社が保有する自己株式の数は、普通株式73,407
当社が保有する自己株式の数は、普通株式
株です。
128,059株です。
※6.関係会社に係る注記
※6.関係会社に係る注記
関係会社に対する資産及び負債には区分掲記され
関係会社に対する資産及び負債には区分掲記され
たもののほか次のものがあります。
たもののほか次のものがあります。
受取手形及び売掛金
4,476百万円
受取手形及び売掛金
7,012百万円
未収入金
6,330
未収入金
2,423
買掛金
2,881
買掛金
4,088
未払金
1,096
未払金
183
※7.運転資金の効率的な調達を行うため取引銀行7行
※7.
───────
とシンジケーション方式の貸出コミットメントラ
イン契約を締結しています。
この契約に基づく当事業年度末における借入未実
行残高は次のとおりです。
8.
貸出コミットメントの総額
8,000百万円
借入実行残高
4,000百万円
差引額
4,000百万円
───────
8.発行済株数の増加
当事業年度において第三者割当増資転換社債より
転換された株式数は次のとおりです。
9.資本の欠損の額は9,803百万円です。
第三者割当増資による
87,800 千株
転換社債の転換による
15,996 千株
計
103,796 千株
9.資本の欠損の額は30,189百万円です。
− 90 −
(90) / 8/18/2005 12:50:22 PM (6/22/2004 5:20:00 PM) / 120_第5−7重要な.doc
(損益計算書関係)
(自
至
前事業年度
平成14年4月1日
平成15年3月31日)
(自
至
※1.製品から他勘定への振替高
当事業年度
平成15年4月1日
平成16年3月31日)
※1.製品から他勘定への振替高
貯蔵品
109百万円
販売費及び一般管理費
126百万円
192
固定資産
80
営業外費用
販売費及び一般管理費
89
未収入金
営業外費用
0
未収入金
10
計
328
19
計
299
※2.販売費及び一般管理費
※2.販売費及び一般管理費
販売費に属する費用のおおよその割合は40%であ
販売費に属する費用のおおよその割合は37%であ
り、一般管理費に属する費用のおおよその割合は
り、一般管理費に属する費用のおおよその割合は
60%です。主要な費目及び金額は次のとおりで
63%です。主要な費目及び金額は次のとおりで
す。
す。
販売手数料
744百万円
販売手数料
711百万円
荷造運賃保管料
921
荷造運賃保管料
864
従業員給与
従業員給与
2,122
賞与
343
賞与引当金繰入額
退職給付費用
53
役員退職慰労引当金繰入額
賞与
217
賞与引当金繰入額
185
退職給付費用
1,109
役員退職慰労引当金繰入額
52
1,793
1,139
51
福利厚生費
434
福利厚生費
534
旅費交通費
333
旅費交通費
284
減価償却費
319
減価償却費
333
賃借料
445
賃借料
386
研究開発費
184
研究開発費
112
※3.関係会社に係る注記
(1)関係会社への売上高
※3.関係会社に係る注記
18,278百万円
(1)関係会社への売上高
(2)関係会社からの仕入高
20,774百万円
(2)関係会社からの仕入高
材料
11,607
材料
11,538
製品
7,031
製品
7,517
計
18,638
計
(3)関係会社からの営業外収益
19,055
(3)関係会社からの営業外収益
受取配当金
615
受取配当金
369
その他
162
その他
149
計
777
計
※4.事業整理損
518
※4.事業整理損
海外工区等の再編成に伴う損失です。
FDBモーター事業廃止に伴う固定資産処分損等
です。
5.研究開発費の総額
5.研究開発費の総額
一般管理費及び当期総製造費用に含まれる研究開
一般管理費及び当期総製造費用に含まれる研究開
発費
発費
3,822百万円
− 91 −
(91) / 8/18/2005 12:50:22 PM (6/22/2004 5:20:00 PM) / 120_第5−7重要な.doc
4,640百万円
(自
至
※6.
前事業年度
平成14年4月1日
平成15年3月31日)
───────
(自
至
当事業年度
平成15年4月1日
平成16年3月31日)
※6.固定資産売却益の内訳
土地
機械装置及び運搬具
※7.
───────
3,177 百万円
171
※7.売却用不動産評価損
従来、有形固定資産に計上していた土地2,791百
万円、建物2,054百万円、構築物51百万円につい
て、取締役会で売却方針を決定したことに基づ
き、当事業年度において、貯蔵品に振替えるとと
もに、売却時に見込まれる損失額3,374百万円を
売却用不動産評価損として特別損失に計上してい
ます。
※8.
───────
※8.事業整理損失引当金繰入額
今後整理を予定してる事業に係る固定資産処分損
等1,252百万円を計上しています。
※9.
───────
※9.その他特別損失
製品保証費
− 92 −
(92) / 8/18/2005 12:50:22 PM (6/22/2004 5:20:00 PM) / 120_第5−7重要な.doc
115 百万円
子会社清算損失
2
産業廃棄物処分費用
2
(リース取引関係)
(自
至
前事業年度
平成14年4月1日
平成15年3月31日)
(自
至
リース物件の所有権が借主に移転すると認められるも
当事業年度
平成15年4月1日
平成16年3月31日)
リース物件の所有権が借主に移転すると認められるも
の以外のファイナンス・リース取引
の以外のファイナンス・リース取引
1.リース物件の取得価額相当額、減価償却累計額相当
1.リース物件の取得価額相当額、減価償却累計額相当
額及び期末残高相当額
額及び期末残高相当額
取得価額 減価償却累 期末残高
計額相当額 相当額
相当額
(百万円) (百万円) (百万円)
取得価額 減価償却累 期末残高
計額相当額 相当額
相当額
(百万円) (百万円) (百万円)
機械及び装置
3,753
712
3,041
機械及び装置
33
29
3
工具・器具及
び備品
1,839
824
1,014
工具・器具及
び備品
349
233
115
54
37
16
その他
201
116
85
5,646
1,574
4,071
584
379
204
その他
合計
2.未経過リース料期末残高相当額
合計
2.未経過リース料期末残高相当額
1年内
1,121 百万円
1年内
104 百万円
1年超
2,989
1年超
103
合計
4,110
合計
208
3.支払リース料、減価償却費相当額及び支払利息相当
3.支払リース料、減価償却費相当額及び支払利息相当
額
額
支払リース料
1,074 百万円
支払リース料
938 百万円
減価償却費相当額
1,017
減価償却費相当額
889
支払利息相当額
79
55
支払利息相当額
4.減価償却費相当額の算定方法
4.減価償却費相当額の算定方法
リース期間を耐用年数とし、残存価額を零とする定
同左
額法によっています。
5.利息相当額の算定方法
5.利息相当額の算定方法
リース料総額とリース物件の取得価額相当額との差
同左
額を利息相当額とし、各期への配分方法については、
利息法によっています。
(有価証券関係)
子会社株式及び関連会社株式で時価のあるもの
前事業年度(平成15年3月31日現在)
関連会社株式
当事業年度(平成16年3月31日現在)
貸借対照表計上額
(百万円)
時価
(百万円)
差額
(百万円)
貸借対照表計上額
(百万円)
時価
(百万円)
差額
(百万円)
242
424
181
242
373
131
− 93 −
(93) / 8/18/2005 12:51:44 PM (6/22/2004 5:21:00 PM) / 130_第5−8リース取引.doc
(税効果会計関係)
前事業年度
(平成15年3月31日現在)
当事業年度
(平成16年3月31日現在)
1.繰延税金資産の発生の主な原因別の内訳
1.繰延税金資産の発生の主な原因別の内訳
(単位:百万円)
繰延税金資産(流動)
賞与引当金
その他
繰延税金資産小計
評価性引当額
繰延税金資産(流動)合計
(単位:百万円)
繰延税金資産(流動)
32
たな卸資産評価損
1,626
1
貸倒引当金
351
34
賞与引当金
255
未払金
△34
53
事業整理損失引当金
−
500
その他
1
繰延税金資産小計
2,789
評価性引当額
△2,789
繰延税金資産(流動)合計
繰延税金資産(固定)
−
繰延税金資産(固定)
退職給付引当金
3,207
退職給付引当金
6,423
繰越欠損金
3,451
繰越欠損金
9,040
貸倒引当金
321
貸倒引当金
役員退職慰労引当金
235
役員退職慰労引当金
256
投資有価証券
405
投資有価証券
197
80
関係会社株式
1,306
関係会社株式
その他有価証券評価差額金
ゴルフ会員権評価損
固定資産処分損
その他
繰延税金資産小計
評価性引当額
繰延税金資産(固定)合計
134
24
ゴルフ会員権評価損
96
12
減価償却超過額
210
487
その他
20
10
繰延税金資産小計
8,164
評価性引当額
△8,164
17,760
△17,760
繰延税金資産(固定)合計
−
−
2.法定実効税率と税効果会計適用後の法人税等の負担
2.法定実効税率と税効果会計適用後の法人税等の負担
率との差異の原因となった主要な項目別の内訳
率との差異の原因となった主要な項目別の内訳
法定実効税率
法定実効税率
41.3%
(調整)
41.3%
(調整)
交際費等永久に損金に算入されな
い項目
△0.2%
交際費等永久に損金に算入されな
い項目
△0.0%
受取配当金等永久に益金に算入さ
れない項目
0.2%
受取配当金等永久に益金に算入さ
れない項目
0.1%
住民税均等割
外国税控除
評価性引当金
過年度調整
税率変更による期末繰延税金資産
の減額修正
その他
△0.2%
0.6%
△58.1%
△4.2%
3.3%
△2.2%
住民税均等割
外国税控除
評価性引当金
△0.1%
0.0%
△39.2%
税率変更による期末繰延税金資産
の減額修正
△2.1%
その他
△0.3%
税効果会計適用後の法人税等の負担率
税効果会計適用後の法人税等の負担率 △19.5%
− 94 −
(94) / 8/18/2005 12:51:44 PM (6/22/2004 5:21:00 PM) / 130_第5−8リース取引.doc
△0.3%
前事業年度
(平成15年3月31日現在)
当事業年度
(平成16年3月31日現在)
3.地方税法等の一部を改正する法律(平成15年法律第
3.
───────
9号)が平成15年3月31日に公布されたことに伴
い、当期の繰延税金資産および繰延税金負債の計算
(ただし、平成16年4月1日以降解消が見込まれる
ものに限る。)に使用した法定実効税率は、前期の
41.3%から39.8%に変更されています。なお、この
変更による損益への影響はありません。
(1株当たり情報)
(自
至
前事業年度
平成14年4月1日
平成15年3月31日)
(自
至
当事業年度
平成15年4月1日
平成16年3月31日)
1株当たり純資産額
295円99銭
1株当たり純資産額
176円54銭
1株当たり当期純損失金額
127円12銭
1株当たり当期純損失金額
246円18銭
潜在株式調整後1株当たり当期純利益金額について
潜在株式調整後1株当たり当期純利益金額について
は、1株当たり当期純損失が計上されているため、記載
は、1株当たり当期純損失が計上されているため、記載
していません。
していません。
当事業年度から「1株当たり当期純利益に関する会計
基準」(企業会計基準第2号)および「1株当たり当期
純利益に関する会計基準の適用指針」(企業会計基準適
用指針第4号)を適用しています。なお、これによる影
響はありません。
(注)
1株当たり当期純損失金額の算定上の基礎は、以下のとおりです。
(自
至
前事業年度
平成14年4月1日
平成15年3月31日)
当期純損失(百万円)
(自
至
当事業年度
平成15年4月1日
平成16年3月31日)
11,094
30,127
普通株主に帰属しない金額(百万円)
−
−
普通株式に係る当期純損失(百万円)
11,094
30,127
期中平均株式数(千株)
87,276
122,379
希薄化効果を有しないため、潜在株式調整
130%コールオプション条項付第
後1株当たり当期純利益の算定に含めな
2回無担保転換社債。この概要
かった潜在株式の概要
は、連結財務諸表の「社債明細
──────
表」に記載のとおりです。
(重要な後発事象)
当社およびその関連企業を母体とする三協精機厚生年金基金は、平成16年4月27日付で厚生労働省より解散の
認可を受け、同日をもって解散しました。この厚生年金基金の解散による平成17年3月期の個別財務諸表への
影響は、退職給付引当金の取崩しによる特別利益として、約75億円の計上が見込まれます。
− 95 −
(95) / 8/18/2005 12:51:44 PM (6/22/2004 5:21:00 PM) / 130_第5−8リース取引.doc
④【附属明細表】
【有価証券明細表】
【株式】
銘柄
株式数(株)
ソニー㈱
58,762
256
アルプス電気㈱
165,115
252
㈱ニコン
161,453
223
㈱りそなホールディングス
421,750
73
42,825
67
9,075
60
65,340
45
123,165
26
29,800
18
4,000
10
76,181
21
167,393
30
1,324,859
1,081
㈱国興
投資有価証券
その他有価
証券
貸借対照表計上額
(百万円)
㈱村田製作所
ワールド日栄フロンティア証券㈱
旭テック㈱
Kyooh Precision Industry Co.,Ltd.
広重産業㈱
その他上場株式20銘柄
その他非上場株式25銘柄
計
【債券】
銘柄
その他有価
証券
有価証券
券面総額(百万円)
貸借対照表計上額
(百万円)
第7回㈱日立製作所無担保転換社債
50
50
第3回関西電力㈱転換社債
13
13
第3回日本ビクター㈱無担保転換社債
10
10
計
73
73
投資口数等(口)
貸借対照表計上額
(百万円)
1,000
48
1,000
48
【その他】
種類及び銘柄
投資有価証券
その他有価
証券
証券投資信託委託(1銘柄)
計
− 96 −
(96) / 8/18/2005 12:52:30 PM (6/22/2004 5:21:00 PM) / 140_第5−9附属.doc
【有形固定資産等明細表】
資産の種類
前期末残高
(百万円)
当期増加額
(百万円)
当期減少額
(百万円)
当期末残高
(百万円)
当期末減価償
却累計額又は
償却累計額
(百万円)
当期償却額
(百万円)
差引当期末残
高(百万円)
有形固定資産
建物
(注1)
15,112
104
7,966
7,249
5,150
278
2,099
1,039
−
667
372
308
13
63
18,461
393
5,916
12,938
11,137
1,064
1,800
37
−
12
24
23
0
1
17,159
553
5,540
12,171
10,665
898
1,506
(注3)
4,398
−
4,398
−
−
−
−
建設仮勘定 (注4.5)
333
4,692
4,966
59
−
−
59
56,540
5,743
29,465
32,816
27,285
2,255
5,531
電話加入権
13
−
3
10
−
−
10
借家権
20
3
4
19
12
3
7
特許実施権
20
13
12
21
8
3
13
ソフトウェア (注6)
984
0
847
137
135
99
2
その他の無形固定資産
45
0
1
43
42
0
1
1,084
17
871
230
197
106
35
構築物
機械及び装置 (注2)
車両運搬具
工具・器具及び備品
(注2)
土地
有形固定資産計
無形固定資産
無形固定資産計
(注)1.建物の減少は主に、売却方針に基づき貯蔵品へ振替えたことによるものです。
2.「機械及び装置」・「工具・器具及び備品」の減少の主なものは工場統廃合、FDB事業撤退による
遊休・不要設備の売却・廃却によるものです。
3.「土地」の減少の主なものは工場用地の売却と、売却方針に基づき貯蔵品へ振替えたことによるもの
です。
4.「建設仮勘定」の増加の主なものはFDB用製造設備のリース買取によるものです。
5.「建設仮勘定」の減少の主なものはFDB事業撤退によるFDB用製造設備の売却、廃却によるもの
です。
6.無形固定資産の減少は主に、販売、物流、会計等のマネジメントシステム導入にともなうソフトウェ
アの除却によるものです。
− 97 −
(97) / 8/18/2005 12:52:30 PM (6/22/2004 5:21:00 PM) / 140_第5−9附属.doc
【資本金等明細表】
区分
前期末残高
資本金(百万円)
資本金のうち
既発行株式
16,575
普通株式(注1)
(株)
普通株式(注2)
(百万円)
当期増加額
当期減少額
18,694
−
(87,311,591)(103,796,037)
16,575
当期末残高
35,270
(−)(191,107,628)
18,694
−
(87,311,591)(103,796,037)
35,270
計
(株)
(−)(191,107,628)
計
(百万円)
16,575
18,694
−
35,270
株式払込剰余金(注2、3)(百万円)
18,601
18,648
9,012
28,237
(百万円)
18,601
18,648
9,012
28,237
(百万円)
773
−
773
−
(百万円)
1,308
−
1,308
−
(百万円)
2,082
−
2,082
−
(資本準備金)
資本準備金及
びその他資本
剰余金
計
(利益準備金)(注3)
利益準備金及
び任意積立金
(任意積立金)
別途積立金(注3)
計
(注)1.当期末における自己株式数は、128,059株です。
2.当期増加額は、第三者割当増資および転換社債の転換による新株式の発行によるものです。
3.当期減少額は、前期決算の損失処理によるものです。
【引当金明細表】
区分
前期末残高
(百万円)
当期増加額
(百万円)
当期減少額
(目的使用)
(百万円)
当期減少額
(その他)
(百万円)
当期末残高
(百万円)
貸倒引当金
988
138
155
2
968
賞与引当金
175
638
175
−
638
役員退職慰労引当金
590
51
−
−
641
事業整理損失引当金
−
1,252
−
−
1,252
(注)
貸倒引当金の当期減少額「その他」は、一般債権の貸倒実績率による洗替額です。
− 98 −
(98) / 8/18/2005 12:52:30 PM (6/22/2004 5:21:00 PM) / 140_第5−9附属.doc
(2)【主な資産及び負債の内容】
①
流動資産
(イ)現金及び預金
区分
金額(百万円)
現金
19
預金
当座預金
3,819
普通預金
7,765
定期預金
5,900
小計
17,484
合計
17,503
(ロ)受取手形
(a)相手先別内訳
相手先
金額(百万円)
㈱ティアック
956
ミスズトレーディング㈱
547
クリーン・テクノロジー㈱
203
福西電気㈱
201
JUKI㈱
136
その他
1,071
合計
3,115
(b)期日別内訳
平成16年4月
(百万円)
5月
(百万円)
861
722
6月
(百万円)
737
7月
(百万円)
8月
(百万円)
588
199
9月以降
(百万円)
合計(百万円)
6
3,115
(ハ)売掛金
(a)相手先別内訳
相手先
金額(百万円)
Sankyo Seiki(Fuzhou)Co.,Ltd.
4,306
LITE-ON IT CORP.
2,872
㈱東芝
1,700
LG Electronics
994
㈱日立製作所
780
その他
10,242
合計
20,895
− 99 −
(99) / 8/18/2005 12:52:55 PM (6/22/2004 5:22:00 PM) / 150_第5−10主な資産.doc
(b)発生及び回収並びに滞留状況
前期末残高
(百万円)
当期発生高
(百万円)
(A)
(B)
13,227
(注)
当期回収高
(百万円)
当期末残高
(百万円)
回収率(%)
滞留日数(日)
(D)
(C)
───── × 100
(A) + (B)
(A) + (D)
─────
2
──────
(B) ÷ 366
(C)
68,173
60,505
20,895
74.3
91.6
消費税等の会計処理は税抜方式を採用していますが、上記当期発生高には消費税等は含まれています。
(ニ)たな卸資産
区分
製品(百万円)
原材料(百万円)
仕掛品(百万円)
貯蔵品(百万円)
合計(百万円)
家電・住設用機器
655
268
474
170
1,567
情報周辺機器
512
1
1,617
194
2,324
産業用機器
576
103
1,749
268
2,696
−
−
−
1,534
1,534
1,744
373
3,841
2,168
8,127
その他
合計
(ホ)関係会社短期貸付金
相手先
金額(百万円)
Sankyo Seiki(Hong Kong)Co.,Ltd.
3,650
日新工機㈱
2,500
三協商事㈱
1,360
Nidec Subic Philippines Corporation
317
東北日新工機㈱
50
合計
7,877
(ヘ)未収入金
相手先
金額(百万円)
Nidec Subic Philippines Corporation
1,636
日本電産㈱
1,438
Sankyo Seiki(Hong Kong)Co.,Ltd.
295
NIDEC SANKYO TAIWAN CORPORATION
232
Sankyo Seiki(Fuzhou)Co.,Ltd.
205
その他
933
合計
4,741
− 100 −
(100) / 8/18/2005 12:52:55 PM (6/22/2004 5:22:00 PM) / 150_第5−10主な資産.doc
②
固定資産
(イ)関係会社株式
銘柄
金額(百万円)
三協商事㈱
0
三協開発㈱
255
東京ピジョン㈱
393
日新工機㈱
子会社株式
1,189
三協サービスエンジニアリング㈱
15
サンキョウクオリス㈱
10
Sankyo Seiki(America)Inc.
731
Sankyo Seiki(Hong Kong)Co.,Ltd.
755
NIDEC SANKYO TAIWAN CORPORATION
1,821
Sankyo Seiki(Singapore)Pte.,Ltd.
314
Sankyo Precision(Malaysia)Sdn.Bhd.
0
Sankyo Seiki(Korea)Co.,Ltd.
19
小計
5,506
SCD Co.,Ltd.
関連会社株式
242
㈱サニカ
68
小計
310
計
③
5,817
流動負債
(イ)支払手形(設備購入支払手形590百万円を含む)
(a)相手先別内訳
相手先
金額(百万円)
仲精機㈱
389
㈱ニデコ
320
インターニックス㈱
164
㈱サンセーテクニカル
152
㈱丸和製作所
147
その他
2,488
合計
3,662
− 101 −
(101) / 8/18/2005 12:52:55 PM (6/22/2004 5:22:00 PM) / 150_第5−10主な資産.doc
(b)期日別内訳
平成16年4月
(百万円)
5月
(百万円)
999
6月
(百万円)
893
756
7月
(百万円)
8月
(百万円)
910
47
9月
(百万円)
合計(百万円)
55
3,662
(ロ)買掛金
相手先
金額(百万円)
Sankyo Seiki(Fuzhou)Co.,Ltd.
3,076
㈱エーエスシー
1,110
コニカミノルタオプト㈱
898
上野興業㈱
844
Sankyo Seiki(Hong Kong)Co.,Ltd.
783
その他
10,806
合計
④
17,521
固定負債
(イ)退職給付引当金
項目
金額(百万円)
退職給付債務
24,640
年金資産
△8,016
未認識数理計算上の差異
△3,414
未認識過去勤務債務(債務の減額)
2,637
合計
15,847
(3)【その他】
該当事項はありません。
− 102 −
(102) / 8/18/2005 12:52:55 PM (6/22/2004 5:22:00 PM) / 150_第5−10主な資産.doc
第6【提出会社の株式事務の概要】
決算期
3月31日
定時株主総会
6月中
株主名簿閉鎖の期間
──────
基準日
3月31日
株券の種類
1株券・5株券・10株券・50株券・100株券・500株券・1,000株券・
5,000株券・10,000株券
100株未満の数を表示した株券
中間配当基準日
9月30日
1単元の株式数
1,000株
株式の名義書換え
取扱場所
東京都千代田区丸の内一丁目4番5号
三菱信託銀行株式会社証券代行部
代理人
同上
三菱信託銀行株式会社
取次所
三菱信託銀行株式会社全国各支店
名義書換手数料
無料
新券交付手数料
無料
単元未満株式の買取り
取扱場所
東京都千代田区丸の内一丁目4番5号
三菱信託銀行株式会社証券代行部
代理人
同上
三菱信託銀行株式会社
取次所
三菱信託銀行株式会社全国各支店
買取手数料
株式の売買の委託に係る手数料相当額として別途定める金額
公告掲載新聞名
日本経済新聞
株主に対する特典
なし
− 103 −
(103) / 8/18/2005 12:53:14 PM (6/22/2004 5:22:00 PM) / 160_第6株式.doc
第7【提出会社の参考情報】
当事業年度の開始日から有価証券報告書提出日までの間に、次の書類を提出しています。
(1)有価証券報告書及びその添付書類
事業年度(第79期)(自
平成14年4月1日
至
平成15年3月31日)平成15年6月30日関東財務局長に提出。
(2)有価証券届出書及びその添付書類
平成15年8月5日関東財務局長に提出。
(3)有価証券届出書の訂正届出書
平成15年8月6日関東財務局長に提出。
(4)臨時報告書
平成15年10月1日関東財務局長に提出。
証券取引法第24条の5第4項および企業内容等の開示に関する内閣府令第19条第2項4号、第12号および19号
の規定に基づく臨時報告書です。
(5)有価証券届出書及びその添付書類
平成15年12月8日関東財務局長に提出。
(6)半期報告書
事業年度(第80期)(自
平成15年4月1日
至
平成15年9月30日)平成15年12月19日関東財務局長に提出。
(7)臨時報告書
平成16年2月3日関東財務局長に提出。
証券取引法第24条の5第4項および企業内容等の開示に関する内閣府令第19条第2項3号、第12号の規定に基
づく臨時報告書です。
(8)臨時報告書
平成16年3月31日関東財務局長に提出。
証券取引法第24条の5第4項および企業内容等の開示に関する内閣府令第19条第2項9号の規定に基づく臨時
報告書です。
(9)臨時報告書
平成16年4月27日関東財務局長に提出。
証券取引法第24条の5第4項および企業内容等の開示に関する内閣府令第19条第2項12号、19号の規定に基づ
く臨時報告書です。
− 104 −
(104) / 8/18/2005 12:53:14 PM (6/22/2004 5:22:00 PM) / 160_第6株式.doc
第二部【提出会社の保証会社等の情報】
該当事項はありません。
− 105 −
(105) / 8/18/2005 12:53:14 PM (6/22/2004 5:22:00 PM) / 160_第6株式.doc
独立監査人の監査報告書
平成15年6月27日
株式会社 三協精機製作所
取締役会 御中
監査法人トーマツ
代表社員
関与社員
公認会計士
白幡 郷洋
印
代表社員
関与社員
公認会計士
高山 宜門
印
代表社員
関与社員
公認会計士
桃崎 有治
印
当監査法人は、証券取引法第193条の2の規定に基づく監査証明を行うため、「経理の状況」に掲げられている株
式会社三協精機製作所の平成14年4月1日から平成15年3月31日までの連結会計年度の連結財務諸表、すなわち、連
結貸借対照表、連結損益計算書、連結剰余金計算書、連結キャッシュ・フロー計算書及び連結附属明細表について監
査を行った。この連結財務諸表の作成責任は経営者にあり、当監査法人の責任は独立の立場から連結財務諸表に対す
る意見を表明することにある。
当監査法人は、我が国において一般に公正妥当と認められる監査の基準に準拠して監査を行った。監査の基準は、
当監査法人に連結財務諸表に重要な虚偽の表示がないかどうかの合理的な保証を得ることを求めている。監査は、試
査を基礎として行われ、経営者が採用した会計方針及びその適用方法並びに経営者によって行われた見積りの評価も
含め全体としての連結財務諸表の表示を検討することを含んでいる。当監査法人は、監査の結果として意見表明のた
めの合理的な基礎を得たと判断している。
当監査法人は、上記の連結財務諸表が、我が国において一般に公正妥当と認められる企業会計の基準に準拠して、
株式会社三協精機製作所及び連結子会社の平成15年3月31日現在の財政状態並びに同日をもって終了する連結会計年
度の経営成績及びキャッシュ・フローの状況をすべての重要な点において適正に表示しているものと認める。
会社と当監査法人又は関与社員との間には、公認会計士法の規定により記載すべき利害関係はない。
以
(注)
上
上記は、監査報告書の原本に記載された事項を電子化したものであり、その原本は当社(有価証券報告書提
出会社)が別途保管しております。
2004/06/22 18:51:53
(99) / 2004/06/22 18:51 (2004/02/12 19:04) / 371017_21_0303_2k_04153165/監査H15連結/os2三協精機製作所
独立監査人の監査報告書
平成16年6月21日
株式会社 三協精機製作所
取締役会 御中
監査法人トーマツ
代表社員
関与社員
公認会計士
桃崎 有治
印
関与社員
公認会計士
茂木 浩之
印
当監査法人は、証券取引法第193条の2の規定に基づく監査証明を行うため、「経理の状況」に掲げられている株
式会社三協精機製作所の平成15年4月1日から平成16年3月31日までの連結会計年度の連結財務諸表、すなわち、連
結貸借対照表、連結損益計算書、連結剰余金計算書、連結キャッシュ・フロー計算書及び連結附属明細表について監
査を行った。この連結財務諸表の作成責任は経営者にあり、当監査法人の責任は独立の立場から連結財務諸表に対す
る意見を表明することにある。
当監査法人は、我が国において一般に公正妥当と認められる監査の基準に準拠して監査を行った。監査の基準は、
当監査法人に連結財務諸表に重要な虚偽の表示がないかどうかの合理的な保証を得ることを求めている。監査は、試
査を基礎として行われ、経営者が採用した会計方針及びその適用方法並びに経営者によって行われた見積りの評価も
含め全体としての連結財務諸表の表示を検討することを含んでいる。当監査法人は、監査の結果として意見表明のた
めの合理的な基礎を得たと判断している。
当監査法人は、上記の連結財務諸表が、我が国において一般に公正妥当と認められる企業会計の基準に準拠して、
株式会社三協精機製作所及び連結子会社の平成16年3月31日現在の財政状態並びに同日をもって終了する連結会計年
度の経営成績及びキャッシュ・フローの状況をすべての重要な点において適正に表示しているものと認める。
追記情報
1.連結財務諸表作成のための基本となる重要な事項4.会計処理基準に関する事項 (1)重要な資産の評価基準及
び評価方法 (ハ)たな卸資産に記載されているとおり、従来、会社及び国内連結子会社は、たな卸資産の評価基
準及び評価方法について、先入先出法による原価法を採用していたが、当連結会計年度より先入先出法による低価
法に変更した。
2.連結財務諸表作成のための基本となる重要な事項4.会計処理基準に関する事項 (4)重要な引当金の計上基準
(ハ)退職給付引当金に記載されているとおり、従来、会社及び一部の国内連結子会社は、会計基準変更時差異に
ついて、15年による按分額を費用処理し、数理計算上の差異及び過去勤務債務は、従業員の平均残存勤務年数以内
の一定の年数(12年)による定額法により費用処理していたが、当連結会計年度より会計基準変更時差異について
は一括費用処理を行い、数理計算上の差異及び過去勤務債務については5年で費用処理する方針へ変更した。
3.重要な後発事象に記載されているとおり、三協精機厚生年金基金は平成16年4月27日付で厚生労働省より解散の
認可を受け、同日をもって解散した。
会社と当監査法人又は関与社員との間には、公認会計士法の規定により記載すべき利害関係はない。
以
(注)
上
上記は、監査報告書の原本に記載された事項を電子化したものであり、その原本は当社(有価証券報告書提
出会社)が別途保管しております。
2004/06/22 18:51:53
(99) / 2004/06/22 18:51 (2004/06/22 18:35) / 371017_21_0403_2k_04153165/監査H16連結/os2三協精機製作所
独立監査人の監査報告書
平成15年6月27日
株式会社 三協精機製作所
取締役会 御中
監査法人トーマツ
代表社員
関与社員
公認会計士
白幡 郷洋
印
代表社員
関与社員
公認会計士
高山 宜門
印
代表社員
関与社員
公認会計士
桃崎 有治
印
当監査法人は、証券取引法第193条の2の規定に基づく監査証明を行うため、「経理の状況」に掲げられている株
式会社三協精機製作所の平成14年4月1日から平成15年3月31日までの第79期事業年度の財務諸表、すなわち、貸借
対照表、損益計算書、損失処理計算書及び附属明細表について監査を行った。この財務諸表の作成責任は経営者にあ
り、当監査法人の責任は独立の立場から財務諸表に対する意見を表明することにある。
当監査法人は、我が国において一般に公正妥当と認められる監査の基準に準拠して監査を行った。監査の基準は、
当監査法人に財務諸表に重要な虚偽の表示がないかどうかの合理的な保証を得ることを求めている。監査は、試査を
基礎として行われ、経営者が採用した会計方針及びその適用方法並びに経営者によって行われた見積りの評価も含め
全体としての財務諸表の表示を検討することを含んでいる。当監査法人は、監査の結果として意見表明のための合理
的な基礎を得たと判断している。
当監査法人は、上記の財務諸表が、我が国において一般に公正妥当と認められる企業会計の基準に準拠して、株式
会社三協精機製作所の平成15年3月31日現在の財政状態及び同日をもって終了する事業年度の経営成績をすべての重
要な点において適正に表示しているものと認める。
会社と当監査法人又は関与社員との間には、公認会計士法の規定により記載すべき利害関係はない。
以
(注)
上
上記は、監査報告書の原本に記載された事項を電子化したものであり、その原本は当社(有価証券報告書提
出会社)が別途保管しております。
2004/06/22 18:51:53
(101) / 2004/06/22 18:51 (2004/02/12 19:04) / 371017_26_0303_2k_04153165/監査H15単体/os2三協精機製作所
独立監査人の監査報告書
平成16年6月21日
株式会社 三協精機製作所
取締役会 御中
監査法人トーマツ
代表社員
関与社員
公認会計士
桃崎 有治
印
関与社員
公認会計士
茂木 浩之
印
当監査法人は、証券取引法第193条の2の規定に基づく監査証明を行うため、「経理の状況」に掲げられている株
式会社三協精機製作所の平成15年4月1日から平成16年3月31日までの第80期事業年度の財務諸表、すなわち、貸借
対照表、損益計算書、損失処理計算書及び附属明細表について監査を行った。この財務諸表の作成責任は経営者にあ
り、当監査法人の責任は独立の立場から財務諸表に対する意見を表明することにある。
当監査法人は、我が国において一般に公正妥当と認められる監査の基準に準拠して監査を行った。監査の基準は、
当監査法人に財務諸表に重要な虚偽の表示がないかどうかの合理的な保証を得ることを求めている。監査は、試査を
基礎として行われ、経営者が採用した会計方針及びその適用方法並びに経営者によって行われた見積りの評価も含め
全体としての財務諸表の表示を検討することを含んでいる。当監査法人は、監査の結果として意見表明のための合理
的な基礎を得たと判断している。
当監査法人は、上記の財務諸表が、我が国において一般に公正妥当と認められる企業会計の基準に準拠して、株式
会社三協精機製作所の平成16年3月31日現在の財政状態及び同日をもって終了する事業年度の経営成績をすべての重
要な点において適正に表示しているものと認める。
追記情報
1.重要な会計方針3.たな卸資産の評価基準及び評価方法に記載されているとおり、従来、会社はたな卸資産の評
価基準及び評価方法について、先入先出法による原価法を採用していたが、当事業年度より先入先出法による低価
法に変更した。
2.重要な会計方針6.引当金の計上基準
(3)退職給付引当金に記載されているとおり、従来、会社は会計基準変
更時差異について、15年による按分額を費用処理し、数理計算上の差異及び過去勤務債務は従業員の平均残存勤務
年数以内の一定の年数(12年)による定額法により費用処理していたが、当事業年度より会計基準変更時差異につ
いては一括費用処理を行い、数理計算上の差異及び過去勤務債務については5年で費用処理する方針へ変更した。
3.重要な後発事象に記載されているとおり、三協精機厚生年金基金は平成16年4月27日付で厚生労働省より解散の
認可を受け、同日をもって解散した。
会社と当監査法人又は関与社員との間には、公認会計士法の規定により記載すべき利害関係はない。
以
(注)
上
上記は、監査報告書の原本に記載された事項を電子化したものであり、その原本は当社(有価証券報告書提
出会社)が別途保管しております。
2004/06/22 18:51:53
(101) / 2004/06/22 18:51 (2004/06/22 18:37) / 371017_26_0403_2k_04153165/監査H16単体/os2三協精機製作所