攻略プログラム - 辰已法律研究所

選び易い編別・安心の一括パック(表記価格は全て税込)
①登記法対策編パック 119.3時間
②午後マイナー対策編パック 25.5時間
通信部/140,000円(辰已価格)
通信部/26,300円(辰已価格)
【1】不動産登記法・インプット
54.3 時間
【2】不動産登記法・択一練習
4 時間
【3】不動産登記法・記述練習
8.75 時間
【4】商業登記法・インプット
39.5 時間
【5】商業登記法・択一練習
4 時間
【6】商業登記法・記述練習
8.75 時間
【1】民保・民執・司書・供託・インプット
23 時間
【2】民保・民執・司書・供託・択一練習
2.5 時間
③直前演習パック
④オプション講座 75時間
通学部/79,400円(辰已価格)
通信部/92,200円(辰已価格)
通信部/90,700円(辰已価格)
【1】司法書士オープン総合編(解説講義あり)
【1】会社法・インプット
51 時間
【2】会社法・択一練習
4 時間
【3】2ND インプット講座・記述センス体得編
【2】全国総合模試(解説講義あり)
20 時間
カタログCD SS160703-01M 有効期限2016年10月31日
法律学習経 験者のための
2017 司法書士 試験
攻略プログラム
通信一挙攻略セット
を特別価格でご用意しました。
申込受付期間:2016/
⑤攻略プログラム一括パック
VD)
9
模試
全21
国
全
・
+答練
(D
.8時間
7/3(日)~
2016/
10/31(月)
上記①+②+③(144.8 時間+答練・模試 10 回)
通学部 /196,600 円(辰已価格)
本プログラム担当講師
通信部/205,600円(辰已価格)
上記①+②+③+④(219.8 時間+答練・模試 10 回)
通学部/270,300円(辰已価格)
通信部/279,400円(辰已価格)
司法書士試験攻略プログラム
解説講義
受講料
通学部(LIVE・ビデオブース)
通信部(DVD)
※必ずご記入
下さい
直前演習パック以外はDVD
すべて通信DVD
辰已価格
¥196,600
¥186,770
¥205,600
¥195,320
あり
16554*
¥270,300
¥256,785
¥279,400
¥265,430
あり
④オプション講座
155B8R
-
-
¥140,000
¥133,000
155B9R
-
-
¥26,300
¥24,985
¥90,700
¥86,165
¥92,200
¥87,590
16L49*
155D7R
¥79,400
-
¥75,430
-
※注1 本プログラムは、特別プログラムのため、司法書士講座全般で実施しております割引制度(合格メイト・辰已奨学生等)は一切ご利用になれません。
※注2 攻略プログラム一括パックの通学部は、①登記法対策編パック、②午後マイナー対策編パック、④オプション講座については通信部でご受講いただきます。
※注3 通信部の媒体はDVDのみです。DVDはDVD-R対応機種でのみご利用いただけます。ご自身のプレーヤーをご確認のうえお申し込みください。
※注4 通学部は、司法書士オープンおよび司法書士全国総合模試の受講会場(東京校・大阪校など)を申込段階でお選びいただきます。
※注5 注3・注4での選択を、上記受講料表中の「講座コード」の「*」の箇所に下記表の会場コードによって記入してください。
例1)東京校でLIVE又はビデオブースで受講の場合→「講座コード15●●●*」の「*」に「H」を当てはめ→「15●●●H」
例2)通信で受講し、媒体にDVDを選択した場合→「講座コード15●●●*」の「*」に「R」を当てはめ→「15●●●R」
講座コードの「*」に当てはめる、通学部の会場選択・通信部の媒体選択の記号の一覧表
通学 東京校はH
通学 横浜校はY
通学 大阪校はK
通学 京都校はM
通学 名古屋校はN
通学 福岡校はF
通学 岡山校はL
通信 DVD はR
「司法書士」のページへ
代理店価格
16553*
②午後マイナー対策編パック
③直前演習パック
代理店価格
あり
編別パック ①登記法対策編パック
【ご視聴方法】
辰已法律研究所ホームページにアクセス
講座コード
辰已価格
攻略プログラム一括パック(①+②+③+④)
WEB E
冒頭において、重要科目の位置付けや、
各科目の概要を分かり易く解説したも
のです。
郵便振替 銀行振込 代金引換 ローン ローン スクール ショップ
※各種割引については大学生協・提携書店ではお取り扱いしておりません。
▲教育ローン・E ローンは購入合計金額 3 万円以上でご利用いただけます。
オープン・模試
一括パック 攻略プログラム一括パック(①+②+③)
〒 BANK デリバリー 教育 E
【全体構造編】※全体構造編は「1年合格総合コース」の
■不動産登記法
■商業登記法
★本講座の申込方法…詳細は専用パンフレットをご確認ください。
辰已 大学 提携
窓口 生協 書店
まずは「全体構造編」で海老澤講義を体感!
司法書士
海老澤 毅 専任講師
昭和63年度司法書士試験合格。同年登録開業。予
備校、専門学校等で、講師として受験指導を行う。
著書
「商業登記法」
(法学書院)、
「供託法・司法書士
法」
(法学書院)
等。辰已法律研究所においては、
「1年
合格総合コース」
の講義、および、
「 司法書士オープ
ン」
の解説講義などを担当。歯切れのよい語り口、明
晰な分析、わかりやすい講義で、受講生の圧倒的支
持を得ている。
辰已法律研究所
http://www.tatsumi.co.jp/
「初級者向け講座&ガイダンス」のページへ
1年合格総合コース(2017年対策)全体構造編視聴
※無料にてご覧いただけます。
東京本校 〒 169-0075 東京都新宿区高田馬場 4-3-6
TEL 03-3360-3371(代表)
横浜本校 〒 221-0835 横浜市神奈川区鶴屋町 2-23-5 銀洋第 2 ビル 4F
TEL 045-410-0690(代表)
大阪本校 〒 530-0051 大阪市北区太融寺町 5-13 東梅田パークビル 3F
TEL 06-6311-0400(代表)
京都本校 〒 604-8187 京都市中京区御池通東洞院西入る笹屋町 435 京都御池第一生命ビルディング 2F TEL.075-254-8066(代表)
※京都本校は 6/14(火)より、上記の住所に移転しました。また、電話番号に変更はありません。
名古屋本校 〒 450-0003 名古屋市中村区名駅南 1-23-3 第 2 アスタービル 4F TEL 052-588-3941(代表)
福岡本校 〒 810-0001 福岡市中央区天神 1-10-17 西日本ビル 8F
TEL 092-726-5040(代表)
プログラムの体系
■試験科目と本プログラムとの対応イメージ
基本コンセプト1:学習領域を絞る
午前の部 試験科目
基本コンセプト2:絞った領域で深く切り込む
司法書士試験の午後の部には、法律学習経験者でもあまり勉強したことのない科目が並びます。
合格するための鍵は、この午後の部をいかに攻略するかにかかっているといえるでしょう。
本プログラムでは、この午後の部対策のための十分な内容の講義・演習をご用意しました。
(不動産登記法・商業登記法)
●板書図をノート代わりにして、講義を聴きながら空き時間に読み返した。
「1年合格総合コース」の全科目インプット講座では、板書図をノート代わりにし、先生の話で気になる部分や知識の定
着に役立ちそうなことをメモしました。講座で学んだ箇所は過去問の該当箇所を解くことで復習しました。予備校に向か
午後マイナー対策編
う電車の中や空き時間で、録音した先生の講義を聞きながら、ノートを読み返すことを習慣化していました。〜中略〜
●条文を確認するという作業が非常に効果的
本試験では細かな条文知識が試されることの多い民事保全法と民事執行法。一般的に学
習経験がない司法書士法と供託法。
出題数はそれほど多くありませんが、基準的制度(いわゆる足切点)がある司法書士試験で
は、マイナー科目といえどもあなどれません。
なじみのない科目だけに独習よりも受講が無難といえます。
この編でもインプット講義だけではなく、演習形式をまじえた択一対策講義を行います。
択一練習
菊谷彩佳さん
(民事保全法・民事執行法/司法書士法・供託法)
インプット講義
平成 27 年度
司法書士試験合格者
記述練習
■海老澤講座出身者の声
直前演習
平成 27 年度
司法書士試験合格者
皆川英子 さん
どの試験の対策でも直前の演習は重要です。本プログラムにおいても、いずれ必要となる直前演習をパック内にご用意
しました。辰已の定番答練「司法書士オープン総合編」と「全国総合模試」です。
オプション講座
●考え方から教えて頂き苦手意識を払しょくできた
海老澤先生の講義を聞いてから条文をこまめに引くようになりました。また板書を使った比較
はとても分かり易く私の知らない論点の比較も多く、知識の幅が広がりました。受験生の多く
が苦手とする組織再編の分野も考え方から教えて頂き苦手意識を払しょくできました。
DVDは5回目くらいからは倍速で見て、時間の短縮を図りました。
登記法対策編
択一練習
を担当します。
初めて海老澤先生の授業を受けた際に、六法で会社法1条から確認をしたことに衝撃を受けました。今まであまり
六法を使用しておらず、ましてや1条をしっかりと読んだことはありませんでした。そして授業が進んでいくなか
で、六法を引いて条文を確認するという作業の大切さを実感するようになりました。直近2~3年は六法を買い替
えていませんでしたが、これを機会に新しい六法を購入し、法律家を目指す者としての原点に立ち返ることにしま
した。会社法、商業登記法以外の科目は自宅で勉強を進めていましたが、全ての科目において六法で条文を確認す
るという作業を怠らないように心がけました。特に民法の親族・相続、民事訴訟、民事執行法、民事保全法は、条
文そのままが出題されることもあるので、条文を確認するという作業が非常に効果的だったように思います。
■プログラム内の各編の概要
本プログラムの中心に位置付けられる講義。登記法は本試験の択一式で合計24
問、記述式で2問、配点では全科目280点満点中142点を占める重要科目です。
本プログラムではまず丁寧なインプット講義を行った上で、演習形式をまじえた
択一対策講義へと進みます。
択一式での登記法の出題傾向を把握した後で、次は記述式対策。ここでも演習
形式で学習をします。まだ本試験レベルの問題には歯が立たない段階なので、比較
的易しい問題から始めて、徐々に合格レベルを目指します。
本プログラムでは、その講義力で多くの合格者を生み出してきた海老澤毅講師が講義
て、会社の休み時間を使って毎日少しずつ書く練習をしました。
オプション
講座
インプット講義
●定評のある海老澤講義で全範囲の学習を
うな練習用問題で、無理なく記述の基本論点を一通り押さえることができたからです。自習用の書式集もよく出来てい
登記法対策編
直前演習
●法律学習経験者にとっては「午後の部」の攻略が鍵
記述対策は、「1年合格総合コース」の全科目練習講座が本当に役に立ちました。本試験や答練の分量を半分にしたよ
午後マイナー対策編
商業登記法(記述)
にするなどの工夫により、確実に知識を身につけてください。
不動産登記法(記述)
の様々な工夫がなされています。インプット講義に演習を組み合わせたり、重要分野は重ねて学習できるよう
自習で対応
また、ただ速いだけでは合格レベルに到達できないので、本プログラムでは、確実に知識を身につけるため
商業登記法(択一)
となります。
不動産登記法(択一)
供託法
司法書士法
民事執行法
民事保全法
自習で対応
本プログラムを受講することにより、法学経験者にとって、無駄がなくかつスピーディーな試験対策が可能
民事訴訟法
らの科目を大胆にカットして、法学経験者向けの特別編成にしたのが本プログラムです。
オプション
講座
経験者が一般的に学習済みの科目である、憲法・民法・刑法・民事訴訟法は自習で対応してください。これ
商法(会社法)
刑法
短期合格を目指すのであれば無駄な学習時間はできるだけ削るのが得策です。
民法
憲法
●ムダなく・速く・確実に
午後の部 試験科目
平成 27 年度
司法書士試験合格者
北山雄三 さん
(商法(会社法)・記述式強化)
司法書士試験で出題される会社法の問題では、かなり細かな知識が要求されます。自習で対応する方もいらっしゃると
思われるので、本プログラムではオプション講座としました。
また、記述式対策は法律学習経験者にとっても困難な作業となりますので、記述式対策講座として定評のある中上級者
向けの「海老澤プレミアム2NDインプット講座 記述センス体得編」をオプションといたしました。
1
登記法対策編(不動産登記法・商業登記法)
午後の部全配点の81%を占める重要科目。
完璧にマスターすれば、合格圏内は間近。
「合格に必須の知識」はここですべて揃います!
「択一と記述は表裏一体」一石二鳥で指針を示します!
登記法インプット講座
講座仕様
形態
インプット
択一式&記述式対策
科目
不動産登記法(20回)
商業登記法(14回)
回数
全34回
講師
司法書士
海老澤 毅
専任講師
登記法部分です。
●まずは登記法に慣れること。
実体法である民法・会社法とは異なり、手続法である登記法の制度はいった
いどのような趣旨で定められているのか掴みづらい。登記法を初めて学ぶ法
律学習経験者の多くが抱く感想です。
手続は明確でありさえすればよいと言って、ただ暗記することだけを勧めるよ
うな講義では、登記法はなかなか身につきません。
海老澤講師の講義はそのような講義とは違います。
条文を最も大事にする海老澤式の登記法講義は、なぜそのような規定になっ
ているのかということを制度趣旨から丁寧に説明していきます。
また、板書図を利用しながら、具体的に解説をしますので、初めて学ぶ方に
も、登記法がスッキリと理解できるようになっています。
本講座を担当する海老澤毅講師は、司法書士対策講座の講師歴20余年。
初学者から中上級者まで幅広く支持されている実力派講師です。
他資格から転進される皆さんにも聴きごたえ十分。
「転進するからには、直近の受験で合格を果たしたい!」
そんなあなたにこそお勧めします。付け焼刃ではない、本格派の講義を。
スタンダードテキスト
肢別問題集
穴埋めドリル
基礎
演習
「全科目インプット講座」の
●急がばまわれ!本物の理解こそ、短期合格への王道。
教材
登記法練習[ ]講座
※本講座は、1年合格総合コース
講座仕様
形態
アウトプット&インプット
択一式&記述式対策
科目
択一編
・不動産登記法(2回)
・商業登記法(2回)
書式編
・不動産登記法(5回)
・商業登記法(5回)
回数
全14回
講師
司法書士
海老澤 毅
専任講師
●『スタンダードテキスト』見開き見本
①
3 当事者申請主義
第1編 総 論
不登法16条
不登法16条(当事者の申請又は嘱託による登記)
1 登記は,法令に別段の定めがある場合を除き,当事者の申請又は官庁若しくは公署の
嘱託がなければ,することができない。
第1章 不動産登記法全般
1. 原則(不登法 16 条 1 項,当事者申請主義)
第1節 総説
①当事者の申請
②官庁若しくは公署の嘱託
1 不動産登記の大原則
大“原則”とあるとおり,条文・先例などには,以下の大原則と異なる例外が
2. 例外
ある。
① 権利変動 の過
程を忠実に
登記官の職権による登記
例えば,A→B→Cと所有権が移転したのであれば,A→C
などという登記はせずに,きちんと「A→B」
4
「B→C」と 1 つ 1 つ登記をする必要があるという原則であ
②
(理由)
(設例)
登記記録は,不動産の履歴書である。
甲川一郎は,自らが所有する土地に建物を建てた。この場合に,甲川一
(本音)
財産を持った者から税金を取りこぼさない。
郎が当該建物を自己が所有していると第三者に公示するためには,どうす
単独申請できる,又は合同(条文上は,「共同」とあるが,
ればよいか?
不動産登記法 60 条とは性格が異なる。ex.不登法 65 条)で
甲川一郎
申請しなければならないという規定がない限り,登記は登記
権利者と登記義務者の共同で申請する必要があるという原
土地についても,
「表題登記→所有権保存登記→所有権保存登記以外の登記」
(理由)
で,建物について見ていく。
せることによって,登記の真正を確保する。
2 不動産登記の仕組み
不動産登記は,構造上,以下のように分かれている。
演習 30分
(1) 表題登記
⑤
登記は,登記官が,登記簿に登記事項を記録することによって行うが,1つの
して作成される(不登法2条5号,9号,11条,12条)。不動産の表示に関する登
なされる表題部に関しては,登記官が,職権ですることができるとされる(不
登法2条3号,5号,7号,28条)。
解説講義 120分
そして,表題登記は保存登記に先行して行われ,表題部が作成された後,権
乙区(所有権以外の権利に関する登記)
利に関する登記が実行される。
※表題登記は,当事者に申請義務がある。当該不動産をできる限り速やかに登
2
1
部分です。
●択一編
コンパクトな回数で択一式問題を解くための道筋をつけ
ていきます。
ゴールは、確実に本試験択一式試験で不動産登記法16問・商業登記法8問を
攻略していくことにあります。午後の部35問中24問(約7割)を2科目で占め
ます。ここを得点源にしない手はありません。足切りの基準点が例年25問前
後。そうだとすれば、2科目で20問得点できることが、基準点突破の具体的
な目標になります。
インプット講座で身につけた知識を、いかに択一式問題で得点に結びつける
か。本講座でその道筋を示していきます。
やみくもに細かい知識や(試験に出題される可能性の低い)周辺分野に拘泥
しないように指導しますので、それを指針にご自身で「択一式過去問集」に取
り組んでください。
●書式編
「登記法」初級者用に論点を絞り込み、コンパクトなサイ
ズの問題を通じて確実に書式の解法をマスターしていき
ます。
司法書士本試験の記述式問題は、複雑な事例を素材として出題されるので、
1問の中に多くの論点が詰まっています。基本的な知識を習得した段階でい
きなり本試験レベルの問題に臨んでも到底歯が立たず、かえって苦手意識を
もつという落とし穴があります。
そこで、本講座では、講座のスタート時に基本書式を集めたテキスト(書式
集)を配付し、事前準備ができるように配慮しています。最初は、テキストを
ご覧になりながら問題を解いてもかまいません。大切なのは「実際に記述式
答案を書いてみること」。全14回のトレーニングを通じて、本格答練や、本試
験レベルの問題についても十分に戦える下地が養成されます。
択一編教材
本講座では、まず、肢別の問題に対して○×
で解答をすることから始めます。ひとつひと
ちろん、肢別問題は本試験と同じ形式の択一
記(不動産を識別するために必要な事項が記載される。物理的現況の公示)が
甲区(所有権に関する登記)
「全科目練習講座」の登記法
つの肢を丁寧に検討する「練習」をします。も
不動産(土地,建物)ごとに作成される登記記録は,表題部及び権利部に区分
表題登記(表題部)
権利の登記(権利部)
●択一編TimeTable
(五肢択一問題2題 肢別問題30題)
という流れはあるが,土地は既に所有権保存登記がされていることが通常なの
登記記録上,不利益を受ける登記義務者を登記手続に関与さ
不動産登記
③
1. 建物の新築について
則のことである(不登法 60 条)。
オリジナルレジュメ
建物新築→
建物新築→表題登記→
表題登記→所有権保存登記→
所有権保存登記→所有権保存登記以外
の登記
る。
②共同申請主義
教材
原則としては,登記の申請がなされて初めて,登記官が登記を実行すること
になる。
※本講座は、1年合格総合コース
式問題を分解したものです。解説冊子には分
解前の択一式問題も掲載しているので、問題
を解くために補強すべき知識は何か、容易に
自己分析できます。
①条文掲載だから、必要な条文がすぐにチェックができる。
②設例豊富でわかりやすい。
東京都新宿区新宿 1 丁目 1
全部事項証明書
調製
余白
(建物)
不動産番号
0207483935938
③図を多用していて視覚的に理解が可能。
表 題 部
(主である建物の表示)
所在図番号
余白
④登記記録が掲載されているので登記の現状がすぐにわかる。
家屋番号
1番
① 種 類
② 構 造
居宅
木造かわらぶき
1 階 72
55
平成 25 年 6 月 22 日新築
2 階建
2 階 60
11
[平成 25 年 6 月 27 日]
⑤memo欄があるからどんどん書き込める。
④
記記録上に公示して,その現況を明らかにすることが望ましいからである。
【登記記録の表題部の例】
所
在
所 有 者
新宿区一丁目 1 番地
●書式編TimeTable
演習 45分
(記述式1問)
余白
㎡
本講座では、初級者用の練習問題として本試
験よりも小さなサイズで、基本的な書式を覚
えれば、ある程度は解答できる問題を出題。
しかも、講座のスタート時に基本書式を集め
余白
③ 床 面 積
書式編教材
原因及びその日付[登記の日付]
たテキスト(書式集)を配付。しっかり予習し
西東京市保田一丁目1番1号 甲 川 一 郎
解説講義 105分
これは登記記録に記録されている事項の全部を証明した書面である。
て問題に臨むことができます。また、テキス
トを見ながら問題を解いても OK。
平成 25 年 7 月 1 日
2
東京法務局新宿出張所
* 下線のあるものは抹消事項であることを示す。
登記官
法 務 三 郎
印
整理番号 D33234 ( 1/1 ) 1/1
※この段階では,建物所有権に対抗力はない(=表題登記に対抗力なし)。
3
午後マイナー対策編
「マイナー」とはいっても、基準点方式
を考えると、6問は大きい。
総合点を少しでも嵩
オプション(記述マスター)最後は記述勝負。
上げしておきたいから。
解法だけでは身につかない記述センスを磨くために
「マイナー科目」だからこそ得点できれば合格圏内!
午後マイナーインプット講座
基礎
午後マイナー練習[ 演習 ]講座
講座仕様
形態
インプット&アウトプット
択一式対策
科目
民事執行法・民事保全法
供託法・司法書士法
・インプット講座(8 回・23 時間)
・練習講座択一編(2 回・2.5 時間)
回数
講師
全10回
司法書士
海老澤 毅
海老澤プレミアム
2NDインプット講座【記述センス体得編】
※本講座は、1年合格総合コース「全
科目インプット講座」 「全科目練
習講座」のマイナー科目部分です。
●マイナー科目
(午後の部)も6問。捨て問にはできない !
午後の部・択一35問のうち、ステップ1で学習したメイン科目(不動産登記法
と商業登記法)で24問。残りの科目から既学習の民事訴訟法5問を除いたマ
イナー科目が6問あります。取れるなら1問でも多く獲得しておきたいところ
です。
この【攻略プログラム】では、午後の部・マイナー科目のうち、司法試験で皆さ
んがかつて重点的に履修された民事訴訟法を除く「民事執行法」
「民事保全
法」
「供託法」
「司法書士法」について、全科目インプット講座&全科目練習講
座をセットにしてお届けします。馴染みの薄い科目も、1度学んでおけば大丈
夫。実は、出題されるポイントは限られています。手を広げすぎず、合理的に
学習していきましょう。
専任講師
形態
インプット
記述式対策
科目
不動産登記法(各回1問)
商業登記法(各回1問)
回数
全 10 回
教材
①問題冊子
②解説冊子
添削
なし
講師
オプション(会社法)
司法試験より細かい知識が要求される
会社法を補強する。
勝敗の決め手となる、商法(会社法)で上積みを狙う!
形態
インプット&アウトプット
択一式対策
科目
会社法
回数
全20回
講師
4
インプット講座 (18 回・51 時間)
練習講座択一編 (2 回・4 時間)
司法書士
海老澤 毅
専任講師
記述センスを磨く
「センス」と言っても、それは、生まれつき持っているような能力では
なく、記述式問題の検討を重ねることによって少しずつ積み上げていく
ものです。本講座は、その「記述センス」を身につけて(インプットし
て)いただくための講座です。講座を「インプット講座」と位置付けて
いるのはそのためです。インプット講座ではありますが、講義を聴く前
に「トライアルタイム」で問題検討を行っていただきます。そうするこ
とによって、講義を聴いた効果をさらに大きくすることができるからで
す。
司法書士
海老澤 毅
専任講師
直前期は演習は必須。定評のある辰已
のオープンと全国総合模試で完成。
直前期:2017年4月-6月開講
※本講座は、1年合格総合コース「全
科目インプット講座」 「全科目練
習講座」の会社法部分です。
●商法(会社法)で 9 問の出題!基準点超えの命運を
にぎる科目
午前の部の内訳は、憲法3問・民法20問・刑法3問・商法(会社法)9問。司
法試験受験経験の強みを生かして憲民刑を全問正解したとしても26問。しか
し、これでは基準点ボーダーラインです。勝敗の決め手になるのは、商法(会
社法)でどれだけ上積みできるかにかかっています。
一言で「司法書士試験の商法(会社法)」の特徴を挙げれば、司法試験に比
べ、より細かな条文知識が問われることにあります。そして、この商法(会社
法)の正確な理解が午後の商業登記法の土台となります。全科目インプット講
座&全科目練習講座をセットにしてお届けします。司法試験対策で身につけ
た骨格に本講座で知識の肉付けをしっかりつけて、余裕の合格ライン突破を
しましょう!
司法書士オープン 総合編
2017年6月開講
全8回
全国総合模試
択一式 280問/記述式 16問
科目:全科目
構成:演習
解説:あり(択一・記述とも)
講師:司法書士 海老澤毅専任講師 他予定
教材:問題演習・解説冊子
採点・添削:あり
成績表:あり
全2回
択一式 140問/記述式 4問
講座仕様
講座仕様
記述式の解法にも様々なものがありますが、それらに共通する効用は、
事案の整理によって実体関係の変動などに気付き易くすることと、答案
構成方法の工夫によって解答時間を短縮することにあります。
ただし、それだけで記述式対策が万全だということにはなりません。な
ぜなら、実体関係の変動に「気付き易く」なっているということと実際
に「気付く」ということとの間には一定の距離があるからです。この点
は、記述式の解法を学んだ上で本試験を受験した経験のある人ならすぐ
に分かるはずです。では、どうすれば「気付く」ことができるのか。
記述式が法律の試験である以上、法律知識と法的センスだと言わざるを
得ません。
直前演習
講座仕様
会社法インプット講座
基礎
会社法練習[ 演習 ] 講座
解法でできること、できないこと
講座仕様
科目:全科目
構成:演習
解説:あり(択一・記述とも)
講師:司法書士 海老澤毅専任講師 他予定
教材:問題演習・解説冊子
採点・添削:あり
成績表:あり
●辰已が自信をもってお届けする本格答練
●フルスペック。本試験と同じ条件で総仕上げ。
★択一式・記述式ともに全問新作オリジナル問題。
本試験で出題されないような難問・奇問の類は排除し、本試
験を徹底研究した本格答練です。
毎週、択一式を35問(奇数回を午前の部/偶数回を午後の部
から出題)と記述式2問(不動産登記/商業登記)。
本試験を完全シミュレーションするために、本試験と「同一
水準であること」にとことんこだわりました。
★解説講義も充実。
記述問題を作成した先生自身による解説講義なので、「出題
の意図」も明確に。また、後日に採点者による所感と合格レベ
ルの答案や勉強方法についてもアドバイスを送る「採点実感
Web講義」を配信するなど、サポートも充実。
★合格者が選ぶのにはワケがある。〜合格者の声より〜
・一見シンプルに見えても実は奥が深い(記述)
・条文、判例、先例などのはっきりした根拠に基づいて作成さ
れた問題なので難問奇問がない(択一)
・合格レベルにある受験生が多く集っているので(受講生の
30%以上が本試験の合格推定点を超えている)成績表のデー
タも信頼できる。
5