乗っ取りの構図 鍵尾 駆 1 まえがき 連日のごとくある会社の株価を下げるためにわざとイ メージダウンさせる報道がされています。 そうした報道で儲けている人がいるわけです。 テレビなどの報道機関がそうした連中の持ち主だからそ ういうことができるわけですね。 いったい誰が持ち主なのでしょうか? これから見てみましょう。 2 目次 サラ金.........................................008 ・アコム ・プロミス ・レイク ・過払い金払い戻し請求 銀行...........................................018 ・三菱 UFJ 銀行 ・三井住友銀行 ・新生銀行 ・郵便局 ゲーム会社.....................................028 ・ソニー ・任天堂 ・任天堂の株主 ・ハドソン ・コナミ 3 ・セガ ・スクウェア・エニックス テレビ局.......................................044 ・TBS テレビ ・フジテレビ ・電通 ・吉本興業 通信業界.......................................054 ・ソフトバンク ・au 食品関連.......................................060 ・カルピス ・味の素 ・白い恋人の石屋製菓 ・面白い恋人 ・赤福 ・不二家 4 流通関連.......................................074 ・セブン&アイ・ホールディングス ・ローソン ・三菱商事 原発関連企業...................................082 ・三菱重工 ・日立 ・東芝 ・東京電力 ディズニーの乗っ取り...........................092 ・ジブリ ・ピクサー ・スターウォーズ 5 6 7 サラ金 8 アコム サラ金のアコムを三菱 UFJ が子会社化。 アコム株式会社(英字商号:ACOM Co., Ltd.)は、三菱 UFJ フィ ナンシャル・グループに属する日本の貸金業者である。 MasterCard のプリンシパルメンバーでもあり、クレジットカード 「アコムマスターカード」を発行している。2014 年 2 月現在、マ スターカードがライセンスを与えている日本国内唯一の消費者金 融事業者である。 2008 年(平成 20 年)9 月には、過払い金請求などに伴う貸倒引当 金の大幅積み増しによる財務基盤の悪化を抑制するため、三菱 UF J フィナンシャルグループが株式公開買い付けを実施。持株比率 が 40%となり、連結子会社化している。 9 10 プロミス サラ金のプロミスを三井住友銀行が子会社化。 SMBC コンシューマーファイナンス株式会社(英: SMBC Consumer Finance Co., Ltd.)は、日本の消費者金融業者。 三井住友フィナンシャルグループの完全子会社。サービスブラン ドは旧社名である「プロミス」。 株式会社三井住友銀行の関連会社であったが、2011 年 10 月から 1 1 月にかけて実施された三井住友銀行による株式公開買い付け及 び 12 月 26 日の三井住友銀行の親会社である三井住友フィナン シャルグループに対する第三者割当増資により、両社の議決権保 有比率は合計で 97.77%となった。2012 年 4 月 1 日に株式交換によ り三井住友フィナンシャルグループの完全子会社となった。 11 12 レイク サラ金のレイクを新生銀行が買収。 2008 年に買収した GE コンシューマー・ファイナンス株式会社(2 009 年に新生フィナンシャルへ変更)が行っている消費者金融 「レイク」について、2011 年 10 月 1 日から「レイク」の商標や店 舗網(自動契約機・ATM)・人員を譲受し、新生銀行のカードロー ン商品として新規展開することを 2011 年 6 月 22 日に発表した。 13 14 過払い金払い戻し請求 サラ金とは法外な利息を取る違法的な金融機関だ。 過払い金の払い戻しの裁判があちこちで起きている。 それを同じ金貸しの銀行が乗っ取るとはどういう事なの だろうか? サラ金で首が回らなくなって自殺をしている人は跡を絶 たない。 ただ儲かればいいという感じだ。 出資法の上限(年29・2%)と利息制限法の上限(年15~2 0%)の間の「グレーゾーン金利」をめぐり、最高裁は2006 年、利息制限法を超える金利での貸し付けを原則無効と判断。法 律事務所などを通じて、返還請求する債務者が急増した。日本貸 金業協会によると、09~11年度に消費者金融から債務者に返 還された額は5千億円を超え、12年度は約3700億円。今後、 返還請求する債務者は大幅に減るとみられる。 15 16 17 銀行 18 三菱 UFJ 銀行 三菱 UFJ 銀行の株主が 100%三菱 UFJ フィナンシャル・ グループ。 三菱 UFJ フィナンシャル・グループの株主のおよそ 40% が外国法人の持株比率になっている。 もはや日本の会社ではなく外国の会社だ。 株式会社三菱 UFJ フィナンシャル・グループ(みつびしユーエフ ジェイフィナンシャル・グループ、英称:Mitsubishi UFJ Financ ial Group, Inc.、略称:MUFG)は、日本の金融持株会社(銀行法 に規定する銀行持株会社)である。 また、子会社の企業で構成する企業集団も「三菱 UFJ フィナン シャル・グループ」(略称「MUFG」)と称する。上場銘柄として の略称は、「三菱 UFJ」を使用している。 現在、三菱 UFJ フィナンシャル・グループは三菱東京 UFJ 銀行、 三菱 UFJ 信託銀行、三菱 UFJ 証券ホールディングス、三菱 UFJ リース、三菱 UFJ ニコスなど主要 5 社を中心とした「総合金融グ ループ」を自称している。 19 20 三井住友銀行 三井住友銀行の株主が 100%三井住友フィナンシャル・ グループ。 三井住友フィナンシャル・グループの株主のおよそ 50% が外国法人の持株比率になっている。 日本の会社とはいえない。 株式会社三井住友フィナンシャルグループ(みついすみともフィ ナンシャルグループ、英称:Sumitomo Mitsui Financial Group, Inc. )は、三井住友銀行(SMBC、都市銀行)、三井住友カード (クレジットカード会社)、三井住友ファイナンス&リース、日本 総合研究所、SMBC フレンド証券を傘下に置く金融持株会社。 東証、名証、ニューヨークに上場している。略称は SMFG。上場銘 柄としての略称は、単に「三井住友」としている。 21 22 新生銀行 新生銀行の株主のおよそ 60%が外国法人の持株比率に なっている。 正真正銘の外国の会社だ。 1998 年(平成 10 年)10 月に、経営破綻し日本政府により一時国 有化された日本長期信用銀行は、2000 年(平成 12 年)3 月、中央 三井信託銀行グループ他との競争入札の末にアメリカの企業再生 ファンド・リップルウッドや外国銀行らから成る投資組合 「ニュー LTCB パートナーズ」(New LTCB Partners CV)に売却。 代表取締役(2004 年(平成 16 年)6 月の委員会等設置会社移行に 伴い代表執行役)会長兼社長にエクソンモービルやシティバンク で日本代表を務めた八城政基が就任。同年 6 月に「新生銀行」に 改称した。 23 24 郵便局 郵政民営化とはこういった乗っ取りをするためにアメリ カが日本に要求したことだ。 改革でもなんでもない。 返す気がないアメリカの国債を買わされ、アメリカに郵 便貯金を盗み取られやすくするための郵政民営化だ。 25 26 27 ゲーム会社 28 ソニー ゲームをつくっているソニーコンピュータ・エンターテ インメントの 100%の株の持ち主が株式会社ソニー。 ソニーの外国法人の持ち株比率が 2012 が 32.6%、2013 が 42.3%、2014 で 52.8% 半分が外国人です。 この 3 年で 3 割から 5 割に増えてます。 金融機関が 25.1%で合わせると 77.9%。 日本の会社じゃありません。 29 30 任天堂 何年か前に動画サイトで見られたスーパーマリオのパロ ディ動画。 それを劣化コピーしたような CM が YOUTUBE などで流れた のを見た人も多いのではないだろうか? どこの CM かと思ったらベンツ。 本来の任天堂とまったく関係のない CM に看板であるマ リオが使われた。 これは任天堂の本意ではないだろう。 31 32 任天堂の株主 現在の任天堂の外国法人の持株比率が 48.86%。 金融機関が 20.36%。 半分近くが外国人に乗っ取られています。 金融機関と合わせるとおよそ 7 割。 33 任天堂の大株主 名前 持株数 持株比率 ステート ストリート バ 12,951,158 ンク アンド トラスト カンパニー 9.14 ジェーピー モルガン チェース 12,666,356 8.94 株式会社京都銀行 6,216,500 4.39 野村信託銀行株式会社 4,764,700 3.36 日本トラスティ・サービ 3,552,000 ス信託銀行株式会社 2.51 山内 克仁 2,804,106 1.98 日本マスタートラスト信 2,800,800 託銀行株式会社 1.98 山内 万丈 1,977,800 1.40 ザ バンク オブ ニ 1,773,694 ユーヨーク トリーテ イー ジヤスデツク ア カウント 1.25 ノーザン トラスト カン 1,501,594 パニー(エイブイエフ シー) アカウント ノン トリーテイー 1.06 2014/09/30 34 ハドソン あのハドソンが資金繰りが悪化しコナミに吸収合併され てしまった。 1998 年 11 月にメインバンクである北海道拓殖銀行が破綻して以 降は資金繰りが難航して経営が悪化した。2001 年にコナミが筆頭 株主になり、2005 年には子会社化。コナミ主導となったこの時期 から、ハドソンの特徴である「自由な社風」は事実上消滅してし まった。その後 2011 年にコナミの完全子会社になり、翌 2012 年 にはコナミデジタルエンタテインメントに吸収合併され、法人と してのハドソンは解散した。その後はブランド名としてハドソン の名が残されていたが、2013 年年末に同ブランドが消滅する事と なり、2014 年 1 月よりコナミブランドに統一されている。 35 36 コナミ コナミの外国法人の持株比率が 31.43%。 金融機関が 34.26%。 (2014 年 9 月 30 日) 金融機関のほとんどが外国人に乗っ取られている現状な ので 66%外国人。 もう外国人の会社だ。 37 38 セガ セガゲームスの 100%の株主がセガホールディングス。 セガホールディングスの 100%の株主がセガサミーホール ディングス。 セガサミーの株主の 3 割が外国法人、金融機関と合わせ ると半分近くを占める。 39 40 スクウェア・エニックス あのスクウェアとエニックスが合併したのが 2003 年で、 もう 12 年になるのか。 2004 年 4.5%だった外国法人の持株比率が 2014 年で 24. 93%まで上がっている。 金融機関の 16.20%を合わせると 4 割になる。 41 42 43 テレビ局 44 TBS テレビ TBS の大株主が電通。 1951 年に「株式会社ラジオ東京」として設立、設立当初は一般放 送事業者(現 民間特定地上基幹放送事業者)として中波放送事業 を、1955 年にアナログテレビジョン放送を開始。在京民間放送唯 一のラテ兼営局となった。 1960 年 10 月 10 日には東証に株式を上場し、商号を「株式会社東 京放送」略称を「TBS」に変更した。 45 46 フジテレビ 一時期ソフトバンクがフジテレビの筆頭株主だった。 ソフトバンクグループ会社、フジテレビの筆頭株主に 2005 年 3 月 25 日、朝日新聞 ニッポン放送、フジテレビジョンとソフトバンクグループの投資 会社ソフトバンク・インベストメント(SBI)の3社は24日、 ニッポン放送が保有するフジテレビ株(発行済み株式の13.8 8%)をすべてSBIに約5年間貸株することで合意し、SBI がフジテレビの筆頭株主になったと発表した。同放送のフジテレ ビに対する議決権はなくなる。 現在でも放送法の 20%の制限ぎりぎりの 19.99%が外国 法人が株を持っている。 47 48 電通 電通の 2014 年 3 月時点での外国法人の持株比率が 27.9 3%で金融機関が 25.7%。 5 割が外国人の影響下にある。 日本の CM 、CM によって成り立つ番組が日本人のために 作られていない事がわかる。 49 50 吉本興業 吉本興業はフジテレビが 12.13%、日本テレビ、TBS テ レビ、テレビ朝日が 8.09%、テレビ東京が 4.04%でテ レビ局だけで 40%を占める。 注目すべきは BMS 総研株式会社が 6.07%持っている事。 BMS 総研株式会社はソフトバンクの子会社だ。 ヤフーが 2.02%でそれを合わせると 8.09%で孫正義が 主要テレビ局と同じ影響力を持っていることがわかる。 51 52 53 通信業界 54 ソフトバンク ソフトバンクの大株主はもちろん孫正義。 19.26%の株を取得している。 しかしその内実は外国法人が 45.63%株を保有している 状況だ。 金融機関が 16.70%でおよそ合わせて 6 割を占める。 55 56 au au は外国法人が 38.53% 金融機関が 28.69% あわせて 67.22% 全体の 3 分の 2 を占めていますね。 57 58 59 食品関連 60 カルピス カルピスに果糖ぶどう糖液糖というのが入っている。 異性化糖と呼ばれるものでデンプンから糖になったもの だ。 その多くは遺伝子組み換えのトウモロコシが使われてい る。 2007 年に味の素がカルピスを100%子会社化する。 かつて天然の原料を使っていたと思うのだが。 これも子会社になった影響か? 61 62 味の素 味の素はかつて石油からグルタミン酸を造っていた。 1968 年(昭和 43 年)に中華料理を食べた人が、頭痛、歯痛、顔 面の紅潮、体の痺れなどの症状を訴えた中華料理店症候群 (Chine se Restaurant Syndrome) 。1969 年(昭和 44 年)には、マウス およびラットによる実験で幼体への視床下部などへの悪影響が指 摘され、JECFA(国際連合食糧農業機関 (FAO) と世界保健機関 (WH O) の合同食品添加物専門家会議) は 1974 年(昭和 49 年)に一日 許容摂取量 (ADI) を 120 mg/kg 以下と定めた。 味の素は、1970 年代までは石油製法で製造しており、1960 年代か ら 1970 年代にかけて、その害毒性が議論された。1969 年(昭和 4 4 年)には第 61 回国会 科学技術振興対策特別委員会でもとりあ げられた。 当時、味の素にはグルタミン酸ソーダになるノルマル パラフィンを原料とした石油製品が入っていて、成分の 3 割を占 めた。1969 年(昭和 44 年)当時、グルタミン酸ソーダは、味の 素株式会社だけが石油製法によって製造していた。石油由来原料 のアクリロニトリル、またノルマルパラフィンからは醋酸が生成 され、それらによって、グルタミン酸が製造されていた。 味の素の外国人株主比率は28%(2014 年 3 月) 63 64 白い恋人の石屋製菓 みやげ品の単品売り上げが2位の白い恋人。 1976 年(昭和 51 年)12 月に発売開始した。商品名の由来は、あ る年の師走に創業者がスキーを楽しんだ帰りに「白い恋人たちが 降ってきたよ。」と何気なく言った一言によるとされる。これは、 紙箱のパッケージ裏面に記載されている。 商品の色が白いことが北海道の雪景色を連想させることや、北海 道限定販売にしたことが功を奏し、出張や旅行の際の土産品とし て人気を得た。現在では年間約 2 億枚を売り上げるまでになり、 北海道の土産といえば白い恋人という人も多い。土産品の単品売 り上げでは赤福餅(三重県)に次いで全国 2 位とされる。業界紙 がアンケートを基に選んだ「20 世紀を代表する土産品」では、2 位の辛子明太子を大きく引き離して、白い恋人が 1 位となった。1 986 年(昭和 61 年)には、モンドセレクションにて金賞を受賞し た。 2007 年に賞味期限改竄報道で創業者一家が会社から追い 出される。石屋製菓は北洋銀行の管理下に。 2007 年に北洋銀行取締役の島田俊平が社長に。 65 66 面白い恋人 2010 年 7 月 19 日に吉本興業の子会社よしもと倶楽部が 面白い恋人を販売。 それを 2011 年 11 月 28 日石屋製菓が商標権侵害で吉本興 業を訴える。 地に落ちた評判を回復させるための茶番劇だろう。 マスコミで面白い恋人が取り上げられ売り上げアップ。 株価が上がる。 安いうちに買った株をその時に売り払い大儲け。 北洋銀行の株主が19.87%(2014 年 9 月 30 日)が 外国法人である。 67 68 赤福 土産品の単品売り上げが1位の赤福 2007 年 10 月 12 日、食品の品質表示などを定めた農林物資の規格 化及び品質表示の適正化に関する法律(JAS 法)違反容疑で農林 水産省及び伊勢保健所の立ち入り調査を受けていることがわかっ た。関係者によれば、夏場に製造日と消費期限を偽ったことがあ ると伊勢保健所に情報が入り、その結果 9 月 19 日より農水省と伊 勢保健所が任意調査を行ったという。 2007 年 12 月創業者一家が退任し住友銀行元副頭取の玉 井英二が会長になる。 三井住友トラストホールディングスは45.52%の外 国法人の持ち株比率だ(2014 年 9 月 30 日) 69 70 不二家 記憶に新しい不二家に対する捏造報道。 2007 年 1 月 12 日受付 ★発行会社:不二家 ◇ゴールドマン・サックス証券など 6,720,000 株 5.32%( -%)を取得。 2007 年 1 月 22 日放送の『みのもんたの朝ズバッ!』で不二家の捏 造報道。 ロスチャイルド系ゴールドマンサックスが空売りで大儲 け。 不二家は東京都中央区銀座にある本社ビルの土地と建物を、 米金融シティグループ系の不動産投資ファンド「コリドー・スト リート」 (本社・東京)に今月29日に売却すると正式発表した。 売却額は約125億円で不二家は売却後も当面は入居し、 今後1年以内に本社の移転先を決める。 2007年3月14日(水)読売新聞 総合2面 不二家の土地はロックフェラー系シティグループに。 71 72 73 流通関連 74 セブン&アイ・ホールディングス セブン&アイの外国法人持株比率はおよそ 35% 株式会社セブン&アイ・ホールディングス(英: Seven & i Holdin gs Co., Ltd.、通称表記:セブン&アイ HLDGS.)は、セブン-イレ ブン・ジャパン、イトーヨーカ堂、そごう・西武などを傘下に持 つ日本の大手流通持株会社である。 「セブン&アイ HLDGS.」は、同社と各事業会社を総称するグルー プ呼称としても用いられ、このほか、ポスター・広告などで「セ ブン&アイグループ」、「セブン&アイ」、2012 年度には TVCM 等 のサウンドロゴや提供クレジットでは、「セブンアイ」とも称す ることがあった(但し、2012 年度制作 CM の継続放映分について は、サウンドロゴの差し替えをしていない)。 75 76 ローソン ローソンの筆頭株主が三菱商事で 32.12%を保有。 2013 年で外国人の持株比率が 37.8%。 原型となったミルクショップローソンはアメリカ・オハイオ州の J.J.ローソンという人物が 1939 年に同州に開店した店である (ローソンの看板のミルク缶はここに由来する)。その牛乳の美 味しさが地域の評判を呼び、業容を拡大。ローソンミルク社を設 立して日用品を販売するチェーン店の展開を開始した。その後、 ローソンミルク社はコンソリデーテッド フーズ社の傘下となり、 一旦米国国内にはローソン店舗は存在しなくなった。 日本では、1974 年(昭和 49 年)にダイエーがコンソリデーテッ ド・フーズ社と提携。翌年、ダイエーローソンを設立。大阪府豊 中市に 1 号店(桜塚店)を開店した。その後、大阪や神戸など近 畿地方を中心として店舗数を増やしていく。創業期のローソン (当時の英語表記は"Lawson's")は、ハムやソーセージといった 加工肉だけで 40 品種を数える米国風高級デリカテッセンとして客 のオーダーに応じてその場で作るサンドイッチや輸入食料品が中 心の展開であった。 77 78 三菱商事 三菱商事の持株比率が外国法人が 31.90%、金融機関・ 証券会社が 42.94%で合わせておよそ 75%。 全体の 4 分の 3 を占めてます。 外国の会社です。 79 80 81 原発関連企業 82 三菱重工 原発を造っている三菱重工。 外国法人等が 31.62%、金融機関が 31.47%。 合わせて 63%。外国の企業です。 三菱財閥二代目の岩崎弥之助が創業する。1884 年(明治 17 年) に工部省長崎造船局の払い下げを受けて長崎造船所として始まり、 1917 年(大正 6 年)に三菱合資会社から独立して三菱造船株式会 社(初代、以下省略)となった。 後に業務多角化に伴い三菱電機、三菱航空機(初代、以下省略) などを分社化するが、何れも収支不振連続から経営合理化のため に三菱財閥 4 代目岩崎小弥太が「造船」と「航空機」の合併を決 断し、1934 年に三菱造船と三菱航空機が合併して三菱重工業(初 代)が創設される。 戦争から原発。日本を破壊する企業。 83 84 日立 外国法人が 48.24%、金融機関が 29.65%。 合わせて 77.89%およそ8割が外国人の支配下に入って います。 株式会社日立製作所(ひたちせいさくしょ)は、日本最大の総合 電機メーカー。大手電機 8 社(日立製作所、パナソニック、東芝、 三菱電機、ソニー、シャープ、NEC、富士通)の一角。また、大手 重電 3 社(日立製作所、東芝、三菱電機)の一角。 通称は日立・HITACHI などである。特に創業の地であり、主力工 場を抱える茨城県日立市などでは、行政機関の日立市や他の日立 グループ各社などと区別するため、日製(にっせい:「日」立 「製」作所の略称)とも呼ばれている。 前身は、現在の茨城県日立市にあった銅と硫化鉄鉱を産出する久 原鉱業所日立鉱山である。日立鉱山を母体として久原財閥が誕生 し、久原財閥の流れを受けて日産コンツェルンが形成された。ま た、日立鉱山で使用する機械の修理製造部門が、1910 年(明治 43 年)に国産初の 5 馬力誘導電動機(モーター)を完成させて、日 立製作所が設立された。 85 86 東芝 外国法人等が 27.3%、金融機関が 33.5%。 60%が外国人の支配下。 87 88 東京電力 東京電力の持株比率が 2014 年 9 月末で 外国法人等が 20.3% 金融機関が 20.1% 原発事故で大量に電力会社に投入された税金。 それは外国人に流れていたということだ。 89 90 91 ディズニーの乗っ取り 92 ジブリ なぜか国内でのジブリのビデオソフト販売にディズニー が関わっている。 1996 年にウォルト・ディズニー・カンパニー(WDC)並びに日本 法人のウォルト・ディズニー・ジャパン(WDCJ)の間で国内での ビデオソフト発売および海外でのジブリ作品配給に関わる事業提 携を締結したことに伴い、「もののけ姫」より WDC(「ディズ ニー」)が長編アニメーション作品に出資・参画するようになっ た。また、海外では基本的に(作品毎に地域が異なる)ウォル ト・ディズニー・スタジオか WDC 子会社のミラマックスが配給し、 ウォルト・ディズニー・スタジオ・ホーム・エンターテイメント がビデオ発売を担当する。2008 年には WDCJ 社長の星野康二が創 業メンバーの鈴木敏夫の指名により社長に就任している。 劇場作品専門スタジオのイメージが強いが、他社テレビ作品の動 画グロスも請け負っている。 もののけ姫からディズニーが出資しているようだ。 作品にディズニーが口を出しているということだ。 作品の内容が意味不明になったのもここから。 93 94 ピクサー ジョージ・ルーカスの映画会社をスティーブ・ジョブス が買収してピクサーに改名する。 1979 年にルーカスフィルム社がニューヨーク工科大学からエ ド・キャットムル(現ピクサー社長)を雇用し創立したコン ピュータ・アニメーション部門が、ピクサー・アニメーション・ スタジオの前身団体である。その前身団体は『スタートレック II カーンの逆襲』や『ヤング・シャーロック ピラミッドの謎』を手 がけている。その後、1986 年、当時アップルコンピュータを退社 したスティーブ・ジョブズらが 1000 万ドルで買収(内訳はジョー ジ・ルーカス自身に 500 万ドル、ルーカスフィルムに 500 万ド ル)、「ピクサー」と名付けて独立会社とした。買収の背景とし て、ルーカスフィルムが 7 年間に及ぶ CG 作成ツールの研究に拠る 現金流出を止めたかったことと、ルーカスフィルムの視点が CG 作 成ツールよりむしろ映画制作に移っていたことがあった。 ジョブ ズは買収資金として退社したアップルコンピュータの株を売り 払った資金の一部を流用している. 独立当時の経営陣は、エド・ キャットムル(社長兼 CEO)、アルヴィ・レイ・スミス(エグゼ クティブ・バイス・プレジデント兼制作監督)、スティーブ・ ジョブズ(会長)であった。 95 96 スター・ウォーズ ジョージ・ルーカスが続編を作らないといったスター・ ウォーズ。 ピクサーがディズニーの手に渡るとディズニーが続編を つくると発表。 ジェダイはユダヤだ。 ジェダイの騎士はみるからにサムライ。 当初はルークの師匠のオビ=ワン・ケノービは三船敏郎 がやる予定だった。 ジェダイであるヨーダのモデルも日本人の依田義賢だ。 つまりスターウォーズは本物のユダヤ人は日本人である といっている映画なのだ。 ハザール・ユダヤのディズニーがそれが気に食わないの で続編を作ろうとしているわけだ。 97 98 99 あとがき 今回取り上げたのはほんの一部です。 日本の企業が外資に乗っ取られているわけです。 日本人のためではなく資本家の利益のために会社が成り 立っているわけです。 そうした利益は国際金融資本と呼ばれる者たちの懐に 入っているわけですね。 100
© Copyright 2025 Paperzz