おおさか土地改良広報 第140号

水土里ネット大阪は
大阪府土地改良事業団体連合会の
愛称です
大阪市中央区南本町二丁目1番8号
創建本町ビル4階
大阪府土地改良事業団体連合会
TEL:06-6121-6789
FAX:06-6121-6790
http://www8.ocn.ne.jp/~daidoren/
大阪府土地改良事業団体連合会 会長就任挨拶 .................................................................................. 1
大阪府環境農林水産部 部長就任挨拶 ................................................................................................ 2
平成 23 年度第 3 回監事会 ................................................................................................................. 3
平成 23 年度第 3 回理事会 ................................................................................................................. 3
第 54 回本会通常総会開催.................................................................................................................. 4
大阪府知事感謝状受賞者 .................................................................................................................... 5
第 51 回土地改良功労者表彰 .............................................................................................................. 6
特別講演「我が国の農業農村整備を巡る動き」 ................................................................................ 6
新役員について .................................................................................................................................. 7
全国水土里ネット第 54 回通常総会 ................................................................................................... 7
第 53 回全国水土里ネット表彰式 ....................................................................................................... 8
憲法施行記念式並びに表彰式............................................................................................................. 9
平成 24 年新春互礼会 ......................................................................................................................... 9
新規就農事例発表会 ......................................................................................................................... 10
光明池副堤防改修記念石像除幕式 ....................................................................................................11
平成 23 年度第 3 回技術支援研修会 ..................................................................................................11
大阪府水土里情報システム運用協議会を開催.................................................................................. 12
支部協議会だより ............................................................................................................................ 13
平成 24 年度支部担当者一覧 ............................................................................................................ 16
土地改良区理事長の就任・退任 ....................................................................................................... 16
土地改良法に基づく事務に係る証明書発行手数料について ............................................................ 17
新たな「土地改良長期計画」が閣議決定 ......................................................................................... 17
今後の行事予定 ................................................................................................................................ 18
ため池愛護月間 ................................................................................................................................ 19
大阪府みどり公社からのお知らせ ................................................................................................... 20
大阪府土地改良事業団体連合会組織表 ............................................................................................ 21
0
チューリップフェスタ:神安土地改良区
大阪府土地改良事業団体連合会 会長就任挨拶
川
孝一
若葉の候を迎え、会員の皆様にはますますご清栄のこととお喜び申し上げます。
また、平素より本連合会の活動及び運営に対しまして格段のご支援・ご協力を賜り、厚
くお礼申し上げます。
日本を取り巻く社会情勢は、TPP交渉など、諸外国との新しい経済関係が模索され、
また、大震災に対する強い国土づくりが喫緊の課題となるなど、厳しいものがあります。
そのような中、国の源であります「農業の振興」、そして米作りの原点であります「水の
確保」すなわち「土地改良」の仕事は、前にも増して重要なものとなっています。
国は、本年 3 月 30 日に新しい「土地改良長期計画」を閣議決定いたしました。地方自
治体と連携を深めながら、農業農村整備事業を計画的に進めようとしています。
さて、現状の農政について国が方針を出され、地域にどう伝達されるかと申しますと、
国の方針を歯車に例え、5㎝の歯車とするならば、府はそれに合う大きさの歯車は 3 ㎝の
ものに、そしてさらに市町村は分かりやすい歯車に変えて伝達されます。それに対して地
域の農家は、その対応を出来る様な仕組みをうまく活かすべく工夫と発想で取り入れてい
くことで、国の政策が、地域の農業の取り組みに反映されてまいります。
私達の地域として、国の施策に加えて、多様な発想や努力が充分に行い、それぞれ独自
の方針をもって対処していく部分もございます。農業農村の現状は国が進めている様な競
争の方式のみでは成り立たないことが多すぎます。生産力のみで多くの村々が成り立って
いますが、そうでない村々はどうすれば地域の生活を成り立たせるのでしょうか。
それぞれの地域の成り立ちにおいて、長い年月の中で生活の方法が多様な仕組みに変化
しています。その多くはそれぞれの個々の努力があって、その暮らしが成り立っているも
のであり、大多数の小規模農家が実は地域を支えてきたのです。ただ、その事実をみんな
が無視放置しているのが現実です。それを他人のせいにしているだけではどうにもなりま
せん。それぞれの地域で知恵を絞って自分達で出来る事はしてゆかねば、道は開ける筈が
ないと思うのです。独自で多様な仕組みで進めている地域の情報を、もっと積極的に取り
組んで、それを少しでもそれぞれの地区地域にアピールして情報提供と交換をしていくこ
とが大土連としての義務ではないでしょうか。
難しいことでも、皆で知恵を出せば必ず方法はあるはずであり、難しく考えるよりも、
いつも皆で助け合って行くことが一番良いはずであり、これに徹してこそ私達が結集する
意味合いがあります。それは、地域間交流をより強力に、それぞれに進めて情報交流する
ことで多様な手法を発見出来るので、それを発展させねば本物にはなりません。本年はこ
れを求めて実践して、一つでも地域の為に実りある年にして、農業農村のさらなる発展を
期して、全力を尽くして参る所存でありますので、併せて皆様の一層のご理解とご協力ご
支援を賜りますようお願い申し上げます。
1
大阪府環境農林水産部 部長就任挨拶
~大阪の特性を活かした農政と農空間の創造を~
中村
誠仁
平成24年4月1日付で環境農林水産部長に就任いたしました中村です。
大阪府土地改良事業団体連合会並びに会員の皆様におかれましては、土地改良施設の維
持管理はもとより、農空間整備事業や遊休農地解消対策など府政の推進に平素から格別の
ご理解やご協力をいただき厚くお礼申し上げます。
さて、近年、食の安全・安心や、身近で新鮮な農産物への府民のニーズは極めて高いも
のがあり、食料生産はもとより、防災、景観、福祉など多様な公益的機能を有する農空間
の都市における役割にも大きな期待が寄せられています。一方で、農業者の高齢化や担い
手不足、それに伴う耕作面積の減少傾向が続いています。
こうした情勢のもとで、大阪府では、
「活気と魅力に満ちた農のある暮らしの実現」を目
指し、平成28年度を目標年次とした、農政分野の行動計画である「おおさか農政アクシ
ョンプラン」を、平成24年3月に策定しています。このアクションプランでは、専業農
家から自給的農家、さらには新たな担い手の育成・確保や、「大阪産(もん)」を初めとす
る地産地消・ブランド力の向上、農空間の保全・活用のための具体的な施策を盛り込み、
取り組みを進めています。
また、ため池については、被災時の影響を踏まえた耐震性の調査・診断を順次実施し、
個々の状況に応じて計画的な対策工事を進めるとともに、市町村、ため池管理者と連携し、
常日頃から地域の方々の防災意識向上や被災時の連絡体制の整備を進めるなど、総合的な
減災対策を進めることとしています。
こうしたアクションプランの数々の取り組み推進にあたっては、ため池・水路や農道な
ど農業用施設の適正管理に努めておられる市町村、土地改良区、並びに、これら会員を支
援してこられた貴連合会の皆様と、これまで以上に連携を強めていくことが重要であると
考えております。皆様には、今後より一層のご協力をいただき、共に大阪という都市の特
性を踏まえた農政と農空間の創造を図って参りたいと思いますのでどうぞよろしくお願い
申し上げます。
2
平成 23 年度
日
場
議
第3回
監事会
時:平成 24 年 2 月 17 日(金) 午後 1 時 55 分
所:創建本町ビル 大阪府土地改良事業団体連合会 会議室
案:第 1 号議案
「平成 23 年度一般会計収支補正予算の規約第 45 条にもとづく承認につい
て」
本会定款第 22 条に基づく平成 23 年度第 3 回監事会が、当連合会の長野代表監事、髙田
監事、大野監事出席のもと開催されました。又、大阪府からは農政室整備課の小林参事が
立ち会われました。
監事会では、事務局から賦課金及び国、府からの補助金の確定及び受託事業の増減額に
伴う補正予算の説明があり、審議の結果、原案通り承認されました。
次に、平成 24 年度当初予算編成の考え方について、国の土地改良事業費の激減の中、特
別賦課金の減少、補助事業の減少などを考慮した予算計上について、事務局から説明を行
いました。
また、その他として定款変更、処務規程の一部改正について事務局から説明を行いまし
た。
平成 23 年度
第3回
理事会
日 時:平成 24 年 2 月 23 日 (木) 午後 2 時
場 所:ホテル大阪ベイタワー 5 階 桜の間
議 案:第 1 号議案「検査指摘事項に関する改善措置方針の報告について」
第 2 号議案「大阪府土地改良事業団体連合会処務規程の一部改正について」
第 3 号議案「大阪府土地改良事業団体連合会支部規程の一部改正について」
第 4 号議案「平成 23 年度一般会計収支補正予算の規約第 45 条にもとづく専決
処分について」
第 5 号議案「第 54 回通常総会提案議題の審議について」
第 6 号議案「第 51 回土地改良功労者表彰審査について」
第 7 号議案「大阪府土地改良事業団体連合会事務局長の任命に係る承認について」
本会定款第 24 条に基づく平成 23 年度第 3 回理事会が、理事本人出席 13 名、理事本人
欠席 2 名(代理 2 名出席)のもと開催されました。又、大阪府から農政室整備課の長谷川課
長、三嶋総括主査に出席いただきました。
第 1 号議案については事務局から職員の配置が実態と乖離しているという検査指摘事項
の説明を行った後、原案通り承認されました。
次に、監事から見直しを求められている事務局の専決範囲を見直す第2号議案について
も、同様に事務局説明の後、審議を受け原案通り承認されました。
第 4 号議案については、事務局から本年度予算の推移、年度末までの執行見込みについ
3
て説明後、
「補正予算の専決処分」については受託収入の確保や一般管理費の削減を、原案
どおり承認されました。
第 5 号議案「第 54 回通常総会提案議題の審議について」は、厳しい状況下での平成 24
年度事業計画、当初予算編成方針について事務局から説明後、水土里情報システムの運用
や受託事業について質疑が交わされた後、原案通り承認されました。
次に、第 6 号議案の第 51 回土地改良功労者表彰審査に入り、各支部から推薦のあった
候補者について審議され、15 名の方が土地改良功労者として通常総会で表彰されることに
決まりました。
第 7 号議案については、平成 24 年度事務局体制について事務局から説明の後、原案ど
おり承認されました。
第 54 回
本会通常総会開催
日 時:平成 24 年 3 月 26 日(木) 午後 1 時 30 分
場 所:ホテル大阪ベイタワー
出席会員数:126 団体 (参加率:100%)
本会では第 54 回通常総会並びに第 51 回
土地改良功労者表彰式を、3 月 26 日にホテ
ル大阪ベイタワー4 階 「ベイタワーホー
ル」において開催しました。
総会は 川孝一会長の挨拶に引き続き、
来賓の藤池近畿農政局次長、浅田大阪府議
会議長、柳楽大阪府環境農林水産部長より
祝辞を頂いた後、ご臨席頂いた来賓の紹介
と祝電の披露が行われました。
また、土地改良区や農協等関係団体で指導
的役割を果たされ、土地改良事業に功績を残
されて退任された 14 名の方に、大阪府知事よ
り知事感謝状と記念品を、又、永年土地改良
事業の推進に功績のあった方 15 名の方に、土
地改良功労者表彰状及び記念品の贈呈が行わ
れました。
総会議事は、堺市陶器北土地改良区の田中
理事長を議長に選出し、審議が進行しました。
事務局より提案議題の説明後、第 1 号から
第 9 号議案が満場一致で可決承認されました。
第 9 号議案では、役員の補欠選任が行われ、理事として豊能支部の池田市長小南修身氏、
又、監事としては高槻市東部土地改良区理事長の長谷川健氏が承認され、議事を終了しま
した。最後に若林副会長が閉会の挨拶を述べ総会を終了しました。
4
議
案
第 1 号議案:平成 22 年度事業報告及び収支決算報告並びに財務諸表の承認について
第 2 号議案:平成 23 年度一般会計収支補正予算の理事会専決処分の承認について
第 3 号議案:大阪府土地改良事業団体連合会定款の一部改正について
第 4 号議案:平成 24 年度事業計画について
第 5 号議案:平成 24 年度経費の賦課及び徴収について
第 6 号議案:平成 24 年度一般会計収支予算について
第 7 号議案:平成 24 年度役員報酬について
第 8 号議案:平成 24 年度金銭預託金融機関並びにその運用方法について
第9号議案:役員の補欠選任について
大阪府知事感謝状受賞者
・池
・西
・山
・古
・平
上
山
本
川
尾
冨士男
忠 一
浩 巳
勝
一 郎
吹
能
池
豊
枚
(順不同・前所属団体名・敬称略)
田
土
地
改
良
区
勢 町 東 土 地 改 良 区
田 市 細 河 土 地 改 良 区
中 市 小 曽 根 土 地 改 良 区
方 市 山 田 池 土 地 改 良 区
・奥
・田
・竹
・大
・松
・津
・山
・竹
・天
田
中
澤
橋
本
塩
本
中
野
昇
正
清
重
昌
壽
四
楠
東
河
千
堺
泉
泉
大
條 畷 市 下 田 原 土 地 改 良
根 川 沿 岸 第 三 土 地 改 良
大 阪 市
田 土 地 改 良
南 町 河 南 西 部 土 地 改 良
早 赤 阪 村 赤 阪 土 地 改 良
市 農 業 協 同 組
南 市 土 地 改 良
南 市 男 里 土 地 改 良
阪 市 農 業 協 同 組
一
一
博
信
親
郎
稔
正 一
朝 一
5
区
区
区
区
区
合
区
区
合
第 51 回
土地改良功労者表彰
(順不同・敬称略)
・中
・牧
・中
・出
・西
・田
・井
・前
・道
・京
・藤
・松
・北
・井
・大
井
川
良
敏
定
村
中
上
田
籏
谷
原
井
筋
上
鳥
延
秀
輝
宣
弘
米
利
昌
文
武
雄
明
次
智
久
一
久
彦
幸
一
治
良
夫
博
神 安 土 地 改 良 区
高 槻 市 東 部 土 地 改 良 区
豊 中 市 利 倉 井 土 地 改 良 区
能 勢 町 東 土 地 改 良 区
枚 方 市 樟 葉 土 地 改 良 区
枚 方 市 御 殿 山 土 地 改 良 区
楠根川沿岸第二土地改良区
楠 根 川 沿 岸 土 地 改 良 区
富田林市東条地区土地改良区
富
田
林
市
光 明 池 土 地 改 良 区
堺 市 農 業 委 員 会
泉 佐 野 市 土 地 改 良 区
貝 塚 市 木 積 土 地 改 良 区
大 阪 市 瓜 破 土 地 改 良 区
工務課配水係長
理
事
会 計 理 事
前理事(会計担当)
会 計 理 事
会 計 理 事
副 理 事 長
理
事
長
理
事
長
産業環境部長
理
事
事 務 局 長
工事担当理事
監
事
理
事
特別講演「我が国の農業農村整備を巡る動き」
通常総会に引き続き、前農林水産省農村振興局
次長 齊藤 晴美氏を講師に迎え、土地改良区の役
員及び大阪府、市の来賓併せ約 120 名が参加し特
別講演が開催されました。
特別講演は 3 部構成で第 1 部は「農地・水の開
発の歴史とこれからの農業農村整備」、第 2 部は
「東日本大震災による農地・農業用施設の被災及
び復旧状況」、第 3 部は「平成 23 年度第 4 次補正
予算と平成 24 年度概算決定」について講演をい
ただきました。
6
新役員について
平成 24 年度
役
員
名
簿
「理事」
役 名
会
長
氏
名
所
川
孝 一 神
副
会
長 若 林
主 治 光
副
会
長 多 田
利 喜 富
常 務 理 事 小 谷
安
属
土
明
池
団
体
地
土
名
改
地
田
改
役職名
良
良
林
区 理
事
長
区 理
事
長
市 市
長
正 浩 大阪府土地改良事業団体連合会
理
事 田 中
稔 茨木市春日地区土地改良区 理
理
事 谷 澤
成 一 能
理
事 小 南
修 身 池
理
事 日 垣
光 男 枚 方 市 御 殿 山 土 地 改 良 区 理
事
長
理
事 乾
泰 三 枚 方 市 中 宮 土 地 改 良 区 理
事
長
理
事 木 村
区 理
事
長
理
事 西 田
正 明 東大阪市拾六個土地改良区 理
事
長
理
事 仲 谷
義 一 富 田 林 市 喜 志 土 地 改 良 区 理
事
長
理
事 辻
宏 康 和
理
事 中 野
吉 次 泉
区 理
事
長
理
事 古 谷
春 雄 泉 佐 野 市 長 滝 土 地 改 良 区 理
事
長
理
事 松 下
茂 加 美 巽 長 瀬 土 地 改 良 区 理
事
長
代 表 監 事 長 野
政 行 青 地 井 手 口 土 地 改 良 区 理
事
長
健 高 槻 市 東 部 土 地 改 良 区 理
事
長
昭 治 泉南郡熊取町大池土地改良区 理
事
長
彰 築
勢
町
土
地
改
良
田
留
土
市
地
土
長
事
長
市 市
改
良
泉
南
区 理
事
長
市 市
地
改
良
長
「監事」
監
事 長 谷 川
監
事 大 野
全国水土里ネット
第 54 回 通常総会
平成24年3月27日(火)、東京都千代田区平河町の都市センターホテルで、各都道府県水
土里ネットの関係者が出席して、全国土地改良事業団体連合会第54回通常総会が開催され
ました。
冒頭、野中広務全国水土里ネット会長から、去る3月18日、段本副会長が病気療養中の
ところ薬石効無く、お亡くなりになられたことが報告され、段本副会長のこれまでのご苦
労・ご功績に対し、哀悼の意を表するために黙祷が捧げられ総会が開会されました。
総会は、提出議案の平成23年度事業中間報告、同収入支出補正予算、平成24年度事業計
7
画、同収入支出予算などの審議が行われ、いずれも原案通り承認・可決されました。
又、役員補欠選任が行われ、専務理事に中條康朗氏(元農林水産省農村振興局長)が選
任されました。
第 53 回
全国水土里ネット表彰式開催
全国土地改良事業団体連合会第 54 回通常総会に引き続き、第 53 回全国水土里ネット表
彰式が東京都千代田区のシェーンバッハ・サボーで開催されました。
表彰式には、各賞の受賞団体・受賞者をはじめ、来賓として仲野農林水産大臣政務官、
農林水産省幹部、各都道府県の土地改良関係者約600名が出席して、農業農村の発展に尽
力された功績を称えました。
全国土地改良功労者表彰では、農林水産大臣表彰 5土地改良区、金章37地区、銀章60地
区、銅章33地区、個人表彰102名が受賞されました。
また、平成23年度21世紀土地改良区創造運動大賞の表彰も執り行われ、大賞 9土地改良
区、特別賞 1土地改良区が受賞されました。
このうち大阪府からは次の団体・個人が受賞の栄に浴されました。
【団体表彰】
金 章
稲倉池土地改良区(理事長
星野 粂昭)
銅 章
楠根川沿岸土地改良区(理事長 前田 輝久)
銅 章
四條畷市下田原土地改良区(理事長 村川 春水)
【個人表彰】
役員表彰 豊中市原田井土地改良区理事長
渡
繁治氏
【21 世紀土地改良区創造運動表彰】
大賞
堺市鉢ヶ峯土地改良区(理事長 吉川
8
俊博)
憲法施行記念式並びに表彰式
大阪府主催による憲法施行記念式並びに善行者、各界功労者・団体への憲法記念日知事
表彰式が平成 24 年 5 月 8 日(火)、午前 10 時 30 分から大阪国際会議場(グランキューブ大
阪)に於いて、受賞者・来賓・関係者の方々が多数出席し開催されました。本連合会から推
薦した大阪市住道土地改良区理事長の藤井昌司氏と泉南郡田尻町土地改良区理事長の伊藤
淳一氏が、土地改良事業の推進並びに地域農業の振興に貢献されたことが高く評価され、
知事表彰を受賞されました。おめでとうございます。
【知事表彰者氏名】
大阪市住道土地改良区理事長
藤井 昌司氏
泉南郡田尻町土地改良区理事長
伊藤
淳一氏
平成 24 年 新春互礼会
新春恒例の大阪府土地改良事業団体連合会 新春互礼会が平成 24 年 1 月 10 日(火)、ホ
テル大阪ベイタワー 4 階「ベイタワーホール」において正午から、土地改良区理事長及び
役職員、又来賓として大阪府環境農林水産部の柳楽部長をはじめ大阪府農政室長、整備課
長や各農と緑の総合事務所長など幹部職員や関係者など、137 名の出席のもと盛大に開催
されました。多田副会長の挨拶の後、来賓を代表して柳楽大阪府環境農林水産部長から祝
辞を頂きました。
来賓紹介に続いて、大阪府知事、全国土地改良
事業団体連合会長の祝電が披露されました。その
後、当会理事である辻和泉市長の乾杯の発声によ
り懇談に入りました。会場では、新しい年に向け
ての抱負、土地改良区が抱えている問題等様々な
情報交換が行われ、会員間のコミュニケーション
が図られました。
盛会の中、若林副会長の中締めの挨拶により閉
会となりました。
9
農空間フォーラム「多様な農のかたち」
~新規就農事例発表会~
大阪府農空間整備推進協議会主催、大阪府共催、大阪府土地改良事業団体連合会後援に
よる〝農空間フォーラム〝「多様な農のかたち」が平成 24 年 2 月 29 日(水)午後 2 時か
ら富田林市「すばるホール」において、事例発表団体、各市町村担当者、土地改良区、大
阪府、一般市民総勢 155 名が参加し開催されました。
このフォーラムは、農業参入している多様な個人・企業などの事例等を紹介することで、
就農希望者や農地所有者さらには消費者等が〝多様な農〝に対するイメージ作りができた
ら、という思いを込めた発表会です。
今回は 3 部構成で新規参入事例、農業経営関連の支援機関の紹介、事例発表者によるパ
ネルディスカッションでは、大西敏夫和歌山大学経済学部教授がコーディネータを務め、
事例発表者 4 名のパネリストが「新規参入に際しての苦労した点、課題」
「営農上の苦労話、
課題」「地域との関わりについて」をテーマに意見が交わされました。
10
光明池副堤防改修記念石像除幕式
平成 24 年 5 月 17 日(木)午前 10 時より毎年恒例の光明池守護神社祈願祭が行われた
後、引き続き光明池副堤防改修記念石像の除幕式が府、市、改良区関係者ら 120 名の出席
のもと盛大に執り行われました。
副堤防の改修は大阪府泉州農と緑の総合事務所が平成 19 年度に着工し平成 23 年度に完
了しました。
光明池副堤防改修の記念に際して、これからも光明池が地元の方々に愛されることを期
待しますとともに、関係者の皆様には心からお祝い申し上げます。
平成 23 年度 第 3 回技術支援研修会
会員への情報提供と農業土木技術の向上を図ることを目的に、平成 24 年 2 月 1 日(水)
大阪市中央区のエル・おおさか 708 号室において、91 名の参加者のもと開催しました。
はじめに大阪府環境農林水産部動物愛護課 石井副主査から、「大阪府内の野生動物被害
とその対策」について講演をいただきました。イノシシやニホンジカの習性や農作物に及
ぼす被害、また、その被害対策などについて説明をいただきました。
続いて「農業用パイプラインの点検調査と補修対策工法」の説明としてはじめに点検調
査について積水化学工業株式会社 環境・ライフラインカンパニー 管路更生事業部開発企
画部 久田課長からパイプラインの管路調査方法や調査機器などについて説明をいただき
ました。また、補修工法について西日本支店近畿管路更生営業所 若林係長から老朽化等に
より既設管に破損、クラック、腐食等が発生した場合、
非開削で既設管の内面から管を構築して、性能回復を図
る工法等、多種にわたる工法の説明がありました。
最後に「簡易な水路補修を中心にしたコンクリート構
造物の補修」について保全技術西日本株式会社 小俣代
表取締役からコンクリートのひび割れやコンクリート
特有の病気等変状の種類と原因についての説明と変状
に応じた補修工法の説明をいただきました。
11
大阪府水土里情報システム運用協議会を開催
平成 23 年度の大阪府水土里情報システム運用協議会を平成 24 年 3 月 26 日、ホテル大
阪ベイタワーで開催しました。加入団体の内、39 団体が参加、使用実績調査票を提出願っ
たほか、水土里情報システムの運用・更新計画を議案として提案、会員の承認をいただき
ました。計画では、基図の更新は、連合会がおこなうものとしており、連合会では、平成
24 年度当初予算で 100 万円を積み立てる計画であることを報告しました。
水土里情報を、農地の基礎情報の管理や土地改良施設管理として活用すべく、会員から
連合会に対し、平成 23 年度に 5 件の業務委託があり、水土里情報が会員にとって貴重な
情報資源として、事務の遂行上で有効なルーツであることを報告しました。
水土里情報システム運用事例
農地の基礎情報として利用
12
支部協議会だより
各支部協議会の審議案件や平成 23 年度収支予算等について報告します。
三島支部
平成 24 年 3 月 12 日(月)午後 1 時 30 分から、神安土地改良区大会議室において「平
成 23 年度第 1 回三島支部運営委員会」が、運営委員総数 12 会員中 8 会員(他に委任状 4
会員)が出席して開催されました。
議) 協議第 1 号 本会役員(監事)の補欠選挙に伴う監事候補者の推薦について
協議第 2 号 本会役員(理事・監事)の補欠選挙に伴う銓衡委員の推薦につ
いて
引き続き、午後 2 時から「平成 23 年度第 3 回三島支部協議会」が、会員総数 17 会員中
10 会員(他に委任状 7 会員)が出席して開催されました。
(報告承認) 報告承認第 1 号 支部長選任の承認について
報告承認第 2 号 副支部長選任の承認について
(審
議)議案第 1 号 本会役員(監事)の補欠選挙に伴う監事候補者の推薦について
議案第 2 号 本会役員(理事・監事)の補欠選挙に伴う銓衡委員候補者の
(協
推薦について
議案第 3 号 平成 24 年度支部会計収支予算書(案)
議案第 4 号 平成 24 年度事業計画(案)
以上の結果、支部長には神安土地改良区の
川理事長が、又、副支部長に高槻市富田
土地改良区の藤飯理事長が再任されました。
また、第 3 号議案についても闊達な審議がなされました。
協議会終了後、当連合会小谷常務理事より、連合会の運営について説明を行いました。
* 24 年度の支部収支予算額 :2,524,000 円
豊能支部
平成 24 年 3 月 19 日(月)午前9時から、支部研修会と併せて支部協議会が開催されま
した。
研修会は「土地改良事業の適切な運営を確保し、共同の利益を推進することを目的」に
先進地事例の視察研修が開催されました。
(議
事)第 1 号議案 本部総会における支部役員候補者の推薦について
第 2 号議案 本部通常総会における銓衡委員の推薦について
13
北河内支部
平成 24 年 5 月 16 日(水)午前 11 時から、枚方市役所別館 4 階特別会議室において「平
成 24 年度北河内支部協議会」の開催がされました。
(議
事)報告第 1 号 平成 23 年度事業報告について
報告第 2 号 平成 23 年度収入支出決算報告について
報告第 3 号 平成 23 年度監査報告について
議案第 1 号 平成 24 年度事業計画(案)について
議案第 2 号 平成 24 年度収入支出予算(案)について
* 24 年度の支部収支予算額 :332,602 円
中河内支部
平成 24 年 1 月 27 日(金)午後 3 時からサンヒル柏原 1 階会議室において「平成 23 年
度中河内支部協議会」が開催されました。
(議
事)報告第 1 号 平成 22 年度事業報告について
報告第 2 号 平成 22 年度監査報告について
報告第 3 号 平成 22 年度収支報告について
議案第 1 号 平成 24 年度事業計画(案)について
議案第 2 号 平成 24 年度収支予算(案)について
議案第 3 号 大土連総会における銓衡委員選任(案)について
協議会終了後、当連合会小谷常務理事より、連合会の運営について説明を行い、小林副セン
ター長より水土里情報システムの運用・利用等について説明を行いました。
* 23 年度の支部収支予算額 :2,200,000 円
南河内支部
平成 24 年 2 月 2 日(水)午前 11 時から、富田林市市民会館 1 階会議室において「平成
23 年度南河内支部協議会」が、総数 14 団体中 13 団体が出席して開催されました。
(議
事)報告第 1 号 平成 22 年度運営報告及び収支決算報告並びに監査報告に
ついて
議案第 1 号 平成 24 年度支部運営計画及び収支予算案について
協議会終了後、当連合会小谷常務理事より連合会の運営について説明を行いました。
* 24 年度の支部収支予算額 :1,350,000 円
14
泉北支部
平成 24 年 2 月 10 日(金)午前 10 時から、光明池土地改良区会議室において「泉北支
部協議会」が、総数 12 団体中 10 団体(他に委任状 1 団体)が出席して開催されました。
第 4 号議案では役員の改選が行われ、支部長に光明池土地改良区理事長 若林 主治氏、
副理事長に和泉市長 辻 宏康氏、堺市太田之内土地改良区理事長の溝端 洋氏が承認されま
した。
(議
事) 監 査 報 告
第 1 号議案 平成 22 年度支部運営報告並びに収支決算承認について
第 2 号議案 平成 24 年度支部運営計画並びに収支予算について
第 3 号議案
大阪府土地改良事業団体連合会役員の補欠選任に伴う銓衡委員
の推薦について
第 4 号議案 役員改選について
協議会終了後、土地改良相談が行われ、賦課金の未収金問題などが取り上げられまし
た。また、当連合会小谷常務理事より連合会の運営ついて説明を行いました。
* 24 年度の支部収支予算額 :2,140,500 円
泉南支部
平成 24 年 2 月 27(水)午前 10 時 40 分から、能勢町浄瑠璃シアター小ホールにおいて
「泉南支部協議会総会」が、開催されました。
(議
題)議案第 1 号 平成 22 年度事業執行並びに決算及び監査報告について
議案第 2 号 平成 24 年度事業執行計画並びに予算について
議案第 3 号 大土連銓衡委員候補者の推薦について
報告第 1 号 泉南支部運営委員会の報告について
報告第 2 号 平成 23 年度事業執行状況並びに決算見込みについて
協議会終了後、当連合会小谷常務理事より、連合会の運営について説明を行いました。
* 24 年度の支部収支予算額 :1,600,000 円
大阪支部
平成 23 年 6 月 29(水)午後 5 時から天王寺東映ホテル 4 階会議室において「第 60 回
通常総会」が開催あされました。
(議
事)議案 1 平成 22 年度事業報告並びに収支決算報告について
議案 2 役員改選について
議案 3 平成 23 年度会員賦課金について
議案 4 平成 23 年度事業計画(案)並びに収支予算(案)について
15
平成 24 年度 支部担当者一覧
電話番号
支
部
支 部 長
三
島
豊
能
谷澤 成一
北河内
日垣 光男
中河内
木村
南河内
仲谷 義一
泉
北
若林 主治
泉
南
中野 吉次
大
阪
松下
川
孝一
彰
茂
担 当 者
参事
山口
俊喜
事務局長
東
正明
課長代理
里
俊明
事務局長
仲谷
正幸
副理事長
澤田
光男
事務局次長
小門
正
主幹
西本
哲也
事務局長
瀧田
昇三
郵便番号
事
務
所
所
在
地
FAX
茨木市双葉町 12-22
神安土地改良区
[email protected]
072-634-2551
豊能郡能勢町宿野 28 能勢町役場内
能勢町土地改良区
[email protected]
枚方市大垣内町 2-1-20
枚方市 地域振興部農政課
[email protected]
072-734-2175
(411)
072-734-2459
582-0007
柏原市上市 2-7-32
築留土地改良区
[email protected]
0729-72-0761
584-0012
富田林市栗ヶ池町 2969-5
富田林市市民会館内
富田林市喜志土地改良区
0721-25-1358
594-0004
和泉市王子町 1020-1
光明池土地改良区
[email protected]
0725-41-0214
590-0592
泉南市桝井 1-1-1
泉南市 市民生活環境部産業振興課
[email protected]
072-483-9974
大阪市平野区加美北 1-10-12
加美巽長瀬土地改良区
06-6758-0742
567-0829
563-0341
573-8666
547-0001
072-635-9973
050-7102-3213
072-861-2056
0729-72-0762
0721-25-1358
0725-41-2005
072-485-1972
06-6758-0742
土地改良区理事長の就任・退任
大阪泉州農業協同組合
[退任] 今井大造 理事長
⇒[就任] 秦増雄 理事長
(H23.11.15)
高槻市東部土地改良区
枚方市船橋土地改良区
枚方市茄子作土地改良区
堺市鉢ヶ峯土地改良区
泉佐野市日根野土地改良区
大阪市瓜破土地改良区
[退任]
[退任]
[退任]
[退任]
[退任]
[退任]
⇒[就任]
⇒[就任]
⇒[就任]
⇒[就任]
⇒[就任]
⇒[就任]
(H24.3.4)
(H24.4.1)
( H 2 4 . 4 . 1)
(H24.4.1)
(H24.4.1)
(H24.4.1)
髙田達夫 理事長
太田久義 理事長
土井正 理事長
浅田善久 理事長
田中武 理事長
小澤宏 理事長
長谷川健 理事長
髙山健雄 理事長
岡市清 理事長
吉川俊博 理事長
神藤清司 理事長
種田茂 理事長
理事長が就退任された場合は、当連合会にもご連絡ください。
16
お知らせ
土地改良法に基づく事務に係る証明書発行手数料について
大阪府環境農林水産行政事務手数料条例が平成 24 年 4 月 1 日から改正され、土地改良
法に基づく事務に関する証明書の発行手数料が必要となりました。
なお、証明書の発行手順等については次のとおりです。
1 手数料が必要となる手続き
(1)土地改良区の土地改良事業計画若しくは定款の記載事項又は役員に係る事項に関す
る証明書の発行。
(2)土地改良区代表者の印鑑及び資格に関する証明書の交付。
2
発行手数料
1 部につき 510 円
3 証明書発行の手順
(1)証明書発行(願)申請書
大阪府農政室整備課にファックス・メールにより申請書様式を取り寄せてください。
【連絡先】大阪府環境農林水産部 農政室整備課 計画指導グループ
TEL:06-6210-9600
FAX:06-6210-9599
(2)発行(願)申請書の記入
記入した発行(願)申請書1部につき 510 円分の大阪府証紙を貼ってください。
【大阪府証紙の販売場所】
りそな銀行各支店、大阪府庁別館 1 階証紙売り場、大阪府咲洲庁舎1階証紙売り場
(3)証明書(願)申請書の提出
大阪府農政室整備課計画指導グループに提出。ただし、理事長若しくは理事長から
委任を受けた者が持参してください。
(4)証明書の受領方法
証明書の発行は大阪府が証明書発行(願)を受理してから事務手続きに 2~3 日要す
るため、後日、農政室に直接受け取りに行くか、宛名書き・切手を貼った返信用封
筒を申請書提出時に併せて提出してください。
新たな「土地改良長期計画」が閣議決定
政府は 3 月 30 日、土地改良事業の実施目標や事業量を定める新たな土地改良長期計画
を閣議決定されました。新たな計画は、農業の体質強化や審査し復興などの課題に対応す
るため、平成 24 年度末までの現行計画を 1 年前倒しで策定されたものです。
【新たな土地改良長期計画のポイント】
計画では「食を支える水と土の再生・創造」を基本理念に、3 つの政策課題に取り組み、
事業種ごとに政策目標などが明記されている。
(1)農を「強くする」― 地域全体としての食料生産の体質強化 ―
17
・地域の中心となる経営体への農地集積を加速化する整備に重点化した農地の大区画
化、汎用化等を推進し農業の体質強化を図る。
・基幹的農業水利施設の長寿命化対策等を推進し、農地・水等の生産資源の適切な保
全管理等による食料供給力の確保を図る。
(2)国土を「守る」― 震災復興、防災、減災力の強化と多面的機能の発揮 ―
・東日本大震災の被災地域において、農地・農業用施設の災害復旧等を推進し、災害
に強い新たな食料基地としての再生・復興を図る。
・ハード・ソフト一体となった防災・減災対策を推進し、災害に強い農村社会の形成
を図る。
・優良農地の維持や美しい農村環境の保全・創出等により、農業・農村の多面的機能
を適切に発揮させる。
(3)地域を「育む」― 農村の協働力や地域資源の潜在力を活かしたコミュニティーの再
生 ―
・地域の主体性・協働力を活かした農地・農業用水の適切な保全管理・整備を推進。
・小水力発電等の再生可能エネルギーの生産等を推進し、自立・分散型エネルギー
システムへの移行と美しい農村環境の創出を図る。
今後の行事予定
7月
平成 23 年度 決算監査・第 1 回 監事会・第 1 回 理事会
第 2 回 支部担当者会議・第 1 回 技術向上事業研修会
8月
土地改良等役職員研修
10 月
土地改良研修・第 2 回 技術向上事業研修会
11 月
第 35 回 全国土地改良大会・中間監査・第 2 回 監事会・第 2 回 理事会
12 月
第 3 回 支部担当者会議・21 世紀土地改良区創造運動セミナー
1月
平成 25 年 新春互礼会
2月
第 3 回 監事会・第 3 回 理事会・第 3 回技術向上事業研修会
3月
第 55 回 通常総会
18
ため池愛護月間
19
20
大阪府土地改良事業団体連合会組織表
会
長
副 会 長
副 会 長
常務理事
川
若林
多田
小谷
孝一
主治
利喜
正浩
事務局長
大塚
妙法
総 務 課
課
主
長
幹
松井 敬一
松下 優子
農空間技術・情報センター
センター長
大塚
副センター長 小林
専 門 官
岡崎
調整係長
佐谷
主な担当業務
妙法
和志
貴子
和二良
≪総務課≫
松井
予算管理、受託契約事務、賦課金、土地改良区運営に関する相談、役職員研修、広報関係
松下
予算、経理、土地改良賠償責任保険、総会・理事会・監事会、予算・経理、支部関係
≪農空間技術・情報センター≫
大塚
受託業務の統括、小水力事業、土地改良施設診断、施設管理に関する相談、水土里情報・運
用協議会、農業農村整備構造改革推進委員会、適正化事業、管理円滑化事業推進委員会
小林
設計・施工管理・調査受託業務、水土事業総括・管理指導委員会、水土里情報、団体営調査
設計、積算システム管理
岡崎
換地業務受託、換地指導・換地推進委員会・土地改良法に基づく相談、換地等強化事業推進
委員会
佐谷
土地改良施設維持管理適正化事業、施設診断、農地・水保全管理支払交付金、積算データ
配信、技術研修
新 入 職 員 紹 介
大塚事務局長コメント
この度、大阪府土地改良事業団体連合会事務局長を拝命いたし
ました大塚です。
土地改良区関連の業務は初めての経験ですので、関係各位皆様
には、何卒よろしくご指導の程お願いいたします。
松井総務課長コメント
この度、大阪府土地改良事業団体連合会総務課長に就任しまし
た松井と申します。
土地改良区に関わる仕事は初めての経験ですが、1 日も早く先
輩諸氏から仕事を学び、微力ながら努力精進して参る所存でござ
いますので、今後ともご指導、ご鞭撻を賜りますようお願い申し
上げます。
21
水土里ネット大阪 事務所案内
至北浜
至淀屋橋
大阪国際
丸紅
堺
筋
りそな銀行
ビル
本町通
至 阪神高速
本町出口
創建本町
ビル4階
ダイコク
P
至
大阪港
中央大通
P
本
町
駅
ローソン
イケマン
堺
筋
本
町
駅
明治安田
生命ビル
地下鉄中央線
御
堂
筋
9 番出口
至なんば
至日本橋
地下鉄中央線・堺筋線「堺筋本町」駅
北へ徒歩 2 分
旅のことなら
ドラッグストア
地
下
鉄
堺
筋
線
至谷四
9番出口より
ダイコク(薬局)左隣
JTB 総合提携店㈱トラベルフューチャーへ!
私たちが皆さまのいろんな旅のサポートをさせていただきます。
①
JTB の旅行パンフレット OK!
②
会社の慰安旅行のご依頼 OK!
③
ご出張の手配 OK!
④
子供会や老人会等のグループ旅行 OK!
⑤
新幹線のチケットだけ飛行機のチケットだけもちろん OK!
出来る限り全力でお手伝い致します。
〒590-0954 大阪府堺市堺区大町東 2 丁 1-27
TEL 072-225-0177 FAX 072-225-0178
22
水門設計 製作施工 保守点検
(小型水門・ため池修繕・取替)
株式会社
アグリ工業
〒590-0066 大阪府堺市堺区賑町 3 丁 4 番 16 号
TEL072-232-4547 FAX072-232-2076
メールアドレス [email protected]
23