広尾町生活ガイド 移住希望者向け WELCOME to the SANTALAND 目 次 1 広尾町のすがた 歴史、人口・面積、地勢、気候、産業 2 広尾町の特色 サンタランド、豊かな自然、豊富な海産物、重要港湾「十勝港」 3 広尾町の見どころ・イベント 大丸山森林公園、十勝港海上花火大会、シーサイドパーク広尾、フンベの滝、 十勝神社の桜 5 住まい情報 不動産業、公営住宅、住宅用分譲地、広尾町移住体験住宅 7 暮らしの情報 水道、下水道、冬の生活、ごみ処理・し尿処理、交通アクセス、商店・飲食店・ 宿泊施設 12 医療・保健・福祉の情報 13 子育て・教育の情報 保育所、幼稚園、小学校、中学校、高等学校 14 文化・スポーツ・レジャーの情報 20 広尾町役場電話番号一覧 広尾町のすがた 歴史 明治2年、蝦夷地が北海道と改称され7郡に分割された十勝国に広尾郡茂寄村が誕生し たこの年を開町の年と定めました。大正15年に茂寄村から広尾村に改称され、昭和21年に 町制施行により現在の広尾町となりました。平成20年に開町140年を迎えた広尾町は十勝で 最も古い歴史を持つまちです。 町名は、アイヌ語の「ピルイ」が語源といわれ、「ピ」は石が転がる、「ルイ」は砥石(といし)がと れる地という意で、この言葉が変化したものです。 人口・面積 人口は、昭和40年の13,598人をピークに、現在では、8,024人(平成23年5月31日 現在)まで減少しています。面積は、596.16km2 で、林地が8割を占めています。 地勢 北海道十勝管内の最南端に位置し、十勝圏の中核都市 である帯広市からは84km の距離にあります。 東は北海道有数の豊かな漁業資源を有する太平洋、 西は楽古岳や野塚岳をはじめとする日高山脈連邦の 山並みがそびえ立ち、その山系に源を持つ6本の 河川が海に注ぎます。 気候 広尾町 海流の影響によって発生する霧により夏は 比較的涼しく、年間を通じた降雨量(降雪)は 多いものの、十勝管内では最も暖かく、昼夜の 寒暖差も比較的少ないなど、海洋性気候の影響を受けた温暖な気候です。 産業 漁業 本町の漁業は、十勝港と音調津漁港を拠点として古くから栄えてきました。親潮と黒潮が 混じり合う恵まれた条件のもと、秋鮭、ししゃも、毛がに、昆布など北海道を代表する海の幸が 水揚げされます。また、早くから「採る漁業」から「つくり育てる漁業」への転換を図ってきており、 高級魚マツカワ(カレイ類)の中間育成放流事業をはじめとする増養殖事業に取組んでいま す。 農業 漁業と並び主要な産業の一つである農業は、酪農や肉用牛育成の畜産業が主体であり、 近年は酪農への専業化とともに規模拡大を図る農家が増えています。また、移住により新規 就農する農家が好成績をあげており、本町の農業全体の活性化に繋がっています。 林業 広尾町の 8 割は森林に覆われ、その約 7 割を国有林が占めています。町有林では主に保 安林の機能維持を目的とした造林事業などを実施しています。 ① 広尾町の特色 サンタランド ←サンタメールの申込チラシ ノルウェーのオスロ市から国外初の「サンタランド」とし て認定され、以後「愛と平和、感謝と奉仕」を基本理念 にクリスマスシーズンにはサンタメールを全国に届けて いるほか、サンタランドのシンボルゾーンである大丸山 森林公園ではサンタランドツリーのイルミネーション点 灯やサンタの山、サンタの家が来訪者の目を楽しませていま す。平成23年には「恋人の聖地」にも認定され、夢いっぱいの 「サンタランド」のまちづくりをこれからも進めていきます。 『ひろおサンタランド』 URL:http://www.santaland.or.jp/ サンタランドの聖地「大丸山森林公園」 豊かな自然 オオバナノエンレイソウ 東には豊かな漁業資源を有する雄大な太平洋、西には日高 山脈連邦の山並みがそびえ立ち、その山系に抱かれた河川の 水が幾度も日本一の清流に輝くなど、大変豊かな自然環境に恵 まれています。このような環境のなかで、キャンプ場や博物館を 有するシーサイドパーク広尾ではオオバナノエンレイソウ(群生面 積5ha、100 万本、日本 一の群生地)が咲き誇り、「フンベの 滝」がある黄金道路沿いの海岸では、釣りやサーフィンを思う存 分満喫できます。 豊富な海産物 重要港湾「十勝港」 漁獲量日本一を誇る「ししゃも」や、毛がに、 鮭、イクラ、ツブ、ほっき貝、いか、たこ、さんま、 昆布など、豊富な漁業資源を有する太平洋沿 岸は、1年中新鮮な海産物が味わえるまさに 「海の幸の宝庫」です。地元の水産加工業者の 加工技術も高く、「生干しししゃも」や各種干物・ 珍味は酒の肴には欠かせない逸品です。 「ししゃも」の選別作業 十勝港に立地する飼料コンビナート(写真左) 道内最大の酪農・畜産地帯である「農業王国・ 十勝」を背後に「首都圏の消費者に一番近い港」 としての利点を活かしながらアグリポートとして発 展してきた「十勝港」。大型化・国際化する海上 物流に対応する大型岸壁を備えた国際貿易港と しての整備を進めるなか、念願であった飼料コン ビナート(道内最大級)の進出により、その役割が 益々大きくなります。 ※町の特産品はインターネットで購入できます。 『ひろお産直市場』 URL:http://hiroo-net.jp/ ② 広尾町の見どころ・イベント 大丸山森林公園 標高270mの大丸山に造成された公園です。サンタランドのシンボルゾーンとしてサンタの家、 サンタの部屋などの施設が整備されているほか、約 12,000 本のエゾヤマツツジが咲き誇る広尾 町を代表する観光名所となっており、開花時期(5月下旬から6月上旬)にはバーベキューハウス (有料)が多くの花見客で賑わいます。平成22年夏には繁殖試験のためホタルを放虫し、新たな 観光資源となることが期待されています。 ○お問合せ:広尾町水産商工観光課(℡01558-2-0177) 【ここを会場としたイベント】 つつじまつり(5月下旬か6月上旬) つつじの開花時期に開催されるイベント。海産物が当たる 抽選会や時鮭の千人鍋など、広尾の味覚や様々なアトラクシ ョンをお楽しみいただけます。 サンタランドツリー点灯式(10月下旬) ハンド゙ベル演奏やクリスマスソングの合唱が行わ れ、点灯のスイッチが押されると会場内の樹木や施設 のイルミネーションが一斉に灯り、園内は幻想的な明 かりでクリスマスムード一色になります。最後には花 火も打上げられます。 十勝港海上花火大会(8月上旬開催) 十勝では唯一、「港で行われる花火大会」として夏の風物詩になっています。会場から間近な 夜空に見上げる中国花火や海面に花開く華やかな水中花火は港ならではの見ごたえです。 ③ シーサイドパーク広尾 シーサイドパークキャンプ場 楽古川に面した林間キャンプ場です。すぐ近くの楽古川 や海で遊ぶことができ、夏場でも海が近いため虫が少ない ことが特徴です。トイレや炊事場もあり、快適なキャンプを 楽しめます。ファミリーキャビンや団体用のキャンパステン ト(要事前予約)、キャンプ用品の貸し出しもあります。 ○開設期間:6月∼9月 ○お問合せ:広尾町教育委員会社会教育課 (℡01558-2-0181)、キャンプ場(℡01558-2-6420) 広尾町海洋博物館・郷土文化保存伝習館 海洋博物館にはジオラマなどで海と人と魚の関わりをわかりやすく再現した海を学ぶコーナー、魚の 世界コーナー、白熊やアザラシに会える北方圏の野生動物コーナーなど、楽しみながら海の世界を学 べます。また、郷土が生んだ元横綱北勝海の活躍を称えるコーナー、広尾町で開拓生活をしながら自 然を描き続けた坂本直行先生記念展示室や直行の叔父にあたる坂本龍馬の生涯を概観できるパネ ルの展示コーナーなどがあります。 また、隣接する文化保存伝習館では海上交通と漁業の町として発展してきた広尾町の歴史や自然 を紹介しています。 ○開館期間:4月25日∼10月30日(月曜日休館。平日は事前予約が必要です。) 午前10時∼午後4時 ○入 館 料:大人300円、小中学生150円 ○お問合せ:広尾町教育委員会社会教育課(℡01558-2-0181) キャンプ場や博物館のほかにも、シーサイドパークには日本一を誇るオオバナノエンレイソウの群生地(5 月中旬が見ごろです。)やパークゴルフ場、テニスコートなどの施設があります。 【ここを会場としたイベント】 広尾毛がにまつり(12月中旬開催) 広尾の海の幸の代表格である「毛がに」をメインとした シーサイドパーク内特設会場で行われる味覚イベント です。 特に人気なのは、会場に用意された直径2㍍の大釜 で毛がにをゆで上げる「大釜ゆで実演販売」です。 ほかにも、ししゃも、ツブ、イカ、タコなど広尾の 味覚を楽しめるほか、広尾産の上質な新巻鮭やイクラ、 筋子などの販売や、特産品が当たるお楽しみ抽選会な ども行われ、毎年大勢の人出でにぎわいます。 フンベの滝 十勝神社の桜 崖の高さ7∼8mから落ちる滝 は黄金道路の観光名所として道 行く人の目を楽しませます。 「フンベ」とはアイヌ語で鯨の意 味で、昔ここに鯨が寄ったといわ れています。 桜の名所として知られる十勝神社の 桜(エゾヤマザクラ)は、昭和17年の神 社の再建を記念した65本の植樹をはじ まりにたびたび植樹が行われ、現在では 花見の場所として多くの方に利用されて います。 ④ 住まい情報 不動産業 株式会社 オグラ 不動産事業部 【営業時間 月曜∼土曜日 AM 9:00∼PM 6:00】 所在地 広尾町西3条8丁目 電話 01558-2-6111 FAX 01558-9-2100 公営住宅 団 地 名 こぶしが丘 新北樺 栄町 紅葉 大空 大丸 戸 60 48 72 48 147 116 数 団 地 名 向陽 新野塚 野塚 豊似 音調津 戸 数 8 28 44 45 4 ※空き部屋数は、広尾町建設課公営住宅係(℡01558-2-0178)へお問い合わせください。 公営住宅の入居申込 【受付期間】 ○公営住宅の入居の受付は随時行っています。 ○新築など入居申込が多い住宅の入居者を募集する場合は、別に受付期間を定めて町内放送 (防災行政無線)などでお知らせします。 【申込資格】 ○住宅に困窮していること。 ○現に同居し、または同居しようとする親族がいること。(単身の方でも入居できる場合もあります) ○世帯の所得が基準内(月額 15 万 8 千円以下)であること。 ○現に町税、都市計画税及び国民健康保険税を完納している者であること。 【提出書類】 ○入居申請書(建設課) ○所得を証明する書類(税務課) ○納税証明書(税務課) ○世帯全員の住民票(住民課) ○その他、申込者の状況によって必要となる書類(婚約証明書など) 【その他】 ○家賃は住宅や所得に応じて決定します。 ○犬や猫などの飼育はできません。 ○駐車場は 1 戸に 1 台です。 住宅用分譲地 現在、町により分譲中の土地はありません。 民有地の売り出し情報は、上記不動産業者へ直接お問い合わせください。 山林の購入を希望される場合は、役場から森林組合へ照会しますので、「広尾町移住相談ワンストッ プ窓口」(企画課企画係:℡01558-2-0184)へ御相談ください。 ⑤ 広尾町移住体験住宅 広尾町では、町への移住を希望する方へ生活に必要な設備が整った「移住体験住宅」を貸付 します。豊かな自然に囲まれた広尾町での生活を思う存分満喫してみませんか。 貸付物件 m 1.広尾町移住体験住宅(音調津) 2.広尾町移住体験住宅(広尾市街) ●所在地 ●所在地 広尾町音調津(おしらべつ) 広尾町茂寄(もより) 広尾町とえりも町を結ぶ国道336号線(通称:黄金道路) 広尾の市街地の中心部で、役場庁舎がすぐそばにあるな 沿いに位置する漁業が盛んな地区です。 ど生活の利便性が高い場所です。住宅の目の前には緑 黄金道路沿いの海岸では、釣りやサーフィンを楽しむ 豊かな都市公園があり、便利さと良好な周辺環境が両立 方々で賑わいますが、中でも音調津地区は釣りや山歩き した抜群の立地条件にあります。 を存分に楽しむことができる“自然の宝庫”です。 ●物件 ●物件 旧校長住宅(木造、3LDK,H7年築、79㎡) 旧教員住宅(コンクリートブロック造、1LDK,S49年築、49㎡) ※ 数年前に全面的な内装・設備工事を行っていますの で、とても快適にお使いいただけます。 設備・備品 ユニットバス、水洗トイレ、灯油ボイラー、石油ストーブ、 洗濯機、ガスコンロ、冷蔵庫、炊飯ジャー、電子レンジ、ト 設備・備品 ースター、テレビ(地デジチューナ付)、ソファー、テーブ ユニットバス、簡易水洗トイレ、電気温水器、石油ストー ル、食器棚、食器、調理用具、掃除機、アイロン、アイロ ブ、洗濯機、ガスコンロ、冷蔵庫、炊飯ジャー、電子レン ン台 ジ、カセットコンロ、トースター、テレビ(地デジチューナ 付)、ビデオデッキ、DVDプレーヤー、ソファー、テーブ ル、食器棚、食器、調理用具、掃除機、ドレッサー、アイ ロン、アイロン台、折りたたみベッド(2台) 対象者 広尾町への移住を希望する方 ※婚姻・転勤による転入者や就業未経験者は除かせていただきます。 開設期間 ゴールデンウィーク前後∼11月中旬(年によって変動があります。) 滞在期間 1週間以上3か月以下 家賃(前納) 1.広尾町移住体験住宅(音調津)・・・・・33,000円/月(1,100 円/日) ※ 電気・ガス・水道料・放送受信料を含む。灯油・寝具・消耗品・し尿汲取代は別途本人負担。 2.広尾町移住体験住宅(広尾市街)・・・48,000円/月(1,600 円/日) ※ 電気・ガス・水道料・下水道料・放送受信料を含む。灯油・寝具・消耗品代は別途本人負担。 その他 入居にあたっては、地域の代表者(町内会、警察署、郵便局など)への入居者情報(氏名、住所、年 齢、電話番号)の提供に同意していただくことを条件とさせていただきます。安心して居住していただく には、防犯や防災、その他生活全般にわたり地域住民のサポートが必要となります。 申込方法 「広尾町移住相談ワンストップ窓口」において御予約をお受けします。 ①住所、②代表者の氏名、③人数、④連絡先(電話番号、E-Mail アドレス等)、⑤貸付希望期間を お知らせください。追って御予約を受付した旨の連絡を差し上げます。※ご希望が重なった場合は、調 整させていただく場合があります。 貸付手続 貸付にあたっては「広尾町移住体験住宅設置要綱」に基づく借用申請と賃貸契約締結が必要です。 ⑥ 暮らしの情報 水道 上水道使用料金表(1か月あたり) 区 基本料金 分 基本水量 超過料金 基本料金 (1 ㎥につき) 径 13mm 5 ㎥まで 900 円 180 円 径 20mm 5 ㎥まで 1,100 円 180 円 径 25mm 5 ㎥まで 1,500 円 180 円 径 40mm 5 ㎥まで 2,500 円 180 円 径 50mm 5 ㎥まで 5,000 円 180 円 径 75mm 5 ㎥まで 7,000 円 180 円 径 100mm 5 ㎥まで 10,000 円 180 円 浴場用 100 ㎥まで 5,000 円 100 円 農家用 家事兼用 量水器 1 基につき 1,000 円 農家用 量水器 1 基につき 1,000 円 13 ㎥まで 1 ㎥ごとに 180 円 13 ㎥を超えた場合 1 ㎥ごとに 50 円 1 ㎥ごとに 50 円 簡易水道・簡易給水使用料金表(1か月あたり) 区 分 家事用 基本料金 超過・使用料金 7 ㎥まで 1,000 円 1 ㎥増すごとに 180 円 簡 業務用 10 ㎥まで 1,500 円 1 ㎥増すごとに 180 円 易 農 家事兼用 水 家 量水器 1 基につき 1,000 円 道 用 農家用 量水器 1 基につき 1,000 円 臨時用 簡易給水 13 ㎥まで 1 ㎥ごとに 180 円 13 ㎥を超えた場合 1 ㎥ごとに 50 円 1 ㎥ごとに 50 円 1 ㎥あたり 300 円 家事および業務用使用料は、すべて簡易水道と同じ 水道の使用にあたって 【水道使用異動届】 水道の使用を開始、一時中止、廃止、名義変更するときは、それぞれ申請が必要です。 【凍結にご注意を!】 厳寒期になると給水管が凍結しますので、住宅基礎についている換気口を閉めてください。 また、外気温がマイナス 4 度以下なるときは、水抜栓(元栓)を落としてください。旅行などで 長く家を空けるときも、水抜栓〈元栓)を落とすようにしましょう。 ⑦ 下水道 下水道使用料金表(1 か月あたり)※水道使用量を排除汚水量として算定します。 区 基本料金 分 一般の汚水 基本水量 10 ㎥まで 超過料金 (1 ㎥につき) 基本料金 1,600 円 160 円 個別排水処理施設とは 家庭から出る汚水(トイレ、台所、風呂、洗濯などの排水)を微生物などの働きにより、きれいな水にす る合併処理浄化槽を設置し、処理された水を自然に帰し、河川や地下水などの水質保全に役立つも ので、個別の下水処理場といえるものです。 町では、平成 15 年度から 10 年計画で、公共下水道処理区域を除く町内全域を対象に、個別排水 処理施設(合併処理浄化槽)を設置する事業を推進しています。 個別排水処理施設設置申込 合併処理浄化槽設置工事は、皆さんの申込みによって町が工事をします。合併処理浄化槽の規模 は、建物面積・家族の人数などにより算定され、5∼10 人槽の規模で決定します。 個別排水料金 合併処理浄化槽は、快適な暮らしを支えるため 24 時間働き続けます。処理機能を十分に発揮させ るための点検、清掃、法定検査は町が行います。使用される方には、毎月使用料として維持管理費 の一部を負担していただいています。 浄化槽の規模 使用料(月額) 5 人槽 3,900 円 7 人槽 4,600 円 10 人槽 5,700 円 11 人槽以上 10 人槽の使用料に 1 人槽増すごとに 300 円を加算した額 個別排水受益者分担金 合併処理浄化槽を設置するには通常 170 万円から 270 万円(5∼10 人槽)の工事費がかかります。 この合併処理浄化槽を設置することにより、利益を受ける方に建設費の一部を負担していただく制度 です。個別排水受益者分担金は合併処理浄化槽の大きさにより負担金額が異なります。個別排水 受益者分担金は、合併処理浄化槽を設置した年度の翌年度からの納付となり、5 年分割の年 7 期(6 ∼12 月)計 35 回に分け納付していただきます。(一括納付も可)口座振替による納付もできます。 浄化槽の規模 分担金の額 5 人槽 110,000 円 7 人槽 130,000 円 10 人槽 160,000 円 11 人槽以上 10 人槽の使用料に 1 人槽増すごとに 16,000 円を加算した額 排水設備工事 住宅内部の排水設備工事および住宅から合併処理浄化槽までの排水設備工事は、個人で負担して いただきます。排水設備工事の手続きは、見積から設計、各種書類の手続き、工事施工、工事検査、 貸付申請まですべて排水設備工事指定業者が代行します。 ⑧ 冬の生活 暖房 11月から4月までは、最低気温が氷点下(マイナス)になるので暖房が欠かせません。10月と5月は 氷点下にこそなりませんが、寒い日が多く暖房が必要となります。ただし、北海道の住宅は、一般的に 断熱性能が高いため、暖房さえ点けていれば室内は暖かく快適にお過ごしいただけます。 暖房は石油ストーブが一般的ですが、最近は電気暖房が普及してきていることに加え、エコへの関心 の高まりとともに蒔ストーブや木質ペレットストーブなど化石燃料を用いないものが見直されています。 除雪 広尾町の降雪量は、昨シーズン12月から4月までで約385cm、積雪の深さは最大で123cmとなっ ています。特に12月から1月が多く、一月に1m以上の降雪がありました。 道路の除雪は、国道は北海道開発局、道道は十勝総合振興局、町道は町で行います。町による除 雪は10cm以上の降雪の場合行うこととなっており、役場直営と業者への委託により行っています。 ごみ処理・し尿処理 ごみ処理 【有料ごみ袋の種類と価格(各 10 枚入)】 種類 燃えるごみ(赤色) 燃やせないごみ(青色) 燃えないごみ(緑色) 10 リットル 200 円(1枚 20 円) --- 200 円(1枚 20 円) 20 リットル 300 円(1枚 30 円) 300 円(1枚 30 円) --- 30 リットル 500 円(1枚 50 円) 500 円(1枚 50 円) 500 円(1枚 50 円) 45 リットル 700 円(1枚 70 円) 700 円(1枚 70 円) --- ※ごみの分別方法やごみステーションへの正しい出し方については、別紙「家庭ごみの正しい出 し方」を御確認ください。 し尿処理 公共下水道処理区域外で個別排水処理施設を設置していない住宅については、し尿の汲み取りが 必要となります。 基本料金 基 本 量 基本料金 300 リットルまで 1,380 円 超過料金 10リットル増すごとに 46円 ※音調津移住体験住宅は、「簡易水洗トイレ」なので汲み取りが必要です。 【申し込み先】 有限会社 広尾衛生社 所在地 広尾町西1条2丁目 ⑨ 電話 01558-2-2222 FAX 01558-2-6151 交通アクセス 航空機 東京(羽田)空港から帯広空港まで 1 日 4 往復で、所要時間は約1時間 35 分。名古屋空港から帯広 空港まで 1 日 1 往復で、所要時間は約 1 時間 50 分です。十勝を満喫する空の旅をお楽しみください。 帯広空港から連絡バスを利用して、帯広市内へ。(40 分)帯広市内から広尾町まで路線バス(十勝バ ス)で約2時間。空港からレンタカーで広尾に直行すると約1時間の道のりです。 鉄道 JR北海道を利用の場合、十勝側は帯広駅、 札幌−帯広(JR石勝線) 日高側は様似駅が玄関口となります。帯広駅 苫小牧−様似(JR 日高本線) からは十勝バス、様似駅からはJR北海道バ スが広尾町まで運行しています。 釧路−帯広(JR根室本線) 2 時間 9 分∼55 分 約 3 時間 20 分 1 時間 25 分∼33 分 バス えりも・様似方面からはJR北海道バス、帯広 方面からは十勝バスがそれぞれ運行。黄金 道路や広々とした十勝平野を走るバスの旅が 楽しめます。また、札幌・広尾間には直通の 都市間バス「高速ひろおサンタ号」が通年運 行しています。日高山脈や牧場など天馬街道 帯広−広尾(十勝バス) 様似−広尾(JR北海道バス) 札幌−広尾 約 2 時間 20 分 約 2 時間 ※1 日 1 往復 (JR北海道バス・都市間バス) 約 4 時間 25 分 ※広尾発 6:40、札幌発 16:40 の大自然が楽しめます。 自動車 道南、道央方面からは日高自動車道を富川 苫小牧−浦河(約 129km) インターで降車し、太平洋沿いを走る国道 浦河−様似−えりも−広尾 235 号を浦河方面へ。浦河町からは、様似 (約 80km) 町・えりも町を経由する国道 336 号、または日 高山脈を貫く国道 236 号(天馬街道)を利用。 道東方面からは、帯広を経由して十勝平野を 約 2 時間 20 分 約 1 時間 30 分 浦河−広尾(天馬街道経由約 70km) 約 1 時間 20 分 帯広−広尾(約 83km) 約 1 時間 40 分 走るルート、または釧路から海岸線沿いを走る 釧路−豊頃−広尾(約 145km) 約 2 時間 30 分 ルートが一般的です。 タクシー連絡先 港タクシー < 01558-2-2171> 広尾タクシー < 01558-2-3456> 交通案内連絡先 十勝バス(帯広営業所) < 0155-37-6500> 十勝バス(広尾待合所) < 01558-2-2003> JR北海道バス(様似営業所) < 01463-6-3431> 帯広駅観光案内所 < 0155-23-6403> 帯広空港観光案内所 < 0155-64-4078> 広尾町観光協会(役場内) < 01558-2-0177> ● ● ●苫小牧 ● ● ●豊頃 ● ● 様似 → ● ⑩ 商店・飲食店・宿泊施設 (市外局番 01558) 鮮魚店・水産加工店 大上ファミリーふせ <本通6丁目 2-2052> ㈲中村商店 <西1条9丁目 2-2076> ㈲岡嶋水産 <会所前3丁目 2-2303> ㈲金二工藤水産 <並木通西2丁目 2-2733> 山本水産㈱ <西2条4丁目 2-2512> コンビニ セイコーマートたちばな <丸山通北1丁目 2-6415> セブンイレブン並木通店 <並木通西2丁目 2-0711> セブンイレブン本通店 <本通13丁目 2-2075> 菓子店 光香堂 <本通9丁目 2-3243> いまむら <丸山通北1丁目 2-6065> 上田菓子店 <丸山通北1丁目 2-3277> 秀月菓子舗 <本通10丁目 2-2523> パン屋 みかづきふくろう <西1条7丁目 2-0296> 精肉店 さかい精肉店 <本通6丁目 2-2052> 食料品販売店 勝見商店(米・酒) <本通8丁目 2-3175> 北出商店(米・酒) <本通11丁目 2-3168> 加納商店 <西1条7丁目 2-2415> 中野商店(米) <西1条7丁目 2-3118> スーパー フクハラ <本通9丁目 2-4685> ㈲ヒカリヤ(米・酒)<本通6丁目 2-4085> A コープぷらっと(米) <並木通東3丁目 2-3371> フレッシュあだち(青果)<本通 7 丁目 2-3258> A コープサンタ村 <紋別18線 9-5577> ㈲松波商店(米・酒)<本通5丁目 2-3108> A コープ奥村 <野塚本通 5-2101> 山畑商店(米・製麺)<本通12丁目 2-2145> リカーショップるる(米・酒) <丸山通北2丁目(ショッピングプラザるる内) 2-6040> るるマート <丸山通北2丁目(ショッピングプラザるる内) 2-4585> 寝具店 内木ふとん店 <西2条7丁目 2-3206> 家電販売 広電サービス㈲ <丸山通北2丁目 2-2344> ㈲ファミリー電器 <本通9丁目 2-2345> マキヤマデンキ <東1条12丁目 2-4176> 薬局 タカダ薬局 <本通6丁目 2-2166> ヘルスファーマシー <並木通東1丁目 2-2410> みうら薬局<丸山通北2丁目(ショッピングプラザるる内 書店 麒麟堂 <本通12丁目 2-2235> 玉井書店 <本通6丁目 2-3265> ブックショップヒロ <丸山通北2丁目(ショッピングプラザるる内 2-4151> 贈答品販売 シャディサラダ館 <本通 7 丁目 2-3258> クリーニング店 日乃出クリーニング店 <本通3丁目 2-2352> 広尾クリーニング <本通11丁目 2-2652> 2-3982> ホームセンター ライフボックス ing <丸山通北4丁目 2-5628> ホームコンビニ ツルヤ <並木通東3丁目 2-6550> 釣具店 真岩釣具店 <会所前2丁目 2-3248> A コープぷらっと <並木通東3丁目 2-3371> ガソリンスタンド 石山商店㈱ <丸山通北2丁目 2-3105> 勝見給油所 <本通10丁目 2-3038> 中野商店石油部 <西1条7丁目 2-2349> 飲食店 別紙「広尾町お食事処の紹介」をご覧ください。 ⑪ 日勝シェル石油 <本通4丁目 2-2197> JA ひろお セルフ <並木通東3丁目 2-2454> 東舘給油所 <音調津 2-5160> 宿泊施設 別紙「広尾町観光リーフレット」をご覧ください。 医療・保健・福祉の情報 医療 内科・外科・小児科(市外局番 01558) 名 称 所在地 電話番号 診療科目 内科、胃腸科、外科、整形外科、脳神経外科、 広尾町国民健康保険病院 公園通南4丁目 2-3111 かめだクリニック 東1条14丁目 2-4724 小児科、内科 クリニックつつみ 西1条7丁目 2-0223 内科、消化器科、外科、肛門科 精神科、皮膚科、リハビリテーション科 歯科(市外局番 01558) 名 称 所在地 電話番号 名 称 所在地 青山歯科医院 西 1 条 9 丁目 2-2554 なかの歯科医院 佐々木歯科 西2条8丁目 2-2347 広尾中央歯科クリニック 並木通西 1 丁目 橘歯科医院 本通7丁目 2-3300 本通 11 丁目 電話番号 2-4228 2-6511 保健(市外局番 01558) 名 称 所在地 健康管理センター 公園通南4丁目 電話番号 名 称 所在地 2-5122 帯広保健所広尾支所 公園通南4丁目 電話番号 2-2191 福祉(市外局番 01558) 名 称 所在地 電話番号 備 考 養護老人ホームかもめ 公園通南 4 丁目 2-2510 入所定員50名(全室個室) 特別養護老人ホームつつじ苑 公園通南 4 丁目 2-2127 入所定員50名、ショートステイ定員10名 生活支援ハウスなごみ 公園通南 4 丁目 2-0753 広尾町社会福祉協議会 公園通南 4 丁目 2-4110 デイサービスセンター 西4条7丁目 2-3370 東 1 条 11 丁目 2-6614 地域包括支援センター (広尾町役場内) 老人福祉センター(公衆浴場) 浴場使用料(大人300円、中人200円、小 人100円)、休館日:毎週月曜日及び年始 ⑫ 子育て・教育の情報 保育所(市外局番 01558) 名 称 所在地 電話番号 名 称 所在地 電話番号 広尾保育所 西1条5丁目 2-2113 野塚保育所 野塚8線 5-2224 丸山保育所 公園通南4丁目 2-2660 豊似保育所 紋別19線 5-2160 ※音調津保育所は現在休所中です。 幼稚園(市外局番 01558) 名 称 子育て(市外局番 01558) 所在地 ひろお幼稚園 公園通南4丁目 電話番号 名 称 2-4733 子育て支援センター 所在地 電話番号 公園通南4丁目 2-2553 所在地 電話番号 小学校(市外局番 01558) 名 称 所在地 電話番号 名 称 広尾小学校 公園通南4丁目 2-2083 豊似小学校 野塚小学校 野塚9線 5-2204 紋別18線 5-2144 中学校(市外局番 01558) 名 称 所在地 広尾中学校 並木通東1丁目 電話番号 名 称 2-2089 豊似中学校 所在地 紋別18線 電話番号 5-2174 高等学校(市外局番 01558) 名 称 北海道広尾高等学校 所在地 電話番号 並木通東 1 丁目 2-2198 中高一貫教育制度について 町内中学校と広尾高校の連携型中高一貫教育が平成 18 年度から始まりました。 基本理念 郷土広尾を愛し、心豊かに学び、新世紀をたくましく、主体的に生きる人を育てる。 ∼地域の教育力を結集し、広尾の子どもは広尾で育てる∼ 目指す ○ 「確かな学力」を身につけ、自ら学び、自ら考える生徒 生徒像 ○ 豊かな人間性や社会性を育み、自己実現に努力する生徒 ○ 地域に学び、地域に貢献する生徒 具体的な ① 中高における基礎基本の定着を目指した学習内容の効果的な接続と連携 取り組み ② 相互乗り入れ授業や中学校での個に応じた少人数指導など、一貫教育を生かした指導 ③ 6 年間を見通し、一貫性を持った「総合的な学習の時間」の連携・接続 ④ 英語検定・漢字検定など資格取得に向けた中高生の合同演習講習の実施 ⑤ボランテイア活動や職場体験活動などの効果的な接続や合同参加 ⑥学校行事や部活動などにおける相互交流や合同開催 ⑦生徒会の相互交流やリーダー研修会などの開催について、生徒指導関係の定期的協議 ⑬ 文化・スポーツ・レジャーの情報 文化 図書館(児童福祉会館) 図書館は、生涯学習を推進するうえで、町民の学習活動を支援する社会教育施設であり、情報の発信基 地としての機能も兼ねそなえています。 文学書 2 万冊、児童書 2 万 5 千冊など約 7 万冊の蔵書があります。 開館時間 9:30∼17:30 休館日 月曜日・祝祭日・年末年始(12/30∼1/5) 所在地 広尾町東 2 条 10 丁目 電話番号 01558-2-2141 FAX 番号 01558-2-0808 図書館を利用される方へ 図書館の本を借りるには、「図書貸出カード」が必要です。 カードをお持ちでない方は図書館の受付カウンターへ申し込みください。 広尾町民以外の方でも、十勝管内にお住まいの方は図書館を利用できます。 (ただし、免許証、保険証など身分を証明するものを用意してください。) 本を借りるときは 借りたい本と「図書貸出カード」を一緒に、受付カウンターへお持ちください。 一人 5 冊で 2 週間借りることができます。 本を返すときは 返す本は、返却カウンターの上に置いてください。 休館日や閉館期間中(早朝・夜間)は、図書館の正面玄関右横の図書返却ポストに入れてください。また、 野塚郵便局、豊似の農村環境改善センターにも図書返却ポストを設置していますので、ご利用ください。 【注意】 図書返却ポストに本を返却するときは、私物(ご自分の本など)やほか の図書館の本、図書貸出カードが入っていないことを確認してから入 れてください。 図書返却ポスト 複写サービス 図書館の資料を個人的に利用する場合に限ります。ただし、著作権法により制限があります。 白黒・・・・・1 枚 10 円(A3 サイズまで) インターネット 1 人 1 時間以内(無料開放、開放端末 4 台) ⑭ 海洋博物館・郷土文化保存伝習館 詳しくは、「広尾町の見どころ・イベント」の頁(P4)をご覧ください。 中川一郎記念館 広尾町出身の政治家で農林水産大臣などを歴任した 故中川一郎衆議院議員の記念館です。 生前の功績や人となりを、写真やゆかりの品々の展示 を通して紹介しています。敷地内にはブロンズ像も建て 所在地 広尾町字紋別 19 線 電話 01558-5-2100 開館時間 9:00∼16:30 られています。 ○映像コーナー(ビデオ)、国会ミニチュア、写真パ 休館日 ネル、各種遺品展示 入館料 月曜日・祝祭日の翌日(月曜日が 祝祭日の場合はその翌日) 無料 広尾町鉄道記念館 南十勝の開発と地域の発展に貢献し昭和62年に廃止 所在地 広尾町丸山通北 2 丁目 るため、旧広尾駅舎内に設けられた記念館です。 電話 01558-2-0184(役場企画課) 建物はバスの待合所にもなっているほか、隣接する鉄 休館日 年始 入館料 無料 された旧国鉄「広尾線」の歴史と資料を保存、展示す 道記念公園ではパークゴルフもプレーできます。 町の文化・自然遺産 詳しくは、別紙「広尾町文化・自然20選」をご覧ください。 文化サークル 【広尾町文化団体名】 団体名 加盟サークル 民舞木の実会・太平画会・まこと会(民舞)・リップリングウエーブ(コーラス)・広尾カメラ同好会・ サンタランド港友会(詩吟)・ピロロ吟社(詩吟、俳句)・寄木吟社(詩吟、俳句)・ 広尾町文化協会 ピアノフォルテの会・囲碁同好会・ミュージックアトリエ(電子オルガン)・広尾ダンス愛好会・ 琴優会すみれ(琴)・広尾陶芸サークル・書道会・広尾バトンメイツ・十勝港ソー乱舞(ヨサコイ)・ 総合習字サークル・秀華書院(書道)・琴優会ダカーポ(琴) 音調津文化協会 華道クラブ・手芸クラブ・大正琴・ダンス愛好会・写真同好会 野塚文化協会 陶芸サークル・書道サークル・フリーサークル 豊似文化協会 園芸クラブ・カメラ同好会・手芸クラブ・陶芸クラブ・ステンシルクラブ 歴史研究会 陣屋太鼓同好会 ○お問合せ先:広尾町教育委員会社会教育課(℡01558-2-0181) ⑮ スポーツ 青少年研修センター 勤労者体育センター 所 在 地 広尾町公園通北2丁目 電 所 在 地 広尾町字野塚 話 01558-2-2603 電 話 休 館 日 月曜日・祝祭日の翌日・年末年始 利用時間 火∼土曜日:13:30∼21:00 休 館 日 日曜日:9:30∼17:00 体育館、研修室、和室、グラウンド(ソフ 利用時間 トボール場、夜間照明あり)、 備 月曜日 年末年始(12 月 31 日∼1 月 5 日) 火∼土曜日:15:30∼21:30 日曜日:10:00∼16:30 考 要です。また、使用料がかかることが あります。 室、談話室、風呂、シャワー室) 備 (広尾町勤労青少年ホーム) 団体で使用する場合、事前予約が必 施設紹介 研修用宿泊棟 ※有料(定員 40 人、 宿泊室×6 室、食堂、厨房、指導員 01558-2-5061 考 施設の利用は、事前予約が必要です。 コミュニティグリーンパーク 所 在 地 広尾町白樺通南 1 丁目 休 業 日 なし 利 用 期 間 5月中旬∼10月下旬 施設紹介 備 考 サッカー場 1 面(子供用の場合 2 面) ソフトボール場 2 面(陸上競技 400mトラックを含む) 団体で使用する場合、事前予約が必要です。 ○広尾町教育委員会社会教育課(℡01558-2-0181) パークゴルフ場 【鉄道記念公園パークゴルフ場】 所 在 地 広尾町並木通西 1 丁目 休 業 日 毎週 金曜日(草刈など作業日) 利 用 期 間 5 月上旬∼11 月上旬 コ ー ス 【A コース】409m、パー33 【B コース】347m、パー33 【シーサイドパークゴルフ場】 所 在 地 広尾町字野塚 休 業 日 毎週木曜日(草刈など作業日) 利 用 期 間 5 月上旬∼11 月上旬 コ ー ス 【A コース】426m、パー33 【B コース】431m、パー33 【C コース】449m、パー33 【D コース】384m、パー33 ⑯ テニスコート 所 在 地 広尾町字野塚(勤労者体育センターとなり) 休 業 日 開設期間中は無休 開 設 期 間 5 月中旬∼10 月下旬 施 設 紹 介 全天候型テニスコート 3 面 プール ※平日の 9:00∼17:00 の間は、学校の授業による使用を優先させていただきます。(夏休み期間を除く) 【広尾町民プール】 所 在 地 広尾町公園通南 4 丁目(第二小学校体育館向かい) 電 話 01558-2-3798(6 月∼9 月) 利 用 期 間 6 月上旬∼9 月中旬(8 月 14 日∼15 日休館) 利用時間 施設紹介 【6 月】13:00∼20:00 【7 月∼9 月】9:00∼20:00 【大プール】(一般用)25m×13m 6 コース 【小プール】(小児用)15m×5m 【豊似地域ふれあいプール】 所 在 地 広尾町字紋別 18 線(豊似小学校グラウンドとなり) 電 話 01558-5-2097(6 月∼9 月) 利 用 期 間 6 月上旬∼9 月中旬(8 月 14 日∼15 日休館) 利 用 時 間 【6 月】13:00∼20:00 【7 月∼9 月】9:00∼20:00 施 設 紹 介 25m×8m 4 コース 【音調津地域ふれあいプール】 所 在 地 広尾町字音調津(音調津小学校グラウンドとなり) 電 話 01558-2-4120(6 月∼9 月) 利 用 期 間 7 月中旬∼8 月下旬(8 月 14 日∼15 日休館) 【平日】13:00∼20:00 利 用 時 間 【土曜・夏休みの平日】9:00∼20:00 【日曜・祝祭日】 9:00∼16:00 施 設 紹 介 25m×6m 3 コース 野球場 【広尾町営丸山球場】 所 在 地 広尾町茂寄 利 用 期 間 5 月中旬∼10 月下旬(休業日なし) 施 設 紹 介 左右 91m、センター 110m ⑰ スキー場 【広尾町営スキー場】 所 在 地 広尾町字オソウシ 電 話 01558-2-3798(1 月中旬∼3 月中旬) 休 業 日 月∼金曜日(祝祭日を除く) 利 用 期 間 1 月中旬∼3 月中旬 利 用 日 期間中の土・日・祝祭日 利 用 時 間 9:00∼15:00 施 設 紹 介 簡易リフト 1 基 スケートリンク 【広尾町営スケートリンク】 所 在 地 広尾町公園通北 2 丁目(青少年研修センター向かい) 利用期間 12 月下旬∼2 月下旬(休業日なし) 施設紹介 300mリンク(夜間照明あり) スポーツ団体 【広尾町体育連盟加盟協会】 剣道連盟 スキー協会 バドミントン協会 大丸山ゴルフ協会 野球協会 柔道連盟 相撲連盟 ミニバレー協会 ソフトボール協会 卓球協会 バスケットボール協会 パークゴルフ協会 陸上競技協会 バレーボール協会 ソフトテニス協会 サッカー協会 スケート協会 水泳協会 テニス協会 サーフィン連盟 【豊似体育協会加盟サークル】 軟式野球 ビーチバレーボール 歩こう会 ソフトボール パークゴルフ 【野塚体育協会加盟サークル】 ビーチバレーボール 歩こう会 パークゴルフ 【音調津体育協会加盟サークル】 バドミントン ミニバレー 歩こう会 卓球 パークゴルフ 【広尾町スポーツ少年団】 単位団名 柔道 種 目 柔道 単位団名 剣道 種 目 剣道 少年野球(軟式野球) ミニバスケットボール ミニバスケットボール 豊似山なみ 広尾マリン Jr. バレーボール 水泳 水泳 スケート スピードスケート サッカー サッカー 豊似 軟式野球・卓球・バレーボール 卓球 卓球 タグラグビー ブルーオーシャンズ 少年野球(軟式野球) ⑱ レジャー キャンプ サーフィン 詳しくは、「広尾町の 広尾から美幌地区までの黄金道路(国道336号)沿岸には、道内でも有 見どころ・イベント」 数の良好なサーフポイントが点在しています。広尾川の河口付近やフンベ地 の頁(P4)をご覧ください。 区から美幌地区の間は、特に人気のポイントになっており、週末には、地元の 十勝管内をはじめ各地から訪れる多くのサーファーでにぎわいます。 釣り 【海釣り】 広尾町からえりも町庶野までの黄金道路(国道 336 号)沿いの海岸は、アブラコやカジカの大物が期待 できる道内有数の磯釣り場。黄金道路沿いの磯や十勝港はチカの良いポイントにもなっています。 8 月の秋鮭のシーズンを迎えると、町内の海岸にはたくさんの釣竿が並び、大物ねらいの釣り人で賑わい ます。十勝港内では、季節や時期によってチカやコマイ、カレイのほか、秋鮭のシーズンには十勝港内でも 釣果が期待できます。 ○港を出て釣りができる「遊漁船」(有料、要予約)があります。【お問い合わせ先:広 尾町漁業協同組合℡01558-2-3131】 【川釣り】 町内を流れる河川は日高山脈を源とし、流れが速いことから澄んだ流れを育み、清流と呼ぶにふさわし く、そこに棲息する魚たちも美しい姿を見せてくれます。アメマス、ヤマメ、イワナが釣りの中心ですが、町内 すべての河川で 5 月と 6 月中はヤマメの捕獲が禁止されています。 各河川の本流は比較的川原が広いことから、ルアーやフライフィッシングのフィールドとしても向いていま すし、秋には大型のアメマスが多く遡上するのでヒットが期待できます。 ただ、河川での釣りが禁止されているサケやサクラマスも遡上のシー ズンが重なりますので、注意が必要です。 魚たちの絶対数を維持し、釣りの楽しみを後の世代に伝えるため、 一部の釣り愛好者団体が長年にわたりヤマメの稚魚を放流している ことなどから、自然産卵による増加がみられますが、魚たちにとって ダメージが少ない釣りやリリースはもちろんのこと、釣り人ひとりひとりが マナーを守り、豊かな川と自然を維持していくことが望まれます。 ハンティング バードウォッチング 自然豊かな広尾町は、野生動物も多く棲息しています。 北海道の冬、比較的温暖な気候の広尾 近年は、エゾシカが増え、農林業に甚大な被害を及ぼして には、オオワシ、オジロワシの猛禽類やキレ います。毎年10月下旬には、シカ猟が解禁となり猟果も ンジャクやアトリ科の冬鳥がたくさん渡って 上々ですが、棲息場所はアウトドアのフィールドとして多くの きます。春から姿を見せるコマドリやオオル 人が利用しています。 リ、庭先にまで飛来するヤマガラ、アカゲラ 地元経験者の指導を仰ぎ、発砲禁止や保護区などを把 握し、矢先を充分確認した安全狩猟に心がけてください。 など種類も豊富で、年間を通じてバードウォ ッチングを楽しむことができます。 山菜、野草 春は、フキノトウや行者ニンニク、タケノコなどの山菜狩り、夏から秋にかけては、ハナイグチやハタケシメジ など多くのきのこ類を探す楽しみがあります 野草の花では、北国に春を告げるエゾノリュウキンカを澄んだ小川で見つけることができ、またシーサイドパ ーク広尾の林内に広がるオオバナノエンレイソウ群落は国内最大規模と言われ、5月中旬から可憐な花が咲 き誇ります。同じ林内では、シラネアオイ、アズマイチゲ、カタクリなど多くの野草を楽しむことができます。 広尾には、これらの山菜やきのこ、野草などを求め、自ら野山を散策したり、地元の方からの情報で新たな 出会や発見を探ったりする醍醐味がたくさん残されていますが、ヒグマも棲息していますので、複数での行動 とゴミや残飯は必ず持ち帰ることを心がけましょう。 ⑲ 発 行 「広尾町移住相談ワンストップ窓口」 広尾町企画課企画係 〒089-2692 北海道広尾郡広尾町西4条7丁目 Tel 01558-2-0184 Fax 01558-2-4933 E-Mail [email protected] ウェブサイト http://www.town.hiroo.lg.jp/
© Copyright 2024 Paperzz