大学院を調べよう Part.3

KALS 大学院入試対策講座 受講生の皆様
100%合格に向けて!チューターからメッセージ
2010 チュートリアル通信
【心理系大学院受験対策⑨】
河合塾KALSの大学院入試対策講座(心理系)では、チューター制度を導入しています。チューターには、当校の合格者OB を中心に編成。授業での合格指導のみ
ならず、受講生向け学習ガイダンス「サクセスチュートリアル」や個別相談などを通じて、受講生からの進路・志望先に関すること、自主学習に関することなど、合格
に向けてきめ細かくアドバイスをしています。以下は、チューターから心理系受講生の皆さんへのメッセージです。今後の受験対策のご参考にしてください!
大学院を調べよう Part.3~指導教授の著書・論文から~
2回にわたり、大学院の指導教授と著書・論文を紹介してきました。ご好評につき今回も、いくつかの大学院について、紹介して
いきたいと思います。
今回は、お茶の水女子大学・法政大学・東洋英和女学院大学の3校について掲載させていただききました。
お茶の水女子大学
井原
教員
著書・論文
教授
<著書>
・ 移行対象の臨床的展開 岩崎学術出版社
・ 子育てカウンセリング 育て直しの発達心理学 福村出版
・ 食と身体の臨床心理学 山王出版
・ ウイニコットと移行対象の発達心理学.福村出版など
<論文>
・ 子どものルールの世界 児童心理
・ 社会性の発達とその意義 小児科
・ 絵から知る子どもの生活と心理~食べ物から見た心 子どもと発育発達
・ 地域中核病院における子どもの心の支援のあり方に関する研究-長期治療を伴う
患児とその保護者に対する心的支援の検討―
子ども医療センター医学誌など
<著書>
・ 臨床事例から学ぶ TAT 解釈の実際 新曜社
・ 心理検査学-臨床心理査定の基本 垣内出版
・ 現代社会とこころの健康 風間書房など
<論文>
・ TAT の情報分析枠(the Frame of Information Analysis)の提案 : TAT プロトコル
分析のための新しい枠組み 犯罪心理学研究
・ 思い出を物語る、語りなおす : TAT の物語とその変化の意味 幼児の教育など
<著書>
・ LDI-R-LD 判断のための調査票 日本文化科学社
・ 学校で活かせるアセスメント 編著 明治図書
・ 発達障害と特別支援教育-心理臨床家に期待されること-、村山正治(編)学校
臨床のヒント 金剛出版など
<論文>
・ 支援に生かすアセスメント LD研究
・ アセスメントの活用と教科指導の工夫 特別支援教育の実践情報
・ 特別支援教育と心理臨床 お茶の水女子大学心理臨床相談センター紀要など
<著書>
・ 保育園を利用するメンタルヘルスが気がかりな保護者に関する調査研究報告書
東京都社会福祉協議会
・ 親のメンタルヘルス~新たな子育て時代を生き抜く~ ぎょうせい
・ 発達心理学―子どもの発達と子育て支援 (新時代の保育双書) みらい など
<論文>
成男
藤田宗和
教授
篁
教授
青木
倫子
紀久代
准教授
・
・
伊藤
亜矢子
岩壁
茂
准教授
准教授
中学生の対象関係と精神的健康 心理臨床学研究
子どもとの遊びを楽しめる親--遊びの中にある本物の体験 (特集 子育てを楽し
める親になる) -- (子どもと共有体験を) 児童心理
・ 母親からみた夫婦間の相互性と子育てに対する感情との関連--地域ネットワーク
に着目して 心理新商学研究など
<著書>
・ 学校臨床心理学―学校という場を生かした支援 北樹出版など
<論文>
・ 学校・学校組織へのコンサルテーション 教育心理学年報
・ 小学校用短縮版学級風土質問紙の作成と活用 コミュニティ心理学研究
・ スクールカウンセリングと学級風土-ニーズ・効果査定の観点から-,コミュニテ
ィ心理学研究
・ 校コミュニティ・ベースの包括的予防プログラム-スクールカウンセラーと学校と
の新たな協働にむけて- 心理学評論
・ スクールカウンセリングにおける学級風土アセスメントの利用 心理臨床学研究
など
<著書>
・ 心理療法・失敗例の臨床研究 — その予防と治療関係の立て直し 金剛出版.
・ プロセス研究の方法 (臨床心理学研究法 第 2 巻) 新曜社など
<論文>
・ 効果研究とプロセス研究 — 心理療法・カウンセリングの実証的基盤(前).日
本大学文理学部心理臨床センター紀要
・ 感情と体験の心理療法 (1)感情の役割と感情の作業の治療原則 臨床心理学
など
法政大学
小野
純平
教授
教授
清水
幹夫
教授
長山
恵一
教授
丹羽
郁夫
教授
著書・論文
<著書>
・ Duchenne 型筋ジストロフィーの認知特性 多賀出版
・ リハビリテーション患者の心理とケア 共著 医学書院
・ WAIS-R の理論と臨床 共著 日本文化科学社
・ 臨床心理学 30 章 共著 日本文化科学社など
<論文>
・PC1-30 KABC-IIの概要および理論的背景と現行K-ABCとの違いについて(障害)
日
本教育心理学会総会発表論文集
・障害受容とその評価について--障害受容理論および障害受容の評価法に関する再検
討
法政大学文学部紀要など
<著書>
・The Development of the Person-Centered Approach in Japan」(Person-Centered and
Experiential Psychotherapies, 9, 14-24, 2010
・パーソンセンタード・アプローチの最前線―PCA 諸派のめざすもの 翻訳 コスモ
スライブラリーなど
<論文>
・ ベーシック・エンカウンター・グループの効果を測定する尺度の作成 : 3 名のフ
ァシリテーターの経験に基づいて 仙台白百合女子大学紀要
・ 来談者中心的カウンセリング (特集 学校経営とスクールカウンセラー) 教育時
評など
<著書>
・ 内観法―実践の仕組みと理論 日本評論社
・依存と自立の精神構造―清明心と型の深層心理 法政大学出版局など
<論文>
・ 内観法から見た日本人心性の個別性と普遍性 (特集 「こころ」の科学と哲学) -(第 1 部) 理想
・ 森田療法の「不問」技法と治療者・患者関係についての考察 法政大学文学部紀
要など
<著書>
・ コミュニティ心理学入門 共著 ナカニシヤ出版
・ 移住と適応―中国帰国者の適応過程と援助体制に関する研究 共著 日本評論社
<論文>
・
皆川
邦直
教授
岩田
美香
兼担教授
越智
啓太
兼担教授
中国帰国者におけるソーシャル・サポート利用の精神健康への影響 コミュニテ
ィ心理学研究
・ 境界性人格障害へのデイケアに関する研究の展望 コミュニティ心理学研究
・ 学校コンサルテ-ションとスク-ル・カウンセリング (スク-ル・カウンセリングの
現況をめぐって<特集>) 教育と医学
・ 育児ストレスと産後抑うつ症 : ソーシャル・サポートとしての夫婦親密性のもつ
ストレス緩和効果の検討 社会心理学研究など
<著書>
・ 精神分析セミナー 1~5 巻 共著 岩崎学術出版会
・ 青春期患者へのアプローチ 診療新社
・ 境界例 共著 医学書院
・ 子育て心理教育 安田生命社会事業団など
<論文>
・ 治療関係における超自我の理解 : 自我心理学的視点から 精神分析研究
・ 境界性パーソナリティ障害研究の動向-家族心理教育プログラム作成に向けて
精神療法
・ 治療関係の人間化を可能とする転移概念と現実的関係 精神療法など
<著書>
・ 子どもの貧困 共著 明石書店など
<論文>
・ 貧困家庭と子育て支援 季刊社会保障研究
・ 周辺化される貧困-母子世帯における貧困問題をめぐって 総合社会福祉研究な
ど
<著著>
・ 犯罪心理学 朝倉書店
・ 犯罪捜査の心理学 化学同人
・ 法と心理学の辞典 朝倉書店など
<論文>
・ 認知符号化法による目撃者の記銘促進法政大学文学部紀要
・ 携帯電話で犯罪は防げるか--犯罪心理学の観点から (特集 子どもとケータイ)
教育と医学
・ 描画による日常記憶の想起促進 法政大学文学部紀要
・ 対誘導トレーニングによる子どもの被誘導性の減少 法政大学文学部紀要など
東洋英和女学院大学
教授
教授
角藤
比呂志
小坂
和子
教授
篠原
道夫
教授
著書・論文
<著書>
・ 心理検査の基礎と臨床 共著 星和書店
・ 心理療法を学ぶ 共著 金剛出版
・ 精神科症例集4躁うつ病Ⅱ・非定型精神病 共著 中山書店
・ 日常生活からの心理学入門 共著 教育出版
・ 現代の子どもと強迫性障害 共著 岩崎学術出版
・ ボーダーラインの人々-多様化する心の病 共著 ゆまに書房
・ 必携臨床心理アセスメント 共著 金剛出版
・ 対人援助の技とこころ-心理療法再入門 共著 金剛出版など
<著書>
・ 人間関係と心理臨床 「女性の人間関係と心理臨床」 分担執筆 培風堂など
<論文>
・ 長期化した『思春期ひきこもり』にみる心的機序とその環境 東洋英和女学院大
学人文・社会学科論集』
・ 『臨床的に読むこと』と『運動』の体験をめぐって
・
“Symbolism of Symmetry in the Ainu Culture” 東洋英和大学院紀要など
<著書>
・ ウォレス『力動精神医学の理論と実際』 共訳 医学書院など
<論文>
・ 遺棄とファンタジーの容器 箱庭療法学研究
・ ファンタジーにおける疎隔と癒し 庭療法学研究
・ 英雄ファンタジーと遊戯空間 箱庭療法学研究
・ 夢分析、能動的想像法、箱庭療法-分析心理学の臨床 人文・社会科学論集 東洋
英和大学など
福田
周
教授
前川
美行
教授
矢吹
和美
教授
<著書>
・ 臨床心理学のための調査研究入門 共著 大正大学出版会
・ スーザン・ケイヴ『心の問題への治療的アプローチ―臨床心理学入門』 共訳 新
曜社
・ 心理・教育統計法特論 共編著 放送大学教育振興会など
<論文>
・ 青年期における対人意識の特性と構造の時代的推移 共著
心理臨床学研究
・ 青年期対人不安の実証的研究の今後 共著 性格心理学研究
・ 分裂病入院患者に対する塗り絵法の導入-精神科における心理面接を通じて-
臨床心理学
・ メール相談とその可能性 臨床心理学など
<著書>
・心理臨床学大系 第 10 巻 「職場不適応」分担執筆 金子書房
・ 臨床心理士職域ガイド(こころの科学増刊) 「社員相談室」 (分担執筆) 日
本評論社
・ 心理療法における偶発事 創元社など
<論文>
・ 夢に現れる“醜なるもの”のもつ意味 心理臨床学研究
・ ある身体疾患の女性との心理療法 心理臨床学研究
・ 夢イメージにとどまることの難しさ 心理臨床学研究など
<著書>
・ 思春期から青年期へ『人間の発達と生涯学習の課題』 明治図書
・ 病気の子供たち 共著 中央法規
・ ひとりではいられないひと-母性をはぐくむ看護 分担 中央法規出版
・ 発達心理学ハンドブック 分担 福村出版
・ 人間の発達と生涯学習の課題 共著 明治図書
<論文>
・ 自我の成長に伴う母親からの分離の困難さについて--自ら水を飲まない女児の事
例から 国立特殊教育総合研究所研究紀要
・ 心の危機にかかわる象徴としての死と再生の体験--進行性筋ジストロフィ-症者
の事例を通じて 国立特殊教育総合研究所研究紀要など
※注意※
全ての著書・論文が掲載されているわけではありません。興味のある大学院・教授に関しては、必ず自
分自身でも調べてみて下さい。
おわりに・・・
チュートリアル通信を作成する中で、著書・論文を調べることがいかに大事かということを再認しました。「こんな事も研究している
んだ!」という発見が沢山ありました。皆さんも是非、色々な教授のリサーチをしてみてください。
横浜校チューター 金子 友香