Department of Physical Education Campus School of Physical Education SH ON A N 学 科 案 内 湘南 体 育 学 科 2 017 東海大学 体育学部 Department of Physical Education School of Physical Education 体 育 学 科 東海大学 東海大学では建学の精神に基づき、 が育成 「自ら考え、集い、挑み、成し遂げる」 これら4つの力を する ●●●● 力 身につけ、 時代に即応できる人材を育成します。 体育学部体育学科では次のように教育目標を定めています。 身体を多面的に把握・理解する能力の育成に重点を置き、体育・ス ポーツ科学の学修を通じて、人文社会科学系や自然科学系など体育・ス ポーツに関する幅広い知識・技能・態度を修得し、学校・企業・地域社会 などあらゆる場面において、保健・体育・スポーツの学問的・文化的諸成 果を、子どもたちや周囲の人々に発展的に継承することができる実践 力・指導力ある人間を育成します。 この教育目標を理解し、 その目標を達成するために自ら学ぶ意欲を 持った人を求めます。 本学全体及び各入学試験のアドミッション・ポリ シーは、東海大学オフィシャルサイトにてご確 認ください。 スマホ専用▶ ▶ http://www.u-tokai.ac.jp/admissionpolicy ・体育学科を目指す皆さんへ・ 現代は生活の利便性が向上し、 人はます も良いでしょう。また、 「 体育・スポーツ科学」 ● 地域・社会における、保健・体育・スポーツ 文化の指導的継承者 ます動かなくなってきています。それに呼応す を基礎として保健体育科教育学を学び、次 るかのように、子どもたちの体力・運動能力 世代を担う子どもたちのためのよき保健体 すなわち、保健・体育・スポーツに関する学 は低下の一途をたどってきています。また、 育教師を目指してください。 問研究の文化的諸成果を、周囲の人々や、未 運動不足によって生活習慣病に陥ってしまう 大人たちも増えています。 こうした現象は、世界の先進国において同 02 体育学科で育てようとしている人間 来を担う子どもたちに発展的に伝えていけ る、一言で表現するならば「知の伝道者」の 体育学科では、 「人間を多面的に把握・理 育成を目指しています。 様の傾向にあります。だからこそ、人間の身 解する能力の育成」に最も重点を置いてい この「体育学科」で、あなたの夢や理想を、 体そのものへ着目する「体育・スポーツ科学」 ます。 現実のものにしてみませんか! は学ぶ価値があります。皆さんもこの体育 具体的には授業カリキュラムなどを通して、 学科で「体育・スポーツ科学」の基礎をまず、 次のような人間を育てようとしています。 しっかりと学びませんか。その上で、自分自 ●学校教育における、優れた中学・高校の保 身の興味・関心に合わせて、人文科学系や自 健体育教師、 あるいは学校教師 然科学系のいずれかで、 「 体育・スポーツ科 ●人文社会科学系、あるいは自然科学系の 学」の中身を、 さらに深め研究者を目指すの 「体育・スポーツ科学」の専門的研究者 ■ 体 育 学 科 体育学科主任 大塚 隆 GP 学びの特徴 大・き・な・3・つ・の・特・徴 1 高校から大学への連続性を大切にします。 高校では、保健の授業はしっかりと学習しましたか? 体育 理論は? 一般的に大学では、それらが身についているという 前提で授業が始まります。しかし、体育学科では、高校から大 学への連続性を重視しているため、高校から大学へのスムー ズな橋渡しを目的とした科目が準備されています。 「保健理論の基礎」 「体育理論の基礎」 「体育・スポーツの見方」 など 保健体育学習指導法演習、 スポーツ科学人文系演習、 スポーツバイオメカニクス実験、 各研究ゼミナール など 2 確かな知識を得る方法を大切にします。 あなたは、勉強の進め方や物事の考え方に自信があります の見方・考え方、確かな知識を得る方法、論理的な思考、勉強や か? 多くの学生から、 「勉強の仕方・進め方が分からない」とい 研究の進め方などを学べる科目が準備されています。 う声を耳にします。でも、安心してください。体育学科では、物事 体育・スポーツの 見方 スポーツ科学 研究法の基礎 スポーツ科学のための 論理トレーニング 社会調査法 スポーツ科学のための 物理・化学・生物 実験計画法 3 スポーツ科学を深め、究める科目が用意されています。 あなたの将来の夢は何ですか? その夢は実現できそうで じたさまざまな科目を用意しています。また、スポーツ科学を すか? 自分が興味を抱いた領域で、1ランク上の専門的な勉 一層深め、極める科目、保健体育教師に必要かつ有益な科目 強をしてみませんか。体育学科では、皆さんの興味・関心に応 を揃えてあります。 スポーツ科学に関する学問を深める スポーツ社会学 スポーツ運動学 (運動方法学を含む) スポーツ バイオメカニクス 運動生理学 などなど 体育授業論 などなど スポーツ科学の知識を基礎にレベルの高い先生を目指す 学 校体育概論 学校保健概 論 保健授業論 Dep artmen t of P h ys ic a l Educat io n ■ 03 GP カリキュラム 学びのスケジュール 1年次 一般教養 2年次 3年次 4 年次 ●現代文明論 1・現代文明論 2 ●現代教養科目(文理共通科目/体育科目) ●英語コミュニケーション科目 ●保健理論の基礎 入門編 ●体育理論の基礎 ●体育・スポーツの見方 ●情報処理 ●スポーツ科学研究法の基礎 ●スポーツ科学のための論理トレーニング ●スポーツ科学のための物理・化学・生物 初級編 ●スポーツデータ処理 ●社会調査法、実験計画法 ●スポーツ科学人文系演習A・B ●スポーツバイオメカニクス実験A・B ●学校体育概論、保健授業論、教職基礎演習 A・B、学校体育実技 A∼G 中級編 ●子どものからだと心、体育授業論、学校生活と健康 ●教科外教育論、性教育指導論、障害者教育論 ●保健体育学習指導法演習、研究発表の技法 ●体育・スポーツ科学研究ゼミナール1∼4 上級編 教職課程 ●教職課程科目 ●教職課程科目 ●教職課程科目 研究論文発表会 ●教育実習 保健体育 教員免許 ● 1年 次 Aさん の 第1セメスター の時間割(例) 月曜日 1時限目 [9:20∼10:50] 2時限目 [11:05∼12:35] 3時限目 &スピーキング 4時限目 現代教養科目 生命と環境 ■ 体 育 学 科 水曜日 木曜日 金曜日 体育哲学 教育心理学 現代教養科目 健康・フィットネス 体育・スポーツの 見方 保健理論の基礎 日本国憲法 現代文明論1 バレーボール理論 及び実習 現代教養科目 文化と自然 &スピーキング 英語リスニング [13:25∼14:55] [15:10∼16:40] 04 教育原理 火曜日 スポーツ心理学 英語リスニング 情報処理 土曜日 Department of Physical Education School of Physical Education 体育学部共通基礎科目 スポーツ指 導 法・理 論 及び実 習 科目 身体教育学・スポーツ科 学 基 礎 関 連 科目 教 職 関 連 科目 体育哲学 スポーツ史 体つくり運動 野外活動 衛生学(労働衛生を含む) スポーツ運動学(運動方法学を含む) スポーツ社会学 器械運動 ハンドボール 公衆衛生学 生理学 スポーツ心理学 陸上競技 ラグビー 運動生理学 スポーツ人類学 水泳 テニス 解剖学 スポーツバイオメカニクス バスケットボール 卓球 体育経営管理学 スポーツ医学 サッカー バドミントン 健康学概論 スポーツ栄養学 バレーボール ソフトボール 武道概論 発育発達老化論 柔道 海外アウトドアスポーツ レジャー・レクリエーション概論 統計学 剣道 アウトドアスポーツA・B・C 学校保健概論 (小児保健・精神保健・学校安全を含む) 保健体育科教育法1・2 保健体育科教材論 救急処置法 ダンス 印は必修科目 印は選択科目 体育学科 開講科目 授業科目名 必選 授業内容 入門編 保健理論の基礎 高校の科目「保健」と、大学の授業における保健関連科目との橋渡し 体育理論の基礎 高校の「体育理論」と、大学の授業における体育・スポーツ関連科目との橋渡し 体育・スポーツの見方 体育・スポーツとは何か。体育・スポーツの見方とその諸科学への誘い 初級編 情報処理 パソコンの扱い方に関するごく初歩の学習。パソコンへの慣れ スポーツ科学研究法の基礎 スポーツ科学研究の入り口。研究対象・内容の概説と方法論の基礎 スポーツ科学のための論理トレーニング 主にスポーツ科学人文系のための論理学・記号論のごく初歩 スポーツ科学のための物理・化学・生物 主にスポーツ科学自然科学系のための物理・化学・生物の基礎 社会調査法 社会調査の進め方の学習。リサーチリテラシーの修得 実験計画法 実験計画の立案の仕方、データ収集にいたるまでの過程に関する学習 スポーツデータ処理 収集されたデータの処理技法の学習。統計ソフトへの慣れ スポーツ科学人文系演習A・B スポーツ科学人文系における研究方法論の学習とその応用 スポーツバイオメカニクス実験A・B スポーツにかかわる生体の生理量と物理量に関する実験 研究発表の技法 研究発表とは何か。プレゼンテーションの技法に関する学習 → P8参照 中級編 上級編 子どものからだと心 青少年の心とからだに関する現象・実態と課題及び解決の方法 学校体育概論 日本の学校教育制度内で行われる「学校体育」についての概論 保健授業論 保健の授業の構造と機能、その創出法及び分析法 体育授業論 体育の授業の構造と機能、その創出法及び分析法 学校体育実技A∼G 体つくり運動、器械運動、陸上競技、水泳、球技、武道、ダンスなどの技能向上 学校生活と健康 学校保健の各論。児童・生徒・教職員の健康と学校環境の管理 教科外教育論 教科外教育の本質論及び教科外指導のあり方とその実際・課題 性教育指導論 性に対する見方の学習及び性教育指導の概論とその実際 障害者教育論 障害者に対する認識の形成、障害者指導の基本の理解とその実際 保健体育学習指導法演習 保健及び体育の授業における具体的指導法の理解とその演習 教職基礎演習A・B 望ましい保健体育教師像の理解と、教員採用試験対策 体育・スポーツ科学研究ゼミナール 体育・スポーツ科学に関する研究の進め方の基礎・基本 体育・スポーツ科学研究ゼミナール 体育・スポーツ科学に関する研究方法論の習熟と確立 1 2 体育・スポーツ科学研究ゼミナール 3 体育・スポーツ科学研究ゼミナール 4 → P9参照 → P9参照 体育・スポーツ科学に関する研究における課題設定と論文作成の遂行 体育・スポーツ科学に関する研究論文の完成とその発表 印は必修科目 印は選択科目 Dep artmen t of P h ys ic a l Educat io n ■ 05 GP 学 び の フィー ル ド キャンパ 人文社会科学系の授業 リラックスタイム 技術の違いを 見つける 社会調査の手法 を学ぶ 楽しくスポーツ! コンピュータを 使用した授業 スポーツ運動学 を学ぶ 保健体育科教 保健授業の 基礎を学ぶ スポーツ社会学 を学ぶ スポーツ心理学 を学ぶ (重心動揺の測定) 体つくり運動の 指導法を学ぶ 06 ■ 体 育 学 科 水泳の指導法を 学ぶ Department of Physical Education School of Physical Education スライフ 教育体験の 一コマ 自然科学系の授業 人体の構造を 学ぶ 食事が基本 最大酸素摂取量 の測定 実験データを 読む 勉強・研究も しっかり! 実験準備の 風景 育学系の授業 体育の授業 づくりを学ぶ 動作解析の 実験風景 ダンスの 指導法を学ぶ 最大筋力の 測定 アダプテッド・ スポーツを学ぶ Dep artmen t of P h ys ic al Educat io n ■ 07 研 究 や 授 業 の 実 際 の 科学 ツ ー スポ を培う 基礎 スポーツバイオメカニクス実験A・B 担当教員:山田 洋、 小河原 慶太、内山 秀一 ■ スポーツ運動を解明する! 耳慣れないバイオメカニクスという研究分野ですが、この授業を一言で言え ば「スポーツ運動の中で気になる動作(Motion ) やカラダの変化について、グル ープで調べて発表する」授業です。これまで身近なスポーツ動作のコツから、巷で噂のトレーニング法の有効性まで幅広い興味 を対象としてきました。授業ではまず、第1段階として、おなじみのビデオカメラのほか、さまざまな専門的な計測機器を用いて、 実際のデータ採取のテクニックについて学びます。次の第2段階は班別実験です。 「ピッチングでは “ここ” の力が大切だ!」 「 、踏み 切りはこの時に力を入れた方がよいのでは?」など、今までのスポーツ経験や日常生活で感じてきた疑問や想い、そんなみんな の “体験的素材” をもち寄って実験を行います。共通の興味をもった人たちでチームを結成して、実験を計画し、測定、データ処 理、そして最後には研究成果をプレゼンテーション。それぞれの得意分野をもつ教員3名でみんなのやる気をサポートします。 ▼ フォームを科学する 日常の動作でもスポーツの動作でも、身体を単なる物体として観察すると、そこに潜むフォームの秘密が明らかになります。肉 眼では捉えられない決定的瞬間を高速度カメラなどで分析します。 ●介助動作の分析 ●疾走フォームの高速度撮影 ●投球動作のスティックピクチャー ▼ カラダの“内部”を探る 人の動きの源は「力」です。筋の収縮力、地面の反力、道具に加える「力」を観察することは運動の特徴を調べるのに大変有 効です。授業では姿勢やフォームとともに、その「力」を生み出す筋肉の構造や機能、エネルギーを供給するカラダの仕組みに ついても、体験的に学習します。 ●生体情報信号の解析 08 ■ 体 育 学 科 ●各種スポーツ運動時の筋電図測定 ●血中乳酸濃度の測定 Department of Physical Education School of Physical Education の 育科 ! 体 保健 目指す を 教師 保健授業論 …面白い保健の授業を創る 担当教員:今村 修 中学・高校で受けた(受けている) 「 保健」の授業 は、面白いですか? ことによると、ただ教科書を読ん でアンダーラインを引くだけの授業、という可能性 もありますね。 「保健授業論」は、授業について授業をする授業で す! 教育と学校教育との関係性、学校教育における 授業の持つ意味、保健の授業が低調であるのはなぜ か、 どうすれば面白い保健の授業が成立するのかな ど、豊富な事例・たとえを用いて、楽しく、分かりやす く、解き明かしていきます! ●目に見える教材例 保健体育学習指導法演習…活気ある楽しい体育授業を創る 担当教員:岡﨑 勝博、中村 なおみ 「よい体育授業」に出合った生徒たちは「やったー!」 「ナイスプレイ!」 「すごい!」と歓声や賞賛の声をあげ、失敗しても「ド ンマイ!」 「ファイト!」 「頑張ろう!」と声援を送り、そして互いに教え合う。こんな体育授業をつくるための授業が「保健体育教 材論」です。 ナマで食べたら苦くて美味しくない食材も、焼いたり煮たり、味付けをしたりすることによって美味しい食べ物に変わるよ うに、走ったり跳んだりするような、生徒たちが好きでない運動素材も、ボールを加えたり音楽をつけたりすることによって、 楽しく汗をかくことができる大好きな体育教材に変わります。そしてさまざまな運動の技術や戦術、あるいはスポーツ科学な どを学んでいきます。そんな学習指導法を学んでいきます。 また、このような保健体育学習では、熱意をもって上手に教えることが教師には欠かせません。そのためには、授業を行う ための台本やシナリオ、つまり学習指導案が作れなければなりません。さらに、教具と呼ばれる学習支援装置を用いて、運動 の安全を確保したり技術を学びやすくしたりする方法も知っていなければなりません。こうした教える技術や教師行動につ いて講義を受け、実際の授業を観察したりグループ単位で模擬授業を行ったりすることによって学んでいきます。 ●模擬授業:教師役・生徒役・授業参観者になって ●講評: 「あの場面では・ ・ ・」 Dep artmen t of P h ys ic a l Educat io n ■ 09 GP 主な 卒 業 研 究のテーマ 紹 介 人文社会科学系 保健体育科教育学系 ●競技特性不安が縁起かつぎに与える影響 ●聴覚障害児童・生徒の生活習慣と歩数の関係について ●日本プロ野球人気低迷に関する一考察 ●小学校教員の体つくり運動に関する大学講座及び教員研修の受講経験と領域に対する意識 ●メディシンボールを使った練習が立ち幅跳びの 記録に及ぼす影響 ●イベント型新体力テストの教育効果に関する比較調査研究 ●野球における打球方向の予測に関する研究 ●障害理解と聴覚障害学生支援の関係について ●ダンス授業におけるグループでの創作活動の分析∼言語と動きに着目して∼ ●バスケットボール授業の反復練習場面における音楽聴取が主観的疲労度に及ぼす影響 自然科学系 ●東海大学生における生活習慣の実態調査 ●鉄棒運動における前方支持回転に関する バイオメカニクス的研究 ●創作ダンスのグループ活動時における教師の有効な相互作用について ●運動後の酸化ストレスの変化及び食事が与える影響について ●剣道における打突方法の違いが下肢の負担に及ぼす影響 ●動作形態の違いが、垂直跳における反動効果に及ぼす影響 ●テニスのバックハンドストロークにおける バイオメカニクス的研究 ●歩行中のスマートフォン操作が歩行の調整に与える影響 先 輩 か ら の メッ セ ー ジ 久門 優 さん 3年次 県立熊谷女子高等学校(埼玉県)出身 私は、体育・スポーツに関してできるだけ良い環境で学びたいという思いから、体育学科に入学しました。そして、個性豊かで熱い、 体育・スポーツのエキスパートである先生方の下、質の高い学習を行っています。教育系の授業では、教育に関する専門知識を得る だけではなく、模擬授業などの体験を通して実践的な力を身につけています。また、自然科学系や人文科学系の授業では、科学的な 知識や運動の見方など、今までにない新しいことを学ぶことができます。日々の学習のなかで、保健体育教師になるための勉強だけ ではなく幅広い分野の勉強も行うことで、自分の可能性や視野が広がっていくのを感じています。もちろん勉強だけではありませ ん。私も硬式テニス部に所属しているように、体育学科には、 クラブ活動を頑張っている人がたくさんいます。所属していない人も、 高校や中学で指導していたり、 クラブチームでトレーナー活動を行っていたり、ボランティアに参加したりしてします。そういった実際の教育現場に出て経験を積む機 会がたくさんあるのも体育学科の魅力の一つです。 私は入学してから、目の前に多くのチャンスが存在しているのを実感します。そのチャンスをつかめるかどうかは自分次第です。皆さんも、体育学科でチャンスをつ かみ、夢の実現を目指しませんか? 烏田 彩那 さん 4年次 県立厚木高等学校(神奈川県)出身 私が体育学科に入学した理由は、将来、保健体育科の教員になりたいからです。この学科には、同じ夢をもつ仲間がたくさんいる ので、互いに切磋琢磨できます。実際に、教育現場で活躍された先生が多いのも魅力の一つです。大学では、 「 受動的」ではなく、 「主体的」に動くことが重要だと考えています。ボランティアの募集や学会の案内、先輩の教育実習見学などは、掲示されることも あれば、先生たちが勧めてくださることもあります。こういうチャンスを逃さず、積極的に参加することで、視野が広がり、教員にな ろうというモチベーションも上がってきます。大学内では学べないことを教育現場などで学び、自分のものにすることにより、将来 への自信につながります。 私が今まで先生に紹介されて参加した活動をいくつか紹介します。 「発達障害のある子どもたちとふれあう活動」 「高校で、授業や現場で働く教員・学校生活をお くる生徒を生で見る教育体験」 「子どもの体と心の現状と今後の対策についての学会への参加」 「研究授業の見学」などです。このほかにも、さまざまな活動をして います。大学に入学することがゴールではありません。大学生になって、 「何をするか」が大切だと思います。ここでいろいろなことにチャレンジしてみませんか。 茨 隆太郎 さん 大学院体育学研究科 体育学専攻修士課程 1年次 私は将来、聴覚障害のある生徒が集まる、 ろう学校の保健体育科の教員になりたいと思い体育学科に入学しました。体育学科で は、個性のある教授陣の元、保健体育教師になるための幅広い専門知識・技能・教育現場での実践的な指導力を身につけ、同じ目標 をもった仲間たちと一生懸命に学べます。教員になるという同じ目標を持った仲間たちとかかわり合うことを通して、今までの自分 にはなかった新しい見方・考え方に出会い、自分自身の視野が大きく広がりました。また、興味のある分野に積極的にチャレンジし て、自分に適している理想像や目標が見えるようになるのも大きな魅力です。 個人的にも、水泳部に所属し、聴覚障害者のオリンピック「デフリンピック」に出場し優勝しました。またインカレでの活躍を目標 に日々練習に取り組みました。勉学と部活が両立できているのは、互いに切磋琢磨し合える仲間の存在や、体育学部の先生方々が熱心に指導してくださっているか らだと思います。スポーツ・勉学・趣味など、大学生活には多くの出会いがあります。一つひとつの出会いが、すべてこれからの人生の財産になります。東海大学で充 実した生活を送ってみませんか。 10 ■ 体 育 学 科 取 得 で き る 資 格・卒 業 後 の 進 路 このような資格が取得できます 所定科目の修得で、卒 業 後に取 得 可 能な資 格 ●中学校教諭一種免許状[保健体育] ●高等学校教諭一種免許状[保健体育] ●司書・司書教諭 所定科目を修得し、卒 業 後に試 験 合 格で取 得 可 能な資 格 ●公認スポーツ指導者(スポーツリーダー*、指導員、コーチ、スポーツプログラマー、 アスレティックトレーナー)*所定科目修得後、申請で在学中の取得可 ●健康運動指導士 ●トレーニング指導者(在学中の取得可) 取得可能な資格 ●赤十字救急法救急員・指導員 2014 年度の主な就職・進学先 教 育 関 係 職 員(教 員など) 各都道府県立高等学校/各市町村立中学校/各市町村立小学校 ほか 公 務 員( 教 育 関 係 以 外 ) 防衛省/神奈川県警察本部/東京消防庁/横浜市役所 ほか 一般企業 大東建託/本田技研工業/ヨネックス/神奈川中央交通/三越伊勢丹/ゼビ オ/ネッツトヨタ東京/ヴィクトリア/リコージャパン/三井住友銀行/アク ティオ/エイチ・アイ・エス/ルネサンス/日本郵便 ほか 進学 その他 ●あん摩マッサージ指圧師・はり師・きゅう師 ●理学療法士 ※体育学部は学校法人後藤学園(東京衛生学園専門学校、神奈川衛生学園専門学 校) と提携し、在学中から標記資格取得への道が開かれました。 東海大学大学院/工学院大学 卒 業 生 か ら の メッ セ ー ジ 私は、2011年度神奈川県中学校教員採用試験に 東海大学は、数多くのプロ野球選手を輩出してい る伝統ある硬式野球部があることや、 スポーツ施設が 合格し 「保健体育教師になる」という夢をかなえるこ 充実していること、さまざまな競技において大学トッ とができました。東海大学体育学部体育学科は「体 プクラスの選手が集うので、多くの刺激を得ることが 育やスポーツが好き」「将来は保健体育の教員にな できます。入学後はゼミでスポーツバイオメカニクス りたい」という人にぴったりなところだと思います。 のほか、 さまざまな体育・スポーツ科学に関する知識を 吉田 侑樹 さん 2015年度卒業 プロ野球 北海道日本ハムファイターズ選手 学ぶことができました。また野球部では、悲願の日本 一を達成し、 プロ野球選手になるという目標をかなえ ることができました。私の今の目標はいち早く一軍に 昇格することです。 体育学科で培った経験を生かし、 努力を惜しまず精進していきます。皆さんもそれぞれの夢や目標に向かってください。 なぜなら、充実した施設・設備、さまざまな分野で活 千葉 有香 さん 躍する優秀で熱心な教員、自分の夢に向かって日々 神奈川県公立中学校教諭 東海大学には「いろんなことに挑戦したい ! 」とい 2011年度卒業 う気持ちを実現できる環境があります。皆さんもぜひ、東海大学で充実した学生生活 を過ごしてください!! 東京都特別支援学校教員採用試験に合格し、教壇 東海大学体育学部体育学科に入り、さまざまな考 に立つという夢をかなえました。 えを持った学生や、アスリート集団とともに学校生活 体育学科では、一緒に同じ夢を共有する仲間を多 を送ったことで、多くのことを学ぶことができまし く見つけることが一番大事だと思います。なるべくた た。特にどの種目競技でも「平常心・向上心・克己心」 くさんの人と情報を交換することが、夢をかなえる一 が大切であるということを知り、今では私が練習や 番の近道でした。部活動といかに両立するかを考え、 池野 弘恵 さん 2015年度卒業 東京都公立特別支援学校教諭 部活動が始まる前の隙間時間を利用して勉強するな ど工夫していたことを覚えています。 先生方や友達には採用試験の実技練習につきあっ ていただきました。いろいろな人の協力があって今があります。体育学科での学び、出 会いが私を支え、力となっています。 飯島 理貴 さん 2014年度卒業 株式会社三井住友銀行 努力している学生たちが集まっているからです。 試合に取り組むスタンスにもなっています。常におご 伊志嶺 翔大 さん ることなく初心を忘れないよう、これからの野球生 プロ野球 千葉ロッテマリーンズ選手 体育学科で 4 年間培った経験を生かして、東海大 2010年度卒業 活に挑んでいきます。 学 OB の誇りを胸に新たなステップで日々励んでい きたいと思います。体育学科で皆さんもぜひ、夢を実現させてください。 私は入学当初、高校教員になりたいと思っていま 「体育」のことについて勉強したい、競技を頑張り したが、大学生活のなかでさまざまな人と出会い “人 たいという思いでこの東海大学に入学しました。もち と人が向き合う仕事” がしたいと考え、最終的に銀行 ろん楽しいことばかりではありませんでしたが、同じ 員の道を選びました。大学時代はバスケットボール 目標に向かって一緒に頑張れる仲間や、それを支え 部に所属し、全国の大学のトップレベルでプレーをし てくれる水泳部のスタッフの方々や家族、大学関係 ながら、専門知識を深めました。 者の方々のおかげで頑張ることができました。その 体育学科は理系・文系問わず好きな領域でスペ シャリストを目指すことができる、文武両道の環境で す。4年間で専門知識はもちろん、概念を覆すことの 大切さを知り、尊敬できる先生に出会い、いろいろな考え方が身につきました。 金藤 理絵 さん 2010年度卒業 2012年度東海大学大学院修了 水泳北京オリンピック日本代表 結果、競泳日本代表に選ばれ、北京オリンピック7 位 入賞ができたのだと思います。 体育学科の先生方はみんな情熱的で、さまざまな 知識や教授法だけでなく、常に新たな発見を与えて くれます。これらすべてが、私の競技力向上につながっていることに疑いはありません。 Dep artmen t of P h ys ic al Educat io n ■ 11 GP 教 員 紹 介 人文社会科学系 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 阿部 悟郎 教授 G.Abe 博士(体育科学) : 体育哲学・体育思想・スポーツ哲学 東京学芸大学大学院教育学研究科保健体育専攻 ・所 属 学 会・ 日本体育学会、 日本体育スポーツ哲学会、教育哲学会、教育思想史 学会、国際スポーツ哲学会 ・研 究 テ ー マ・ 体育哲学における体育本質論、 つまり体育とは何であり、 そして何で あり得るのかという根源的な問題を探究しています。体育は、 なるほど学校的な日常 に位置する半ば自動化された事象であるかもしれませんが、身体運動において児 童や生徒に生起する多様な生の現象は、人間形成の総体においてきわめて有意味 生沼 芳弘 教授 Y.Oinuma 博士(文学) : スポーツ・体育社会学 成城大学大学院文学研究科博士課程 ・受験生へのメッセージ・ ・ 論 文 ・ 著 書 ・「相撲社会の研究」 「スポーツ社会学講義」 「現代生活とス ポーツ」 ・主 な 担 当 科 目・ 習A・Bなど スポーツ社会学、スポーツ文化論、スポーツ科学人文系演 スポーツ、文化、社会学、相撲、ライフコース スポーツが大好きで、スポーツ文化を研究してみたいと思 う学生を求めています。 大塚 隆 ・ 論 文 ・ 著 書 ・「なわとび運動における運動学的一考察」 「ラート運動の体 系化」 「体ほぐしの運動の教材研究」など ・ 主 な 担 当 科 目 ・ スポーツ運動学、 スポーツ科学人文系演習 A・B 、学校体育 教授 T.Otsuka 体育学修士: スポーツ運動学、体育方法学 筑波大学大学院修士課程体育研究科コーチ学専攻 ・所 属 学 会・ 日本体育学会、日本スポーツ運動学会、日本コーチング学会、日本 体操学会 ・研 究 テ ー マ・ 体育・スポーツの素晴らしさを知っている人がいる半面、 「 体育は嫌 い」 「スポーツは苦手」という人もいます。なぜなのでしょう。 「からだ」や「こころ」に 目を向け、従来の遊び・ トレーニング・教材・教具などを見直すことで、体育やスポー ツにとって大切な何かが見えてきます。その「何か」を研究しています。 松本 秀夫 教授 H.Matsumoto 博士(海洋科学) : 海洋スポーツ科学、野外教育、スポーツ心理学 1 東京海洋大学大学院海洋科学技術研究科博士後期課程 ・所 属 学 会・ 日本体育学会、 日本スポーツ心理学会、日本野外教育学会、日本海 洋人間学会、日本健康心理学会、日本武道学会 ・研 究 テ ー マ・ 大自然に身をおくと、 気分がよくなり、気持ちがリフレッシュします。波 にのり、海に潜ると、自然を感じその偉大さを感じます。このようにアウトドアにおい て、非日常的なスポーツ活動を行うことで、さまざまな心理的効果が表れます。ま た、豊かなスポーツライフを目指した生活を送ると、人々は、時に、 そのスポーツを 保健体育科教育学系 今村 修 教授 O.Imamura 日本体育学会、 日本学校保健学会、日本健康教育学会、日本教育学会 優れた保健体育教師の養成にかかわる諸問題を中心に研究を進め ています。具体的には、中学校や高等学校で展開されている保健授業の構造論・目 標論、ならびに内容論・教材論及び教授方法論や教師論などが主たる研究対象領 域です。一口でいうと、よりよい保健の授業(健康教育)を創造していくためにはど のようにすれば良いのか、 ということになります。 ・所 属 学 会・ ・研 究 テ ー マ・ 岡﨑 勝博 ・研究・教育のキーワード・ ・受験生へのメッセージ・ 実技A (体つくり運動)、体つくり運動理論及び実習など ・研究・教育のキーワード・ 体ほぐしの運動、 信頼関係、運動技術、ラート、体操 ・受験生へのメッセージ・ 知的好奇心旺盛な皆さんを歓迎します。大学で 「頑張れる 何か」 「新しい自分」 「自分の居場所」を見つけてほしいと思います。 行うのに適した場所に住居を移したり、 仕事を変えたりといった行動をとることがあ ります。人々の行動を動機づけているものは、何でしょう? このように、 体育・スポーツ を心理学的立場から捉えて研究を行っています。 ・ 論 文 ・ 著 書 ・「レクリエーション専門志向化と主観的幸福感・レジャー満 足度の関係性」 「The Effect of Marine Sports on Participant's Mood States in Physical Education Program」 ・ 主 な 担 当 科 目 ・ スポーツ科学人文系演習 A・B 、 社会調査法、学校体育実技 F(剣道)、統計学、スポーツ心理学など ・研究・教育のキーワード・ 心理学、 統計、調査、アウトドアスポーツ、野外教育 ・受験生へのメッセージ・ 体育 ・スポーツを通して、 気分が良くなる体験を共有しましょう。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 体育学修士: 保健科教育学、健康教育学 東京教育大学大学院体育学研究科健康教育学専攻 教授 K.Okazaki 体育学修士: 保健体育科教育学、保健科教育 筑波大学大学院修士課程体育研究科健康教育学専攻 ・所 属 学 会・ 日本体育学会、 日本学校保健学会、日本発育発達学会、日本教育保 健学会、日本スポーツ教育学会、筑波大学教育学会 ・研 究 テ ー マ・ 「 Active teacher 」 :積極的な保健体育教師の養成に関する活動 と研究を行っています。具体的には「確かな授業力」の養成、 「ステップ・アップ」の ある授業づくり、 「スポーツ文化を学校に」、 「 子どもの発育・発達」などが活動・研究 テーマです。教師自身が楽しまなければ、子どもも楽しくありません。知的好奇心 ■ 体 育 学 科 体育とは何か、体育学的人間形成、体育の可能性 多くの選択肢のなかから、 体育系の進路を選択された皆さ まを大歓迎いたします。若さとは、 すなわちあふれんばかり可能性。後生おそるべし …素直にうらやましい。体育・スポーツ科学の発展のため、 一緒に頑張りましょう。 ・研究・教育のキーワード・ 日本体育学会、日本スポーツ社会学会、日本社会学会 スポーツ・体育社会学の研究方法を用いて、日本のスポーツ集団や 組織などの歴史的・社会的・文化的な特性の分析を行っています。特に「相撲社会」 に興味をもっています。大相撲は江戸時代中期にプロ化されてから、約三百数十年 の歴史があります。その伝統を支えている “しくみ” は、 「部屋制度」と「年寄制度」 です。この両制度の科学的解明を進めています。 ・所 属 学 会・ ・研 究 テ ー マ・ 12 な契機です。体育には、 教育として大いなる可能性が秘められています。 それを時間 をかけて論理的に解明していきたいと考えています。面白いですよ。 ・ 論 文 ・ 著 書 ・「体育の概念」 「スポーツ科学事典」 「体育哲学原論」 など ・ 主 な 担 当 科 目 ・ 体育哲学、 スポーツ科学人文系演習A・B ・ 論 文 ・ 著 書 ・「生まれ月が子供の心身におよぼす影響について」 「 新版 『 授業書 』方式による保健の授業」 「中学校・高等学校保健体育教科書(大修館書 店) 」 ・ 主 な 担 当 科 目 ・ 保健体育科教育法 2 、 保健体育科教材論、保健授業論など ・研究・教育のキーワード・ 健康とは何か、ヘルスプロモーション、健康教育、保健授 業、教材、教授行為 ・受験生へのメッセージ・ 健康と教育に関する知的教養を高めたい方を歓迎します。 と活動力を高めていく取り組みを、学生と一緒に行っています。 ・ 論 文 ・ 著 書 ・ 小・中・高校の 「保健体育教科書」、 「『授業書』方式による保 健の授業」 「体育科教育学入門」など ・ 主 な 担 当 科 目 ・ 保健体育科教育法 2 、 学校体育概論、体育・スポーツの見方 など ・研究・教育のキーワード・ 保健・体育の授業づくり、 スポーツ文化、保健体育科教師 養成 ・受験生へのメッセージ・「教師が変わって」→「生徒が変わって」→「学校を変えよ う」そんな保健体育教師を目指していきましょう。 Department of Physical Education School of Physical Education 自然科学系 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 内山 秀一 教授 S.Uchiyama 博士(医学) : 筋肉生理学 東海大学大学院医学研究科博士課程 ・所 属 学 会・ 日本体力医学会、 日本体育学会、日本スポーツ心理学会、日本生理 学会、ACSM、ECSS ・研 究 テ ー マ・ 主に筋肉生理学の視点から、 発育発達段階や競技レベルに合った 総合的なトレーニングについての研究を行っています。たとえば、実験動物を用い た筋肉の発育発達やトレーニング実験、さらにヒトの運動時の筋電図や血流動態 などの基礎データから、成長過程、目的、競技レベルなどに応じた適切なトレーニ 小河原 慶太 教授 K.Ogawara 修士(体育学) : スポーツバイオメカニクス、体育測定評価 東海大学大学院体育学研究科体育学専攻 ・所 属 学 会・ 日本体育学会、 日本バイオメカニクス学会、日本体育測定評価学会、 日本体操競技・器械運動学会 ・研 究 テ ー マ・ 体スポーツ動作の習得・習熟過程に関する研究に取り組んでいま す。人は新しい動きや技をどのようにして身につけ、上達するのでしょうか? ビデオ カメラとコンピュータを使用した映像解析の手法を用いて、運動オンチを改善する ヒントや得意な人をもっと上手にするような運動のコツを、その習得・習熟過程から 山田 洋 教授 H.Yamada 博士(体育科学) : スポーツバイオメカニクス、運動生理学 筑波大学大学院博士課程体育科学研究科 日本体育学会、日本バイオメカニクス学会、バイオメカニズム学会 スポーツバイオメカニクスを主な研究領域としています。バイオメ カニクスとは、 「フォーム」や「動き」、それらの源となる「力」を観点として、スポーツ 運動を研究する領域です。たとえば、 「 ナンバ走りとはどのような走りか、本当に疲 れないのか」、 「 火事場の馬鹿力のメカニズムとは、それはトレーニングにより身に つくのか」などについて、ハイスピードカメラや筋電図を使って明らかにします。 ・所 属 学 会・ ・研 究 テ ー マ・ 中村 なおみ 教授 N.Nakamura 体育学修士: 保健体育科教育・舞踊教育 筑波大学大学院修士課程体育研究科 ・所 属 学 会・ 日本体育学会、 日本体育科教育学会、日本スポーツ教育学会、日本 発育発達学会、舞踊学会、日本学校保健学会 ・研 究 テ ー マ・ 生徒が、 楽しみつつ精一杯の力を出し切って取り組む体育の授業づ くりが研究テーマです。幼小中高の授業を実際に見にいったり、 ビデオやICレコー ダーで言動を詳細に記録化したり、自分たちで授業づくりをしたりします。生徒の 活動中に、先生は何をしているのでしょう? グループ学習で生徒同士にはどんなか 内田 匡輔 准教授 K.Uchida 修士(体育学) : 特殊体育学、体育科教育学 筑波大学大学院修士課程体育研究科 ・所 属 学 会・ 日本体育学会、 日本スポーツ教育学会、日本学校保健学会、日本特 殊教育学会、日本発育発達学会、日本アダプテッド体育・スポーツ学会 ・研 究 テ ー マ・ 運動が上手な人と下手な人は何が違うのでしょうか。人は何ももた ず動物のなかではいちばん脆弱に生まれるため、その後の学習や環境はその人間 の発達を大きく左右します。体育は人間が動物から人へと成長し発達するために 必要不可欠な学習であるはずです。ノーマライゼーションの原理や「障害」を通し 大越 正大 准教授 M.Okoshi 修士(体育学) : 保健体育科教育・運動方法(水泳) 日本体育大学大学院体育学研究科 ・所 属 学 会・ 日本体育学会、日本体育科教育学会、日本水泳・水中運動学会 ・研 究 テ ー マ・ 「よりよい体育授業」 を科学的・論理的に追究し、その方法論を構築 することが主な研究テーマです。具体的には教育現場で行われているさまざまな領 域・運動種目の指導法や学習評価、特に水泳の指導に関しては教育現場がかかえる 諸課題やさまざまな対象に応じた効果的な指導過程や教材などです。また、現代の 子どもたちの心と体の実態に即した、健康・体力づくりに関する指導などについて ング方法や運動負荷について検討しています。 ・ 論 文 ・ 著 書 ・ Relationship between oxidative stress in muscle tissue and weight-lifting-induced muscle damage. (Pflug. Archiv,452)など ・ 主 な 担 当 科 目 ・ 生理学、 運動生理学、実験計画法、スポーツ科学のための 物理・化学・生物、スポーツバイオメカニクス実験A・Bなど ・研究・教育のキーワード・ 骨格筋、 体幹、 トレーニング、酸化ストレス ・受験生へのメッセージ・ 筋肉などについて深く学びながら、 スポーツを楽しく科学 的に考えてみましょう。 見出そうとしています。 ・ 論 文 ・ 著 書 ・「ゴルフスイングの主観的努力度とパフォーマンスの関係」 、 「鉄棒運動における 『け上がり』の筋電図学的研究」 ・ 主 な 担 当 科 目 ・ スポーツバイオメカニクス実験、 体育理論の基礎、スポーツ 科学研究法の基礎、研究発表の技法など ・研究・教育のキーワード・ 映像解析、 スキル、習熟過程、kinematics ・受験生へのメッセージ・ スポーツを “する” にも “教える” にも科学的思考が役に立ち ます。体育・スポーツ科学を一緒に学びましょう。 ・ 論 文 ・ 著 書 ・「幼児の跳躍動作における 『巧みさ』の獲得過程に関する縦 断的研究」など ・ 主 な 担 当 科 目 ・ スポーツバイオメカニクス、 スポーツバイオメカニクス実験、 学校体育実技E(球技) ・研究・教育のキーワード・ 映像解析、 身体合成重心、スキル、フォースプレート、関節 モーメント ・受験生へのメッセージ・「体育・スポーツ科学」 を真剣に学び、将来につなげたい人 を歓迎します。 かわり合いが起きているのでしょう? 授業上手な先生の「熟練の技」を伝承・共有し あいたいものです。 ・ 論 文 ・ 著 書 ・「明日からトライ!ダンスの授業」 「新学習指導要領による学 校体育の授業」 「体育授業の心理学」など ・ 主 な 担 当 科 目 ・ ダンス理論及び実習、 体つくり運動理論及び実習、保健体 育科教育法1、子どものからだと心 など ・研究・教育のキーワード・ 体育授業づくり、 グループ学習、学びあう場、身体表現、 ダンス ・受験生へのメッセージ・ 中学・高等学校の教員、 「保健体育」という教科を専門とす る教員を目指す学生に、教育への願いを託したいと思っています。 て見える、本当の体育に課せられた学習内容を見つめ直す必要が今こそあると感 じています。 ・ 論 文 ・ 著 書 ・「新版体育科教育学入門」 「バリアフリーをめざす体育授業 障害のある子どもと共に学ぶ」 「特別支援教育時代の体育・スポーツ」など ・ 主 な 担 当 科 目 ・ 障害者教育論、 学校保健概論、保健体育科教育法1 ・研究・教育のキーワード・ ノーマライゼーション、交流教育、障害、アダプテッド・ス ポーツ ・受験生へのメッセージ・ 今まで学んできた自分の勉強が何の役に立つかについて、 体育やスポーツを通して真剣に考えてみませんか。 ちゅう も範疇としています。 ・ 論 文 ・ 著 書 ・「高等学校学習指導要領の展開 保健体育科編」 「格技から 武道への転換に伴う保健体育科教員の意識に関する研究」など ・ 主 な 担 当 科 目 ・ 体育授業論、 水泳理論及び実習、学校体育実技 D(水泳) 、 保健体育科教育法特論など ・研究・教育のキーワード・ 保健体育科・体育科の授業、 教育課程、指導と評価の一体 化、保健体育科教員養成、水泳指導法 ・受験生へのメッセージ・ 子どもたちを教え育てることのやりがい、 面白さ、重要性を 実感し、保健体育科教員になる力とモチベーションとをしっかりと高めてほしいと 思っています。 Dep artmen t of P h ys ic a l Educat io n ■ 13 h t t p : // w w w . u - t o k a i . a c . j p / a c a d e m i c s / u n d e r g r a d u a t e / p h y s i c a l _ e d u c a t i o n / Message 個 性 豊かな 学 部 長 か ら の メッ セ ー ジ 5 学 科 ◆体育学科 体育・スポーツ科学を基礎から修得した 教師・指導者・研究者を育てる 東海大学 体育学部長 今村 修 ◆競技スポーツ学科 スポーツ界をリードするトップアスリートと、 専門指導者を養成 ◆武道学科 武道を通じて生き方の本質を学び、 豊かな人間性や国際性を養う 体育・スポーツが、権利としてあるいは文化 として人々に深く認知され、社会生活の中に 広く浸透してきています。今後とも、体育・ス ◆生涯スポーツ学科 健康とスポーツ科学の基礎を踏まえ、 高い人間関係能力をもった指導者を育てる ポーツ科学に対する期待は、 ますます高まっ ていくことでしょう。 体育学部では5つの学科を設置し、 知性と 教養の修得を重んじ、 一人ひとりの中に、真の ◆スポーツ・レジャーマネジメント学科 文化としての「スポーツ&レジャー」を マネジメントする思想・知識・技術を学ぶ 文武両道を実現していきます。充実した授業 を用意し、新たな時代に世界の人々の健康と 幸福に貢献できる人間の育成を目指します。 体育学部で広がる可 能 性 ! 地 球 規 模 のスペシャリスト/リーダーの 育 成 トップアスリート 研 究 者 保健体育教師 コーチ/トレーナー 競技 スポーツ 学科 武道学科 スポーツ行政 プロスポーツ スポーツ指導者 体育学科 プロデューサー/プランナー 生涯 スポーツ 学科 教育・研究 伝統・文化 マネジャー/アドミニストレーター 地域・国際貢献 スポーツ・ レジャー マネジメント 学科 健康・福祉 スポーツ・レジャー 新しい 体 育・スポーツ科 学 の 創 出 14 ■ 体 育 学 科 School of Physical Education Tokai University はり師・きゅう師 、理 学 療 法 士 など の 専 門 学 校 へ の 進 学 学校法人後藤学園(「東京衛生学園専門学校」 「神奈川衛生学園専門学校」) と 「あん摩マッサージ指圧師・はり師・ 提携し、大学 2 年次以降の推薦入学が可能。 きゅう師」 「理学療法士」の国家試験の受験資格が取得できます。 近隣の県立高校での教育体験 湘南キャンパス近隣の県立高校と教育交流協定を締結。教育体験(授業参観・ 授業補助など)のほか、運動部の指導などが可能です。将来、教師・指導者を目指 す学生の研修の場を大切にしています。 神奈川県内の県立高校での部活動支援 神奈川県教育委員会と連携して「部活動支援学生ボランティア」の活動を推奨 しています。専門技能を生かした指導能力の向上を支援しています。 充 実した ス ポ ー ツ 施 設 と 実 践 的 な 授 業 ●グラウンド ●屋内プール ●陸上競技場 ●トレーニングルーム ●テーピング実習 ●実験風景 ●海外マリン実習(ハワイ) ●海外スキー実習(オーストリア) 取 得 可 能 な 資 格・免 許 状 な ど ●中学校・高等学校教諭一種免許状「保健体育」 ●日本体育協会公認指導者資格 ●日本トレーニング指導者協会認定資格 ●健康運動指導士の受験資格 ●社会教育主事任用資格 ●第一種衛生管理者 など ◎詳細は、各学科案内を参照してください。 Dep artmen t of P h ys ic a l Educat io n ■ 15 Department of Physical Education School of Physical Education 東海大学は 4 つ の 力 を 育 成 します。 「明日の歴史を担う強い使命感と豊かな人 間 性をもった人材」に 育つよう、全 学を挙げて取り組んでいます。 常に未 来 を見 据え自らが 取り組 むべき課 題を探 求 する力 多 様 な 人々の 力 を 結 集する力 自ら考える力 困 難 か つ 大きな 課 題 に 勇 気をもって 挑 戦 する力 集い力 挑み力 失 敗 や 挫 折を乗り越 えて 目 標 を 実 現していく力 成し遂げ力 「4つの力」 のイメージキャラクター リッキー 入試広報課 〒259-1292 神奈川県平塚市北金目4-1-1 Tel:0463-58-6422(直通) Fax:0463-50 -2186 ◎本案内は、 特に記載がない限り2016 年 4月現在の内容を掲載しています。 2016.4 GP31
© Copyright 2024 Paperzz