生活習慣病とは?

さーかす横1 2001.1.22 9:31 ページ 31
冨岡 幸生
元高松赤十字病院内科部長。現在とみおか内科クリニック医師。
専門は内分泌・糖尿病。英国で糖尿病教育について研修。
高松市番町在住
生 活 習 慣 病 と は ?
以前には成人病と呼ばれていたも
のが、最近では生活習慣病と呼ば
れるようになりました。糖尿病や
高血圧がその代表ですが、これは、
生活習慣を変えれば予防も可能で
あるという意味を含んでいます。
これまでは、病気が起きてから対
処するというのが医療でした。し
かし、予防をすることが最も大切
であるということが分かってきた
ため、病気が起きる前に生活習慣
を改善して予防しようということ
なのです。生活習慣病は、最終的
には全て動脈硬化につながります。
その意味では、生活習慣病を病気
の集まりと考えることもできる訳
です。5年ほど前の日本人間ドッ
ク学会の報告によりますと、人間
ドックで高頻度に見られる異常は
1番が高脂血症(18.8%) 、2番目
が肝機能異常(16.2%) 、3番目が
肥満(12.1%) 、4番目が耐糖能異常
(9.7%)、5番目が腎.膀胱障害
(9.5%)、6番目が高血圧(8.3%)と
なっています。更に9位には高尿
酸血症も入っています。5番目の
腎・膀胱障害以外は生活習慣病と
考えても良いものです。この結果
から見ても、いかに生活習慣病が
私たちにとって大きな問題である
かということが分かるのではない
でしょうか。
親戚関係の病気
先に述べたように、糖尿病・高血
圧・高脂血症・肥満などは一連の
病気として考えることができるの
です。肥満(特におなかに脂肪が
ついているタイプ)の人が糖尿病
や高血圧、高脂血症を起こしやす
いということは誰でも経験的に知
っていると思います。けれども、
それだけではなく、糖尿病の人は
高血圧になりやすく、逆に血圧の
高い人は糖尿病になりやすいとい
う事実もあるのです。今まではそ
れぞれを別々の病気として考えて
いたのですが、10 年程前から一つ
のグル−プとして考える考え方が
でてきました。そしていろいろな
研究者によって「X症候群」「死の
四重奏」「内臓脂肪症候群」などと
名づけられました。これらは、全
て肥満、高脂血症、高血圧、糖尿
病や耐糖能異常(糖尿病に近い状
態)を含んでいます。最近では脂
肪肝や高尿酸血症も同じく肥満・
糖尿病・高血圧と一緒に起きやす
いことが言われています。そして、
これらの病気が動脈硬化を起こす
原因として、「インスリンの効きが
悪い」ということが注目されるよ
うになってきたのです。
スリンの効きが悪い場合には、動
脈硬化や糖尿病に向かっていると
いう状態が分かってきたからです。
インスリンの効きが悪いと、血糖
を下げるために、より多くのイン
スリンが必要となります。このと
き、多くのインスリンを造ること
のできる膵臓をもった人は、糖尿
病にはなりません、けれども、多
く造られたインスリンは一方で肥
満を助長し、血圧を上げ、動脈硬
化も進めてしまうのです。また、
肥満が進むと動脈硬化の原因であ
る高脂血症が起きやすくなります。
それだけでなく、肥満はインスリ
ンの効きをさらに悪化させ、膵臓
に負担をかけます。そして膵臓が
疲れてしまい、十分な量のインス
リンを造ることができなくなると
糖尿病にもなってしまうのです。
糖尿病の基準が変わった!
一昨年の、アメリカ、次いでWH
O(世界保健機構)が、そして今
年の5月には、日本糖尿病学会も
糖尿病の診断基準を変えました。
変更点の1つは、これまで空腹時
の血糖が 140mg/dl 以上で糖尿病
と診断していたのを、126mg/dl 以
上で糖尿病と診断するようになっ
たことです。これは、より早い状
態で糖尿病であると診断し、厳重
に血糖コントロ−ルをしていかな
いと合併症(糖尿病があるために、
目や神経や腎臓などに障害が起き
ること)を防ぎ切れないというこ
とが分かってきたためです。もう
ひとつは、糖尿病と診断されるず
っと前から、体の中ではすでに
「インスリンの効きが悪い」という
異常が始まっているという考え方
を認めたことです。これは、たと
え血糖が全く正常であってもイン
生活習慣病の予防は?
インスリンの効きが良ければ動脈
硬化は進みにくくります。それで
は、どうすればよいのでしょうか。
まず、運動をすることが大切です。
一日に 7000 歩から 10000 歩動く
とインスリンの効きが良い状態を
保つことができると言われていま
す。また、一回に 30 分以上かけて
運動すると、糖よりも脂肪を燃や
すようになるので、肥満も解消さ
れやすくなります。そして食事で
す。ここ 10 年ほどで見ると、油脂
(脂肪)の摂り方が多くなりすぎて
います。日本はもともと油脂が少
なく、繊維質の多いという、良い
食習慣があったことを考えると、
変えることは西欧諸国ほどは難し
いことではないだろうと思います。
実は米国では既にずっと前から生
活の見直しを開始し、結果も出し
ているのです。
−31−
さーかす横1 2001.1.22 9:31 ページ 32
川西芳啓
四国ガイアネットワーク
得意技「地球交響曲」を人に観ろと押付ける。1999 年の目標は香川
県内の小・中・高校のうち 3 校で「地球交響曲」を上映する事。3 年
前ココロという名前で自営業を始める。
(全然儲かっていない。誰か
救いの手を!)1955 年高松生まれ。高松市伏石町在住
こ ん な 話 知 っ て る ! !
この話は知る人ぞ知る、日本映
画界の奇跡の映画と呼ばれている
(何故奇跡と呼ばれているかと言え
ば、本来映画は莫大な宣伝費を掛
けて映画館でロードショウをする
事で興業収入をあげていますが、
この映画は全国のほとんどの自主
上映が、素人の人達の手によるも
ので次の映画を創るお金を創り出
しているからです。今までこんな
形での映画形式はなかった)
「地球交響曲」 ガイアシンフォニー
(決してコンサートではありませ
ん。あくまでも映画です。但し、
映像と音楽がとても素晴らしいで
す。)の龍村仁監督から聴いた事で
すが、とても考えさせられた話だ
ったので紹介します。
「地球交響曲」No.1 に登場し
ていて私達を感動させてくれた、
アフリカ象のエレナにまつわる話
です。最近エレナの姿が見えない
ので関係者の方々は、とても心配
しているそうです。(私も含め皆さ
んも心配ですね。)もしかしたら象
牙を狙う密猟者の手により殺され
たのか?或いは出産していて子育
てをしているのか、後の方であっ
て欲しいものです。
象の持つ叡智の素晴らしさはと
ても感動します。アフリカでの何
十年に一度の大旱魃(雨季にもほ
とんど雨が降らない事)の時に動
物達は一体どうするのか。その動
物の中でも取り分け象達は、恐る
べき行動をとります。普段は小さ
い群れで行動している象達はその
群れの最長老のおばあさん象がリ
ーダーです。(象さんは女系の群れ
で行動しています。)
最長老のおばあさん象から色々
な記憶を次の世代へと伝えて行き
様々な情報を受け継いでいます。
そうして、旱魃に落ちいった際に
群れの最長老のおばあちゃん象が、
自分の記憶の中に残っている ―何
処へ行けば水を飲めるか、皆を助
ける事が出来るか― と群れの象達
を誘導して行動する。
しかし、何十年かに一度の大旱
魃になるとそれぞれの群れの最長
老のおばあさん象が、別の群れの
もっと年を取っている、様々な経
験を積んでいる長老の居る群れと
一緒に為りながら、どんどん群れ
が膨れ上がっておびただしい象の
大きな群れに膨れ上がって水を飲
める場所へ移動をしたそうです。
いろいろな文明機械を使える人
間は、何処に行けば水を飲める場
所があってどれ位の水量があるか
事前に察知する事が出来る為、こ
の事でどんな事が起こるか予想が
出来ます。
それは当然大旱魃の状態ですの
で、他の動物達も危機に瀕して水
を飲める場所へ記憶をたどって移
動を始めていて、それだけの大勢
の象さん達が、一斉に水飲み場へ
行けば、他の動物達の飲む水が無
くなるので何とかしないとと動物
愛護協会の人達が、移動中の象さ
んの半分位を殺して間引きをしよ
う、それをしないと他の動物達が
犠牲になるから象さん達を殺そう
と、エレナ達を育てたダフニーシ
ェルドリックさん達のグループに
意見を持ち出したそうです。
ダフニーさんは、象さんを殺す
事は決して許されない。何故なら
象さんは決して水飲み場を一人占
めしたりしないし、共存共栄の生
きる道を知っているからと、お互
いの意見が真っ向から対立しまし
た。侃侃諤諤と討論した結果ダフ
ニーさん側の意見が通り象さん達
は殺されずに事は済みました。
さてその後どうなったか。おび
ただしい数の象さんの群れは、や
−32−
っと遠い記憶を辿って水飲み場へ
着くや否や年長の象さん達が、
次々と移動して行くのだそうです。
群れから離れて、ある場所に着く
と重なり合う様にしてバタバタと
倒れて死んで行くのだそうです。
人間の手によって間引かれるの
ではなくて、自ら死ぬ事で共存共
栄という選択の道を取ったそうで
す。ご存知の通り象さんの体内に
は食べた物の70%位が未消化で
残っている為、重なり合って死ん
だ象さん達の跡から何年か経った
時すごい数の若木が出て来て、や
がて森を創って行くのだそうです。
この話を聴いているうち自分の
中で「自分はこんな風に生きて行
けるのだろうか?」「次の世代の為
に全叡智を掛ける事が出きるの
か。」と自問自答したのです。
こんな裏話も知って「地球交響
曲」NO.1を観ると、また新た
な感動も湧き起こるかも知れませ
んね。香川県でも、上映されたら
良いですね。特に弘法大師の縁の
地、善通寺あたりで。
それでは、続編に乞うご期待を。
お知らせです。龍村仁監督が香川
県に!!
― 2000 年前夜祭―
21世紀にあなたは何を伝えます
か?
[場所]ユープラザうたづ
[日時] 1999年12月26日(日)
10 : 00 ∼ 19 : 00
[内容] 第1部 「一人一人大切なあ
なたへ」リード: 廣岡徹
第2部 「あなたが未来のメ
ッセンジャー」
講演/龍村仁
対談/龍村仁&野口新子
第3部 「未来につながるハ
さーかす横1 2001.1.22 9:31 ページ 33
松隈 正徳
森近 育子
日本キリスト教団善通寺教会牧師、
牧師らしからぬことで人気がある。
椿のコレクター、釣り、絵画、写真、彫刻、ステンドグラス、
リース作り、カラオケと多芸多才。日頃は誰も理解できないほ
ど深遠なことを考えているらしい。48歳。
満濃町在住
ーモニー」
大太鼓演奏&お楽しみイベ
ント
[参加費] 2,500 円 [問い合せ] さぁかすへ
今回のイベントはとても意義があ
ります。2000 年へのカウントダウ
ンの 2 6 日は過去の 1000 年と未来
の 1000 年の橋渡しとして未来の
1000 年の基礎を創る大事な一日と
して龍村監督にも一緒に参加して
もらう事となりました。ガイア
(地球)規模で皆で楽しむ一日にし
ませんか。尚このイベントのホー
ムページを創っています。是非の
ぞいて下さい。
アドレス
http://www.niji.or.jp/home/mican/2000.htm
見えると言い張るところに罪がある
前号で目が見えなくなったこと
を書きましたが、その後日談があ
ります。
一週間程は視野に黒い影があっ
てうっとうしい思いをしましたが、
突然影が無くなりました。そのメ
カニズムを考えてみると、まばた
きをするとやはり影が現れるので、
一瞬のうちに脳が欠落した視野を
まわりと同じ明るさや色で埋めて
いるようです。両目の時は左目で
見たものでカバーしているのでし
ょう。
アメリカでこんな実験がなされ
たことがあります。被験者にプリ
ズムで逆さに見えるメガネをかけ
て生活させると一週間くらいは全
てが逆さに見えるのでこわごわ這
うようにしているが、一週間経つ
と正常に見えるようになるという
ことです。
これらのことを考えると私たち
が何かを見ているというのはただ
脳が作り出したバーチャルイメー
ジを見ているに過ぎないことがわ
かります。そしてこのことを更に
深く考えていくならば、私たちが
確固たる現実と考えている所の私
たちの生活もまた実体のあるもの
ではなく、バ−チャルイメージも
しくはバーチャルリアリティーと
でも呼ぶべきものだと考えざるを
得ないのです。
宗教界の偉大な先達たちも時間
や空間そして我々の生活もまた幻
であり、今風に言えばバーチャル
リアリティーに過ぎないことを教
えています。
人生をバーチャルリアリティー
に過ぎないと突き放して見ながら、
虚無に陥ることなく、そこに築か
れ得る価値を求めていくというの
が、宗教的観点から見た人生の意
味と言えるでしょう。
「見えると言い張るところに∼」
はヨハネによる福音書9章の逸話
から取っています。
生まれつきの盲人の目を癒した
キリストはそこに居た宗教的指導
者に対し宣告した。
「わたしがこの世に来たのは裁くた
めである。すなわち見えない人た
ちが見えるようになり、見える人
たちが見えないようになるためで
ある。」
これを聞いた人々が
「それではわたしたちも盲人なので
しょうか?」と問うと、キリスト
は答えて言った。
「もしあなたがたが盲人であったな
ら、罪はなかったであろう。しか
し今あなたがたが『見える』と言
い張るところに、あなたがたの罪
がある。」
あなたには「何が」見えます
か?
−33−
琴平町苗田に伝わる七不思議
不思議な話に定義はないだろう
が、読み、聞いた人の心にどのよ
うに残るか、その度合いによって
人から人へ語り伝えられていく。
琴平町苗田に伝わる七不思議
1. 2けんにたらんおおばなし
けんは間と書き、昔の長さのこ
とで1間は約1㍍80 だから2
間にたらないのだが、 約3㍍50
しかない橋でも大橋といってい
た。
2. 2もんのもちを3ばもち
もんは、文と書きお金の単位のひ
とつで2文するもちの名前が3ば
餅といっていた。
3 馬がおらんのにどうどう
百々と書いてどうどうと読む、
百々という地名があったのだが、
馬を追う時どうどうというが、馬
もいないのに地名が百々であった。
4 木で建ったる石の宮
石の宮地という神社があるが木
造である。
5 貧乏寺の福常寺
6 トーフ屋よろずや
トーフだけしか売っていないの
に店の屋号がよろずやである。
7 東に建ったる西福寺
東と西に寺が建っているのだが、
東がわに建っているのに西福寺で
ある。
なんだこれが不思議な話かと思わ
れる人もいるでしょうが、このよ
うな話を残すことによって文化の
発展につながると思います。周り
に似通った話はありませんか。語
り継ぐことによって今人々に失い
つつあるおおらかさ、思いやりが
つちかわれていくのではないでし
ょうか。
さーかす横1 2001.1.22 9:31 ページ 34
大岡 慶子
60 年代文化研究所 吉田 道夫
香川県在住
1959年香川県生まれ。
香川県明善短期大学食物専攻科卒。
社会福祉法人竜雲学園、香川町社会福祉協議会に勤務。現在、香
川県高松高等技術学校介護サービス科を卒業。素敵な仲間と一緒
に自称遊び人を楽しんでいる。
高松市藤塚町 2 丁目 12-3
FAX (087)861-1960
E-mail [email protected]
http://www2.odn.ne.jp/~cap49190/
キャロットのひとりごと
自分の思った事をすらすらと文
章に綴ることができたなら幸せだ
ろうな・・・と、ここ数日間、切
に願っていた。朝、目覚めると
「 今 日 こ そ は 、 書 こ う 。」 と 自 分 自
身に誓いをたてるのだが、頭を抱
えこみながら一日一日と過ぎ去っ
てしまう。「書く」ということに対
しては相当のコンプレックスがあ
るらしいと、マグカップを片手に
フムフムと自分自身納得する。「ま
あ、中学校以来の作文だから仕方
がないか・・・」ブツブツと自分
自身を慰めながら筆を運ばせる。
本当に書くという作業は、苦痛で
6
0
年
代
9 月の終わり、高松市内の画廊で
一 週 間 「 あ れ 、 ど こ い っ た ん や ?」
展を開催した。私が主宰する「6 0
年代文化研究所」という 1960 年代
を“愛する”研究グループの企画
だ。1960 年代を中心として“当時”
あたりまえのように存在したが、
今はほとんど見かけなくなったも
のを取り上げてみた。
と言っても「ああ、あったあっ
た! 」と単に懐かしいというだけで
終わらせるのではなく、今の時代
に蘇ったとしたら、非常に“スグ
レモノ”として受け入れられると
思うものだ。もっとおおげさに言
え ば 「 教 育 問 題 」、「 環 境 問 題 」、
「家族問題」などの見地から、我々
自身に何かを提起してみようとい
う意図での企画だ。数十点ほどを
展示し、たまたま香川に帰省して
いた直木賞作家の芦原すなお氏に
も 1 点出展してもらった。
他の研究員の作品は著作権(?)が
あるとまずいので、その中から私
のものを抜粋して以下掲載する。
もあるが、改めて自分自身を見つ
め直すという点では、いい勉強に
なっているのかもとしみじみ思う。
去る、8月29日ベッセルおお
ちで、ガイアシンフォニー第二番
の上映が行われた。地域における
栄養教室キャロットクラブのメン
バーの1人でもある長畑さんが、
映画の登場人物である佐藤初女さ
生き方に魅せられ是非、自分の手
で上映したいという想いから行わ
れた。彼女の熱意に共感する者も
集まり、予想を上回る観客で会場
はにぎわった。私自身、いつもは、
内気な彼女が、これほどまでに秘
研
究
所
1.エポックの野球盤
当時の少年の憧れのオモチャは、
何と言っても野球盤。機能によっ
ていくつかのグレードがあり、“え
えとこの子”は高級盤を持ってい
た。確か私はカーブが投げられた
ので中間くらいのものだったと思
う。高価なものは確か、マウンド
とバッターボックスの間に奈落の
ような穴の仕掛けがあり、投げた
瞬間にその穴を開くとボールが消
える、まさに少年マガジンに連載
されていた“消える魔球”だ。エ
ポック社さん、あの工夫に敬意を
表します。アナログの野球ゲーム
に乾杯! !
2.安全器
昨今見かけなくなったのが、ヒュ
ーズを使った安全器。現在の家庭
のようにたくさんの電力を必要と
はしなかったが、やはり時にはヒ
ューズが“とんだ”のである。そ
こで踏み台を持ってお出ましにな
ったのが、父親であった。その父
親の後ろ姿を見た子供たちは、父
−34−
めた力を持っていたのかと、改め
て彼女のしなやかな強さに驚かさ
れると同時に彼女に心から大きな
拍手を送りたいという気持ちにか
りたてられた。
彼女を虜にした佐藤初女さんは
幼い頃、教会の鐘の音に惹かれた
という・・・。様々な生と死の出
会いを重ねていくうち「心だけは、
人々に与えることができる。」と思
いたった佐藤さんは自宅を開放し
30年にわたり心を病んだ人々を
受けいれている。
ガイアシンフォニーのワンシー
ンの中で、佐藤初女さんが梅干し
を干す場面がある。朝日がでる頃
塩れの樽から出し、青森では「お
り板と呼んでいる広い木の板の上
親は偉い人、万能な人だと信じて
いた。でも今は「ヒューズがとん
だ!」とは言わず、「ブレーカーが落
ちた! 」なのである。ブレーカーと
ともに偉かった父親も地に落ちつ
つあるのかも知れない。
3.新聞紙(しんぶんがみ)
日本の高度成長時代、八百屋さん
やお菓子屋さん、その他いいろい
ろな所で重宝したのがこの新聞紙
(しんぶんがみ)。 読んでいる時は
新聞であり、読み終えてしまった
ら新聞紙となって第二の人生を送
るのだ。今コンビニで盛りそばな
んかを買うと、食べる前から食卓
がゴミだらけになり、いやな気分
で食べた経験があるのは私だけで
はないと思う。6 0 年代、お好み焼
き屋さんが持ち帰りに包んでくれ
た新聞紙のインクとソースのミッ
クスしたあの味が忘れられない。
4.真桑うり
現在も出荷を続けている産地(岐阜
県真正町)の方には失礼だが、夏に
井戸で冷やして食べたあの頃の
「まくわうり」は最高だった。メロ
ンの味に近い“憧れアメリカ”の
さーかす横1 2001.1.22 9:31 ページ 35
に重ならない様に丁寧に梅干しを
並べる。どの梅にも満遍なく日光
が当たるように気を使う。風にも
気を使う。まるで自分の子供を育
てる如く、その手には慈しみが感
じられた。素敵なシーンだ。人が
人に惹かれる。それは、きっとこ
ういう想いなのだろうか・・・。
平成8年7月より香川町に「高
齢者の栄養指導」に共感する者が
集まり「キャロットクラブ」を結
成し今年で四年目を迎える事にな
る。当時は、高齢者を対象にした
「栄養教室」という事で年間計画を
作成し、「テーマ」に基づいた内容
でかつ、より家庭的な状態に近づ
いた暖かい集まりを心がけてきた
が、最近では、メンバーも定着化
し 、「 な つ か し い 昔 の お や つ 作 り 」
など対象者の方からアドバイスを
頂いたりしながら、共に学び楽し
むといった方向に変わってきてい
る。対象者の方と一緒にボランテ
ィア活動に参加する。イベントを
企画する。共に汗を流す。
たくさん収穫された夏みかんをさ
しあげれば、数日後には手作りの
マーマレードが届けられる。「栄養
教室の案内に使って頂ければ幸い」
と葉書が届く。高知県の「ひまわ
り乳業」長野県の「伊那食品」「県
栄 養 士 会 」「 さ ぁ か す 」「 香 川 県 社
会福祉総合センター」「穴吹キャリ
アアップスクール」、その他にもた
くさんの方々の暖かい励ましを頂
き活動を続けさせて頂いている。
「共に生きる」この願いはいつまで
も変わらず持ち続けていたいと思
う。
キャロットクラブ通信No.2
の発行を間近に控え、「食」を栄養
素を摂るという考えではなく食事
の持つ文化的な面、心に与える問
題なども十分考慮し、来年四月か
ら始まる「介護保険制度」に向け
て、インフォーマルな部分での関
わりが持てたらなあ・・・と深ま
っていく秋を肌で感じながら一人
物思いにふけっている今日この頃
である。
味だった。また、近所にあった
「ザクロ」をかじり、種をプッと吐
き出す。そして、夏の海には欠く
ことのできない「青リンゴ」もお
いしかった。今はおいしいものに
慣れてしまったのか? いやそうじ
ゃない。絶対にウマかった! !
からは現れず、崖っぷちに立たさ
れた時に現れるのである。野球で
例えるなら、9 回の裏に絶対のリリ
ーフ投手がブルペンからマウンド
に上がる瞬間に似ている。だから、
月光仮面が現れたらもう大丈夫、
決まってお客はスクリーンに向か
って大きな拍手を送った。
何でも容易に手に入る現在、こ
んな感動を僕たちに呼び起こして
くれた桑田次郎先生に、今改めて
お礼を言います。
り、少ない時は小さくなる便利な
“カバン”がこの風呂敷。−大風呂
敷を広げ過ぎて失敗した人の話も
よく聞いたが−。昔はこの風呂敷
を持参していく大人をよく見かけ
た。外出先で時には借りて帰るこ
ともできるカバンだ。でも返却す
る時は何かを包んで返すのが礼儀
だった。人と人との心を通わせる
ことができる便利グッズのひとつ
に、愛すべきこの 1 枚のカバンがあ
った。
7.青春歌謡
ぼくのあだ名を知ってるかい…
♪ 60 年代前半にブームとなった
「青春歌謡」はどこへいったか?
つい最近、上野駅の 16 番ホームが
長い歴史の幕を降ろした。清く、
貧しく、美しく…。不安がいっぱ
いで社会に旅立った若者達…。そ
んな彼らをを応援した歌も、今は
町から聞こえてこなくなったこと
は淋しい思いがする。時代だけで
片づけないでほしい。若者の“こ
ころ”は今も昔も同じだ。
読者のみなさんも、「こんなもんも
あったよ」というのがありました
ら、郵送、FAX、メールなどでお
知らせください。
5.三角ベース
友達が数人集まり、わずかの空き
地があれば遊べたのが“三角野球”
だ。ベースなんかいらない。捨て
られていた段ボールが立派なベー
スだ。そしてあの鋭角の塁を、す
ねを擦りむきながらも懸命に駆け
抜けた。とにかく 60 年代の子供た
ちは外でよく遊んだ。親が夕飯を
告げに来るまで暗くなるまで遊ん
だものだ。陣取り、戦争ごっこ、
チャンバラ、B 玉、めんこ、石けり
等々。道具がなくても遊び方を工
夫した。とにもかくにも、遊ぶこ
とにかけては彼らはみんな天才だ
った。
6.正義の味方
善良な市民が危機にさらされ、間
一髪で現れたのが月光仮面。つま
り今のヒーローのように早い時間
8.風呂敷
入れるものが多い時は大きくな
−35−
さーかす横1 2001.1.22 9:31 ページ 36
堀尾 春代
立本のプロフィール
大川郡生まれ。
『津田の松原』の近くに育つ。子供の頃は、男の
子のように活発な女の子。今は、人との出会いに展開あり、気
が付くと、もう 11 年も英会話学校をやっている。趣味は音楽、
映画鑑賞。独身。
シーガルスポーツクラブという学校開放によるスポー
ツクラブの代表、兼コーチ
新北町で立本歯科診療所を営む
いつになったら国際人?
過 去 2 、 3 0 年 、「 国 際 人 を 目 指
して」とか「国際交流をもっと」な
ど言われ続けていますが、私たち
は本当に国際人になれるのだろう
か、本当に英語を使いこなせるよ
うになるのだろうか、と思います。
中学・高校で何年間も英語を学ん
できているのに、いつまでたって
も、話せない、聴けない、という
悩み。
その背後には文法中心の授業に始
まって、テストのため、大学受験
があるからという、現実的な問題
を一杯抱えているように思います。
「 コ ミ ュ ニ ケ ー シ ョ ン が 必 要 」「 生
きた英語が必要」という理由のた
め、文部省は各中学校に外国人教
師を派遣していますが、それも効
果を上げているのでしょうか?日
本人は形から入るのが好きですか
ら、中身が充実するには時間がか
かると思います。
今までの私の経験の中から、日
地域の健康づくり
「地域」とかつて呼ばれていた
ものが、大切にされなくなってし
まいました。そこに、愛情や信頼
や悲しみが埋もれていて、事ある
毎に人々をなぐさめていた慰めの
空間を、やはり他のものと同様に、
効率がどうの時間がどうのと言い
ながら、ヒトは、切り捨てようと
しています。そこに住む人々が、
ただ単に住所や電話番号といった
記号でつながれているだけで、動
物としての体臭や祈り、どうしよ
うもない怒りや悲しみが共有され
ていない空間が各地にたくさん生
まれています。地面をただ線で区
切っただけでは、「地域」は生まれ
ないのだということに最近私もや
っと気がつきました。 ヒトとして
の健康を取り戻すまず第一は、失
われた「地域」を取り戻すことか
本語と英語の感覚の違いを2つ身
近なところから取り上げてみます。
まず、挨拶のところでいつも気
になるのですが、日本人は挨拶と
同時に相手を見て、「太ったんちが
うん」とか「ちょっとやせた?」
などと外見の話をしたり、初めて
会った人に「年いくつ?」とか「私
は年やから」などと年齢のことに
触れるクセがあります。それを外
国人に対しても同じ感覚で英語に
直 訳 し て “ You look fat” ,
“How old are you?”, “I am
old” と言ったりします。それを聞
いた外国人はビックリしてしまい
ます。私が今まで出会った外国人
は個人的な内容は質問しないし、
気 持 ち は い つ も 若 い の で 、“ old ”
という言葉はめったに使いません。
習慣が違うので、ストレートにそ
のまま日本語を英語に訳するのは、
直接的で、失礼にあたることがよ
くあります。
また、あいまいな言葉が大好き
な日本人は「まあまあ」「別に」
「どっちでも」「さあ、分からない」
などと言った言葉で相手を困惑さ
せてしまい、誤解を招いたりしが
ちです。聞かれた質問がかなり複
雑な問題でない限り、取りあえず
自分の意志に近い方を、“Yes” か
“No” で答えましょう。それから
先の細かな話は、慣れてくればい
ろいろな表現方法も自然に身につ
いてくると思います。
“言葉は文化”と言われ、話す
言葉でその国民性が表れ、考え方、
習慣が感じとられておもしろいも
のです。「英語で話す時は英語で考
えろ」と言われますが、現在の学
校の英語教授法では「なかなかそ
うはいかない」というのが、現状
だと思います。
「国際人を目指して」という目標
を掲げるならば、ただ英語が話せ
るだけでなく、今から頭を柔軟に
して、精神的に物怖じせず、そし
て何か自分とは違うものを受け入
れられる、そんな心の広さも養っ
ていきたいものです。(堀尾)
ら始めなければなりません。
それでは、「健康」とはいったい
なんでしょうか? WHO の健康に
ついての定義が最近変更されそう
で、新たに Dynamic と Spiritual
という言葉が付け加えられる事に
なりそうです。 昔の定義は、「単に
病気ではないというだけではなく、
肉体的に、精神的に、そして社会
的に wellbeing な状態」というの
で す が 、「 失 わ れ て し ま っ た 地 域 」
の住民は、もうすでに社会的な健
康を喪失していると言えるでしょ
う。Dynamic や Spiritual という
言葉からは、高揚する雰囲気が、
瞬時にしてあたりに漂いますから、
恥ずかしながら我が家の中高生の
気怠さは、WHO の定義からすると、
健康どころではないなあというこ
とになってしまいそうです。
ところで地域と言えば、私の住
んでいる小学校区は小さいのです
が、かなりゆがんだ形をしていま
す。かつて西浜と呼ばれていた所
ですが、さまざまな思惑が日新小
学校の回りに、正円ではない、美
しくはない線を引き、校区のライ
ンとなっています。学校区のライ
ンは、健康つくりのラインである
べきですから、正しい円を美しく
引くべきです。
ただ、実際には人々は、現実の
校区の歪んだラインからではなく、
自らの健康を保証してくれるライ
ンから、日新小学校を訪れます。
4000 名近くの住民が居住している
所ですが、学校開放の時間ともな
ると、多くの人々が、日新小学校
を中心とした同心円の、正円ライ
ンからも訪れます。 日新小学校の
門の前を通過して、別の小学校に
通っている子供達も、心の中に不
思議さを感じ始めています。学校
は別なところに通っていても、学
−36−
さーかす横1 2001.1.22 9:31 ページ 37
戸田千之(とだちゆき)
尾道市生まれ。丸亀市在住。
大倉工業㈱取締役を経て、現在は広島経済大学教授(経済管理論、
経済政策論などを担当)
。
趣味は夫婦で山歩き。
遁走願望
台風一過の朝、近くの青の山に
登ってみた。山頂で汗を拭ってい
ると、牛の鳴き声が聞こえる。ど
こで飼っているのかと耳をそばだ
てていたら、それがバイクの空ぶ
かしの音だと気づいた。「かなわん
なあ」と思って降りてくると、今
度はスピーカーを通じて、若い保
母さんの大声が流れてくる。どう
やら山麓の幼稚園で、秋の運動会
をやっているらしい。気流の関係
から、音は下から上へと伝わる。
飯野山、大麻山、竜王山、屋島、
これらの山々には常にこのような
騒音が付きまとっている。
思うに、わたし自身も含め、わ
れわれ日本人はよほど音に対して
鈍感になっている。駅やデパート
では「エスカレーターをご利用の
際には…」などと引っ切りなしに
注意を促しているが、これをだれ
が本気で聞いているだろう。日曜
日の朝など、墓石や仏壇の宣伝の
校開放の時間になると、日新小学
校のスポーツクラブに通うのです
から。
まあ、ラインの話などたいしたこ
とではありません。それよりも、
もっと楽しく心躍る話をしましょ
う。祭りの話です。この地区の祭
りは、海の祭りです。時におだや
かで全てを包み込み、あふれるほ
どの産物をもたらしてくれ、しか
し時に荒れ狂い、全てを拒否して
しまう海。海を身近く感じている
人々は、祭りの時にも,全身で海
を表現します。この地区の奴は、
それはもう見事で、「お箱」振りの
静謐な美しさ、「おかさ」の子供達
の汚れないシャープな動き、「ちあ
ら」や「はぐま」の大胆な若々し
さ、「一本さん」のたくましい、勇
猛な力。どれを取っても、世界に
誇れる祭りの形です。鳴り物の類
は一切無く、ただかけ声と、「お箱」
音声が降り注ぐこともあるが、こ
れでどれほどの人が購買意欲を刺
激されるというのだろう。
この無意味な騒音の存在に気づ
かされるのは、ドイツなどへ出か
けた時だ。彼地では、自動車は昼
間でもかなり静かに走っている。
夜ともなれば、クラクションなど
は全く聞こえない。駅やデパート
でもほとんど放送がない。BGM
なども聞くことがない。それでい
て不便は全く感じない。子供が騒
がないし、飼い犬すら訓練を受け
ていて、めったなことでは吠えな
い。だからこそ、犬が堂々と一等
車に乗っている。
かくて「ドイツでできることが
日本でできないはずはない。せめ
て週に一日でもよいから、行政区
ぐるみで『騒音防止の日』でも決
めてくれればなあ」と考えたりす
るようにもなる。その一日だけは、
TVなども音を小さくし、自動車
もゆるやかに操縦し、話し声も抑
えて一日を過ごす。
のじゃらじゃらという音だけが静
かに響きます。ここは、かつて本
当 の 「 地 域 」 で 、「 祭 り 」 も 、「 ヒ
ト」も、「海」も、とにかく何もか
もが本物でした。実は今、当地で
は、私のようなよそ者が横行して
いるところですが、「海」やその海
に抱かれた「ヒト」が目覚め始め
ています。長い眠りから眼を覚ま
した「ヒト」ほど恐れを知らぬ生
き物はないと、そう思っていると
ころです。なにとぞ、西浜にご注
目ください。
−37−
日ごろの外へ向かう気持ちを内
に向かわせ、だれもが優しい気持
ちを取り戻すのだ…。
このような空想にふけっていた
ら、突然、どこかの宣伝カーから
けたたましい音楽が流れてきて、
わたしは厳しい現実に引き戻され
た。やはり小人閑居しての夢想は、
妄想の域にとどまってしまう。ど
うやら自分の静寂は自分の手で確
保すべきものらしい。
四国において巷の騒音から逃れ
るためには、天狗高原(四国カル
スト)、剣山などよほど内陸部の山
か、石鎚山ぐらいに登らなくては
なるまい。もはや『太古の静寂』
は、わずかその辺りにのみ残って
いる。
「うぬ、どうしてくれよう」と
怒りながら、結局のところ、どこ
かの山奥へ同志(ワイフ)と遁走
することばかりを考える昨今であ
る。(戸田)
さーかす横1 2001.1.22 9:31 ページ 38
松見 哲雄
昭和25年2月28日香川県生まれ、歯医者になって19年、世
の中のあまり不健康さ、医療者の健康に対する無知にあきれ、平
成11年4月香川県ホ−ルでシンポジュウム(おむすびの祈り)
を開催.その後も食の大切さを伝えるため「おむすびの会」を主
催、現在香川で活動中。
あなたの常識、わたしの非常識
パ ン は 非 常 に 危 険 。
私は変な歯医者です。毎日手を動
のちに始まった学校給食ではパン
私の食生活指導に素直に従ってい
かさず口で仕事をしています。さて
と牛乳が推奨されるようになり、(確
ただける方から全く従っていただけ
今回は大変過激なテ−マです。私の
かに当時は食料難であり緊急避難的
ない方まで種々です。素直な方は上
若新妻は最近までパンメ−カ−に勤
めており、彼女のお世話になった方
に脱脂粉乳とコッペハンの給食も大
変有り難かったものでしたが)その
記の変化が必ずおき、患者さんが良
くなったと報告してくれます。また
や知り合いはパン屋さんや小麦粉屋
結果、今の日本の40才以下の家庭
従っていただけない患者さんは逆の、
さん、砂糖屋さんなど差し障りのあ
ではパンを食べる回数がご飯を食べ
やはり良くならないという結果を見
る方ばかりです。
る回数を上回ってしまいました。昭
せてくれます。
それでも変な歯医者はつぶやきま
和35年頃から始まった壮大な日本
良くなった患者さんの以前の食生
す。「パンは非常に危険」と言っても
民族の人体実験と言われる食生活の
活は朝パン昼・夜ご飯と言う例が多
ほとんどの人は首をひねります。
大改革が進み、それにつれて聞いた
いのです。つまり3回に1回のパン
ヨ−ロッパやアメリカの人々はパン
ことの無い病名が蔓延してきました。
食でも危険と言うことになります。
を食ってるじゃないか、栄養学でも
そんなこと言ってない、医者、歯医
アトピ−、花粉症、鼻炎、骨粗鬆症、
糖尿病、脳梗塞、心筋梗塞、癌、ど
栄養学では糖質と言う考え方があり
ます。主なものに砂糖.パン.白米.
者、厚生省や文部省や農林省も何も
れも従来の日本には馴染みの無いも
分ずき米.玄米があり、例えば玄米
言っていない、と皆さん考えていま
の、薄い物ばかりです。ところが現
とパンを比較したときにパンに不足
す。
状はどうでしょう。前述の病気は国
している物を足しておけば体内での
民病と呼ばれるほど蔓延してきまし
働きは同じだとしてあります。玄米
た。
とパンはどちらを食べてもよい、場
パンを食べる習慣は戦後に占領軍
とともにやってきました。日本の古
い価値観がすべてひっくり返った時
私の診療室では歯槽膿漏の治療や
合によっては玄米は消化に悪いと教
期でした。それまでの日本人は何の
虫歯の予防のために食生活の指導を
えています。しかしその結果には大
疑いもなくご飯と味噌汁を食べてい
ました。と言うよりそれ以外の選択
行います。一番大切な指導とは「パ
ン食を止め、糠つきの米を十分に食
きな違いがあります。日本古来から
の主食と言う考え方をおろそかにす
はほとんど出来なかったのでしょう。
べる」です。そうすると患者さんの
べきではなかったのです。主食とは
しかし戦後の食料難の時、ひもじい
体が整ってきます。その変化をまと
主なる食べ物でそれだけを食べてい
思いでアメリカ軍の食事を見るとパ
めると、
ればほとんど間に合う物を言い、そ
ンと血のしたたる牛肉ステ−キでし
・ 当日わかるもの.
...
れゆえ影響は計り知れないものです。
た。「ああこれだから日本は負けた。」
腹持ちが良くなる、
日本人にとって主食とは米しかあり
と短絡的に思ってしまいました。そ
間食が欲しくなくなる。
ません。上記の病気は主食を誤った
の後のアメリカの小麦戦略とそのお
・数日で治る.
...
..便秘
為に起きた病気といえます。小中学
先棒を担いだ御用学者とアメリカか
ら来た栄養学の大合唱により(米食
・ 数週間で変わる.
...
花粉症,鼻炎、軽度のアトピ−
生では朝パン、昼給食のパン、夕方
マクドナルド、夜食にラ−メンとい
低 能 論 )( 米 食 短 命 論 ) が 叫 ば れ 、
「タンパク質がたりないよ!」「ご飯
を残してもいいからおかずを食べな
さい。」「1日1品フライパン運動」
痔、肌荒れ、冷え症、低血圧、
う子供さえいます。そんな子供達に
寝つきが良くなる、風邪を引
託す日本の将来を考えると変な歯医
かなくなる、肥満が解消する。
者は暗然とします。
・ 数ヶ月以上かかる..
.
「1日30品目」「牛乳はカルシュウ
虫歯が止まる、歯槽膿漏が良
ム源」等々戦後の誤った常識が作ら
くなる、中重度のアトピ−、
れました。
喘息、成人病、貧血
−38−
さーかす横1 2001.1.22 9:31 ページ 39
I am from Seattle, Washington in the U.S.A. I am
24 years old, and have been living in Tsuda for
11 months. I am currently working as an English
teacher at Epock English School in Takamatsu.
As an American in Japan, I am
For example, I recently read an
neurs in Japan. I do not believe
often asked by Japanese people
article about a study of women
that this phenomenon has such a
to share my impressions of the
country that they call home. I
working for 2,430 companies
listed on the Tokyo Stock
sizeable counterpart in the
United States. In the United
have also found that when I do
Exchange. The article stated that
States these dynamic women
try to give an accurate descrip-
only .25% of Japanese execu-
have been incorporated into the
tion of my feelings about Japan, I
tives are women. I see this as a
corporate population, where they
inevitably end up squirming in
major shortcoming in Japanese
are able to find opportunities for
my chair trying to justify the
society, not to mention a waste of
advancement and job satisfac-
answer I have just given. My con-
human resource.
tion. Through entrepreneurship
Japanese women have been able
clusion is that Japan truly is a
country of contradictions. For
each statement I make, I can say
From statistics like this, it seems
that even educated women find
to find the job satisfaction that is
not permitted to them in the con-
the complete opposite and often
themselves relegated to clerical
servative business world of
this will be equally true.
positions with limited hopes of
Japan. It is an option full of grati-
advancement. This may be why
fication I am sure, but also full of
One of the most blatant contra-
so many younger women that I
risk and uncertainty, which is
dictions I find is that Japan is a
have spoken to have pinned their
why I am so impressed by this
leading world power both politi-
hopes on marriage as the sole
group of strong women. I can
cally and economically and yet
option for their future. I have
only imagine what they could do
within this country one half of
the population is unspokenly
also spoken to young women
who feel that the best option for
to help the failing Japanese corporations that are so abundant
viewed as not quite equal to the
them is to live abroad, in a
today.
other half. I am speaking here of
nation where they will be fully
women of Japan. Strangely
appreciated as a person. I do not
So, once again I have shared my
enough, I have chosen this topic
see these as sufficient options for
opinion on Japanese society, and
as a way of defining Japan. I find
women in a country as advanced
again I am feeling a little uncom-
it strange because I have never
and developed as Japan.
fortable about the things I have
said, after all I have been in
thought myself to hold particularly strong views on the topic of
women in society. This may be
At the same time, I see another
of the Japanese contradictions.
Japan for a short time. These are
simply impressions that I have of
because I am from the United
While I do see a population of
a country that is fascinating and
States and have never felt espe-
young disenfranchised women,
frustrating because of its contra-
cially repressed as a woman. I
who seemed to have resigned
dictions. I hope that I have not
believe that there could be a
themselves to living with this
offended a successful corporate
woman president in my lifetime,
division of power, I also see that
woman or a Japanese man who
and today Madeleine Albright is
the preceeding generation of
feels that he sees women as
one of the most powerful people
women has found for themselves
equals, but as I stated before, I
in the world. I feel that I have
many options before me. I do not
an option aside from office lady
and wife, and have fought the
feel that there are many truths,
often times contradictory, when
feel like I am limited as a woman.
traditional power structure by
it comes to looking at Japan.
avoiding it all together. These are
As I have become acquainted
women who have managed to
with many Japanese women of
find careers outside of the corpo-
all ages, I am saddened by the
rate world. There seems to be a
lack
that
large number of female small
Japanese women have in Japan.
business owners and entrepre-
of
opportunities
−39−
さーかす横1 2001.1.22 9:31 ページ 40
薮田誠二郎
香川大学農学部大学院生
高松市西宝町在住
ア ジ ア の 旅
(その一)
僕はこの夏、バイクで日本一周に行こうと決めていた。でもなぜか出発の三日前に急
に海外に行きたくなり、急にキャンセル。その数日後にはバンコク行きの往復航空券を
買ってしまった。今まで海外旅行は韓国とタイにツアーに参加して行ったことはあった
が、今回はひとり旅。自分の行動にほんとびっくり。3ヶ月ぐらい前から何かずーと悩
んでいた。自分が何をしたいのか、これからどうするのか、初めて自分について考えて
いた。そしてやっと動いたのだ。旅は最高だった。その日記から。
8月23日旅初日、inソウル
前の日飲み会で気分最悪。5 : 0 0
に寝て、7 : 2 0 に起き岡山空港に行
く。中尾君(岡山大の親友)が送
ってくれる。着くとすぐ極度の下
痢におそわれる。つらい、頭も痛
い。最悪だ。でも、中尾君がいて
よかった。旅立ちの前はなんか感
慨深い。どきどきして、期待と不
安でいっぱいだ。中尾君もとても
心配してくれて、応援してくれた。
がんばろう。
ソウルに着いた。スン、シック、
ウー(以前、韓国に行ったときに
できた友達)が迎えにきてくれて
いた。うれしー。感動の再会であ
る。今回は一人。英語が自分はあ
まりできないのでツライ。
まず、高校に行った。3人とも、
受験生だ。聞けば、今日さぼった
そうだ。嬉しいが、ねーいいのか。
先生に会いに行くと、早速、先生
に怒られていた。関係がうらやま
しい。(僕の中学校は、とてもいい
関係だったのに途中から暴力事件
があり、ニュースにもでた)ゲー
センに行った。シックがとても上
手かった。シックの母さんに会い
に行った。やさしくて、かわいら
しい。シックの言ったとおりだ。
プルコギ(韓国の焼き肉。すき焼
きみたい)を食わせてもらった。
アリガトウゴザイマス。
シックは病院に行き、スンとウ
ーと市内観光をした。体調も悪い
からか、もー英語も理解できん。
スマンノー。
途中スンに言われて日本人の女
の子に声をかける。女の子2人と
しゃべった。留学生らしい。やは
り日本語はほっとする。とてもう
れしい。スンもウーもナンパが大
好きだ。まず僕が女の子に話しか
けスンが話をつけた。彼氏いたら
しいが、電話番号教えてくれたら
しい。うれしそうだ。3人とも疲
れて帰った。電車の中でひたすら
寝ていた。寝ていると、スンとウ
ーがなにやら叫んでいる。スンが
さっきの女の子に電話したらしい。
だまされたらしい。ウソの番号ら
しい。かんなり悔しがっていた。
そしてシックと合流し、シックの
家に行った。とても小さい家だっ
た。そこに母さんと妹(父わから
ん)がいるらしい。風呂もユニッ
−40−
トで湯船がなかった。でもとても
仲がよく、スンもウーも家族のよ
うにいた。なんか日本では信じら
れない。日本ではまずはこうはな
らない。電話もシックの家なのに
スンにかかってきたり、ウーが急
に勝手に電話使ったり、不思議だ。
TVもとても古い。日本がいかに
裕福かと思う。晩はシンチョン
(飲屋街)に行った。ウーはヨンセ
イ大学に行きたいらしい。ソウル
大の次のレベルらしい。ウカルト
イイナ。
シンチョンでは飲んだ。(この子ら
未成年だが、酒好きである)キム
チチゲ450円ぐらい、やすい、
うまい、からい。ソジュ(韓国の
酒、焼酎っぽい)も飲んだ。乾杯、
コンベイ(韓国の乾杯)何回もし
た。韓国では乾杯というと全部飲
むみたいだ。日本みたいにちびち
び飲まんみたいだ。気づいたら結
構酔っていた。シンチョンではケ
ンカも見れた。どこも同じだ。こ
の日はシックの婆ちゃんの家で寝
た。とても長い一日だった。楽し
かった。寝るときはみんなパンツ
一丁ではだかでごろ寝した。
最高のもてなしだ。幸せもんだ。
スン、シック、ウーほんとにあり
がとう。
さーかす横1 2001.1.22 9:31 ページ 41
8 月 24 日2日目inソウル
朝起きると、シックに笑われた。
寝言を言ったらしい。もがいてな
にか言ってたらしい。恥ずかしい。
シックの婆ちゃんに朝飯食べさせ
てもらった。韓国のふつうの家庭
の食事がとれてすごいうれしかっ
た。キムチと伝統的なスープ(名
前忘れた)、茄子のにつけみたいの、
卵焼きに、かにのキムチ。かにの
キムチ、最高においしい。韓国は
スキンシップを気にせず。この子
らふつうに座っていても男同士で
膝枕とかしてなんかうらやましか
った。昼からソウルタワーに言っ
た。そこで日本人と出会った。ス
ンらは僕にすごい気を使ってくれ
て、日本人に話をしてこいといっ
てくれる。そして僕らが日本語が
しゃべれないからごめんと言って
くれる。とてもうれしい。幸せだ。
観光地は高い。ケーブルカーが往
復350円ぐらいする。日本から
すればとても安いのだがここでは
高く感じる。そう、3人は高校生
なのに僕に全部おごってくれる。
バス代や地下鉄代や安い屋台のく
いもんとかは全部出してくれる。
僕が払おうとすると、「ノー君は客
だ 。」 と い い 、 払 わ し て く れ な い 。
ケーブルカーとか高いところでは
正直に出してくれと言ってくれる。
すごいやさし
い。(忘れてた、
ソウルタワーの
前にスンの家に
行った。とても
感じのよい家族
だ。母さんは晩
御飯を一緒に食
べようと言って
くれた。韓国式
指切りをした。
でも、予定が合
わず約束したの
に会えなくなっ
てしまった。)
次に町ブラし
た。ストリートライブをしていた。
すごい人でみんな楽しそうだった。
その時食った晩飯のキムチ、むち
ゃくちゃうまかった。今までで一
番おいしいキムチだった。うめー
よー。でも下痢になり、尻の穴が
熱い。うんこ、あつい、そしてか
らい。深夜 1 : 0 0 までカラオケで歌
う。シックはとてもうまい。スン
は声が高い。ウーは、まあふつう。
三人とも音楽が大好きみたいだ。
言葉わからんけど楽しかった。そ
の時のカラオケがテープにとって
あり、自分の歌を聴いた。自分は
へたというのが分かった。とても
うれしいプレゼントだった。それ
−41−
からウーの家に行って、父、母、
妹に会った。すっげーいい人達。
こんな時間に行ったのに怒りもせ
ず笑顔で歓迎してくれた。韓国風
お好み焼きをくれた。とてもうま
い。たくさん食べさせてくれた。
ほんと自分は幸せ者だ。今回、韓
国のふつうの生活が見れて、ふつ
うの飯も食えてうれしい。ウーと
語った。英語で頑張って語った。
一生懸命感謝の気持ちを伝えた。
抱 き 合 っ た 、「 あ り が と う 」 っ て 。
しかも裸で(笑)。泣きそうだった。
8 月 25 日 3 日目 バンコクへ
朝、飯食わせてもらった。カムサ
ハムニダ(ありがとう)。空港に行
った。彼ら学校だがその前にきて
くれた。2,3時間しか寝てない
のにごめんね。写真をとった。そ
してこれからの旅の予定を話した。
日本に来年遊びに来ると行ってい
たので、日本との物価の違いを教
えて上げた。かなりびっくりして
た。日本高けーは、ほんと。この
二日間、ほんとにありがとう。う
れしい。いい友達を見つけたと思
う。本当にありがとう。スン、シ
ック、ウー、Good−Bye.
(バンコク編に続く)
さーかす横1 2001.1.22 9:31 ページ 42
今井 龍二
綾歌町在住
1952 年坂出市生まれ 県立丸亀高校、日本大学芸術学部卒
1985 年写真集『翔』を出版。現在は映像制作を仕事としてい
る。
手作りピアノにこだわる現代の匠
PIANO
飯山町在住 白川亮蔵さん
白川ピアノ調律所
綾歌郡飯山町東板元三谷団地
TEL 0877-98-5208
TAKUMI
匠
SOUND
白川亮蔵さんを飯山町にある工房
にお訪ねしました。新しく建てら
れた工房には、作業室の他にスタ
インウェイ、ベーゼンドルファー
といったヨーロッパのピアノがと
ころせましと十数台ならび、訪れ
る人を圧倒しています。
白川さんは、ピアノの調律師とし
て 27 年さまざまなピアノの調律と
修理を手掛けてきました。
「ドイツにザイラーというピアノメ
カーがありそこのパンフレットに、
我々は形のあるかぎり永遠に使わ
れることを前提に作っているとい
うことが書いてありました。私は
この言葉が好きで今まで古いピア
ノを直してきました。」白川さんは
100 年以上前のピアノをよみがえら
せたこともあるそうですが、「まる
で、ここはこう直してくださいと
いわんばかりに、修理のことを考
え て 作 ら れ て い ま す 。」 と の こ と 、
日本のピアノは、工業製品として
は完成度の高いものですが、ドイ
ツのピアノはいかにいい音がする
かを考えて作られているそうです。
白川さんが教えてくれた一つの例
は、フレームの板でもスタインウ
ェイの板は、薄くて少しそってい
るそうです。日本の製品は、同じ
部分がほとんどまっすぐでなるほ
ど機械が正確に作った塗装も完璧
なものですが、これを組み立てる
とスタインウェイはネジで止めて
まっすぐになった板に微妙に張力
が働き箱自体が生きているように
思うそうです。それがいい音に影
響しているのではないか、そこに
音
すべて手作りのクラビコード
(ピアノの原型)
すかし彫りの譜面台
これも白川さんの手作り
ヨーロッパの職人気質を感じると
いいます。
ピアノの修理を始めて 10 年ほど経
った頃、ヤマハのピアノにドイツ
のレンナー社のハンマーを取り付
けて欲しいという依頼を受けたの
をきっかけに、ドイツのレンナー
社を訪ね、ヤマハのピアノに合う
ハンマーを特注した事が始まりで、
ピアノの部品の輸入、販売も手掛
けることに。その他にもドイツや
チェコ、イタリアなどから輸入し
たピアノの販売や部品、工具を調
−42−
律師などの専門家に通信販売した
り、アンティークピアノの再生復
元などもされています。
「ベートーベンが愛用したピアノが
200 年たった今もちゃんとなるん
ですよ。ピアノは一人の人間が一
生使うどころか、何代にもわたっ
て生き続けるものなんです。」
ピアノ博物館をつくるのが夢とお
っしゃる白川さん、その音に対す
るこだわりとピアノへの強い愛着
が伝わってきました。
さーかす横1 2001.1.22 9:31 ページ 43
木村勇太
津田町在住
昭和42 年 11月生れ
酒 造 め ぐ り
木 村 中 田 酒 造
「酒蔵に生れて」
大正時代、9 5 蔵を数えた香川の
酒醸造元、現在9醸という(前号)。
うちの蔵は、東讃津田町のど真ん
中にあります。もう大川郡ではう
ちしか酒造業を営んでおりません。
まあ、時代の流れと申しますが、
日本酒離れが叫ばれる昨今、まあ
ここまでやってきたという自負は
あります。
私は家業を継いでもう 5 年半にな
ります。アルコール業界にはいっ
てからは、10 年くらいです。
私は子供のときから、酒づくりと
決めていました。子供の頃の遊び
場はいつも会社の敷地か蔵でした。
その頃は酒の造り方なんか分から
なかったし、遊ぶのに一生懸命で
した。大学卒業後はビールメーカ
ーに就職し、人間関係や営業で揉
まれました。
さて、酒づくりですが、今まで
のように杜氏などの技能集団に全
て委ねるのではなく、社員が一丸
になって取り組もうとしています。
というのは杜氏 = 技能集団そのもの
の平均年齢が高くなっていくばか
りで、後継者がいないのです。そ
の技能を会社全体で受け継いでい
くことが大切になっています。
さらに、原料米にしても、コス
ト高が気になります。内之倉では
一部ですが、自社の田んぼで、酒
造好適米「山田錦」を作っていま
す。少しですが、コストを下げる
ためにもやっていて、今や、田植
えや稲刈りも会社の年中行事です。
今年は出来が良くて喜んでいます。
酒作りはこんな時代だからこそ、
昔ながらの手造りを大事にしてい
ます。日本酒そのものが文化なの
ですから、そうしなければ、存在
さえ疑われるようになります。伝
統と文化を守ることが酒造りを守
ることにつながると思っています。
今は機械化がほとんどなされて
▲ 旧蔵と煙突
▲ コウジ造り
いますが、大吟醸を絞るときは、
昔ながらの搾り方でやっています。
2 月の一番寒い日の一番寒い時間
(丑三つ刻 = 午前 3 時前後)、麻袋に
もろみを入れ、口を縛り、それを
タンクの上につるし、その麻袋か
ら落ちてくるしずくを、一升瓶で
拾っていくのです。この搾り方を
首吊りといいます。
確かに首吊りと機械で搾った酒
とでは味が違いますが、首吊りは
手間がかかるのは事実です。だか
らこそ、それだけに手造りの大切
さを思い知らされます。毎日が勉
強です。酒造り、そして営業にも、
もっと精進していかねばと痛感し
ています。
2 月 24 日、第 4 金曜夜 7 時、さぁ
かす瓦町“食のネットワーク”
木村勇太さんのお話を聞きながら、
木村中田酒造の絞りたてを楽しみ
ます。お越しになりませんか。
▲ ヤブタ式しぼり機
会費は 1,000 円です。
▲ 蒸米冷却
−43−
さーかす横1 2001.1.22 9:31 ページ 44
矢野 憲作
高松市今里町1 丁目アルファガーデン楠上 204、tel087-831-0711
大正 4 年 6 月 18 日徳島県生まれ、満 84 歳。10 歳で古里を離れ、大阪では 3 人の継母の世話
になり、戦災で無一文となる。復員後、農業、小売業、スーパーマーケットと変わり、昭和
36年、徒手空拳で高松に来て「マルヨシセンター」を創業。60歳で社長を譲り、現役引退。
75歳を過ぎてからはボランティアを最大の楽しみとして現在に至る。
八十五歳のつぶやき
母三十三歳、父五十歳と共に早
世している。短命の家系と言うべ
きであらう。その上に五病、六病
の持病と仲良くしての人生である。
ここまで長生きできるとは思って
いなかった。有り難いことである。
八十歳になると見えてくるものが
ある、と言われる。八十五歳には
なったが、白内病も緑内症も進ん
で視力は減退した。見えてくるの
は心眼なのか、老人のおせっかい
眼なのか。
「さあかす」が創刊された。主旨に
賛同して投稿することにしたが、
私のつぶやきがなにかお役に立つ
ことが出来れば幸せである。
第一話 中学生の万引
南新町の二階の喫茶店、窓際に
坐った。酒屋が見える。店頭に小
型の冷蔵ケース、ジュースの販売
機がある。数人の女子中学生がジ
ュースを取り出している。沢山買
っている。と眺めていた。金を払
わずに右の方へ去った。あっ、万
引きだ、と見送る。間もなく二台
の自転車に四人が乗って視界に入
ってきた。先ほどの子供達である。
荷台に乗った二人が酒屋の方を向
いてVサインをしながら左の方に
走り去った。何と言うことか。
コーヒーを飲んでから、旧知の
店主にその旨を告げる。「よく万引
きされるんだ」の答えに、「あんた
の損害は少ない。女生徒たちの将
来を考えると大変な損害だ。もっ
と警戒するか、撤去すべきだ」と
忠告する。「さすが矢野さんや、言
うことが違う、これから注意をし
ていく」と答えた。
と大きな声を上げた。私が早速右
前輪に手をかける。「そこは重いで
すから後ろに変わって下さい」私
が後輪に移ったときには、既に四
人が手を添えていた。軽々と階段
の上に運び上げた。「有り難うござ
いました」大きな声でお礼を言う
と、誰も振り返らずに去った。三
人も既にいない、私だけが立ち止
まって考え込んでいた。
東京での所用が済んで空港行き
のモノレールに乗った。満席で立
っていた。四人の座席を三人の小
娘が占領して盛んにおしゃべりを
している。見下ろしながら考えて
いた。そばにいた初老の男性が、
笑いながら「お座りになりません
か」と語りかけた。私を勇気のあ
る老人だ、と思ったのだらう。「坐
らしてくれる」と声をかける。「荷
物 を 置 い て い ま す 」、「 荷 物 は お 金
払っていないでしょう、上にあげ
なさい。」私を睨み付けて、ぶつぶ
つ言いながら荷物を棚に上げる。
空いた席に悠然と坐る私、先ほど
の人と目を合わしてニヤリと笑い
あった。そのまま別れたが、名前
を聞くべきだった。と今思ってい
る。
第三話 三十五年間の悲願達成
六十歳前後の頃、多忙でストレ
スも多く、くたびれたドライバー
であった。徳島へ行くにも休憩が
第二話 「お願いします」
モノレールを降りて都内行きの
電車に乗らんとした。階段の下に
車椅子の若い女性、
「お願いします」
−44−
要った。そんな私が七十五歳まで
高速道路を走りたい。と宣言した
ので家族や社員達は驚いた。努力
には成果があり無事達成できた。
更に八十五歳まで、と目標を上げ
た。平成十一年新春はこの大いな
る悲願が達成できた嬉しい年であ
る。努力もしてきたが、天運にも
恵まれたことを心から感謝してい
る。
三月には富士山、箱根千五百㎞
を走り、大阪は二回、山口県一回、
松山は数回、元気に高速道路の追
い越し車線を流れの中で走ってき
た。大阪、神戸あたりは高速道を
降りて地上を走り回った。高松を
走るのと同じ心境で走ることが出
来た。元気な老人と言えよう。
去年八月、新車に乗り換えた。
今、一万六千㎞走行している。あ
と三年、米寿までは高速道路が走
れるような気がしている。
第四話 老化のバロメーター
八十五歳、愛車に乗ってゴルフ
ができている。県外開催のゴルフ
にも妻を伴い、二泊三日の予定で
毎年数回は参加している。車とゴ
ルフを老化の度合いのひとつのバ
ロメーターだと思っている。
九月の下旬茨木高原ゴルフ場で
西日本地区の高齢者ゴルフがあり、
三泊四日で参加、万博公園あたり
も走り廻ってきた。九十四歳大阪
の松田さんとプレイを楽しんだ。
私は昔から長者ゴルファーを大
切にしてきた。九十九歳、白寿ま
さーかす横1 2001.1.22 9:32 ページ 45
でゴルフをされた、坂出出
身の四角誠一さん、九十二
歳からは毎年数回ご一緒し
た。最後のゴルフの写真も
私の撮ったものであった。
中川以良さんも晩年の数年
は私がお供をした。九十二
歳最後のプレイも一緒であ
った。
県外のゴルフ場まで愛車
を走らして参加している高
齢者ゴルファーと言うと、
香川県では私が最年長者で
あるかもしれない。先輩老
人を大切にしてきたことが
私を元気なゴルファーにし
ているように思えてならな
い。
第五話 ディベート
高齢者こそ元気で長命でなけれ
ばならない。その為のさまざまな
行事を実施する。その中で私自身
も元気で幸せになる。これが「あ
すなろ協会」の目的であります。
数年前、ディベートの必要性が
論議されて高校生中心にディベー
トの論戦が繰り広げられた。
あすなろ協会では高齢者こそデ
ィベートによる考え方の柔軟性が
大切である、と考えディベートを
中心としたイベント大会を過去三
回開催してきた。大盛況であった。
来年は、更に内容を充実したいと
思っている。
去年、一泊二日、十二時間の勉
強会を開いた。大感動であり、参
加者からも再会の期待が大きかっ
たので、本年は十五時間のセミナ
ーを計画している。四人のコーデ
ィネーターを中心に論議して更に
前向きに考えてゆきたいと思って
いる。講演を開くだけで反応の無
い勉強会は有意義ではない。これ
が、あすなろ協会の考え方である。
第六話 ラオスに教えられる
千七百名の方から募金があって
ラオスに小学校を建設、完成式が
あった。風向明媚な高台に六教室
とトイレ一棟が完成していた。十
二名が参加した。
地元の皆様から大歓迎を受けた。
双方が歌や踊りを披露した。私は
主賓であったが、少女が近寄り、
合掌、小腰をかがめて一緒に踊っ
てくれと求められ、三度立って踊
りの輪に加わった。
帰国前夜、香大に留学していた
女性の家に招かれた。五歳の小っ
さな幼女が合掌、頭を下げて歓迎
してくれた。日本で忘れられいる
礼儀に心から感激した。経済的に
は貧しいが子供の教育は十分に実
行されている。十年二十年後、ラ
オスがどうなるのか楽しみである。
フィリピン、ミンダナオ島の山
岳地帯にチボリという少数民族が
あり、私は十七年間教育支援をし
てきた。ここ数年は数百萬円規模
のものを行ってきた。訪問の度毎
に大きなセレモニーがあり、胸に
手を当てて誇らしげに国歌を斉唱
する人達に対して国歌が歌えず童
謡などをうたう情けなさを体験し
てきた。物質的には支援をしてい
るが、常に反省させられ教えられ
ることが多い。
−45−
第七話 元気で卒寿を生き
抜こう
元気で長命することは幸せ
の最大要因である。数え年
ではあるが八十五歳を迎え
てみると、平均寿命の七十
七歳では満足が出来ない。
米寿くらいまでは生きられ
そうな心境である。出来る
ものならば九十歳の大台に
は乗りたいものである。私
が短命を覚悟していたこと
は冒頭に述べた。努力精進
は怠らず、天運にも恵まれ
て平均寿命を越してきたこ
とは、生来健康で長生きし
てきた人よりも価値があ
る、と思っている。
努力の成果が九十歳白寿を迎え
て元気を保持することが出来るか
否や、私にとって最大の関心事で
ある。百%ではない。しかし可成
りの効率で達成可能であると思っ
ている。
今、元気で卒寿を生き抜こう。と
呼びかけて仲間作りをしている。
二人や三人が達成するのでは価値
はない。数十人の仲間が共に勉強
し励まし合って手をつないで達成
すれば大いに価値がある、と思う。
仲間の達成率が国民平均の達成率
を大きく上廻ったならば、三十年
後はギネスブックに申請ができる。
と夢を描いている。
第八話 毎年その年用の名刺を作る
八十歳を越してからの一年の年
月は、七十歳代の一カ年よりも遙
かに大切なように思えてならない。
既に平均寿命は越している。死ん
でも不思議でない歳である。一年
を有意義に過ごすことが出来たの
は大きな幸せである。
三年前から、その年用の名刺を
作って使ってきた。今、平成十二
年度用の名刺の原稿を考えている。
一年一年を大切にすることは、毎
年、その年用の作る必要性にも通
さーかす横1 2001.1.22 9:32 ページ 46
太田瀧次
高松市藤塚町一丁目七―十
ずる。
今年は数え年で八十五歳である。
85 歳、85 歳と何回も書いた。今
までは人のことだと思っていたが、
私が 85 歳なのか、と思うと喜びが
涌き出てくる。
第九話
三時間半マイク握って司会する
平成十一年度は二十五年間熱望
してきた悲願達成の年である。誕
生祝いを兼ねて感謝の招宴を開い
た。坂出のカサデルマールに友人
百余人を招いた。友人とに交流を
僕の星です、宝です
健二君は小学校四年生でありま
す。健康に恵まれ、成績も上位で、
性格も明るく、真面目で申し分の
ない子供です。両親は共稼ぎの家
庭であります。経済的には別に心
配のない家庭であり、お母さんは
PTAの学級委員もしております。
この健二君に茂太郎さんという
祖父が同居しております。健二君
は両親が働いているので「鍵っ児」
で「留守宅児」であります。そん
な関係で健二君は茂太郎さんを両
親以上に尊敬し信頼もしており、
「 ぢ い ち ゃ ん は 僕 の 宝 で す 」「 僕 の
星です」と言って、お友達にも自
慢しておりました。その祖父がち
ょっとした風邪がもとで肺炎を併
発して残念なことに平成十一年四
月三十日八十五歳の長寿で永眠さ
れました。健二君は二日二晩部屋
に閉じこもって泣き悲しみました。
そうして五月十日から学校を欠席
するようになりました。
「不登校児」
になったのであります。
あれだけ物わかりのいい子供でし
たが、両親が何度も登校するよう
に説得しましたが、一寸とも耳を
貸しませんでした。明朗でやさし
い顔が、青白く曇りがちな表情に
一変しました。茂太郎さんの一挙
通じて八十五年の私の人生を語り、
批判をしてもらった。活発な発言
がつづいて、対応する私は三時間
半の長い間マイクを握って頑張っ
た。水一杯飲んだだけであった。
筋書きのない発言に長時間応対し
得たことは嬉しかった。心身の健
全性を証明できた記念すべき一日
であった。
第十話 最年長ゴルファー
四国四県で七十歳以上のゴルフ
ァーの会がある。昨秋第三十四回
親善ゴルフで年長順で私が三番手
一動は健二君にとっては唯一の生
き甲斐であって、茂太郎さんとの
生活は幸せいっぱいでした。その
茂太郎さんの死のショックは健二
君の悲痛のどん底に突き落とした
のであります。健二君の日記には、
次のような記事があります。
「僕のじいちゃんは花作りの名人
で、とくに朝顔作りは得意です。
毎年見事な花を咲かせ、赤い花に
は花子ちゃんと名付け、紫色の花
には健二君と僕の名前を付けて可
愛がっておりました。僕も大きく
なったらあんなやさしい老人にな
りたい。」
また別のページには
「おじいちゃんが子供の時に使った
遊び道具、とくに水鉄砲を造って
飛ばしたり、竹とんぼはとても
軽々と大空に飛んでいきます。竹
馬を作って健二乗ってみないかと
言われて乗ったこともありますが、
バランスがとれなくて苦労しまし
たが、なれてくるととても楽しい
道具です。「さらにおぢいちゃんは
年金暮らしでありますが、倹約で
物を大切にして決して無駄遣いは
いたしません。しかし、毎月一の
つく日には必ず百円づつ手作りの
貯金箱に貯金しております。それ
を十月の赤い羽根に全部献金いた
します。健二、お前も五十円づつ
−46−
であった。去年の第三十五回春期
大会では八十人の出席者中、私は
年長順二位で特別賞をいただいた。
平成十一年十一月二十六日、新居
浜カントリーの秋期大会に参加申
し込をした。年長者の出席を願っ
ているが、私が何番目の年長者で
あらうか。
努力には可成りの効率で達成が
出来る。と私は言い続けてきた。
今こそ実践として背中で示さねば
ならない。元気で生きることは私
の地域社会への責務である。と思
っている。
位貯金してみたらと誘われ今では
僕もそうしております。困ってい
る人へのささやかな心配りです。
また月末の日曜日には必らず郷土
の民話を話してくれます。
『子豆狸』
のお話や、明鼓庵の『大入道』の
お話や『さぬきの一休さん』のお
話などです。お年寄りと暮らすの
を嫌う人もあるようですが、僕は
おぢいちゃんがかけがいのない僕
の宝です。僕の星です。」
まだまだ日記は続いております
が、茂太郎さんの優しさ、たくま
しさ、その人間味を自分の宝とし
ている健二君、何と美わしい人間
模様ではありませんか。健二君は
四十日欠席しましたが、「僕がこう
していると天国にいるぢいちゃん
が、み仏様のおそばにいけないか
もしれない。」と心に決め、ちゃん
と心の整理もついたのか昔の姿で
元気に登校しています。
唯今までと大きく変わったこと
は、朝晩かならず仏前に坐してお
ぢいちゃんのご供養をつとめるよ
うになったことです。頼りにされ
る老人。生き甲斐にされる老人、
老人の真価を発揮するのはまだま
だこれからです。大いに頑張りま
しょう。茂太郎さんのご冥福をお
祈りいたします。
さーかす横1 2001.1.22 9:32 ページ 47
小川 純隆
1945年生
光建設総務部勤務・
発足より香川掃除に学ぶ会事務局。
TEL0877−22−4141
FAX0877−21−7866
香 川 掃 除 に 学 ぶ 会
「凡事徹底」、広辞苑によります
と、凡事は普通のこと、すべて一
様なこと、また徹底は残る所なく
行き届くこと、中途半端でないこ
とと書かれています。以下は「凡
事徹底」をそれこそ気が遠くなる
ほど黙々と続けられている(株)
イエローハット鍵山相談役との出
逢いとご縁をお話し、皆さんの参
加をお待ち致しております。
このご縁を頂いたきっかけは、
坂出の日下耕造様が「凡事徹底」
の本を読み、深く感動して、平成 7
年春にこの本を 85 冊購入し、地域
の方々に配布されたのが始まりで
した。平成 8 年 4 月 5 日には丸亀市
倫理法人会において「小さく生き
て大きく遺す」をテーマに講演さ
れ、多くの方々に深い感銘を与え
ました。
トイレ掃除という、人の嫌がる
それでも誰かがしなければきれい
に保てない、あたり前のことを、
それこそ素手で徹底的に磨くこと
により、多くの気づきを与えられ
るという実践をとおした講演でし
た。便器を磨くことにより自分の
心を磨く、小さな汚れを落とすこ
とにより、自分の汚れたアカを落
とす、どうしたらきれいになるか
を考えることにより、創意工夫が
生まれる、そして一番大切なこと
は、人や物に対して思いやりが拡
がってくることです。大きな木も
小さな根が大地いっぱいに良い根
が育つことにより、枝や葉が天に
むかって大きく羽を広げたように
育ち、恵みを与えることができる
のです。
[第 1 回 香 川 掃 除 に 学 ぶ 会 ミ ニ 集
会]は、平成 9 年 2 月 15 日に丸亀市
蓮池公園において参加者6名でス
タートしました。それこそ当初の
予定時間2時間を 1 時間もオーバー
しスポンジ、タワシ、サンドメッ
シュ、洗剤などを使って、こごえ
る手で、気持をこめて、全員素手
で、ピカピカになるまで便器の内
側まで磨きました。
その後、全国各地区の掃除に学
ぶ会に、数名づつ参加して、どん
な手順で、どのようにしたらもっ
ときれいに、もっと学びを深める
ことができるかと、それぞれが毎
月の例会を続けてきました。
そして 1 年半後の平成 10 年秋、
鍵山相談役を迎えて、日本を美し
くする会・第 1 回「香川掃除に学ぶ
会」を城西小学校(丸亀)において開
催しました。日本を美しくする会
事務局代表世話人・東海神栄電子
工業(株)田中社長の講演「場に
生きる 場に生かされる」は自分
ひとりで近くの神社の便所掃除の
実践を通して得られた学びを、社
内や地域活動に生かされている実
例を紹介しながらのものでした。
翌日の掃除実習は早朝より、県
外 51 名・県内 162 名の方が参加を
して鍵山相談役、田中社長の巡回
指導を受けながら、教職員便所か
ら屋外グランドの便所まで 14 班に
分かれて、悪戦苦闘のあっという
間の 2 時間でした。そして、ピカピ
カに輝いた便器と、すがすがしい
笑顔は忘れることのできないひと
コマでした。
その後、この灯かりを消すこと
なく、毎月 1 回、第 4 週(土)午前
9 時から 2 時間「ミニ周会」を丸亀、
高松で開いています。8月の周会
は、木立に囲まれた見返り坂を一
汗流して登り、丸亀城天守閣近く
の便所に参加者 20 数名で取り組み
ました。もう何回も参加をされて
経験を積んだ人でさえ、この臭い
と汚れには一瞬ひるむような便器
に、大粒の汗を流し、シャツをグ
ショグショにして便器に頭までさ
しいれて、内側まで素手で磨き上
−47−
げました。また、一番の難所は小
便器の水こし器で、小さなヘラと
サンドメッシュでコツコツと尿石
を落としていく作業は、さながら
ひとつの物を作り上げるほどの根
気と、やり続けるという中途半端
ではできない、徹底の言葉がぴっ
たりあてはまるのではないかとさ
え思われます。そして磨き上げた
水こし器は、新品のように輝き、
光をはなっているような気さえし
ました。
9 月には台風一過晴天の中、高松
市中央公園に長靴、タオルを腰に
2 0 数名が集まり、初参加者5∼ 6
名を交えて、気持の良い、さわや
かな学びの場を与えてもらいまし
た。相田みつを様の「口ではなあ」
ではありませんが、実践や体験を
通して初めて自分の身につく気づ
きや思いやりの気持が、少しでも
感じられたのではないでしょうか。
今では各地の学校に生徒の学び
の場として取り入れられ、また、
県内においても2∼3の学校が便
所掃除に取り組み、少しづつ成果
を上げていると聞いております。
「凡事徹底」を忘れることなく、多
くの気づきとたくさんの喜びと、
多くのご縁とたくさんの感謝を持
って続けていくことが、大切なこ
とではないかと感じております。
今の時代に求められている自己改
革に、混迷の時代だからこそ、自
己の向上に、より多くの人が参加
されることを願っております。
一人光る 皆光る 何も彼も光る
感謝
さーかす横1 2001.1.22 9:32 ページ 48
篠永 哲一
1941年愛媛県伊予三島市生まれ
高松市勅使町 198‐7
第25回香川菊池寛賞受賞
ずいひつ「遍路宿」の会同人
日本詩人クラブ会員
詩集「句読点」「ふるさと」「地中の法廷」
随筆集「長太郎洋服人生」「洋服職人長太郎」
季節外れの話題で申し訳ないが、
省エネルック、なるものが取り沙
汰されたことがあった。
通産省が節減を打ち出し、電力
対策に真夏のクーラーが、時間的
にも温度にも一定の制限がなされ
ることになり、役所の服装は上着
は半袖、ネクタイは締めなくてよ
ろしい。ということになった。
当時の通産大臣や官房長官が新
しい開襟シャツを着て、テレビに
登場したりした。故・大平総理も
半袖スーツでテレビでPRしてい
たのを思い出す。
大手の企業でもこれに呼応して、
社内での服装もノーネクタイを打
ち出したり、夏場のスーツ廃止と
か、そんな動きもあったようだ。
もう二十年ほども前の石油危機
が叫ばれていた時代のことだ。
夏場のノーネクタイは個人的に
は大賛成だが、あの頃ネクタイの
メーカーが大いに不満の意を表し
て、通産省に噛みついた。同じよ
うに、ネクタイ業界振興も通産省
の担当。
「省エネの趣旨は官公庁の室内温度
を二八度に上げるのでネクタイを
するか、しないかは個人の自由で
ノーネクタイを強制するものでは
ありません」と苦しい大臣の発言
記録が残っている。
ただ、大平さんの袖無しスーツ
についてはかっこ悪いな、と思っ
たものだ。
何年も前に日本に入ってきた、
サファリルックと発想は同じで、
ジャケットの袖を切ればその分涼
しいという論法だろうが、胴体の
部分を鎧のように毛芯や裏地やフ
エルトで縫製する背広が半袖にし
たくらいではそんなには涼しくは
ならない。
大平さんスタイルはその後、羽
田前総理に継承されたようで、数
年前の夏の参院選では濃紺の半袖
スーツで、大汗をかきながら街頭
演説をしている暑苦しい姿が印象
的だった。
今でこそ、ソフトスーツなるも
のが普及して、<着る>から<羽
織る>感覚に近くなった。以前は
胸の張りを出すために、バス毛芯
という特別に固い芯を使っていた。
スタイルも、西洋の騎士のように
ぴったりと体に合わせることが求
められていた。
オーダーの洋服職人としては、
ぴったり合っているが、窮屈でな
く、手や肩の動きがスムーズであ
ることがお客様から要求された。
体に合う合わないは縫製より裁
断の技術に負うところが多く、お
客様の小言は裁断師に回って行き、
縫製の職人が直接聞くことはなか
省エネ
ルック
った。
それに比べて、ソフトスーツの
出現は紳士服の革命である。毛芯
は最小限に減らし、接着芯という
最新技術を使って生地に張りを持
たせ、スタイルも悪く言えばブカ
ブカ。体に合っていなくても、雰
囲気で着ている。袖から手が見え
ない服を着ているのを見つけて
も、<時代だな>と思ってしまう。
袖回りも袖ぐりも大きく、胸に
もゆとりがあって、せめてソフト
スーツの袖を切ったもので省エネ
ルックを作れば、大平さんの健康
を損なうこともなかったのではな
いかと勝手に思っている。
−48−
確かにスーツの袖を切るだけで
も暑さが緩和されるには違いない
が、単に省エネと言うのなら素材
選びで大きく違ってくる。
昭和の初期の古い写真で、麻の
背広姿を見ることがある。当時の
夏服の定番だったようだ。私も修
業時代に本物を手にして、仕立て
の参考にしたことがあるが、クー
ラーもない時代に、あれは暑さを
しのぐ精一杯の正装の知恵だった
のかもしれない。
夏物の素材としては正解で、麻
や綿は湿気を吸うので多く用いら
れた。シワになりやすい欠点も最
近では、テトロン混紡とか形態記
憶とか技術の進歩で良いものに変
身させている。
麻混の半袖スーツならケチはつ
けるまい。しかし、スタイル的に
はサファリルックの亜流かな?た
だ、麻や綿にはカジュアル的な要
素があって、ビジネス・ウェアと
してのスーツなどには向かないの
では、と一般的に思われていて、
サラリーマンの仕事着としてはな
かなか広まらない。
個人的には、麻や綿素材のスー
ツがビジネス・ウェアの世界にも
っともっと入り込んでもらいたい
と思っている。綿百%のテンセル
のパンツなど生地はやや厚手だが、
はき心地は快適である。
最近は薄着傾向にある。昔の厚
ぼったいオーバーコートなど見か
けない。真冬でも厚手の下着など
付けない若者も多い。オフィスは
氷点下の日でもブラウス姿、外回
りの移動は暖房の効いた車。
今度は暖房の為の石油節減で、
政府が省エネなど言いだしはしな
いだろうか。モコモコの厚着で小
渕総理がテレビに登場したりしな
いだろうか。
気に入ったファッションで通す
にはなかなかエネルギーが要るも
のだ。
さーかす横1 2001.1.22 9:32 ページ 49
溝内 善久
玉川 恭子
昭和 31 年生まれ生島町在住。約 10 年前に独立。現在「
(有)パイナップルデザイン」という
ふざけたネーミングの職場でせっせと働いております。つい最近「プルプルネット」という
これまたふざけたネーミングのホームページを作りました。ひやかしで覗いてみてください。
http ://www.nttl-net.ne.jp/pineapple
e-mail :[email protected]
TEL(087)868-9114 FAX(087)868-9116
宇多津町在住。
いや∼
便利に
なりましたね?
世の中コンピュータ、コンピュ
ータしてきましたね。生活には欠
かせない存在になってきているよ
うですね。買い物もできるし、施
設の予約、振り込み等々、便利な
時代ですね。デザインも、もちろ
んコンピュータで作っています。
私たちの業界も、約 6 年前からマッ
クの嵐!(マクドじゃないよ!)
頭のよくない私、アナログ人間の
私、ファミコンも出来ない私、そ
して難しい話が嫌いな私は、コン
ピュータの専門用語を聞いただけ
でなにがなんだかわからない。本
当に困ってしまう。だけどそこは、
優秀なスタッフのおかげで本当に
助かっています。
友達がいない私は二人の息子が
友達で少しでも時間があると一緒
風 来 坊 な
主 婦 の 話
「今、お仕事は何をしています
か」、ウロウロしているとよく聞か
れる。えっーと、今何をやってい
るんだろう。そうだ、そうだ。と
っても理解のある店主さんに見守
られながら、温もりのある東南ア
ジアの雑貨や日本の古布に囲まれ
てのアルバイト。「出勤は自由な時
間でいいよ」と言ってくれるのが
とてもありがたい。
えっーと。他には、そうだ、畑
のアルバイト。週に一回、体力的
に半日だけ。この時間は、身体の
鈍った私にとって、自然の中で思
いきり手足を動かせる場になる。
に遊んでいる。最近、下の子ども
(小二)が釣りにこっていて毎日曜
日にいっている。いっているとい
ってもすぐ裏の海に。(県営運動公
園東側歩いて二分)私が子どもの
ころは結構釣れていたのだが、う
でがわるいのかあまり釣れなくな
った。なんか、堤防の下にいっぱ
い石を敷き詰めて釣りにくいし
(どうして石を敷き詰めたかわから
な い )、 針 は よ く ひ っ か か る し で 、
私は子どもと自分の針を付けるの
が忙しい。でもこの間、子どもが
9 8 0 円の竿で 3 0 c m はあろうかと
いう「グレ」という魚を釣り上げ
た。子どもは当然のことながら大
喜び、私はビックリ。基本的に釣
った魚は我が家の夕食のおかずに
なる。その日の夕食はハゼ(4 匹)
とイイダコの天ぷら(2 匹)とグレ
の煮付け(1 匹)でした。とてもお
いしくいただきました。
私の子どもの頃に遊んだ近所の
山、海の景色は少し変わったけど、
まだまだ、変わらない所も残って
いて、子ども達が山に基地をつく
それから。ありました。コンサ
ート、公演会、手作り作品展など
の各種イベントの主催や、お手伝
い。しかし毎回、赤字なのでお仕
事とは言えないのかなー。本人は
すこぶる真面目に取り組んでいる
のですが。
まだありますね。最近、スペー
スを持ったんです。誰にでも、自
由な発想で使ってもらえる場にし
たいなあと。今、あの手、この手
でイメージを脹らませています。
こうやって考えてみると、自分
のやりたかったことがことごとく
実現しているんですよね。それに
老若男女を問わず、とってもステ
キな人たちにめぐり逢える幸せを
感じています。過去において、虚
しく時を過ごしていた頃からは、
とても想像もつかない人生。混沌
−49−
ったり、かぶと虫を捕まえるため
の仕掛けを作っていたり、よその
畑をグランドに野球をしていたり
(見つけたら怒りますけど)してい
る。すこしの時間もムダにしない
で遊びまわっている。ああ∼いい
なと思う。まだ私の住んでる生島
町には大切なものが残っているん
だなと…。まだまだ子どもたちの
知らない場所とかもあるはずなの
でこんど教えてやろう。逆に子ど
もたちしか知らない場所を教えて
もらおうと思います。
今のコンピュータ時代の生活の
なか、確かに便利さとか快適さと
かも必要なんだろうけど、それを
どんどん追いかけていったらあの
頃の大切なものが消えていくよう
な気がします。回り道も結構楽し
いし、めんどくささも考えようで
おもしろい。もっとゆっくり暮ら
していこうよ。と考えるのは私だ
けかな?(溝内)
とした世の中ならば、尚更、御縁
のある人たちと希望を持って、彩
り豊かな人生を作っていきたい!
こんなに気楽でいいんだろうかと、
悩んだことも、たくさんあったけ
ど、やっぱり、風来坊な主婦って、
やめられんなー!
皆さん、どこかで遭遇すること
がありましたら、どうぞ、一声か
けて下さいね。更なる御縁にワク
ワクしながら、人生楽しもう。
(玉川)
さーかす横1 2001.1.22 9:32 ページ 50
神野 明(じんのあきら)
1950年大阪生まれ、アフリカ政治史専攻。1975年から1
994年まで、反アパルトヘイト運動に関る。1996年から四
国学院大学教養部教員、政治学、異文化交流論、コンピュータ入
門、プラクティカムなど担当。豊島は私たちの問題ネットワーク
代表世話人として、豊島三日島民を自称している。今年の自慢は
自家醸造の木苺酒。善通寺市在住
宅配新聞の折込チラシとテレビ
CM は、インターネットがどれほど
普及してもその役割を取って代わ
ることのできない情報源である。
私も一般的にはこの二つは好きな
のだが、コンピュータのテレビ CM
の多くは、見るだけでむかついて
しまうほど嫌いである。文化の衰
退というか、知性の荒廃というか、
実に殺伐たるものを感じてしまう
からだ。
こうした CM に人間のタレントを
使うが、コンピュータ業界の方か
ら聞いたことによるとその業界で
は、これらのタレントを「猿タレ」
と呼んでいるそうだ。具体的には、
IBM では香取慎吾、富士通の高倉
健、N E C の中山美穂、日立の長島
茂雄とくると、その「猿」の意味
も浮かんでくるから悲しい。ここ
で「猿」とは、「パソコンなんて使
えそうにないアホ」の比喩である
ことは言うまでもない。「猿でもわ
かる・・・・・・」という入門書
シリーズもあるくらいだ。
神様であるはずのお客様を相手
になんとも失礼な話ではないか。
でも出演しているタレントも、そ
れを見ている視聴者も、あるいは、
「猿」の入門書を買う人も、その事
態に怒っている風ではない。意外
とあたっているからかもしれない。
ただしこれは何も新しいことでは
なく、もう 30 年以上も前に、簡単
操作の8ミリ映写機(おお、なつ
かしい!)を扇千景が「私にも写
せます」とやった CM があったのと
同工異曲である。
しかし、コンピュータ業界とそ
のCM制作を担当している広告代
理店が、パソコンユーザをどう見
ているかは、はっきりしているの
である。CMに登場するタレント
はいわばターゲットとするユーザ
候補者の平均的代表像である。と
すれば、「多くの猿」にパソコンを
売り込みたいというわけだ。それ
が真実であることは、一般的な書
おまえら
猿か?
当世パソコン文化ファシズム論
序説(1)
店に行って、パソコン関係の本棚
を眺めるだけでわかる。圧倒的に
初心者向けのもので占められてい
て、中級以上のユーザを対象とす
る書物は、かなり専門的な書店に
しか置いていないのである。
さらに、マスメディアが、視聴
者の「パソコンは難しい」という
先入観を前提に、その上で「うち
のパソコンは、こんな人たちでも
使ってますよ」と訴える。この
「…でも」といういい方が差別的で
実に不快である。
実際には、それらの CM はそれら
の人が本当に使っている様子を見
せているのかというと、そうでも
なく、画面が少し大きくなっただ
の、ボタン一つでインターネット
だとか、コンピュータにとって本
質的ではない、どうでもいいポイ
ントを強調しながら、実はただ、
戸惑い顔で手にしているだけの極
−50−
めてムーディーな印象付けを狙う
ものばかりである。これは、例え
ば洗剤の CM などが、まさに洗剤の
機能そのものである洗浄力を他社
製品と比較して見せたり、手が荒
れないという、核心的な機能を売
ろうとしていることと比べてみる
と際立っている。まあ、これらの
CM の制作者である広告代理店のス
タッフに、「パソコンの本質的な売
り」を表現できるかという問題と、
さらに、テレビ視聴者の多数派が
そんなことわかるはずもないし、
また、求めてもいない、という決
め付けがあるように思う。しかし、
おそらく本当の理由は、パソコン
市場ではどうもムードと流行で売
る(売れる)というほうが主流で
あるからのようだ。つまり猿は理
屈じゃなくムードで動くという、
現代版朝三暮四である。
しかし、包丁なら切れ味と耐久
性、車なら走りと安全性と環境へ
の配慮といった、商品の本質的な
部分が、パソコンの場合に出てこ
ないのはなぜか。おそらくそれは、
パソコン市場でのターゲットが、
すでにユーザとなっている人びと
より、今からユーザになる、それ
も永遠に初心者であるようなユー
ザとなるような「今、購入を考え
ている」層であるから、なんとも
お寒い CM がはびこっているわけ
だ。
では、
「パソコンの本質的な売り」
とは何だろうか。処理の早さと動
作の安定性、マンマシンインタフ
ェイスの洗練度、と私は考えてい
る。そして、このインタフェイス
こそが、その設計者の人間観を露
呈しているものだから、私は、お
節介と感じる一切のソフトを嫌
悪・憎悪しているのである。その
二大頭目はMS−WORDと一太
郎である。「世界標準」などという
のはファシズムそのものである。
今回は紙数がつきたので、この
くらいにしといたらぁ。
さーかす横1 2001.1.22 9:32 ページ 51
“さぁかす”に横丁ネット開設!
便利で楽しい電子メール
メールで世界を広げよう!
インターネットや電子メールを
始めようとする人は、確実に増え
ている。いつの頃からか、名刺や
年賀状にメールアドレスが記入さ
れていることが珍しくなくなった。
でも、「始めたいのはやまやまだけ
ど、何だか接続が難しそう」とい
うことで最初の一歩が踏み出せず
にいる人も少なくないようだ。ま
た 、「 カ ン タ ン だ よ 」「 す ぐ で き る
から」と言われても、いざ始めよ
うとすると、次々に疑問や不安が
わいてくるものだ。そこで、今回
はこの電子メールについて。
電子メール(Eメール)とは?
手紙と電話の利点を併せ持つ、
とても便利な道具/メディアだ。
その長所をいくつかあげてみよう。
長所① 相手の都合に縛られない。
電話よりも確実である。
電話だと、用事があって話したく
ても、夜中だったり、相手が仕事
中だったりしたら、かけられなか
ったり、つかまらなかったりする
こともある。そうしているうちに
こちらの都合が悪くなって、電話
できないまま時間が経ってしまう
ことも少なくない。しかし、電子
メールなら用件を書いて送ってお
けば、相手は自分の都合のよいと
きにそれを読むことができる。返
事もまたしかり、相手の都合に左
右されない点が一番の利点だ。送
った内容はデータとして残るので、
聞き忘れや聞き間違いの心配もな
い。また、複数の人に同じ用件を
伝えたい場合にも、一度にメール
するだけで済むので便利だ。
長所② 手紙より手軽で速い。国
内外の区別なく瞬時に届く。
電子メールは、手間も要らない。
送ったらほぼ瞬時に相手に届く。
また、用件だけを簡単に伝えれば
よいので、手紙ほど堅苦しくない。
相手のメールアドレスさえ分れば、
国内外の区別なく、世界中へ同時
に送ることができるし、送信にか
かる料金も国内と海外で差はない。
長所③ 画像や音声も送れる。大
量のデータも送信可能。
電子メールはメッセージだけで
なく画像や音声も送れる。デジタ
ルカメラで撮った写真やイラスト、
簡単な音声なら問題なく添付ファ
イルで送ることができる。大量の
文章や数値データなども、添付フ
ァイルの形でメールすればOK。
延々ファクシミリする必要はない。
では、こんなに便利な電子メー
ルの送受信に必要なものは?
①電話回線。
電話回線は、自宅の通常の回線
(アナログ回線)でOK。ただ、
( I S D N )に す る と 、 電 話 と パ ソ コ
ンを同時に使うこともできる。
②パソコンと回線を接続するため
のモデムなどの機器。
パソコンで使われるデジタル信
号と電話回線のアナログ信号を交
換する装置がモデム。モデムをつ
ないでおけば、パソコンから電話
をかけてメールを送ってくれる。
③電子メールを送受信するソフト。
文章を書いたり、電子メールを送
受信したり、送る相手先のメール
アドレスを管理したりするもの。
④インターネットに接続するため
のプロバイダーとの契約。
接続する窓口となるのがプロバ
イダー。契約はパソコンに付属し
ている専用ソフトで簡単に行える。
−51−
画面上の質問に答えていくだけで、
契約に加えて接続メールソフトの
設定ができ、電子メールが送れる。
以上がそろったら、接続開始。
①接続が世界への入り口
モデム内臓のパソコンは電話線
の差込口が普通は本体の後背部か
側面についている。電話線と同じ
回線を使う場合、市販の分配コネ
クターを使うと、いちいち電話線
を付け替える必要がないので便利。
②プロバイダーとの契約・メール
アドレスを入手
オンラインサービスの中のアイ
コンは契約申し込みができる自動
プログラムになっている。オンラ
イン上で契約ができ、その場で電
子メールのアドレスなどが発行さ
れる。電話線をつないだパソコン
の前で、画面の問いかけに答え、
名前や住所、クレジットカード番
号などの簡単な入力をするだけで、
セットアップが完了し次第、電子
メールやインターネットが使える。
接続が完了したら“さぁかす”へ
メールを送信してみよう!
さ ぁ か す の ホ ー ム ペ ー ジ
http://www.kbn.ne.jp/home/ci
rcus を開くと一番下に「メール」
という箇所があるので、それをク
リック。もう“さぁかす”宛のア
ドレスは入っているので何かメッ
セージを書いて送信するだけでO
K。届けば必ず返事を出しま∼す。
パソコンはとても便利な道具なの
ですが、初心者にとってはまだま
だ複雑な設定や操作が少なくあり
ません。身近に教えてくれる人が
いればいいのですが、そうはいか
ない場合もあります。横丁ネット
はパソコンのことを一緒にやりな
がら教えてくれる“お兄さん”的
な存在になりたいと思っています。
お気軽にご相談ください。
さーかす横1 2001.1.22 9:32 ページ 52
曽根 章衣
中村 修二朗
昭和 30 年丸亀生まれ。佛教大学社会福祉学科通信過程卒。病院
内デイケア・特別養護老人ホーム勤務。現在は福祉大家族にこら
れている方たちのケアの方法をなどを学びたいと、親の会が作っ
た作業所に勤務。介護福祉士。詫間町在住
昭和 24 年坂出生。平成 10 年まで高校教育に従事。
「じ
ょんならんなあ ほんまに」(文芸社)を出版し、人間エ
ッセイストとして世に問う。またガラスエッチングに
も取り組み、個展も開く。
ミニディサービス 福祉大家族
∼ 8月第 3土曜日の 1日∼
晴れわたった気持ちのよい朝、
タクシーが専光寺の前で停まる。
中からAさん・Bさん・Cさんと
学生4人が降りて本堂へ入った。
学生さん達ははじめての来所なの
で、おたがいに紹介しあってもら
う 。「 エ ー 何 を 言 っ た ら い い ん ? 」
とワイワイ。福祉専門学校生・男
子生徒さん2人、高校・中学のか
わいい女性2人がそれぞれの長所
を言ってくれる。少しずつ利用者
ともうちとけてくれた頃「何か眠
くなってきたわ」「オイオイここで
寝るなよ」「いいよ。眠たいときに
寝て、歌いたいときに歌って、話
したいときに話して、自然で行こ
う」と言う。彼女はいつの間にか
座布団を枕に眠っている。
Bさんにおやつに用意してある
レアチーズケーキの粉をまぜても
らう。まぜてもらっている間、C
さんに歌集を見て選んでもらう。
「森の熊さん」を手拍子で歌い
始めると、何時の間にか、さっき
まで輪になって話していた学生さ
ん達がこちらに来て一緒に歌う。
その後みんなで選んだ曲2・3曲
を歌う。
「エー、遅れましたが今日のメ
ニューは新作のおかしな日記と言
葉あそびet c」「新作って?」「5
W1Hの、いつ・どこで・だれが
というのをカードを使って引いて
もらったのを考えて文章にしてい
くのです。」「それにしょう」「さん
せーい」
1人づつ言ってもらって出来た
文章が『昨晩の 12 時専光寺で桑島
さんが散歩して楽しかった』「何で
楽しかったん?」
「誰かに会うた?」
「うん、美人」??
Bさんに昼食の“ぶっかけそう
めん”の上にのせるきゅうりを切
ってもらう。ひざの上に小さなま
な板を置き、小さなナイフで器用
に切ってゆく。「こんな切り方でい
い の か な 」「 い い よ 」「 な か な か 」
といろんな声が飛んでくる。
昼食の前に「薬味のシソの好き
な人、生姜の好きな人、みようが
は?」パラパラと手が上がる。「ん
ー、セルフサービスにしよう」
この頃になると寝ていた彼女が
おきて配膳の手伝いをしてくれる。
主婦のボランティアさんの「はー
い、お昼ですよ。」の声。丁度いい
そうめんの茹でぐあいがうれしい。
「このそうめん美味しい」「これ、
神戸の友達にもらった奈良漬、食
べ て 」「 私 、 奈 良 漬 大 好 き 」「 よ か
った」
「ここに来たら食欲が出るよ」
とうれしい言葉をもらう。食後の
ゆっくりした時間にAさんが歌を
よんでくれる。
夏の日に名も知らぬ朱き実をつみし
そうめんの冷たくまろくのどこしぬ
「ヨ!座布団2枚」の声がかかる。
午後より学生さんを交えたトラ
ンプゲームを行う。ドーナツとい
うのを2人一組でする。「ハイ、あ
が り 1 番 や 」「 エ ー 」 し ば ら く し て
終わる。「ハイ、手を出して順番に
重ねて」しかし心やさしい1番さ
ん、バッシィといくと思いきや1
番上の手を撫でただけでした。
3時のおやつタイム。Bさんの
作ってくれたレアチーズケーキを
もってくる。9ヶにきる。2口で
食べて終わる。「おいしかったよう
な気がする。」どうも正直な人が多
い。
Cさんが車いすに座っているの
がしんどそうなのでソファに移っ
てもらう。それぞれに何人か集ま
りおしゃべりを楽しむ。
タクシーがくる前に下に降りて
待つ。本堂の前で記念写真?(ハ
イ、チーズ)遅れる事 15 分、タク
シーがくる。「またくるねー」の言
葉がここちよく響く。
ふりかえってみて、人数の確認
が不十分であった為、食事やおや
つ用意が足りなかった。
−52−
讃岐男の“なんじゃかい
いいたい放題”
県外の方に指摘される所から、
今回は道路交通マナーの悪さを。
讃岐では、車1台しか通れない狭
い道路で譲って待機しても、相手
が知らぬ顔して通過してしまう。
そんな場合が際立って多いという
ことです。車の警音での“ブッブ
ー”や手で“ありがとう”の挨拶
さえない人が特に目立つようです。
私はこう思います。島国日本の
中でも、シンボル的存在である島
国的な小さな県、香川、要するに
島国根性にあふれているというこ
とではないでしょうか。残念なが
ら香川県人には、相手を思うこと
や相手を考えてあげる余裕のない
人・優しさに欠ける人が少なくな
いということになるのでしょうか。
狭い所での人のせせこましさや小
さなことにこだわる人間像が浮か
んでくるのです。“井の中の蛙、大
海を知らず”いや、讃岐流にいえ
ば“ためいけの蛙 瀬戸の海を知
らず”となるのかもしれません。
もう一つ、教育。香川の教育に
ついても、よく疑問が投げかけら
れます。特に聞かれるのは、香川
の小学校教育についてです。まず、
小学生の登下校風景を見て、制服
があることについて不思議そうに
語ります。そして、服装などの画
一的教育についての不満や不安の
声さえ飛び出してくるのです。例
えば、放課後における水泳などス
ポーツのクラブ活動の強制指導に
ついてです。「私の家の子は、放課
後のクラブ指導は結構ですので、
授業が終わればすぐ帰らせて下さ
い。」と親からお願いしても、学校
側は、全員一同歩調で取り組ませ
る方針なのです。まるで「士気に
影響する!」とも言わんばかり。冷静
に考えると、その教育は、子ども
のためより、先生のためとも思え
さーかす横1 2001.1.22 9:32 ページ 53
笠井 隆宏
投稿(プロフィールご連絡下さい)
皆さんもどしどし投稿して下さい。
るほどの強引なやり方。(先生自身
の自己満足か、出世の勤務評定ア
ップのため?)と考えられても仕方
ありません。そして、また「まる
で 軍 隊 ?」 と 間 違 う よ う な 全 体 主 義
的な教育もあるようです。ある子
どもが忘れ物をしたり、問題を起
こすと「全員、残りなさい!」的な対
処をするのです。班やクラス全員
を全体責任として、罰や注意を与
え、反省を求める教育的?指導をす
るようです。学校の現実では、子
どもを“人質的スズメの学校”の
ような方法を取る先生も中にはい
るようです。
他府県から香川に来て住み始め
た人からすると、カルチャーショ
ックを受けるような香川の悪習が、
学校にも表われているかもしれま
せんよ。そういえば、私が教育者
として現場にいた頃(平成 10 年3
月まで)でも、県外出身の親子は、
すぐキャッチできました。フラン
クでおおらかで、どことなく話し
易く「それを言っちゃおしめえよ」
と言われるかもしれませんが、心
の広さが見られるのです。それは
家庭訪問すれば一目瞭然、理屈抜
きに体感できます(今でもその習
性がぬけきらず、家庭訪問して、
度々、食事やお茶を呼ばれたりし
ています)
ここらあたりで、「あんた、香川
県の人間でおって、ようそれだけ
讃岐の悪口ばっかりいうなあ」と
いわれそうですが、お許し下さい。
これも世のため、人のため、讃岐
のためですからご勘弁下さい。少
なくとも、たぬきうどん?いや、さ
ぬきうどんで有名な讃岐の国(香
川県)を、誰からも愛される素晴
らしい土地にしたいものです。で
は、また会える日を楽しみにして
おります。
金時山登山
僕は自然を探しに日帰りまたは
宿泊を兼ねた旅をするのが好きで、
今年の盆休み、もう 1 ヶ月あまり前
になりますが、静岡県と神奈川県
にまたがる金時山へ登山に行って
きました。二年連続で登りました。
『金太郎伝説』ゆかりの山で、1 年
を通して多くの方々が各地からや
ってきます。
僕が行くようになったきっかけ
は、テレビの旅番組で山頂のお茶
屋さん(金時娘の金時茶屋)が紹
介されたことで、「よし、いってみ
よう!」
実際に計画を立てるまでに準備
する物や宿泊の件で苦労しました
が、それもなんとか完了して本番
を迎えました。素人で、計画も皆
無も同然だった去年に比べると、
今年はNHK教育テレビで放送中
の『日帰り登山で基本を学ぶ』を
見て、これはいい勉強になると、
助っ人が現れたものでした。
ところが、今夏は梅雨明け以降
も未だそのような天候で雨にぬれ
てしまいました。
「悪天候だったら、
計画は白紙。この近辺でタウンウ
ォッチングになるかもしれないな」
と、一人旅だったので、この覚悟
も辞さない状態でした。
当日、起きると雨は降っていた
ものの、登山口に近づくにつれ、
雨もやんで、頂上を目指して進み
ました。でも、途中から再び降り
始め、雨具を身につけたのはよか
ったものの、例の金時茶屋に到着
後、着替えをしていると上半身裸
になった自分の背中から湯気が立
っていました。去年みたいに快晴
の空の下だったら、休憩時に行動
食をとるゆとりがあったかもしれ
ません。
『金時娘』といわれる女主人の
小見山さんから、「今日は丹沢方面
へ行かなくて良かったですね」、ま
た、この金時茶屋を何度も訪れて
−53−
いる、常連の登山客の方々も、「川
の増水で道路が通行止めになって
いるところも」とおっしゃってい
ました。自家製の金時豆と餅の入
ったおしるこや氷金時などに舌鼓
を打ちながら、こうやって語らう
のも登山の楽しい場面です。
中高年世代を中心に近年ブーム
になっている山歩き。外で運動す
るのは健康にいいです。これまで
休みといえば、正月は初日の出を
見てから初詣サイクリング。あん
餅雑煮を食べに栗林公園へ行くの
が恒例になっていますが、お盆は
墓参り以外に予定もなくぶらぶら
していたのでは仕方がない。一体
どのように活用していけばいいの
か考えていたところ、山へ行こう
と思いついたのです。
四、五年前から関心を示すよう
になった、アウトドア。あまり無
理をしないでアクションをおこし
たい。僕はどちらかといえば低山
の登山、あるいはハイキングが好
きです。関心がある方で、行事が
あれば教えて下さい。来年はまだ
未定ですが、自然に触れ合うのは
健康に、かつ自身の癒しにもなる
ので持続していきたい。 (笠井)
さーかす横1 2001.1.22 9:32 ページ 54
田中 勝次
沖縄県宮古島生まれ。香川町在住
日本写真専門学校卒業(大阪)後、東京六本木スタジオを経て、
'69 ∼'73 年円谷プロダクション契約カメラマン、'93、'95、'98
年香川県しおのえ国際青年芸術祭のインストラクターを努める。
香川、奈良、東京で個展を行う。
(社)日本写真協会会員
︱
誌
上
ギ
ャ
ラ
リ
ー
︱
マンハッタン幻想
−54−
さーかす横1 2001.1.22 9:32 ページ 55
−55−
さーかす横1 2001.1.22 9:33 ページ 56
−56−
さーかす横1 2001.1.22 9:33 ページ 57
−57−
さーかす横1 2001.1.22 9:34 ページ 58
クラフトさあかす
漆芸三人展
開催中
畠正己
高松市太田上町1215-6
安倍耕治
高松市扇町1-24-31
中田充
高松市松島町3-17-35
漆器は造るのに時間がかかります。使った後もかつての使い捨ての物のような訳にはいきません。
ゆっくりと見て、なでてやって、自分の心の中の時間をゆったりさせてやるのです。日本人が忘れ
かけていた心が漆の中にあるのです。漆はそもそも人間に近い塗料なんですよ。そう、女の人によ
く似ているかも知れませんね。まず乾燥は、空気中の湿度を取り込んでゆっくり乾いていきます。
そう、水分がないと乾かないのです。おもしろいでしょう。でも漆器は出来上がってすぐ使うのは
待って下さい。少なくとも半年くらい経ってから使って下さい。完全に固くなってないのです。
漆器の普段の使い方は、水洗いをしてもかまいませんが、他の陶器やガラスなどといっしょにしな
いで下さい。もし油がついたら柔らかいスポンジに薄めの台所用洗剤をつけて軽く洗ってぬるま湯
でさっと洗い流して下さい。その後は水気を取って日の当たらない涼しい所で保管して下さい。
そしてもしコツンと当たったりして剥げたり割れたりしたら私達に修理させて下さい。そんなに高
くないです。漆器はそうやって何度も新しい物に変わって行くのです。私達三人は漆芸研究所の同
期の研究員でした。そして偶然にも三人とも作家ではなく、漆器業界の職人です。研究所を出た後
も月に一度研究会を開き色々なクラフト展に出品したり個展を開いたりして来ました。こんな漆器
もあるんだなって見てもらえればうれしく思います。
ギャラリー
さあかす
大川武一郎展 「夢」
開催中∼2000年1月26日(水)
年末年始のお休み 12/29∼1/5
今年77歳の大川画伯は、14歳の時のさぬき美術協会展特選を
かわきりに、1987年第11回新日本美術協会展グランプリ大賞
その他数多くの賞を受賞。
西川君(ブルームーン)展 「2002年の時刻表」
2000年1月28日(金)∼2月24日(木)
→内容は59Pを参照
樋笠幸三展 「墨による雄叫び」
2月25日(金)∼3月25日(水)
1940年善通寺生まれ。高校時代にアート全般に興味を持ち、特に書と絵で自分を表現すること
に楽しみを見つける。現在善通寺市と丸亀市で青果物卸小売業を営みそれらの生活の中で自分
を見つめながら書や絵にて人生の道楽をきわめようと日々あくせくとしている。
−58−
さーかす横1 2001.1.22 9:34 ページ 59
ブルームーン
仕事の後、月明かりの元
にえがき出すもう一つの
仕事。マーケティングプ
ランナー、デザイナー、
建築家の数人で成るデザ
イン集団。
「2002年の時刻表」
西川君(ブルームーン)展
木
ピアノリレーコンサート
12月27日(月)15:00∼
あなたが出演するコンサート
ファミリー、お友だちと、音楽を楽しみませんか。
いよいよ年もおしせまったこの日、1999年のフィナーレを飾るささやかなイベントにあなたもぜひご参加下さい。
匠のページで紹介された白川さんが復元されたピアノを「さあかす」に常設。特別に安く提供して下さるというこ
とで、「さあかす」ではその費用をみなさんの参加費という形で捻出したいと思います。出演料1000円でリレー
コンサートを企画しました。お子様からおばあちゃんまでどなたでもお気軽にご参加下さい。
ピアノ演奏を楽しみながら忘年会
12月27日(月)18:30∼
飲み物すべて300円食べ物各自持参
なお、夜は食べ物持参の年忘れ大音楽会を開催。ピアノ演奏や、ギター、マンドリン、歌など色々楽しい企画が
いっぱいです。これも参加費1000円でどなたでもお気軽にご参加下さい。
−59−
さーかす横1 2001.1.22 9:35 ページ 60
たたら 康恵
ミュージックセラピスト
音楽企画、グループアレグレット主宰
“グループアレグレット”は、私達の魂に
語りかけてくる音楽の公演を企画します。
林 晶彦コンサート
企画:グループアレグレット
お申し込みは“さぁかす”まで
☆ CHRISTMAS CONCERT
12 月 18 日(土)
14 : 00 ∼ 飯山白川ピアノ工房
100 年前のベーゼンドルファー使用 (¥2,500
☆“さぁかす”クリスマス 12 月 19 日(日)
大人のみ 30 名)
16 : 30 ∼ 瓦町さぁかす1Fピアノカフェ
クリスマス童話の即興と朗読 (¥2,000
親子¥3,000 小学生以上)
ヨーロッパスタイルのピアノハウスと修理工場
林 晶彦(AKIHIKO HAYASHI)
Shirakawa
西宮在住の作曲家・ピアニスト
Piano s
シャガール,東山魁夷,宮沢賢治などから多くのインスピ
レーションを受け、美しい曲を数多く作曲している。
白川ピアノ調律所
シュタイングレーバ,ベヒシュタインベーゼンドルファな
賢治の学校で『よだかの星』『銀河鉄道の夜』の舞台音楽
どヨーロッパの輸入ピアノを中心に、アンティークピアノ
を担当。『よだかの星』の様子は NHK の「ETV」で放映
の再生復元修理もしている。ご好意により、クリスマスコ
され、反響を呼ぶ。グループアレグレットの企画によるコ
ンサートが実現。次回は来春の予定。
(匠のページ参照)
ンサート・ワークショップを県内で積極的に行っている。
さぁかす倶楽部 ∼ピアノレッスンへのお誘い∼
「もう一度始めたい」「あの曲を弾きたい」動機はいろいろ
飯山町東坂元三谷団地内
TEL : 0877-98-5208
さぁ始めましょう! 懐かしい映画音楽,ビートルズ……。
何でも弾いてみましょう!!! ■火曜日:午後,夜 (1レッスン ¥3,000)
※ピアノとの出会い・対話 希望の方、ご連絡下さい。
“さぁかす”1Fピアノカフェ
お申し込み・お問い合わせは“さぁかす”へ
フランツリストが晩年愛用したピアノの前で
本誌匠のページで紹介された白川さん
−60−
さーかす横1 2001.1.22 9:36 ページ 61
(
)
新
年
ス
タ
ー
ト
加
く
だ
さ
い
。
く
の
さ
ぁ
か
す
に
も
ご
参
広
場
が
あ
り
ま
す
。
お
近
瓦
町
以
外
に
も
出
会
い
の
−61−