ほっと一息 水辺の旅シリーズ -運河- 6月21日は「夏至の日」。昼が最も長いこの日を <運河を使ったクルーズ> 祝い、1985年にパリで始まった「音楽の祭日」が世 ベルギー第3番目に大きな都市、ゲント。首都ブリ 界300都市以上で開催された。音楽を通じて世代や ュッセルから西へ50kmほど離れ、列車で30分と近 民族、宗教を超えて交流するイベントで、日本も13 い。園芸が盛んで、「花の都」とも呼ばれている。また、 年前から関西で始まり、今年は祇園四条駅に近い京 100名ほど乗船できる運河クルーズも人気だ。乗船 都の「町家」が会場の一つとなった。鴨川横を流れる 客は6月の温かい天候に恵まれ、1時間少々の水辺 高瀬川に面して建つ町家に招かれ、国内、海外の水 の旅を楽しんでいた。街の中心地を流れるレイエ川。 辺を紹介しながら、オリジナル曲の弾き語りで「音楽 中世から近世にかけ、ゲントでは川や運河を利用し の祭日」を祝った。 た水運と商業が発展。現在はこの水の道を使ったク ルーズは大きな観光収入源となっている。 <高瀬川と欧州の運河> 最近は蛍も飛び始めたという高瀬川。今年は開削 400年を迎え、様々なイベントも開催されている。か つて、江戸時代初期に京都の中心部と伏見を結ん だ物流用に作られた高瀬川。窓越しにこの川を見な がらの公演は、する側も聴く側も、水辺のそばとあっ て心地よい。公演では、2年前の6月に取材と現地 公演で訪れたオランダ・アムステルダム、ベルギー・ ゲントやブルージュの運河を紹介しながら進行。アム ステルダムでも、昨年は運河開削400年を迎えた。 高瀬川と欧州の水辺に思いを馳せながら、運河の魅 車と船と自転車。アムステルダムの運河で 何度も出合う被写体だ。 力を探ってみた。 「音楽の祭日」の会場になった町家と高瀬川 移動せずに景色が流れ、楽しめる。 運河クルージングの魅力だ。
© Copyright 2024 Paperzz