プログラム 特別講演 Opening Ceremony 第1会場 総合司会:大柳治正 (日本静脈経腸栄養学会 名誉会長/近畿大学医学部名誉教授) 2月25日 (木)9:00~9:30 田中芳明 (日本静脈経腸栄養学会学術集会 会長/久留米大学医学部外科学講座小児外科部門/ 久留米大学医学部附属病院 医療安全管理部 部長・教授) NST活動におけるJSPENの役割 大柳治正 (日本静脈経腸栄養学会 名誉会長/近畿大学医学部名誉教授) JSPENの現況と未来構想 東口髙志 (日本静脈経腸栄養学会 理事長/藤田保健衛生大学医学部外科・緩和医療学講座教授) 会長講演 司会:八木 実 (久留米大学医学部外科学講座小児外科部門) 第1会場 第1会場 2月26日(金)8:30~9:30 Skeletal muscle in clinical nutrition and metabolism: [The 2014 Sir David Cuthbertson Lecture] Vickie E Baracos (Department of Oncology University of Alberta) 小越章平記念Best Paper in The Year 受賞講演 第1会場 司会:木村 理 (山形大学医学部外科学第一講座(消化器・乳腺甲状腺・一般外科学)) 2月26日(金)9:30~10:30 臨床栄養をめぐる分子医学の進歩と生活習慣病マネジメント 益崎裕章 (琉球大学大学院医学研究科内分泌代謝・血液・膠原病 内科学講座(第二内科)) 武藤輝一記念教育講演 司会:東口髙志 (藤田保健衛生大学医学部外科・緩和医療学講座) 2月25日(木)9:30~10:00 酸化ストレスと抗酸化療法 田中芳明 (久留米大学医学部外科学講座小児外科部門/久留米大学医学部附属病院 医療安全管理部) 葛西森夫記念講演 司会:溝手博義 (大牟田中央病院/久留米大学名誉教授) 第1会場 2月25日(木)11:00~11:30 生体肝移植予後因子としての術前骨格筋量および筋肉内脂肪の意義 濱口雄平 (京都大学医学部附属病院 肝胆膵・移植外科)、他 大柳治正記念学術振興アワード受賞講演 司会:宇佐美眞 (神戸大学大学院保健学研究科病態代謝学) プレゼンター:大柳治正 (近畿大学医学部名誉教授) 第1会場 看護師として学び実践してきた栄養療法 山田繁代 (学校法人兵庫医科大学事務局(前兵庫医科大学病院 看護部長)) 特定行為に関する看護師の研修制度開始による臨床栄養管理への影響 矢吹浩子 (医療法人明和病院 看護部) 病院から地域へ、NST看護師の役割 中村悦子 (一般社団法人みんなの健康サロン海凪) 2月25日(木)16:00~17:00 特別講演 第1会場 2月25日(木)10:00~11:00 司会:田中芳明 (久留米大学医学部外科学講座小児外科部門/久留米大学医学部附属病院 医療安全管理部) 医療安全最新の話題―多職種連携からとらえ直す 相馬孝博 (千葉大学医学部附属病院 医療安全管理部) 特別講演 司会:竹山廣光 (名古屋市立大学消化器外科) (60) 2月26日(金)10:30~11:30 第1会場 2月25日(木)13:30~14:30 自分で問題解決できる人材を育てる-夢・目標を達成させる心のあり方古賀稔彦(柔道家) 教育講演1 司会:髙松英夫 (鹿児島大学) 第1会場 食物アレルギーと栄養 食べることの意味からとらえなおす 高増哲也 (神奈川県立こども医療センター アレルギー科) 日本静脈経腸栄養学会雑誌 Vol.31 No.1 2016 教育講演2 司会:岩佐正人 (医療法人岡本会 さくら病院) 第1会場 2月25日(木)14:30~15:30 第1会場 2月26日(金)15:30~16:30 第1会場 2月26日(金)16:30~17:30 第1会場 2月26日(金)13:30~14:00 静脈栄養の重要性を再考する 標葉隆三郎 (相馬中央病院) 教育講演3 司会:平田公一 (JR札幌病院 外科) 優しさを伝えるケア技術:ユマニチュード(同時通訳なし) 本田美和子 (国立病院機構東京医療センター 総合内科) イヴ・ジネスト(ジネスト・マレスコッティ研究所) 教育講演4 司会:加藤章信 (盛岡市立病院 消化器内科) 予後からみた肝臓病の栄養障害リスクマネジメント 川口 巧 (久留米大学医学部内科学講座消化器内科部門) フェローシップ受賞者講演 司会:片多史明 (亀田総合病院 神経内科) 川島由起子 (聖マリアンナ医科大学病院 栄養部) サルコぺニアに至る構造モデルの構築―千葉県柏市在住高齢者における横断検討― 田中友規 (東京大学高齢社会総合研究機構/東京大学大学院医学系研究科)、他 術前骨格筋脂肪化の肝細胞癌術後生存へ及ぼす影響~筋肉量を増やすべきか、質の改善か?~ 海堀昌樹 (関西医科大学外科)、他 実験研究助成金受賞者講演 司会:山中英治 (若草第一病院) 第1会場 腸管粘膜傷害に対するラクトフェリンの防御効果に関する基礎的研究 佐藤格夫 (京都大学医学部附属病院 初期診療・救急科)、他 経腸栄養欠如による肝単核球の機能変化と肝免疫能におよぼす影響~クッパー細胞を中心とした実験解析より~ 村越 智 (東京大学医学部附属病院 材料管理部)、他 クリニコ YOUNG DOCTORS AWARD受賞講演 司会:山中英治 (若草第一病院) 第1会場 2月25日(木)17:00~17:30 肝癌肝切除後におけるサルコペニア因子の推移と臨床的意義 小林淳志 (京都大学大学院肝胆膵・移植外科)、他 BIAと間接熱量測定を用いた重症心身障碍者のエネルギー消費量の検討 橋詰直樹 (久留米大学医学部外科学講座小児外科部門)、他 低栄養を有する胃癌手術症例への最適な術前栄養療法~術後合併症軽減のために必要な投与栄養量と期間~ 福田泰也 (国立病院機構 大阪医療センター 外科)、他 NUTRI YOUNG INVESTIGATOR AWARD受賞講演 司会:倉田なおみ (昭和大学薬学部社会健康薬学講座地域医療薬学部門) 第1会場 2月26日(金)14:00~14:30 末梢静脈輸液中における各種微生物の増殖と水溶性ビタミンの影響 面谷幸子 (大阪大谷大学/国保中央病院)、他 胃癌患者における術前サルコペニアと予後との関連 菅野仁士 (日本医科大学消化器外科)、他 血液培養によるセラチア菌陽性患者と投与された栄養輸液に関する検討 菊池敦子 (札幌医科大学附属病院 薬剤部)、他 頭頸部癌化学放射線療法において治療開始時のクレアチニン身長係数が有害事象や治療中断にあたえる影響 安井苑子 (徳島大学大学院医歯薬学研究部疾患治療栄養学分野/徳島大学病院 栄養部)、他 JEFFスカラーシップ賞受賞者講演 司会:鈴木 裕 (国際医療福祉大学病院 外科) 2月25日(木)15:30~16:00 第1会場 2月26日(金)14:30~15:00 早期の末梢静脈輸液離脱に向けた粘度調整経口飲水の有用性の検討 森 茂雄 (JA愛知厚生連稲沢厚生病院 栄養科/放送大学大学院文化科学研究科) 、他 日本静脈経腸栄養学会雑誌 Vol.31 No.1 2016 (61) 特別プログラム 特別企画 日本外科代謝栄養学会/日本静脈経腸栄養学会合同シンポジウム 司会:福島亮治 (日本外科代謝栄養学会 理事長) 石橋生哉 (公立八女総合病院 外科) 特別発言:眞田 裕 (昭和大学藤が丘病院) 第10会場 2月25日(木)9:00~11:00 JS1-基調講演 代謝栄養管理におけるScience:外科代謝栄養学会と静脈経腸栄養学会のCollaboration 福島亮治 (日本外科代謝栄養学会 理事長) JS1-01 肝臓手術の周術期管理における早期経腸栄養あるいはBCAA製剤の有用性に関する前向き検討 田中邦哉 (帝京大学ちば総合医療センター 外科)、他 JS1-02 胃癌術後の体重/除脂肪体重の減少と周術期EPA強化経口栄養剤の効果 吉川貴己 (神奈川県立がんセンター 消化器外科)、他 JS1-03 腸内細菌研究の今昔 宇佐美眞 (神戸大学大学院保健学研究科病態代謝学)、他 JS1-04 “免疫老化” に基づいた新たな敗血症治療戦略 井上茂亮 (東海大学医学部付属八王子病院 救命救急医学)、他 JS1-05 日本外科代謝栄養学会ESSENSEプロジェクト 宮田 剛 (岩手県立中央病院 消化器外科)、他 JS1-06 NSTが担う栄養管理の発展 鷲澤尚宏 (東邦大学医療センター大森病院 栄養治療センター)、他 特別企画 日本緩和医療学会/日本静脈経腸栄養学会合同シンポジウム 第10会場 司会:細川豊史 (日本緩和医療学会 理事長/京都府立医科大学疼痛緩和医療学講座) 東口髙志 (日本静脈経腸栄養学会 理事長/藤田保健衛生大学医学部外科・緩和医療学講座) 2月25日(木)13:30~15:30 主題:Quality of Death と栄養管理 JS2-01 終末期医療における地域での栄養サポート 荒金英樹 (愛生会山科病院 外科) JS2-02 エンドオブライフ、栄養管理、輸液治療、Quality of Death(QOD) 池永昌之 (淀川キリスト教病院 緩和医療内科) JS2-03 がん終末期におけるQuality of LifeからQuality of Deathを考慮した栄養管理 児玉佳之 (社会医療法人社団 カレスサッポロ時計台記念病院 緩和ケアセンター) JS2-04 Quality of Death,QODと栄養管理 片山寛次 (福井大学医学部附属病院 がん診療推進センター)、他 薬剤師部会パネルディスカッション 司会:倉田なおみ (昭和大学薬学部社会健康薬学講座地域医療薬学部門) 杉浦伸一 (名古屋大学大学院医学系研究科特任研究部門医療行政学) コメンテーター:東口髙志(藤田保健衛生大学医学部外科・緩和医療学講座) 第10会場 2月26日(金)15:30~17:30 主題:薬剤師が実施するフィジカルアセスメント Ph-01 NSTから学ぶフィジカルアセスメント 谷口靖樹 (JA三重厚生連 鈴鹿厚生病院 薬剤部)、他 Ph-02 開局薬局 専門療法士 在宅医療におけるフィジカルアセスメント 相宮幸典 (スギ薬局 谷口店)、他 Ph-03 薬剤師が行うフィジカルアセスメント推進のための大学としての取り組み 芝田信人 (同志社女子大学薬学部医療薬学科生物薬剤学研究室) Ph-04 初心者のためのフィジカルアセスメント:準備と導入と解釈のポイント 福岡敏雄 (公益財団法人 大原記念倉敷中央医療機構 倉敷中央病院 総合診療科・救急救命センター) 看護師部会パネルディスカッション 司会:矢吹浩子 (医療法人明和病院 看護部) 添野民江 (昭和大学藤が丘病院 EIユニット看護部) 第10会場 主題:入院前中後、看護師ならではの栄養管理はなにか ―各領域に携わるナースからの提言― N-01 入院前中後 看護師ならではの栄養管理はなにか 〜CKD患者の場合〜 大久保恵子 (製鉄記念八幡病院 腎センター) N-02 外科周術期における栄養管理 岡本亜耶子 (国家公務員共済組合連合会呉共済病院 看護部)、他 (62) 日本静脈経腸栄養学会雑誌 Vol.31 No.1 2016 2月26日(金)13:30~15:30 N-03 急性期における看護師ならではの栄養管理とその専門性~われわれ看護師だからこそできること~ 清水孝宏 (地方独立行政法人那覇市立病院 急病センター) N-04 脳神経外科における栄養管理の実際 吉田祐子 (久留米大学病院 脳神経外科病棟)、他 N-05 これからの在宅栄養療法のために行うこと~病院NST看護師による在宅医療現場への参画~ 中西未帆子 (福山第一病院 看護部)、他 N-06 地域一体型NSTの構築に向けて看護師に期待される役割 柴﨑美紀 (杏林大学保健学部看護学科看護学専攻成人・高齢者看護学研究室高齢者看護学分野) 栄養士・管理栄養士部会パネルディスカッション 第10会場 司会:寺本房子 (川崎医療福祉大学医療技術学部臨床栄養学科) 稲野利美 (静岡県立静岡がんセンター 栄養室) コメンテーター:比企直樹(公益財団法人 がん研有明病院 消化器外科 胃外科) 2月26日(金)9:30~11:30 主題:がん患者の栄養療法~効果的な栄養評価と実践を目指して~ D-基調講演 がん患者の栄養療法について 丸山道生 (田無病院 外科) D-01 がん患者におけるスクリーニングツールとしてのPG-SGAの有用性 遠藤陽子 (川崎医科大学附属病院 栄養部)、他 D-02 当院の食道がん周術期治療チーム(PERICAN)の効果-管理栄養士の立場から― 望月宏美 (公益財団法人 がん研究会 がん研有明病院 栄養管理部)、他 D-03 頭頚部がん放射線治療施行患者の栄養摂取状況からみた栄養サポートの課題 河津絢子 (千葉県がんセンター 栄養科/NST)、他 D-04 緩和治療における管理栄養士の役割 早坂朋恵 (東北薬科大学病院 栄養管理部) NSTフォーラム 司会:岡田晋吾 (北美原クリニック) 伊東七奈子 (前橋赤十字病院 看護部) 第8会場 2月25日(木)16:00~17:30 主題:地域包括ケア時代のNST活動 NST-特別講演地域包括ケアシステムの具体化に向けて 吉田 学 (厚生労働省大臣官房審議官) NST-01 地域包括ケアを目指した京都での地域NSTの試み 荒金英樹 (愛生会山科病院 外科) NST-02 最期まで食べられる街、新宿 ~新食研流街づくり~ 五島朋幸 (ふれあい歯科ごとう) NST-03 シームレスな栄養管理で地域を守る~「地域包括栄養ケアの会」の活動と課題~ 都築智美 (大同病院 看護部) NST-04 在宅療養支援診療所における在宅訪問栄養食事指導の現場から 中村育子 (福岡クリニック 在宅部 栄養課) NST-05 地域包括ケア発祥の地における栄養支援とポリファーマシー(多剤服用)の課題 増田修三 (公立みつぎ総合病院 地域医療部) フェローシップ応募者セッション 司会:増田修三 (公立みつぎ総合病院 地域医療部) 三原千惠 (医療法人信愛会 日比野病院 脳ドック室/NST) 第4会場 2月25日(木)8:45~11:30 F-01 膵頭十二指腸切除術の術後感染性合併症に対するサルコペニアの影響とimmunonutritionの効果に関する検討 古川 新 (千葉大学大学院 医学研究院 臓器制御外科学)、他 F-02 サルコペニアの摂食嚥下障害画像所見-サルコペニア高齢者では骨格筋量と嚥下造影検査所見に関連がある前田圭介 (玉名地域保健医療センター 摂食嚥下栄養療法科/内科)、他 F-03 術前の摂取栄養量の維持とエイコサペンタエン酸投与による周術期の生体反応についての検討 窪田寿子 (川崎医科大学 消化器外科学)、他 F-04 膵・胆道癌における術前サルコペニアの意義 奥村晋也 (京都大学 肝胆膵移植外科)、他 F-05 入院高齢者におけるサルコペニア有病率と歩行能力の関連-歩行能力はサルコペニア診断に有用な指標である前田圭介 (玉名地域保健医療センター 摂食嚥下栄養療法科/内科)、他 F-06 回復期脳卒中患者における身体機能改善と肥満パラドックスの可能性:後ろ向きコホート研究 西岡心大 (長崎リハビリテーション病院 教育研修部/栄養管理室)、他 日本静脈経腸栄養学会雑誌 Vol.31 No.1 2016 (63) F-07 入院時の口腔機能障害重症度はリハビリテーションのアウトカムの独立した予測因子である 白石 愛 (熊本リハビリテーション病院)、他 F-08 脳血管疾患回復期患者の栄養改善およびエネルギー摂取量とADL改善の関連 二井麻里亜 (社会医療法人さくら会 さくら会病院 栄養科)、他 F-09 集中治療を要する病態に合併するrefeeding syndromeの臨床的特徴 佐藤武揚 (東北大学病院 高度救命救急センター)、他 F-10 膵頭十二指腸切除術におけるcontrolling nutritional statusを用いた栄養スクリーニングと術後合併症の検討 石田晶玄 (東北大学消化器外科学)、他 F-11 CRP上昇を伴う担癌症例におけるDHA・EPAの効果 毛利靖彦 (三重大学大学院 消化管・小児外科学)、他 シンポジウム シンポジウム1 肝・胆・膵疾患の栄養管理における諸問題と対策 司会:山下智省 (JCHO下関医療センター 消化器内科) 利光久美子 (愛媛大学医学部附属病院 栄養部) 第5会場 2月25日(木)13:30~15:30 S1-01 間接熱量計を用いない就寝前夜食の適応と適正量の評価の検討 奥村仙示 (徳島大学大学院医歯薬学研究部臨床食管理学分野)、他 S1-02 高齢の肝硬変患者におけるサルコペニアの病態と栄養摂取量の検討 土屋昌子 (JCHO下関医療センター 健康管理センター)、他 S1-03 重症急性膵炎に対する早期経腸栄養と多職種連携による栄養管理 古屋智規 (秋田赤十字病院 総合診療科/産業医科大学救急医学)、他 S1-04 膵頭十二指腸切除後早期経口摂取の安全性と効果 加藤琢也 (埼玉医科大学国際医療センター)、他 S1-05 肝胆膵外科領域における術後感染症リスクと感染症抑制を目指した栄養バンドル管理の実践 土師誠二 (大阪府済生会中津病院外科) S1-06 肝胆膵移植外科領域における栄養管理のエビデンスと今後の課題 海道利実 (京都大学肝胆膵移植外科)、他 シンポジウム2 救急・集中治療領域における栄養学的リスクマネジメント:より安全で有効な栄養療法をめざして 第7会場 司会:海塚安郎 (製鉄記念八幡病院 救急・集中治療部) 小谷穣治 (兵庫医科大学救急・災害医学講座) S2-01 くも膜下出血急性期患者に対する間接熱量測定を用いた栄養学的評価 大瀧寛也 (群馬大学 脳神経外科)、他 S2-02 くも膜下出血術後急性期における上腕PICC法の有用性 大谷敏幸 (国立病院機構 高崎総合医療センター 脳神経外科/NST)、他 S2-03 重症患者における栄養予後指標としての位相角の有用性 堤 理恵 (徳島大学大学院医歯薬学研究部代謝栄養学分野)、他 S2-04 重症患者に対する急性期栄養管理プロトコールの効果と課題 白井邦博 (兵庫医科大学救急・災害医学講座)、他 S2-05 当院ICU栄養療法プロトコルの達成状況と安全性・有効性の検証 佐藤由美 (千葉大学医学部附属病院 臨床栄養部)、他 S2-06 ICU入室を要する熱傷患者の栄養管理とリハビリテーションのリスク 鈴木裕也 (製鉄記念八幡病院 リハビリテーション部)、他 S2-07 超急性期から回復期における一貫した栄養アプローチが治療プロセス、予後に与える効用 熊谷直子 (横浜市立脳卒中・神経脊椎センター)、他 シンポジウム3 栄養療法におけるディバイス管理上のリスクマネジメント-ディベート編- 司会:西口幸雄 (大阪市立総合医療センター 消化器外科) 雨海照祥 (武庫川女子大学生活環境学部食物栄養学科) 第8会場 2月25日(木)13:30~15:30 2月25日(木)9:00~11:00 S3-01 高齢褥瘡患者におけるアルギニン製剤投与の有用性:コラーゲン・ペプチド製剤 vs アルギニン製剤 赤崎増美 (喜界徳洲会病院 看護部) S3-02 高齢褥瘡患者におけるアルギニン製剤投与の有用性:コラーゲン・ペプチド製剤 vs アルギニン製剤 宮澤 靖 (社会医療法人近森会 近森病院 栄養サポートセンター) (64) 日本静脈経腸栄養学会雑誌 Vol.31 No.1 2016 S3-03 PEGが困難時には、PTEG vs 開腹胃瘻(または腸瘻) PEG困難症例においてはPTEGが第一選択である 倉 敏郎 (町立長沼病院 内科消化器科) S3-04 PEGが困難時には、PTEG vs 開腹胃瘻(または腸瘻) PEG不能症例に対する開腹手術の存在意義について 玉森 豊 (大阪市立総合医療センター 消化器外科)、他 S3-05 胃瘻・腸瘻カテーテル閉塞予防には、酢水vs微温湯 久保健太郎 (大阪市立総合医療センター 看護部)、他 S3-06 胃瘻・腸瘻カテーテル閉塞予防には、酢水vs微温湯 加藤裕子 (市立岸和田市民病院 看護局) S3-07 電解質輸液の調整:カスタマイズ vs 生理食塩水 近藤 匡 (水戸協同病院 消化器外科/筑波大学附属病院水戸地域医療教育センター) S3-08 電解質輸液の調整:カスタマイズ vs 生理食塩水 一丸智美 (大阪府済生会中津病院 栄養科) S3-09 待期的にCVルートを確保し高カロリー輸液するなら、CVC vs PICC 大場一輝 (ベルランド総合病院 外科/緩和ケア科) S3-10 待期的にCVルートを確保し高カロリー輸液するなら、CVC vs PICC 当科における末梢挿入式中心静脈カテーテルの使用状況 田内 潤 (大阪市立総合医療センター 消化器外科) シンポジウム4 がん治療における栄養の力 第9会場 司会:比企直樹 (公益財団法人 がん研有明病院 消化器センター 消化器外科 胃外科) 佐藤清治 (佐賀県医療センター好生館 消化器外科) S4-01 低栄養を有する胃癌手術症例への最適な術前栄養療法~術後合併症軽減のために必要な投与栄養量と期間~ 福田泰也 (国立病院機構 大阪医療センター 外科)、他 S4-02 食道癌集学的治療におけるシンバイオティックスを併用した栄養管理 本告正明 (大阪府立急性期・総合医療センター消化器外科)、他 S4-03 胃癌手術における骨格筋減少とEPAの効果 山田岳史 (日本医科大学 消化器外科)、他 S4-04 EPAおよびBCAAは抗がん剤による骨格筋量減少を予防する 吉澤一巳 (東京理科大学薬学部 疾患薬理学研究室)、他 S4-05 胃全摘術周術期ONS療法の限界-胃全摘術後の体重減少抑制効果を検証する第三相試験の結果より- 井田 智 (がん研有明病院 消化器外科 胃外科)、他 S4-06 胃癌術後の体重減少の意義と周術期栄養管理の重要性 吉川貴己 (神奈川県立がんセンター 消化器外科)、他 S4-07 胃癌術後の短期的および長期的な体重減少に関わる因子の検討 松井亮太 (石川県立中央病院)、他 S4-08 頭頸部癌化学療法中の味覚異常には味覚受容体遺伝子発現が影響する 松島里那 (徳島大学 代謝栄養学分野)、他 シンポジウム5 高齢者における栄養学的リスクマネジメント 第3会場 司会:葛谷雅文 (名古屋大学大学院医学系研究科地域在宅医療学・老年科学) 土師誠二 (社会医療法人愛仁会高槻病院 消化器外科/近畿大学医学部外科) 2月25日(木)15:30~17:30 2月26日(金)9:30~11:30 S5-01 高齢者膵切除症例における術後合併症のリスク評価と栄養アセスメント 関根慎一 (富山大学 消化器・腫瘍・総合外科)、他 S5-02 高齢者の外科侵襲下免疫栄養代謝変動からみた周術期栄養学的リスクマネジメント 土師誠二 (大阪府済生会中津病院外科) S5-03 侵襲と筋肉~サルコペニアと筋肉量と胃癌術後合併症との関係~ 山田卓司 (東京女子医科大学消化器外科)、他 S5-04 高齢者に対する周術期栄養学的リスクマネジメント-術前外来と高齢者総合的機能評価(CGA)について 岡本 亮 (京都保健会 京都民医連中央病院) S5-05 肺炎球菌肺炎患者の入院時重症度、および在院日数に対する栄養学的因子の影響 阿久澤暢洋 (独立行政法人地域医療推進機構(JCHO) 群馬中央病院NST)、他 S5-06 入院前に自立していた高齢者の市中肺炎症例において絶食が摂食・嚥下機能に及ぼす影響 武政葉子 (AMG 上尾中央総合病院 栄養科)、他 S5-07 インシデントからみた転倒症例と栄養状態に関する検討 堤きよ美 (北杜市立甲陽病院 看護部)、他 S5-08 当院回復期病棟におけるNST介入患者の多剤服用の現状と経口摂取量の関連性 坂下理香 (芳珠記念病院 栄養管理室)、他 日本静脈経腸栄養学会雑誌 Vol.31 No.1 2016 (65) シンポジウム6 リハビリテーション栄養管理のリスクマネジメント 第3会場 司会:丸山道生 (田無病院) 若林秀隆 (横浜市立大学附属市民総合医療センター リハビリテーション科) 2月26日(金)15:30~17:30 S6-01 救急・集中治療領域におけるリハビリテーションと栄養管理に対する包括的チーム医療の有用性 片岡祐一 (北里大学医学部 救命救急医学)、他 S6-02 誤嚥性肺炎患者に対する早期食事開始は治癒を促進する 長尾恭史 (岡崎市民病院 リハビリテーション室)、他 S6-03 早期経口摂取で肺炎を治療する集学的包括支援―禁食・安静リスク回避と早期退院に向けたリスク管理― 社本 博 (NPO法人口から食べる幸せを守る会/南相馬市立総合病院脳神経外科)、他 S6-04 Geriatric Nutritional Risk Indexを用いた大腿骨頸部骨折患者の栄養指標とリハビリアウトカムの比較 鈴木裕也 (製鉄記念八幡病院 リハビリテーション部)、他 S6-05 大腿骨近位部骨折患者の術後エネルギー摂取割合と術後ADLの変化を加味した関連要因の検討 井上達朗 (西神戸医療センター リハビリテーション技術部)、他 S6-06 脳卒中症例の回復期リハビリテーション病棟での栄養管理とリスクマネジメントについて 藤井辰義 (荒木脳神経外科病院 外科・NST) 、他 S6-07 回復期リハビリテーション病棟入院高齢患者に対するNST介入がADLに及ぼす影響 酒井友恵 (盛岡つなぎ温泉病院 栄養部)、他 S6-08 介護老人保健施設に入所する高齢者の栄養状態及びリハビリテーション時間と在宅復帰の関連 西田有里 (介護老人保健施設さやまの里)、他 シンポジウム7 COPDにおける栄養学的リスクマネジメント 司会:吉川雅則 (奈良県立医科大学附属病院 栄養管理部) 粟井一哉 (粟井内科医院) 第4会場 S7-01 慢性閉塞性肺疾患(COPD)患者における MNA-SFによる経年的栄養評価 永井 徹 (新潟医療福祉大学健康栄養学科)、他 S7-02 COPD患者における骨格筋指数と骨塩量および運動耐容能との関連 藤田幸男 (奈良県立医科大学 内科学第二講座)、他 S7-03 COPD地域連携パスにおけるNST関与の重要性 清水雄至 (高崎総合医療センター)、他 S7-04 COPDの栄養療法の質改善に向けた多職種バンドルアプローチの提案 小坂鎮太郎 (地域医療振興協会 練馬光が丘病院 総合診療科)、他 シンポジウム8 病態に即した小児の栄養療法 司会:土岐 彰 (昭和大学医学部外科学講座小児外科学部門) 高増哲也 (神奈川県立こども医療センター アレルギー科) 第5会場 S8-01 小児の栄養療法の現状と展望 高増哲也 (神奈川県立こども医療センター アレルギー科) S8-02 重症心身障がい児に対する栄養管理をどう考えるか 鈴木恭子 (静岡県立こども病院 NST栄養管理室)、他 S8-03 摂食行動障害に対する栄養指導 磯部宏子 (神奈川県立こども医療センター 栄養管理科)、他 S8-04 先天性心疾患の栄養療法 深津章子 (聖徳大学 人間栄養学部) S8-05 Fontan candidate症例の消化管合併症に対するマネジメント 矢本真也 (静岡県立こども病院 小児外科)、他 S8-06 食物アレルギーに対する栄養指導 長谷川実穂 (独立行政法人国立病院機構相模原病院 臨床研究センター) S8-07 小児がんの栄養指導 長尾晶子 (広島大学病院 栄養管理部)、他 S8-08 先天異常症候群と栄養—栄養士の早期介入による効果の検討— 西本裕紀子 (大阪府立母子保健総合医療センター 栄養管理室)、他 (66) 日本静脈経腸栄養学会雑誌 Vol.31 No.1 2016 2月26日(金)9:30~11:00 2月26日(金)9:30~11:30 シンポジウム9 小児腸管機能不全に対する栄養治療戦略と問題点 司会:米倉竹夫 (近畿大学医学部奈良病院 小児外科) 増本幸二 (筑波大学医学医療系小児外科) 第5会場 2月26日(金)13:30~15:30 S9-01 腸管リハビリテーションにおける腸管馴化指標の検討-ソマトメジンCの有用性 千葉正博 (昭和大学NST)、他 S9-02 腸管不全関連肝機能障害の治療・予防からみた栄養療法の問題点についての検討 天江新太郎 (宮城県立こども病院)、他 S9-03 小腸機能不全関連肝機能障害における植物ステロールの蓄積とω3系脂肪乳剤の治療成績 渡邉稔彦 (国立成育医療研究センター 外科)、他 S9-04 広範囲型Hirschsprung病類縁疾患に対する外科治療の効果と問題点の検討 矢本真也 (静岡県立こども病院 小児外科)、他 S9-05 腸管不全症例の中心静脈ポートカテーテル感染に対する抗菌剤/抗真菌剤併用ロック療法の有用性の検討(第1報) 渡辺和宏 (東北大学 消化器外科学)、他 シンポジウム10 腎疾患における栄養学的リスクマネジメント 司会:大村健二 (上尾中央総合病院 外科・栄養サポートセンター) 濵田康弘 (徳島大学大学院医歯薬学研究部疾患治療栄養学) 第6会場 2月26日(金)9:30~11:30 S10-01 静脈経腸栄養の適切な選択により術後AKIから透析を離脱することができた1事例 市川佳孝 (群馬大学医学部附属病院NST)、他 S10-02 高齢CKD患者における身体計測・機能・活動量: 栄養の視点から考える 柴垣有吾 (聖マリアンナ医科大学 腎臓・高血圧内科) S10-03 慢性維持透析患者におけるProtein-Energy Wasting(PEW)の頻度と発症要因の検討 白井由美子 (伊賀市立上野総合市民病院 栄養管理課)、他 S10-04 血液透析患者の睡眠とフレイルとの関連 角田政隆 (H・N・メディックさっぽろ東) S10-05 栄養管理の視点からカルシウム負荷の最適化はどうみればよいか 伊藤孝仁 (悠生会片桐医院) S10-06 透析患者用経口アミノ酸・L-カルニチン・亜鉛含有補助食品「コスモリズム」の開発と有用性の検討 荻野 晃 (国民健康保険坂下病院薬剤部)、他 シンポジウム11 医師、メディカルスタッフに対する臨床栄養教育の諸問題 司会:佐々木雅也 (滋賀医科大学医学部附属病院 栄養治療部) 鷲澤尚宏 (東邦大学医療センター大森病院 栄養治療センター) 第7会場 2月26日(金)14:30~16:30 S11-01 NSTリンクナースの育成を目指して 前川美恵子 (佐世保市立総合病院)、他 S11-02 CVポート穿刺・抜針業務導入時のアンケート調査解析から得られた看護師が求める臨床教育プログラム 柴田 裕 (秋田厚生医療センター NST/湖東厚生病院)、他 S11-03 OTとPTのリハ実習生に対する卒前栄養教育の現状と新たな取り組み ~同一症例への双方向介入の効果と問題点~ 成田雄一 (医療法人関東病院 リハビリテーション科)、他 S11-04 薬剤師が臨床栄養を学ぶことの重要性 ~シームレスな薬剤師教育をめざして~ 神谷貴樹 (滋賀医科大学医学部附属病院 薬剤部)、他 S11-05 臨床栄養教育の諸問題と対策 片山寛次 (福井大学医学部附属病院がん診療推進センター)、他 S11-06 メディカルスタッフにおける臨床栄養学教育-地域利便性の問題小山 諭 (新潟大学大学院保健学研究科)、他 S11-07 ヨーロッパ臨床栄養代謝学会(ESPEN)の教育プログラムLLL事前学習会を開催して 牧 宏樹 (市立甲府病院 薬剤部) S11-08 内科医・研修医の栄養療法への教育需要 — 64人の受講者へのアンケート結果をもとに — 小坂鎮太郎 (地域医療振興協会 練馬光が丘病院 総合診療科)、他 シンポジウム12 緩和ケアにおける栄養学的リスクマネジメント 司会:平井敏弘 (川崎医科大学消化器外科) 伊藤彰博 (藤田保健衛生大学医学部外科・緩和医療学講座) 第9会場 2月26日(金)9:30~11:30 S12-01 消化器外科医からみた緩和ケアにおける緩和手術とHPNのあり方 廣野靖夫 (福井大学 第1外科/福井大学病院 NST)、他 日本静脈経腸栄養学会雑誌 Vol.31 No.1 2016 (67) S12-02 がん性消化管閉塞に対する緩和手術と予後評価によるリスクマネジメント 小原 恵 (東北大学 消化器外科学)、他 S12-03 終末期がん患者特に消化管閉塞例での、輸液負荷軽減時期を考える 大原寛之 (藤田保健衛生大学医学部外科・緩和医療学講座/藤田保健衛生大学七栗サナトリウムNST)、他 S12-04 難治性腹水に対する緩和ケア ~腹水濾過濃縮再静注法のリスクマネジメント~ 長沼 篤 (国立病院機構 高崎総合医療センター NST)、他 S12-05 がん終末期患者におけるビタミンB1欠乏とリスクマネジメント 児玉佳之 (社会医療法人社団カレスサッポロ時計台記念病院 緩和ケアセンター)、他 S12-06 終末期がん患者の栄養学的リスクマネジメント -大規模大学病院における緩和ケアチームサポート症例の検討森 直治 (藤田保健衛生大学医学部外科・緩和医療学講座)、他 S12-07 進行再発大腸癌における化学療法中止のタイミングについての客観的評価の検討 斎藤健一郎 (福井県済生会病院)、他 S12-08 がん終末期における栄養学的リスクマネジメント-不可逆性悪液質と飢餓に関する検討 中島信久 (東北大学大学院医学系研究科医科学専攻外科病態学講座緩和医療学分野) シンポジウム13 地域連携の推進に関する諸問題と対策 司会:梶谷伸顕 (岡山療護センター 外科) 飯島正平 (公立学校共済組合近畿中央病院 外科) 靍 知光 (雪の聖母会 聖マリア病院 臨床・教育・研究本部) 第9会場 2月26日(金)13:30~15:30 S13-01 “WAVES”第一弾:「元気に食べてますか?」運動の試み 秋山和宏 (東葛クリニック病院 消化器外科)、他 S13-02 地域連携をめざした室登NST研究会“ツナガル”の活動報告 川畑盟子 (市立室蘭総合病院NST/室登NST研究会)、他 S13-03 食道がん術後の地域連携の推進:食道がん術後患者教室の運営と術後リハビリ地域連携パスの立ち上げ 藤田武郎 (国立がん研究センター 東病院)、他 S13-04 京都での食を支援する多職種地域連携の現状と課題 荒金英樹 (愛生会山科病院)、他 S13-05 地域包括ケアシステム構築における栄養療法ネットワークの役割 内藤 浩 (独立行政法人地域医療機能推進機構 群馬中央病院)、他 S13-06 地域連携推進に関する当講座10年間の取り組み -終末期がん患者からWAVESへ- 中川理子 (藤田保健衛生大学 地域生活支援学講座/外科・緩和医療学講座/七栗サナトリウムNST)、他 S13-07 栄養管理の地域連携としてのNSTネットワークと情報共有の現状 飯島正平 (近畿中央病院)、他 シンポジウム14 術後回復促進策における負の側面とその対策 司会:鍋谷圭宏 (千葉県がんセンター 消化器外科) 宮田 剛 (岩手県立中央病院 消化器外科) 第9会場 2月26日(金)15:30~17:30 S14-01 術後回復促進プログラム(ERAS®)の溝-推奨事項と実際、医師と患者、外科と内科立石 渉 (東京女子医科大学東医療センター 心臓血管外科・NST)、他 S14-02 胃癌手術における早期経口摂取の問題点について 佐藤 弘 (埼玉医大国際医療センター消化器外科)、他 S14-03 安全性を重視したクリニカルパスによる胃切除周術期管理の有用性に関する検討 朴 正勝 (国立病院機構 大阪医療センター)、他 S14-04 腹部大動脈瘤開腹手術に対するStroke Volume Variationを指標とした適正な周術期輸液管理法 清水拓也 (東北大学病院 移植再建内視鏡外科)、他 S14-05 大腸癌ERAS患者における早期退院後の再入院症例に関する検討 中村文隆 (手稲渓仁会病院 外科)、他 シンポジウム15 認知症の摂食障害にどのように対応するのか? 司会:吉田貞夫 (沖縄メディカル病院あがりはまクリニック) 三原千惠 (医療法人信愛会 日比野病院 脳ドック室/NST) 第11会場 2月26日(金)15:30~17:30 S15-01 認知症患者の摂食不良に対するドネペジル中止の有効性についての検討(NSTにおける薬剤師の役割) 本田 圭 (公益社団法人 石川勤労者医療協会 城北病院 薬剤部)、他 S15-02 認知症に伴う摂食障害で入院加療した患者の転帰 仙田直之 (総合病院 松江生協病院 耳鼻咽喉科)、他 S15-03 高齢維持透析認知症患者の栄養維持改善への中鎖脂肪酸を活用した取り組み 大里寿江 (医療法人腎愛会だてクリニック栄養科) (68) 日本静脈経腸栄養学会雑誌 Vol.31 No.1 2016 S15-04 認知症の人の摂食障害に対するケアの現状と問題点 医療・介護現場2500人のアンケートからわかったこと 吉田貞夫 (沖縄メディカル病院あがりはまクリニック 内科) S15-05 認知症高齢者の食べる喜びを支えるために-認知症の原因疾患を踏まえて 山田律子 (北海道医療大学看護福祉学部) S15-06 認知症の食を支える視点―アルツハイマー病とレビー小体型認知症を中心に― 平野浩彦 (東京都健康長寿医療センター研究所) 特別シンポジウム(スポンサード) 特別シンポジウム (スポンサード)1 排泄ケアにおける栄養学的リスクマネジメント 司会:鈴木 裕 (国際医療福祉大学病院 外科) 坂本八千代 (岡山大学病院 臨床栄養部) 共催:太陽化学株式会社 第11会場 2月25日(木)9:00~11:00 SS1-01 在宅高齢者の排泄ケアにおける地域の現状と課題 種子田美穂子 (大牟田市役所 保健福祉部長寿社会推進課地域包括支援担当/NPO法人日本コンチネンス協会)、他 SS1-02 演題取り下げ SS1-03 水溶性と不溶性 食物繊維の生理作用 山田桐絵 (山本記念病院) SS1-04 高発酵性食物繊維による血液透析患者や高齢入院患者の排便コントロールの実際 上村朋子 (下関市立豊田中央病院 栄養管理科)、他 SS1-05 NST活動における排便に対する取り組み 佐藤友美 (国立病院機構長崎病院 栄養管理室)、他 SS1-06 小児排便異常における栄養学的リスクマネジメント 東本恭幸 (千葉県こども病院 小児外科/NST) 、他 特別シンポジウム (スポンサード)2 漢方薬を導入した臨床栄養の新しい展開 司会:川原央好 (浜松医科大学小児外科) 八木 実 (久留米大学医学部外科学講座小児外科部門) 共催:株式会社ツムラ 第11会場 2月25日(木)13:30~15:30 SS2-基調臨床栄養のリスクマネジメントに必要な漢方薬のエビデンス 川原央好 (浜松医科大学小児外科) SS2-01 経腸栄養施行患者における漢方薬の使用経験―合併症対策と栄養補助療法における漢方薬の応用― 荻野 晃 (国民健康保険坂下病院 薬剤部)、他 SS2-02 茯苓飲合半夏厚朴湯の術後栄養管理に対する効果 小川恵子 (金沢大学附属病院 漢方医学科)、他 SS2-03 幽門側胃切除術後クリニカルパスへの六君子湯の導入の効果 工藤克昌 (東北大学 消化器外科学)、他 SS2-04 NSTツールとしての漢方治療の有用性 高野邦夫 (山梨大学医学部 小児外科)、他 SS2-05 回復期リハビリテーション病棟での漢方薬導入の補完療法としての意義 坂元隆一 (静岡市立清水病院 リハビリテーション科)、他 SS2-06 小児外科領域における食欲不振・体重増加不良患者への漢方治療の現状と有効例からみた処方選択のポイント 宮田潤子 (九州大学大学院医学研究院小児外科学分野)、他 SS2-07 在宅静脈・経腸栄養を必要とする腸管不全症例における漢方薬の役割 -あきらめない栄養管理上原秀一郎 (大阪大学小児成育外科/大阪市立総合医療センター小児外科)、他 SS2-08 小児短腸症の周術期~遠隔期における漢方製剤の使用経験 田附裕子 (大阪大学 小児成育外科)、他 特別シンポジウム(スポンサード)3 経腸栄養パス導入の意義と実践(急性期~慢性期病院) 第11会場 司会:小谷穣治 (兵庫医科大学救急・災害医学講座/救命救急センター) 伊藤明美 (藤田保健衛生大学病院 食養部) 共催:ネスレ日本株式会社 ネスレ ヘルスサイエンス カンパニー 2月26日(金)9:30~11:30 SS3-01 クリニカルパスを用いたICUでの早期経腸栄養の実践 小笠原隆 (浜松医療センター 呼吸器内科)、他 日本静脈経腸栄養学会雑誌 Vol.31 No.1 2016 (69) SS3-02 ICUにおける経腸栄養パスの導入—エビデンスと経験から— 堤 理恵 (徳島大学大学院医歯薬学研究部代謝栄養学分野)、他 SS3-03 心不全患者への経腸栄養開始のプロトコール導入について 和泉靖子 (徳島赤十字病院 医療技術部栄養課)、他 SS3-04 安全性重視の経腸栄養プロトコルの実践を目指して 〜急性期のみならず亜急性期、回復期も視野に入れて〜 安田英人 (武蔵野赤十字病院 救命救急センター)、他 SS3-05 経腸栄養による食道癌周術期アウトカム達成型2段階クリニカルパスの意義と実践 鍋谷圭宏 (千葉県がんセンター 消化器外科/NST)、他 SS3-06 栄養管理に着目したくも膜下出血クリニカルパス 森 久恵 (国立循環器病研究センター 脳神経外科)、他 SS3-07 東大式ケアアルゴリズムを用いた便失禁ケアと栄養連携 関根里恵 (東京大学医学部附属病院 病態栄養治療部) 特別シンポジウム (スポンサード)4 feedM.E. 栄養不良の現状とその対策 司会:東口髙志 (藤田保健衛生大学医学部外科・緩和医療学講座) 共催:アボット ジャパン株式会社 第11会場 2月26日(金)13:30~15:30 SS4-01 高齢者の栄養不良 現状と啓発の必要性 葛谷雅文 (名古屋大学大学院医学系研究科地域在宅医療学・老年科学教室) SS4-02 高齢者の栄養不良-サルコペニア・フレイルの観点から荒井秀典 (国立研究開発法人 国立長寿医療研究センター) SS4-03 高齢救急患者における栄養不良の実態と対策 小谷穣治 (兵庫医科大学救急・災害医学講座/救命救急センター) SS4-04 高齢化する糖尿病患者のフレイル、サルコペニア 野上哲史 (特定医療法人萬生会 熊本第一病院) パネルディスカッション 企業パネルディスカッション 臨床栄養関連企業のリスク管理と今後の展望 第4会場 司会:木村 理 (山形大学医学部外科学第一講座(消化器・乳腺甲状腺・一般外科学)) 平井敏弘 (川崎医科大学消化器外科) 2月25日(木)14:30~16:30 SPD-01 製品事故防止と企業のリスク管理 阿部勢一 (アボット ジャパン株式会社 グローバルオペレーション) SPD-02 大塚製薬工場の取り組み「輸液を止めない」 「地域を守る」 喜田哲也 (株式会社大塚製薬工場 BCM委員会事務局) SPD-03 アミノ酸の機能性に着目した医療食への取り組み 浅野雅也 (協和発酵バイオ株式会社 ヘルスケア商品開発センター 学術研究企画室) SPD-04 薬理薬効だけではない医薬品のリスク管理と医療安全に対するアプローチについて 三田哲也 (テルモ株式会社 安全情報管理部) SPD-05 経腸栄養ポンプの現状と将来の展望 磯貝領太 (株式会社トップ 営業本部) SPD-06 当社における輸液ポンプ関連の安全性に対する取組み 高橋秀典 (ニプロ株式会社 国内商品開発営業本部 医療器械開発営業部) SPD-07 グローバル企業として、臨床栄養の現場のリスク管理に貢献します 渡部 誠 (ネスレ日本株式会社 ネスレ ヘルスサイエンス カンパニー マーケティング統括部) SPD-08 流動食の安定供給に対する取り組み 松浦 基 (株式会社 明治 栄養営業本部 メディカル栄養営業部 学術グループ) SPD-09 マルチオミクス解析で見えてきた腸内菌叢を介したビフィズス菌の生理作用 菅原宏祐 (森永乳業株式会社 基礎研究所 腸内フローラ研究部) (70) 日本静脈経腸栄養学会雑誌 Vol.31 No.1 2016 要望演題 要望演題01 半固形状流動食におけるリスクマネジメント1 座長:内藤 稔 (国立病院機構岡山医療センター 外科) 第2会場 Y-001 逸脱例から考える半固形状流動食導入のリスクマネジメント 吉澤一貴 (長野県立こども病院 外科)、他 Y-002 形状変化栄養材のpHによる物性変化に関して揺動式攪拌機を用いた胃内環境下モデルでの検証 飯島正平 (近畿中央病院)、他 Y-003 栄養チューブ内における半固形流動食の付着と微生物増殖のリアルタイムイメージング 山岡一平 (株式会社大塚製薬工場 OS-1事業部 メディカルフーズ研究所)、他 Y-004 小児における胃瘻からの半固形状流動食注入の実際 畑田智子 (長野県立こども病院 外科)、他 Y-005 胃瘻栄養患児におけるミキサー食注入開始前の食物アレルギー検査の有用性 小池由美 (長野県立こども病院)、他 Y-006 小児における半固形状流動食の効果と合併症 矢本真也 (静岡県立こども病院 小児外科)、他 要望演題02 半固形状流動食におけるリスクマネジメント2 座長:合田文則 (千里リハビリテーション病院) 第2会場 Y-007 粘度可変型流動食の消化器合併症に対する多施設共同研究での有用性評価 明石哲郎 (済生会福岡総合病院 内科)、他 Y-008 食道癌術後早期経腸栄養におけるハイネイーゲルⓇの安全性について 中島哲史 (神奈川県立がんセンター)、他 Y-009 トロミ栄養食の臨床における有用性の検討~栄養食のpHが胃内環境に及ぼす影響~ 佐藤亮介 (社会医療法人近森会近森病院NST)、他 Y-010 REF-P1®使用時の誤嚥・下痢対策のリスクマネジメント 立石 渉 (東京女子医科大学東医療センター 心臓血管外科/NST)、他 Y-011 粘度可変型流動食(ハイネイーゲル・マーメッド)と乳酸カルシウムの反応性と粘度の検証 山田桐絵 (山本記念病院) Y-012 胃内でゲル化する濃厚流動食品における乳酸カルシウムの粘度変化促進効果の検討 村松博士 (札幌清田病院 内科/NST)、他 要望演題03 最適な口腔のケアの実践 座長:藤本篤士 (札幌西円山病院 歯科診療部) 第2会場 2月25日(木)13:30~14:30 2月25日(木)15:30~16:30 Y-013 歯科衛生士と看護師における口腔ケアスクリーニング評価の検討 高坂陽子 (前橋赤十字病院 NST)、他 Y-014 在宅患者における栄養状態、嚥下、口腔機能の諸問題と早期スクリーニングの重要性 白石 愛 (熊本リハビリテーション病院)、他 Y-015 外科周術期患者の口腔内の実態 内田信之 (原町赤十字病院)、他 Y-016 Eilers Oral Assessment Guide (OAG)と臨床背景,栄養状態,嚥下グレード,摂食状況レベル,転機との関連 金子正博 (神戸市立医療センター西市民病院 呼吸器内科)、他 Y-017 京都市南区における医科歯科連携による口腔ケアの15年間の取り組み 北川一智 (京都九条病院 栄養サポートチーム)、他 要望演題04 栄養療法における地域連携の障害 座長:阿部浩子 (社会福祉法人 別府発達医療センター 診療部) 2月25日(木)10:00~11:00 第3会場 Y-018 完全側臥位法での施設退院調整について~受け入れ困難をどうしていくか~ 森山智沙子 ( (公社)石川勤労者医療協会 城北病院 リハビリテーション部)、他 Y-019 在宅重症心身障害児(者)の経腸栄養療法に関わる問題点について 倉本敦夫 (東京都立北療育医療センター) Y-020 嚥下調整食は言葉だけで伝わるか? 小西正訓 (中村記念病院 耳鼻咽喉科) Y-021 地域での統一した嚥下食分類に向けた活動の試み 木下奈緒子 (青梅市立総合病院 栄養科)、他 2月25日(木)14:30~15:30 日本静脈経腸栄養学会雑誌 Vol.31 No.1 2016 (71) Y-022 胃瘻造設後のケアの問題点~地域一帯での取り組みを目指して~ 中野孝子 (戸田中央医科グループ 医療法人社団 時正会 佐々総合病院 看護部)、他 Y-023 地産地消を目指した多職種による新しい食支援活動の試みー多摩地区「いただきますの会」の報告(第一報) 石山寿子 (いただきますの会世話人/医療法人社団永生会 南多摩病院/日本大学歯学部 摂食機能療法学講座)、他 要望演題05 nutritionDay 座長:福島亮治 (帝京大学医学部外科学講座) 第4会場 Y-024 当院における栄養状態の現状把握 ~ nutritionDayプロジェクトの参加経験 河野好江 (公益社団法人地域医療振興協会横須賀市立うわまち病院 栄養科)、他 Y-025 東邦大学医療センター3病院におけるnutritionDayプロジェクトへの参加 小畑由紀 (東邦大学医療センター 大森病院NST)、他 Y-026 nutritionDay参加6年間の栄養療法推移から考える今後のNST活動について 早川芳枝 (公立西知多総合病院 臨床栄養科)、他 Y-027 nutritionDay栄養調査の臨床への応用 朝倉比都美 (帝京大学医学部附属病院 栄養部) Y-028 nutritionDayでの30日後の転帰からみた自宅退院とならないリスク因子の検討 武元浩新 (公立学校共済組合近畿中央病院)、他 要望演題06 肝疾患における栄養学的リスクマネジメント 座長:白木 亮 (岐阜大学医学部附属病院 第一内科(消化器内科)) Y-029 肝硬変患者においての筋力の検討 櫻井聖子 (湘南鎌倉総合病院 栄養管理センター)、他 Y-030 非アルコール性脂肪性肝疾患における四肢骨格筋量の検討 長沼 篤 (国立病院機構高崎総合医療センターNST)、他 Y-031 肝硬変における骨格筋減少率は生存率を予測する 華井竜徳 (岐阜大学医学部第一内科)、他 Y-032 ウイルス性慢性肝疾患の糖代謝障害における膵・骨格筋形態の検討 中村篤志 (日本鋼管病院 消化器肝臓病センター) Y-033 腹腔鏡下肝切除術後における早期回復強化プログラムの導入 合川公康 (埼玉医科大学国際医療センター)、他 Y-034 当院の膵頭十二指腸切除術の周術期栄養管理の現状と課題 仲川満弓 (滋賀医科大学医学部附属病院 栄養治療部)、他 要望演題07 小児の栄養・カテーテル管理 座長:和佐勝史 (大阪大学医学科教育センター) 2月25日(木)13:30~14:30 第5会場 2月25日(木)10:00~11:00 第5会場 2月25日(木)15:30~16:30 Y-035 Hirschsprung病類縁疾患(Hypoganglionosis)長期生存例の1例 岩中 剛 (九州大学大学院医学研究院小児外科学分野)、他 Y-036 小児における生体電気インピーダンス分析法によるPhase angleの検討 吉田 索 (久留米大学医学部 小児外科)、他 Y-037 人工呼吸器管理下の重症心身障がい児者における人工呼吸器代謝モニターによる安静時エネルギー消費量の検討 西本裕紀子 (大阪府立母子保健総合医療センター 栄養管理室 NST)、他 Y-038 当科における人工肛門閉鎖時の周術期プロトコール 増本幸二 (筑波大学医学医療系小児外科)、他 Y-039 演題取り下げ Y-040 Fibrous Sheathを利用した長期留置型カテーテル交換に関する検討 神保教広 (九州大学大学院医学研究院 小児外科学分野/筑波大学医学医療系 小児外科)、他 要望演題08 小児のNST 座長:北原修一郎 (長野赤十字病院 小児外科 NST) 第5会場 Y-041 長野県立こども病院におけるNST活動の現状と今後の課題 坂下裕美 (長野県立こども病院)、他 Y-042 発育不良児の早期発見を目指したneonatal NSTによる成長曲線運用の変更 佐藤友香 (独立行政法人国立病院機構三重中央医療センター) Y-043 重症心身障害児施設における栄養プロジェクトチームの取り組み 飯田純代 (神奈川県立こども医療センター)、他 (72) 日本静脈経腸栄養学会雑誌 Vol.31 No.1 2016 2月25日(木)16:30~17:30 Y-044 小児期発症の神経性食欲不振症に対しNSTによる栄養管理が奏功した一症例 本城史子 (福岡大学病院 NST)、他 Y-045 体重管理に難渋した遷延性脳死状態小児患者の一例 関 貴子 (金沢大学附属病院 栄養管理部/NST)、他 Y-046 小児急性リンパ性白血病患者に対する栄養プロジェクトチームの介入効果 和田 碧 (神奈川県立こども医療センター 栄養管理科)、他 要望演題09 救急領域における栄養学的リスクマネジメント 第7会場 2月25日(木)15:30~16:30 座長:祖父江和哉 (名古屋市立大学大学院医学研究科麻酔科学・集中治療医学分野/地域救急医学寄附講座) Y-047 腸管内投与に固執せず経静脈栄養を主とした栄養管理を行い軽快した重症神経性食思不振症患者の1例 川治崇泰 (藤田保健衛生大学医学部 麻酔・侵襲制御医学講座)、他 Y-048 くも膜下出血患者におけるEPA含有製材(プロシュア®)を使用した症候性脳血管攣縮発生の比較評価について 江原祐輔 (前橋赤十字病院 NST)、他 Y-049 高齢救急入院患者の入院時血清Na値と院内死亡率との関係 西岡弘晶 (神戸市立医療センター中央市民病院 総合診療科)、他 Y-050 ICUでは適正なエネルギーが投与されているか? 石川史明 (日本赤十字社医療センター 栄養課)、他 Y-051 救命救急センターにおける早期経腸栄養クリニカルパス使用の現状と問題点の抽出 神岡竜子 (公立大学法人大阪市立大学医学部附属病院)、他 Y-052 重症管理における栄養管理に関するインシデントの現状と背景要因 長内洋一 (北里大学病院救命救急・災害医療センターEICU)、他 要望演題10 PEGとリスクマネジメント1 座長:白尾一定 (独立行政法人地域医療機能推進機構 宮崎江南病院) Y-053 経皮内視鏡的胃瘻造設術の検討 一合併症回避のための工夫一 大上英夫 (富山逓信病院 外科)、他 Y-054 PEG時の横行結腸誤穿刺回避を目的とした胃内送気CTによる術前評価の有用性ついて 飯利孝雄 (立川綜合病院 消化器内科) Y-055 腹腔内カテーテル留置中の小児に対する経皮内視鏡的胃瘻造設術 井深奏司 (大阪府立母子保健総合医療センター小児外科)、他 Y-056 経皮内視鏡的胃瘻造設術257例の合併症についての検討 風間義弘 (日本赤十字医療センター)、他 Y-057 安全な胃ろう造設に向けて -イントリーフPEGキット®の有用性本藤有智 (厚生連高岡病院 NST)、他 Y-058 PEG造設パスよりみたRCAの重要性 前田亜矢 (福井県済生会病院NST看護部)、他 要望演題11 PEGとリスクマネジメント2 座長:唐原和秀 (国立病院機構 西別府病院 外科) 第11会場 2月25日(木)15:30~16:30 2月25日(木)16:30~17:30 Y-059 当院における胃瘻造設前後の管理 目黒英二 (函館五稜郭病院 臨床検査科)、他 Y-060 PEG造設および管理における当院でのリスクマネジメント 唐原和秀 (独立行政法人国立病院機構 西別府病院 外科)、他 Y-061 胃瘻デバイス関連合併症~症例に学ぶリスクマネジメント~ 四本克己 (千葉県こども病院 小児外科/NST) 、他 Y-062 チューブ型胃瘻カテーテルの清潔維持に対する酢水充填効果 第二報 ~施設に対する継続教育による効果~ 阿部真吾 (KKR高松病院)、他 Y-063 胃瘻管理患者における栄養剤の食道への逆流の有無と栄養剤の剤形及び投与法の適合性 池田眞人 (地域医療機構山梨病院 内分泌・代謝内科 栄養管理委員会) Y-064 PEG(経皮内視鏡的胃瘻造設術)後の経腸栄養導入期に対する粘度調整食品REF-P1併用療法の有用性の検討 明石哲郎 (済生会福岡総合病院 内科)、他 要望演題12 NST活動とコーチング 座長:岡本智子 (東北大学病院 栄養管理室) Y-065 第11会場 第2会場 2月26日(金)9:00~10:00 当院でのコーチングとNST 畠山桂吾 (名古屋第二赤十字病院 NST) 日本静脈経腸栄養学会雑誌 Vol.31 No.1 2016 (73) Y-066 メディカルコーチングによる患者サポート 郡 隆之 (利根中央病院)、他 Y-067 チームの強みから考えたコーチングの有効性 中西陽一 (医療法人社団時正会 佐々総合病院 外科) Y-068 海老名総合病院NSTにおけるコーチングの活用 石井良昌 (海老名総合病院 NST) Y-069 チーム医療におけるコミュニケーションツールとしてのコーチングの有用性 岡本智子 (東北大学病院 栄養サポートセンター/栄養管理室)、他 要望演題13 サルコペニアの弊害とその対策 座長:吉村芳弘 (熊本リハビリテーション病院 リハビリテーション科) 第3会場 2月26日(金)14:30~15:30 Y-070 長期介護を要する入院高齢者におけるサルコペニア -AWGSアルゴリズムによる検討― 山内杏奈 (医療法人 愛風会 さく病院)、他 Y-071 回復期リハビリテーション病棟におけるサルコペニアは低栄養、低ADLと関連-AWGSアルゴリズムによる検討 吉村芳弘 (熊本リハビリテーション病院)、他 Y-072 EWGSOPアルゴリズムを用いたサルコペニア診断が高齢胃癌手術患者の治療成績(短期・長期)に与える影響 山本和義 (国立病院機構大阪医療センター 外科)、他 Y-073 肝胆膵外科手術における術後感染性合併症の指標としてSarcopeniaは有用な術前指標である 高木弘誠 (岡山大学病院 消化器外科学)、他 Y-074 健常者におけるカルニチン+BCAA投与後の運動負荷のエネルギー代謝・体組成に対する効果 櫻井洋一 (和洋女子大学大学院/千葉県済生会習志野病院外科)、他 Y-075 サルコペニア肥満患者に対するリハビリテーションと栄養補助食品摂取の併用効果 阿部亜希恵 (特定医療法人北九州病院)、他 要望演題14 CKDの栄養管理 第6会場 座長:磯﨑泰介 (社会福祉法人聖隷福祉事業団 総合病院 聖隷浜松病院 腎センター・腎臓内科) 2月26日(金)8:40~9:30 Y-076 長期経管栄養中の糖尿病患者にPHGG含有経腸流動食を使用した経験 上村朋子 (下関市立豊田中央病院 栄養管理科)、他 Y-077 高血糖・下肢壊疽患者を在宅に連携した1症例 西岡民江 (弘善会 矢木脳神経外科病院 NST管理委員会/看護部)、他 Y-078 慢性腎臓病維持透析症例に対する大腸切除周術期栄養管理:クリニカルパス導入とその効果 桑原 博 (秀和総合病院 外科)、他 Y-079 透析室で行う栄養サポート支援活動の効果と今後の課題 小林 香 (公益財団法人 長野市保健医療公社 長野市民病院 NST)、他 要望演題15 医師に対する栄養教育の問題点 座長:片山寛次 (福井大学医学部附属病院 がん診療推進センター) 第7会場 2月26日(金)16:30~17:30 Y-080 卒前における医学部栄養教育カリキュラムの問題点 鷲澤尚宏 (東邦大学医療センター大森病院栄養治療センター)、他 Y-081 医師になってからでは遅い!?~卒前から始める栄養教育の取り組み~ 相良郁子 (長崎大学大学院医歯薬学総合研究科 地域包括ケア教育センター/長崎大学病院 NST/内分泌代謝内科(第一内 科) )、他 Y-082 臨床研修医の栄養学的習熟度からみたNSTの役割・展望 田中啓之 (国家公務員共済組合連合会 横須賀共済病院 腎臓内科・NST)、他 Y-083 当院の安全な中心静脈カテーテル留置のための医療体制-研修医へ向けたPICC教育― 佐藤 慧 (函館五稜郭病院 外科)、他 Y-084 医師の使用経験からみた栄養計算アプリの有用性について 栗原美香 (滋賀医科大学医学部附属病院 栄養治療部)、他 要望演題16 経口栄養管理のリスクマネジメント 座長:田崎亮子 (国家公務員共済組合連合会 新別府病院 栄養管理室) Y-085 高齢者の入院後発症誤嚥性肺炎症例におけるリスクマネジメント 山口小百合 (箕面市立病院 栄養部 NST)、他 Y-086 誤嚥・窒息予防に向けての取組み~入院時嚥下スクリーニングの導入~ 部谷仁美 (大阪府済生会吹田病院 栄養科)、他 Y-087 嚥下障害症例への評価方法の検討 津田豪太 (聖隷佐倉市民病院 耳鼻咽喉科)、他 (74) 日本静脈経腸栄養学会雑誌 Vol.31 No.1 2016 第8会場 2月26日(金)13:30~14:30 Y-088 食欲不振でNSTにコンサルトされた症例の検討 矢部正浩 (新潟市民病院NST)、他 Y-089 NST介入患者での経口食患者におけるリスクマネジメント評価 泥谷実央 (国家公務員共済組合連合会 新別府病院 栄養管理室)、他 Y-090 Systematic Food Service Management を目指した“藤田食”の開発 伊藤明美 (藤田保健衛生大学病院 食養部/NST)、他 要望演題17 嚥下調整食の有用性 座長:栢下 淳 (県立広島大学人間文化学部健康科学科) 第8会場 2月26日(金)14:30~15:30 Y-091 物性をコントロールした嚥下造影検査食を用いた評価と舌圧との関連について 伊藤圭子 (県立広島病院 栄養管理科)、他 Y-092 少量高栄養価の嚥下調整食改善の取り組み 齊藤由起 (金沢西病院 栄養課) Y-093 濃厚流動食ブリックタイプゼリー専用ソースの作成と摂食嚥下機能低下患者に対する有用性 糸井真一 (千春会病院 外科)、他 Y-094 簡便で安価な嚥下調整食導入に向けた当院の試み 中野広美 (社会医療法人 関愛会 佐賀関病院)、他 Y-095 嚥下調整食の改良前後における肺炎患者の動向 内山絵里 (札幌東徳洲会病院 栄養科)、他 Y-096 頭頸部癌術後における新規嚥下調整食の誤嚥性肺炎予防効果 川名加織 (がん研究会 有明病院 栄養管理部)、他 要望演題18 感染に対するリスクマネジメント 座長:目黒英二 (函館五稜郭病院 臨床検査科) 第8会場 Y-097 抗菌薬と同時にビフィズス菌末(BB536)を開始した場合の Clostridium difficile関連下痢症の予防効果について 泉川留里子 (沖縄県立中部病院 栄養管理室)、他 Y-098 経腸栄養に使用する栄養セットの運用について 和泉靖子 (徳島赤十字病院 医療技術部栄養課)、他 Y-099 歯科介入時のデンタルプラークおよび経鼻経管チューブの細菌叢に関する検討 金尾淳子 (福山第一病院 薬剤科)、他 Y-100 膵頭十二指腸切除後の感染性合併症に対する周術期口腔ケアの予防効果 延原 浩 (県立広島病院 歯科・口腔外科)、他 Y-101 末梢静脈ライン長期留置例の血液感染から再認識した当院での輸液ライン管理の課題 飯田由貴代 (箕面市立病院)、他 Y-102 敗血症に至った症例から学んだ末梢静脈カテーテル管理における感染症対策 石井 要 (公立松任石川中央病院 外科)、他 2月26日(金)16:30~17:30 一般演題(口演) 一般演題 (口演) 01 リハビリテーション栄養1 座長:坂元隆一 (静岡市立清水病院 診療部 リハビリテーション科) 第2会場 2月25日(木)9:00~10:00 O-001 在宅でのリハビリテーション栄養の取り組み -急激な体重減少をきたしたパーキンソン病患者武田祐二 (赤穂市訪問看護ステーション/赤穂市民病院 リハビリテーション部)、他 O-002 虚弱CKD合併高齢者のリハビリテーション入院における、たんぱく質摂取と腎機能推移の研究 松山由香利 O-003 当院における大腿骨近位部骨折患者への早期NST介入についての検討 末長昭子 (社会医療法人 康陽会 中嶋病院)、他 O-004 リハビリテーション後に投与する栄養補助食品の大腿骨頚部骨折患者における栄養学的指標の改善効果 松本卓二 (野上厚生総合病院 整形外科)、他 O-005 腹部CTを用いたサルコペニア診断とサルコペニアのリハビリ・栄養療法の有用性の検討 大西祥代 (関中央病院)、他 日本静脈経腸栄養学会雑誌 Vol.31 No.1 2016 (75) O-006 演題取り下げ 一般演題 (口演) 02 半固形化栄養 座長:尾花和子 (愛育病院 小児外科) 第2会場 2月25日(木)14:30~15:30 O-007 胃内半固形化栄養剤と液体栄養剤、半固形化栄養剤の胃内での物性変化に関する比較検討 平岡彩子 (市立室蘭総合病院 NST/栄養科)、他 O-008 当院におけるペクチン含有濃厚流動食品の使用目的の検証と適切な使用用途の検討 森ひろみ (埼玉医科大学国際医療センター NST事務局/栄養部)、他 O-009 経皮経食道胃管挿入術 (PTEG)とペクチン液(REF-P1)を用いた小腸内栄養材半固形化法の有効性 大石英人 (東京女子医科大学八千代医療センター外科診療部消化器外科) O-010 新規濃厚流動食が口腔外科手術後の栄養管理における消化器症状に及ぼす影響について 稲葉好則 (東京医科歯科大学大学院医歯学総合研究科顎顔面外科学分野)、他 O-011 たんぱく調整型半固形化栄養剤を導入して 吉山恭子 (社会医療法人 原土井病院 栄養管理科)、他 一般演題 (口演) 03 経口栄養・口腔のケア 座長:犬飼道雄 (岡山済生会総合病院 内科) 第2会場 2月25日(木)16:30~17:30 O-012 次世代シークエンサを用いた口腔ケア剤塗布による障害者口腔細菌叢の網羅的解析 田村宗明 (日本大学歯学部細菌学/日本大学総合歯学研究所生体防御部門)、他 O-013 歯科大学病院NSTにおける歯科衛生士の役割 -口腔がん患者の口腔ケアの有用性と食事摂取の工夫- 村井亜希子 (大阪歯科大学附属病院 NST/歯科衛生部)、他 O-014 脳出血急性期における嚥下障害の入退院時評価からみる今後の課題 久保田空 (川内市医師会立市民病院 総合リハビリテーション部)、他 O-015 脳卒中発症早期からの摂食機能予後予測 小西正訓 (中村記念病院 耳鼻咽喉科) O-016 言語聴覚士が行う摂食機能療法に対するリスクマネジメントの取り組みと実績調査報告 大森政美 (戸畑共立病院 リハビリテーション科)、他 O-017 広島大学病院栄養サポートチームにおける歯科介入の現状について 鉄森琴美 (広島大学病院 NST/連携口腔ケアサポートチーム/診療支援部歯科衛生部門)、他 O-018 テンプレートを活用した摂食機能療法の取り組み 出崎瑠里 (日本海総合病院 看護部)、他 一般演題 (口演) 04 栄養評価1 座長:居石哲治 (久留米大学消化器内科) O-019 欠食患者に対する薬剤栄養投与の実態の推移 五十嵐里絵 (市立函館病院 薬局)、他 O-020 日々の栄養療法の詳細な内容を明瞭化する 電子NSTカルテの整備 成田 淳 (長野中央病院)、他 第3会場 2月25日(木)9:00~10:00 O-021 「TPN初回薬局混注チェックシート」を用いたNST薬剤師と病棟薬剤師の連携した事例 蟹江孝樹 (藤田保健衛生大学病院 薬剤部/NST)、他 O-022 プレアルブミン低値を判別するためのCONUTのカットオフ値の検討 下平雅規 (飯田市立病院NST)、他 O-023 術前栄養評価法による食道癌周術期合併症の検討 神谷蔵人 (東北大学移植再建内視鏡外科)、他 O-024 75歳以上高齢胃癌患者の術前栄養評価の有用性 櫻井克宣 (大阪市立大学腫瘍外科)、他 一般演題 (口演) 05 栄養評価2 座長:星 智和 (中島病院 外科) 第3会場 O-025 低ADL患者における投与エネルギー量の検討について 服部綾香 (帝京大学医学部附属病院 栄養部)、他 O-026 療養病床における全介助を要する患者の基礎代謝量実測値とHarris-Benedict式の比較 三橋直樹 (医療法人社団三喜会鶴巻温泉病院 診療技術部 栄養科)、他 O-027 オリジナル食事摂取量評価表の妥当性の検討 24時間蓄尿とFFQgとの比較 武内海歌 (武庫川女子大学 生活環境学部 食物栄養学科)、他 (76) 日本静脈経腸栄養学会雑誌 Vol.31 No.1 2016 2月25日(木)10:00~11:00 O-028 NST対象術後がん患者におけるGNRIによる合併症の入院時栄養評価についての検討 梶原克美 (近畿大学医学部附属病院 栄養部)、他 O-029 Geriatric Nutritional Risk Indexは急性期脳卒中患者の入院中死亡と関連するか 小蔵要司 (恵寿総合病院 臨床栄養課)、他 O-030 クローン病・潰瘍性大腸炎における栄養指標とエネルギー代謝に関する検討 髙岡あずさ (滋賀医科大学医学部附属病院栄養治療部)、他 O-031 消化器癌患者の術前栄養評価におけるSGAとODAとの検討 谷村真優 (徳島大学大学院医歯薬学研究部疾患治療栄養学分野/徳島大学病院栄養部)、他 一般演題 (口演) 06 栄養評価3 座長:富田真佐子 (昭和大学保健医療学部看護学科) 第3会場 2月25日(木)13:30~14:30 O-032 身体計測によるサルコペニアスクリーニング能の部位比較・基準値の探索-千葉県柏市在住高齢者における検討 田中友規 (東京大学大学院医学系研究科)、他 O-033 高齢者における補正CONUTにより抽出された患者のSGA評価についての検討 小野亮介 (社会医療法人 関愛会 佐賀関病院)、他 O-034 訪問診療患者のCONUTスコアの変化に影響を与える因子の検討 北村洋子 (社会医療法人 関愛会 佐賀関病院 検査科)、他 O-035 MUSTの特性についての考察 鈴木志穂 (埼玉医科大学国際医療センターNST)、他 O-036 アルブミン測定法の変更による栄養スクリーニング条件の検討 望月真希 (札幌医科大学附属病院 NST)、他 一般演題 (口演) 07 地域連携・在宅栄養1 座長:吉田祥子 (JCHO 宮崎江南病院附属介護老人保健施設) 第3会場 O-037 脳卒中・大腿骨近位部骨折地域連携パス適応患者に対する退院調整と栄養管理 茨木あづさ (大垣中央病院 看護部)、他 O-038 急性期病院NST介入症例における転院後の予後調査について 徳永真矢 (国立病院機構九州医療センターNST 栄養管理室)、他 O-039 急性期から在宅復帰患者における、再入院リスクの要因についての検討 姜 文宜 (IMSグループ 明理会中央総合病院 リハビリテーション科)、他 O-040 草加八潮地域における在宅訪問栄養食事指導普及の為の取り組み~第一報~ 千葉 恵 (草加内科呼吸ケアクリニック)、他 2月25日(木)15:30~16:30 O-041 「地域の栄養を考える会」の変遷を通して見えてきた地域連携の問題点 小林ゆかり (阪南中央病院 栄養科)、他 O-042 管理栄養士が関わる新たな地域連携 篠原さゆり (医療法人芳越会ホウエツ病院)、他 O-043 地域へ向けたNST講演会による啓発活動 ~今回はロコモティブシンドロームをテーマとして~ 石川有理 (桐生厚生総合病院 リハビリテーション科)、他 一般演題 (口演) 08 地域連携・在宅栄養2 座長:福田能啓 (医療法人協和会 第二協立病院 内科) 第3会場 2月25日(木)16:30~17:30 O-044 「栄養と薬剤と地域連携を考える会」を立ち上げて 横山昌樹 (黒石市国民健康保険黒石病院)、他 O-045 経腸栄養患者の動向 ~体制の変化により行き先は変わったか~ 佐々木都子 (一般財団法人 黎明郷 弘前脳卒中・リハビリテーションセンター)、他 O-046 “食べる”を通じた栄養・リハビリ・認知症の多職種による地域連携を目指して 竹迫仁則 (公立学校共済組合 九州中央病院 リハビリテーション科)、他 O-047 皮膚科に入院した重度褥瘡患者の「栄養状態」と「創状態」を考える 〜積極的に“顔を見せる連携”へ〜 岡田克之 (桐生厚生総合病院 皮膚科)、他 O-048 院内外からの胃瘻造設依頼症例における経口摂取回復による胃瘻抜去率の検討 宮前直美 (NHO 高崎総合医療センター)、他 O-049 在宅医療における中心静脈栄養の管理と教育 杉本由佳 (すぎもと在宅医療クリニック) O-050 訪問診療患者の栄養評価におけるCONUTスコアの意義(血清アルブミン値との比較) 甲原芳範 (こうざきクリニック)、他 日本静脈経腸栄養学会雑誌 Vol.31 No.1 2016 (77) 一般演題 (口演) 09 循環器疾患 座長:三村卓司 (社会医療法人緑壮会 金田病院 外科) 第4会場 2月25日(木)16:30~17:30 O-051 心不全入院患者において入院期間中に経口摂取が不安定となる症例を予測する簡便なスコアの検討 浪打成人 (仙台市医療センター仙台オープン病院 循環器内科)、他 O-052 維持期慢性心不全患者の良好な栄養状態には食事パターンが影響する:栄養疫学研究から 池田陽子 (北海道大学病院 栄養管理部)、他 O-053 慢性心不全患者の食事摂取向上に向けた調査 小木曽優子 (公立陶生病院) O-054 低栄養または低栄養リスクを有する高齢慢性心不全患者のフレイルは、独立した予後不良因子である 鈴木規雄 (聖マリアンナ医科大学横浜市西部病院 循環器内科)、他 O-055 弁膜症手術施行患者の術前の栄養状態と予後の関連性 寺田 師 (宏和会 岡村記念病院 診療技術部 栄養科)、他 O-056 循環器集中治療における経腸栄養パスの導入 水野 篤 (聖路加国際病院)、他 一般演題 (口演) 10 肝胆膵疾患 座長:遠藤龍人 (岩手医科大学消化器内科肝臓分野) 第5会場 2月25日(木)9:00~10:00 O-057 肝疾患・肝硬変症における間接熱量測定および体成成分分析の有用性の検討 馬場真二 (朝倉医師会病院)、他 O-058 慢性肝疾患患者における糖尿病の実態と病態 永松あゆ (久留米大学病院 栄養治療部)、他 O-059 NAFLD患者の栄養指導におけるControlled Attenuation Parameter (CAP)の有用性の検討 大谷 藍 (東京大学医学部附属病院 病態栄養治療部)、他 O-060 慢性肝疾患患者における乗り物運転に関するアンケート調査:ヨーグルト摂取と事故の関連 緒方 奨 (久留米大学病院 看護部)、他 O-061 メタボローム解析による肝切除周術期の生体内代謝物の網羅的な評価 奥村仙示 (徳島大学院医歯薬学研究部臨床食管理学分野)、他 O-062 膵癌術前・術後CONUT値の推移に影響する因子 元井冬彦 (東北大学 消化器外科)、他 O-063 膵癌生命予後に対する栄養療法と膵酵素補充療法の後ろ向き解析 阪上順一 (京都府立医科大学 消化器内科)、他 一般演題 (口演) 11 静脈栄養(TPN、PPN)1 座長:小山 諭 (新潟大学大学院保健学研究科) 第6会場 O-064 当院における中心静脈カテーテル挿入時の合併症予防策について 中村崇宣 (岩手県立中央病院 消化器外科)、他 O-065 病室/処置室内における末梢留置型中心静脈カテーテル留置の安全性 高橋義和 (大崎市民病院 NST)、他 O-066 当院NSTの経静脈栄養 -特に上腕穿刺PICCおよび上腕ポートについて- 目黒英二 (函館五稜郭病院 臨床検査科)、他 O-067 CVポート造設例の適応に関する現状と問題点 佐々木賢一 (市立室蘭総合病院 外科・消化器外科/NST)、他 O-068 皮下埋込み型中心静脈カテーテルの感染性合併症 豊見山健 (沖縄赤十字病院 外科)、他 O-069 当院における重症患者のTPN管理の現状 飯藤 薫 (徳島県立中央病院)、他 一般演題 (口演) 12 静脈栄養(TPN、PPN)2 座長:曺 英樹 (大阪府立母子保健総合医療センター 小児外科) O-070 中心静脈栄養輸液調製時における無菌調製操作の検討 早舩美保子 (東京都健康長寿医療センター)、他 O-071 Total parenteral nutritionにおける乳化脂肪製剤併用時の肝機能障害 千葉圭恵 (東京慈恵会医科大学附属病院NST)、他 O-072 静注用脂肪乳剤の投与がワーファリンの効果に及ぼす影響について 高崎紗世 (福井県済生会病院 薬剤部)、他 (78) 日本静脈経腸栄養学会雑誌 Vol.31 No.1 2016 第6会場 2月25日(木)9:00~10:00 2月25日(木)10:00~11:00 O-073 血液透析中における脂肪乳剤投与に関する調査 藤谷竜磨 (東京都保健医療公社大久保病院 薬剤科/NST)、他 O-074 高カロリー輸液施行症例における血糖モニタリングについての検討 水本果歩 (済生会松阪総合病院NST 薬剤部)、他 O-075 本邦における腸管不全に対する静脈栄養の現状-2011年の全国調査より- 曹 英樹 (大阪府立母子保健総合医療センター小児外科)、他 一般演題 (口演) 13 三大栄養素(糖、脂質、たんぱく質) 座長:田妻 進 (広島大学病院 総合内科・総合診療科) 第6会場 2月25日(木)13:30~14:30 O-076 成人発症Ⅱ型シトルリン血症患者の栄養管理 相地知子 (関西医科大学附属滝井病院 NSTチーム)、他 O-077 水溶性食物繊維経口投与による血清脂質・脂肪酸・腸内細菌の変化 三野幸治 (兵庫医科大学病院 臨床栄養部)、他 O-078 経管栄養中の重症心身障害者における血糖値変動について。 持続血糖モニターによる検討 上石晶子 (島田療育センター 栄養管理部,医務部 小児科)、他 O-079 日常の栄養素摂取量による血中DAO (diamine oxidase) 活性値への影響 上野真波 (神戸大学大学院 保健学研究科 病態代謝学)、他 O-080 演題取り下げ 一般演題 (口演) 14 抗酸化物質・ビタミン・微量元素 座長:湧上 聖 (宜野湾記念病院 内科) O-081 ビタミンC欠乏症の2例 大野健次 (公益社団法人 石川勤労者医療協会 城北病院 内科)、他 O-082 いいごはんの日アンケート 第3報 長谷川正光 (刈谷豊田総合病院高浜分院)、他 O-083 ポラプレジンク内服中止せずに銅補充できた銅欠乏性貧血の一例 管 聡 (社会医療法人関愛会 坂ノ市クリニック)、他 O-084 胃癌手術後の血清亜鉛、銅値の経時的推移に関する検討 児山 香 (東北薬科大学病院 消化器外科)、他 O-085 クローン病患者は亜鉛欠乏に陥りやすい? 松末美樹 (医療法人協和会第二協立病院)、他 第6会場 2月25日(木)14:30~15:30 第6会場 2月25日(木)15:30~16:30 一般演題 (口演) 15 手技1 座長:平良明彦 (津山中央記念病院 内科) O-086 「経鼻胃管挿入補助装置」の有用性の検討 門脇秀和 (島根県済生会江津総合病院) O-087 咽頭内交差の観点から経鼻胃管挿入後確認法を考える 木倉敏彦 (富山県高志リハビリテーション病院内科) O-088 胃瘻ボタン接続チューブ洗浄におけるフラッシュゼリーの有用性の検討 黒岩里佳 (長野県立こども病院 看護部)、他 O-089 バルーン式胃瘻ボタンのバルーン充填液量の変化~定期的なバルーン固定水の確認、補充は必要か? 高見澤滋 (長野県立こども病院 外科)、他 O-090 経腸栄養実施に関する共通管理ツール「経腸栄養計画書」の作成 吉村治香 (神戸掖済会病院 栄養管理部)、他 O-091 在宅でも簡易懸濁法を導入しやすい経管投与用注入バッグの開発 盛本修司 (株式会社モリモト医薬)、他 O-092 高齢者における新しい錠剤包装ESOP TM (Easy Seal Open Package)の使用経験 三原千惠 (日比野病院 脳神経外科)、他 一般演題 (口演) 16 手技2 座長:三木誓雄 (伊賀市立上野総合市民病院) 第6会場 O-093 当院におけるPICC管理の新たな試み~PICC回診の成果~ 瀬川裕佳 (近江八幡市立総合医療センター NST)、他 O-094 末梢挿入型中心静脈カテーテルの合併症の検討-静脈炎を中心に- 岡山千尋 (東近江総合医療センター消化器内科)、他 O-095 橈骨皮静脈カットダウン法による中心静脈栄養ポート留置406例の経験 西森英史 (札幌道都病院 外科) 2月25日(木)16:30~17:30 日本静脈経腸栄養学会雑誌 Vol.31 No.1 2016 (79) O-096 超急性期病態における末梢静脈挿入型中心静脈カテーテルの位置づけ 松島 暁 (掛川市・袋井市病院企業団立 中東遠総合医療センター 救急科)、他 O-097 内頸静脈穿刺皮下埋込型中心静脈ポートにおける機械的カテーテル合併症の検討 永山 稔 (JR札幌病院 外科)、他 O-098 当科におけるカテーテル関連血流感染症に対するエタノールロック療法の検討 山木聡史 (宮城県立こども病院 外科)、他 O-099 経腸栄養投与に関連するインシデントレポートの検討 小泉恵子 (北杜市立甲陽病院)、他 一般演題 (口演) 17 高齢者の栄養管理1 座長:岡本康子 (浜松医療センター 栄養管理科 NST管理室) 第7会場 2月25日(木)9:00~10:00 O-100 介護老人保健施設に適した栄養スクリーニングの検討 乙野美幸 (名古屋経済大学臨床栄養センター/医療法人寿光会豊田老人保健施設)、他 O-101 急性期脳梗塞患者の腸管使用開始時期に影響を与える因子について 池上七帆 (社会医療法人近森会近森病院 栄養サポートセンター)、他 O-102 高齢者における入院中の体重変化と栄養投与量 –経管栄養施行症例での検討丸井志織 (浜松医療センター 栄養管理科)、他 O-103 NST介入患者での経腸栄養における経口食併用の有用性 藤本晶子 (国家公務員共済組合連合会 新別府病院 栄養管理室)、他 O-104 地域連携の推進に関する諸問題と対策 改田剛俊 (社会医療法人社団 新都市医療研究会[関越]会 関越病院 中央診療部 栄養科)、他 一般演題 (口演) 18 高齢者の栄養管理2 座長:藤本美香 (近畿大学医学部堺病院 内分泌・代謝・糖尿病内科) 第7会場 2月25日(木)10:00~11:00 O-105 地域在住高齢者における食事摂取量と口腔機能の関連-千葉県柏市における大規模健康調査から- 高橋 競 (東京大学高齢社会総合研究機構)、他 O-106 大腿骨近位部骨折患者の褥瘡発生要因の抽出とNST介入時期の検討 小野園枝 (岡谷市民病院)、他 O-107 急性期病院内科に入院した嚥下機能障害を持つ高齢患者のうち、経口摂取で退院できる割合は? 庭野元孝 (菊名記念病院総合診療科)、他 O-108 胃瘻造設後に経口摂取が回復、経管栄養を離脱した超高齢症例 田中美波 (医療法人伴帥会 愛野記念病院 看護部)、他 O-109 経管経腸栄養に伴う胃食道逆流患者リスクマネージメントとして粘度可変型流動食(マーメッド)の臨床経験 水野英彰 (悦伝会 目白第二病院 外科)、他 一般演題 (口演) 19 体組成分析 座長:寺邊政宏 (伊賀市立上野総合市民病院 外科・緩和ケア) 第7会場 2月25日(木)16:30~17:30 O-110 高齢者の骨格筋量から見たリスクマネジメント -入院期間についての横断的研究- 小川祐介 (国立病院機構 高崎総合医療センター NST)、他 O-111 BIAと間接熱量測定を用いた重症心身障碍者のエネルギー消費量の検討 橋詰直樹 (久留米大学医学部外科学講座小児外科部門)、他 O-112 体成分分析装置InBodyを使用した体内水分バランスの検討 藤川悠子 (地方独立行政法人 山形県・酒田市病院機構 日本海総合病院 栄養管理室)、他 O-113 食道癌術後感染性合併症と体組成変化の検討 神尾一樹 (神奈川県立がんセンター 消化器外科)、他 O-114 胃がん切除後における体重減少と体組成変化の検討 大菊正人 (浜松医療センター 消化器外科)、他 O-115 胃癌手術患者の体組成と運動機能の術後6ヶ月までの変化(術前・術後1ヶ月・術後6ヶ月の検討) 木曽貴紀 (尾道市立市民病院 リハビリテーション科)、他 O-116 各種病態下における体成分分析の検討 佐々木君枝 (朝倉医師会病院)、他 一般演題 (口演) 20 PEGを用いる経腸栄養剤に関連する諸問題 座長:清水敦哉 (済生会松阪総合病院 内科) O-117 (80) 第8会場 栄養補給方法を中心静脈栄養から経腸栄養へ移行せざるを得なかった一症例 矢壁史子 (医療法人東和会 第一東和会病院 NST 栄養課)、他 日本静脈経腸栄養学会雑誌 Vol.31 No.1 2016 2月25日(木)13:30~14:30 O-118 急性期病院における胃瘻からのミキサー食投与の経験を通じて 三木彩子 (札幌医科大学附属病院 NST)、他 O-119 水分高含有粘度調整流動食の臨床的有用性の検討 荒木健二 (医療法人 厚生会 道ノ尾病院 看護部)、他 O-120 PEG術前の経鼻内視鏡検査時簡易嚥下評価の有用性 伊藤明彦 (国立病院機構東近江総合医療センター)、他 O-121 嚥下障害患者に対する経皮内視鏡的胃瘻造設術と酸化ストレスマーカー 鷲澤尚宏 (東邦大学医療センター大森病院 栄養治療センター)、他 O-122 PEGカテーテル交換時のリスクマネージメント (腹腔内誤挿入を防ぐために) 佐藤 斉 (信愛会 日比野病院)、他 一般演題 (口演) 21 PEGの適応をめぐる諸問題 第8会場 座長:櫻井洋一 (和洋女子大学大学院総合生活研究科/千葉県済生会習志野病院 外科) O-123 老健NST回診によりPEGに至った一症例 後藤 梢 (群馬中央病院附属介護老人保健施設)、他 O-124 演題取り下げ O-125 幸福な胃瘻とは何かを考える~胃瘻患者および家族へのアンケート調査から~ 島田理奈 (前橋赤十字病院 NST)、他 O-126 患者や家族の意向に沿ったPEG造設の意義 髙田知子 (とちぎメディカルセンターとちの木病院 NST)、他 O-127 当院におけるPEG症例の検討 橋爪英二 (日本海総合病院 外科)、他 O-128 胃瘻造設術、胃瘻造設時嚥下機能評価加算要件を満たすことは可能か?当院での調査報告 長岡亜由美 (AMG 上尾中央総合病院NST 栄養科)、他 O-129 A病院における胃瘻造設患者のQOLと生命予後についての実態調査 山森勝美 (公立能登総合病院)、他 一般演題 (口演) 22 がん1 座長:平山一久 (浜松医療センター 消化器外科) 第9会場 2月25日(木)9:00~10:00 O-130 SNAQ(簡易栄養スクリーニング法)は外来化学療法患者への栄養介入の評価ツールとなりうるか 餅 康樹 (大阪医療センター 栄養管理室)、他 O-131 頭頸部癌に対する放射線治療時の栄養管理-粘膜炎軽減のための予防的介入効果- 戸塚智恵子 (公立富岡総合病院NST)、他 O-132 化学放射線治療中の頭頸部がん患者に対する運動療法介入-継続割合と体組成鈴木昌幸 (神戸低侵襲がん医療センター リハビリテーション部/神戸大学大学院保健学研究科リハビリテーション科学領 域運動機能障害学分野)、他 O-133 進行肺がん患者に対する予後別にみた食事介入の有用性 伊藤明美 (藤田保健衛生大学病院 食養部/NST)、他 O-134 フレイル質問票を用いた胃癌患者の術前虚弱の評価 藤村円香 (大阪市立大学医学部付属病院看護部)、他 O-135 pStageII,III胃癌における栄養指標による予後因子の検討 舟木 洋 (金沢医科大学 一般・消化器外科)、他 一般演題 (口演) 23 がん2 座長:中村卓郎 (群馬大学大学院医学系研究科救急医学) 2月25日(木)14:30~15:30 第9会場 2月25日(木)10:00~11:00 O-136 消化器がん患者に対する周術期リハビリテーションの有効性について 松尾大輔 (長崎県島原病院 リハビリテーション科)、他 O-137 閉塞性大腸癌に対する栄養管理 -術前エレンタール投与の有用性佐川まさの (東京女子医科大学東医療センター 外科)、他 O-138 腹膜切除術後の栄養管理~在宅での栄養管理を見据えて~ 西村直子 (社会医療法人 誠光会 草津総合病院 栄養科)、他 O-139 頭頸部癌化学放射線療法において治療開始時のクレアチニン身長係数が有害事象や治療中断にあたえる影響 安井苑子 (徳島大学大学院 医歯薬学研究部 疾患治療栄養学分野/徳島大学病院栄養部)、他 O-140 胃癌術後1カ月のLean body massの低下と術後補助療法の継続及び有害事象発現の検討 青山 徹 (神奈川県立がんセンター)、他 日本静脈経腸栄養学会雑誌 Vol.31 No.1 2016 (81) O-141 大腸癌術後補助化学療法中のR-1ヨーグルト摂取が免疫系指標におよぼす影響について 園田英人 (九州大学大学院 医学研究院 外科集学的治療学講座)、他 一般演題 (口演) 24 がん3 座長:山下芳典 (呉医療センター・中国がんセンター 臨床研究部/呼吸器外科) 第9会場 2月25日(木)13:30~14:30 O-142 化学療法中の味覚障害は栄養指標やQOLの低下と関連する 賀来裕子 (大阪市立大学医学部附属病院 化学療法センター)、他 O-143 痔瘻癌術後再発時から5年6ヶ月栄養サポートを継続した一例 鴨志田敏郎 ( (株)日立製作所日立総合病院 消化器内科)、他 O-144 切除不能局所進行頭頸部癌におけるセツキシマブ併用放射線療法時の栄養管理の有用性 山﨑知子 (国立がん研究センター東病院 頭頸部内科)、他 O-145 術前prognostic nutritional indexを用いた食道癌手術症例の術後短期および長期成績の検討 後藤 航 (大阪市立大学大学院 医学研究科 腫瘍外科学)、他 O-146 小野寺のPNIを用いた緩和的外科治療における予後予測 廣野靖夫 (福井大学 第1外科/福井大学病院 NST)、他 一般演題 (口演) 25 がん4 座長:山森秀夫 (千葉県済生会 習志野病院) 第9会場 O-147 肺がん患者におけるGPSとがん悪液質病期分類の組み合わせによる予後予測因子の検討 辻本貴江 (神戸学院大学薬学部 臨床薬学部門)、他 O-148 切除不能進行・再発胃癌患者の全身化学療法施行前における栄養状態と予後の関連 保坂尚志 (群馬県立がんセンターNST) O-149 胃癌患者における術後合併症とQOLの予測因子の検討 平松宗一郎 (大阪市立大学大学院 医学研究科 腫瘍外科学)、他 O-150 食道癌術後患者の退院時経口摂取量の差による長期栄養状態の推移の違いについて 松岡美緒 (大阪府立成人病センター 栄養管理室) O-151 緩和ケアチーム介入がん患者における栄養管理の検討 野本亜紀子 (北里大学メディカルセンター 薬剤部)、他 O-152 胃癌患者に対する化学療法時のカルニチン濃度の変化と栄養状態および自覚症状との関連 松本英男 (川崎医科大学消化器外科)、他 O-153 エイコサペンタエン酸・シスプラチンのTE-1におけるNF-κB核内移行の併用効果 小郷絢子 (川崎医療福祉大学大学院健康科学専攻)、他 一般演題 (口演) 26 NST1 座長:髙野邦夫 (山梨大学医学部小児外科) 第10会場 O-154 当院におけるNST立ち上げから現在までの動向 白田有希 (地域医療機能推進機構船橋中央病院)、他 O-155 NST発足10年間の経過と課題 西村道明 (社団医療法人養生会かしま病院 栄養課)、他 O-156 昭和大学江東豊洲病院におけるNST活動の現状と、今後の課題および有用性の検討 青塚光希 (昭和大学江東豊洲病院 栄養科)、他 O-157 大学病院における管理栄養士病棟配置とNSTについて 福士朝子 (東京慈恵会医科大学附属病院栄養部)、他 O-158 回復期病床入棟時の栄養状態と自宅退院率の関係について 福井翔吾 (水前寺とうや病院 栄養科)、他 O-159 NST活動の変遷とNST加算算定件数増加への取り組み 陳 真規 (JA愛知厚生連 海南病院)、他 O-160 NST加算取得前後における介入状況の比較と今後の課題 笹田康子 (江別市立病院NST)、他 一般演題 (口演) 27 NST2 座長:郡 隆之 (利根中央病院 外科) O-161 緩和医療と栄養サポートチーム 三村卓司 (社会医療法人 緑壮会 金田病院 外科)、他 O-162 緩和ケア患者へのNST介入の取り組み 山口真紀子 (京都第二赤十字病院 栄養課)、他 (82) 日本静脈経腸栄養学会雑誌 Vol.31 No.1 2016 第2会場 2月25日(木)14:30~15:30 2月25日(木)15:30~16:30 2月26日(金)10:00~11:00 O-163 看護師の体重測定に対する意識向上を目指した取り組み~当院における体重測定の現状と今後の課題~ 佐々木綾子 (新小山市民病院)、他 O-164 化学療法センター栄養外来NSTの現状と今後の課題について 花山佳子 (大阪市立大学医学部附属病院 栄養部)、他 O-165 造血幹細胞移植患者への栄養管理の前後比較 田渕聡子 (神戸大学医学部附属病院 栄養管理部)、他 O-166 ~効果的なNST介入を目指して~ 外科・癌患者における「依頼目的分類別・個別アウトカム」評価の検証 島田亜矢子 (独立行政法人国立病院機構大阪医療センター 栄養管理室)、他 O-167 NST提案の受け入れについて 穴山明日香 (上都賀総合病院)、他 一般演題 (口演) 28 NST3 第2会場 座長:大石英人 (東京女子医科大学八千代医療センター 外科診療部/消化器外科) 2月26日(金)13:30~14:30 O-168 「主治医へのお手紙形式フィードバック」を用いたNST回診 清水広久 (埼玉成恵会病院 外科)、他 O-169 NST介入アルゴリズムがもたらす看護師に対する意識変化 高野寿子 (国家公務員共済組合連合会横須賀共済病院)、他 O-170 栄養サポートチーム回診を病棟看護師と協働して行なうために ‐ 個別性を捉えたよりよい栄養管理目指して ‐ 皆川久美子 (諏訪赤十字病院) O-171 緩和ケア患者におけるチーム間連携 崎元雄彦 (埼玉医科大学総合医療センター 消化管外科・一般外科/栄養サポートチーム)、他 O-172 輸液と経腸養剤の使用状況からみた当院NSTの活動評価について 金森恵佑 (金沢医科大学病院 栄養部)、他 O-173 経管栄養患者に対する積極的なNST介入で得られた効果について 高守里香 (名古屋逓信病院 栄養管理室)、他 O-174 退院から考える脳卒中地域連携NSTの展望 礒野直史 (東住吉森本病院 脳神経外科/脳神経外科NST)、他 一般演題 (口演) 29 NST4 座長:中村丁次 (神奈川県立保健福祉大学) 2月26日(金)14:30~15:30 O-175 大腿骨頚部骨折および腰椎圧迫骨折患者の早期社会復帰を支える監視型NST介入の必要性 白山武志 (金沢西病院 リハビリテーションセンター)、他 O-176 当院におけるNST介入患者の栄養評価~摂取カロリーと投与カロリーの視点から~ 滝沢紋子 (桜ヶ丘中央病院)、他 O-177 急性期病院における管理栄養士病棟配置の効果 若林奈々(社会医療法人財団 石心会 川崎幸病院)、他 O-178 当院における長期入院患者の栄養状態の推移とNST活動の評価 猪瀬佳代子 (公立昭和病院 栄養科)、他 O-179 NST活動の今後の課題~スクリーニング項目の検討から~ 北久保佳織 (東京大学医学部附属病院 病態栄養治療部)、他 O-180 NST稼動状況が異なる病院合併でのNST活動の現状と今後の課題 岡田慶子 (公立西知多総合病院 看護局)、他 一般演題 (口演) 30 褥瘡と栄養 座長:野田さおり (KKR高松病院 看護部) 第2会場 第2会場 2月26日(金)15:30~16:30 O-181 褥瘡に対するアバンド®とオルニュート®の後向き比較検討 千葉恭司 (国際親善総合病院 腎臓高血圧内科)、他 O-182 糖尿病モデルラットにおけるハイネイーゲルの創傷治癒促進作用の検討 山下治香 (株式会社大塚製薬工場 OS-1事業部 メディカルフーズ研究所)、他 O-183 ガス壊疽を呈した褥瘡を持つ患者対する栄養管理~ガイドライン以上に蛋白質を投与した症例~ 五十嵐朱美 (富山県立中央病院 NST委員会 看護部)、他 O-184 当院における褥瘡発生および褥瘡保有とMNA®スコアとの関係 近村厚子 (富山県済生会富山病院) O-185 褥瘡のリスクマネージメント 結城直子 (医療法人信愛会日比野病院 栄養管理科)、他 日本静脈経腸栄養学会雑誌 Vol.31 No.1 2016 (83) O-186 入院時褥瘡を有した症例における危険因子と栄養評価 高橋順子 (済生会西条病院 看護部)、他 O-187 病棟単位で行う複合チームカンファレンス(TCSAカンファレンス)での褥瘡発生の予防的介入 宮武志帆 (独立行政法人国立病院機構呉医療センター中国がんセンター 栄養管理室)、他 一般演題 (口演) 31 サルコペニア・フレイル・認知症と栄養1 座長:荒金英樹 (愛生会山科病院 外科) 第3会場 2月26日(金)8:30~9:30 O-188 高齢者サルコペニアにおける握力測定代用としてのピンチ力の有用性 伊藤彰博 (藤田保健衛生大学 外科・緩和医療学講座/藤田保健衛生大学七栗サナトリウムNST)、他 O-189 当院地域包括ケア病棟入院患者のサルコぺニア有症率とその原因 髙橋忠志 ( (公財)東京都保健医療公社荏原病院 リハビリテーション科)、他 O-190 当院における認知症外来患者に対する簡易栄養状態評価(MNA®-SF)について 高田理英 (独立行政法人 国立病院機構 北陸病院 栄養管理室)、他 O-191 アジアにおける新たなサルコペニア基準値(骨格筋量)の提唱~健常成人541例のCT解析から~ 濱口雄平 (京都大学医学部附属病院 肝胆膵・移植外科)、他 O-192 関節リウマチ患者の筋肉量減少に対する栄養摂取量及び栄養組成の影響 瀬部真由 (徳島大学 代謝栄養学分野)、他 O-193 急性期病院高齢患者におけるEAT-10を用いて評価した嚥下障害は低栄養と関連する 松尾晴代 (鹿児島市医師会病院)、他 O-194 後期高齢患者のSGAとODAの観点からみた周術期管理 岡畑暁子 (医療法人 明和病院 看護部)、他 一般演題 (口演) 32 サルコペニア・フレイル・認知症と栄養2 座長:浅桐公男 (久留米大学医学部外科学講座小児外科部門) 第3会場 O-195 食道癌患者におけるサルコペニアが食道切除術後の合併症に与える影響 錦織達人 (京都大学大学院消化管外科)、他 O-196 胃癌術前化学療法の効果に対する骨格筋量の影響 前澤幸男 (神奈川県立がんセンター消化器外科/横浜市立大学外科治療学)、他 O-197 胃癌患者における術前サルコペニアと予後との関連 菅野仁士 (日本医科大学 消化器外科)、他 O-198 肝細胞癌切除術後短期および長期成績に対する術前サルコペニアの意義 濱口雄平 (京都大学医学部附属病院 肝胆膵・移植外科)、他 O-199 肝癌肝切除後におけるサルコペニア因子の推移と臨床的意義 小林淳志 (京都大学大学院 肝胆膵・移植外科)、他 O-200 高齢大腸癌患者におけるサルコペニアと術前栄養摂取量、術後合併症との関係 小林 登 (国立病院機構 大阪医療センター 外科)、他 O-201 高齢認知症の栄養状態の現状と課題 飯塚みゆき (原町赤十字病院)、他 一般演題 (口演) 33 呼吸器系疾患 座長:須崎 真 (紀南病院 外科) 第4会場 O-202 アルギニン含有栄養剤とオルニチン含有栄養剤による放射性食道炎予防効果の検討 杉井芙美佳 (京都桂病院 栄養科)、他 O-203 高齢者の肺炎に対する絶食が及ぼす摂食・嚥下機能への影響 木暮綾佳 (原町赤十字病院)、他 O-204 PSからみた誤嚥性肺炎患者の予後 下位洋史 (多摩北部医療センター 外科)、他 O-205 慢性呼吸器疾患看護認定看護師としてのNST活動と今後の課題 田中善子 (大阪府済生会吹田病院 看護部)、他 O-206 タブレット端末を使用した在宅酸素療養患者のセルフマネジメントの有用性 田中弥生 (駒沢女子大学)、他 O-207 慢性閉塞性肺疾患患者における経時的変化の検討 大山博子 (国家公務員共済組合連合会 虎の門病院 栄養部)、他 O-208 肺がん患者のエネルギー代謝に関する臨床研究 竹村友美 (滋賀医科大学医学部附属病院栄養治療部)、他 (84) 日本静脈経腸栄養学会雑誌 Vol.31 No.1 2016 2月26日(金)13:30~14:30 2月26日(金)8:30~9:30 一般演題 (口演) 34 周術期の栄養管理1 座長:小川哲史 (高崎総合医療センター 消化器病センター/外科) 2月26日(金)13:30~14:30 O-209 胃癌手術における短期栄養状態変化(インボデイーによる体成分分析)と栄養補助食品付加効果の検討 柴田佳久 (豊橋市民病院 外科・肛門外科・NST)、他 O-210 胃癌術後のサルコペニアの実態と栄養療法介入の重要性 田淵紘子 (広島大学病院 栄養管理部)、他 O-211 大腸閉塞に対するステント留置による栄養管理 水谷雅臣 (公立置賜総合病院) O-212 BIA法測定による大腸癌周術期の体重・体組成・基礎代謝率の検討 宇野彰晋 (磐田市立総合病院)、他 O-213 肝臓外科領域における周術期管理の重要性 岡林雄大 (高知医療センター)、他 O-214 心臓血管外科手術後における早期経腸栄養フローチャートの導入と有効性の検討 福勢麻結子 (イムス葛飾ハートセンター 栄養科)、他 O-215 ERAS for Cardiac Surgery-我々の周術期管理の工夫- 立石 渉 (東京女子医科大学東医療センター 心臓血管外科)、他 一般演題 (口演) 35 周術期の栄養管理2 座長:中瀬 一 (北杜市立甲陽病院 外科) 第4会場 2月26日(金)14:30~15:30 O-216 当科における腹腔鏡下結腸・直腸切除術に対するERASの導入と初期治療成績 渋谷一陽 (北海道医療センター 外科)、他 O-217 ERASに基づく幽門側胃切除クリニカルパスの安全性・有効性および栄養学的効果の検討 鶴岡裕太 (千葉大学医学部附属病院 臨床栄養部)、他 O-218 当科におけるERASプロトコールの肝切除後ドレーン留置、SSIに対する検討 飯田洋也 (関西医科大学 外科)、他 O-219 胃癌手術における周術期栄養剤投与による体重減少への影響~ランダム化比較試験 倉科憲太郎 (自治医科大学 消化器一般外科/自治医科大学附属病院 臨床栄養部)、他 O-220 待機的大腸および胃切除における分粥を含まない新術後食早期経口摂取の安全性 斎野容子 (独立行政法人地域医療機能推進機構横浜中央病院 栄養管理室)、他 O-221 上部消化管術後の食物特性に関する因子探索的研究 北川 恵 (神戸大学大学院保健学研究科看護学領域 博士後期課程/西神戸医療センター 看護部)、他 O-222 待機的大腸手術患者に対するホエイペプチドの有用性に関する臨床研究【第4報】 荒川 敏 (藤田保健衛生大学坂文種報徳会病院 一般消化器外科学講座)、他 一般演題 (口演) 36 周術期の栄養管理3 座長:森 直治 (藤田保健衛生大学医学部外科・緩和医療学講座) 第4会場 O-223 消化器疾患における術前栄養障害と筋肉量の関連 仲村ゆうな (京都桂病院 栄養科)、他 O-224 肝移植術後早期栄養投与量と栄養パラメーターならびに術後回復に関する検討 玉井由美子 (京都大学医学部附属病院疾患栄養治療部)、他 O-225 胃癌根治手術における周術期管理統一プログラムの有用性および安全性の検討 清水 尚 (国立病院機構 高崎総合医療センター 消化器病センター 外科)、他 O-226 膵頭部癌における膵頭十二指腸切除に対するERASの成績 寺村紘一 (手稲渓仁会病院 外科)、他 O-227 膵頭十二指腸術後の早期経腸栄養におけるアルギニン含有栄養剤投与の有効性の検討 岡本康子 (浜松医療センター NST)、他 O-228 ラット大腸吻合の治癒に対するハイネイーゲルの効果 山田歩規代 (株式会社大塚製薬工場 OS-1事業部 メディカルフーズ研究所)、他 一般演題 (口演) 37 周術期の栄養管理4 座長:千葉正博 (昭和大学病院 外科学講座小児外科学部門) 第4会場 第4会場 2月26日(金)15:30~16:30 2月26日(金)16:30~17:30 O-229 食道癌術後縫合不全治療におけるグルタミン/アルギニン/HMB製剤の有用性 岡本浩一 (金沢大学 消化器・腫瘍・再生外科)、他 O-230 術後回復強化プログラムを適応した膵頭十二指腸切除術後の胃内容排出遅延に対するリスクマネジメント 眞次康弘 (県立広島病院 栄養管理科/消化器・乳腺・移植外科)、他 日本静脈経腸栄養学会雑誌 Vol.31 No.1 2016 (85) O-231 消化器疾患術後難治性創離開に対する局所陰圧閉鎖療法時の栄養介入の効果の検討 山本 慧 (国立病院機構 大阪医療センター)、他 O-232 待機的結腸癌手術におけるERAS®が在院日数および再入院率に与える影響 高倉有二 (県立広島病院 消化器乳腺移植外科)、他 O-233 Modified ERASに基づいた胃癌周術期パスの安全性・妥当性の検討 佐藤 勉 (神奈川県立がんセンター消化器外科/横浜市立大学 外科治療学)、他 一般演題 (口演) 38 ペプチド(消化態)栄養 座長:北 英士 (大分赤十字病院 薬剤部) 第5会場 2月26日(金)8:30~9:30 O-234 当院での消化態栄養剤の実際 船津健太郎 (JA神奈川県厚生連 相模原協同病院 消化器外科)、他 O-235 経腸栄養管理患者の下痢に対する消化態栄養剤の使用経験 池田 茂 (日本私立学校振興・共済事業団 東京臨海病院 NST専門療法士管理栄養士)、他 O-236 ホエイペプチド消化態栄養剤使用による効果の検討 高尾真理子 (医療法人偕行会 名古屋共立病院 栄養指導課)、他 O-237 当院におけるペプタメンⓇスタンダードの使用状況について 立川 綾 (社会医療法人財団池友会 新行橋病院 栄養科)、他 O-238 高濃度消化態栄養剤の使用経験~下痢・嘔吐改善及び予防効果の検討~ 西條 豪 (独立行政法人 労働者健康福祉機構 大阪労災病院 栄養管理部)、他 O-239 消化態栄養剤が腸管免疫に及ぼす影響―パイエル板リンパ球数と免疫グロブリンAに着目した基礎研究の結果- 守屋智之 (防衛医科大学校病院 外科)、他 一般演題 (口演) 39 小児の栄養管理 座長:長谷川史郎 (コミュニティーホスピタル甲賀病院 予防医療センター) 第5会場 O-240 薬価収載経腸栄養剤エネーボは重症心身障がい児の栄養状態を改善させるか? 渡邉誠司 (静岡県立こども病院 神経科)、他 O-241 重症心身障がい児者の胃瘻栄養への新しい医薬品経腸栄養製剤の導入の有用性と問題点 川原央好 (浜松医科大学小児外科) O-242 日本における自閉症児の食事レパートリーの経過 磯部宏子 (神奈川県立こども医療センター 栄養管理科)、他 O-243 ケトン食療法により難治性てんかん発作が著名な改善を認めた1症例~3年目を迎えて~ 鈴木達郎 (産業医科大学病院 栄養部)、他 O-244 胃瘻造設あるいはミキサー食注入により経口摂取が改善した小児3症例 北河徳彦 (神奈川県立こども医療センター外科) O-245 ミキサー食を中心にタンパク質の調整を行った重症先天性心疾患の一例 太田紘之 (静岡県立こども病院 栄養管理室)、他 O-246 小児短腸症に対してSTEP手術の適応を検討した2例の経験 田附裕子 (大阪大学 小児成育外科)、他 一般演題 (口演) 40 糖尿病・腎疾患1 座長:加藤明彦 (浜松医科大学医学部附属病院 血液浄化療法部) 第6会場 2月26日(金)15:30~16:30 2月26日(金)13:30~14:30 O-247 長期経管栄養施行中の高浸透圧高血糖症候群 細見和紀 (医療法人仁風会小原病院) O-248 食道癌切除後周術期におけるインスリン積極的導入の影響 山田和彦 (国立国際医療研究センター 食道外科)、他 O-249 糖質調整栄養剤は嚥下障害を合併した糖尿病患者のリハビリテーションのアウトカム改善を促進する 上野いずみ (社会医療法人社団熊本丸田会 熊本リハビリテーション病院 栄養管理部栄養科)、他 O-250 2型糖尿病の経管栄養投与患者に蕃爽麗茶®が有効だった1例 遠藤沙保里 (社会医療法人桑名恵風会桑名病院NST 栄養室)、他 O-251 調理不能な独居、糖尿病患者に栄養指導と体組成測定を行った症例の考察 堀江 翔 (兵庫医科大学病院 臨床栄養部)、他 O-252 透析患者における骨格筋量・筋力の規定因子 矢野彰三 (島根大学医学部附属病院 栄養サポートセンター)、他 (86) 日本静脈経腸栄養学会雑誌 Vol.31 No.1 2016 一般演題 (口演) 41 糖尿病・腎疾患2 座長:宮澤 靖 (社会医療法人近森会 近森病院 臨床サポートセンター) 第6会場 O-253 当院の維持血液透析患者のgeriatric nutritional risk index(GNRI)と栄養摂取量の比較評価 牧野尚恵 (福井県済生会病院NST 栄養部)、他 O-254 下肢潰瘍を発症した維持透析患者についての検討 谷川久美子 (医療法人社団協友会 彩の国東大宮メディカルセンター)、他 O-255 当院NSTが介入した維持透析患者に対するNST介入の現状と課題 栗原惠子 (水戸済生会総合病院 栄養科)、他 O-256 透析患者の栄養障害予防のためにシスチン・テアニンを長期にわたり強化した症例 真井睦子 (栗山赤十字病院)、他 O-257 血液透析患者の高リン血症と腸内細菌叢に対するビフィズス菌の有用性 芦川美希 (医療法人 新都市医療研究会「君津」会 南大和病院 栄養部)、他 O-258 血液透析患者のビフィズス菌摂取に対するPOMS2Rによる気分状態評価 工藤美香 (医療法人 新都市医療研究会「君津」会 南大和病院 栄養部)、他 O-259 地域密着一般病院における透析食から波及した献立改善による業務改善効果 平島さゆり (医療法人八女発心会 姫野病院)、他 一般演題 (口演) 42 ICU・救急患者の栄養管理1 座長:長谷部正晴 (古川橋病院 外科) 第6会場 2月26日(金)15:30~16:30 O-260 重症心疾患患者における経腸栄養プロトコール導入の効果 末松早野夏 (聖路加国際病院)、他 O-261 陽圧呼吸管理患者における経腸栄養と予後に関する研究 林 真理 (社会医療法人製鉄記念八幡病院) O-262 急性期脳卒中患者の経腸栄養開始時期の調査~早期に経腸栄養を開始するための取り組み~ 水口晶子 (imsグループ医療法人社団明芳会横浜新都市脳神経外科病院)、他 O-263 間接熱量測定を用いた侵襲時の代謝動態の把握と運動介入の効果 苛原隆之 (日本医科大学大学院医学研究科救急医学分野)、他 O-264 くも膜下出血症例における安静時代謝量(REE)の測定 山田佳孝 (西宮協立脳神経外科病院)、他 O-265 ICU担当管理栄養士の活動報告 林 正悟 (医療法人 仙養会 北摂総合病院 栄養科)、他 O-266 緊急手術に際して食事摂取不良によるビタミンK欠乏性出血によって止血に難渋した一例 檜山和寛 (日立製作所ひたちなか総合病院)、他 一般演題 (口演) 43 ICU・救急患者の栄養管理2 座長:深柄和彦 (東京大学医学部附属病院 手術部) 第6会場 O-267 救命救急センターにおける入院患者の栄養学的検討 小出麻未 (昭和大学病院栄養科)、他 O-268 敗血症性ショック患者に対するグルタミンの早期腸管投与に関する有用性の検討 鈴木絵梨奈 (社会医療法人 近森会 近森病院 栄養サポートセンター)、他 O-269 長期間ICU入院となった重症救急患者における目標投与エネルギーに関する検討 中屋里沙 (北里大学病院 栄養部)、他 O-270 救命ICUにおける糖尿病患者の経管栄養の選択 -インスローとその他栄養剤の比較菅 智行 (東京女子医科大学東医療センター 臨床栄養部)、他 O-271 血液疾患患者の重症化例に対する経腸栄養管理 巽 博臣 (札幌医科大学 医学部 集中治療医学)、他 一般演題 (口演) 44 リハビリテーション栄養2 座長:西岡心大 (長崎リハビリテーション病院 教育研修部/栄養管理室) 2月26日(金)14:30~15:30 第7会場 O-272 筋量と血中25(OH)ビタミンD濃度との関連性の検討(第2報) 松尾 厚 (早良病院 リハビリテーション部) O-273 急性期病院における当院リハビリ対象者の栄養状態~疾患別による比較~ 山守健太 (製鉄記念八幡病院)、他 O-274 病的肥満患者のリハビリ栄養について 林 茂宏 (利根中央病院)、他 2月26日(金)16:30~17:30 2月26日(金)8:30~9:30 日本静脈経腸栄養学会雑誌 Vol.31 No.1 2016 (87) O-275 回リハ病棟における栄養状態改善と在宅復帰率・ADLとの関連について 桐谷裕美子 (船橋市立リハビリテーション病院) O-276 整形外科手術後、早期リハビリテーション栄養の短期的な効果の検討 野田幸子 (医療法人社団亮仁会 那須中央病院)、他 一般演題 (口演) 45 リハビリテーション栄養3 座長:御子神由紀子 (東京都保健医療公社大久保病院 リハビリテーション科) 第7会場 2月26日(金)9:30~10:30 O-277 サルコペニアを有する胃癌患者への「栄養+エクササイズプログラム」による効果 永妻佑季子 (国立病院機構大阪医療センター 栄養管理部)、他 O-278 回復期リハビリテーション病棟での整形外科症例に対する栄養とリハビリテーションの併用効果についての検討 鈴木賢太朗 (至誠堂総合病院) O-279 大腿骨頸部骨折術後患者に対するNSTによるリハビリテーション栄養管理の効果 木原直貴 (喜馬病院 NST)、他 O-280 心因性味覚障害から低栄養に至った症例への作業療法介入~脳梗塞後の障害受容過程でうつ状態となった1例~ 齋藤嘉子 (公益社団法人 信和会 京都民医連第二中央病院)、他 O-281 回復期リハビリテーション病棟におけるリハビリテーション栄養評価ツールを用いた回復支援の取り組み 馬嶋真子 (医療法人知邑舎 岩倉病院 栄養管理科)、他 O-282 演題取り下げ 一般演題 (口演) 46 排泄ケアと栄養 座長:小西尚美 (兵庫医科大学病院 看護部) 第7会場 2月26日(金)10:30~11:30 O-283 当院NST介入による下痢対策としての「キャロラクト-F」使用経験 新井修平 (公立富岡総合病院 NST)、他 O-284 経腸栄養における下痢に対する水溶性食物繊維配合アイソカルサポート®投与の試み 松宮むつ子 (つがる西北五広域連合つがる総合病院)、他 O-285 当院外来における排便障害患者に対する水溶性食物繊維摂取による排便コントロールへの効果について 豊田裕輝子 (社会医療法人社団高野会 高野病院 栄養科)、他 O-286 長期経管栄養施行者に対するPHGG高含有流動食使用による便性状、栄養状態の変化 小杉麻里 (輪厚三愛病院)、他 O-287 経腸栄養による高度な下痢を来した急性膵炎患者に対してペプタメンⓇスタンダードが有効であった一事例 阿部ますえ (東北大学病院)、他 O-288 経腸チューブからの栄養剤と腸液返還が有効であった腸管皮膚瘻と回腸人工肛門2症例の経験 西川麻衣 (防衛医科大学校病院 NST)、他 O-289 麻痺・拘縮のある経管栄養患者の難治性下痢に対して純ココアが有用であった一症例 飯塚升美 (社会医療法人 関愛会 佐賀関病院)、他 一般演題 (口演) 47 栄養教育 座長:谷口正哲 (共和病院 内科) 第7会場 O-290 NSTランチョンセミナーによる教育効果 藤村祐実子 (若草第一病院)、他 O-291 医師・メディカルスタッフに対する栄養教育の現状と問題点 石井 要 (公立松任石川中央病院NST 外科)、他 O-292 メディカルスタッフに対する栄養教育について 佐野 渉 (厚生連上都賀総合病院)、他 O-293 安全な栄養管理をめざして -栄養関連インシデントレポートの分析から- 加治 建 (鹿児島大学学術研究院 医歯学域医学系 小児外科学分野)、他 O-294 臨床栄養レベルの底上げを目指した「NSTミーティング」の工夫 井谷智尚 (西神戸医療センターNST)、他 O-295 栄養管理に対する看護師の意識改善と標準化された栄養管理への取り組み 中野知子 (九州大学病院 看護部)、他 O-296 脳神経病棟における栄養管理の実態調査ー医師の意識調査からー 赤松 望 (長崎大学病院)、他 一般演題 (口演) 48 摂食嚥下障害と栄養1 座長:巨島文子 (京都第一赤十字病院 リハビリテーション科) O-297 (88) 第8会場 Zenker憩室 ~嚥下困難をきたす疾患のピットフォール~ 阿久澤暢洋 (独立行政法人地域医療機能推進機構(JCHO) 群馬中央病院NST)、他 日本静脈経腸栄養学会雑誌 Vol.31 No.1 2016 2月26日(金)13:30~14:30 2月26日(金)8:30~9:30 O-298 急性期病院のNST活動による栄養改善は、嚥下障害の改善につながる 礒崎絵吏 (地方独立行政法人 広島市立病院機構 広島市立広島市民病院 栄養室)、他 O-299 急性期脳梗塞患者における経管栄養導入の予測因子と転帰 熊井康敬 (社会医療法人財団 白十字会 白十字病院 脳血管内科・神経内科)、他 O-300 経鼻経管栄養チューブの咽頭交差と嚥下機能への影響 白石智順 (東近江総合医療センター)、他 O-301 低栄養の摂食嚥下障害者に対する姿勢管理―完全側臥位法が栄養状態・摂食嚥下機能の改善に繋がった一例― 柳澤優希 (富山医療生活協同組合 富山協立病院) O-302 肺炎を契機に食思不振に陥った認知症患者に対して摂取量増加に向けての取り組んだ1事例 斎藤香織 (社団医療法人養生会かしま病院 言語聴覚療法科)、他 O-303 入院患者の脊柱起立筋断面積と誤嚥性肺炎発症についての検討 井出浩希 (老人保健施設たかはら リハビリテーション科/国民健康保険飛騨市民病院 NST)、他 一般演題 (口演) 49 摂食嚥下障害と栄養2 座長:伊藤明彦 (国立病院機構 東近江総合医療センター 消化器内科) 第8会場 O-304 当院における脳血管疾患患者の退院時経口摂取可否についての検討 山田太樹 (社会医療法人孝仁会 釧路孝仁会記念病院 リハビリテーション部) O-305 ST介入摂食嚥下障害者における経口摂取阻害因子の検討について 上野真由美 (医療法人社団博友会 金沢西病院 リハビリテーションセンター)、他 O-306 内視鏡的胃瘻造設術後の経口摂取の検討 板橋 睦 (社会医療法人孝仁会 釧路孝仁会記念病院) O-307 当院における不適切な経鼻経管栄養チューブ留置についての実態調査(第2報) 稲川元明 (高崎総合医療センター NST)、他 O-308 演題取り下げ O-309 嚥下評価の実態について 植木マサ子 (上都賀総合病院)、他 O-310 フリーアクセス外来における内視鏡下嚥下機能検査の経験 福村直毅 (健和会病院) 一般演題 (口演) 50 摂食嚥下障害と栄養3 座長:斎藤恵子 (東京医科歯科大学医学部附属病院 臨床栄養部) 第8会場 2月26日(金)10:30~11:30 O-311 誤嚥性肺炎患者に対する嚥下リハビリテーションと栄養管理~NSTにおけるSTの専門性とは~ 難波志奈 (旭川赤十字病院 リハビリテーション科)、他 O-312 入院時低栄養で生じる院内(誤嚥性)肺炎と病棟看護師による嚥下スクリーニング検査の効果 樋渡健太朗 (公益社団法人 鹿児島共済会 南風病院 医療技術部 リハビリテーション科)、他 O-313 抑肝散の内服が重度の先行期摂食嚥下障害に有効であった1例 清水朋美 (社会医療法人財団 慈泉会 相澤病院 NST)、他 O-314 摂食嚥下障害をもつ高齢者における嚥下調整食の意義と可能性 小椋いずみ (社会医療法人 緑壮会 金田病院)、他 O-315 嚥下障害タイプ分類からみえる誤嚥のリスク 前岡雄輔 (増子記念病院 リハビリテーション科)、他 O-316 精神科における誤嚥防止のための咀嚼・咬合力改善への取り組み 前田佳予子 (武庫川女子大学)、他 O-317 療養病棟における嚥下造影検査の持つ意義と看取り患者の動向 小林大樹 (日本海総合病院酒田医療センターNST)、他 一般演題 (口演) 51 感染と栄養 座長:信岡隆幸 (札幌医科大学医学部消化器・総合、乳腺・内分泌外科) 2月26日(金)9:30~10:30 第8会場 O-318 当院におけるClostridium difficile感染症の現状と再発についての検討 髙橋未帆 (済生会松阪総合病院NST 検査課)、他 O-319 意識障害を伴う脳卒中患者の絶食期間が在院日数に及ぼす影響について 永田圭耶 (名古屋第一赤十字病院 薬剤部)、他 O-320 脳卒中急性期意識障害患者における免疫調整栄養剤を使用した早期経腸栄養の効果 一ツ松薫 (天神会新古賀病院 NST)、他 O-321 栄養科における経腸栄養投与ボトルの一括洗浄・管理の効果 畑 五月 (北里大学メディカルセンター 栄養科)、他 2月26日(金)15:30~16:30 日本静脈経腸栄養学会雑誌 Vol.31 No.1 2016 (89) O-322 アミノ酸糖含有電解質製剤投与とBacillus cereus菌血症について 東別府直紀 (神戸市立医療センター中央市民病院 麻酔科/NST)、他 一般演題 (口演) 52 NST5 座長:野上哲史 (熊本第一病院) 第10会場 O-323 精神科慢性期病棟に入院中の統合失調症患者における栄養障害対策についての検討 鈴木一恵 (東京都立松沢病院 内科)、他 O-324 当院におけるNST介入前後の血中アルブミン値と体重変化量の関係 今関節子 (中部ろうさい病院)、他 O-325 栄養療法におけるディバイス管理とリスクマネジメント 片山寛次 (福井大学医学部附属病院がん診療推進センター)、他 O-326 脳卒中サポートチームにおける取り組みと栄養剤選択の効果の検討 内田裕美 (財団法人平成紫川会 小倉記念病院 栄養管理課)、他 O-327 急性期病院におけるNST介入のアウトカム 上條広高 (JA神奈川県厚生連 相模原協同病院 栄養室)、他 O-328 NST支援システム導入による効果の検討 谷口めぐみ (藤田保健衛生大学病院 看護部/NST)、他 2月26日(金)8:30~9:30 一般演題(ポスター) 一般演題 (ポスター) 01 NST1 ポスター会場① 2月25日(木)10:00~11:00 座長:児玉佳之 (社会医療法人社団 カレスサッポロ時計台記念病院 緩和ケアセンター) P-0001 4つの気質分類とアサーションを取り入れた栄養管理のリスクマネジメント 阿部忠義 (大腸肛門科 仙台桃太郎クリニック)、他 P-0002 Arg, Gln含有アミノ酸製剤(アバンド®)摂取がBUN,Creatinine,Albumin値に及ぼす影響 平松毅幸 (焼津市立総合病院)、他 P-0003 病院再編統合に伴う新規NST設立を経験して 山内 卓 (長崎県病院企業団対馬病院NST)、他 P-0004 TPNを主体とした栄養管理により生児を得たイレウス合併妊娠の1例 飯田則利 (大分県立病院 小児外科)、他 P-0005 経腸栄養チーム活動を通した栄養管理の変化 室井大人 (とちぎメディカルセンター とちのき病院)、他 P-0006 多人数の医療者による栄養補助食品長期試食の経験 井上立崇 (独立行政法人労働者健康福祉機構 浜松労災病院 消化器外科)、他 P-0007 空腸ストマからの排液を消化管に還流することで栄養状態が改善した、悪性リンパ腫による小腸穿孔の1例 堀江和正 (西神戸医療センター)、他 P-0008 胸部食道癌手術症例において術前のBMIが術後の体重減少に与える影響 新原正大 (静岡県立静岡がんセンター NST)、他 P-0009 当院における消化管出血症例へのNST介入実態について 齋藤秀一 (公立富岡総合病院 NST)、他 P-0010 NST評価としてのNST加算が当院のNSTに及ぼしたものとは 波多野範和 (名古屋第二赤十字病院)、他 P-0011 口腔ケアと摂食・嚥下リハビリテーションを含む包括的栄養管理部門のチーム・ビルディング 小林 靖 (岡崎市民病院 脳神経内科/嚥下・摂食・栄養管理委員会)、他 一般演題 (ポスター) 02 NST2 座長:羽生大記 (大阪市立大学大学院生活科学研究科・生活科学部) 田中弥生 (駒沢女子大学人間健康学部健康栄養学科) ポスター会場① 2月25日(木)14:00~15:00 P-0012 当院のNSTに足りないもの ~H26年度NST介入患者の転帰から考える~ 樋口愛美 (津久見市医師会立津久見中央病院NST 栄養部)、他 P-0013 経管経腸栄養患者における絶食後の栄養再開に関する検討 水田里沙 (徳島病院 栄養管理室)、他 P-0014 藤田保健衛生大学病院における入院日数と栄養管理についての調査・検討 植田優実 (藤田保健衛生大学病院 食養部/NST)、他 (90) 日本静脈経腸栄養学会雑誌 Vol.31 No.1 2016 P-0015 演題取り下げ P-0016 腸管浮腫による消化吸収能が障害された患者に対しNSTが介入した一例 浅見暁子 (筑波大学附属病院 病態栄養部)、他 P-0017 認知機能が低下した患者に対する食事アプローチに関する意識調査と今後の課題 佐藤由紀 (合志第一病院) P-0018 NSTは院内に浸透しているか?~コンサルト内容から見えてきたもの~ 片山影美子 (康生会武田病院 NST 栄養科)、他 P-0019 当院におけるNST介入患者の傾向および介入状況と今後の活動における課題 清水行栄 (東京医科歯科大学医学部附属病院 臨床栄養部)、他 P-0020 握力と指先のつまみ力測定における長坐位の妥当性 長沼広和 (東邦大学医療センター大森病院)、他 P-0021 NSTの介入が効果的であった急性大動脈解離術後の多臓器不全の1例 須釜典子 (湘南鎌倉総合病院 NST)、他 一般演題 (ポスター) 03 NST3 座長:岡田有司 (一般財団法人信貴山病院 ハートランドしぎさん 栄養部) ポスター会場① 2月26日(金)13:30~14:30 P-0022 Korsakow症候群が疑われビタミンB1投与にて症状が改善したサルコペニアの1例 若松美智子 (地方独立行政法人大牟田市立病院 管理栄養士)、他 P-0023 当院におけるNST活動の現状と今後の課題 髙城佳奈子 (国立病院機構南九州病院 NST)、他 P-0024 院内経腸栄養プロトコール及びパス作成の取組み 安江裕香 (朝日大学歯学部附属村上記念病院 NST)、他 P-0025 当院におけるNSTの現状と今後の課題 伊藤耕史 (野崎徳洲会病院 NST)、他 P-0026 “アルブミン・エリート”症例の考察 山崎絵里 (神戸医療生活協同組合 神戸協同病院)、他 P-0027 栄養サポートチーム介入が経口による栄養管理に有用であった摂食障害患者の一症例 山邊志都子 (日本赤十字社医療センター NST)、他 P-0028 人工呼吸器管理となった患者が経口摂取可能となるまでの医療チームのかかわり 天形一騎 (三菱京都病院 栄養管理部)、他 P-0029 当院における効果的なNST介入の検討(Alb値と介入時期について) 井上 温 (横浜南共済病院)、他 P-0030 重度の拒食症でNSTと多職種の介入によりADLの改善が得られた一例 垣花里絵子 (沖縄県立南部医療センター・こども医療センター 栄養管理室)、他 P-0031 栄養量および食形態低下患者への早期栄養介入効果 加地真梨 (武庫川女子大学大学院 生活環境学研究科 食物栄養学専攻/医療法人永寿会 福島病院 栄養科)、他 一般演題 (ポスター) 04 NST4 座長:福泉公仁隆 (独立行政法人国立病院機構九州医療センター 消化器内科) ポスター会場① 2月25日(木)15:30~16:30 P-0032 当院NSTが歩んだ6年間~NST活動が起こした改革~ 松本 淳 (とちぎメディカルセンターとちの木病院 NST)、他 P-0033 退院後の患者の栄養状態を維持するための工夫~地域に根づく病院としての役割~ 永田道子 (一般財団法人 杏仁会 江南病院)、他 P-0034 アルギニン含有栄養補助食品を併用した高窒素負荷栄養療法にて治療した広範囲熱傷の一例 稲垣好美 (宗教法人 在日本南プレスビテリアンミッション 淀川キリスト教病院 栄養管理課)、他 P-0035 栄養補給率の違いによる栄養治療の効果について検討する 松本あい (独立行政法人 労働者健康福祉機構 関東労災病院)、他 P-0036 地域NSTに向けた情報提供方法の改変による効果について 小嶋雅子 (社会医療法人社団 新都市医療研究会[関越]会 関越病院 中央診療部 栄養科)、他 P-0037 地域連携を活かしたNST介入の一症例 松本瑛里 (医療法人 八女発心会 姫野病院) P-0038 当院栄養サポートチーム(Nutrition Support Team:NST)回診における歯科衛生士の活動報告とその必要性 小原諒子 (独立行政法人 国立病院機構 呉医療センター・中国がんセンター 歯科・歯科口腔外科)、他 P-0039 好酸球性胃腸炎により低アルブミン血症と嚥下障害を併発した症例の回復経過 田澤 悠 (町田市民病院 リハビリテーション科)、他 日本静脈経腸栄養学会雑誌 Vol.31 No.1 2016 (91) P-0040 言語聴覚士 (ST)がレギュラーメンバーとして参加するNST回診~多職種連携におけるSTの役割 大川 悠 (公益財団法人 宮城厚生協会 坂総合病院)、他 P-0041 透析患者におけるGNRIと予後との関連 高岡見次 (医療法人社団 嬉泉会 嬉泉病院) 一般演題 (ポスター) 05 NST5 座長:河内正治 (苫小牧市立病院 麻酔科) 森みさ子 (聖マリアンナ医科大学横浜市西部病院 看護部) ポスター会場① 2月26日(金)10:00~11:00 P-0042 ブリストル排便スケールによる潰瘍性大腸炎の活動性評価 -pDAI scoreとの関連性についての検討安田美菜子 (前橋赤十字病院 NST)、他 P-0043 当院のNST回診における看護師の活動内容の検討 田口 都 (公立丹南病院)、他 P-0044 病棟間・診療科間における病院負担食数とその背景についての調査分析 ―職員の意識変容に向けての第一歩― 岩佐昭仁 (地方独立行政法人 宮城県立病院機構 宮城県立がんセンター)、他 P-0045 成分栄養剤の摂取向上に向けた個別化治療への取組み 千種祐美 (医療法人 山下病院 看護部)、他 P-0046 管理栄養士病棟配置による効果と病棟看護師の意識変化 松尾美保 (財団法人積善会 十全総合病院)、他 P-0047 看護師が担う摂食機能療法とは ~アンケート調査結果より~ 黛 智子 (前橋赤十字病院 NST)、他 P-0048 当院におけるNST活動の現状と課題 ―転帰からみたNSTの評価― 高木妙子 (済生会富山病院)、他 P-0049 経腸栄養法の加水方法統一に向けた取り組み 坪内葉子 (高山赤十字病院)、他 一般演題 (ポスター) 06 NST6・小児の栄養管理 座長:山内 健 (愛媛県立中央病院 小児外科) 山口 恵 (JA三重厚生連 いなべ総合病院 薬剤部) ポスター会場① 2月26日(金)15:00~16:15 P-0050 簡易懸濁導入10年目のアンケートから見えた当院の現状と課題 ~簡易懸濁可否記号の処方箋表記の検討~ 山田佳奈 (香川県立中央病院薬剤部)、他 P-0051 NST回診での漢方薬の積極的活用への取り組み 日比野晃代 (津島市民病院 薬剤室)、他 P-0052 急性期病院の終末期医療におけるNSTの関わり 木村麻紀 (康生会武田病院 NST/薬局) 、他 P-0053 乳癌終末期患者に対し輸液療法のtime-limited trialを試みた一例 前川ゆか (藤田保健衛生大学七栗サナトリウム医療技術部薬剤課/NST)、他 P-0054 NST回診における薬剤に関する提案と採択率の現状調査 木内佳那子 (東京都健康長寿医療センター 薬剤科)、他 P-0055 呼吸器内科NST発足後の介入状況の調査 横山泰昭 (医療法人鉄蕉会亀田総合病院 薬剤部)、他 P-0056 小児患者におけるエネーボ®の有用性および安全性についての検討 宮部祐子 (大阪府立母子保健総合医療センター NST/薬局)、他 P-0057 当院における病棟用フローチャート導入の試み ~NST適正介入を目指して~ 長沼 彩 (西東京中央総合病院 薬剤科)、他 P-0058 多職種協同で行う経口補助栄養剤選択の取り組み 飯坂美香 (社会医療法人社団カレスサッポロ北光記念病院 薬剤科)、他 P-0059 NST介入患者における口内炎・味覚障害についての検討 富田珠美 (中津市立中津市民病院 薬剤科)、他 P-0060 障害者病棟におけるNST活動の現状調査 伊藤千裕 (国立病院機構 大牟田病院)、他 P-0061 小児病院における栄養スクリーニングの実施とその現状 池田隆史 (地方独立行政法人福岡市立病院機構福岡市立こども病院 薬剤部)、他 一般演題 (ポスター) 07 栄養評価1 座長:長谷川正光 (刈谷豊田総合病院高浜分院 外科) P-0062 パーキンソン病患者の‘るい痩’と生命予後 朴 貴瑛 (宇多野病院 神経内科 同臨床研究部)、他 (92) 日本静脈経腸栄養学会雑誌 Vol.31 No.1 2016 ポスター会場③ 2月26日(金)13:30~14:30 P-0063 進行胆嚢癌における予後予測因子としてのmodified Glasgow Prognostic Scoreの有用性 鈴木大亮 (千葉大学大学院医学研究院 臓器制御外科学)、他 P-0064 胃癌症例における血清カルニチン濃度に関する検討 信岡隆幸 (札幌医科大学医学部 消化器・総合、乳腺・内分泌外科)、他 P-0065 長期的な評価でのEPA/AA比を上昇させる方法の検討 岡田雅仁 (国家公務員共済組合連合会 横浜南共済病院NST)、他 P-0066 動脈硬化疾患の栄養リスクと予後検討 高木 元 (日本医科大学 循環器内科)、他 P-0067「MUST変法」による栄養障害リスクの確実なスコア化・階層化の妥当性 淺見貞晴 (千葉西総合病院 循環器内科/武蔵野徳洲会病院 循環器内科)、他 P-0068 高齢者肺炎の生命予後と栄養学的指標の関連 仲池隆史 (唐津東松浦医師会医療センター NST委員会)、他 P-0069 黄耆建中湯による治療効果と代謝変動を確認し得た虚血性腸炎の1例 七種伸行 (久留米大学医学部外科学講座小児外科部門)、他 P-0070 口腔癌遊離組織皮弁再建術における術前栄養状態と術後短期経過に関する検討 大橋伸英 (横浜市立大学大学院医学研究科顎顔面口腔機能制御学)、他 P-0071 嚥下障害患者に対するNSTの中での言語聴覚士の取り組み 毛利永吏子 (公立南砺中央病院 リハビリテーション室)、他 P-0072 簡易的エネルギー消費量計算プログラム作成について ~リハビリ介入におけるエネルギー消費量の設定~ 日野 真 (栄光病院 リハビリテーション課)、他 一般演題 (ポスター) 08 栄養評価2 座長:福山直人 (東海大学医学部基礎医学系生体構造機能学) 多賀百香 (久留米大学病院 栄養部) ポスター会場③ 2月26日(金)10:00~11:00 P-0073 大腸癌患者における栄養評価の指標と術後合併症発生リスク 笠島浩行 (市立函館病院 消化器外科)、他 P-0074 MNA-SFにおける臥位での脹脛周囲長cut-off値29cmの検討ー腓腹筋、ヒラメ筋との相関関係続報ー 桂 長門 (宮津武田病院)、他 P-0075 栄養投与量計算シートを利用した栄養管理への取り組み(第一報) 加藤良隆 (京都第二赤十字病院 薬剤部)、他 P-0076 当院におけるNST介入患者の栄養充足率とNPC/N比の評価 鳥羽良和 (社会医療法人景岳会南大阪病院 薬剤部)、他 P-0077 電子カルテデータを活用したNSTスクリーニングツールの作成 中村陽子 (東京都立松沢病院 薬剤科)、他 P-0078 当院における腎機能障害患者の蛋白質摂取状況 黒田香織 (日本医科大学多摩永山病院 薬剤部)、他 P-0079 早期経腸栄養を行い重篤な状態から回復した一例 金澤知美 (公立長生病院)、他 P-0080 当院栄養評価システムのSGA評価に対する看護師の認識について 川崎智子 (東京警察病院)、他 P-0081 多動性最重度知的障害児(者)の必要カロリーの検討 福井祥子 (社会福祉法人枚方療育園 重症心身障害児施設 枚方総合発達医療センター)、他 P-0082 栄養評価法としてのSGAの信頼性~CONUT法との比較~ 上田裕佳 (労働者健康福祉機構 山陰労災病院)、他 P-0083 適切な食事摂取量評価のあり方~急性期くも膜下出血患者のケースを中心に~ 五十嵐和弘 (高崎総合医療センター)、他 一般演題 (ポスター) 09 栄養評価3 座長:早川麻理子 (名古屋経済大学人間生活科学部管理栄養学科) ポスター会場③ 2月26日(金)15:00~16:00 P-0084 神経筋疾患患者の栄養管理の現状調査について-筋ジス・ミオパチー症例- 表 順子 (国立病院機構 兵庫中央病院 栄養管理室)、他 P-0085 神経筋疾患患者の栄養管理の現状調査について-変性疾患症例- 平野和保 (国立病院機構 舞鶴医療センター 栄養管理室)、他 P-0086 当院の外来診療における体重測定の実態調査 河野光仁 (KKR高松病院 栄養科)、他 日本静脈経腸栄養学会雑誌 Vol.31 No.1 2016 (93) P-0087 パーキンソン病患者のるい痩とエネルギー代謝 張友香子 (独立行政法人国立病院機構 宇多野病院 栄養管理室)、他 P-0088 大腿骨頸部骨折患者の入院時栄養状態と入院期間との関連性 藤岡 恵 (国立病院機構九州医療センター 栄養管理室)、他 P-0089 耳鼻咽喉科におけるNST介入の有用性 荒川朋子 (札幌医科大学附属病院 栄養管理センター)、他 P-0090 当院NSTと病棟栄養士の役割を考える~入院患者における栄養状態の現状調査より~ 黒木智恵 (武蔵野赤十字病院 栄養課)、他 P-0091 当院でのNST介入における現状および評価と今後の検討 藤田佳子 (弘前脳卒中・リハビリテーションセンター)、他 P-0092 膵切除術前栄養評価指標と術後入院期間の関連 稲村なお子 (東北大学病院 栄養管理室)、他 P-0093 NST介入と未介入の患者の栄養状態の検討 向畑順子 (東京都立神経病院栄養科)、他 一般演題 (ポスター) 10 体組成分析 座長:栗原美香 (滋賀医科大学医学部附属病院 栄養治療部) ポスター会場③ 2月25日(木)14:00~15:00 P-0094 生体インピーダンス法を用いた術前脱水状態の評価 鈴木智文 (社会医療法人敬愛会中頭病院 麻酔科)、他 P-0095 体組成分析からみたNST介入効果について(第2報) 磯山浩孝 (北海道大学病院 リハビリテーション科)、他 P-0096 頭頸部癌化学療法における抗腫瘍効果・有害事象と関連する体組成成分の探索 藤野泰孝 (名古屋大学医学部附属病院 薬剤部)、他 P-0097 重症心身障害児・者における体成分分析による基礎代謝量評価の試み 小林弘治 (島田療育センター 栄養管理部)、他 P-0098 BIA (bioelectrical impedance analysis) を用いた日本人糖尿病患者の体組成及び骨格筋量の関与 松尾真里 (神戸大学大学院 保健学研究科 病態代謝学分野)、他 P-0099 大動脈弁置換術・大腸亜全摘後廃用が進んだ症例に対して体組成計を用いながら栄養管理を行った一例 中西 花 (社会医療法人近森会近森病院栄養サポートセンター)、他 P-0100 生体電気インピーダンス法とCT画像での筋肉量の相関関係について 熱田洋平 (磐田市立総合病院 看護師)、他 P-0101 体組成変化から高度肥満・頸髄損傷患者のリハ栄養管理を考える 田中 舞 (富山県高志リハビリテーション病院 総合リハビリテーション療法部作業療法科)、他 P-0102 大腸癌の周術期における骨格筋量の減少に影響する要因の検討 塚本美月 (医療法人偕行会 名古屋共立病院 リハビリテーション課)、他 一般演題 (ポスター) 11 三大栄養素・抗酸化物質・ビタミン・微量元素 座長:東本恭幸 (千葉県こども病院 小児外科) ポスター会場⑥ 2月25日(木)14:00~15:00 P-0103 経腸・経口摂取の栄養サポートにMCTオイルの使用経験 青島早栄子 (静岡県立総合病院 栄養管理室)、他 P-0104 経腸栄養剤変更に伴う血清セレン濃度の変動 板倉美奈 (静岡県立こども病院 薬剤室/NST) 、他 P-0105 栄養管理における葉酸欠乏 -当院の現状石川実枝子 (独立行政法人地域医療機能推進機構 中京病院 NST/検査部)、他 P-0106 ビタミンK欠乏により重篤な凝固能異常をきたした上行結腸癌イレウスの1例 庄司泰弘 (黒部市民病院 外科)、他 P-0107 長期末梢点滴後、経管栄養施行時にリンの低下と急激な肝機能上昇をみた1例 長谷川正光 (刈谷豊田総合病院高浜分院)、他 P-0108 いいごはんの日2014アンケート 補助食品 長谷川正光 (刈谷豊田総合病院高浜分院)、他 一般演題 (ポスター) 12 静脈栄養(TPN、PPN) 座長:井川 理 (京都第二赤十字病院 外科) 井上 真 (大分岡病院 薬剤部) P-0109 末梢静脈輸液中における各種微生物の増殖と水溶性ビタミンの影響 面谷幸子 (大阪大谷大学/国保中央病院)、他 (94) 日本静脈経腸栄養学会雑誌 Vol.31 No.1 2016 ポスター会場④ 2月25日(木)10:00~11:30 P-0110 透析患者における低カリウム血症に関する薬学的検討 井上智博 ( (医)あかね会 土谷総合病院 薬剤部)、他 P-0111 糖加アミノ酸輸液製剤とミダゾラム注射液の配合変化を回避する投与法の検討 二村昭彦 (藤田保健衛生大学七栗サナトリウム 薬剤課/NST)、他 P-0112 当院において透析患者に施行したTPNの栄養充足率の検討 勝連真人 (沖縄県立中部病院 薬局)、他 P-0113 高カロリー輸液とワルファリンカリウム併用患者のPT-INRの推移について 前原大輔 (兵庫県立加古川医療センター 薬剤部) P-0114 NST介入患者に対する低Na血症診断治療アルゴリズムの有用性検討 高橋 豊 (社会医療法人社団カレスサッポロ 北光記念病院 薬剤科)、他 P-0115 医薬品である 『静脈栄養剤』の適正使用における薬剤師の介入に関する実態調査 第2報 林 勝次 ( (株)麻生飯塚病院 薬剤部)、他 P-0116 中心静脈栄養法鑑査チェックリストのその後 飯塚倫子 (医療法人社団圭春会小張総合病院 薬剤部)、他 P-0117 薬剤師が中心となって行う高カロリー輸液の適正使用 西本好児 (社会医療法人 岡本病院(財団) 第二岡本総合病院 薬剤部)、他 P-0118 末梢静脈栄養液の使用状況と臨床検査値に与える影響について 齋藤源太 (岩手県立中央病院 栄養サポートチーム)、他 P-0119 薬剤師介入前後の脂肪乳剤使用実績および投与速度における適正使用の比較・検討 荒木淳一 (イムス富士見総合病院 薬剤部)、他 P-0120 TPN処方適正化に向けてのTPNチェックシートの運用 福田真人 (医療法人社団東光会戸田中央総合病院 薬剤科)、他 P-0121 アルブミンスクリーニングに基づくグラフ化した静脈栄養管理計画書の有用性 松本智美 (公立南丹病院)、他 P-0122 当院介護療養型病床入院患者の長期静脈栄養投与における栄養状態の検討 大橋雅人 (医療法人 博仁会 志村大宮病院)、他 P-0123 重症イレウスで中心静脈栄養により重度栄養障害の改善に至った多発性筋炎患者 水谷麻希子 (名古屋第二赤十字病院 薬剤部)、他 P-0124 中心静脈カテーテル回診導入後1年間の分析と考察 浦﨑博美 (健和会 大手町病院 栄養科)、他 P-0125 脂肪乳剤は感染のリスクになるのか~当院の現状 末永朋子 (中津市立中津市民病院 NST 栄養管理係)、他 一般演題 (ポスター) 13 PEGと栄養 座長:片多史明 (亀田総合病院 神経内科) 豊田義貞 (シップヘルスケアファーマシー東日本株式会社) ポスター会場⑥ 2月26日(金)10:00~11:00 P-0126 胃瘻外来におけるエネルギー充足率と栄養指標の調査 岡崎真由美 (市立宇和島病院 食養科)、他 P-0127 適切な胃瘻造設にむけた当院の取り組み 末田希江 (市立豊中病院 栄養管理部)、他 P-0128 当院ではなぜ二つの経腸栄養一日二回投与PEG造設クリニカルパスを導入したか 横山和之 (北海道社会事業協会 余市病院) P-0129 ボタン型胃瘻の胃内脱落に対し経瘻孔的に摘出し得た1例 佐々木一憲 (相模原協同病院)、他 P-0130 経皮内視鏡的胃瘻造設術2年後に小腸イレウス発症にて判明した胃空腸瘻の1例 北村雅一 (東海病院 内科) P-0131 胃切除後症例に対する経管栄養にはPEGがよいか? PEG-Jがよいか? 瀧本郁久 (西神戸医療センター)、他 P-0132 当院における経皮内視鏡下胃瘻造設術(PEG)の検討 岡 保夫 (川崎医科大学消化器外科)、他 P-0133 胃瘻交換時合併症の4例 大城 淳 (大浜第一病院) 日本静脈経腸栄養学会雑誌 Vol.31 No.1 2016 (95) 一般演題 (ポスター) 14 サルコペニア・フレイル・認知症と栄養 座長:西岡弘晶 (神戸市立医療センター中央市民病院 総合診療科) 岩川裕美 (龍谷大学農学部食品栄養学科) ポスター会場③ 2月25日(木)10:00~11:00 P-0134 整形外科入院患者の栄養評価とサルコぺニア、フレイルの合併率とその特徴について 財津恵美 (聖ヨハネ会 桜町病院 栄養科 リハビリテーション科 整形外科) P-0135 一般病院におけるサルコペニアと併存疾患の関係 古賀標志 (玉名地域保健医療センター 摂食嚥下栄養療法部)、他 P-0136 術後呼吸不全予防に必要な呼吸筋量の検討 木暮道彦 (公立藤田総合病院)、他 P-0137 サルコぺニア由来の高齢者大腿骨近位部骨折および脊椎椎体骨折における栄養補助食品の効能の比較検討 松本卓二 (野上厚生総合病院 整形外科)、他 P-0138 高齢者糖尿病入院患者におけるサルコペニアの頻度と適切な食事・運動療法の短期効果について 石川敦子 (公立西知多総合病院 内分泌・代謝内科)、他 P-0139 演題取り下げ P-0140 食事摂取量低下高齢者の栄養状態と認知機能の関連 高木美紀 (玉名地域保健医療センター 摂食嚥下栄養療法部)、他 P-0141 3D-CTによる大腰筋体積の計測(日本人500例の集計) 平山一久 (浜松医療センター消化器外科) P-0142 認知症における筋量についての検討 廣瀬大輔 (東京医科大学病院高齢診療科)、他 P-0143 サルコペニア、フレイルティの診断における歩行速度の測定法による差異についての検討 吉田貞夫 (沖縄メディカル病院 あがりはまクリニック/九州PEGサミット)、他 一般演題 (ポスター) 15 リハビリテーション栄養1 座長:毛利靖彦 (三重大学大学院医学系研究科消化管・小児外科学) 熊谷直子 (横浜市立脳卒中・神経脊椎センター 栄養部) ポスター会場④ 2月26日(金)10:00~11:00 P-0144 回復期リハビリテーション病棟入院中の大腿骨近位部骨折術後患者に対する栄養介入の有用性 秋山沙希 (医療法人 創和会 しげい病院)、他 P-0145 変形性膝、股関節症患者に対する四肢骨格筋定量と蛋白質付加ダイエット療法の意義(第2報) 三谷加乃代 (兵庫県立リハビリテーション中央病院 栄養指導室)、他 P-0146 ロイシン高配合栄養剤を用いた高齢リハビリ患者の栄養介入効果の検討 木島綾乃 (JA愛知厚生連 知多厚生病院 NST)、他 P-0147 大腿骨近位部骨折患者へのリハビリテーション栄養カンファレンスの介入 塩濱奈保子 (済生会京都府病院 栄養科)、他 P-0148 回復期リハ病院の脳卒中症例における転帰先に影響を及ぼす因子の検討 —栄養スクリーニングに注目して— 西田大輔 (済生会神奈川県病院 リハビリテーション科 慶應義塾大学リハビリテーション医学教室)、他 P-0149 回復期リハ病棟におけるサルコペニア、サルコペニア肥満について 藤山二郎 (沖縄リハビリテーションセンター病院)、他 P-0150 肺癌患者におけるリハビリとNSTによる栄養介入の併用効果の検討 塚越正章 (公立藤岡総合病院)、他 P-0151 窒素バランスと体組成の関連について 村田和弘 (飯塚市立病院 リハビリテーション科)、他 一般演題 (ポスター) 16 リハビリテーション栄養2 座長:黄 啓德 (京都民医連第二中央病院 リハビリテーション部) ポスター会場④ 2月25日(木)15:30~16:30 P-0152 呼吸器疾患患者におけるGNRI (Geriatric Nutritional Risk Index)と運動能力との関係 寺松寛明 (産業医科大学若松病院リハビリテーション部)、他 P-0153 膝関節機能障害を合併した低栄養患者に対する自転車エルゴメーターの有用性が示唆された一症例 竹本民樹 (岸和田徳洲会病院 リハビリテーション科)、他 P-0154 大腿骨近位部骨折症例における回復期病棟入棟時のFIM早期予測因子の検討 鳥山公成 (医療法人大植会葛城病院)、他 P-0155 心不全患者における栄養状態と日常生活動作能力との検討について 鈴木 努 (大森赤十字病院 リハビリテーション課)、他 P-0156 当院における呼吸器外科患者に対する周術期リハビリテーション栄養の現状と課題 棚橋由佳 (前橋赤十字病院 NST)、他 (96) 日本静脈経腸栄養学会雑誌 Vol.31 No.1 2016 P-0157 急性期病院における栄養状態とリハビリテーション効果の実情 古賀隆洋 (医療法人財団 池友会 新小文字病院)、他 P-0158 当院NST介入症例における摂取エネルギー量の変化とリハビリテーションの効果 日高諒平 (山口県済生会下関総合病院 リハビリテーション科)、他 P-0159 大腸癌術後患者における作業療法(OT)の術前介入の有効性 秦健一郎 (社会医療法人 孝仁会 釧路孝仁会記念病院 リハビリテーション部 作業療法科)、他 P-0160 急性期リハビリテーションにおけるNST介入患者の経過からみえたこと 又吉香織 (社会医療法人 友愛会 豊見城中央病院 リハビリテーション科)、他 P-0161 マウスCOPDモデルにおけるホエイペプチド・BCAA含有流動食の抗炎症効果 伊藤健太郎 ( (株)明治 研究本部 食機能科学研究所)、他 一般演題 (ポスター) 17 経口栄養・口腔のケア 座長:森 隆志 (総合南東北病院 口腔外科) 吉村由梨 (医療法人社団刀圭会 協立病院 栄養課) ポスター会場⑤ 2月25日(木)10:00~11:30 P-0162 電子カルテシステムを生かした周術期口腔機能管理の取り組み 今井正之 (桐生厚生総合病院 歯科口腔外科)、他 P-0163 当院における病棟専属歯科衛生士による口腔ケア回診の取り組み 高橋 忍 (新潟臨港病院 歯科口腔外科)、他 P-0164 重症心身障害者の誤嚥性肺炎予防効果に対する予測因子の検索(第3報) 原 德美 (西別府病院 歯科)、他 P-0165 入院時に重度嚥下障害を合併した高齢大腿骨近位部骨折患者群の短期予後とその対応策 田積匡平 (岡崎市民病院 リハビリテーション室/摂食嚥下栄養管理委員会)、他 P-0166 回復期リハビリテーション病棟における栄養支援の効果と経口移行に関する現状報告 大河智恵美 (公立みつぎ総合病院 看護部)、他 P-0167 歯科口腔外科登録医と連携し急性壊死性潰瘍性歯肉炎が改善した一例 清水喜美子 (群馬県前橋市済生会病院)、他 P-0168 当院における入院患者の口腔内ケアの現状と課題 ―病棟看護師のアンケート調査の結果から― 荒江陽子 (富山市立富山市民病院NST 看護部)、他 P-0169 実態調査を基にした「口腔ケア」標準化への取り組み ~多職種連携を目指して~ 宗川有香理 (医療生協 わたり病院)、他 P-0170 脳疾患患者の口腔ケア~医科歯科連携の口腔ケアラウンドから~ 佐々木恵 (盛岡赤十字病院)、他 P-0171 良好な口腔内環境を目指した口腔ケアチーム活動の現状 酒井尚美 (公立松任石川中央病院 看護部)、他 P-0172 舌圧測定器による口腔機能評価と舌トレーニング効果の検討 多田達史 (香川保健医療大学臨床検査学科) P-0173 リハビリの効果を高めるために ―口腔状態・栄養状態の関連性― 佐藤陽一 (那須赤十字病院 リハビリテーション科)、他 P-0174 大腿骨近位部骨折患者における嚥下スクリーニング質問紙EAT-10の有用性の検討 山下昌彦 (医療法人五星会 菊名記念病院) P-0175「入れ歯入れよう運動」当院の義歯適正使用への取り組み 豊嶋晴香 (弘善会 矢木脳神経外科病院 NST管理委員会/栄養科)、他 P-0176 嚥下障害を合併した高齢入院患者に対するパワーライスの臨床的アウトカム改善効果 嶋津さゆり (社会医療法人社団熊本丸田会熊本リハビリテーション病院 栄養管理部)、他 P-0177 個別対応食を用いた摂食不良患者への対応 田中明紀子 (和歌山県立医科大学附属病院 病態栄養治療部)、他 一般演題 (ポスター) 18 摂食嚥下障害と栄養1 座長:藤原 大 (宮城厚生協会 坂総合病院 リハビリテーション科) ポスター会場④ 2月25日(木)14:00~15:00 P-0178 重症の神経性食欲不振症の一例 服部武志 (京都桂病院)、他 P-0179 進行性核上性麻痺における初回誤嚥性肺炎の予測因子と生命予後 冨田 聡 (独立行政法人 国立病院機構 宇多野病院 神経内科、臨床研究部)、他 P-0180 当院におけるEAT-10を使用した高齢者患者対する嚥下機能評価 大洞佳代子 (近畿大学医学部附属病院 リハビリテーション科)、他 日本静脈経腸栄養学会雑誌 Vol.31 No.1 2016 (97) P-0181 胃切除術後骨代謝障害の検討 尾山勝信 (金沢大学 消化器・腫瘍・再生外科)、他 P-0182 原発性小腸軸捻転症の発症と食生活の影響 渡辺太朗 (湘南東部総合病院) P-0183 PEG後の経口摂取の維持は生存期間の延長に寄与するが、誤嚥のリスクがあるためフォローアップが必要である 神崎憲雄 (社団医療法人養生会かしま病院 外科)、他 P-0184 喉頭蓋の変形が摂食に好影響を及ぼしたパーキンソン病・廃用症候群の一例 木倉敏彦 (富山県高志リハビリテーション病院内科) P-0185 誤嚥防止手術の侵襲と栄養 藤本保志 (名古屋大学医学部附属病院)、他 一般演題 (ポスター) 19 摂食嚥下障害と栄養2 座長:房 晴美 (医療法人恵泉会 堺温心会病院 栄養部) ポスター会場④ 2月26日(金)13:30~14:30 P-0186 NSTにおける摂食機能療法の効果と摂食・嚥下機能非改善に影響する因子の検討 鶴飼智恵子 (東京女子医科大学東医療センター 臨床栄養部)、他 P-0187 嚥下調整食学会分類2013に基づいた当院の嚥下調整食の改訂の取り組み~地域連携の障害の軽減をめざして 長瀬まり (旭川赤十字病院 医療技術部 栄養課)、他 P-0188 管理栄養士が行う朝食食事介助の取り組み 藤岡瑠美 (医療法人 芳越会 ホウエツ病院)、他 P-0189 筋萎縮性側索硬化症(ALS)患者の摂食嚥下障害に対する当院での取り組みの1例 田中暁美 (岡山大学病院 臨床栄養部)、他 P-0190 胃瘻造設を検討したが早期に経口摂取可能となった嚥下障害合併皮膚筋炎の一症例 竹原暢子 (市立敦賀病院)、他 P-0191 NST介入により経腸栄養が可能となった小脳腫瘍の1例 磯田祐子 (下仁田南牧医療事務組合 下仁田厚生病院 NST)、他 P-0192 脳梗塞患者における、経管栄養から経口摂取へ移行の可否を判断する予測因子の検討 小島千沙 (亀田総合病院 看護部)、他 P-0193 嚥下機能評価に基づいた食道癌術後食個別化の試み 加治木祐子 (地方独立行政法人 大阪府立病院機構 大阪府立成人病センター)、他 P-0194 脳卒中患者の経管栄養から経口摂取移行の可否に関連する要因の検討 寺島裕貴 (朝日大学歯学部附属村上記念病院 看護部)、他 P-0195 多系統萎縮症患者の経口摂取獲得に向けた栄養アプローチ 田辺美代子 (医療法人 医仁会 武田総合病院 NST) 一般演題 (ポスター) 20 摂食嚥下障害と栄養3 ポスター会場④ 2月26日(金)15:00~16:00 座長:助金 淳 (医療法人信愛会 日比野病院 診療技術部 リハビリテーション科) P-0196 経口摂取へ向けて多角的視点での介入を検討した一例 大城清貴 (社会医療法人友愛会 豊見城中央病院 看護局 食支援室)、他 P-0197 捕食困難な高次脳機能障害患者が経口摂取自立に至った一症例 岩腰紀子 (高山赤十字病院)、他 P-0198 Von Hippel-Lindau disease (VHL病)の疑いのある障害者の摂食指導の経過 山川 治 (NPO群馬摂食・嚥下研究会) P-0199 リハ担当医が主導となって再建術式を決定した口腔腫瘍術後嚥下障害の一例 中川恵子 (大阪大学歯学部附属病院 顎口腔機能治療部)、他 P-0200 当院における摂食嚥下チームの取り組みを通じて高齢入院患者の「食」を考える 金城亜紀 (公立学校共済組合九州中央病院 リハビリテーション科)、他 P-0201「とろみ抵抗測定器」を用いたとろみ水の物理的測定の検討 齋藤真衣 (鶴岡協立リハビリテーション病院)、他 P-0202 頸椎後方,前方固定術後に嚥下障害を認めたが,早期に回復した若年者の1例 常峰かな (神戸市立医療センター中央市民病院 リハビリテーション技術部)、他 P-0203 搬送用人工呼吸器使用下にて、嚥下造影検査を実施し経口摂取訓練の開始に至った一症例 間野政行 (埼玉医科大学国際医療センター NST/リハビリ訓練室)、他 P-0204 急性期病院における栄養・摂食嚥下リハビリテーションの取り組み~病棟看護師との連携から~ 高橋雄介 (独立行政法人国立病院機構呉医療センター中国がんセンター リハビリテーション科)、他 P-0205 急性期病院においてサルコペニアの摂食嚥下障害が疑われた5症例の検討 森 隆志 (一財)脳神経疾患研究所附属総合南東北病院 口腔外科)、他 (98) 日本静脈経腸栄養学会雑誌 Vol.31 No.1 2016 一般演題 (ポスター) 21 高齢者の栄養管理 座長:嶋津さゆり (熊本リハビリテーション病院 栄養管理部) ポスター会場⑤ 2月26日(金)13:30~14:30 P-0206 透析患者の栄養状態把握と今後の展望 ―慢性期病院と居住系施設患者の比較― 飯利佳代子 (医療法人社団 富家会 富家病院)、他 P-0207「やわらか食」 の取り組みとその評価 丸山文子 (医療法人社団 鶴友会 鶴田病院)、他 P-0208 高齢新規経腸栄養患者の予後に影響する因子について 金城美沙 (緑水会宜野湾記念病院)、他 P-0209 拘縮患者の身長予測に光を!下腿長からの身長推定 関本 司 (医療法人財団明理会 鶴川サナトリウム病院)、他 P-0210 誤嚥性肺炎患者における入院時の栄養状態と予後の関連 新木智映子 (名古屋記念病院 NST)、他 P-0211 高度食思不振高齢患者に対するミルタザピン投与の著効例 植木大介 (独立行政法人国立病院機構 水戸医療センター 薬剤部)、他 P-0212 急性期病院における高齢者の在院日数とアセスメント項目の関係性 甲斐敬子 (南九州大学健康栄養学部管理栄養学科)、他 P-0213 誤嚥性肺炎を繰り返す患者へNSTの関わり 松原優樹 (国家公務員共済組合連合会 新別府病院 看護部)、他 P-0214 後期高齢者における慢性心不全患者の心機能と栄養状態の関連についての検討 春原ひと美 (前橋赤十字病院 NST)、他 一般演題 (ポスター) 22 地域連携・在宅栄養 座長:望月弘彦 (クローバークリニック 訪問診療部) 田村佳奈美 (かとう内科クリニック) ポスター会場⑤ 2月26日(金)10:00~11:00 P-0215 多職種合同研修会等から見出した地域医療介護連携のためのIスケール活用と栄養士活動の必要性 大谷千晴 (金沢西病院/石川県栄養士会)、他 P-0216 訪問栄養指導による在宅での経口維持への取り組み 谷中景子 (千春会病院 栄養科)、他 P-0217 退院直後の訪問栄養指導と栄養状態、身体機能の推移 濱崎かおり (玉名地域保健医療センター 摂食嚥下栄養療法部)、他 P-0218 滋賀県における食支援の取り組み-滋賀県介護予防推進事業の活動報告 杉若典子 (京滋摂食嚥下を考える会/同志社女子大学大学院生活科学研究科)、他 P-0219 参加型ワークショップ「たまケアLIVE」を通して見える食支援へのニーズと可能性についての一考察 神田由佳 (たまケアLIVE運営メンバー/公立学校共済組合 関東中央病院)、他 P-0220 当院における栄養管理連携パスの運用状況と有用性の検討 平田景子 (天神会新古賀病院 看護部)、他 P-0221 薬剤師による 「栄養管理」に関する調査 國松絵美 (一般社団法人埼玉県病院薬剤師会輸液・栄養管理研修部会)、他 P-0222 セレン注射液の調製法および在宅静脈栄養での使用経験 高橋さやか (地方独立行政法人山梨県立病院機構 山梨県立中央病院 薬剤部)、他 P-0223 保険薬局薬剤師を対象とした中心静脈栄養無菌調製研修におけるNST専門療法士の関わりとその評価 説田英利子 (岐阜市民病院 薬剤部)、他 P-0224 小腸の大量切除術を施行し、その後間欠的なHPNを導入した腸管嚢腫様気腫症の1例 森下繁美 (総合病院鹿児島生協病院) P-0225 地方都市における、栄養管理での地域連携の苦悩と将来への展望 星 智和 (中島病院 外科/NST/道北ブロックNST研究会)、他 一般演題 (ポスター) 23 半固形化栄養・排泄ケアと栄養 座長:伊藤美智子 (東京山手メディカルセンター 看護部) ポスター会場③ 2月25日(木)15:30~16:30 P-0226 経腸栄養施行患者の排便管理に関して食物繊維を多く含む経腸栄養剤を使用した効果 浅田友紀 (栗山赤十字病院 NST 看護部)、他 P-0227 ストーマ造設術後早期合併症発生における周術期栄養状態の検討 佐伯郁子 (独立行政法人地域医療機能推進機構 横浜中央病院)、他 P-0228 ハイネイーゲル®の有用性について 坂口真由美 (苫小牧市立病院 栄養管理科)、他 日本静脈経腸栄養学会雑誌 Vol.31 No.1 2016 (99) P-0229 粘度変化型流動食を使用し、胃食道逆流による無呼吸発作が改善された乳児の一例 山下さきの (九州大学病院NST)、他 P-0230 経腸栄養剤実施者の水分不足改善のための取り組み 松崎律子 (公益社団法人 石川勤労者医療協会 城北病院 栄養部)、他 P-0231 当院における半固形化栄養剤の使用状況 大川李絵 (横浜市立みなと赤十字病院 NST)、他 P-0232 経腸栄養剤を固形化する際の成分変化について 和田光代 (社会医療法人天心堂 へつぎ病院) P-0233 医薬品 (エンシュア・エレンタール)の形状の検討 村上恭紀 (山梨厚生病院) 一般演題 (ポスター) 24 感染と栄養 座長:岩瀬和裕 (大阪府立急性期・総合医療センター 消化器外科) 林 宏行 (日本大学薬学部薬物治療学研究室) ポスター会場⑤ 2月25日(木)15:30~16:30 P-0234 早期に栄養療法介入を行った頸部壊死性筋膜炎の1例 村山 敦 (岸和田徳洲会病院 歯科口腔外科/NST)、他 P-0235 高齢者における低栄養は肺炎重症化のリスク因子か 正木励次 (亀田総合病院 看護部)、他 P-0236 ClostridiumDifficile関連下痢症発症と、抗菌薬とプロトンポンプ阻害薬及びH2受容体拮抗薬併用との関連性 富島早紀 (大浜第一病院)、他 P-0237 当院におけるCDトキシン陽性患者の栄養状態と使用薬剤の実態調査 平田やよい (社会医療法人 仁愛会 浦添総合病院)、他 P-0238 重症敗血症患者の栄養指標と在院日数に関する検討 松島今日子 (神奈川県立汐見台病院 臨床検査科)、他 P-0239 経腸栄養剤持続投与における細菌汚染の検討−パイロット研究− 畠山淳司 (横浜市立みなと赤十字病院 集中治療部/NST)、他 P-0240 ICUでの落下細菌における経腸栄養剤汚染の検討 畠山淳司 (横浜市立みなと赤十字病院 集中治療部/NST)、他 P-0241 放射線治療後直腸癌術後の難治性骨盤死腔炎に対するアバンドTMの使用経験2例 秋月恵美 (札幌医科大学 消化器・総合、乳腺・内分泌外科)、他 一般演題 (ポスター) 25 褥瘡と栄養 座長:高畠英昭 (産業医科大学リハビリテーション医学講座) 高村弘美 (金沢医科大学病院 看護部) ポスター会場⑤ 2月25日(木)14:00~15:00 P-0242 持ち込み褥瘡患者へのNSTでの関わりを振り返って 大内佳美 (北福島医療センター)、他 P-0243 保存期慢性腎不全を既往に持つ開胸術後で縦隔洞炎発症の患者に対する栄養管理の検討 有村奈津子 (久留米大学病院)、他 P-0244 在宅療養に移行できた重度の持ち込み褥瘡の1例 〜退院後に繋げる栄養サポート〜 佐々木杏奈 (桐生厚生総合病院 看護部)、他 P-0245 入院時褥瘡保有者の栄養状態からみた地域連携の必要性 小田 慈 (日本私立学校振興・共済事業団 東京臨海病院)、他 P-0246 当院の褥瘡患者の栄養状態の特徴について(第2報) 手塚清恵 (独立行政法人長野県立病院機構 長野県立須坂病院 NST)、他 P-0247 簡易型MNA評価と褥瘡発生の相関性 安田理恵 (進和会旭川リハビリテーション病院)、他 P-0248 当院のチーム医療を発展させるためにNSTと褥瘡に着目して 酒井良子 (日本医科大学付属病院 栄養科)、他 P-0249 早期からの経管栄養管理で改善した多発褥瘡症例 神﨑拓郎 (唐津東松浦医師会医療センター NST委員会)、他 P-0250 絶食・輸液施行下で入院後早期に発生した褥瘡症例の検討 ―褥瘡発生までの期間と輸液組成について― 塩野このみ (AMG 上尾中央総合病院 薬剤部)、他 P-0251 当院褥瘡保有入院患者における栄養状態 大石直人 (黒部市民病院)、他 (100) 日本静脈経腸栄養学会雑誌 Vol.31 No.1 2016 P-0252 褥瘡に対する栄養補助食品の治癒促進効果を検討する多職種共同前向き臨床研究モデルの立ち上げ 有明恭平 (東北大学 消化器外科)、他 一般演題 (ポスター) 26 周術期の栄養管理1 座長:寺島秀夫 (筑波大学医学医療系消化器外科) ポスター会場② 2月25日(木)10:00~11:00 P-0253 大腸癌周術期管理におけるERASの導入とその効果 豊田暢彦 (益田赤十字病院外科)、他 P-0254 上部空腸への経腸栄養チューブ留置に対する大建中湯の効果 山田 宏 (国立病院機構 横浜医療センター 麻酔科)、他 P-0255 80歳以上消化器癌開腹手術症例における予後推定栄養指数と周術期経過の検討 中瀬 一 (北杜市立甲陽病院 外科)、他 P-0256 Glasgow Prognostic Scoreは胃癌術前症例の予後予測に有用である 池松禎人 (浜松医療センター)、他 P-0257 胃全摘後再建時のκ吻合を利用した経鼻細径栄養チューブの留置法 小林純哉 (富士吉田市立病院NST 外科)、他 P-0258 開腹AAA手術に対するERASの導入経験 荒木謙太郎 (手稲渓仁会病院 外科)、他 P-0259 回腸人工肛門閉鎖術前における遠位腸管廃用萎縮改善を目的とした腸管トレーニングの試み 沖田充司 (矢掛町国民健康保険病院)、他 P-0260 術後経腸栄養施行中に発症した非閉塞性腸管虚血例の検討 長浜雄志 (東京都保健医療公社豊島病院外科)、他 P-0261 当院における大腸癌手術に対するERASの導入の経験 金 浩敏 (りんくう総合医療センター 外科)、他 一般演題 (ポスター) 27 周術期の栄養管理2 座長:土屋 誉 (仙台市医療センター仙台オープン病院) ポスター会場② 2月25日(木)14:00~15:00 P-0262 胃癌術後縫合不全に対する経腸栄養の検討 瀬上顕貴 (神奈川県立がんセンター 消化器外科)、他 P-0263 胸部食道癌術後の声帯麻痺の有無と術後経過 高須直樹 (山形大学医学部第一外科)、他 P-0264 食道癌手術症例における術前評価と予後の関連 宮崎達也 (群馬大学大学院 病態総合外科)、他 P-0265 当院における胃癌手術症例に対するERASに基づいたパスの安全性と有効性の検討 佐藤 俊 (川崎幸病院 消化器病センター 外科)、他 P-0266 周術期EENの現状と問題点 今出川亜沙美 (帝京大学医学部附属病院 NST)、他 P-0267 大腸手術におけるERAS導入と検証~パス変更による影響~ 下川 都 (地方独立行政法人筑後市立病院)、他 P-0268 食道切除術の周術期栄養管理においてBMI高値が体組成変化に及ぼす影響 下田智子 (北海道大学大学院 保健科学研究院/北海道大学病院 NST/看護部) 、他 P-0269 周術期栄養管理における工夫~EPAを飲みやすく!~ 小林明子 (公立大学法人福島県立医科大学会津医療センター附属病院)、他 P-0270 膵頭十二指腸切除術における乳清ペプチドを含有する免疫調整栄養剤を用いた術前immunonutritionの有効性に関する検討 塩井建太郎 (奈良県総合医療センター)、他 P-0271 ホエイペプチド配合免疫調整流動食のConA誘発肝障害抑制作用へのバクテリアルトランスロケーションの関与 粂 久枝 ( (株)明治 研究本部 食機能科学研究所)、他 一般演題 (ポスター) 28 周術期の栄養管理3 座長:大原寛之 (藤田保健衛生大学医学部外科・緩和医療学講座) ポスター会場② 2月25日(木)15:30~16:30 P-0272 胃癌手術後の栄養状態回復支援への取り組み ~継続的栄養指導の実施~ 藤本沙紀 (藤枝市立総合病院 臨床栄養科)、他 P-0273 低栄養消化器癌患者に対する術前栄養介入の効果 安江裕香 (朝日大学歯学部付属村上記念病院)、他 P-0274 当院における大腿骨骨折患者の背景とNSTとの関わり 高田有美 (明石市立市民病院 NST)、他 日本静脈経腸栄養学会雑誌 Vol.31 No.1 2016 (101) P-0275 膀胱癌患者に対する膀胱全摘除術前Gemcitabine Cisplatin療法施行時の副作用と術前栄養状態についての検討 小塚明弘 (小牧市民病院 栄養科)、他 P-0276 胃癌周術期ERASパスによる術後食スケジュールの変更とエネルギー摂取量 田中明美 (神奈川県立がんセンター 栄養管理科)、他 P-0277 早期栄養管理の重要性~胃癌術後1ヶ月間の栄養管理の検討~ 中司佳代 (尾道市立市民病院 栄養管理室)、他 P-0278 膵頭十二指腸切除術において術前のサルコペニアや低栄養状態が短期予後に及ぼす影響 高木久美 (がん研究会有明病院 栄養管理部)、他 P-0279 大腸癌患者における術前後の体組成および経口摂取エネルギー量の検討 前川 香 (尾道市立市民病院 栄養管理室)、他 P-0280 当院の経口補水療法導入と今後の展望について 川合美幸 (三重厚生連松阪中央総合病院 栄養管理科)、他 P-0281 大腸癌手術患者を対象とした術前栄養状態が術後合併症に与える影響の検討 三浦 槙 (国立がん研究センター中央病院 栄養管理室)、他 P-0282 食道癌周術期患者の経腸栄養離脱率と自宅退院率向上の取り組み―周術期管理専従管理栄養士を配置して- 園井みか (岡山大学病院 周術期管理センター)、他 一般演題 (ポスター) 29 ICU・救急患者の栄養管理 座長:岩坂日出男 (大分市医師会立アルメイダ病院 麻酔科) ポスター会場⑦ 2月25日(木)10:00~11:00 P-0283 脳卒中急性期救命・栄養治療後の在宅復帰率 森 貴久 (湘南鎌倉総合病院 脳卒中センター 脳卒中診療科)、他 P-0284 糖尿病性ケトアシドーシスに多臓器不全(肺傷害、腎機能障害、肝機能障害)、肺炎を合併したが早期経管栄養により救命し 得た1例 荻野隆史 (北関東循環器病院 救急総合外科)、他 P-0285 当院の超急性期病棟におけるNST介入前後のCLA-BSIの変化についての検証 柏樹佳子 (JA北海道厚生連帯広厚生病院) P-0286 重症患者における血液検査データによる栄養評価の有用性に関する検討 遠藤成子 (北里大学病院 栄養部)、他 P-0287 救命救急病棟における「薬剤と栄養のチェックシート」の作成と運用 木本有香 (京都第一赤十字病院 薬剤部)、他 P-0288 JCHO九州病院における人工呼吸器装着患者の経腸栄養開始時期の実態 小倉秀美 (JCHO九州病院 薬剤部)、他 P-0289 経腸栄養剤の窒素源の形態が早期経腸栄養時の胃内残留量に与える影響 鈴木孝司 (名古屋大学医学部附属病院薬剤部/坂総合病院薬局)、他 P-0290 当院EICUにおけるNST活動報告 前野 愛 (兵庫医科大学病院 NST)、他 P-0291 心臓血管外科手術後患者の栄養管理の検討 塚田美裕 (杏林大学医学部付属病院NST/栄養部)、他 一般演題 (ポスター) 30 ペプチド(消化態)栄養 座長:八木雅夫 (白山石川医療企業団 公立松任石川中央病院 外科) ポスター会場⑥ 2月25日(木)10:00~11:00 P-0292 胃全摘患者の経口摂取困難な症例に対しポンプの使用と亜鉛の投与方法を検討した1例 小澤美由樹 (横浜旭中央総合病院)、他 P-0293 経腸栄養の合併症に対するエレンタール使用効果の検討 白鳥千穂 (横須賀市立市民病院)、他 P-0294 膵頭十二指腸切除後遠隔期の低栄養改善に乳性ペプチド消化態栄養剤が有効であった1例 松代 睦 (塩竈市立病院NST 栄養科)、他 P-0295 頭部外傷により重度嚥下障害を呈した患者に対して消化態栄養で栄養管理を行った1症例 原澤あゆみ (社会医療法人共愛会 戸畑共立病院)、他 P-0296 消化態栄養剤 (ぺプタメンスタンダード®)の下痢に対する有用性の検討 島井里佳 (社会医療法人財団白十字会 白十字病院 栄養管理部)、他 P-0297 経腸栄養剤変更後のアルブミンの変化と便の回数・性状について 志賀美和 (刈谷豊田総合病院高浜分院)、他 P-0298「コラーゲンペプチド摂取とドライスキンの有効性についての検討」 谷 綾香 (枚方総合発達医療センター)、他 (102) 日本静脈経腸栄養学会雑誌 Vol.31 No.1 2016 P-0299 経腸栄養に伴う下痢の対策にハイブリッド型濃厚流動食(ハイネイーゲル®)が有効であった症例について 吉澤洋子 (群馬県済生会前橋病院)、他 一般演題 (ポスター) 31 がん1 座長:川崎成郎 (町田市民病院 外科) ポスター会場② 2月26日(金)13:30~14:30 P-0300 直腸癌術前化学放射線後の栄養不良は一般的であり治療完遂率、縫合不全に影響する 山野智基 (兵庫医科大学外科学講座下部消化管外科)、他 P-0301 北見赤十字病院緩和ケア病棟における欠食患者の要因に関する検討 西本武史 (北見赤十字病院 緩和ケア内科)、他 P-0302 当院緩和ケア病棟における終末期癌患者の食事摂取と輸液の検討 三吉彩子 (藤田保健衛生大学医学部 外科・緩和医療学講座)、他 P-0303 進行肝細胞癌のソラフェニブ治療におけるHMB含有栄養補助食品の手足症候群予防効果の検討 長沼 篤 (国立病院機構 高崎総合医療センター NST)、他 P-0304 前立腺癌骨転移症例に対するロイシン高配合食品を用いた2次性サルコぺニア予防の試み 川岡知博 (広島厚生病院/川岡クリニック) P-0305 胃癌手術患者における予後因子としての術前好中球/リンパ球比:当院の観察研究及び文献レビュー 金城洋介 (公立豊岡病院組合立豊岡病院 外科)、他 P-0306 消化器がん術後合併症予測における術前予後栄養指数(PNI)の有用性の検討 松本朝子 (関西医科大学外科)、他 P-0307 大腸癌肝転移手術症例におけるサルコペニア因子の意義 小林淳志 (京都大学大学院 肝胆膵・移植外科)、他 P-0308 終末期がん患者の食欲不振に関する検討 村井美代 (藤田保健衛生大学医学部 外科・緩和医療学講座)、他 P-0309 胃癌術後S-1化学療法による筋肉量と血液生化学検査の変化 岩澤 卓 (市立豊中病院)、他 一般演題 (ポスター) 32 がん2 座長:佐野 渉 (厚生連上都賀総合病院 外科) 二村昭彦 (藤田保健衛生大学七栗サナトリウム 薬剤課) ポスター会場② 2月26日(金)10:00~11:00 P-0310 終末期がん患者における安静時エネルギー消費量と窒素バランスの関係性について 井谷功典 (藤田保健衛生大学七栗サナトリウム 医療技術部臨床検査輸血課/NST) 、他 P-0311 食道癌術後に嚥下障害・縫合不全を合併、経口摂取に難渋した症例~「最期まで口から食べる」を支援する~ 力久真梨子 (戸畑共立病院 リハビリテーション科)、他 P-0312 TC療法の制吐剤変更による食事摂取量の検討 佐藤康子 (岩手県立中央病院 栄養サポートチーム)、他 P-0313 NSTによる有効な化学療法時の栄養介入のための、レジメン毎の情報蓄積の試み 丸岡浩太 (浜松労災病院)、他 P-0314 一般病院外科病棟でのERAS導入の検討 前田かおる (JCHO諫早総合病院)、他 P-0315 化学放射線療法を受ける食道がん患者への栄養介入 放射線食道炎に対するアルギニン飲料の効果 藤原洋子 (大阪府立成人病センター 看護部)、他 P-0316 チーム介入によりQOL向上したがん終末期統合失調症患者の一例 佐藤由佳子 (宮崎県立宮崎病院 精神科)、他 P-0317 頭頸部癌の化学放射線療法時のグルタミン投与による口腔粘膜炎への効果について 石崎千順 (札幌医科大学附属病院NST)、他 P-0318 切除不能進行再発大腸癌の予後因子として栄養指標は有用である 井原啓佑 (獨協医科大学第一外科)、他 P-0319 栄養障害を有する胃癌に対する栄養療法の実態 前田恒宏 (大阪南医療センター 外科/NST)、他 一般演題 (ポスター) 33 がん3 座長:柴田佳久 (豊橋市民病院 外科・肛門外科) ポスター会場② 2月26日(金)15:00~16:00 P-0320 癌化学療法患者への食事の個別対応の実態調査 藤原朱美 (札幌清田病院 栄養課)、他 P-0321 食道癌術後の摂取栄養量と栄養指標の推移 松岡美緒 (大阪府立成人病センター栄養管理室)、他 日本静脈経腸栄養学会雑誌 Vol.31 No.1 2016 (103) P-0322 外来がん化学療法患者における栄養管理上の問題点 池本美智子 (独立行政法人国立病院機構九州医療センター 栄養管理室)、他 P-0323 胃癌術後患者の栄養摂取状況および体重変化に関する検討 島村康弘 (西神戸医療センター 栄養管理室)、他 P-0324 がん化学療法に伴う味覚障害の検証と支援のあり方についての検討 座光寺知恵子 (昭和伊南総合病院)、他 P-0325 中・下咽頭癌患者に対する化学放射線治療下の胃瘻による経腸栄養管理の有用性 加來正之 (国立病院機構 鹿児島医療センター 栄養管理室/NST)、他 P-0326 当院化学療法センター入院中で低栄養状態の患者における栄養剤処方後の飲用状況の実際 齋藤香央理 (医療法人 東札幌病院 栄養課)、他 P-0327 がん化学療法領域における栄養士の取り組みと課題について 小林香奈子 (東大阪市立総合病院)、他 一般演題 (ポスター) 34 炎症性腸疾患 座長:宗本義則 (福井県済生会病院 外科) ポスター会場⑥ 2月25日(木)15:30~16:30 P-0328 認知症を有する服薬困難な潰瘍性大腸炎患者に対し、シンバイオティクスを取り入れ栄養改善がみられた1例 松永裕美子 (医療法人財団明理会 鶴川サナトリウム病院) P-0329 食欲不振からCronkhite Canada症候群と診断され、TPN製剤とステロイド投与にて改善した1例 木村総司 (医療法人社団時正会佐々総合病院)、他 P-0330 クローン病 腹膜炎症例における術後栄養管理について 天神尊範 (ジャパンメディカルアライアンス 海老名総合病院 炎症性腸疾患内科 NST)、他 P-0331 当院におけるクローン病の栄養療法に関する検討 岩渕正広 (仙台医療センター)、他 P-0332 穿通型クローン病手術例における栄養管理と周術期感染制御 高橋賢一 (東北労災病院 大腸肛門外科)、他 P-0333 クローン病難治例に対する集学的治療の効果と限界 春田純一 (名古屋第一赤十字病院NST)、他 一般演題 (ポスター) 35 肝胆膵疾患1 座長:水田敏彦 (伊万里有田共立病院 内科) ポスター会場⑥ 2月26日(金)13:30~14:30 P-0334 膵癌術前補助療法におけるCRP値の推移と術前栄養状態との関係 青木修一 (東北大学消化器外科学)、他 P-0335 サルコペニア合併の有無に着目した非アルコール性脂肪性肝疾患の検討 飛田博史 (島根大学医学部附属病院 肝臓内科・NSTセンター)、他 P-0336 膵全摘術1年後の体重変化と体組織変化の関係 志村充広 (東北大学 消化器外科学分野)、他 P-0337 膵頭十二指腸切除後1年間の大腰筋の変化 -面積とCT値の変化- 古川大輔 (東海大学 消化器外科)、他 P-0338 当院の肝疾患におけるBCAA含有食品の病態別の適応について 堀田直樹 (増子記念病院 肝臓内科)、他 P-0339 Groove膵炎に続発した消化管通過障害に伴う痙性四肢麻痺の1症例 瀧川洋史 (鳥取大学 脳神経内科)、他 P-0340 進行膵癌患者における化学放射線療法の影響と栄養学的指標の意義 天野良亮 (大阪市立大学大学院腫瘍外科学)、他 P-0341 慢性肝疾患の原因疾患の動向から見る栄養療法 井津井康浩 (東京医科歯科大学医学部附属病院 消化器内科/総合教育研修センター)、他 一般演題 (ポスター) 36 肝胆膵疾患2 座長:朝川貴博 (雪の聖母会 聖マリア病院 小児外科) P-0342 膵頭十二指腸切除術後の栄養管理についての検討 紙谷ひとみ (東海大学医学部付属病院 栄養科)、他 P-0343 膵頭十二指腸切除術後に脂肪肝を伴う著明な低栄養をきたした一例 牛島圭太 (佐賀県医療センター好生館 NST)、他 P-0344 膵切除後患者に対する栄養サポート体制の構築 米田杏子 (東京都立墨東病院)、他 (104) 日本静脈経腸栄養学会雑誌 Vol.31 No.1 2016 ポスター会場⑥ 2月26日(金)15:00~16:00 P-0345 膵頭十二指腸切除術後患者における経口摂取量と運動量の関係と術後サポートの検討 三浦温子 (東北大学病院)、他 P-0346 肝硬変における分岐鎖アミノ酸製剤の剤型変更による影響 清水 瞳 (桐生厚生総合病院 看護部)、他 P-0347 肝移植モデルラットを用いたポリアミン経口摂取による肝再生促進効果について 渡邉卓巳 (コンビ株式会社) 一般演題 (ポスター) 37 糖尿病・腎疾患・循環器疾患 座長:志賀英敏 (帝京大学ちば総合医療センター 救急集中治療センター) ポスター会場⑦ 2月25日(木)14:00~15:00 P-0348 透析患者の栄養管理における窒素源および栄養法の選択 及川裕美子 (医療法人秀和会 秀和総合病院 NST)、他 P-0349 糖質調整・食物繊維高含有流動食「アイソカル グルコパルTF」で、血糖値・排便・腎機能が改善した3症例 須磨亜沙子 (特定医療法人 荘和会 菅原病院) P-0350 単孔式空腸ストマを造設した短腸症候群の透析患者において、経静脈的栄養補充療法(IDPN)が有効であった1例 野添美枝 (立川相互病院 NST)、他 P-0351 脳神経外科病院における糖尿病患者へのグルセルナ投与による血糖改善について 内山亜希子 (医療法人社団KNI 北原国際病院) 、他 P-0352 血液透析患者に施行した経管栄養・3症例の検討 安達秀樹 (済生会小樽病院 泌尿器科)、他 P-0353 人工呼吸管理を要する急性重症心不全症例への栄養投与 郷間 厳 (堺市立総合医療センター 栄養サポートチーム/呼吸器内科/呼吸ケアリハビリテーションチーム)、他 P-0354 心疾患患者に対する栄養補助食品提供の至適期間について 伊藤靖代 (労働者健康福祉機構 浜松労災病院)、他 一般演題 (ポスター) 38 呼吸器系疾患 座長:山代 豊 (鳥取赤十字病院 外科) ポスター会場⑤ 2月26日(金)15:00~16:00 P-0355 術後気管支断端瘻に対するHMB、グルタミン、アルギニン強化栄養食品の使用経験 桑原未季 (京都桂病院 栄養科)、他 P-0356 長期人工呼吸管理を要した高齢の呼吸不全患者へのNST介入有効例 馬場千歳 (堺市立総合医療センター 栄養サポートチーム)、他 P-0357 高齢結核患者のエネルギー必要量の推定 越後朋彦 (東近江総合医療センター)、他 P-0358 COPD患者における栄養状態悪化に関連する要因の検討 ~MNA®-SFを用いた栄養評価~ 澤田周矢 (国立病院機構西新潟中央病院 栄養管理室)、他 P-0359 呼吸器疾患患者に高たんぱく食(プロミア)導入し栄養状態が改善した症例 田村小百合 (秀和総合病院) P-0360 長期入院が必要であったCOPDを伴う難治性膿胸手術例におけるNSTの介入 氏部勢子 (KKR高松病院 看護部)、他 P-0361 摂食嚥下障害看護認定看護師と言語聴覚士が急性期病院の誤嚥性肺炎患者に及ぼす影響について 乾 亮介 (PL病院 リハビリテーション科)、他 P-0362 動作効率改善により低栄養状態でも 機能改善が図れた右下葉切除術後に肺アスペルギルス症を合併した症例 宇野 勲 (一般財団法人杏仁会 江南病院) P-0363 早期NST介入と包括的リハビリが自宅退院に繋がったARDS患者の一症例 冨田浩輝 (相模原協同病院 リハビリテーション室)、他 P-0364 PEG による栄養供給がCOPD 患者の栄養状態および呼吸状態の改善に寄与した症例 本多英弘 (大阪南医療センター NST/呼吸器科)、他 P-0365 喉頭顕微鏡下喉頭形成術により体重増加が得られた喉頭軟化症の1例 福本弘二 (静岡県立こども病院 小児外科)、他 一般演題 (ポスター) 39 手技 座長:大平雅一 (大阪市立大学大学院腫瘍外科) ポスター会場⑦ 2月26日(金)13:30~14:30 P-0366 脳疾患病棟以外で簡易懸濁を普及させるための活動 西澤有紀 (大阪南医療センター 薬剤部)、他 P-0367 意識障害がある患者に経鼻胃管を入れる負担―患者・処置者の両面から― 中村睦美 (島根県済生会江津総合病院)、他 日本静脈経腸栄養学会雑誌 Vol.31 No.1 2016 (105) P-0368 経腸栄養剤の細菌汚染に関する検討~中性洗剤による投与容器の洗浄について~ 友井有希 (東大阪市立総合病院 栄養管理科)、他 P-0369 不適切な経鼻経管栄養チューブ留置についての当院全看護師を対象とした意識調査 飯田貴俊 (高崎総合医療センター NST/神奈川歯科大学 歯学部 顎咬合機能回復補綴医学講座)、他 P-0370 大腸癌術後に発症した上腸間膜動脈症候群に対しW-EDチューブを用いて保存的加療を行った一例 齊藤 亮 (竹田綜合病院)、他 P-0371 上腸間膜動脈症候群にダブルEDチューブが有用であった1例 瀬上航平 (聖マリアンナ医科大学 消化器・一般外科)、他 P-0372 当院における透視下経皮的内視鏡的胃瘻造設術の検討 荒尾真道 (西神戸医療センター)、他 P-0373 PTEGの遅発性合併症としての総頸動脈動脈瘻 加納正人 (大津市民病院)、他 P-0374 管理に難渋した胃瘻造設後の瘻孔周囲炎の1小児例 中澤 誠 (国立病院機構三重病院 小児外科)、他 一般演題 (ポスター) 40 栄養教育 座長:加治 建 (鹿児島大学学術研究院医歯学医学系小児外科分野) ポスター会場⑦ 2月26日(金)10:00~11:15 P-0375 神奈川NST合宿における人材育成の手法と成果、ネットワーク作り ―神奈川NST専門療法士連絡会の取り組み― 坂下雄一 (神奈川NST専門療法士連絡会)、他 P-0376 当院のNST実地修練認定教育施設としての9年間の実績 伊東知美 (藤田保健衛生大学 七栗サナトリウム薬剤課/NST)、他 P-0377 薬学部実務実習生に対する臨床栄養教育の有用性 長谷川裕矢 (松波総合病院 薬剤部)、他 P-0378 JSPEN NST専門療法士を育成するための取組 伊藤真也 (羽島市民病院 薬剤部)、他 P-0379 薬学部実務実習生への栄養管理に関する教育の実施とその評価 里加代子 (長崎大学病院薬剤部)、他 P-0380 脳外科病棟における経管栄養導入スケジュール表を用いた看護師全員による栄養管理の取り組み 伊敷元子 (社会医療法人敬愛会 中頭病院)、他 P-0381 NST専門療法士実地修練における栄養アセスメントに関する知識の変化 山田さやか (東邦大学医療センター大森病院)、他 P-0382 A病院における誤差の少ない食事摂取量の評価にむけた取り組み 池上晶子 (関東労災病院)、他 P-0383 患者にとって最適な食の環境を考える 近藤きよ美 (東京慈恵会医科大学付属柏病院)、他 P-0384 NST専任としての役割と活動 ーNSTリンクナースの教育についてー 宇佐美康子 (名古屋第二赤十字病院)、他 P-0385 看護師を対象にした国内栄養関連文献の動向 北川 恵 (神戸大学大学院保健学研究科看護学領域 博士後期課程/西神戸医療センター 看護部)、他 P-0386 看護師卒前教育における栄養教育と卒後教育の必要性 中井宏治 (関西医科大学 外科学講座)、他 P-0387 英語の壁を乗り越えて-ESPEN LLL Diploma取得の道のり 望月弘彦 (クローバークリニック 訪問診療部) 一般演題 (ポスター) 41 NST ポスター会場⑧ P-0388 植皮を施行したフルニエ症候群に対する栄養管理の重症性 橋本尚弥 (大崎市民病院) P-0389 10年目のNST活動を考える~職員アンケート調査結果より~ 森啓太郎 (社会医療法人医真会 医真会八尾総合病院 消化器外科)、他 P-0390 外科病棟における重症栄養不良の発生と予測ーDPC/保険請求データの解析から 出石邦彦 (KKR高松病院 消化器外科)、他 P-0391 当院における口腔悪性腫瘍患者の術後の食形態選択についての検討 林 洋希 (大阪歯科大学附属病院 NST/口腔外科第1科)、他 P-0392 感染を契機に重症化した慢性腎臓病患者に対しNSTの介入により安全に経口摂取に移行した1例 小野沢基太郎 (東京女子医科大学東医療センター 歯科口腔外科)、他 (106) 日本静脈経腸栄養学会雑誌 Vol.31 No.1 2016 2月25日(木) P-0393 地域包括ケア病棟でのNST活動-治療から療養への栄養管理- 谷口具爾子 (岐阜中央病院 NST)、他 P-0394 療養型病院でのNST立ち上げにおける、スタッフの栄養教育と治療効果の反映 山本朗子 (本庄福島病院 栄養サポートチーム)、他 P-0395 NST介入希望についての患者意向調査の実施報告 吉田可奈子 (新潟臨港病院 栄養科)、他 P-0396 脳外科・神経内科患者における経口摂取移行を目指した栄養管理の検討 中川瑞恵 (社会医療法人財団 慈泉会 相澤病院)、他 P-0397 介入時エネルギー充足率が栄養状態改善に及ぼす影響 橋本沙和 (独立行政法人地域医療機能推進機構 九州病院 栄養管理室)、他 P-0398 北陸支部会におけるNST専門療法士の現状と今後の支部会活動の検討 北山富士子 (福井大学医学部附属病院栄養部/北陸支部会事務局)、他 P-0399 経腸栄養ポンプ導入と消化管合併症対策 大室美紀 (埼玉医科大学総合医療センター 栄養サポートチーム/栄養部)、他 P-0400 県立病院共通の指標を用いてNSTの効果を検証した取り組み(第1報) 高橋瑞保 (山形県立新庄病院栄養管理室)、他 P-0401 食道癌術前化学療法から根治術施行後まで多岐に渡るNST介入により低栄養患者への栄養管理が奏功した1例 庄野三友紀 (岡山大学病院 臨床栄養部)、他 P-0402 病棟ラウンドから見えた問題と対応 生出みほ (石巻赤十字病院 栄養課)、他 P-0403 脳卒中に至った高度肥満患者の栄養管理に難渋した1症例 遠藤路子 (国際親善総合病院 栄養科)、他 P-0404 カルニチン補充が栄養状態の改善につながった神経性食欲不振症の一例 大隅麻絵 (川崎医科大学附属病院 栄養部)、他 P-0405 早期介入に向けてのNST活動報告 有働舞衣 (独立行政法人国立病院機構 長崎医療センター NST)、他 P-0406 創傷治癒や感染コントロールに難渋している短腸症候群にNST介入した一症例 藤田成裕 (独立行政法人国立病院機構 長崎医療センター NST)、他 P-0407 NST活動の充実に必要なもの 田崎亮子 (国家公務員共済組合連合会 新別府病院 栄養管理室)、他 P-0408 脳梗塞後、胃瘻造設が出来ず、経鼻胃管を用いた経腸栄養と経口栄養で栄養管理を行った1例 岡田有司 (一般財団法人信貴山病院 ハートランドしぎさん) P-0409 くも膜下出血後に食道狭窄による嚥下障害を発症し、食道拡張訓練と並行して行った栄養管理が奏効した一症例 草間大生 (国家公務員共済組合連合会 三宿病院)、他 P-0410 大腿骨近位部骨折患者に的を絞ったMNST(Mini-NST)の試行と課題 門林厚実 (葛城病院 栄養科)、他 P-0411 ギランバレー症候群患者の栄養状態とADL改善に奏功した一例~NSTとリハビリの情報共有から~ 畠山寛子 (大崎市民病院 NST)、他 P-0412 人工呼吸器使用中の筋ジストロフィー患者に対するNST活動の取り組み 森多喜子 (JA北海道厚生連帯広厚生病院 NST/栄養科)、他 P-0413 精神科病院におけるNSTの介入状況と今後の課題 手塚由紀子 (東京都立松沢病院 栄養科)、他 P-0414 栄養スクリーニングシート改訂後の評価と今後の課題 櫻井直美 (医療法人社団 明芳会 IMSグループ横浜新都市脳神経外科病院 NST)、他 P-0415 癒着性イレウス術後の難治性小腸瘻を併発し栄養管理に難渋した1例 長野里美 (川内市医師会立市民病院 栄養管理部)、他 P-0416 在宅療養に向けた栄養管理システムの構築 小林昌子 (社会医療法人桑名恵風会桑名病院 NST 栄養室)、他 P-0417 NST症例から学ぶ経腸栄養剤エネーボの有用性と課題 深谷英幸 (総合病院 南生協病院 栄養科)、他 P-0418 NST・心臓リハビリチーム・摂食嚥下チームの連携で栄養状態が改善した1症例 赤堀恵理 (社会医療法人抱生会丸の内病院 NST)、他 P-0419 脳血管障害症例の投与エネルギー量と必要栄養量充足率の検討 川合由美 (兵庫医科大学病院 臨床栄養部)、他 日本静脈経腸栄養学会雑誌 Vol.31 No.1 2016 (107) P-0420 摂食嚥下リハビリテーションの栄養サポート 加藤直子 (JA秋田厚生連 由利組合総合病院)、他 P-0421 NST関与により経済的負担を考慮した在宅経腸栄養管理ができた1症例 渡辺裕子 (東京慈恵会医科大学附属病院NST)、他 P-0422 小腸人工肛門において栄養ルートおよび排液コントロールに難渋した1例 西 道子 (医療法人財団荻窪病院 栄養管理科)、他 P-0423 頭部外傷及び中咽頭癌術後の影響により重篤な嚥下障害を来したが3食経口可能となった1例 福脇浩子 (川内市医師会立市民病院 栄養管理部)、他 P-0424 経腸栄養を2剤組み合わせることで個別調節ができた症例を経験して 寺内京子 (岸和田徳洲会病院)、他 P-0425 当院NSTの活動報告と今後の課題 稲場冴衣子 (富山市民病院 栄養科)、他 P-0426 栄養量算出効率化への取り組み 小見山こず恵 (近江八幡市立総合医療センター NST)、他 P-0427 当院における栄養サポート体制の強化への取り組み 齋藤康郎 (市立函館病院 栄養管理科)、他 P-0428 当院におけるNST活動の工夫と評価 -主治医の意識改革を目指して千葉 光 (みやぎ県南中核病院 NST)、他 P-0429 当院NSTと包括的呼吸リハビリテーションとの連携 川上瑞穂 (新潟厚生連長岡中央綜合病院 栄養科) P-0430 高齢者の食欲不振へのアプローチ ~心理的な原因に対するアプローチによる改善例~ 今泉良典 (国立長寿医療研究センター)、他 P-0431 地域密着型急性期病院のNSTの傾向と今後の課題 古屋詠子 (横浜新緑総合病院)、他 P-0432 演題取り下げ P-0433 一貫したNST介入により、安全なCCRTを行えた頭頸部癌の一例 川上美香 (鳥取赤十字病院)、他 P-0434 NST介入にて経腸栄養剤の適切な選択と調整が奏効した一例 猿田加奈子 (東京慈恵会医科大学附属柏病院 栄養部)、他 P-0435 食後経腸栄養の追加による栄養状態の改善がリハビリ効果を増幅させ、QOLが大幅に向上した一例 五味裕子 (順天堂大学医学部附属練馬病院 NST)、他 P-0436 当院におけるNST実績と今後の展望 竪山恵子 (社会医療法人小寺会 佐伯中央病院) P-0437 消化管術後に穿孔を起こし低栄養を呈した患者に対するNST介入の一例 後藤有規子 (社会医療法人社団高野会 高野病院 栄養科)、他 P-0438 NSTを中心とした集学的治療が有用であった褥瘡・下肢虚血の1例 武田朋子 (独立行政法人地域医療機能推進機構 宮崎江南病院)、他 P-0439 当院におけるNSTの現状と課題 第2報 ~全職員との協力体制確立を目指して~ 須永さやか ( (公財)東京都保健医療公社 大久保病院 栄養科)、他 P-0440 NSTと褥瘡対策チームの介入により改善傾向を得た壊死性筋膜炎の1例 山口有紗 (社会医療法人愛生会 総合上飯田第一病院)、他 P-0441 GNRIを用いた栄養評価によるNST介入の効果と必要性 田中聖代美 (医療法人社団寿量会 熊本機能病院)、他 P-0442 NST活動10年を経て 真邉久美 (鹿児島厚生連病院 栄養管理科)、他 P-0443 熱傷後皮膚移植術施行患者にNSTが介入し経過良好であった1症例 秋成星河 (大阪市立総合医療センター 栄養部)、他 P-0444 当院における現在のNST活動の取り組み 松本怜子 (埼玉メディカルセンター NST)、他 P-0445 NST介入手順変更前後の状況比較 岡本貴子 (神戸掖済会病院)、他 P-0446 精神科におけるNST活動の現状と課題~東北精神科NST研究会のアンケート調査結果から~ 熊谷弘美 (特定医療法人松涛会南浜中央病院 栄養科)、他 (108) 日本静脈経腸栄養学会雑誌 Vol.31 No.1 2016 P-0447 多職種が関わる事で経腸栄養から3食自力摂取可能となった廃用性嚥下障害を伴った高位頸髄損傷の患者の1症例 杉山恵美 (独立行政法人 労働者健康福祉機構 吉備高原医療リハビリテーションセンター 栄養管理室)、他 P-0448 好みの栄養補助食品を主に摂取することで食事摂取量が増加し、効果的な創傷治癒が得られた殿筋壊死の1例 深澤恵利 (地方独立行政法人山梨県立病院機構山梨県立中央病院 栄養管理科)、他 P-0449 NST介入後、栄養状態の改善がみられたアルコール性肝硬変患者 玉城紘子 (医療法人 沖縄徳洲会 南部徳洲会病院)、他 P-0450 電子カルテ導入がNST活動に与えた影響 相木浩子 (東京慈恵会医科大学附属第三病院 NST/栄養部)、他 P-0451 一日3回から2回への経管栄養投与法変更の評価 遠藤美織 (一般財団法人 竹田健康財団 芦ノ牧温泉病院 栄養科)、他 P-0452 当院におけるNST介入までに要した日数についての検討 関口まゆみ (中部ろうさい病院)、他 P-0453 開院1年におけるNST活動報告および認知症専門病院での課題 佐藤三奈子 (医療法人 花咲会 かわさき記念病院)、他 P-0454 当院NST活動へCONUT評価導入後の経過報告 鹿内俊彦 (道南勤医協 函館稜北病院NST)、他 P-0455 当院におけるNST活動の検討 草野由紀 (京都山城総合医療センター)、他 P-0456 当院のNST活動の変化 松田直樹 (府中恵仁会病院)、他 P-0457 当院のリハビリ介入患者とNST介入患者のBI及び在院日数の調査 松本悠作 (岸和田徳洲会病院)、他 P-0458 間接熱量計の活用によって栄養状態、身体機能とADL能力が改善した外傷による両下肢切断術後後患者の1例 木村美登理 (帝京大学医学部附属病院NST)、他 P-0459 当院摂食嚥下チームにおける栄養サポート活動の取り組み −NST設立を目指して− 佐々木一希 (JA福島厚生連 坂下厚生総合病院 摂食嚥下チーム リハビリテーション科) 、他 P-0460 NST回診における看護の役割を考える 中城文代 (福岡医療団 千鳥橋病院 看護部)、他 P-0461 在宅医療のためにできることは~NSTによる啓蒙活動の軌跡~ 中西未帆子 (福山第一病院 看護部)、他 P-0462 NST対象患者を当院独自の分類にて分類した結果でわかったこと 三神真弓 (済生会西条病院 看護部)、他 P-0463 療養病棟における加算非対象患者へのNST活動 並木佐知子 (岐阜中央病院 NST看護部)、他 P-0464 ポートフォリオを用いたNSTリンクナースの育成 島田理恵 (浜松医療センター)、他 P-0465 A病院のMNAスコアの現状と今後のNST介入対策 安東則子 (市立砺波総合病院)、他 P-0466 精神科病院におけるNST介入の有効性 吉田真理子 (東京都立松沢病院)、他 P-0467 NSTに対する看護師の意識調査 斉藤美幸 (公立丹南病院)、他 P-0468 重症褥瘡におけるリンク看護師のかかわり 山口郁恵 (社会医療法人 信愛会 畷生会脳神経外科病院)、他 P-0469 看護部NST委員の現状と課題~対象患者リストアップに繋げるための取組~ 松野友佳子 (医療法人徳洲会岸和田徳洲会病院 看護部)、他 P-0470 心原性ショックを伴う重症肺塞栓症に対してNST介入により栄養改善した1例 山田亜希 (藤枝市立総合病院 看護部)、他 P-0471 当院のNSTに対する看護師の意識調査 山田幸代 (長野中央病院 看護部)、他 P-0472 当院におけるNST再稼働から現在に至る活動報告 桑原美恵 (江別市立病院)、他 P-0473 当院における 「主治医意向確認シール」の効果 柏木知名美 (進和会旭川リハビリテーション病院)、他 日本静脈経腸栄養学会雑誌 Vol.31 No.1 2016 (109) P-0474 看護部NSTリンクナースに対する意識調査と今後の課題 永井みち (大崎市民病院 看護部)、他 P-0475 複数の院内チームの連携による介入が術後回復に有効だった1例 海老菜穂子 (済生会新潟第二病院NST)、他 P-0476 当院での地域包括ケア病棟におけるNST専門療法士の取り組みについて 井寺 瞳 (大田市立病院 看護部)、他 P-0477 当院のNST活動と今後の活動 深澤知子 (医療法人社団善衆会 善衆会病院)、他 P-0478 ハイネイーゲルRを使用し下痢が改善された1症例 渡辺美香 (国民健康保険富士吉田市立病院 看護部)、他 P-0479 摂食嚥下機能低下症例に対するNST活動の有効性の検討 谷川倫子 (聖路加国際病院 NST)、他 P-0480 創傷治癒遅延患者へ多職種で介入したチーム医療の成果 森下紗衣 (松下記念病院 看護部)、他 P-0481 地域に根ざしたNST活動 ~連続学習会に取り組んで~ 堂本睦子 (公益社団法人 京都保健会 京都民医連中央病院)、他 P-0482 99歳で余命わずかと宣告されNSTと多職種との連携で老健施設へ退院となった一例 伊藤真美香 (国家公務員共済組合連合会新別府病院)、他 P-0483 NSTリンクナースの摂食嚥下技術習得に向けた取り組みの検討 大鐘ゆかり (名古屋大学医学部附属病院 看護部)、他 P-0484 当院のNST活動の現状と今後の課題 杉山理恵 (日本医科大学付属病院 看護部)、他 P-0485 ICUからNSTチームが介入し経口摂取が可能となった例 上野恵美子 (堺市立総合医療センター NST)、他 P-0486 NST介入標準化に向けての取り組み 平良小夏 (大浜第一病院)、他 P-0487 大腿切断術後、NST介入により手術創が治癒した一症例 高辻敏子 (国家公務員共済組合連合会 呉共済病院) P-0488 当院のNST介入の傾向と今後の課題 福田成美 (社会医療法人桑名恵風会桑名病院NST 看護部)、他 P-0489 NST活動の振り返りと今後の課題 木場夏子 (医療法人 潤愛会 鮫島病院)、他 P-0490 これからのリンクナース活動についての一考察~胃瘻造設後の皮膚障害をきたした症例を通して~ 塩塚良江 (聖マリア病院 看護部)、他 P-0491 NSTによる病棟薬剤師の積極的活用その2 矢倉尚幸 (社会福祉法人 相模更生会 総合相模更生病院 薬剤部)、他 P-0492 輸液・栄養に関する地域勉強会のあり方の検討~参加者アンケートの結果より~ 寺田恭子 (磐田市立総合病院)、他 P-0493 Refeeding 症候群を発症した患者に対するNST介入症例 深港 巴 (公益社団法人鹿児島共済会南風病院 薬剤部)、他 P-0494 病院的栄養管理に参画するための薬剤部での取り組み 今髙多佳子 (名古屋第二赤十字病院薬剤部・NST)、他 P-0495 超音波を用いた簡易懸濁法の検討 伊賀宏美 (医療法人春水会 山鹿中央病院)、他 P-0496 栄養サポートチーム加算に向けて 記録用紙の改善と情報の共有 村井信彦 (国家公務員共済組合連合会 名城病院 NST委員会)、他 P-0497 当院のNST活動とNST担当薬剤師の関わりの現状と課題 藤 裕美 (洛和会音羽病院 薬剤部)、他 P-0498 NSTが介入したことにより葉酸欠乏性貧血が改善したアルコール性肝障害患者の一例 中村直人 (公立陶生病院 NST)、他 P-0499 NSTによる回診対象者抽出におけるマネジメント 福永千佳子 (関西医科大学附属滝井病院 NST)、他 P-0500 NST主導で採用したエネーボの使用実態調査 古賀葉子 (社会医療法人敬愛会 中頭病院)、他 (110) 日本静脈経腸栄養学会雑誌 Vol.31 No.1 2016 P-0501 NST回診における当院の薬剤師の役割 中村寛子 (独立行政法人地域医療機能推進機構山梨病院 栄養管理委員会/薬剤科)、他 P-0502 保険薬局における栄養学的管理の実践 中西剛明 (ヘルスプランニング金沢 菜の花薬局) P-0503 絶食症例に早期に介入するプログラムの試行と薬剤師介入事項によるその評価 吉永裕助 (社会医療法人陽明会 小波瀬病院)、他 P-0504 薬剤師による静脈栄養を中心とした栄養処方設計の現状調査とその対策 丘 龍祥 (山形大学医学部附属病院 薬剤部)、他 P-0505 東京医療センターにおける簡易懸濁法データベース作成の取り組み 畑山賢輔 (国立病院機構東京医療センター薬剤部)、他 P-0506 長期入院患者における栄養剤投与の実態把握と今後の展望 奥野真里絵 (富山赤十字病院 薬剤師)、他 P-0507 当院における血液疾患患者と呼吸器疾患患者へのNST介入効果の検討 吉田翔平 (独立行政法人国立病院機構西別府病院 薬剤部)、他 P-0508 AMG薬剤部におけるNSTセミナーへの取り組み 瀧澤幸三 (AMG 金沢文庫病院)、他 P-0509 当院におけるNST活動について 中村雄太郎 (済生会 山形済生病院 薬剤部)、他 P-0510 内服薬評価により高齢者に対するNST介入を再検討する 廣田智大 (済生会みすみ病院 薬局/NST) P-0511 安定したNST活動の継続に向けた取り組み 橋場弘武 (公益財団法人 老年病研究所附属病院 薬剤部・NST)、他 P-0512 板橋中央総合病院における絶食患者に対する早期NST介入・栄養療法開始への取り組み 杉本あかね (板橋中央総合病院 薬剤部)、他 P-0513 肺炎の再発を繰り返す長期絶食患者に対しNSTの積極的介入により経腸栄養への回帰を果たした症例 西迫多重 (益田地域医療センター医師会病院 薬剤科)、他 P-0514 東京警察病院における簡易懸濁法の現状と問題点 小原万依 (東京警察病院NST)、他 P-0515 NSTカンファレンス前ミーティングの有用性~薬剤師の視点から~ 中川祐紀子 (金沢大学附属病院 薬剤部)、他 P-0516 小さくても内容の濃いNST活動を目指して ~「水曜朝のNST」の立ち上げと課題~ 岸本 真 (霧島市立医師会医療センター 薬剤部)、他 P-0517 脳腫瘍術後脳出血、中心静脈栄養となった患者が経口摂取へ移行できた一例 大西恵子 (名古屋第二赤十字病院 薬剤部)、他 一般演題 (ポスター) 42 栄養評価 ポスター会場⑧ 2月25日(木) P-0518 ゴールを認識した栄養評価の重要性 中西陽一 (医療法人社団時正会佐々総合病院 外科) P-0519 当院地域包括ケア病棟にレスパイト入院した患者の栄養状態に関する検討 石坂克彦 (飯山赤十字病院)、他 P-0520 回復期病棟におけるMNA-SFとCONUTの関係性に関する一考察 ブラウン章子 (医療法人ちゅうざん会 ちゅうざん病院 栄養課)、他 P-0521 当院脳卒中患者における退院時栄養状態を予測する身体計測値の検討 宮脇武志 (社会医療法人さくら会 さくら会病院 栄養科)、他 P-0522 遷延性意識障害患者の食事療法 脂質異常症例に対するEPA・DHA含有半固形状流動食の中長期的栄養評価 川本佑美 (独立行政法人自動車事故対策機構 岡山療護センター 栄養科)、他 P-0523 血清アルブミンに影響を与える栄養評価項目の検討 川村照代 (医療法人社団若鮎 北島病院)、他 P-0524 当院における栄養管理計画書の分析と改善点の立案 小野田慎平 (独立行政法人 国立病院機構 名古屋医療センター) P-0525 当院NSTの新たな試み 阿部まなみ (新潟厚生連長岡中央綜合病院 栄養科) P-0526 入院患者に用いられている経口摂取栄養量評価方法の精度について 戸田和正 (文教大学 健康栄養学部)、他 日本静脈経腸栄養学会雑誌 Vol.31 No.1 2016 (111) P-0527 当院における入院時栄養スクリーニング評価の検討 渡邉由美 (南相馬市立総合病院 栄養管理科)、他 P-0528 私たちの通信簿 ~業務改善の取り組みを評価する~ 渡辺淳子 (北福島医療センター)、他 P-0529 当院における栄養評価の検証 山本稔男 (東京警察病院NST)、他 P-0530 食事情報共有による医療安全の向上を目指した入院支援室における管理栄養士の役割拡充 竹元明子 (鹿児島大学医学部・歯学部附属病院 栄養管理室)、他 P-0531 当院入院患者における摂食量評価の正確性についての検討 孫田みなみ (公益社団法人地域医療振興協会横須賀市立うわまち病院 栄養科)、他 P-0532 NSTの介入により栄養状態の改善および骨格筋量の増加を認めたCPA蘇生後の1例 伊藤彩香 (聖マリアンナ医科大学横浜市西部病院NST)、他 P-0533 外傷性遷延性意識障害患者の栄養アセスメント評価 五十嵐祐子 (広南病院 栄養管理部)、他 P-0534 入院高齢者の体格指数低下をきたす要因の分析 小泉美佐子 (医療法人 新都市医療研究会「君津」会 玄々堂君津病院 栄養科)、他 P-0535 当院SGAツール再現性の検証 林 洋輔 (きつこう会 多根総合病院)、他 P-0536 療養病棟における経管栄養患者の体重変化の調査 森山三恵子 (上尾中央医科グループ 医療法人社団愛友会 伊奈病院)、他 P-0537 中小規模A整形外科病院におけるSGA評価からの入院患者実態報告 南 峰子 (特定医療法人財団 五省会 西能病院)、他 P-0538 入院患者に対する看護師の便性状評価の現状調査及び評価スケールの検討 木村友紀 (東邦大学医療センター大森病院 栄養治療センター)、他 P-0539 当院におけるSGA導入後の現状と問題点の検討 河形純子 (市立伊丹病院)、他 P-0540 消化器クラスター病棟における入院時栄養スクリーニングの導入 伊比井優里 (慶応義塾大学病院)、他 P-0541 脊髄損傷患者における栄養評価指標の検討 山口絢子 (国立病院機構 村山医療センター) P-0542 呼吸器装着した低酸素脳症患者の栄養管理の視点からみた回復経過 石川幹子 (東京慈恵会医科大学附属第三病院NST)、他 P-0543 当院におけるNST介入期間中の血液検査の実施状況について 江坂洋一 (公立西知多総合病院 臨床検査科)、他 P-0544 CONUT値導入後の血液検査の実施状況 佐藤雅子 (埼玉医科大学国際医療センター NST/中央検査部)、他 P-0545 炎症反応と栄養状態に関する検討 山久智加 (公立福生病院 医療部 臨床検査科)、他 P-0546 当院NSTが介入したCOPD症例におけるBMIを用いた栄養管理の検討 陣場貴之 (武蔵野赤十字病院 臨床検査部)、他 P-0547 エネルギー摂取量とプレアルブミンの相関性について 廣川沙也佳 (横須賀市立市民病院)、他 P-0548 ニューモシスチス肺炎を発症したHIV患者のCD4陽性リンパ球数と栄養指標 山崎 明 (長岡赤十字病院 医療技術部検査技術課) P-0549 プレセプシン測定患者のアルブミン値に関する検討 中西 香 (独立行政法人 国立病院機構 金沢医療センター)、他 P-0550 長期療養型病院入院患者の1年生存率を評価する指標の検討~CONUT変法の有用性~ 福田健吾 (医療法人扶恵会 釧路中央病院 薬剤科)、他 P-0551 精神科病院における栄養状態と変化 谷口靖樹 (三重厚生連 鈴鹿厚生病院 薬剤部)、他 P-0552 食欲不振患者におけるミルタザピンの効果 竹中真衣 (石巻赤十字病院 薬剤部)、他 P-0553 リハビリテーションスタッフにおける栄養評価法の理解度についての調査 内村信一郎 (総合病院国保旭中央病院)、他 (112) 日本静脈経腸栄養学会雑誌 Vol.31 No.1 2016 P-0554 当院糖尿病性血液透析患者の生命予後予測に関するGNRIの有用性について 清水賢児 (医療法人 創和会 重井医学研究所附属病院 リハビリテーション部)、他 一般演題 (ポスター) 43 体組成分析 ポスター会場⑧ 2月25日(木) P-0555 胃癌術後の周術期体重および筋肉量は不顕性浮腫により高く誤認されることが多い—体組成測定による検討— 村元雅之 (JA愛知厚生連 知多厚生病院)、他 P-0556 体成分分析装置を用いた細胞外水分比の検討 茂木堅一郎 (医療法人財団 明理会 鶴川サナトリウム病院)、他 P-0557 回復期リハビリテーション病棟における若年者の体組成分析 西田麻衣子 (荒木脳神経外科病院 臨床検査科)、他 P-0558 回復期病棟入院患者におけるGlasgow Prognostic Score(GPS)と筋肉量の関連性についての検討 三井 豪 (社会医療法人 財団新和会 八千代病院 栄養科)、他 P-0559 栄養指導が胃癌における胃切除術後患者の体組成変化に及ぼす影響についての検討 左古ひとみ (金沢医科大学病院 栄養部)、他 P-0560 Harris-Benedict式と体成分分析装置における基礎代謝量の比較検討 竹田幸美 (尾道市立市民病院 栄養管理室)、他 P-0561 体重変化と筋肉量の変化の関連性の検討~栄養評価としてのInBody回診~ 上野砂織 (早良病院 栄養部)、他 一般演題 (ポスター) 44 三大栄養素 ポスター会場⑧ 2月25日(木) ポスター会場⑧ 2月25日(木) P-0562 脂肪乳剤を投与することで肝機能が改善した1症例 谷岡洋造 (名鉄病院 NST 薬剤部)、他 P-0563 栄養主成分分類法についての一考察 佐々木由美 (洛和会音羽病院 NST委員会)、他 P-0564 中鎖脂肪酸投与の有用性 藤田知叡 (畷生会脳神経外科病院 NST)、他 一般演題 (ポスター) 45 抗酸化物質・ビタミン・微量元素 P-0565 高齢者における周術期の血中ニコチン酸とニコチン酸代謝産物の変動に関する検討 石橋生哉 (公立八女総合病院 外科)、他 P-0566 胃全摘出後にV-クレス経口摂取にて貧血を7年間回避できている1例 山本竜義 (国家公務員共済組合連合会東海病院)、他 P-0567 鉄非含有微量元素注院内製剤の調製法の検討 森本啓太 (大阪大学医学部附属病院 薬剤部)、他 P-0568 当院で経験した高ホモシステイン血症を伴う脳梗塞の2症例 清水哲平 (北原国際病院 薬剤科)、他 P-0569 長期TPN療法中の高齢者における鉄過剰リスクの現状と課題 武藤浩司 (医療法人 知命堂病院)、他 P-0570 クワッドバッグTPN製剤投与時の鉄モニタリングに関する実態調査 永石浩貴 (都城医療センター 薬剤部) P-0571 当院における血清亜鉛値の有用性について 上地裕美 (社会医療法人景岳会南大阪病院 臨床検査科)、他 P-0572 慢性膵炎を繰り返し、マグネシウム欠乏による下痢を呈した症例 辻美千代 (富山県厚生連高岡病院 NST)、他 P-0573 長期経腸栄養施行中に発症した銅欠乏性貧血,好中球減少症の一例 岩本匡古 (王子総合病院 栄養管理科)、他 P-0574 長期経腸栄養に伴う補助食品の利用により、亜鉛過剰・銅欠乏に伴う貧血を呈した1症例 尾上 綾 (聖マリアンナ医科大学横浜市西部病院 NST)、他 P-0575 血清亜鉛濃度の臨床的意義に関する検討 藥師寺さおり (大分三愛メディカルセンター 栄養管理課)、他 P-0576 当院における亜鉛測定の現状 齊木理恵 (群馬県済生会前橋病院)、他 P-0577 ヨウ素欠乏を生じた長期経管栄養管理患者に対するヨウ素補充と尿中ヨウ素濃度の推移 南 萌子 (東京女子医科大学病院 栄養管理部)、他 日本静脈経腸栄養学会雑誌 Vol.31 No.1 2016 (113) 一般演題 (ポスター) 46 静脈栄養(TPN、PPN) ポスター会場⑧ P-0578 高カロリー輸液用総合ビタミン剤投与によりワルファリン抵抗性を生じた1例 山口順子 (日本大学医学部 救急医学系 救急集中治療医学分野)、他 P-0579 脳卒中患者に対するPICCの検討 田中達也 (伊万里有田共立病院 脳神経外科)、他 P-0580 中心静脈栄養療法中にカテーテル菌血症からの細菌性椎体炎と真菌性椎体炎を発症した一例 冨田雅史 (岸和田徳洲会病院 外科) P-0581 右大腿静脈穿刺中心静脈カテーテル挿入後、遅発性にカテーテルが総腸骨静脈を穿通した一例 谷川雅彦 (公立八女総合病院 外科)、他 P-0582 当院で独自に作成した『PICC管理・固定マニュアル』の紹介と今後のPICC管理の展望 茂森賢太 (近江八幡市立総合医療センター)、他 P-0583 当院における末梢静脈挿入型中心静脈カテーテル(PICC)挿入症例の検討 岡野祐大 (国立病院機構高崎総合医療センター 消化器病センター)、他 P-0584 脂肪乳剤の敷居を低くするためには 長谷川正光 (刈谷豊田総合病院高浜分院)、他 P-0585 リン補充に反応しない薬剤性低リン血症 本田正宏 (雲南市立病院 薬剤科)、他 P-0586 NSTおよび薬剤師の関わりが脂肪乳剤の使用動向に及ぼす影響 浦野 敦 (東邦大学医療センター佐倉病院 薬剤部 NST)、他 P-0587 NPC/Nを中心としたTPN患者の現状把握 杉村奈美 (国家公務員共済組合連合会 北陸病院 薬剤科)、他 P-0588 ICU入室・挿管患者におけるTPN使用状況の考察 浅香倫子 (地方独立行政法人 堺市立病院機構 堺市立総合医療センター 薬剤科)、他 P-0589 肝不全用アミノ酸製剤の適正投与量の検討 阪井祐介 (名古屋大学医学部附属病院薬剤部)、他 P-0590 当院におけるTPN患者の投与エネルギー量の評価 土井憲吾 (広島赤十字・原爆病院 薬剤部)、他 P-0591 脂肪乳剤投与の推進とその効果 丸山由香 (長野中央病院 薬局)、他 P-0592 肝機能障害を呈した空腸・回腸全摘後長期TPN患者に対してNSTが介入した一症例 土橋侑介 (社会医療法人 博愛会 菅間記念病院)、他 P-0593 絞扼性イレウスにて腸管大量切除後に栄養状態の改善をみた一例 松永伸子 (藤枝市立総合病院)、他 P-0594 薬剤相互作用による高カルシウム血症が低アルブミン血症によりマスクされた食欲不振の1症例 中川貴史 (医療法人社団和楽仁 芳珠記念病院 医療技術局 薬剤部)、他 P-0595 腎不全用高カロリー輸液の使用状況調査 佐藤 剛 (横浜南共済病院 NST)、他 P-0596 当院における静注用脂肪乳剤の使用状況と適正使用への取り組み 田澤 匡 (JAとりで総合医療センター 薬剤部)、他 P-0597 岩手医科大学附属病院における脂肪乳剤の適正使用状況 髙村詩織 (岩手医科大学附属病院 薬剤部)、他 P-0598 当院のハイカリックRF使用患者におけるリン値の実態調査 岡本祐子 (医療法人社団洛和会洛和会音羽記念病院)、他 P-0599 当院における脂肪乳剤の適正使用への取り組み:投与速度に注目して 内山由貴 (千葉県がんセンターNST/薬剤部)、他 P-0600 当院における脂肪乳剤の投与速度に対する取り組みについて(第2報) 岩永 恵 (独立行政法人労働者健康福祉機構 東京労災病院 栄養サポートチーム)、他 P-0601 脂肪乳剤は適正に使用されているか~当院における投与速度の検討より~ 渡辺 篤 (地方独立行政法人広島市立病院機構広島市立安佐市民病院)、他 P-0602 ワルファリン抗凝固療法中患者への脂肪乳剤併用に関する検討 前田彩菜 (福井大学医学部附属病院 薬剤部)、他 P-0603 薬剤師がNSTにかかわり、栄養剤の知識が必要と学んだ症例 仁井田美穂 (西宮協立脳神経外科病院)、他 (114) 日本静脈経腸栄養学会雑誌 Vol.31 No.1 2016 2月25日(木) P-0604 高カロリー輸液混注時における薬剤師による検査値確認の有用性の検討 料屋紘和 (川内市医師会立市民病院)、他 P-0605 脂肪乳剤投与推進及び投与速度の適正化に向けての取り組み 藤井里奈 (JA愛知厚生連豊田厚生病院)、他 P-0606 安全管理に向けた注射薬の配合変化を避けるための取り組み 金原寛子 (公立松任石川中央病院 薬剤室/NST)、他 P-0607 脂肪乳剤中のビタミンK1による ワルファリンの作用減弱への影響について 大塚淳一 (東京慈恵会医科大学附属柏病院 薬剤部)、他 P-0608 NST介入が有効であった消化管閉塞併発の進行卵巣癌患者の1例 三木陽介 (広島大学病院 薬剤部)、他 P-0609 NST専門療法士実地修練前後での静脈栄養に関する知識の変化 千野賢一 (東邦大学医療センター大森病院)、他 P-0610 当院のNST活動における静脈栄養製剤の使用量の変化 菊池勝弘 (気仙沼市立病院 薬剤科)、他 P-0611 脂肪乳剤の適正使用における当院NSTでの情報提供と結果 上遠野景子 (JA神奈川県厚生連 相模原協同病院 薬局)、他 P-0612 TPNの適正使用に向けた使用状況の調査と検討 堀江真弥 (京都市立病院 薬剤科)、他 P-0613 TPN施行中に発症した銅欠乏による汎血球減少症の一例 飯嶋 歩 (東京都保健医療公社大久保病院 薬剤科/NST)、他 P-0614 血液培養によるセラチア菌陽性患者と投与された栄養輸液に関する検討 菊池敦子 (札幌医科大学附属病院 薬剤部)、他 P-0615 低栄養の加療中にリフィーディング症候群を呈した神経因性食思不振症の一症例 藤川沙樹 (地方独立行政法人広島市立病院機構広島市立安佐市民病院 薬剤部)、他 P-0616 当院における低ナトリウム血症についての検討 竹内 麻 (独立行政法人地域医療機能推進機構 群馬中央病院NST委員会) 、他 P-0617 経静脈栄養に関するインシデントレポートの検討 淺川弘美 (北杜市立 甲陽病院)、他 P-0618 当院における脂肪乳剤取扱いについての実態調査 海老澤水咲 (NTT東日本関東病院 看護部/NST)、他 P-0619 静脈栄養増量時に肝逸脱酵素上昇・電解質異常を認めた1例 竹中麻理子 (神戸市立医療センター中央市民病院 栄養管理部)、他 P-0620 経腸栄養により肝酵素が上昇し、静脈栄養に変更すると正常化した1例 井上明子 (横浜市立大学附属市民総合医療センターNST)、他 一般演題 (ポスター) 47 PEGと栄養 ポスター会場⑧ 2月25日(木) P-0621 内視鏡的残胃瘻造設時に横行結腸誤穿刺し,回腸瘻とPTEG造設にてトラブルを回避し得た一例 林 泰生 (市立敦賀病院 外科)、他 P-0622 当院における腹腔鏡補助下経皮内視鏡的胃瘻造設の位置づけ 滝口光一 (竹田綜合病院)、他 P-0623 当院におけるPEG-Jカテーテルを用いた経腸栄養剤の幽門後投与の検討 更屋 勉 (健生会 土庫病院)、他 P-0624 当院における胃瘻造設患者の背景~「また食べられるようになるため」の胃瘻を目指して~ 村前直和 (明石市立市民病院 内科)、他 P-0625 2014年診療報酬改定に準拠した当院の胃瘻造設・経口移行クリニカルパスの成果 荻原 博 (善衆会病院) P-0626 療養病棟における経腸栄養剤変更の費用対効果に関する検討 平田好正 (大阪医科大学 第二内科/特定医療法人 仁生会 内藤病院)、他 P-0627 カテーテルチップ型シリンジを用いた胃瘻からの用手的ミキサー食注入スピードに関する検討 高見澤滋 (長野県立こども病院 外科)、他 P-0628 進行性の多発脳梗塞のため摂食嚥下障害も悪化し最終的にはPEGによる経管栄養となったTrousseau症候群の1例 加藤弘幸 (尾鷲総合病院)、他 P-0629 不適切な胃瘻造設回避を目的とした胃瘻造設システム導入後の現状とシステム導入の効果 田原典子 (益田地域医療センター医師会病院 栄養管理室)、他 日本静脈経腸栄養学会雑誌 Vol.31 No.1 2016 (115) P-0630 胃瘻による栄養管理について 高澤智弘 (長野中央病院 栄養科)、他 P-0631 瘻孔内持続吸引により軽快した胃瘻周囲炎の1例 仲野笑子 (医療法人北志会 札幌ライラック病院 NST 栄養科)、他 P-0632 重症感染で生じた嚥下障害を含めた全身虚弱に胃瘻栄養が有効であった1例 野田侑希 (国立病院機構 大阪南医療センター NST/栄養管理室)、他 P-0633 空腸瘻使用にて適切な栄養療法が施行できた重症ALSの一症例 山崎解子 (戸畑共立病院NST 栄養科)、他 P-0634 急性期病院における糖尿病の経腸栄養剤の選択 宮野励子 (社会医療法人財団大和会東大和病院 栄養科)、他 P-0635 加水を全粥ミキサーに替え調理した「ミキサー食」の胃瘻患者への応用 竹内由紀 (国立病院機構南京都病院) P-0636 胃瘻造設後の誤嚥性肺炎患者におけるGFO®投与が下痢に与える影響について 品川浩一 (JCHO群馬中央病院 栄養管理室)、他 P-0637 嚥下内視鏡検査(VE)の繰り返し施行例の検討 寺井麻由 (愛晋会中江病院)、他 P-0638 広島市民病院の胃瘻合併症の検討 巴山志織 (広島市立広島市民病院)、他 P-0639 経管投与用の高速簡易懸濁・注入バッグのアンケート調査報告 兼次眞貴子 (株式会社エスメド医薬)、他 P-0640 NSTの介入により胃瘻造設の認識が拒否から実施希望へと変化した1例 鈴田 薫 (堺市立総合医療センター 栄養サポートチーム)、他 P-0641 胃瘻造設パーキンソン病患者の便秘症に対するシンバイオティクス食品の有用性について 山岡和幸 (医療法人 前橋北病院 薬局) P-0642 当院での内視鏡下嚥下機能評価検査の実施状況と課題 髙田哲男 (とちぎメディカルセンターとちの木病院)、他 一般演題 (ポスター) 48 半固形化栄養 ポスター会場⑧ P-0643 嚥下障害合併脳疾患患者のリハビリテーションリスク管理における粘度可変型流動食(マーメッド)の有用性 高田俊之 (兵庫県立リハビリテーション中央病院 内科・リハビリテーション科)、他 P-0644 寒天の食前投与による血糖コントロールを試みた重症心身障害者の1症例 里村茂子 (徳島赤十字ひのみね総合療育センター 小児科)、他 P-0645 ラコールNF配合経腸用半固形剤専用アダプタが業務時間短縮に及ぼす効果 池永康規 (特定医療法人社団勝木会 やわたメディカルセンター)、他 P-0646 脳卒中患者における濃厚流動食の半固形化への取り組み 村松倫子 (福井総合病院 リハビリ科・神経内科)、他 P-0647 ペクチン含有濃厚流動食の下痢改善効果に対する胃酸分泌抑制薬の影響 楠田かおり (神戸市立医療センター中央市民病院 薬剤部)、他 P-0648 ラコール半固形剤使用後調査~導入から在宅まで、NST専任薬剤師の立場から~ 小畑智子 (立川相互病院 薬剤科/NST) 、他 P-0649 乳酸カルシウムによるハイネイーゲル®の形状変化の基礎的検討 内田瑞穂 (済生会松阪総合病院NST 管理栄養課)、他 P-0650 半固形栄養剤と同様の効果の見込まれる消化態栄養剤の使用症例から 本康淳子 (独立行政法人地域医療機能推進機構 桜ヶ丘病院 栄養科) P-0651 下痢患者の経腸栄養剤の選択 小山洋史 (医療法人徳洲会 八尾徳洲会総合病院)、他 P-0652 経腸栄養による難治性の下痢が半固形型栄養剤への変更で改善した神経難病患者の2症例 川村明子 (札幌医科大学附属病院 NST)、他 P-0653 下痢に対するペクチンを用いた粘度調整食品の検討 藤村弥穂 (地方独立行政法人広島市立病院機構広島市立広島市民病院 看護部)、他 P-0654 脳卒中患者における誤嚥性肺炎・下痢に対してペクチン含有消化態濃厚流動食品で改善を認めた一症例 佐野加奈子 (若草第一病院 看護部)、他 P-0655 2型糖尿病を有する胃瘻造設患者へラコール半固形化投与が奏効した1症例 岩佐剛士 (邑楽館林医療事務組合 館林厚生病院)、他 (116) 日本静脈経腸栄養学会雑誌 Vol.31 No.1 2016 2月25日(木) P-0656 ミキサー食導入の効果 ―重症心身障害児をもつ母親に対する満足度調査の結果より― 片岡久美子 (聖マリアンナ医科大学横浜市西部病院)、他 一般演題 (ポスター) 49 サルコペニア・フレイル・認知症と栄養 ポスター会場⑧ 2月25日(木) P-0657 サルコペニアと採血項目における関連について 佐藤友彦 (東京医科大学)、他 P-0658 サルコペニアと活動量について 清水聰一郎 (東京医科大学)、他 P-0659 急性腹症手術後にサルコペニア嚥下障害を合併し,経PEG栄養と嚥下リハにより再び経口摂取可能となった2例 立野太郎 (今給黎総合病院 外科/医療法人 徳洲会 鹿児島徳洲会病院 消化器外科)、他 P-0660 サルコペニア対策としての術前栄養外来 上島成幸 (西宮市立中央病院)、他 P-0661 高齢者肝切除を対象にした術後筋肉減少症の検討 友松宗史 (明和病院 消化器外科)、他 P-0662 認知症の摂食障害者に対する経腸栄養開始時の家族の状況 湧上 聖 (宜野湾記念病院) P-0663 強直性脊椎骨増殖症(Forrestier病)の一症例 米津宗徳 (赤穂市民病院 臨床検査部)、他 P-0664 認知症患者に対する作業療法士としての取り組み 助金 淳 (医療法人信愛会日比野病院 診療技術部リハビリテーション科)、他 P-0665 高齢者の食欲不振に対する抗認知症薬の関与 西出直人 (芳珠記念病院 NST 歯科口腔外科)、他 P-0666 転倒予防を目的とした入院高齢者の体力と栄養について 齋藤 務 (近畿大学医学部附属病院)、他 P-0667 大腿骨近位部骨折術後患者におけるサルコペニアに関する実態調査 岡崎真也 (北海道厚生連 帯広厚生病院 NST 理学療法技術科)、他 P-0668 精神神経科疾患が入院リハビリ患者の退院に及ぼす影響について 本田照美 (水前寺とうや病院)、他 P-0669 当院における黒胡椒アロパマッチを用いた認知症患者に対する食欲不振改善効果の検討 大江裕美子 (西脇市立西脇病院)、他 P-0670 スペシャルあんこご飯で摂食意欲が改善した1症例 内山喜重 (福島県厚生連 白河厚生総合病院)、他 P-0671 フレイルの観点から見た高齢者の大腿骨頸部骨折の栄養管理 古川 瞳 (原町赤十字病院)、他 P-0672 要介護高齢者における食事と高ビタミンD含有栄養補助食品と運動の改善効果について 麻植有希子 (ワタミの介護株式会社) P-0673 認知症の摂食障害にどのように対応するのか? 岡田有司 (一般財団法人信貴山病院 ハートランドしぎさん) P-0674 高齢者のサルコぺニアと血中L-カルニチン濃度との関係 木下かほり (国立研究開発法人 国立長寿医療研究センター 栄養管理部)、他 P-0675 回復期リハ病棟におけるサルコペニアに対する高容量BCAA・ビタミンD含有補助食品の有用性 中嶋容子 (社会医療法人 誠光会 草津総合病院 栄養科)、他 P-0676 食を忘れたアルツハイマー型認知症患者に対しNST介入しサルコペニアの状態から改善が見られた1例 狩野雪絵 (仙台赤十字病院 NST、管理栄養士)、他 P-0677 うつ傾向による食思不振からST介入後自宅復帰できた全盲の高齢骨盤挫傷例 渡邉佳弘 (名古屋逓信病院 リハビリテーション室)、他 P-0678 急性期病院における認知症高齢者の退院時経口摂取可否に関する要因の検討 中島洋巳 (群馬中央病院 NST)、他 P-0679 多職種連携による、回復期リハビリテーション病棟でのサルコペニア・スクリーニングシステム構築について 今西正人 (岐阜勤労者医療協会 みどり病院 薬剤部)、他 一般演題 (ポスター) 50 リハビリテーション栄養 ポスター会場⑧ 2月25日(木) P-0680 アクティグラフ(高感度加速度センサー)を用いた 腹腔鏡下手術における周術期身体活動量の評価 長塚大毅 (仙台市医療センター 仙台オープン病院)、他 P-0681 リハビリテーション栄養を臨床実践するためのリハ栄養フォーラム2015活動報告 金久弥生 (神戸常盤大学短期大学部口腔保健学科)、他 日本静脈経腸栄養学会雑誌 Vol.31 No.1 2016 (117) P-0682 糖尿病コントロールとADL自立に向けたリハビリテーションを両立した脳梗塞患者の一例 會田梨恵 (三春町立三春病院 リハビリテーション科) P-0683 重度消化器症状が持続しリハ介入に難渋した一例~リハNSTスタッフとしてすべきこと~ 添田みゆき (埼玉医科大学国際医療センター NST/リハビリテーションセンター) 、他 P-0684 急性期脳卒中科リハビリテーション対象患者におけるBMI変化の検討 廣川麻貴 (聖隷浜松病院)、他 P-0685「経管栄養から経口摂取へ移行し、自宅復帰された一症例」 猪崎 愛 (神戸マリナーズ厚生会ポートアイランド病院) P-0686 慢性呼吸不全患者にリハビリテーションと高エネルギーの栄養管理に取り組んだ一症例 藤井 鈴 (山口リハビリテーション病院 リハビリセンター)、他 P-0687 早期の食事とリハビリの介入によりADL向上が見られた高度栄養障害患者の一例 坪根恭子 (医療法人社団 高邦会 柳川リハビリテーション病院) P-0688 栄養状態の改善とリハビリにより嚥下機能の改善を認めたサルコペニアによる嚥下障害の一例 三苫由紀子 (福岡リハビリテーション病院)、他 P-0689 当院脳卒中患者における栄養管理の実態調査 福田直輝 (総合病院国保旭中央病院)、他 P-0690 低栄養高齢者に対して、NSTと生活行為向上マネジメントを用いた作業療法介入によって改善がみられた一例 甲嶋義史 (医療法人 関東病院 リハビリテーション科)、他 P-0691 リハビリテーション栄養バンドルの導入による入院関連機能障害の予防 須藤学美 (地域医療振興協会 練馬光が丘病院 リハビリテーション室/NST)、他 P-0692 復職を目標にリハ栄養管理に取り組んだ一症例 田中 舞 (富山県高志リハビリテーション病院 総合リハビリテーション療法部作業療法科)、他 P-0693 リハビリテーション科スタッフのリハビリテーション栄養に対する意識調査~前回調査からの意識変化~ 梶野邦子 (IMSグループ 明理会中央総合病院 リハビリテーション科)、他 P-0694 周術期の低栄養によりADL改善に時間を要した超高齢者結腸がんの一例 佐藤ことみ (金沢医療センター リハビリテーション科)、他 P-0695 多職種介入により摂食、心身機能が改善したRA患者の一例 中島可菜子 (医療法人相生会 福岡みらい病院 リハビリテーション科)、他 P-0696 病棟における集団起立訓練 <起立訓練と栄養補助食品の摂取が及ぼす影響について> 渡邉孝広 (上尾中央総合病院)、他 P-0697 急性期総合病院における大腿骨近位部骨折患者に対する栄養介入の検討-多職種連携による栄養介入の試み- 田中利明 (西神戸医療センター)、他 P-0698 大腸癌患者における周術期の栄養量が身体機能の低下に与える影響 矢部広樹 (医療法人偕行会 名古屋共立病院 リハビリテーション課)、他 P-0699 血清アルブミン値、C反応性蛋白が周術期リハビリテーション患者の日常生活動作能力に及ぼす影響 小林佑次 (北杜市立甲陽病院)、他 P-0700 多職種NSTによりADL改善と安定した透析が可能となった1症例 浅村海帆 (IMSグループ東京腎泌尿器センター大和病院 リハビリテーション科)、他 P-0701 リハビリテーションと栄養管理を施行し、運動機能・ADLが改善した脳梗塞を合併した末期肺癌患者の一症例 安西ゆう子 (南東北福島病院 リハビリテーション科)、他 P-0702 低栄養を呈した症例に対し,管理栄養士と連携を行い栄養・運動負荷量を検討した1症例 白土健吾 (株式会社麻生 飯塚病院 リハビリテーション部)、他 P-0703 アテトーゼ型脳性麻痺に伴う頸椎症性脊髄症の栄養状態と摂食嚥下障害 日野原晃 (横浜南共済病院リハビリテーション科)、他 P-0704 回復期リハビリテーション病棟入院患者における運動療法とBCAA併用の効果~筋肉量の観点から~ 立川亜紗美 (社会医療法人 財団新和会 八千代病院 総合リハビリセンター)、他 P-0705 低栄養患者に対するリハビリ負荷量の多寡が栄養状態やADLに及ぼす影響―急性期入院患者での検討― 吉田さやか (社会医療法人春回会 井上病院 リハビリテーション科)、他 P-0706 回復期病棟におけるNSTの取り組みの現状と課題~理学療法士の今後の関わりについて~ 金子美紀子 (戸田中央リハビリテーション病院)、他 P-0707 回復期リハビリテーション病棟の重症患者の低栄養・筋肉量の分析 斎藤良太 (社会医療法人 財団新和会 八千代病院 総合リハビリセンター)、他 P-0708 外来理学療法におけるリハビリテーション栄養アプローチとリスクマネジメント 西谷 淳 (済生会小樽病院 リハビリテーション室)、他 (118) 日本静脈経腸栄養学会雑誌 Vol.31 No.1 2016 P-0709 当院回復期リハビリ病棟における糖尿病患者のエネルギー投与量増加が及ぼす影響・効果 渡辺香緒里 (医療法人社団新生会南東北第二病院 栄養管理科) P-0710 リハビリテーション栄養介入により、経鼻胃管栄養~胃瘻~経口摂取へ移行した糖尿病患者の一症例 伊藤 望 (医療法人社団 刀圭会 協立病院)、他 P-0711 回復期リハビリテーション病棟における栄養介入と効果について 剣持千佳子 (医療法人 鉄友会 宇野病院 栄養科)、他 P-0712 回復期患者におけるリハたいむゼリー®投与の有効性について 高橋典子 (医療法人 上善会 かりゆし病院)、他 P-0713 嚥下障害有するパーキンソン病を合併した大腿骨頚部骨折患者にリハビリテーションと栄養管理を行った一例 森山大介 (熱田リハビリテーション病院 栄養科) P-0714 変形性膝、股関節症患者に対する四肢骨格筋定量と蛋白質付加ダイエット療法の意義(第1報) 河嶋智子 (兵庫県立リハビリテーション中央病院 栄養指導室)、他 P-0715 回復期リハビリテーション病棟におけるBCAA強化栄養補助食品の効果について 今井裕美子 (医療法人香徳会 メイトウホスピタル)、他 P-0716 リハ栄養でフレイル予防効果 ~大腿骨近位部骨折および脊椎椎体骨折における栄養飲料の効能~ 木村友香子 (国保野上厚生総合病院 栄養課)、他 P-0717 回復期リハビリテーションにおける脳卒中患者のADLを予測する因子の検討 人見加奈子 (済生会神奈川県病院 栄養科)、他 P-0718 NST介入による多職種連携-人工呼吸離脱に難渋した1例- 藤田勇介 (静岡済生会総合病院 救命救急センター) 一般演題 (ポスター) 51 経口栄養・口腔のケア ポスター会場⑧ 2月25日(木) P-0719 周術期の医科歯科連携に関する問題点~特に歯科との連携について~ 小倉芳人 (国立病院機構 南九州病院 外科)、他 P-0720 肺炎の治療中に低栄養で口内炎を起こし経口摂取困難となったが経管栄養にて改善し経口摂取可能となった一例 川田忠嘉 (前橋赤十字病院)、他 P-0721 医療者が言う 「食べなくていいよ」は経口栄養管理のリスクであるが多用されている 寺邊政宏 (伊賀市立上野総合市民病院 外科・緩和ケア/栄養サポートチーム)、他 P-0722 口腔ケアにおける院内NSTと地域歯科医療機関との連携への取り組み 豊田丈爾 (大崎市民病院)、他 P-0723 当院における造血細胞移植時の口腔管理介入について 光永幸代 (神奈川県立がんセンター 歯科口腔外科) P-0724 ビスホスホネート製剤により抜歯後に顎骨壊死をきたし摂食、咀嚼困難となった1例 大月佳代子 (富士吉田市立病院NST 歯科口腔外科)、他 P-0725 当院におけるNST活動での歯科衛生士の参加と取り組み、今後の課題 ~アンケート調査をもとに~ 浅井陽子 (医療法人徳洲会 岸和田徳洲会病院 看護部/歯科口腔外科)、他 P-0726 回復期リハビリテーション病棟への歯科介入の有効性を探る~地域包括ケアシステム発祥地での成果と課題~ 岩本巳千江 (公立みつぎ総合病院 歯科)、他 P-0727 当院歯科口腔科における周術期口腔ケアの現状 ー消化器外科患者対象ー 村山智子 (医療技術部 心身機能回復技術部門 口腔衛生チーム)、他 P-0728「食べられる口」を目指して~歯科衛生士による病棟口腔ケアの取り組み~ 秋山初美 (神戸医療生活協同組合 協同歯科)、他 P-0729 当院NSTでの言語聴覚士と歯科衛生士の役割~多職種連携により経管栄養から早期の経口移行を獲得した1例~ 林 健一 (国保水俣市立総合医療センター)、他 P-0730 NSTの積極的介入により経口摂取再開、ADLの向上を認めた短腸症候群の一例 森元隆行 (社会医療法人 緑壮会 金田病院 リハビリテーション科)、他 P-0731 長期絶食後に経口摂取再開が可能となった重症心身障害者の一症例 大前由里 (独立行政法人国立病院機構西群馬病院)、他 P-0732 再就職を望む潜在看護師への摂食嚥下研修の効果 高橋裕子 (南部郷厚生病院) P-0733 当院でのOAG評価の導入に向けての取り組み 高橋美樹 (第一東和会病院 看護部)、他 P-0734 当院における看護師と言語聴覚士の連携体制構築のための取組み 長谷敦子 (橘会東住吉森本病院 看護部)、他 日本静脈経腸栄養学会雑誌 Vol.31 No.1 2016 (119) P-0735 舌がん術後の経口摂取への援助 ~食前の口腔ケアの必要性と嚥下ソフト食の評価~ 佐藤美雪 (埼玉医大総合医療センター 看護部)、他 P-0736 NSTと口腔ケアチームが連携し、経口摂取に至った重症口腔内潰瘍の1例 越地由美 (JA神奈川県厚生連 相模原協同病院 看護部)、他 P-0737 気分に激しいむらのある食道癌患者の化学放射線療法による口内炎予防を図った一例-歯科衛生士と連携して- 北 若菜 (金沢医科大学病院看護部)、他 P-0738 口腔ケアの質の向上への取り組み 小林理江子 (長野県厚生連富士見高原医療福祉センター富士見高原病院) P-0739 口腔ケアに対する看護師の意識調査 杉本 正 (独立行政法人国立病院機構呉医療センター中国がんセンター 看護部)、他 P-0740 気管切開し人工呼吸器装着中患者に対する食事介助マニュアルを基に直接訓練を経験した1事例 工藤春香 (独立行政法人地域医療機能推進機構 秋田病院) P-0741 胸管静脈吻合術施行した特発性リンパ管拡張症患者へ栄養介入した一例 中田千文 (東京大学医学部附属病院)、他 P-0742 A整形外科病院の串刺し食提供についての現状把握と課題 米原恭子 (特定医療法人財団五省会西能病院)、他 P-0743 NST介入症例における歯科口腔外科領域の問題についての検討 木下美佐子 (公立福生病院 医療部栄養科)、他 P-0744 頸椎損傷患者に対しNST介入により栄養改善ができた1症例 上岡容子 (尾鷲総合病院 NST)、他 P-0745 癌性消化管狭窄症例における摂食回復支援食「あいーと」摂取の評価 松岡美緒 (大阪府立成人病センター 栄養管理室)、他 P-0746 成分栄養剤 (エレンタール®)のアドヒアランス改善を目指したレシピの探索 浅尾直哉 (仙台医療センター 薬剤部)、他 P-0747 経腸栄養剤がタクロリムスの血中濃度に与える影響について 川道直子 (産業医科大学病院 NST)、他 P-0748 リニューアルされたアミノレバンEN®配合散専用フレーバーを2種類用いた味付けに対する評価 矢嶋隆宏 (独立行政法人国立病院機構 静岡てんかん・神経医療センター 薬剤部)、他 一般演題 (ポスター) 52 炎症性腸疾患 ポスター会場⑧ 2月25日(木) ポスター会場⑧ 2月25日(木) P-0749 成分栄養剤のゼリー化の効果を検証する 志垣奏子 (大腸肛門病センター高野会くるめ病院)、他 P-0750 コラーゲン大腸炎患者を通して学んだ栄養管理 末広晃輔 (健和会大手町病院)、他 P-0751 多職種連携により早期に低Na血症の改善を来した短腸症候群の1例 角野忠昭 (金沢市立病院 中央診療部臨床検査室)、他 一般演題 (ポスター) 53 糖尿病・腎疾患 P-0752 冠動脈バイパス術後に低栄養に陥り、NST介入による経口・経腸栄養併用にて回復した維持透析患者の一例 池田直子 (宮崎県立宮崎病院 NST)、他 P-0753 透析患者の経管栄養管理にたんぱく質・電解質調整流動食を活用した臨床経験について 宇野千晴 (医療法人杉山会 すぎやま病院)、他 P-0754 透析患者に向けた水分管理法の提案に関する実施報告 大舘佳恵 (社会医療法人 至仁会 圏央所沢病院)、他 P-0755 慢性期病院における病態別栄養剤の選択 ~アイソカル グルコパルTFの使用経験~ 吉崎 彰 (医療法人財団 愛慈会 相和病院) P-0756 透析患者において経腸栄養管理を行い低K血症が改善した1症例 伊藤洋平 (社会医療法人 中村記念病院 栄養課) P-0757 老人保健施設入所中の血液透析患者に対する栄養管理とリハビリテーション介入の効果 小俣慶高 (医療法人 新都市医療研究会「君津」会 南大和病院)、他 P-0758 メトホルミン休薬により食思の改善がみられた一例 大和谷奈都美 (公財)北海道医療団 帯広第一病院 NST 看護部)、他 一般演題 (ポスター) 54 小児の栄養管理 P-0759 小児短腸症患者におけるmodified cyclic HPNの有用性に関する検討 永田公二 (九州大学大学院医学研究院 小児外科学分野)、他 (120) 日本静脈経腸栄養学会雑誌 Vol.31 No.1 2016 ポスター会場⑧ 2月25日(木) P-0760 小児病棟での栄養療法におけるデイバイス管理上のリスクマネージメント 北原修一郎 (長野赤十字病院 NST/小児外科) 、他 P-0761 小児腸管不全に対する治療の進歩-HPNと経口からの経腸栄養 北原修一郎 (長野赤十字病院 NST/小児外科) 、他 P-0762 当院新生児未熟児科における血清亜鉛値の調査~第3報~ 桑原麻樹 (日本赤十字社医療センターNST)、他 P-0763 植物状態にある重度脳障害児の病態から栄養と運動を考える 小川セツコ (国立成育医療研究センター)、他 P-0764 プレイルームランチによるこどもが楽しく食事をするための取り組み 笠原美和 (長野県立こども病院)、他 P-0765 小児への成分栄養剤の長期使用は半消化態栄養剤への切り替えを困難にするかもしれない 関 徹也 (東京医科大学八王子医療センター)、他 P-0766 小児NST介入により栄養管理を見直し自宅退院へ至った一例 仲宗根法子 (沖縄県立南部医療センター・こども医療センター 栄養管理室)、他 P-0767 熱中症予防のためスポーツドリンクを一気飲みしたことが発症誘因と考えられた上腸間膜動脈症候群13歳男児例 橋本典枝 (長野赤十字病院 NST/栄養課)、他 一般演題 (ポスター) 55 摂食嚥下障害と栄養 ポスター会場⑧ 2月26日(金) P-0768 幽門または十二指腸狭窄症例に対する経鼻空腸チューブからの経管栄養の有用性についての検討 浜田健輔 (西神戸医療センター)、他 P-0769 特殊病態下での誤嚥性肺炎における経腸栄養の有用性 二上文夫 (金沢赤十字病院NST)、他 P-0770 舌癌術後に舌接触補助床(PAP)を作製し言語療法士(ST)との連携により嚥下機能が改善した1例 坂田恵子 (独立行政法人 国立病院機構 呉医療センター・中国がんセンター 歯科・歯科口腔外科)、他 P-0771 演題取り下げ P-0772 高齢者における栄養状態と摂食嚥下障害の関係 池浦一樹 (らぽーる新潟 ゆきよしクリニック) P-0773 当院における神経筋疾患患者の食事形態の調整と栄養状態の調査について 長谷川健吾 (国立病院機構兵庫中央病院 リハビリテーション科)、他 P-0774 完全側臥位法によって経口摂取が可能となった重度嚥下障害の1例 深野和典 (啓心会病院 リハビリテーション科)、他 P-0775 発症後3日で経口摂取開始となったが、その後の食事形態の選定に難渋した脳幹出血の一例 舟越誠治 (国民健康保険 富士吉田市立病院 リハビリテーション技術科)、他 P-0776 当院における摂食・嚥下障害患者への取り組み 永江信吾 (地方独立行政法人筑後市立病院 リハビリテーション室)、他 P-0777 当院におけるNST嚥下チームの取り組み 小林 聡 (社会医療法人 誠光会 草津総合病院)、他 P-0778 誤嚥性肺炎患者における代替栄養から経口摂取の確立を規定する因子の検討 塚原なみ (金沢医療センター)、他 P-0779 NST摂食嚥下サポートチームにおける言語聴覚士のかかわり 川口 静 (IMSグループ明理会中央総合病院 リハビリテーション科)、他 P-0780 強直性脊椎骨増殖症(ASH)における骨棘切除術後も経口摂取確立まで長期の嚥下リハを要した一症例 須藤 榮 (済生会小樽病院 リハビリテーション室)、他 P-0781 経管栄養及び歩行訓練により嚥下障害が改善した3例 正清純子 (医療法人徳洲会 岸和田徳洲会病院) P-0782 脳卒中急性期患者における栄養管理と経口摂取再獲得に関する調査:単一施設での現状報告 田場 要 (国立病院機構 鹿児島医療センター リハビリテーション科/NST)、他 P-0783 胃癌術後の嚥下機能に差が生じた2症例 松田直樹 (府中恵仁会病院)、他 P-0784 当院における嚥下造影検査100件のまとめ 齋藤 剛 (神戸医療生活協同組合 神戸協同病院)、他 P-0785 短期間に誤嚥性肺炎を再発した1症例の嚥下機能と運動機能 大川 光 (尾鷲総合病院 NST)、他 P-0786 リフィーディングシンドロームを予防しえた慢性栄養不良の1症例 荻野亮子 (利根中央病院)、他 日本静脈経腸栄養学会雑誌 Vol.31 No.1 2016 (121) P-0787 神経疾患患者の摂食・嚥下障害における看護師の関わり~フローシート導入~ 島田冬未 (久留米大学病院)、他 P-0788 難治性皮膚筋炎患者に対し栄養療法を実施する事で病状の安定とADLの改善を認めた一症例 松井 薫 (市立伊丹病院)、他 P-0789 植皮術後の早期栄養管理と段階的摂食訓練により低栄養が改善した一症例 兼本ひろみ (徳島大学病院) P-0790 重度クモ膜下出血による摂食・嚥下障害患者への栄養ケア~回復期リハ病棟での3食経口摂取への取組み~ 徳丸千里 (医療法人芳越会ホウエツ病院)、他 P-0791 日本海総合病院における摂食機能療法の実態調査 池田真喜 (日本海総合病院 看護部)、他 P-0792 脳出血患者への早期栄養スクリーニング介入と入院中の栄養状態について 宗田史江 (社会医療法人 祥和会 脳神経センター大田記念病院)、他 P-0793 A病棟の間接嚥下訓練の実態調査 松田直子 (大阪府立急性期総合医療センター)、他 P-0794 嚥下訓練における先行期へのアプローチ 山根一恭 (医療法人 愛幸会 天仁病院 リハビリテーション科) P-0795 嚥下調整食の再考~血液透析患者に見合った食事形態~ 朝倉洋平 (衆済会増子記念病院 臨床栄養課)、他 P-0796「食べたい!」 気持ちに寄り添う栄養支援 柳瀬 遥 (偕行会リハビリテーション病院)、他 P-0797 NSTとの考えに開きがあった患者との係わり ~経口摂取困難だった2症例~ 小林 誠 (桐生厚生総合病院 食養科)、他 P-0798 嚥下食提供患者の実態調査 福永佳容子 (市立伊丹病院NST)、他 P-0799 在宅高齢者におけるEAT-10スコアと栄養状態、舌圧、ADLとの関連 澤 幸子 (広島大学医歯薬保健学研究院) P-0800 看取り目的入院からの方針転換 脳幹出血患者の一例 茂木正史 (日本海総合病院酒田医療センターNST)、他 P-0801 当院における栄養サポートチーム(NST)による食形態基準の改定に関する検討 小原 仁 (独立行政法人国立病院機構宮城病院 栄養管理室)、他 P-0802 NST介入患者群における嚥下障害型と分類された症例の特徴 黒子純子 (済生会西条病院 栄養部)、他 P-0803 嚥下状態の機能に合わせた嚥下調整食に変更後の肺炎患者のST介入による栄養状態について 松本裕一郎 (社会医療法人景岳会南大阪病院 栄養科)、他 P-0804 咽頭癌術後の栄養管理を行なった2症例 宮城典子 (豊見城中央病院 栄養科)、他 P-0805 嚥下困難者用食品を用いた交互嚥下により摂食嚥下機能の改善が得られた1例 佐治果奈子 (徳島逓信病院NST)、他 P-0806 摂食障害を呈した重症妊娠悪阻の栄養管理-経腸栄養が有効であった1症例- 辻 祐子 (東京ベイ・浦安市川医療センター) P-0807 当院における嚥下評価の実態と課題の検討 河村奈緒子 (社会医療法人カレスサッポロ 北光記念病院 栄養科)、他 P-0808 適切な嚥下調整食提供に向けて 山之口百合美 (国保水俣市立総合医療センター 栄養科)、他 P-0809 演題取り下げ P-0810 食支援からQOLの向上へ~魅力ある嚥下食の作成~ 加藤綾乃 (IMSグループ 明理会中央総合病院 栄養科)、他 P-0811 嚥下機能低下患者に対し、言語聴覚士と協働し退院後の食事指導を行った一例 奥野瑠梨 (社会医療法人さくら会 さくら会病院 栄養科)、他 P-0812 誤嚥性肺炎患者の栄養管理と背景因子についての検討 大川浩子 (金沢赤十字病院 NST)、他 P-0813 抗コリン作用薬の負荷が摂食嚥下障害に与える影響について~Anticholinergic burden scaleを用いた検討~ 髙田恵司 (医療法人 桜十字病院 薬剤科)、他 (122) 日本静脈経腸栄養学会雑誌 Vol.31 No.1 2016 P-0814 栄養障害と摂食・嚥下障害を認めた症例にNSTと摂食・嚥下リハビリテーションが介入した一例 平山顕子 (医療法人社団 誠馨会 千葉メディカルセンター NST)、他 P-0815 誤嚥性肺炎の発症状況から見た当院におけるNST薬剤師の役割の検討 和泉早矢香 (亀田総合病院 薬剤部)、他 P-0816 薬剤師が係われる栄養学的リスクマネジメント 西井清徳 (社会医療法人 緑壮会 金田病院 薬剤科)、他 P-0817 痛風性関節炎、慢性腎不全を有する40代女性の神経性食思不振症患者へNSTが介入し、栄養状態が改善した1症例 佐藤方彦 (市立釧路総合病院 薬剤部)、他 P-0818 嚥下機能への薬剤の影響に関する検討 -薬剤性嚥下障害が疑われた1症例- 辻 是道 (枚方公済病院 薬剤科)、他 P-0819 脳梗塞後の嚥下障害に対し半夏厚朴湯が効果を示した1例 三上和歌子 (東京都保健医療公社 多摩南部地域病院 薬剤科)、他 P-0820 食事摂取不良の原因 ~患者の声に耳を傾けることの重要性~ 大前亜紀子 (医療法人啓信会 京都きづ川病院)、他 P-0821 服用支援ゼリーの試飲試験結果と介護施設・在宅向け製品の開発(2千人試飲試験と保存性、品質の評価) 盛本修司 (株式会社モリモト医薬)、他 一般演題 (ポスター) 56 高齢者の栄養管理 ポスター会場⑧ 2月26日(金) P-0822 高齢再入院患者の栄養状態に関する調査 荒武俊伍 (国立国際医療研究センター)、他 P-0823 当院における90歳以上超高齢者の脳神経外科手術における栄養状態と特長について 森田幸太郎 (社会医療法人桑名恵風会桑名病院) P-0824 施設入所中の高齢者における栄養状態の現状 奥野 茂 (プラーナクリニック)、他 P-0825 非栄養補助下に脱水を併発した入院症例の検討 谷菜穂子 (大阪府立急性期・総合医療センター NST)、他 P-0826 当院回復期病棟における摂食不良患者の傾向と対策 酒井美晴 (嶋田病院)、他 P-0827 経口摂取困難な高齢者への対応 岩元泰子 (医療法人平野同仁会 津山第一病院 栄養科)、他 P-0828 胃瘻を造設した100歳以上の5症例について~超高齢者での胃瘻の意義~ 松田志穂 (医療法人伴帥会 愛野記念病院 栄養科)、他 P-0829 生存期間からみる寝たきり患者の必要エネルギーの検討 近江曉子 (横手市立大森病院)、他 P-0830 胃部分切除後の吸収不良と骨折により歩行困難となった患者にエレンタールが有効であった症例 田所史江 (名古屋記念病院NST)、他 P-0831 疾患ごとの栄養補助食品の有用性について 原田雅子 (浜松労災病院)、他 P-0832 急性期病院における高齢者の MNA-SF 利用 ~推計BMIの活用~ 稲次里美 (都城市郡医師会病院 栄養管理室)、他 P-0833 高齢整形外科手術患者の栄養学的リスクと退院時FIMとの関連 有川明子 (医療法人社団 いずみ会 北星病院 栄養科)、他 P-0834 多職種でささえる超高齢者の栄養管理 浦田享子 (熊本市立熊本市民病院 栄養管理技術室)、他 P-0835 高齢者の食思不振の改善に対する当院での取り組み 佐藤昌代 (宇佐高田医師会病院)、他 P-0836 高齢者の熱傷症例に対する栄養管理の検討例 夕部智穂 (東京都立大塚病院 栄養科)、他 P-0837 経腸栄養離脱予測因子についての検討 那須友美 (玉名地域保健医療センター 摂食嚥下栄養療法部)、他 P-0838 急性期病院における高齢者のMNA-SF問診項目との関連性 原口直樹 (宮崎大学附属病院栄養管理室)、他 P-0839 NST介入により認知症様譫妄症状が改善した結核患者2症例の検討 垣添真世 (国立病院機構西別府病院 栄養管理室)、他 日本静脈経腸栄養学会雑誌 Vol.31 No.1 2016 (123) P-0840 栄養士から見た高齢者の経口補助食品の使用経験 多賀友里恵 (矢掛町国民健康保険病院)、他 P-0841 105歳で全身麻酔下に遊離植皮術を行った右下腿壊死性筋膜炎の1例 岩本昌子 (神戸市立医療センター中央市民病院 栄養管理部)、他 P-0842 パーキンソン病患者に対する栄養介入の経験 大中敦子 (大阪府済生会富田林病院栄養管理科) P-0843 胃癌術後食思低下した認知症患者に対する多職種での関わりの有効性について 青木文香 (医療法人財団明理会 鶴川サナトリウム病院) P-0844 難治性下痢を伴い栄養管理に難渋した超高齢経腸栄養患者の重症感染症にペースト食注入が有効であった一例 佐藤千春 (近江草津徳洲会病院 栄養科)、他 P-0845 MNA使用して栄養評価を行った結果見えてきたこと 辻 真理 (宮津武田病院)、他 P-0846 緩和ケアにおける栄養学的リスクマネージメント 池田祐子 (社会医療法人社団新都市医療研究会〔関越〕会関越病院 中央診療部栄養科)、他 P-0847 身体的変化を視覚的提示する事で栄養改善した1例 廣林正則 (周南市立新南陽市民病院)、他 P-0848 経口摂取可能と判断されたNST介入症例の退院後経過についての検討 足立拓也 (医療法人伴帥会 愛野記念病院 言語聴覚士)、他 P-0849 味覚検査による高齢食欲不振患者へのアプローチ 表真莉香 (社会医療法人陽明会 小波瀬病院 検査科)、他 P-0850 脳卒中急性期における摂食障害に対する試み 今井真子 (弘前脳卒中リハビリテーションセンター)、他 P-0851 脳出血後の認知症高齢者に対する経口栄養再獲得への取り組み 弓 祐子 (聖マリア病院 看護部)、他 P-0852 ADLの自立している後期高齢者の栄養状態と活動の関係 ~健診受診者のAlb値・BMI値と活動の関係~ 山内雅代 (福井県済生会病院)、他 P-0853 地域包括ケア病棟で栄養管理を行った超高齢者の1例 難波ひとみ (JCHO横浜中央病院)、他 P-0854 経管栄養中の胆嚢炎発症に関する検討~脳外科神経内科病棟での調査~ 森田満理子 (群馬大学医学部附属病院 看護部/NST)、他 P-0855 チームアプローチにより経鼻経管栄養から経口摂取へと移行できた1例 谷口直美 (大田市立病院 看護部)、他 P-0856 特別養護老人ホーム入所者の終末期医療に対する意識調査 遠藤広基 (医療法人 康麗会 越谷誠和病院)、他 P-0857 糖尿病用栄養剤によると思われる肝障害の報告 ソディ保子 (愛仁会リハビリテーション病院)、他 P-0858 大腿骨近位部骨折手術目的高齢者に急性期のNST介入は、回復期病棟退院時のADL改善に寄与するか 中道真理子 (社会医療法人 原土井病院)、他 P-0859 在宅療養中の高齢者に対する「高カロリー豆腐」の試用経験 福森和俊 (伊賀市立上野総合市民病院)、他 P-0860 高齢者の中心静脈栄養法における糖質投与速度と肝障害に関する調査 髙井宏幸 (湘南厚木病院 薬剤部)、他 P-0861 ポリファーマシーが高齢患者の栄養状態に与える影響 杉江善樹 (長浜赤十字病院)、他 P-0862 栄養療法に悪影響のある服用薬剤の多剤併用(ポリファーマシー)の回避に薬剤師はどの程度介入しているか 樋島 学 (特定医療法人 愛仁会 太田総合病院)、他 P-0863 当院における高齢者の栄養管理に対する検討 小黒智人 (上都賀総合病院)、他 P-0864 大腿骨頚部骨折の手術入院患者にリスペリドン処方が食思改善につながった1例 中道真理子 (社会医療法人 原土井病院)、他 一般演題 (ポスター) 57 地域連携・在宅栄養 ポスター会場⑧ P-0865 地域連携として在宅ケア患者に対するCVポート利用法実践セミナー開催の試み 田中哲二 (医療法人朋愛会 サンタマリア病院 大阪茨木癌性腹膜炎治療センター) (124) 日本静脈経腸栄養学会雑誌 Vol.31 No.1 2016 2月26日(金) P-0866 当院NSTの 「栄養」 「リハビリ」をキーワードとした地域連携の試みーこれからの時代は栄養とリハビリだー 鹿島康薫 (とちぎメディカルセンターとちの木病院 NST)、他 P-0867 岡山栄養連携懇話会で明らかになった地域連携における栄養教育の重要性 犬飼道雄 (香川大学医学部附属病院 総合内科)、他 P-0868 骨粗鬆症リエゾンサービスの展開~地域の骨折予防に対する取り組み~ 岐部尚美 (聖隷佐倉市民病院 栄養科)、他 P-0869 NSTによる地域連携の取組み~多発性褥瘡患者に対し早期栄養管理を行い治癒に至った一例から~ 伊藤真紀 (社会医療法人信愛会畷生会脳神経外科病院)、他 P-0870 地域連携 シームレスな医療を目指して 摂食・嚥下地域連携勉強会の取り組み 粕壁美佐子 (半田市立半田病院 栄養科)、他 P-0871 訪問栄養食事指導から始まる栄養の地域連携 廣瀬明子 (社会医療法人関愛会 坂ノ市クリニック)、他 P-0872 職域を越えた栄養士連携による栄養管理の重要性と効果 白岩幸水恵 (日野病院組合立日野病院 栄養管理室)、他 P-0873 シームレスな地域連携に向けた食事形態情報共化への取り組み 川崎明恵 (公立松任石川中央病院 栄養管理室/石川県栄養士会 あいスケールネットワーク石川)、他 P-0874 在宅患者訪問栄養指導により在宅での栄養管理の継続が行えた血液透析患者の一例 倉田栄里 (聖隷三方原病院 栄養課)、他 P-0875 胃瘻カテーテル交換患者に作成している「栄養管理情報提供書」の有効活用についての検討 佐々木幸美 (一般財団法人積善会十全総合病院 栄養管理科)、他 P-0876 地域連携において病院栄養士に求められる役割についての検討 吉丸雅美 (国立病院機構佐賀病院NST)、他 P-0877 急性期病院を退院した患者に対する在宅栄養管理の実際 清水陽平 (社会医療法人JMA海老名メディカルプラザ 栄養科) P-0878 院内NST活動から在宅復帰後の地域一体型HomeNSTへの取り組みについて 三好 誠 (足立病院)、他 P-0879 札幌市南区の医療・福祉施設における嚥下調整食提供の実態調査 稲葉久子 (社会医療法人 医仁会 中村記念南病院)、他 P-0880 栄養情報提供書が生み出す地域連携の可能性 小椋いずみ (社会医療法人 緑壮会 金田病院)、他 P-0881 外来でのNST介入と在宅に向けた経腸栄養剤変更が有用であった一例 下地 彩 (国保水俣市立総合医療センター 栄養科)、他 P-0882 胃瘻栄養を拒否したがNSTによる半固形化により受入れ良好となった高齢患者 早瀬美香 (福井大学医学部附属病院 栄養部)、他 P-0883「NSTサマリーによる継続的な栄養管理を目指して~連携する医療機関・施設へのアンケート調査結果から~」 谷内好美 (舞鶴赤十字病院)、他 P-0884 地域包括ケアに必要な栄養サマリーの作成 山中理愛 (済生会松阪総合病院 NST 看護部)、他 P-0885 在宅経腸栄養患者へのアンケート調査からの今後の当院NSTのあり方の検討 増田華恵 (医療法人社団 圭春会 小張総合病院 看護部)、他 P-0886 当科における在宅中心静脈栄養(HPN:home parenteral nutrition)の現状と今後の課題 曽我郁江 (金沢医科大学病院 看護部)、他 P-0887 嚥下サマリーの見直しに向けて 高田和加子 (済生会富山病院)、他 P-0888 沼田利根胃瘻地域連携パス導入後の現状調査 戸丸悟志 (利根中央病院)、他 P-0889 人工呼吸器装着患者の退院支援 ~患者家族の思いに寄り添って~ 岩﨑日香 (健和会大手町病院)、他 P-0890 地域におけるNSTナースの可能性~みんなの健康サロン海凪の活動から見えたもの~ 中村悦子 (一般社団法人みんなの健康サロン海凪)、他 P-0891 小児の在宅での看取りを可能にした1症例 川口 恵 (尾鷲総合病院 NST)、他 P-0892 地域における栄養サマリーの活用と課題 森宗昭人 (医療法人春水会 山鹿中央病院)、他 日本静脈経腸栄養学会雑誌 Vol.31 No.1 2016 (125) P-0893 院外での外科的対応が必要な入院中の重度嚥下障害例が院外コンサルトを受けるまでの課題への取り組み 鈴木園美 (北福島医療センター)、他 P-0894 地域栄養連携の取り組みと課題 飯田純一 (済生会横浜市南部病院 薬剤部) P-0895 当院訪問サービスを利用している癌患者の訪問サービス導入前と再入院時の栄養状態の変化に関する検討 横田翔太 (IMSグループ明理会中央総合病院 リハビリテーション科)、他 P-0896 誤飲、誤薬、残薬を防止できる次世代錠剤包装(ESOP)の開発 盛本修司 (株式会社モリモト医薬)、他 一般演題 (ポスター) 58 排泄ケアと栄養 ポスター会場⑧ 2月26日(金) P-0897「排便モニタリングシート」の活用による下剤調整の成功への道―第一報― 門脇秀和 (島根県済生会江津総合病院) P-0898 食物繊維を用いた排便コントロールにより下剤投与を中止できた経験 増本浩二 (医療法人昌円会 高村病院) P-0899 乳酸菌発酵成分配合流動食が奏効した高齢者下痢症の2例 清水加那 (医療法人 山下病院 看護部)、他 P-0900 向精神薬内服患者にグァーガム分解物含有を摂取した排便コントロールの症例 高見ゆかり (医療法人 樹光会 大村病院)、他 P-0901 経腸栄養投与患者の白湯先行投与による下痢予防効果の実態調査 中山孝作 (武蔵野赤十字病院 HCU) 、他 P-0902 精神科病院での排泄ケアにおけるリスクマネジメント ~栄養サポートチーム看護の立場から~ 大村美弥子 (医療法人大林会 福山こころの病院 看護部)、他 P-0903 ココア単独および(ココア+オリゴ糖)による排便コントロール効果の比較 白金里香 (順心リハビリテーション病院)、他 P-0904 内科病棟における高齢者の排便コントロールチャート使用に関する追跡調査 内野奏子 (原町赤十字病院)、他 P-0905 演題取り下げ P-0906 水溶性食物繊維含有流動食アイソカルサポートとアイソカルサポートジェリーの生理作用を患者と共有した経験 平山ツナヱ (山本記念病院 看護部)、他 P-0907 NSTによる排泄ケアの標準化について 第一報 ブリストルスケール導入前後の下痢に関する評価 松永初美 (社会医療法人 ジャパンメディカルアライアンス 海老名総合病院 NST)、他 P-0908 経管栄養施行患者の下痢の対応フローチャート作成への取り組み 入澤純一 (TMG 戸田中央総合病院 栄養科)、他 P-0909 濃厚流動食を投与している患者の便回数・便性の検討 宮城朋果 (公益社団法人地域医療振興協会横須賀市立うわまち病院 栄養科)、他 P-0910 イカスミ色素を用いた全消化管通過時間の簡易評価法の確立に向けた検討 藤原 彰 (独立行政法人国立病院機構菊池病院 臨床研究部)、他 P-0911 キャロラクロ-F®を用いて下痢症状の改善が見られた症例 大西哲也 (一般財団法人 淀川勤労者厚生協会 付属 西淀病院)、他 P-0912 認知症病棟入院の高齢者においてラクトスクロースの長期摂取による排便改善効果 井戸由美子 (大阪精神医学研究所 新阿武山病院) P-0913 経腸栄養管理中の下痢に対してYHフローレが有効であった症例の検討 飯盛由希子 (伊万里有田共立病院 栄養科)、他 一般演題 (ポスター) 59 感染と栄養 ポスター会場⑧ P-0914 腹腔鏡下噴門形成及び胃瘻造設術後の創傷治癒遅延に対するアバンドの使用経験 山木聡史 (宮城県立こども病院 外科)、他 P-0915 当院における緑膿菌の薬剤感受性と栄養状態に関する検討 第四報 矢嶋美樹 (上尾中央医科グループ 医療法人 社団協友会 船橋総合病院 薬剤科)、他 P-0916 抗真菌薬投与症例におけるNSTの役割 和田朋子 (製鉄記念八幡病院 薬剤部)、他 P-0917 当院NST介入患者における中心ライン関連血流感染症の検討 佐竹陽仁 (独立行政法人地域医療機能推進機構横浜中央病院 NST/薬剤科)、他 P-0918 CVポート管理のピットフォール ~ 自宅での不適切は管理によりCVポート感染を繰り返した1症例~ 横田 学 (半田市立半田病院 ICT&薬剤科) (126) 日本静脈経腸栄養学会雑誌 Vol.31 No.1 2016 2月26日(金) P-0919 抗結核薬による食欲不振発現の危険因子とその対策について 荒木玲子 (独立行政法人国立病院機構西群馬病院 NST/薬剤部)、他 P-0920 心臓血管外科開心術後の創部感染ゼロを目指して 水落有貴 (湘南藤沢徳洲会病院)、他 P-0921 有毛洞の術後、繰り返す創部感染にコラーゲンペプチドが有効と思われた症例 小佐野理英 (国民健康保険富士吉田市立病院 看護部)、他 P-0922 再発を繰り返す偽膜性腸炎に対しグルタミンF®が有用であった1症例 松本由紀 (済生会松阪総合病院NST 管理栄養課)、他 P-0923 栄養管理に難渋した重症下腿外傷患者の1例 池田理恵 (長岡赤十字病院 栄養サポートチーム 栄養課)、他 P-0924 Clostridium difficile関連腸炎のNSTマニュアル作成の試み~ICTと協力して~ 犬尾加奈 (西宮協立脳神経外科病院 栄養科)、他 P-0925 当院におけるバッグタイプ栄養剤(RTH)採用後の変化 折野芳香 (兵庫医科大学病院 臨床栄養部)、他 P-0926 深頸部膿瘍による難治性皮膚潰瘍を呈した糖尿病患者に対し、アバンド™を用いた栄養管理の試み 田口佳和 (長岡赤十字病院 栄養課/NST)、他 一般演題 (ポスター) 60 褥瘡と栄養 ポスター会場⑧ 2月26日(金) P-0927 携帯型局所陰圧閉鎖療法(PICOTM)が有効であった難治性足潰瘍と全層植皮創 矢田裕一 (社会福祉法人浩照会 伏見桃山総合病院 外科)、他 P-0928 栄養療法を含む集学的治療により改善した褥瘡の1例 越後岳士 (独立行政法人地域医療機能推進機構金沢病院 皮膚科)、他 P-0929 創傷に対しオルニチン含有食品を投与した二症例 永山大二 (新小山市民病院)、他 P-0930 大腿骨骨折後多発褥瘡の併発に対し、早期のTPNが有用であった1例 吉本好美 (医療法人 川崎病院 NST)、他 P-0931 褥瘡治癒に向けた栄養管理の重要性 塚田紗弓 (名古屋掖済会病院)、他 P-0932 地域での褥瘡発生減少を目標とした当院での今後の活動について 伊藤裕子 (公立西知多総合病院)、他 P-0933 NST介入により重度褥瘡が改善した1症例 殿谷直也 (岸和田徳洲会病院 薬剤部)、他 P-0934 NSTと褥瘡対策チームの早期連携の重要性~寝たきり・高齢・低栄養・多種疾患合併患者へのアプローチ例~ 大岡建太郎 (JCHO熊本総合病院 薬剤科)、他 P-0935 当院における褥瘡エコー導入について 藤野加奈子 (新行橋病院 検査科)、他 P-0936 抗がん剤治療後の難治性褥瘡に対してコラーゲンペプチドを付加することで速やかに改善に至った1症例 石井乃里江 (社会医療法人共愛会 戸畑リハビリテーション病院)、他 P-0937 患者の栄養療法に対する理解が褥瘡改善に繋がった一症例 小田真理子 (独立行政法人 地域医療機能推進機構 徳山中央病院 栄養管理部)、他 P-0938 局所療法と栄養療法の見直しにより難治性褥瘡の改善を認めた一例 渡邉のぞみ (医療法人社団亮仁会 那須中央病院)、他 P-0939 アバンドTM投与により褥瘡改善を認めた広範な難治高齢褥瘡患者一症例報告 山本亜衣子 (医療法人 永寿会 福島病院 栄養科)、他 P-0940 褥瘡・全身浮腫を有する高度肥満(BMI70kg/m2)に対して行った栄養管理の1症例 田中芳果 (公益社団法人 地域医療振興協会 市立奈良病院 栄養室)、他 P-0941 NST介入により良好な創部治癒が得られた難治性再発褥創の1症例 津田真理 (札幌道都病院 NST)、他 P-0942 NSTと褥瘡対策チームの介入により褥瘡が改善した高度栄養不良患者の一例 冨田加奈恵 (聖隷浜松病院 NST)、他 P-0943 重度褥瘡患者へのNST介入の一症例 吉崎 泉 (早良病院 栄養部)、他 P-0944 症例報告 栄養サポート・褥瘡対策チームが早期より協同介入した深部褥瘡症例 針山睦美 (鹿児島大学医学部・歯学部附属病院 栄養サポートチーム/栄養管理室)、他 日本静脈経腸栄養学会雑誌 Vol.31 No.1 2016 (127) P-0945 オルニチン含有食品を用い褥瘡改善を認めた2例と瘻孔治癒した1例 水野直子 (市立島田市民病院 栄養指導室)、他 P-0946 NST介入により劇的に改善した糖尿病合併仙骨部皮下膿瘍の1症例 大塚友紀 (下仁田南牧医療事務組合 下仁田厚生病院 NST)、他 P-0947 多発していた褥瘡に対してNSTが介入し治癒促進が得られた1例 政池美穂 (西日本旅客鉄道株式会社 広島鉄道病院 栄養士室)、他 P-0948 当院の褥瘡患者の栄養状態の現状と課題 改善した一症例 宮下明子 (富士吉田市立病院NST 栄養管理科)、他 P-0949 褥瘡保有者における必要栄養量算出の検討~体成分分析装置InBody®S10とHarris-Benedict式の比較~ 宮路 梢 (市立函館病院 栄養管理科)、他 一般演題 (ポスター) 61 周術期の栄養管理 ポスター会場⑧ P-0950 当院の整形外科周術期症例における肥満およびやせの推移と、今後の栄養管理に求められる課題 田中智大 (佐野記念病院 麻酔科)、他 P-0951 当院における術前経口補水液の検討 吉田真也 (西神戸医療センター)、他 P-0952 大腿骨近位部骨折症例における、術後短期のCONUTスコア推移に影響する因子の検討 田中智大 (佐野記念病院 麻酔科)、他 P-0953 幽門側胃切除術後 に発症したRoux stasis syndrome にエリスロマイシンが有用であった2例 西原佑一 (国立病院機構東京医療センター 外科)、他 P-0954 待機的大腸癌手術症例におけるERAS®の効果と課題 三松謙司 (独立行政法人地域医療機能推進機構横浜中央病院 外科/NST)、他 P-0955 高齢者食道癌に対する周術期合併症対策としての経腸栄養療法 佐野彰彦 (JCHO群馬中央病院 外科)、他 P-0956 胃癌術後症例に対する膵消化酵素補充剤パンクレリパーゼの使用の現況 丸山常彦 ( (株)日立製作所 日立総合病院 外科)、他 P-0957 内視鏡手術時代における開腹手術にERASは適応されるか? ー当院の結腸癌手術における検討 横山武史 (小張総合病院 外科)、他 P-0958 膵癌術後の経腸栄養チューブによる腸重積症の1例 浅田康行 (福井厚生病院 外科)、他 P-0959 膵頭十二指腸切除後膵外分泌機能不全が疑われた高齢者下部胆管癌の一例 大西一朗 (国立病院機構金沢医療センター 外科)、他 P-0960 重症病態における経鼻空腸栄養の臨床的意義 眞田雄市 (社会医療法人大成会福岡記念病院 外科) P-0961 胃癌胃全摘術時の腸瘻造設症例の検討 三松謙司 (独立行政法人地域医療機能推進機構横浜中央病院 外科/NST)、他 P-0962 術後難治性腸管皮膚瘻にて栄養管理に難渋した症例 青木真彦 (那須赤十字病院 外科)、他 P-0963 Modified ERAS protocolを用いた食道、胃手術周術期のmultimodalanalgesiaの功罪 尾形高士 (神奈川県立がんセンター 消化器外科)、他 P-0964 脳神経外科病棟における経口補水液とメディミルプチロイシンプラスを用いた術前経口補水療法の試み 田中達也 (伊万里有田共立病院 脳神経外科)、他 P-0965 胃がんの周術期栄養管理に自由選択食を導入して 木村直美 (原町赤十字病院)、他 P-0966 大腸癌術前患者に対する外来受診時からの早期NST介入 坂本美穂 (JCHO 群馬中央病院)、他 P-0967 大腿骨頸部骨折、転子部骨折の治癒機転に栄養の与える影響 塚原 葵 (JCHO群馬中央病院)、他 P-0968 消化器外科における術前栄養導入について 佐藤真希 (一般財団法人厚生会仙台厚生病院)、他 P-0969 当院上部消化器癌術後患者における栄養情報提供書の現状報告 山田美樹 (武蔵野赤十字病院)、他 P-0970 周術期の栄養管理は外来から~PFMの視点から~ 近藤きよ美 (東京慈恵会医科大学附属柏病院)、他 (128) 日本静脈経腸栄養学会雑誌 Vol.31 No.1 2016 2月26日(金) P-0971 人工肛門閉鎖術後の敗血症に関する検討―自験例と本邦報告例からー 久保健太郎 (大阪市立総合医療センター 看護部)、他 P-0972 術後縫合不全による長期絶食患者に対して十分な術前栄養管理を行い改善した1例 斉藤恵子 (埼玉医科大学総合医療センター 看護部/栄養サポートチーム)、他 P-0973 術後創感染による離開創を発症した小腸人工肛門患者の「食べる思い」を重視した栄養管理の経験 徳山美奈子 (埼玉医科大学総合医療センター 看護部)、他 P-0974 食道癌術後における経腸栄養管理 穐山雅代 (聖マリアンナ医科大学病院 看護部)、他 P-0975 待機手術患者における術前栄養評価とSSI発生との関連 高橋俊介 (JA長野厚生連 佐久総合病院 佐久医療センター 臨床検査科)、他 P-0976 EPA配合栄養機能食品により手術、術後補助化学療法が施行できた進行肺癌の1例 茂木孝代 (総合病院 土浦協同病院 リハビリテーション部)、他 P-0977 消化器癌術前患者の免疫細胞に及ぼす免疫賦活栄養剤の影響 鈴木彰人 (九州保健福祉大学大学院医療薬学研究科)、他 P-0978 胸椎圧迫骨折に対する早期低侵襲手術が栄養状態の改善に繋がった超高齢患者の1例 立石和也 (葛城病院 薬局)、他 P-0979 心臓血管外科術後の乳び胸に対しNSTが介入した1症例 井口勝弘 (大阪市立総合医療センター 薬剤部)、他 P-0980 当院整形外科における術前経口補水療法の取り組み 土田親次 (済生会奈良病院 薬剤部 NST)、他 P-0981 当院における術後超早期経口摂取・経口補水液併用大腸切除周術期栄養管理-新パスの運用とその有用性― 山崎珠絵 (秀和総合病院 栄養科)、他 P-0982 胃切除術を受けた患者における外来栄養指導のシステム化 保古則子 (トヨタ記念病院 栄養科)、他 P-0983 血液透析患者における消化器疾患術後の超早期経口摂取開始の有用性 坂口恵里子 (秀和総合病院 栄養科)、他 P-0984 演題取り下げ P-0985 開心術患者における術後食の摂取状況と当院の傾向 鈴木愛実 (社会医療法人社団 カレスサッポロ 北光記念病院 栄養科)、他 P-0986 当院術前ORTにおける管理栄養士の関わり 榎本裕介 (新潟厚生連 上越総合病院)、他 P-0987 大腿骨頸部骨折術後1週間のエネルギー充足率がその後のADL向上に及ぼす影響 児玉みどり (喜馬病院 NST)、他 P-0988 頭頸部癌術後の経腸栄養剤切り替えにおける調査報告(第1報) 山下亜依子 (静岡県立静岡がんセンター NST)、他 P-0989 大学病院における病棟配置管理栄養士の介入症例 福士朝子 (東京慈恵会医科大学附属病院栄養部)、他 P-0990 術後合併症なく摂取できる胃癌術後食の検討 大橋深繭 (社会医療法人財団慈泉会 相澤病院 栄養科 栄養管理部門)、他 P-0991 膵頭十二指腸切除術後の低脂肪食導入後の評価~摂取量の変化と患者満足度の調査から~ 入江 翠 (手稲渓仁会病院 栄養部)、他 P-0992 創部離開した患者に対してオルニチン含有食品の投与が有効であった1例 堀本智美 (松下記念病院)、他 P-0993 胃全摘後在宅腸瘻を用いて社会復帰を遂げた高齢患者の症例報告 櫛田麻結子 (公益社団法人 京都保健会 京都民医連中央病院NST)、他 P-0994 高度栄養障害を伴う胃癌に対する術前栄養療法 南真由美 (国立病院機構 大阪南医療センター NST/栄養管理室)、他 P-0995 高齢の胃癌患者に対するEPA配合栄養剤の術前投与の有用性の検討 淺沼千晶 (焼津市立総合病院 栄養サポート室)、他 P-0996 食道癌肺瘻患者に対する周術期の栄養サポートで経口摂取が可能となった一症例 金森功次 (国立研究開発法人 国立国際医療研究センター病院 栄養管理室)、他 P-0997 フルニエ症候群で広範囲デブリードマン施行後の癌患者に対し、アバンドTMを使用した1例 三原朋子 (竹田綜合病院 栄養科)、他 P-0998「術後食欲不振があったがご飯なら食べられると言った1例」 大石比奈子 (獨協医科大学病院 NST)、他 日本静脈経腸栄養学会雑誌 Vol.31 No.1 2016 (129) P-0999 食道がん術後合併症が栄養指標に与える影響 瀨川さゆり (岩手県立中央病院 NST)、他 P-1000 免疫成分調整栄養食MEINにおける術前投与の有用性について 石毛 瞳 (IMSグループ 医療法人社団明芳会 横浜旭中央総合病院 栄養科)、他 一般演題 (ポスター) 62 ICU・救急患者の栄養管理 ポスター会場⑧ 2月26日(金) P-1001 糖尿病性ケトアシドーシスにMRSAによる敗血症性ショックを合併し、低アルブミン血症が遷延した症例 中丸和彦 (大分県立病院 内分泌代謝内科/NST)、他 P-1002 肺炎を契機に高尿素血症をきたした脊髄損傷患者に対しNPC/N比の調節により著明に改善が得られた1例 井上一由 (香川県立中央病院麻酔科) P-1003 高度治療室入室症例の栄養評価 福田幸人 (三井記念病院 高度治療室)、他 P-1004 頭部外傷患者の低ナトリウム血症の検討 畑谷芳功 (伊那中央病院)、他 P-1005 胃全摘・回腸瘻造設後、多臓器に渡る合併症が併存している状態でNSTが介入し栄養管理を行った一例 熊崎俊樹 (岐阜中央病院 内科)、他 P-1006 集中治療後の気管切開症例の栄養管理 石田順朗 (田園調布中央病院 総合診療科)、他 P-1007 穿孔性虫垂炎から腸管穿孔を繰り返し長期間の経静脈栄養を要したAIDSの1例 木村健介 (八戸市立市民病院救命救急センター)、他 P-1008 広範囲熱傷、多発外傷に介入し、栄養評価の経過をみた1症例 匂坂博美 (静岡県立総合病院 検査技術室)、他 P-1009 簡易懸濁法による経腸栄養チューブ閉塞回避のための対策とその効果 豊崎仁美 (北里大学病院救命救急災害医療センター)、他 P-1010 看護師主導の栄養プロトコル導入がICUの栄養療法に与えた影響 木藤摩矢 (公立豊岡病院 但馬救命救急センター)、他 P-1011 破傷風感染による高度侵襲による重度栄養障害に陥りNST介入した症例 内川悦子 (碧南市民病院)、他 P-1012 くも膜下出血患者にオキシーパを使用とその有用性 近藤奈美 (公益財団法人 長野市保健医療公社 長野市民病院NST)、他 P-1013 早期経腸栄養開始プロトコル作成と導入に向けて 新井梨恵 (独立行政法人国立病院機構 高崎総合医療センター)、他 P-1014 胃蠕動運動賦活剤により胃内残留量のコントロールが行えた1例 浅田宗隆 (松下記念病院 看護部)、他 P-1015 NST介入によりRefeeding症候群を回避しえた2症例 太田潤一 (独立行政法人国立病院機構 仙台医療センター 薬剤部)、他 P-1016 心臓血管外科術後に下痢症状で難渋した症例でのALPとの相関関係についての検討 城 貴子 (松阪中央総合病院 NST 薬剤部)、他 P-1017 転落外傷による中枢性高体温と吸収熱から著明な体重減少を来し、NST介入により体重減少抑制となった一例 前間真弓 (佐賀大学医学部附属病院NST班/栄養管理部)、他 P-1018 当院における重症患者における半消化態栄養剤の使用についての年度別比較 齊藤大蔵 (社会医療法人近森会近森病院 栄養サポートセンター)、他 P-1019 術後肺塞栓、心肺蘇生後に大量出血、創離開を合併した重症患者の長期的な栄養管理経験 田中佳那子 (福井県立病院NST 栄養管理室)、他 P-1020 当センター急性期脳神経外科領域における経腸栄養の実態調査 金澤健一郎 (名古屋医療センター 栄養管理室) P-1021 当院NSTとRSTのチーム連携−RSTに栄養士が配置される意義の検討− 金井 崇 (公立富岡総合病院)、他 一般演題 (ポスター) 63 ペプチド(消化態)栄養 P-1022 消化態栄養剤を使用し下痢が改善した一例 小川史栄 (医療法人社団 同樹会 結城病院NST)、他 P-1023 長期絶食患者に対し、経管栄養を再開して良好な結果が得られた3症例 西村雄二 (医療法人若葉会 堺若葉会病院) (130) 日本静脈経腸栄養学会雑誌 Vol.31 No.1 2016 ポスター会場⑧ 2月26日(金) 一般演題 (ポスター) 64 がん ポスター会場⑧ 2月26日(金) P-1024 外来がん化学療法におけるNSTとしての取り組み 村上恭紀 (山梨厚生病院) P-1025 グルタミンによる小腸粘膜強化療法が免疫化学療法を継続させる 宮下知治 (金沢大学消化器・腫瘍・再生外科)、他 P-1026 末期癌患者に対して糖質制限を行いNLRとCRPの改善がみられた2例~癌性悪液質に対する糖質制限の可能性~ 高坂佳宏 (IMSグループ 横浜旭中央総合病院 外科)、他 P-1027 経口摂取不良となった根治切除不能胃癌に対する姑息手術の意義 尾崎知博 (鳥取大学医学部附属病院)、他 P-1028 大腸癌補助化学療法の継続における術前栄養状態の検討 小林克巳 (前橋赤十字病院)、他 P-1029 悪性神経膠腫の化学療法における施行前栄養状態と完遂状況 鈴木 強 (医療法人 行岡医学研究会 行岡病院 脳神経外科)、他 P-1030 PTEGドレナージにより代謝性アルカローシスを生じた2例 井関隼也 (西神戸医療センター)、他 P-1031 胸部食道癌周術期における体重・骨格筋量変化の検討 川上次郎 (愛知県がんセンター 消化器外科)、他 P-1032 食道癌手術における鏡視下手術導入による術前後の身体的変化についての検討 田辺俊介 (岡山大学病院 消化管外科)、他 P-1033 腹腔鏡下胃空腸バイパス術・空腸瘻造設術が有効であった 経口摂取困難な進行胃癌の1例 佐藤 中 (仙台厚生病院 消化器外科)、他 P-1034 幽門部の胃癌が胃瘻の瘻孔部にimplantationしたと考えられた一例 赤峰瑛介 (多根総合病院)、他 P-1035 腹腔-静脈シャント造設後にフィブリンシース形成により静脈カテーテル交換を要した小腸悪性リンパ腫の1例 西谷 慶 (成田赤十字病院NST)、他 P-1036 大腸癌患者における全身倦怠感に対するレボカルニチン製剤の使用経験 白畑 敦 (横浜旭中央総合病院)、他 P-1037 頭頸部癌患者における脂肪酸分画の検討 今野信宏 (市立函館病院 耳鼻咽喉科) P-1038 口腔癌術後患者に対するペプタメンAFTMを用いた栄養療法の検討 平岡慎一郎 (大阪大学大学院歯学研究科 口腔外科学第一教室)、他 P-1039 終末期がん患者の栄養評価と摂食嚥下リハビリテーションに関する考察 鎌田秀人 (社会医療法人 製鉄記念八幡病院 リハビリテーション部)、他 P-1040 終末期がんリハビリテーション~サルコペニア患者に対するリハビリテーション栄養の実践と課題~ 上原 航 (沖縄県立中部病院)、他 P-1041 高齢食道切除術患者の退院後の体組成と身体機能の変化 ―退院後のサポート体制の必要性に関して― 立松典篤 (国立がん研究センター東病院 骨軟部腫瘍・リハビリテーション科)、他 P-1042 がん悪液質により栄養管理とADL維持に難渋し終末期を迎えた一例 中澤裕允 (社会医療法人孝仁会 釧路孝仁会記念病院 リハビリテーション部) P-1043 同種造血幹細胞移植患者の早期経鼻栄養導入の取り組みについて 舘山三紀子 (札幌医科大学付属病院 NST)、他 P-1044 呼気測定の有効性を経験した1例 神内美智子 (市立福知山市民病院)、他 P-1045 幽門側胃切除により著明な栄養状態の改善を認めた超高齢者(97歳)胃癌の1例 笠井理香 (KKR髙松病院 看護部)、他 P-1046 急性白血病患者の栄養に関するセルフケア能力を高めた1症例 ~抗がん剤の多剤併用療法に対する栄養障害のリスクを考 慮したオリエンテーション~ 城間盛幸 (独立行政法人 那覇市立病院) P-1047 NSTの中で腫瘍内科病棟看護師ができること 浅野三起也 (大崎市民病院)、他 P-1048 食道がん患者の術前の骨格筋指数は術後の栄養状態に影響に及ぼすか 安部 幸 (大分大学医学部附属病院 栄養管理室)、他 P-1049 化学療法実施中の難治性口内炎に成分栄養療法が有効であった肺小細胞癌の一例 加藤幸子 (地方独立行政法人神奈川県立病院機構神奈川県立循環器呼吸器病センター 看護局)、他 日本静脈経腸栄養学会雑誌 Vol.31 No.1 2016 (131) P-1050 嚥下機能に問題のない小腸DLBCL患者の経口摂取が進まず難渋した1症例 辻野千佳 (堺市立総合医療センター NST)、他 P-1051 がん通院治療センターでの食事療法指導における家族役割について 小竹林徳子 (福井大学医学部附属病院 看護部)、他 P-1052 がん治療による食思不振例に対する食事メニューブックの導入―食事メニューブックの有用性と課題― 徳田明美 (市立豊中病院 看護部)、他 P-1053 疼痛緩和を必要とする患者に対する栄養管理 ~他チーム協力により食への意識を高めることのできた一例~ 濱本憲佳 (藤田保健衛生大学坂文種報徳会病院 看護部)、他 P-1054 悪液質と化学療法施行日数の関係についての検討 浅川浩樹 (北杜市立甲陽病院 薬剤科)、他 P-1055 Eribulin投与開始時のアルブミン値が治療強度に及ぼす影響 横山雄一 (産業医科大学病院薬剤部)、他 P-1056 外来化学療法患者に対する栄養評価と有害事象の発現状況の検討 岩堀真弓 (JA北海道厚生連 旭川厚生病院 薬剤部)、他 P-1057 終末期がん患者の輸液量と身体症状について 植村大歌 (大和高田市立病院 薬剤部)、他 P-1058 早期胃癌患者の骨格筋量と栄養指標の推移 滝澤康志 (飯山赤十字病院 薬剤部)、他 P-1059 春日井市民病院におけるS1+CDDP療法患者のがん悪液質状態調査 田中伸明 (春日井市民病院薬剤部)、他 P-1060 がん化学療法の栄養評価均てん化に向けたNutritional Chemotherapy Assessment Sheetの作成 相良克海 (春日部中央総合病院 薬剤部)、他 P-1061 食道癌患者に対する放射線化学療法と患者の栄養状態に関する検討 堀 雅博 (市立福知山市民病院 薬剤部)、他 P-1062 肺癌に対する化学療法施行症例の栄養状態の評価と低栄養の要因の探索 加藤あい (独立行政法人国立病院機構和歌山病院 薬剤部)、他 P-1063 胆道癌GC療法における治療継続期間と栄養状態との関連性 高橋秀和 (岩手県立中央病院 栄養サポートチーム)、他 P-1064 化学放射線療法(CRT)を施行した肺癌患者における栄養評価の重要性 石谷理紗 (市立伊丹病院 NST/薬剤部)、他 P-1065 終末期がん患者の輸液療法の質的評価 杉山未緒 (日本医科大学附属病院薬剤部)、他 P-1066 MUSTの栄養評価からみる外来化学療法患者への介入 常友友紀 (社会医療法人 阪南医療福祉センター 阪南中央病院)、他 P-1067 病期によるお楽しみメニュー選択の違いについて 倉井栄典 ( (一財)とちぎメディカルセンター とちの木病院 NST)、他 P-1068 消化管に器質的問題がなかったにも関わらず経口摂取に難渋した進行再発大腸癌患者の1例 高橋理智 (TMG 田園調布中央病院 緩和ケアチーム) P-1069 直腸癌補助化学療法中に敗血症を併発しNST介入により全身状態が改善した一例 古賀晶子 (地方独立行政法人大牟田市立病院 薬剤部)、他 P-1070 臨床心理士と管理栄養士が共に介入し栄養管理に貢献できた中咽頭がん患者の一例 前田恵理 (千葉県がんセンター NST/栄養科) 、他 P-1071 婦人科がん患者における入院時の栄養管理および外来でのフォロー 山口貞子 (九州大学病院 栄養管理室)、他 P-1072 頭頚部癌患者の栄養管理状況の変化~NST活動によりどう変化したか~ 森川 渚 (福井県立病院 栄養管理室)、他 P-1073 外来化学療法施行患者に対する栄養状態の評価 西村佳代子 (岐阜大学医学部附属病院 栄養管理室)、他 P-1074 ビタミンB1欠乏により栄養状態の低下をきたしていた一例 小勝未歩 (埼玉医科大学総合医療センター栄養サポートチーム)、他 P-1075 栄養障害がある脳腫瘍術後患者が経管栄養を併用することで、望んだ経口摂取が可能になった一例 土屋奈々子 (浜松労災病院)、他 P-1076 悪性リンパ腫放射線化学療法に伴う口内炎予防に対するグルタミン補給の2例 伊沢由紀子 (がん研究会がん研有明病院 栄養管理部)、他 (132) 日本静脈経腸栄養学会雑誌 Vol.31 No.1 2016 P-1077 演題取り下げ P-1078 術前補助療法後に食道癌根治術を施行した食道癌患者における大腰筋面積と栄養・全身状態の相関関係 三浦みつほ (大崎市民病院 NST)、他 P-1079 外来化学療法時の栄養指導 上原仁美 (仙台赤十字病院 NST、管理栄養士) 、他 P-1080 外来化学療法患者の栄養サポートの取り組み 蛇口真理子 (岩手県立胆沢病院)、他 P-1081 外来がん化学療法中の体重増加を目標とした管理栄養士の取り組み~体重減少をきたした症例への栄養指導~ 松嵜美貴 (AMG 上尾中央総合病院 栄養科)、他 P-1082 当院における緩和ケア食の導入 奥野遥香 (亀田総合病院 栄養管理室)、他 P-1083 胃癌術後1年間の食欲の変化と体重の推移、術式の関連性について 久保麻友子 ( (公財)田附興風会 医学研究所 北野病院 栄養部)、他 P-1084 CNAQ(食欲調査ツール)からみる化学療法患者の食欲変動 小林正幸 (横浜市立みなと赤十字病院 栄養部)、他 P-1085 当院緩和ケア病棟での病院食の対応と取り組み 村田智津子 (北見赤十字病院 栄養課)、他 P-1086 当院における緩和ケア食(みさき食)導入後の初回評価 小川詞帆 (三菱神戸病院 栄養管理室)、他 P-1087 放射線・化学療法を併用した中咽頭癌患者の栄養管理について難渋した1症例 吉澤恵子 (函館五稜郭病院)、他 P-1088 当院におけるNSTの現状と課題 ~がん専門病院のNSTのあり方とは?~ 大野恵子 (新潟県立がんセンター新潟病院 栄養課)、他 P-1089 外来化学療法における管理栄養士の関わりについて 赤尾 志 (宇治徳洲会病院 栄養管理室)、他 P-1090 がん治療患者における退院後栄養指導の導入 木村奈央 (JCHO群馬中央病院 栄養管理室)、他 P-1091 ターミナル期におけるNST活動と緩和ケアチームとの関わり 松井理恵 (社会医療法人ペガサス馬場記念病院 栄養部)、他 P-1092 食道がん化学療法患者に対する栄養介入の取組み 吉田恵子 (大分中村病院 栄養課)、他 一般演題 (ポスター) 65 肝胆膵疾患 ポスター会場⑧ 2月26日(金) P-1093 肥満肝硬変患者に対する教育入院の試み 堀田直樹 (増子記念病院 肝臓内科)、他 P-1094 PEG-Jによる栄養管理が有用であった重症膵炎の1症例 伊志嶺真達 (医療法人おもと会 大浜第一病院 NST)、他 P-1095 重症急性膵炎において、早期経管栄養を開始した2症例について 北林由布子 (名鉄病院 NST 栄養サポート室)、他 P-1096 膵液瘻に対して経腸栄養の脂肪制限が有効であった1症例 池宮城のぞみ (沖縄県立八重山病院NST)、他 P-1097 肝不全経口栄養剤治療中の肝硬変患者に対する栄養指導の効果の検討 小中原康子 (東京慈恵会医科大学附属病院 栄養部)、他 P-1098 肝硬変による高アンモニア血症に対し、レボカルニチン投与が有効であった一例 薄井 修 (那須赤十字病院 薬剤部)、他 P-1099 75歳以上の膵頭十二指腸切除症例における体温変化―非高齢者との体温変化の比較 伊久美奈津子 (神奈川県立がんセンター)、他 一般演題 (ポスター) 66 呼吸器系疾患 ポスター会場⑧ 2月26日(金) P-1100 体組成分析をもちいた市中肺炎および医療・介護関連肺炎患者の予後因子の検討 赤崎 卓 (国立病院機構大牟田病院 内科)、他 P-1101 非侵襲性人工呼吸器使用下における長期経口栄養摂取中の筋萎縮性側索硬化症の一例 青木康弘 (プラーナクリニック)、他 P-1102 気腫合併肺線維症急性増悪により人工呼吸器管理となった患者にL-カルニチンを用いた1例 鈴木 敦 (東邦大学医療センター大森病院 栄養治療センター/薬剤部)、他 日本静脈経腸栄養学会雑誌 Vol.31 No.1 2016 (133) P-1103 重症肺炎を発症した著明な低栄養患者の1例 豊島紫乃絵 (社会医療法人友愛会豊見城中央病院)、他 P-1104 誤嚥性肺炎患者の在院期間延長の理由についての調査 春田こずえ (公益社団法人 鹿児島共済会 南風病院)、他 P-1105 栄養療法を行ったCOPD増悪症例 木村友美 (新小山市民病院)、他 一般演題 (ポスター) 67 循環器疾患 ポスター会場⑧ 2月26日(金) P-1106 心不全患者が入院後に経口摂取困難となる関連因子の検討 岩田恵子 (社会医療法人財団 慈泉会 相澤病院 NST)、他 P-1107 左室補助人工心臓を装着し右心不全症状に苦慮しながらも心臓移植まで良好な栄養状態を維持できた一例 竹中裕美 (国立循環器病研究センター 薬剤部)、他 P-1108 心臓血管外科術後の栄養状態についての検討 小牧誉典 (社会医療法人天陽会 中央病院)、他 P-1109 高度肥満合併心疾患患者に対する減量目的の介入を経験して 佐藤涼子 (大崎市民病院 薬剤部)、他 P-1110 特発性拡張型心筋症にアミオダロン誘発性破壊性甲状腺炎を合併した症例の栄養管理についての一考察 佐藤友紀 (国立研究開発法人 国立循環器病研究センター)、他 P-1111 心臓リハビリテーションへの管理栄養士の関わりとその成果 北野夏子 (出水郡医師会広域医療センター 栄養科)、他 P-1112 心臓血管術後の透析導入患者に対したんぱく質調整を行い透析離脱した1症例 松元紀子 (聖路加国際病院 栄養科NST)、他 一般演題 (ポスター) 68 手技 ポスター会場⑧ 2月26日(金) P-1113 超音波を用いた経鼻胃管挿入部位の評価 乾 正幸 (公益財団法人老年病研究所附属病院 消化器科/乾内科クリニック)、他 P-1114 当院における胃瘻カテーテル交換の現状と課題 榊原年宏 (社会医療法人桑名恵風会桑名病院 NST/外科)、他 P-1115 簡易懸濁法オーダシステム導入後1年における現状評価 宮東利恵 (金沢医科大学病院 薬剤部)、他 P-1116 当院における簡易懸濁法に関連する処方動向調査 有働まり恵 (みやぎ県南中核病院 薬剤部/NST)、他 P-1117 小児病院における簡易懸濁法の取り組みと課題 甲斐維子 (神奈川県立こども医療センター 薬剤科)、他 P-1118 簡易懸濁法全病棟実施に向けた取り組み 片桐 梓 (国立病院機構東京医療センター薬剤部)、他 P-1119 簡易懸濁法導入7年目を迎えて 多田八寿栄 (医療法人社団圭春会小張総合病院 薬剤部)、他 P-1120 当院における経腸栄養管理実施マニュアルの改訂 南田菜穂 (公立松任石川中央病院 NST/栄養管理室)、他 一般演題 (ポスター) 69 栄養教育 P-1121 NSTスタッフ教育に対する取り組み 田岡輝久 (坂出市立病院NST)、他 P-1122 2015年度の新採用者に対する「栄養に関するアンケート」調査 大場信之 (東京労災病院 栄養サポートチーム)、他 P-1123 臨床工学技士の卒前臨床栄養教育における現状と問題点 静間 徹 (東海大学医学部 生体構造機能学)、他 P-1124 医師に対する臨床栄養教育: 管理栄養士養成課程から学ぶこと 櫻井洋一 (和洋女子大学大学院/千葉県済生会習志野病院外科)、他 P-1125 当院における栄養教育の現状と今後の対策 北出浩章 (関西医科大学附属滝井病院NST委員会)、他 P-1126 若手薬剤師への栄養管理に関する早期教育研修の効果 松永典子 (長崎大学病院)、他 P-1127 病院全体の知識の底上げをめざしたNST活動と課題 石月由美 (慶應義塾大学病院NST)、他 (134) 日本静脈経腸栄養学会雑誌 Vol.31 No.1 2016 ポスター会場⑧ 2月26日(金) P-1128 病棟担当薬剤師とNST専門療法士の連携について 熊谷恭子 (京都市立病院 薬剤科)、他 P-1129 当院でのリハビリテーション栄養への取り組み 大岸亮太 (医療法人 りんどう会 向山病院) P-1130 統合失調症患者の入院中の食習慣と体重に対する思いとその変化についての聞き取り調査 塩谷敬子 (新潟大学医歯学附属病院)、他 P-1131 当院の栄養管理に関する知識の向上と啓蒙活動の実際~NST塾のその後~ 池田しのぶ (地方独立行政法人 大阪市民病院機構 大阪市立総合医療センター)、他 P-1132 看護師の栄養管理の現状から課題を見出す~看護師の栄養管理に関する自己評価尺度を用いて~ 小沼久美 (地域医療機構山梨病院 栄養管理委員会)、他 P-1133 病棟看護師への栄養サポートを目的とした勉強会の評価 高橋明子 (日本赤十字社医療センター)、他 P-1134 当院HCU病棟での栄養知識調査による取り組み 住江三奈 (社会医療法人友愛会豊見城中央病院)、他 P-1135 看護補助者が行う口腔ケアと食事介助のリスクマネジメント活動について 植木沙央里 (独立行政法人地域医療機能推進機構横浜中央病院 看護部 NST)、他 P-1136 当院におけるNST看護師の活動報告と今後の課題 吉田哲也 (NHO高崎総合医療センター NST)、他 P-1137 新入職時におけるNST教育の有効性 甲斐めぐみ (社会医療法人大道会 森之宮病院)、他 P-1138 部署における看護師のNST回診での役割を果たすための育成プログラムを作成して 福田有香 (大阪府立急性期・総合医療センター)、他 P-1139 NST活動における看護補助者の役割―安全な経口摂取への援助― 福森方子 (神奈川県立汐見台病院)、他 P-1140 肝硬変患者に対するLESの有効性:当院における取り組みとその評価 中嶋綾子 (社会医療法人天神会 新古賀病院 栄養管理課)、他 P-1141 精神科外来患者の食生活改善のための栄養教育の取組み 安田章子 (医療法人社団澄鈴会 箕面神経サナトリウム)、他 P-1142 当院におけるNSTの教育活動の評価(2報) 藤山未紀 (医療法人社団 時正会 佐々総合病院)、他 P-1143 管理栄養士養成校での卒前臨床栄養教育を考える 平田幸一郎 (近畿大学医学部堺病院)、他 P-1144 栄養教室を開催して 中島美江 (原町赤十字病院 NST)、他 日本静脈経腸栄養学会雑誌 Vol.31 No.1 2016 (135)
© Copyright 2025 Paperzz