66 イキイキ“いのち”を求めて ~現代社会からの問いかけ~ 68 今はまだ

66 イキイキ“いのち”を求めて
○
~現代社会からの問いかけ~
21 世紀を迎えた現代社会は「進歩」という言葉の下、様々な不可能な事柄を可能な事柄へ転じ
てきました。その事は私たちの生命の世界をも豊かにしたのでしょうか?!現代社会の生命領域
の具体的問題(臓器移植等)に向き合いながら、イキイキした“いのち”観の構築に挑戦します。
その際、宗教文化(キリスト教文化)にも若干言及する予定です。いのちの意義をその存在自体
ではなく、その関係性に注目しつつ、探究する予定です。
担 当 者:小﨑 眞 教授
歴史神学(キリスト教教会史等)、実践神学(宣教論)
、宗教倫理が専門。
現在の研究テーマは「日本社会におけるキリスト教」
、
「生活に根ざした倫理学」
。
「いのちと倫理」、
「死生学」などの科目を担当。
出講可能日:月・土
講義に必要な機材:プロジェクター、スクリーン、パソコン
67 身近な専門家による家族支援の進め方
○
各自治体が実施する子育て総合施策において、子ども支援センターや児童館、保育所での家族
支援がクローズアップされています。児童指導員や保育士、管理栄養士などの“市民から一番身
近な専門家”に求められている家族支援の方法と、その基本的なあり方について、対話型の授業
として進めます。
担 当 者:宮本 義信 教授
社会福祉支援方法論が専門。
現在の研究テーマは「
『日本的』ソーシャルワーク実践の体系化 家族支援の日
米比較」
「公立保育所の民営化に関する考察」
。
「社会福祉学」
、
「世界の社会福祉」などの科目を担当。
出講可能日:金・土
講義に必要な機材:プロジェクター、スクリーン、パソコン
68 今はまだ人生を語らず-『吉田拓郎』が描く「生」の継続-
○
かく
「吉田拓郎('46 年生~)」は、'70 年にシングル・デビューし、当時の他の歌い手とは一線を画し
さ まよ
は
ながら,若者のアイデンティティ探索と心理的彷徨いを吐き出すような歌唱スタイルで多くのフ
ゆ
ほんせい
ァンを獲得した。彼が今なお支持される基盤は、青年の揺れる心情の表出だけでなく,人間の本性
かいぼう
や人生を絶えず意識させる独特な仕方にある。これらを「音楽社会心理学」の視点から解剖しよ
う。
担 当 者:諸井 克英 教授
社会心理学が専門。
現在の研究テーマは「社会行動を支える心理学的メカニズムの解明」
。
「音楽社会心理学」
、
「現代青年の心理と行動」などの科目を担当。
出講可能日:水・金(春学期)
・土
講義に必要な機材:プロジェクター(パソコンとDVD併用)、スクリーン、パソコン、
音響設備(DVD接続)
-51-
69 着物の近代とモダンデザイン
○
日本に洋服が持ち込まれたころ、それまで日本人の衣生活の中心だった着物にもさまざまな変
化がみられます。銘仙や御召、モスリンといった新しい製法の布によって人々の衣料は豊かにな
り、より鮮やかな色やより多彩な模様によって人々はおしゃれを楽しむようになりました。庶民
の着物がもっとも華やかだった時代「近代」に焦点をあてて、着物におこった変化をたどりそこ
に現れたモダンデザインの魅力に迫ります。
担 当 者:平光 睦子 准教授
服飾文化史、デザイン史が専門。
現在の研究テーマは
「19 世紀後半の染織産業の近代化~国際比較にむけて~」
。
「衣生活学」
、
「服飾デザイン論」などの科目を担当。
出講可能日:火・土
講義に必要な機材:プロジェクター、スクリーン、パソコン
70 これからのダイニング・キッチン
○
日頃から当たり前の様に使用している住宅のダイニング・キッチンはどのようにしてできたの
か?ダイニング・キッチンを快適にするにはどのような工夫が必要なのか?など、ダイニング・
キッチンの歴史や関連法規など、様々な側面から実例を交えて解説します。
担 当 者:奥田 紫乃 准教授
居住環境計画、光環境評価、視覚心理・生理が専門。
現在の研究テーマは「調理品の見えと照明条件」、
「人の顔の見え方評価法」
、
「料
理の盛り付け・見せ方に関する研究」
「居住環境学」
、
「色彩環境論」などの科目を担当。
出講可能日:月・金
講義に必要な機材:プロジェクター、スクリーン、パソコン
71 ココ・シャネルのモードを読み解く
○
ラグジュアリーブランド「シャネル」は、20 世紀初期に「ココ・シャネル」の愛称で親しまれ
たガブリエル・シャネルによって創業されました。彼女が提案したファッションデザインやスタ
イリングを紹介し、アイディアの源および服作りや装いに対するこだわりについて解説します。
また、時代、社会、ライフスタイルとファッションの関わりについて考え、ココ・シャネルが発
信したモードに込められたメッセージを読み解きます。
担 当 者:藤本 純子 准教授
被服デザイン、服飾造形、近代服飾史が専門。
現在の研究テーマは「歴史衣装のレプリカ制作」
「幾何学的形体をデザインソー
スとした服飾造形」
。
「服装情報論」
、
「被服製作実習」などの科目を担当。
出講可能日:火・土
講義に必要な機材:プロジェクター、スクリーン、パソコン
-52-
72 都市と田舎を楽しむ豆知識
○
都市にあって田舎にないものは何?田舎にあって都市にないものは何?それぞれのないもの同
士を組み合わせたら…?そのようなことを、都市と田舎の役割について学び、都市と田舎の組み
合わせ(交流)について、現在どのようなことが行われているのか、具体的に紹介していきます。
これによってみなさんなりの都市の楽しみ方、田舎の楽しみ方を探していきましょう。
担 当 者:齋藤 朱未 准教授
環境計画学、農村計画学が専門。
現在の研究テーマは「農家レストランの開業と経営状況」
「東日本大震災からの
復興」
。
「生活と環境」
、
「環境教育論」などの科目を担当。
出講可能日:水・土
講義に必要な機材:プロジェクター、スクリーン、パソコン
73 新興・発展途上諸国では、どうしてあんなにモノを超格安につくれるのか!?
○
―― その実態とカラクリを科学的に明らかにする ――
今日、中国など新興・発展途上諸国は「世界の工場」といわれ、外資系の製造業が割安で豊富
な資源と労働力を目当てに多数進出している。本講義では、(1)1949 年~1970 年、特に高度経済
成長期、1970 年~2014 年の日本円の為替レート形式の実態とメカニズム、(2)高度経済成長期の
中国人民元など新興諸国通貨の為替レート形式の実態とメカニズムを明かにし、それらを踏まえ
て、(3)中国など新興国産商品の輸出価格の超低位形式の実態とメカニズムを明かにする。
担 当 者:岩谷 幸春 教授
流通経済学、消費者問題論、生活経済学、生活科学原論が専門。
現在の研究テーマは「現代の価格・流通・生活経済・消費者問題に関する研究」
。
「くらしの経済学」
、
「流通経済と消費」などの科目を担当。
出講可能日:金・土
講義に必要な機材:プロジェクター、スクリーン、パソコン
74 宮崎アニメのおもしろさ、豊かさについて
○
アニメ『魔女の宅急便』のキキは、なぜ「13歳」で家を出ることになったのだろう、なぜキ
キは途中で飛べなくなってしまったのだろう。なぜ黒猫のジジと話ができなくなってしまったの
だろう・・・気になることがたくさんあります。この作品には角野栄子さんの原作がありますが、
原作とアニメとではどこが違っているのだろう、これも気になります。丁寧に作品を見てゆくと、
漠然と見ていただけでは気がつかなかった意外な世界が見えてきます。
担 当 者:村瀬 学 教授
児童文化が専門。
現在の研究テーマは「児童文化の歴史」
。
「児童学」
、
「児童文化と映像」などの科目を担当。
出講可能日:月
講義に必要な機材:プロジェクター、スクリーン
-53-