今年、当協会はイベントが目白押し、その企画 運営を担うのが事業部です

発行所:NPO 法人 堺観光ボランティア協会
理事長
髙三
壽次郎
〒590-0077 堺市堺区中瓦町 2-3-24
(博愛ビル 1F)Tel & fax 072-233-0531
4 月号(通算 191 号)
2013 年(平成 25 年) 4 月 1 日発行
e-mail:[email protected]
URL:http://www7.ocn.ne.jp/^sakaikvk
月 1 日発行
今年、当協会はイベントが目白押し、その企画
運営を担うのが事業部です。昨年6月の事業
部長就任以来、トップとして大活躍の柿澤和代
理事より、「イベントで堺の町おこし!」と題して
語っていただきました。
✿
✿ ✿
✿ ✿ ✿ ✿
反正陵ではイケメン
(?)反正天皇と曾祖母の
神功皇后が登場します。永
山古墳では王仁博士、磐媛
歌碑前では磐媛皇后はど
✿ ✿ ✿ ✿
んな女の情念を醸し出す
のでしょうか?仁徳陵で
は仁徳天皇の素顔に迫っ
てもらいます。
当日は家族連れや子供たちにも楽しんでもらお
うと、仁徳天皇モニュメント像前では受難の鹿と
古墳に住まう古狸に扮した会員が百舌鳥耳原の地
名の由来を語ります。子供向け古事記の紙芝居の
上演もあります。仁徳天皇御製歌碑前では「高き
花と競え・・・第 13 回 ウォーク&クイズラリー
屋に~」を朗々と吟じてもらい、桜吹雪舞う(多
桜の花だよりが聞かれるようになると、どこ
の観光地もイベント真っ盛りです。例年2月末
の極寒の時期に開催しておりました「ウォーク
&クイズラリー」
、今年は堺の一番美しい季節の
一番美しいところを歩く、4 月 7 日(日) 堺市役
所前市民広場から反正陵~永山古墳~仁徳陵~
大仙公園~履中陵、百舌鳥古墳群の花木を愛で
ながらの開催となります。
このウォークは堺観光ボランティア協会独自
の行事であり、数あるウォークの先駆けとなっ
たもので今年 13 回目を迎えます。記紀編纂 1300
年に因み『めざせ世界遺産!花と競う、堺ゆか
りの古事記の主役たち』と題し、同日に開催さ
れる「赤バラ水戸黄門歩こう会 in 堺」とのコラ
ボレーション・ウォークとなります。諸国漫遊
中の黄門様一行が百舌鳥古墳群を訪れ、古代か
らタイムスリップしてきた堺ゆかりの古代人と
出会う旅という設定です。このウォークにエン
トリーされた堺観光ボランティアのスタッフに
は各所で古代人の衣装に身を包み独自で創意工
夫したパフォーマンスをお願いしております。
分?)ゴール地点、履中陵では履中天皇がウォーカ
ー達を迎えます。このウォーカー達を無事に目的
地まで警護案内する役目は甲冑と陣羽織姿の三好
の武将軍団です。時空が交差する当日、大仙公園
催し広場では堺グルメ、特産品、お土産品などの
ブースが数多く出店します。ウォークが終わると
仮装衣装のまま移動、私たち堺観光ボランティア
協会のブースでは会員手作りの古墳ストラップグ
ッズ等も販売致します。ステージでは里見浩太郎
さんのショーなどもあり、様々な衣装に身を包ん
だ堺観光ボランティアのスタッフが会場内の盛り
上げに一役買います。来場者に喜んでいただくの
はもちろん、
スタッフの
皆さんにも
思いきり楽
しんでもら
いたい一日
です。
1
NPO法人
堺観光ボランティア協会ニュース
4 月号
平成 25 年 4 月 1 日発行
(191 号)
道は語る・・・高野山開創 1200 年記念イベント
ウォーク&クイズラリーから1週間後の 4 月 14 日(日)は、堺市総合福祉会館 6 階大ホールで南海電鉄・高
野街道にぎわい再発見プロジェクト実行委員会主催による「高野山開創 1200 年記念イベント“黄金のまち堺
から聖山高野山へ”
」の幕開けです。同PJ実行委員会の昨年の高野街道プレイベントの実績が評価され、今
年から南海電気鉄道(株)が共同主催者として名乗りをあげ、ポスター、チラシ、中吊り広告等、広報宣伝媒体
も充実し、より一層のにぎわいが期待されます。
私ども事業部はこのPJ実行委員会から堺でのウォーク、
第 1 回目~3 回目を請け負うイベント実行部隊として企画、
演出、実務に参画いたします。
オープニングセレモニーではFM OSAKA「カモ
ン!EXPO大作戦」
(南海電鉄スポンサー)DJの嘉門達
夫さんがゲストとして軽妙なトーク&ライブショーを繰り
広げます。お馴染みの郷土史家、桧本多加三さんには「西
高野街道と堺」と題して講演していただき、地元のよさこい踊り、
“湊さくらんぼ”がオープニングを祝し
て堺のにぎわいと高野街道を称える威勢のいい踊りを披露してくれます。マスコット・キャラクター「こう
や君」もこの日は壇上伽藍、高野山での修行を一休みして応援に駆けつけてくれます。午後からは「いざ高
野街道へ!」
、
平成 27 年度の高野山開創 1200 年に向けて 3 年がかりで高野山までのウォークが始まります。
観光ガイドとテクテク 13 里、空海が歩き天誅組が通り、古代から現在まで、どれだけの人々が行き交った
であろう高野街道、その第一歩が印されます。途中、沿道の三喜屋珈琲ではコーヒー試飲の無料接待などが
あり、巡礼道、高野街道を行く旅人等にお茶や休息場の接待をしたという、かっての「おもてなしの道」と
しての面影を偲ぶことが出来ます。
「利休にたずねよ」・・・利休のことなら、まず堺を訪ねよ、春季堺文化財特別公開
今年 12 月には映画「利休にたずねよ」のロードショーが予定されています。利休には市川海老蔵、宗恩
に中谷美紀、秀吉は大森南朋、信長は伊勢谷友介という配役陣です。今年の堺文化財特別公開は春秋とも利
休一色に染まります。春季堺文化財特別公開は 5 月 22 日(水)~26 日(日)に開催されます。
「千利休のことを
知りたくば利休が生まれたまち堺を訪ね来て見よ」との思いを持ってパンフレット作りをしています。小説
では、利休の茶は“侘び寂びの中に艶を持った茶”と記されています。堺時代の青年利休が追い求めたもの
は何だったのか?堺が生んだスーパースター千利休について、春はその序章として利休ゆかりの妙國寺、南
宗寺、大安寺、利休屋敷跡の4ヶ所が公開されます。文化観光拠点建設工事に伴い、利休広場でのお茶の無
料接待、和菓子販売、各種イベント等は今春で最後となります。秋季堺文化財特別公開は映画公開直前の 11
月 16 日(土)~24 日(日)に開催予定です。利休は堺の人!という徹底したプロモーションを仕掛けていきた
いと思っています。
これらのイベントや行事のほかに
☆全国からウォーカーが集う・・国際ツーデーマーチ
6 月 1 日(土)
・2 日(日)大仙公園
☆第 2 回高野街道ウォーク「高野街道いまむかし」
6 月 15 日(土)中百舌鳥~北野田
☆紙芝居で紐解く「ホントはすごい!大魚夜市」大魚夜市
7 月 31 日(水)大浜公園
☆竹内街道 1400 年記念シンポジューム講演会
8 月 31 日(土)堺市総合福祉会館
講師 中井正弘氏
ゲスト 谷内暁子さん(ソプラノ歌手)
☆第 3 回高野街道ウォーク「西高野街道と須恵器の里をたずねる」 9 月 14 日(土)
☆利休役、海老さまをパレードに!・・第 40 回堺まつり
10 月 19 日(土)
・20 日(日)
☆竹内街道 1400 年、リレーウォーク「松原~堺エリア」
11 月 10 日(日)
☆堺の収穫を祝う・・・堺市農業祭
11 月 23 日(土・祝)
☆遣唐使が堺の町にやってくる・・第 15 回歴史街道リレーウォーク 11 月 30 日(土)
その他、堺区民まつりでの出前紙芝居や高槻、徳島への三好軍団参陣の要請などイベントが目白押しです。
イベントを通し、堺の町の活性化と観光振興の役に立てればと熱き想いを持っても一人では何も出来ません。
2
NPO法人
堺観光ボランティア協会ニュース
4 月号
平成 25 年 4 月 1 日発行
(191 号)
こんな衣装や道具,グッズが次のイベントまで必要だと言えば、夜を徹してまで仕上げてくれる観光ボラン
ティアの仲間、舞台が華やかであればあるほど裏方の苦労は計り知れないものがあります。紙芝居をする台
が欲しい、それも堺に相応しいだんじり型のもの、こんな我儘な注文にも応えてくれる高度な技術を持った
人達がいる堺観光ボランティア、地道な作業を黙々とこなしてくれる人、次はこうしよう、ああしよう、い
つも前向きで斬新なアイデアを提供してくれる人、献身的でクオリティの高い観光ボランティアの仲間がい
ることを誇りに思います。今後、もっとダイナミックにドラマティックに堺観光ボランティアのイベント活
動を拡大していきたいと思っていますが、ネックは大きなイベントになればなるほど定点との兼ね合いで人
員不足、マンパワーの問題が発生してくることです。現段階での解
決方法は一つしかありません。活動の○付けを一つでも多く入れて
いただき、可能な限り活動日数を増やしていただけたらとお願いす
るものです。協会に入会された動機が「ボケ防止」
(笑い)の人も
多かろうと存じます。活動しなければボケ防止にはなりません。活
動すればするほど頭の回転で錆がとれてクリーンな頭脳に(?)
、
お金をかけずに身体も健康!頭脳も明晰!家内安全、夫婦円満(そ
れは知らんけど・・・)
、これはもう活動するしかないでしょう。
イベントで活き活き楽しく、堺の町おこし!人生の厄落とし!
昨年の文化財特別公開時の利休広場のゲート
*堺旧港観光市場
毎月の第 2 日曜日、10 時から堺旧港で開催される観光市場も市民の皆さんにすっかり定着してきた感があ
り、最近では他市からも来訪者が多いと聞いています。我が協会も堺観光PRブースを設置し、午前 1 回、
午後 1 回の旧堺燈台から蘇鉄山方面へのミニガイドを実施し、さらに最近では、特設ステージで、堺観光を
パフォーマンスで紹介したり、歴史紙芝居の上演などもして絶賛を博しています。
生憎、この日(3 月 10 日)は 12 時前より春の嵐となり、強風と雨のため、午後の予定はすべてキャンセルさ
れ、期待の歴史紙芝居も市場内での上演となったのは、スタッフにとっても残念、残念!この観光市場をも
っともっと観光ボランティアの宣伝の場にしていきたいので、良いアイデアの提供をお願いします。そして
会員の皆様も応援に来てください。
予告!4 月 14 日(日)の観光市場は、黄門様が紹介する「堺の花巡り」を予定しています。
堺旧港観光市場の活動に参加して
[奥野 修滋]
これまで定点を含めて大浜公園内のミニガイド経験がなく、今回良い
機会を頂き、3 月 10 日(日)
、堺旧港観光市場にて、ミニガイドを担当さ
せていただきました。
10 時から、弘瀬副理事長に付いて今日の観光ボランティアの活動の
紹介PRをした後、昼頃からの天候悪化予想もあり、10 時半からのミ
ニガイドの順路は堺旧港・大浜公園を先に、魚市場に近い天誅組の碑等
は最後に、6名のお客様をご案内しました。
私の印象に残った点をいくつか報告します。
往時の大浜公園の賑わいを実感していただくヒントとして、大浜相撲場では、全国学生相撲大会に中等学
校野球大会決勝(現在の夏の甲子園の全国高校野球大会)よりはるかに多
くの数万人の観衆が詰めかけたことなどをご紹介したところ、びっくりさ
れていました。蘇鉄山では、山頂での締め括りに、登山証明証をお渡しし
たところ、
「こんな低い山に登山証明書が?」と皆さん喜んでおられたの
が印象的でした。
また、擁護璽の前では、翌日の 3 月 11 日が東日本大震災からちょうど
2年目の日でもあり、約 160 年前に発生した安政南海地震での津波の教訓
などを後世に残し、ひっそりと佇む擁護璽の意義を少しでも感じ取っても
3
NPO法人
堺観光ボランティア協会ニュース
4 月号
平成 25 年 4 月 1 日発行
(191 号)
らえたらと思い、ご案内しました。
天誅組の碑の前では、先週日曜日放送のNHK大河ドラマ「八重の桜」が、ラッキーにも「朝廷の 8 月の
政変」の話でしたので、まずその放送のことを話題にしたところ大変興味を引かれたようで、後の説明もス
ムーズになりました。
なお、12 時からの歴史紙芝居は、雨天のため急遽、市場の中での興行?でしたが、佐々木会員の軽妙な語
り口と神楽会員のばち捌きが効果的でしたが、本来の屋外ステージでなかったのが残念。
主催側の皆さんがそれぞれお客様に喜んでいただくための工夫に努め、手作りの、
「食・物販・音楽・動物
との触れ合い等、そして観光ボランティアの活動」ありで、おもてなしの要素がぎゅっと詰まったイベント
だと実感しました。
「堺旧港観光市場」は、毎月第2日曜日の開催です。
事務局ニュース
*事務局会議報告:平成 25 年 3 月 5 日(火) 事務局会議を開催しました。主な議事は次の通りです。
理事長挨拶: 啓蟄ということで、気候も良くなってきました。各部とのヒアリングが始まり、予想通り新企
画が出てきています。忙しくなると思いますがよろしくお願いします。堺市も予算が決まったようです。
議決事項:なし
協議事項:堺伝統産業会館から土・日・祝日と年間 10 日間ぐらいイベントをする日に観光案内ガイドの配
置に入って欲しいとの要望がありました。配置に入ることは賛成だが、4月は理事が入って、先方とも詰
めを行い、マニュアル作成、研修(4 月 20 日の午前と午後)を実施し、登録制での実施を検討する。
報告事項:各部からの報告は、各部からのニュースを参照下さい。
*各プロジェクトからの報告
★SKJプロジェクト:
(SKJ=堺観光情報ファイルの略)は 3 月 1 日(金)の会議で終了しました。
(関連記事は 14 ページを参照下さい。
)
★市民研究員:3 月 15 日(金)の会議が今年度の最終回です。今期は問題点の洗い出しをして、中間報告
とし、次年度につなげることにしました。
*事務局からのお知らせ
1.古墳のシンポジウムが 2 月 6 日(水)H アゴーラ・リージェンシー堺で開催され、当協会から約 30 名が出席しました。
2.大道筋の活性化フォーラムがあり、堺区からの要請で 2 月 16 日(土)に 2 名参加しました。
3.各部とのヒアリングが始まりました。2 月 26 日(火)~3 月 12 日(火)で実施しました。
4.文化財観光拠点についてのヒアリングが 3 月 8 日(金)にあり、4 名が参加しました。
5.自転車観光のシンポジウムが 3 月 23 日(土)午後 2 時より開催され、3 名が出席しました。
総務部ニュース
*会員の状況
3 月は、正会員の増田 務さん(平成 10 年入会)
、佐藤祥子さん(平成 14 年入会)
、西尾一米さん(平成 19
年入会)
、浅川由利子さん(平成 22 年入会)が退会され、宮田和子さん(平成 7 年入会)が賛助会員へ移行
され、賛助会員の山本康夫さん(平成 12 年入会)が退会されました。この結果、4 月 1 日現在の正会員数は
183 名、賛助会員数は 15 名です。
なお、3 月号ニュースで、2 月の正会員の退会を梶 光弘さん(平成 24 年 12 月退会)と記載しましたが、
炭田雄次郎さん(平成 20 年入会)の間違いでした。お詫びして訂正します。
*案内(配置)場所の変更(終了と開始)
・パンフレット配架の終了
平成 22 年 6 月より配架を再開していましたが、阪堺電車各停留所に案内板が完備されたこともあり、3 月
末で配架は終了となりました。
4
NPO法人
堺観光ボランティア協会ニュース
4 月号
平成 25 年 4 月 1 日発行
(191 号)
・堺伝統産業会館での案内の開始
平成 25 年 4 月より、土・日・祝日と若干のイベント開催日の案内の要請があり、受託します。当面、4 月
は理事を主体に配置をしますが、順次会員の皆さんにも配置に入っていただきます。
*「予定表」にたくさん“○”を付けてください
・土・日・祝日の“○”が少なくて配置に苦慮しています。
これから観光のトップシーズンになるとともに、堺伝統産業会館の案内(配置)も始まり益々沢山の参加
要員が必要です。どうか最低でも 2 回/月以上の土・日・祝日への“○”をお願いします。
・5 月は春季堺文化財特別公開が開催されます。
「5 月予定表」にも沢山の“○”をお願いします。
*「アーカイブス」プロジェクトチームの第 2 回打合せ結果の報告
各部の保管・保存する資料項目を提出し、その内容を基に整理・保存の方法や進め方を検討しました。保存・
管理するための“キー項目”が決まったので、これに沿って再整理します。個人の持ちデータを提出いただ
くお願い文章を作成して、働きかけを開始します。
*「意見箱」
2 月は投書がありませんでした。皆さまの建設的なご意見の投書をお待ちしています。
*新規「DVD」の作成状況の報告
・3 月 4 日
全体研修会 妙國寺(岡部貫首様講演)
・3 月 5 日
水戸徳川家第 15 代当主 徳川斉正様の南宗寺訪問
・3 月 8 日
仁徳天皇陵で献酒
研修部ニュース
*全体研修会
3 月 4 日(月)妙國寺の貫首様によるお話で研修会を開催いたしました。
「妙國寺の文化財を紐解く」という
演題で、11 時からと 14 時からの 2 回行われました。堺事件と蘇鉄にまつわる信長や家康のお話に、参加者は
どんどん引き込まれていきました。小説「等伯」に描かれている妙國寺や、その頃の時代背景も面白く、あ
っという間の 1 時間半でした。枯山水のお庭も一層盛り上げてくれました。
場所:妙國寺客殿 参加者:午前 76 名、午後:38 名(無断欠席は一人も“なし”です)
*高槻市観光協会との交流会
3 月 6 日(水)44 名の方が来堺されました。展望ロビーから妙國寺、南宗寺、顕本寺、開口神社、堺伝統産
業会館、三好関連のコースを見学され、お昼にはホテルサンルート堺での食事と交流会。去年 12 月の再会の
約束が叶った交流会でした。髙三理事長の「歓迎の言葉」の中には「お互いに共通点が多く、今後それを売
りにしたツアー商品で協力し合いましょう」と提案が出るなど、短い時間ながら有意義な会でした。当協会
からの出席者は 16 名。社団法人堺観光コンベンション協会の後藤事務局長にも出席して頂きました。
*つぼ市製茶本舗特別研修会
㈱つぼ市製茶本舗の「美味しいお茶の淹れ方と工場見学」
参加者には協会ニュースの封筒に、案内と現地への地図を同封しています。問合せや連絡は必ず研修部にお
願いします。玉置・090-8575-1072 長江・090-2590-3119
日時:4 月 6 日(土)14 時 30 分(14 時 15 分受付)~16 時 30 分
場所:㈱つぼ市製茶本舗 第 2 工場(高石市高師浜丁4-8)駐車場有り
制服、名札着用
*「堺観光ホスピタリティガイド養成講座」及び「隣国の方へのおもてなし講座」
今年も募集いたします。4 月 1 日(月)の「広報さかい」に掲載されます。
5
NPO法人
堺観光ボランティア協会ニュース
4 月号
平成 25 年 4 月 1 日発行
(191 号)
*全体研修会
「妙國寺の文化財を紐解く」
3 月 4 日(月)妙國寺客殿に於いて岡部貫首様を講師として
[石原綏子・中西昭弘]
の講演会が 114 名余りの多数の協会会員の参加のもと、午前
と午後の2回に分けて開催されました。
会場の客殿には前日から座椅子も用意され、寒くもなく暑
くもない最高の場が設定され、声もよく聴こえる客殿であり、
講演会開始前には参加の皆さんは枯山水名勝庭園の観賞も充
分堪能されたのではと思います。
午前の部は髙三理事長の挨拶、午後の部は呉竹副理事長の
挨拶の後に講演会が始まりました。近くで聞く貫首様の語らいは、ゆったりとした口調の中にも力強い気持
ちが私たちに伝わり、改めて歴史の奥深さを感じられる絶好の機会となりました。講演時間もアッという間
に経過しました。お寺に伝わる数々の歴史の物語を判り易く且つユーモアを交えて細かい部分まで丁寧にお
話していただいたことは、これからの活動に役立つ事でしょう。日頃お客様に案内している内容以外の隠れ
た部分の想像とロマンの世界が随所に感じられました。妙國寺と言えば、まず有名な蘇鉄と堺事件ですが、
今日は違った角度や視点からのお話が聞けました。
堺事件では、その時代の国内情勢と諸外国との関係や各藩や堺の町の状況など、何故そうなったのか、興
味が尽きませんでした。また小説、
「非命の譜 神戸・堺浦両事件顛末」の事も触れられて、益々当時の歴
史に興味津々である事と奥深さを感じます。
一方、蘇鉄について、国の天然記念物である事、文化庁視察による将来の展望等の話も聞け、茶道に造詣
が深い三好実休が蘇鉄を見ての驚きと感動の様子や、書院造りの屋敷の事、武野紹鴎と千利休における実休
の役割、油屋常言、常祐、日珖上人 信長、家康等の戦国武将、小堀遠州、三好一族、北向道陳を始め多く
の茶人との繋がり、堺の町衆等、話題満載でありました。
事実、史実、ロマンの違いをよく理解することも大切、今後、訪れる多くのお客様に面白く楽しく夢ある
案内をして、気持ちよく見ていただき満足して沢山のお土産を持って帰っていただける事が出来れば、今日
の講演会参加の目的が達せたのではと思います。
改めて妙國寺岡部貫首様に今日のご講演のお礼を申しあげます。また、長年の念願がかなえられて、嬉し
く思いました、ありがとうございました。
研修部の皆さま、全体研修会の細部の段取りお疲れ様でした。
事業部ニュース
*第 13 回 ウォーク&クイズラリー
エントリーいただいた皆様の中から当日のキャスティングを決めさせていただきました。
3 月 28 日(木) 下見リハーサル (本番さながら衣装を着用してのリハーサルとなります)
9時
参加者全員、市民広場集合(着替えは事務局または広場で済ませてください)
9 時 30 分 スタート 各所配置者もスタート時から一緒に歩き、各人のパフォーマンを参照下さい。
12 時 30 分 ゴール
履中天皇陵古墳 解散(衣装は本番に備え各自持ち帰り)
*各所との兼ね合いで誘導、機材搬入に若干欠員があります。
当日の各所人員が満たされた後、これらの役務をお願いすることになるやもしれません。
4月7日(日) 本番
8 時 30 分 受付、誘導、その他スタッフ集合
各所配役陣、観光ブース担当者は直接、各持ち場へ
9時
受付開始
9 時 30 分 受付終了者から班分け随時スタート
6
NPO法人
堺観光ボランティア協会ニュース
4 月号
平成 25 年 4 月 1 日発行
(191 号)
コース誘導
当日は仁徳陵周辺、大仙公園、履中陵周辺は「赤バラ水戸黄門歩こう会 in 堺」とのコラボレーション・ウ
ォークで大変な人出が予想されます。ウォーク&クイズラリーの歩き隊は堺観光ボランティアの各班の誘
導者がしっかりと隊列を組んで見るべきところで見せ、ゴールは履中陵となっておりますが、イベント会
場の大仙公園催し広場までご案内するように心掛けて下さい。
各持ち場の配役陣
赤バラ水戸黄門歩こう会にもパフォーマンスをご披露下さい。
人の流れ、タイミングを計って百舌鳥古墳群、堺ゆかりの古事記の人々、そして堺観光ボランティアを存
分にアピール下さい。
(人が多すぎて何も出来なかったと泣き言をいうような人は配役陣には入れておりま
せん・・・(笑い))
*4 月 14 日(日)高野山開創 1200 年記念イベント 堺市総合福祉会館6階大ホール
「黄金のまち堺から聖山高野山へ」オープニングセレモニー&ウォーク
9 時 スタッフ集合
9 時 30 分 開場
10 時 開演
(南海電鉄より正式なガイドブックが出ました。詳しくは同封のパンフを参照下さい。
)
ガイド部ニュース
*ガイド部定例勉強会のお知らせ 参加者追加募集しております
第3回「まち歩き あなたなら どうする」「私がつくる まち歩き」
日時:4 月 11 日(木) 9 時 30 分~11 時 30 分
集合場所:大小路筋 堺警察署前(前回と違う集合場所です)
当日は、制服、名札着用
リーダーを希望される方は、ガイド部に連絡下さい。
新鮮な感覚で、今までになかったまち歩きを考えて頂く勉強会です。新しいまち歩きを作りたい方、そのま
ち歩きを経験したい方は、どしどしご参加下さい。
*ガイド部特別勉強会実施報告
平成 25 年 2 月 26 日(火) 堺伝統産業会館で実施。
午前中は、㈱奥野晴明堂 奥野 浩史さんの「堺線香の文化と歴史」と㈱
山脇刃物製作所 山脇 良庸さんの「堺伝統の包丁と歴史」についての
講演があり、その後、堺のお菓子の試食や、珈琲やお茶の試飲等があ
りました。午後からは、㈱美乃や 高田 和夫さんの和菓子づくりを見
せて頂き、楽しいガイド勉強会になりました。
今回は、堺伝統産業会館から依頼を受けての勉強会で、57 名が参加し
ました。この様に、先方から依頼の勉強会が、ガイド部に入ってきて
おりますので、随時、実施していく予定です。
㈱奥野晴明堂 奥野 浩史さん
*堺伝統産業会館のガイド配置に伴う研修会のお知らせ
日時 : 4 月 20 日(土) 10 時 00 分 ~ と 14 時 00 分~ の 2 回。
場所 : 堺伝統産業会館
制服、名札着用のこと。
参加ご希望の方は、5月活動予定表(4 月 19 日締切り)の行事欄「伝統産業会館研修会」に“○”印を付けて下さい。
たくさんの参加をお願いします。また、他の土・日・祝日にもたくさんの“○”を付け、参加をお願いします。
※配置業務は土・日・祝日です。午前 1 人、午後 1 人です。
研修を受けられた方の配置は 5 月からとなります。4 月は理事が当番に入ります。
7
NPO法人
堺観光ボランティア協会ニュース
4 月号
平成 25 年 4 月 1 日発行
(191 号)
*25-2 月ガイド実施報告(敬称略)
★ 2/1 金 9:40-13:00 播磨典子様 4 名(徒歩)
慧海生家跡・清学院・山口家・寺町界隈
【一言】路傍の小さなものにまで目がいき、感動される聞き上手な皆様。「慧海のルーツの案内を聞く前にチベットに行
ってきました」の言葉にはびっくり。知りたての肥下さんとの話題には興味津々。寺町を歩きながら、「慧海さんが
堺でもし生まれてなかったら同じことが出来たでしょうか?」ということを考えて頂きながらサカイズムのダイナミックな
精神性についてお話しました。=川上
★ 2/3 日 10:20-16:00 セイホウ観光 梅ケ辻町町内会 16 名(観光バス)
展望ロビー・江久庵・H 青雲荘・奥野晴明堂・薫主堂・鉄砲鍛冶屋敷・水野鍛錬所
【一言】小春日和の中、市中をバスの中から京都上賀茂神社社中の方々をご案内。
「思っていたより堺の印象が鮮明
であった」との声を耳にして、少し気分爽快になりました。またのお越しを期待します。=西井
★ 2/4 月 10:00-12:30 シニア自然大学校 花いちご 13 名(徒歩)
清学院・山口家・妙國寺・伝産会館
【一言】シニア大学の方々で、毎月、外に出て勉強されているそうです。雨が降っていましたが、スムーズに回れました。
「堺はお寺が多いですね」と言われました。本願寺別院で記念撮影をされました。=新井
★ 2/6 水 11:20-15:45 まるく自然観察会 14 名(マイクロバス)
南宗寺・J-Green 堺・開口神社・利休屋敷跡・宿院頓宮・大寺餅
【一言】市内からの中高年の皆さんで、遠征や近場にも行かれて余暇を楽しまれているグループでした。集合前の寒
く冷たい気候のなかで、雲水さんが托鉢の修行から帰って来られる姿を僅かな時間差で拝見することが出来なかっ
たのは残念。すれ違いでした。J-Green 堺では、広いすばらしいグランドにびっくり、芝生の感触を体験され、担当
の方からの各施設の丁寧な説明を聞かれて、サッカー競技が身近に感じられたよう?でした。=中西昭
★ 2/7 木 13:30-17:10 堺市・関西空港 FAM トリップ 7 名(観光バス)
H アゴーラ・リージェンシー堺・仁徳陵・伸庵・日本庭園・自転車博物館・展望ロビー
【一言】沖縄、九州の旅行業者の皆様に堺市の観光を売り込むツアー。業者の方というのは、話に興味を示さないフリ
をして結構聞いてるのが特徴。反応を気にせず自分のペースでご案内したつもり。どれくらいお役に立てたのでしょ
うか。今後の結果が全てです。=川上
★ 2/8 金 13:30-17:10 堺市・関西空港 FAM トリップ 7 名(観光バス)
H アゴーラ・リージェンシー堺・南宗寺・かん袋・利休屋敷跡・伝産会館・山口家・小谷城郷土館
【一言】FAM トリップ 2 日目。昼食時には堺の観光を売り出すにあたっての活発な意見なども出ました。出来る出来な
いは別にして、やってみようということを前提にしてのアイデアが出てきたことは、それなりの成果はあったと判断
したいです。小谷城郷土資料館では、正式な茶の湯体験、関空はホテル、ピーチ発着場、新設のネットカフェなどを見学。夕刻
KIX でディパーチャー。=川上
★ 2/8 金 10:00-12:00 三菱電機㈱関西支社 50 名(定点)
府大植物工場
【一言】1 班:壮年の男性がほとんどで、説明は理解して頂けたようです。お土産の野菜は紅一点の女性がまとめ
買いされていました。=滋野 2 班:三菱電機 FA 機器取り扱い商社の定期講習・研修の一環。質問はコストや将来性
に向けた展開性などが主で職業意識が感じられた。=西本
★ 2/8 金 13:30-15:45 広島バストラベルセンター 日本歴史探訪の旅 31 名(観光バス)
仁徳陵・黄梅庵・博物館・展望ロビー
【一言】厳しい寒さの中、平均年齢 80 歳以上の方々でしたが頑張って歩いてくださいました。少し時間が掛かり
ましたが・・・。明日には、奈良の今井町の豊田家を見学されますので、黄梅庵の見学を入れたことで喜んでいただ
けたかと思います。=佐伯・西野
★ 2/8 金 14:00-17:30 三島商工連盟 39 名(観光バス)
府大植物工場・自転車博物館・伝産会館
8
NPO法人
堺観光ボランティア協会ニュース
4 月号
平成 25 年 4 月 1 日発行
(191 号)
【一言】1 班:女性が多くおしゃべりは楽しいです。野菜の値段とか、どこで買えるの?とか、教授が答えて下さ
って助かった。=滋野 2 班:天理市の商店経営者や中小企業者の方で、大らかな年配の方が多く、説明には頷い
てくれ、時にはチャチャも入れ、ガイド思いのお客さんでした。=西本
★ 2/9 土 10:00-12:00 佐々木常吉様 3 名(徒歩)
慧海生家跡・清学院・鉄砲鍛冶屋敷・内田家・山口家
【一言】慧海研究のグル-プ、将来チベットまで出掛けたいと熱く語っておられた。清学院での小一時間の滞留は初め
ての体験、山口家住宅は想像以上の感動があったとのこと。顧客の一人は近年まで上海市の臨時観光大使を 2 年間
承っていたと言われ、また上海に戻るとも。泉州〈中国〉と堺泉州の歴史的関連を改めて再認識出来たことが大き
な収穫でした。=西井
★ 2/9 土 10:00-16:30 羽田様 1 名(徒歩+電車+バス)
展望ロビー・仁徳陵・磐姫歌碑・大鳥大社・浜寺公園・利休屋敷跡・大浜公園・旧堺燈台
【一言】堺にある万葉歌碑を見て歩きたいとの希望でした。展望ロビーから見える二上山に眠る大津皇子を偲びまし
た。磐姫の万葉歌碑を見て、浜寺~大浜公園へと移動。蘇鉄山で防人の歌、擁護璽碑、旧堺燈台とたっぷり堺を楽
しんで頂きました。=中西美
★ 2/10 日 10:00-14:00 堺旧港観光市場 ミニガイド 15 名・舞台 15 名
天誅組/堺事件碑・旧堺燈台・蘇鉄山
【一言】与謝野晶子の紙芝居、寒い中で見るのは、つらそうでした。バックミュージック入で少しは興味を向けてくれた
でしょうか。動きのある賑やかなパフォーマンスの方がよりアピールしやすいのでは。=井藤・玉置 風が強くて大変でし
たが、ミニガイドは 2 回とも、皆様熱心に聞いてくださり、楽しくガイド出来ました。=松浦
★ 2/12 火 10:00-12:00 錦校区ボランティアビューロー 18 名(現地)
錦校区地域会館
【一言】錦校区の地域会館での 2 回目の紙芝居の会。今回は新たな紙芝居「古事記」堺ゆかりのもの等「堺の歴史」
が、以前の堺市内のものに更にプラスされて、とても楽しく仕上がっていて、お集まり頂いた方々に好評でした。ま
たの機会にもとか、同じ物で何度もというご要望もあり、短い時間でしたが、目一杯やらせていただきました。=
谷﨑 今回は新作紙芝居を上演しました。初めての上演なので、製作者としては、お客様がどういう反応を示され
るか、それによって書き変えたり、補足したり、堺の魅力を伝えるための努力は惜しみません。=柿澤
★ 2/12 火 15:00-16:15 鯖江市役所農林政策課 13 名(観光バス)
仁徳陵・展望ロビー
【一言】全員男性の方。仁徳天皇陵古墳の大きさを実感出来ないのが残念とのこと。竜佐山古墳で葺石の様子など
を見てもらう。古墳が群をなして残っているのには感心されるばかり。府大の植物工場見学の後なので、堺の歴史
の深さに「堺は素晴らしい」の声。=井藤
★ 2/12 火 13:45-16:05 河内長野市三日市小学校区連合会 15 名(マイクロバス)
展望ロビー・仁徳陵・博物館
【一言】事前にお客様側から堺市世界文化遺産推進室へ世界遺産推進活動についての説明案内を直接依頼されてい
ましたので、展望ロビーでは、その動きについて同室の職員さんがパノラマや窓外の景観を含めてお話してくださいま
した。私にとっても参考になりました。その後、その他の展望ロビーからの案内と仁徳陵古墳、堺市博物館のご案内
をしました。当初予定では、ガイド終了時刻は 16 時 30 分でしたが、
「遅くても 17 時 30 分までに出発地に帰着した
い」とのお客様の要望がありましたので、早い目にガイドを終了しました。=脇阪
★ 2/16 土 14:00-16:30 堺市教育センター(新規採用予定者ウエルカムセミナー)60 名(定点)
南宗寺
【一言】1 班:ご老師の法話のあと、茶の湯作法(客殿)・茶の湯体験(方丈)と拝観区域の見学を交代で行うとい
う形で、最終が 16 時 30 分という日程であったため、仏殿内部の拝観について心配していましたが、夕方も陽射し
があり十分ご覧いただくことができました。=藤村 2 班:意欲満々、キラキラ輝く瞳の中で気合の入ったガイドを行う
機会を得ました。快晴でしたが、夕方冷え込んできて、寒さがこたえました。=野澤
9
NPO法人
堺観光ボランティア協会ニュース
4 月号
平成 25 年 4 月 1 日発行
(191 号)
★ 2/17 日 13:00-15:40 広島バストラベルセンター 日本歴史探訪の旅 43 名(観光バス)
仁徳陵・博物館・展望ロビー
【一言】1 班:朝早く広島を出て、男性グループはバスの中で盛り上がっていたそうです。堺の歴史に興味を持っても
らいました。=浅川往 2 班:少し遅れての到着でしたが、予定内の時間で出発されました。時間を気にされてお
られたので、このような場合、少し早い目の終了のほうが良いのかもしれません。=小川喜
★ 2/17 日 10:10-14:20 セイホウ観光 深草学区自治連合会 42 名(観光バス)
展望ロビー・江久庵・H 青雲荘・薫主堂・鉄砲鍛冶屋敷・水野鍛錬所
【一言】自治連合会の人達。展望ロビーに望遠鏡の設置があればとの意見がありました。90 歳の女性がおられ、
「ど
こでも行きますよ」との言葉、私も年齢に関係なく頑張ろうと思いました。=佐伯 佐伯会員と打ち合わせて鉄砲
鍛冶屋敷の案内を清学院横からガイド。正面からよりも豪壮に見える屋根が印象的。=川上
★ 2/19 火 10:00-15:00 大阪歴史散歩の会 26 名(徒歩+電車)
府大植物工場・江久庵・方違神社・反正陵・紅谷庵・旧天王貯水池・旧向泉寺閼伽井跡・榎宝篋印塔・展望ロビー
【一言】1 班:植物工場見学中は、事前に打ち合わせをしたような質問をしてくださったお客様、待ってましたと
武藤は答え、見学後は、主婦の目での質問が幾つかあり、川井教授のユーモアたっぷりの回答で、和やかにスタート。午後
は、今はなき向井神社、向泉寺、行基、街道を行き交う人達に思いを馳せ、榎宝筐印塔前で皆さんと世界の無事を
祈りました=武藤 2 班:府大植物工場の見学は皆さん大喜びでした。
「今日来られなかった友達にもぜひ紹介した
い」と言われたお客様も数人おられました。また、江久庵のおもてなしに満足され、感激していただいてのお別れ
でした。=玉置
★ 2/19 火 10:00-15:30 とよなか粋遊会 21 名(徒歩)
内田家・水野鍛錬所・本願寺堺別院・妙國寺・伝産会館・晶子生家跡・利休屋敷跡・美々卯・南宗寺
【一言】小雪の舞う中、大阪の親父さん達も元気、七道から南宗寺まで歩きました。民家の中、鍛冶工房などに興
味を示され、的を射た質問が出ます。土佐十一烈士の話にも感動されていました。阪堺電車で帰るのも楽しみにさ
れていたとのこと、来年の再堺を約束してのお別れでした。=井藤
★ 2/19 火 11:30-16:30 三重交通 愛西市文化協会 101 名(観光バス)
展望ロビー・たこ昌・博物館・仁徳陵・伝産会館
【一言】1 班:みぞれ舞う荒天でのスタートしたが、熱心なお客様で説明をよく聞いていただき楽しいツアーでした。問題
点を強いて挙げると、食事の出るのが遅いこと、土産物購入時の精算に時間が掛かったことです。=木村 2 班:
時間に追われる慌しさもありましたが、大勢のお客様の割にはまとまって聞いていただきました。=濱口 3 班:
愛知県からの文化団体の役員さん達の集まりでしたので、リーピーターを期待して頑張りました。100 名の団体なので伝
産会館でのレジが大行列となったのが今後の課題と思います。
=弘瀬 4 班:昼食で時間が予定より掛かり、
博物館、
仁徳陵が 60 分では急ぎ足で説明足らずのところもありましたが、そこは弘瀬会員のバスの中でのフォローで助かりまし
た。=平山
★ 2/21 木 10:30-16:00 JTB 四日市支店 竹屋共栄会 36 名(観光バス)
展望ロビー・薫主堂・鉄砲鍛冶屋敷・水野鍛錬所・山口家・H アゴーラ・リージェンシー堺・堺太陽光発電所・妙國寺・伝産会
館
【一言】1 班:今回のお客様は若い人が多く、男性の割合が多かったので、トイレ休憩・移動がスムーズにいき時間通り
に進められた。太陽光発電所は非常に寒かった。=桑原 2 班:メーカー、仕入先等、会社関係のグループで男性客が多
かったのが予想外だった。説明もよく聞いていただき行儀の良い人たちでした。=西岡
★ 2/22 金 13:30-15:30 広島バストラベルセンター 日本歴史探訪の旅 37 名(観光バス)
仁徳陵・博物館・展望ロビー
【一言】広島からの団体さん、わずか 2 時間位の堺観光で、本当に堺の発見があったかが問題です。案内コースに工
夫が必要です。=山下・辻中
★ 2/22 金 13:30-17:00 旅行屋鈴鹿営業所 加富神社 38 名(観光バス)
H アゴーラ・リージェンシー堺・仁徳陵・日本庭園・博物館・伝産会館
10
NPO法人
堺観光ボランティア協会ニュース
4 月号
平成 25 年 4 月 1 日発行
(191 号)
【一言】1 班:年配の方が多く 65 歳以下の方は 8 名だけだったが、どこを説明しても一生懸命聞いてくださり楽し
くガイド出来ました。=荒山 2 班:午前中に方違神社を訪れておられた神社関係の方々であったので、仁徳天皇、
神道等についての説明に齟齬があってはと緊張したが、特に指摘されることもなく予定時間通りのガイドとなった。
=矢木
★ 2/22 金 10:00-15:00 花紀行 2 名(徒歩+タクシー)
文化館・南海グリル・伝産会館
【一言】毎年恒例の花紀行、3 月 17 日予定の七まちの雛巡りの下見。何回も来られていますが与謝野晶子関係は初
めてということで、堺市立文化館を訪ねた。本番では学芸員さんをと予約したが、直近でないと確約できないとの
こと。昼食時に南海グリルの鉄板焼きを予算に合わせるための工夫をお店の方と 30 分近く相談してやっと満足のい
くメニューを選定。伝統産業会館にも立ち寄りたいとのご意向でそちらも下見をしました。肝心の七まちはまだお雛さ
まも飾られていないので本番をお楽しみということになった。=呉竹
★ 2/23 土 13:30-16:15 広島バストラベルセンター 日本歴史探訪の旅 40 名(観光バス)
仁徳陵・博物館・展望ロビー
【一言】1 班:朝早く広島を出発され、4 時間以上もバスに乗っておられたようで、お疲れの様子でした。ご高齢の
方も多く、集合に時間が掛かりましたが、皆さん楽しんでいただけたようです。=金銅 2 班:予定より 30 分遅れ
で到着、その後、時間的にきつくなりましたが、皆さん説明をよく聞いてくださいました。笑顔で次の奈良へ向か
われました。=寺口
★ 2/23 土 11:10-16:00 奈良交通 竹内街道 1400 年記念 7 名(徒歩)
立部遺跡・日吉神社・丹治はやプラザ・伊勢橋・野中寺・蜂塚公園⇒太子町ガイドに引き継ぎ
【一言】1 班:堺市外に出ての初めてのガイドであったが、竹内街道 2 回目で知った顔も多く、 皆さん和気あいあい
で話を聞いてくださった。途中から「太子町街人の会」にガイドをタッチしたが、サポーターとして付いて歩き、他所のガ
イド手法が勉強になった。=西川 2 班:行程のうち 50 ㍍程が堺市というだけだが、野中寺までガイドしてしまいまし
た。素晴らしいお客様と天気に恵まれて、楽しい一日でした。でも次が心配です。=木村 絶えず先行して、道路
状態の確認、住職に挨拶、太子町ガイドとの打合せ、最後の上ノ太子駅でのお客様へのお礼と手を振ってのお別れ
までサポーターに徹しました。お別れのあと、添乗員の方から連絡があり、「27 日は堺で全コースのガイドをして欲しい」
と言われ、太子町との話合いの上、了承しました。=川上
★ 2/24 日 13:45-15:50 広島バストラベルセンター 日本歴史探訪の旅 32 名(観光バス)
仁徳陵・博物館・展望ロビー
【一言】堺ではお土産を買うところがない。また、堺とは関係ありませんが、今晩泊まる奈良では温泉がないと漏
らされていました。女性はお買い物と温泉を期待しているようです。=山端・新野
★ 2/24 日 9:30-12:00 富田林市レクリエーション協会 13 名(徒歩)
展望ロビー・開口神社・宿院頓宮・利休屋敷跡・晶子生家跡・菅原神社・プランタン
【一言】初めてツアーガイドのサポーターをさせていただきました。風があり寒い中、一部紙芝居も交えた弘瀬会員のご案
内に、皆さんが本当に熱心に聞き入っておられたのが印象的でした。=奥野 富田林からの皆さんなので、堺の事
にも詳しく案内に気を使いました。利休屋敷跡でのパネルを使いながらの説明は効果満点です。=弘瀬
★ 2/24 日 9:00-12:10 堺民族会 17 名(徒歩)
方違神社・妙國寺〈外から〉
・本願寺堺別院・山口家・鉄砲館・清学院
【一言】
「左海民俗」という会報を出されているグループの方たちの案内でした。何人かの方は堺のことをとても詳
しく知っておられ、こちらが良い勉強をさせていただきました。特に慧海のことを「堺で一番の偉人だ」とおっし
ゃっておられました。=福井
★ 2/25 月 8:30-14:20 竹川茂晴様 2 名(徒歩+阪堺電車)
開口神社・利休屋敷跡・南宗寺・妙國寺・咲藏・展望ロビー
【一言】サカイストを見られて申し込み、九州からフェリーで来られたご夫妻。歴史もそうですが一般知識も奥深い方でし
た。「良くご存知ですね」「2 ヶ月間、予習してきたから」とのこと。南宗寺での史実と事実、その奥に秘めた各人の
11
NPO法人
堺観光ボランティア協会ニュース
4 月号
平成 25 年 4 月 1 日発行
(191 号)
思惑の交錯の会話を楽しみました。妙國寺での特別待遇も気に入られました。石原会員との作戦成功。支払時、「で
は 5,000 円お渡しします」「いえいえ、ガイド1名で 2,500 円です」「安すぎますね」「またお越しください」「友人を誘
って来ます」。嵐山に向かわれました。=川上
★ 2/25 月 13:00-14:00 アドミレーションセンター 1名(定点)
利休屋敷跡
【一言】初めての取材で緊張しましたが、聞き上手な方で、武藤、語らせて頂きました。最後にいろんなポーズで
写真を撮って下さったのですが、・・・心配・・・。=武藤
★ 2/26 火 10:00-16:00 日本フルハップ 2 名(徒歩)
榎宝筐印塔・旧向泉寺閼伽井跡・方違神社・妙國寺・菅原神社・開口神社・晶子生家跡・利休屋敷跡・H サンルート堺・
南宗寺・仁徳陵
【一言】今年の 12 月 7 日に行われるウォーキングツアーの 2 回目の下見で、堺市内の妙國寺、南宗寺という歴史遺跡を廻
って仁徳陵までのコースに、高野山開創 1200 年、大道 1400 年にかけて西高野/竹内街道分岐点を通るコースが時間的に
可能かを検証してみました。道筋のスポットの案内もしたので本番よりは時間が掛かりましたが、前回の古墳巡りと
は異なり、堺の歴史の奥深さに感心して頂けました。本番では 50 名を超える大人数となりますが、10 名程度のグ
ループに分けて随時出発/解散というやり方にしたいとのことで、ガイドも 5 名程度の確保が要求される大仕事にな
りそうです。12 月は今日のコースを廻りますが、前回の古墳巡りにも季節の良い時期に再チャレンジしたいとのことで、
それも期待できる大口客先です。
(日本フルハップ様はTVコマーシャルでもお馴染みですが、信金と取引のある中小企業を
会員とした公益法人で、定期的に健康リクレーション事業としてウォーキングツアーを企画されています。
)=小川正
★ 2/26 火 13:30-14:40 農協観光福山支店 神辺地区年金友の会 159 名(定点)
展望ロビー
【一言】展望ロビーのみ、各グループ 20 分ずつという忙しい設定。要約しながらも笑いを誘い、堺らしさを感じて頂
けるように心掛けました。
「ガイドが素晴らしい。熱心さが伝わるガイドは多くいるけど、あなたは理詰めでありな
がら遊びを取り入れてるのがいい」と過分な言葉を自治会長から頂きました。=川上・谷﨑
★ 2/27 水 11:10-16:00 奈良交通 竹内街道 1400 年記念 30 名(徒歩)
立部遺跡・日吉神社・丹治はやプラザ・伊勢橋・野中寺・蜂塚公園・白鳥陵・西琳寺・古市渡船場跡・万葉公園・
月読橋・上ノ太子
【一言】1 班:エリア外を付け焼刃でのガイドでどうなるか不安でしたが、奈良交通の添乗員の方や当協会のガイド部長・
パートナーの協力、支援のお陰で何とかお客様のご要望にお応え出来た様な気がします。=木村 2 班:木村会員が頑
張って下さいましたので、私は楽をさせて頂きました。=田岡 区域外なのに区域外と思えない愛着のある竹内街
道。今日もサポーターに徹しました。先行到着した昼食場所が昨夜の雨でグシャグシャ、自治会館にお願いして部屋を借り
ることが出来て有難かったです。予習しながら進みました。鬼追さんを訪ねて読み方と歴史を調達、すぐに役立ち
ました。最後の上ノ太子で 4 月の奈良交通バスハイク 堺トライアングルの宣伝をして終了。途中の白鳥陵での大鳥大社の宣
伝は、ガイドの 2 名がきっとしてくれたと思います。=川上
*大阪・奈良歴史街道リレーウォーク
・第 12 回は、3 月 3 日(日) 橿原市で開催しました。
参加者 353+スタッフ 40 名=393 名でした。
・第 13 回は、5 月 14 日(火) 葛城市で開催します。
「大津皇子・中将姫物語を探る」
※名物行列「當麻おねり」も見ることが出来ます。
近鉄南大阪線当麻寺駅 10 時 00 分~
参加費 500 円(拝観料と資料代)
お申込み希望者は 090-3844-7139(呉竹)まで
12
NPO法人
堺観光ボランティア協会ニュース
4 月号
平成 25 年 4 月 1 日発行
(191 号)
企画部ニュース
*「高野街道にぎわい再発見プロジェクト」メインプログラム開催
[西川 史朗]
観光ボランティア団体の広域連携事業の一環として大阪狭山、河内長野、
橋本各市の皆さんと共同で「高野街道 にぎわい再発見プロジェクト実行
委員会」を組織し、昨年から連続ウォーキングイベントを開催しています。
これは平成 27 年 5 月に「高野山開創 1200 年」を迎えるため、これに合わ
せて高野街道の沿道各市の観光ガイド団体が共同で高野街道に「にぎわ
い」を取り戻し「地域を活性化」させようと、「黄金のまち堺から聖山高
野山まで ~高野街道 観光ガイドとテクテク十三里~」と銘打ってリレー
ウォークをスタートしたもので、堺観光ボランティア協会では企画部が窓
口部署として実行委員会の事務局に所属し活動しています。
昨年はプレイベントという事で恐る恐る活動をスタートし、西高野街
道・高野街道を大小路橋から高野山女人堂迄、8 回に分けてリレーウォー
クを開催しました。ご協力いただいた皆様方にはこの場をお借りしてお礼
申し上げます。
プレイベントは思いのほかお客様にも好評で、今年からのメインプログラムには南海電気鉄道も主催者に
相乗りする形になり、来る 4 月 14 日(日)のオープニングセレモニーを皮切りに3ヶ年の計画をスタートする
事になりました。本年度は街道を中心に歩く「メインプログラム」を 4 回、十三里石から九里石まで歩きま
す。更に、街道の近くにある観光名所を訪ねる「サブプログラム」も 4 回、合計 8 回のウォークイベントを
開催します。2 年目・3 年目は街道を歩くメインプログラムを 4 回ずつ、サブプログラムは 2 回ずつ、3 年間
で合計 20 回のイベントを開催する計画になっています。
今年のメインプログラム 4 回のうち 1~3 回目までは堺市内(一部大阪狭山市)を歩くので、堺観光ボラン
ティア協会が責任団体として開催します。実際のイベント実務は事業部の皆さん方にお願いすることになっ
ていますが、協会員の皆様にもスタッフや一般参加者として、是非とも多くの方のご協力をお願い致します。
また、堺が主催しないメインプログラムの 4 回目やサブプログラムにも大勢の皆様方のご参加を期待してい
ます。詳細は協会ニュース 4 月号に同封しているチラシや南海のハイキングチラシ・駅ポスター・車内吊り
広告等をご覧下さい。
*「障害のある方に対しての配慮マニュアル」小冊子発行に際して
[寺口 務]
今から 2 年前の平成 23 年 7 月に障害のある方も気持ち良く堺の街を観
光出来るように、また、ガイドする我々もトラブルなくガイドが出来るよ
うにとプロジェクトチームを立ち上げました。メンバー17 名が協力し各人
がそれぞれの得意分野で力を発揮し、中には障害のある方に携わっていた
方もおられ貴重なアドバイスを頂きました。プロジェクトチームは「研修
チーム」「環境チーム」「対応チーム」の 3 班に分かれ、「研修チーム」は障害
のある方への理解を深める為に障がい者施設を訪問したり、障害のある方
の体験をするキャップハンデイの世話を行ってくれました。「環境チーム」
は堺の街のトイレ状況を調査したり、また実際に車椅子で街を走行したり
しました。「対応チーム」は文献を調べたり、障害のある方の受け入れの文章化を行いました。初めの頃はど
うなる事かと不安もありましたが、このたび、今までのことを纏めて小冊子にして発行するに至りました。
小冊子はこの3月末には完成です。その後に会員の皆様方に配布致します。皆様方にはこれを読んで、少
しでも障害のある方への理解を深めて頂き、今後のガイド活動に役立てて頂ければ幸いです。またプロジェ
クトチームからもいろんな機会を通して皆様に小冊子内容の説明を致しますのでよろしくお願い致します。
これからは一層の高齢化社会となりますますお年寄りの方も増え、車椅子の方も多くなります。将来、堺
の街は車椅子の方も快適に観光が出来る街としてPR出来るようになればと思っています。プロジェクトチ
13
NPO法人
堺観光ボランティア協会ニュース
4 月号
平成 25 年 4 月 1 日発行
(191 号)
ームとして今年度は視覚障害のある方、聴覚障害のある方についてのマニュアル作りに取り組んでいく予定
です。皆様方には、今まで大変ご協力頂きこの場をお借りしお礼と感謝を申しあげます。
*「プール学院大学とのインターンシップ事業」のご報告
[小川 正夫]
協会ニュース 1 月号(188 号)でお知らせしたプール学院大学の
大仙公園観光案内所拝所前でのガイド実習は 1 月から開始され、こ
の 3 月までの 3 ヶ月間で 4 名の学生さんが 10 回(延べ 26 人)参加
されました。
大仙公園観光案内所に配置当番に就かれた方はご存知だと思い
ますが、熱心で積極的なガイド振りはお客様からも好評で、指導に
当たっているはずの我々老練?な観光ボランティア達が、初心に戻
ってガイドに取り組まねば、と襟を正されるほどのものです。
ほとんどのお客様が「実習生ですが・・・」の声掛けで敬遠され
るどころか、顔がほころび「いいよ!」の声が返ってきたのは、4 名とも、うら若き美女たちだったことかも
知れませんし、外国のお客様にも平気で英語でガイドするのも、大学で英語科の学生さんだからかも知れま
せん。
しかし「カワイイ、清らか、クリアでけがれのない声」の3Kばかりは、我々には真似のできないもので、
人生第 2 ステージの経験豊かな我々メンバーばかりではなく、このような若いメンバーの注入で観光ボラン
ティア協会を活性化させる必要があることを痛感しました。
このインターンシップは、4月からは展望ロビーにガイド場所を移して継続されますので、皆様のご理解
とご支援のほど引き続きお願いします。
※プール学院大学の学生用に大仙公園観光案内所に保管していた観光ボランティアの制服のベストが、1着
行方不明になっています。心当たりの方は、企画部小川までご連絡お願いします。
広報部ニュース
*SKJプロジェクト会議
SKJプロジェクト会議終了に当たって
[生島 英造]
平成 23 年 4 月より開始の当プロジェクトは、3 月 1 日(金)の会議でもって終了しました。
データは現在一つのメモリーに集約されています。但し、このデータの中味が完全な資料となっているもの
は、すぐにでも活用出来ますが、いまだ、若干の不安が残っている資料があります。その見直しについては
個々に修正をお願いすることにしました。とりあえず、現時点の収集データ一式を一部コピーしてファイリ
ングし、どなたにでも閲覧して頂けるように事務局に常備します。若干見直しが必要なのは、下記の項目で
す。それぞれの担当の方に最終チェックをお願いしました。修正出来次第、再度、一つのデータにまとめま
す。すべてが揃った時点で完成です。
・神社と美原区関係
・モニュメントと建物
・堺のあゆみの文面チェック
また、完成入力された資料は、当協会の 20 周年記念に向けての貴重な資料として活用されるほか、冊子の
作成などに使って貰えますが、その時は別のプロジェクトを立ち上げて頂くことになります。
「アーカイブス」
にも登録する予定です。
最後に、長年にわたって取り組んで頂いたSKJプロジェクトのメンバー並びにご協力していただいた下
記の方々に感謝を述べ、散会とします。
浅川 往子、阿南 敏子、新井 一栄、生島 英造、井藤 正子、井上 桃子、小川喜代子、柿澤 和代、川上 浩、
北野 しどり、木村 義穂、呉竹 正、小寺 諒一、柴田 勝、新名 忍、瀨島 正司、田岡 美賀恵、谷﨑悦子、
玉置 規夫、寺口 務、土井 健一、戸田 育與、長江 幸代 、西川 史朗、西野 典子、野村 耕平、
濵口 厚子、濵田 喜世、平山 久美子、古谷 佳代子、松本 誠、水野 覚、武藤 篤子、村上 惠子、
村田 信彦、矢木 隆史、山田 滋夫、吉川 寛(敬称略)
14
NPO法人
堺観光ボランティア協会ニュース
*4 月度月間予定表
4 月号
開始時間
平成 25 年 4 月 1 日発行
場
(191 号)
所
1(月) 「アーカイブス」プロジェクト会議
10:00 堺市立国際交流プラザ5階
2(火)
匠工房(手作りクラブ)
10:00 堺市立国際交流プラザ6階
3(水)
JA情報誌「CROP」取材編集会議
10:00 事務局
3(水)
韓国語勉強同好会
14:00 堺市立国際交流プラザ6階
6(土)
つぼ市製茶特別研修会
14:30 ㈱つぼ市製茶本舗第2工場
7(日)
第 13 回ウォーク&クイズラリー
9 :00 堺市役所前市民広場
9(火) 研修部会議(見学可)
14:00 堺市立国際交流プラザ6階
10(水)
案内所責任者会議①(見学可)
10:00 堺市総合福祉会館第1会議室
10(水)
案内所責任者会議②(見学可)
12:45 堺市総合福祉会館
10(水)
事務局会議
14:00 堺市総合福祉会館
11(木)
ガイド勉強会
9:30 大小路筋堺警察署前
11(木)
中国語講座
9:30 堺市立交際交流プラザ6階
11(木)
ガイド部会議(見学可)
13:30 堺市立国際交流プラザ6階
12(金) 企画部会議
10:00 堺市総合福祉会館
14(日) 「黄金のまち堺から聖山高野山へ」
10:00 堺市総合福祉会館6階大ホール
オープニングセレモニー&ウォーク
14(日) 堺旧港観光市場
10:00 堺魚市場
15(月)
協会ニュース5月号原稿締切
広報部
16(火)
五者懇談会
10:30 堺市役所 20 階第2特別会議室
16(火) 戦略会議(正副理事長&部長会議)
12:00 デリシャスダイニング堺
16(火) 市民研究員会議
15:00 堺市総合福祉会館
19(金)
事業部会議(見学可)
14:00 堺市総合福祉会館
20(土)
伝統産業会館ガイド配置に伴う研修会 10:00 堺伝統産業会館
20(土)
伝統産業会館ガイド配置に伴う研修会 14:00 堺伝統産業会館
20(土) 広報部会議(編集会議)
(見学可)
10:00 堺市総合福祉会館
24(水)
韓国語勉強同好会
14:00 堺市立国際交流プラザ6階
25(木)
中国語サークル
9:30 堺市立国際交流プラザ5階
25(木)
協会ニュース発行
10:00 事務局
25(木)
自転車博物館の研修会
10:00 自転車博物館
25(木)
自転車博物館の研修会
14:00 自転車博物館
予告
第 13 回大阪・奈良歴史街道リレーウォーク 5 月 14 日(火) 10:00 近鉄南大阪線当麻寺駅
「大津皇子・中将姫物語を探る」
堺観光ホスピタリティガイド養成講座
5 月 15 日(水)、17 日(金)、20 日(月)、21 日(火)
(隣国の方へのおもてなし講座併用)
春季堺文化財特別公開
5 月 22 日(水)~26 日(日)
堺観光ボランティアガイド養成講座
5 月 29 日(水)、31 日(金)、6 月 5 日(水)、7 日(金)、13 日(木)
国際ツーデーマーチ
6 月 1 日(土)・2 日(日)
通常総会
6 月 3 日(月) 14:00 堺市総合福祉会館6階
高野街道にぎわい再発見プロジェクト第2回
6 月 15 日(土)
*匠工房(手作りくらぶ)
匠工房(手作りくらぶ)を立ち上げ、毎回イベント時に配布したり、また、販売も出来る手作りグッズを
年間を通じて作成することになりました。会員の方で、興味のある方、おもしろいアイデアをお持ちの方
など、ぜひお力をお貸しください。入会随時受付中です。(今村 携帯 080-3138-6771 まで)
4 月 2 日(火) 10 時より、堺市立国際交流センター6 階で講習会およびグッズ制作等を行います。
ご参加をお待ちしています。なお、当日は、ハサミ(紙用)
、裁縫用具、裁ちハサミをご持参ください。
15
NPO法人
堺観光ボランティア協会ニュース
4 月号
平成 25 年 4 月 1 日発行
(191 号)
*中国語講座
3 月 14 日(木) 9 時 30 分より、堺市立国際交流センター6階で、第 1 回中国語講座を開催しました。
出席者は、講師 4 名、受講者 7 名(参加申込者は 8 名でしたが、1 名はガイド業務のため欠席)
講座の内容は、①4声(+軽声)の練習 ②母音(a、o、e、i、u、yu)の発音練習 ③自己紹介 ④中国語と
日本語の相違点の説明 ⑤自己紹介文の練習(中国語で)
「こんにちは、堺へようこそいらっしゃいました。
私は、堺観光ボランティア協会の○○△△です。どうかよろしくお願いします。
」⑥数字の1~10 までの発
音練習。次回(4 月 11 日)は、上記①、②、⑤、⑥の復習とNHKの「テレビで中国語」の第1課の学習。
子音の発音は、教科書の進行に合わせて練習します。
今後の日程は、4 月 11 日(木) 9 時 30 分~、5 月 9 日(木) 9 時 30 分~、6 月 13 日(木) 13 時~、
会場はいずれも堺市立国際交流センター6階です。
*韓国語勉強会
3 月は、3 月 8 日(金) 、22 日(金)、いずれも堺市立国際交流プラザ 6 階で午後 2 時から開催しました。
4 月度は、4 月 3 日(水)、24 日(水)、いずれも堺市立国際交流プラザ 6 階で午後 2 時から開催されます。
*J:COM堺「堺シティレポ」4 月の放送予定
堺市広報課より 4 月のJ:COM堺の「堺シティレポ」放送予定が入りました。放送された場所に行く
方法や概要など、お客様より問い合わせがあるかも知れませんので、注意して見ておいて下さい。
J:COM堺 11 チャンネル
15 時 00 分~15 時 15 分 22 時 15 分~22 時 30 分
※ 特別番組などで放送時間・内容を変更・休止する場合があります。
過去の番組は堺市のホームページでもご覧になれます(一部を除く)
。堺市チャンネル(検索)
5 日まで
もっと食べよう 堺の農産物
6~12 日
なくそう 女性に対する暴力
13~19 日
障害のある方ない方 ともに生き活き暮らせるまちへ
20~26 日
泉北ニュータウン(仮)
27~5 月 3 日
住みたい 住み続けたいまち堺へ~平成 25 年度のまちづくり~
案内所だより
*定点配置活動における時間の厳守と複数配置に関するお願い!
会員の皆さん!各定点配置活動場所では、活動開始時間の 15 分位前には配置について、その日の準備(日
誌や事務局日報に目を通す等)をして、その後、午前・午後の引継ぎを行って下さい。また、各定点配置活
動場所では、決められている終了時間までは全員配置活動を遂行して下さい。
また、複数人配置の活動場所では、
「人員配置表」の一番上に書かれている人をその日のリーダーとしま
す。リーダーさんは、皆さんが揃ったら挨拶をし、その日の役割分担などを決め、午前の方は事務局への連
絡、午後の方は引継ぎや活動終了時の日誌の記入確認などのお世話をして下さい。これは定点配置活動の基
本ですから、よろしくお願いします。
毎月 1 回、各案内所の責任者の方々が、日誌を読んで、その中から主要事項を抜きだして会議を開催して
います。会議で検討した内容については関係機関、五者懇談会等に報告し、逐次、対策をお願いしています。
次回開催は 4 月 10 日(水) 10 時~ 堺市総合福祉会館第1会議室です(見学可)
。下記は 3 月の会議の報告の
中から 2 月の日誌の抜粋したものを掲載しています。
*堺駅観光案内所 (呉竹)
・2 月 1 日~3 日は節分会のお客様が、2 月 6 日は古墳フォーラム、2 月 8 日~10 日は刃物まつり、2 月 10 日は観
光市場、2 月 15~17 日は泉州国際市民マラソン、月末は利休忌のお客様が外国からや他都市から散見され
ました。
・有馬温泉に前泊のお客様が大きな荷物を持って、電車の乗り継ぎに苦労したとおっしゃりながら、ミニガ
イドで廻られました。せめてものおもてなしにと心をこめて案内した。
・山之口商店街の元夢浪漫が「紙カフェ」になっています。
「紙」で出来たグッズが面白いです。喫茶を利用
16
NPO法人
堺観光ボランティア協会ニュース
4 月号
平成 25 年 4 月 1 日発行
(191 号)
したら、お菓子は持ち込み自由です。
・キャッチガイドで利休屋敷跡に行ったら、たばこの吸い殻が散乱。拾っておいた。
・小学校 3 年生の双子の兄弟が宿題の為にミニガイドの申込があり、1 階で資料を少し勉強してから現地に
向かった。
・のんびりクルーズのパンフが出たので案内した。やっと春ですね!
*市役所 21 階展望ロビー (福井)
・泉北から車椅子の母親を連れてきた中学生の女の子、窓辺の台を移動して車椅子を入れてあげたら大変喜ば
れた。
・東京から古墳見学の 60 歳台の男性2人、一通り説明をしたら現場に行かれた。
・名古屋からの男性、「中世の堺」を見たいと来られた。
・大阪市内の男性、仁徳陵から南宗寺前までのバスが何故ないのか。
・三連休で床に細かなゴミが落ちていて、清掃が行き届いていないように思う。
・京都からのご夫婦、レンタサイクルで和菓子の店を回りたいとのこと。
・東京から来られた全盲の方2人、北から時計回りにイメージを膨らませて頂くように案内したがどうだったか。
・岸和田の女性、堺に宿を取って慧海の展示を見に来られた。博物館、仁徳陵、清学院等を予定されていた。
*山口家住宅 (濱田)
・今月の展示は、
「堺の昆布」である。福助人形の展示が終了して残念がっておられた方々にも昆布につい
て大いに関心を持っていただく。堺の伝統産業の一つとは知らない方が多い。
・大阪市内の方、堺の町を見たくて、方違神社から歩いて来られる。
・奈良からのご夫婦「立派、奈良にはこのような建物は少ない、目の保養になった」と言われる。
・12 日(火) 臨時開館日、前を通られ入口が開いていたのでのぞかれ、ラッキーと喜ばれる。
午後、錦西小学校の先生 2 名、学童 43 名の来館がある。
・土間に置いてある水がめは備前焼で江戸中期の良品だと、岡山県より来館された元文化財課の方から指
摘される。
・防災訓練で「避難誘導コース図」
「消火器配置図」のファイル作成を文化財課に依頼する。
*清学院 (山田滋、菊岡)
・1 月 23 日~2 月 17 日まで、博物館で河口慧海の関係資料(「河口慧海と肥下徳十郎」)の展示があり、こちらで
もその一部の展示があったので、多くの方が入館された。慧海ファンでありながら、堺出身とは知らなかったと
いう方もいた。
・仏像ファンの方が、不動堂の公開を希望していた。
・修験道は 1970 年代までやっており、その当時、お子さんの名付けをしていただいたと、70歳代の女性。
・日曜日の午後から多数(7 組・24 名)来館されたが、多すぎて、十分な説明が出来なかった。
・札幌から和歌山経由で来館のお客様、「札幌は外は寒いが中は暖かいですよ。堺は外も中も寒いですね」と
びっくりされていた。
・以前に見学に来られた女性より手紙が届き、慧海が明治 33 年に約 3 ヶ月滞在したアルファ村の建物と部屋の
写真が同封されており、それを受付の方から見せてもらった。現在は河口慧海館となっているようだ。また、堺
で慧海に関する同好会的なグループがあれば教えて欲しいと言われる。
・七道駅から清学院への道標がなく、「道に迷った」という来館者が複数おられた。
*妙國寺 (石原、中西昭)
・鉄砲鍛冶屋敷に行ったが、外からしか見られなかったので残念。折角来られたので客殿の火縄銃をお見
せすると大変喜ばれた。
・ガイドを付けて堺を案内することを、下見の女性2人がご存知なかったので一通り説明した。
・全国の蘇鉄を見て廻っている小松市からの拝観者、蘇鉄だけ見て帰られるのを止めて、資料館も案内した。
・落語を楽しむ会に落語「妙國寺」を教えてもらった。いつも我々がしゃべっている「わさび・・」と「そ
てつ」の話だった。
17
NPO法人
堺観光ボランティア協会ニュース
4 月号
平成 25 年 4 月 1 日発行
(191 号)
・豊中からのご婦人、拝観後、日蓮宗の信者ということで本堂のお参りを希望されたので、案内した。
・浪曲師 松浦四郎若さん(公演パンフレットによると、ナニワの浪曲伝承人)今月予定の東京浅草での
公演「殉国~真説・堺事件」に先立ち拝観に来られた。
・亀山市からの拝観者、蘇鉄の話を半信半疑で聞かれ、資料館での説明も真剣な表情であった。帰りには
蘇鉄の実を持って帰られた。
*大仙公園観光案内所 (坂東、生島)
・静岡からの夫妻、大きなスーツケースをガラガラと引きずっておられた。
「手荷物預り」か「ロッカー」
の設置お願いしたい。
・観光案内所のビデオ「堺観光案内」が極めて短くなっている。以前のように一応の説明になる質量にし
ていただきたい。
・寒さ対策を根本的に考えて下さい。
・ドシャブリの雨の中、宮内庁の職員の方々が、水面に浮かぶゴミをすくいに来られた。
・寒さ厳しいが来客多し。拝所前に長身のオーストラリア人が素足にゾーリを履いて現れる。寒くないかと
尋ねると笑顔で「ファイト」
、日本の勉強中とか。
・前月に続き、お客様より「百舌鳥古墳・古市古墳群ウォーキングマップ」の請求あるも在庫切れで断る。
・今月も前月同様寒気厳しい日々(雨天 5 日)が続きましたが、お客様の数は昨年同期をかなり上回りました。
*自転車博物館(生島)
・配置は祝日を含め 5 日、これに団体として半日1回あり(この日は休日であったが臨時に開館して頂く)
合計 5.5 日。
「手作りおもちゃ教室」もあり、団体客含め子供連れのお客が目立った。
*南宗寺 (松井)
・初釜とかで茶会が催され、駐車場も満車の状況、10 時過ぎに来られた方が駐車出来ない。
・新しい客殿のお披露目もあり、大賑わいで、ガイドの説明も喜んでいただけました。
・10 時 25 分に事務局より配置の連絡をくださいと携帯電話に連絡ありましたが、9 時 35 分に南宗寺に到着
したところ、お客様がすでにお待ちでしたので案内しました。配置連絡が遅くなっても 30 分前後の時間
の遅れはみて欲しいです。
・仏殿の案内板の支柱がなく、仏殿入口の下に案内板のみ置かれている。受付の方に支柱を付けて入口に置
いて貰うようにお願いする。⇒2/26PM の配置の時に、急こしらえの支柱を付けて置かれているのを確認。
・実相庵の軒工事、本日より行われている。27 日の利休忌を目途とか。実相庵前は迂回となっている。茶室
に関心をお持ちの明石からの男女 2 名、茶室工事中で見学出来ないのを残念がっておられる。
・仏殿の天井絵(八方睨みの龍)にひび割れが多く見られる。先日の当番では気が付かなかったのに。急に
このようになったのなら大変なこと。受付の野村さんにご老師に伝えていただくよう依頼する。
*パンフレット配架 (近藤)
・ 天王寺駅周辺が工事中で少し困った。パンフはよく減っていた。
・東湊から浜寺公園まで、線路沿いの西側の道路を通ったら、道が途切れていて大変だった。自転車の時は、
東側を通るのが良い。
・倉庫の観光ボランティア用パンフレット棚の所に「不足の場合は、部数管理の必要があるので、コングレ
担当者経由で要求し、直接、他の棚から持ち出さないように」とのメモを貼っておいた。
*徳川 斉正氏(水戸徳川家 15 代当主)が来堺
3 月 5 日(火)、徳川 斉正氏(水戸徳川家 15 代当主)が来堺さ
れ、10 時 30 分に南宗寺の徳川家康公の墓参をされました。この
後、当初の予定になかった妙國寺にも行かれました。川上ガイド
部長がご案内。午後は市役所を表敬訪問されました。
18
NPO法人
堺観光ボランティア協会ニュース
4 月号
平成 25 年 4 月 1 日発行
(191 号)
*竹山堺市長が拝所前で観光客を案内
3 月 6 日(水)
、竹山堺市長が拝所前こられ、岡山から来られ
た老夫婦に、突然、仁徳天皇陵の説明を数分間されました。
トップセールスならぬトップガイドでした。
(宮内庁事務所新築工事現場視察に来られた時の一コマ)
*伊東静雄の詩碑、美原に建立
3 月 11 日(月)(伊東静雄の 60 年目の命日の前日)に、美原図書館
入口横に「夕映」の詩の一節を揮した詩碑が、美原読書友の会によ
り建立されました。美原の名所がひとつ増えました。
(資料提供:堺市立みはら歴史博物館 井渓 明 氏)
*この建物は?
ハーベストの丘の建物?いいえ!つい最近、堺市街地のど真ん中に
建てられた建物です。正解は、ザビエル公園内に建てられたトイレ
です。工事が終了したところと見えて、3 月 22 日(金)には、まだ内
部は見られませんでしたが、待望の自慢できるトイレでしょう。
*南宗寺実相庵の庇(ひさし)が修理される
南宗寺実相庵の庇(ひさし)の修理が終わりました。崩れ落ち
そうだった庇が切り取られたのが 1 月末、その後、引き続き修
理工事に入られ、この程、修理が終わりました。銅版葺きとな
っています。
*ニサンザイ古墳の調査結果の写真パネル展
昨年 11 月に、現地見学会が行われましたニサンザイ古墳、見学会後に新たな調査成果があったと、2
月 21 日、堺市文化財課より発表ありました(一部の一般紙にも報道されています)
。
その調査成果とは、ニサンザイ古墳後円部斜面から周濠にかけて7列(6 間)の柱穴が検出され、一部は
周濠堤部分まで続くことが確認される。柱穴の掘られた時期は、断面等を観察した結果、古墳築造直後の
時期と考えられる。
今回の調査成果について、以下のとおり写真パネルによる速報展が開催されます。
日 時
平成 25 年 4 月 10 日(水)~5 月 12 日(日)(予定)
場 所
内 容
堺市博物館 1階ロビー
調査結果の写真パネルおよび出土遺物の一部
19
NPO法人
堺観光ボランティア協会ニュース
4 月号
平成 25 年 4 月 1 日発行
(191 号)
*野田氏三代の居城「野田城址」の記念碑が建立
[資料提供 松浦 和男]
『野田城址は東西 1 町 35 間、南北 1 町 43 間、高さ 10 間にして、東は西除川に臨み、西南北に濠をめぐ
らせり。城は嘉暦元年(1326)2 月、楠木氏の武将野田四郎正勝の築きしところにして、正勝はこれに據
りしが延元元年(1336)正成に従いて湊川に戦死。その子四郎正氏は正行に属して正平 14 年(1346)四
條畷に戦死。孫の兵部正康当城に據りて北軍に抗せしも延文元年(1356)火を放ちて出で、狭山東野に
て力戦して死せり』これは、大阪府史の抜粋記事である。
野田一族は徹底して南朝に仕えたこの地の豪族、野田城はこの野田家三代の居城であり、型としては“野
城”というべく、約 130 ㎡の小高い丘の上に築かれていたが、北軍の足利
軍勢と戦った古戦場でもある。
江戸時代に濠が水田化されたが、明治時代には、まだ、大きな松が茂り、
白昼でも不気味な気配をただよわせていた。
南海高野線開通に当って、城址は真っ二つに分断され、以後は宅地造成が年月を追って展開し、当時の
象徴であった松林の中には、ぎっしりと住宅が建ち並んでしまった。
600 年前の面影をしのばせるものは、曲がりくねった汚れた西除川と、住宅地域に残存している若干の
松だけである。
地元住民の有志が、線路傍に建てた“野田城址”の標柱
が、風雪にさらされて、僅かに名残りをとどめている。あ
われ。
以上のように「岩澤光城氏が大阪春秋第 16 号」にのせて
いるが、平成 25 年 1 月「南野田すかしゆり公園」内に野田
校区まちづくり協議会と野田校区連合自治会の連名で立派
な記念碑が建立された。3 月 10 日(日)には竹山堺市長列席
のうえ、除幕式が執り行われた。なお、野田城址”の標柱
は朽ちて外されていたが、保存されるようである。
*ちんちん電車 その 15
[太田 美都子]
ちんちん電車の大小路電停南西角に堺警察署がある。その
前に「泉摂両国 堺南北両庄の界 大小路」と書いた石柱が立て
られている。明治2年(1869 年)以後は、これより北を北庄、
南を南庄と呼んだ。この辺が旧市内での一番地形の高いとこ
ろで、西へ行くと市小学校前のバス停がある。ここから東の
方を見るとかなり高くなっているのを実感することが出来る。
室町時代に摂津国と和泉国の国境となっていた。大小路とい
う名称の起源は定かではないが「堺あれこれ」によると熊野
詣の境王子が永正年間に熊野山之口辺りに移ったので「王子
路」と呼び、これが「大小路」に転化したのではないかとい
う説である。旧市内の中心地で、南蛮貿易の黄金時代には当地が重要な外交ルートの場所として種々の
「市」が開かれた。
南海本線堺駅南の竪川に架かる南蛮橋には市中を眺めている南蛮人の像がある。その東に市小学校が見
える。校門の壁画は「黄金の日々」を再現した立派なレリーフで、毎年 10 月中旬の日曜日に「堺まつり」
の終着点となっている。
東へ戻って、大小路交差点の東南角には、有名な建築家の安藤忠雄氏設計の紀陽銀行堺支店がある。そ
の北向いには安倍晴明が辻占いをした場所として石柱が立てられている。東二筋目が、堺では有名な山之
20
NPO法人
堺観光ボランティア協会ニュース
4 月号
平成 25 年 4 月 1 日発行
(191 号)
口商店街であるが近年は随分と廃業した老舗があり、昔の面影は全くない。大道筋は、南へ宿院通りまで
は近年高層ビルが建ち並び、何といっても政令指定都市にふさわしい中心街となって来た。甲斐町西側に
は、与謝野晶子(鳳志よう)の生家跡があり、
「海こひし潮の遠鳴りかぞへつゝ 少女となりし父母の家」
の歌碑が昭和 36 年 5 月 28 日、晶子没後 20 年「二十年祭」として堺市内に最初の歌碑が立てられた。当
初は、阪堺電車のグリーンベルトの中に設けられていたが、昭和 61 年、現在の歩道のところに移された。
ちょうどその前には堺観光コンベンション協会が移転して来た。ここで堺のことは何でも知ることが出来
る。
少し南が宿院交差点。戦後の区画整理で宿院通り、通称フェニッ
クス通りという。大道筋(紀州街道)と共に 50 ㍍幅に拡げられ、大
阪市の御堂筋より広い。交通量の多い大都会の交差点で、昔の面影
は全くない。戦前はここから大浜への支線が伸びていた。この線路
を鮮明に描いた案内板が交差点西北の植え込みのところにあるが、
これを見る人は何人いるだろうか?戦前の宿院といえば大阪の千
日前の様なところで、道幅は今の歩道と片側車道との幅位で、山之
口筋は大阪の心斎橋筋の様なところであった。東には芝居や映画の
卯の日座、旭席もあり、歓楽街であった。
(次回は宿院界隈。
)
*堺かるた
[宮田 和子]
編集後記を書く当番がそろそろ廻って来るということで、正直、
大変戸惑いました。そんな折り、私の頭をよぎりましたのは、
「堺
かるた」のことでした。昭和 50 年前後、私の住んでおります高倉
台の小学校の校長だった別所八十次先生により「堺かるた」普及会
が校内に置かれ、児童により何年間行われていたか良くわかりませ
んが、
「堺かるた」を使ったかるた大会が行われていました。その
時の優勝した児童たちと、当時の知事(岸知事だと思います)との
対話があったそうで、知事は堺にはこの様な立派なかるたがある事
に大変驚き感心なさったとか・・・。
毎年かるた大会が行われる為、家庭内でもかるた取りの練習がなされたとか・・・。泉北地区は府の大
規模宅地開発により他所より移り住んで来られた住民も多く、堺をよく知らなかった大人達も、かるた取
りの練習の中で、堺はこれほど沢山の名所旧跡がある町だということを初めて知ったという話をよく聞き
ました。近年、堺のほとんどの小学校が社会勉強で展望ロビーに来訪され、自分たちの住んでいる町の学
習をされます。この学童見学に私達ボランティアも協力させていただいています。
はとぶえ会の活動、
「堺かるた」の普及がその後どのようになっているのか良くわかりませんが、百舌
鳥古墳群、古市古墳群が世界遺産に登録されることになれば、国内はもとより外国からも沢山のお客様を
迎える事になると思います。その時、この「堺かるた」を普及させて、自分の住んでいる堺のことを良く
知り理解することにより、多くのお客様に喜んでいただけるようになり、小さな力が底辺となり大きな力
になるのではと思います。
折角この様な立派な「堺かるた」を持ちながら、日の目を見ない状態になっていることを憂い、その復
活で、もう一度自分の住んでいる堺のことを良く知り誇りを持ち、そして、お客様に接することが出来る
よう活動出来ればとの思いにふけっている時、堺北西南西ロータリークラブ創立 20 周年記念に際し、同
クラブが堺こども会育成協議会に「堺かるた」の復活を期待して「堺かるた」1,000 セットを配ることに
なったとか・・・。グットタイミング。
子供会や小学校でかつて行われていたように「堺かるた大会」が盛会に行われるよう願うばかりです。
21
NPO法人堺観光ボランティア協会ニュース 4月号 平成25年4月1日 発行(191号)
平成25年 2月度 活動実績と内容
<会員の活動実績>
会
案
一
そ
会
月/日
会
員
数
当 月 全 休 会 員 数
員 活 動 参 加 数
堺 駅 観 光 案 内 所
市 役 所 展 望 ロ ビ ー
大 仙 公 園 観 光 案 内 所
南
宗
寺
山
口
家
清
学
院
妙
國
寺
自 転 車 博 物 館
パ
ン
フ
配
架
ガ
イ
ド
事
務
事
務
局
内 所 ガ イ ド 活 動
小 計
般 観
光 ガ
イ ド
総会・理事会・事務局会議
研 修 会 ・ 勉 強 会
イ
ベ
ン
ト
打
合
せ
ほ
か
の 他 活 動 小 計
員
活
動
合
計
主 な 活 動 内 容 2/1~27 一般観光ガイド : 34件 ガイド客数 984名
<来客数実績>
案 内 所 な ど の ガ イ ド
堺 駅 観 光 案 内 所
市 役 所 展 望 ロ ビ ー
一 般
学 童
先 生
大
仙
拝
所
前
南
宗
寺
山
口
家
清
学
院
妙
國
寺
自 転 車博 物館 ( 団 体)
一 般 観 光 ガ イ ド
一 般 観 光 ガ イ ド
ミ
ニ
ガ
イ
ド
堺 駅 観 光 案 内 所
市 役 所 展 望 ロ ビ ー
大 仙 公 園 観 光 案 内 所
特
別
公
開
な
ど
190
25
165
56
112
159
69
52
52
56
11
12
43
91
713
57
28
87
名
名
名
名
名
名
名
名
名
名
名
名
名
名
名
名
名
名
名
231 名
346 名
1,116 名
来
活動人員
客
月/日
数
合
15・26 障害者マニュアル作成P/Jの活動
1~15 堺市博物館のガイド資格のテストほか
12 名
1~18 ホスピタリティ養成講座の準備
12 名
19
19
24
25
26
26
1~28
28 名
4 案内所責任者会議 於: 総合福祉会館
13 名
4・21 JA情報誌の原稿の編集ほか
10 名
5~26 ウオーク&クイズラリーの準備
12 名
8 市民研究員活動
7名
12~25 堺市春季特別公開の打合せほか
8名
14 ガイド勉強会 : まち歩き 30 名
15・19 西高野街道にぎわい再発見P/J活動ほか
8名
名
名
名
名
名
名
名
名
名
3
1
984 名
34
126 名
7 名
24 名
25
4
6
7,654 名
五者懇談会 於: 市役所
協会の戦略会議(正副理事長と各部長)
DMC会議
‘協会ニュース’の発行・発送
ガイド勉強会 : 伝統産業会館 理事長ヒアリング : 次期の計画と予算
月間 各部打合せほか
ガイド部 : 16名、 研修部 : 13名、 広報部 : 11名
事業部 : 15名、 企画部 : 8名、 事務局・総務部 : 33名
小 計 [編集後記]
協会ニュースを制作させていただいていて、毎回、思うこと、
協会員で何人の方が、これを読んでくださっているのか?と。
かなりの会員が読んでくださっていないと聞いています。
協会ニュースが作られるようになったのは、協会発足からしば
らくして、会員数が増えてきたため、会員間の意思の疎通を図る
ことを目的として作成したと伺ったことがあります。
当時と今とでは、会員数も桁違いに違います。会員間の意思の
疎通を図るのも段違いにむずかしくなっていると思われます。で
も、協会が大きくなればなるほど、会員間の意思の疎通を図るこ
とはより重要になるのではないでしょうか。マンパワーを発揮す
るためにも・・・・。
協会ニュースには、各部よりの連絡事項、案内所での出来事、
その時の話題などが掲載されており、読んで損をするものは何一
つありません。むしろ役立つものが多いのです。そして協会の現
況と方向も見えてきます。
今、読まれていないものを作るのは無駄!といわれる方さえお
られます。本当に無駄!にしないためにも、読まれていない方に
斜め読みでもいいから読むようにお勧めください。 松井 記
22
1747
282
14
2,103
660
778
445
312
16
主 な 活 動 内 容 57 名
4 事務局会議 於: 総合福祉会館
計
件数
156 名
活動人員
12 名
9名
8名
6名
8名
57 名
10 名
96 名
403 名