開催概要・申込書 - 北海道建築士会

報道関係
各位
2013年2月吉日
一般社団法人地盤安心住宅整備支援機構
定員を大幅に上回る大反響!!
東京および他地域会場での追加実施が決定
住宅地盤の専門家
「地盤インスペクター®」養成講座
地盤の調査・解析、及び地盤改良工事における技術向上及び普及に関する活動に取り組む一般社団法人
地盤安心住宅整備支援機構(所在地:東京都江戸川区、代表理事:野村 政博)が主催の、住宅地盤の専
門家を養成する「地盤インスペクター®」資格検定講座につき、東京および他地域会場での追加実施日が決定
いたしました。
当初の予定を大幅に上回る反響をいただき、現在までに全国各地で講座が開催され、延べ900人余の方々が
講座資格の認定をされました。
住宅地盤に関する専門知識は時代の要請であり、また住宅関連業界が消費増税前に予想される“駆け
込み需要”の発生に備えて、住宅購入者に安心を与えることができる「地盤インスペクター®」の知識や肩書が
業界関係者に注目をされています。
【これまでの経緯】
近年、地盤に対する国民の関心が高まっており、特に家を建てる人にとっては、安全な住まいを手に入れる
上で、住宅地盤に関する知識は無くてはならないものです。しかし、住宅地盤に関する知識を持っているの
は地盤業界の中でも一部の専門家に限られています。耐震・免震・制震といった地震対策や欠陥住宅防止
といった「建物に関する知識」は、世の中に溢れていますが、地盤液状化や不同沈下対策、地盤対策工事
の欠陥を防止する方法といった「地盤に関する知識」は、施主はもちろんのこと、建築士や住宅会社の社員
でもほとんど持っていないのが現状です。
この現状に危機感を抱き創設された資格が「地盤インスペクター®」であり、住宅地盤に関する基礎知識を
有し、地盤対策工事が適正に施工されているか検査することのできる住宅地盤の専門家です。
「地盤インスペクター®養成講座」を受講することによって、今まで分かり難いとされてきた、地盤と基礎の
品質確保のポイントを学ぶことができ、住宅全体の安心確保に大きく貢献することが期待できます。
【地盤インスペクター®とは】
「地盤インスペクター®」は、地盤ネット株式会社で発行する「地盤対策工事検査済証」の検査担当者となる
ことが出来る国内唯一の資格です。
また、建築士資格を有する「地盤インスペクター®」は、検査「責任者」として地盤対策工事の欠陥を防ぐ
ために、広く活動することが出来ます。
■□■追加開催決定 !「地盤インスペクター®」養成講座開催概要 ■□■
〔開 催 日〕
2013年3月 2日(土) 【札幌会場】 (定員:100名)
及び
2013年3月 16日(土) 【浜松会場】 (定員:70名)
〔会
場〕
2013年3月 30日(土) 【大阪会場】 (定員:100名)
2013年4月 6日(土) 【東京会場】 (定員:100名)
*送付する受講票にも会場のご案内があります。
〔受 講 要 件〕 満18歳以上の者
〔受 講 料〕
30,000円(テキスト代込み) *今回に限り:18,000円
〔お申し込み方法〕
①ホームページ ( http://jiban-anshin.or.jp/inspector/ ) にアクセスの上、養成講座の内容をご確認
ください。その後お申し込みフォームより、必要事項を入力のうえ、お申し込みをお願い致します。
※ホームページよりアクセスできない場合はお気軽にご連絡下さい。
〔一般お問い合わせ先〕 03-6808-2715
〔公式ホームページ〕 http://jiban-anshin.or.jp/inspector/
〔主
1.
催〕
会
一般社団法人地盤安心住宅整備支援機構
場
TKP札幌ビジネスセンター カンファレンスルーム5B
〒060-0003 北海道札幌市中央区北三条西3丁目1-44
ヒューリック札幌ビル5階(旧札幌富士ビル)
TEL : 011-252-3165
札幌駅地下街9番出口直結
2.
日
3.
当日スケジュール
時
2013 年 3 月 2 日(土) 9:30 受付開始/10:00 開講
9:30~
4.
開場・受付開始
10:00~11:30 (90 分)
[第一講:地盤インスペクターの役割とコンプライアンス]
11:40~12:50 (70 分)
[第二講:地盤の見方と地盤調査のポイント]
13:40~14:40 (60 分)
[第三講:地盤解析のポイントと地盤改良各工法の特徴]
14:50~15:50 (60 分)
[第四講:基礎設計のポイントと対策工事検査のポイント]
16:00~17:00 (60 分)
[第五講:修了試験・修了試験解答例解説・修了のご挨拶]
持 参 品
筆記具、テキスト、写真を貼付した受講票、建築士登録証のコピー、
「公的に自己を証明する写真貼付の本人確認書類」(有効期限内のもの)をお持ちください。
※公的に自己を証明する写真貼付の本人確認書類として、運転免許証・学生証・社員証・パスポート・
住民基本台帳カードのいずれもお持ちでない方は、受講日までに必ずお問い合わせください。
CPD 制度をご利用の建築士の方は、CPD カードのコピーをご持参ください。
5.
その他の注意事項
(1)
試験開始前に携帯電話はサイレントモードにするか電源を切ってください。
(2)
記載事項に間違いがある場合は、訂正してお持ちください。
一般社団法人 地盤安心住宅整備支援機構
東京都江戸川区東葛西五丁目 12 番 1 号 頼長レジデンス 2F
TEL:03-6808-2715 / FAX:03-6808-2815
施主に地盤の強度を訊かれても答えられない。
(N さん/建築・不動産業)
調査会社によって改良の要否が違う…。
(H さん/二級建築士)
地盤調査結果からの判断がよく解らずに、
いつも悩んでいました。(K さん/建設業)
そんな悩み ・ 疑問は
ありませんか?
地盤改良工事を行う会社が地盤の調査をすることに疑問を
感じていました。 利害関係のあるものが調査を行い、 判定
をして工事を行うことに問題があり、現状分立していない 「設
計・監理・施工」の関係と同じであって、本来は「調査・判定 ・
施工」 とそれぞれ分立すべきと思っていたのですが、 現状
は不安をあおられて改良せざるを得ないケースがほとんど
であることが悩みでした。 (中谷元秋さん/一級建築士)
地盤インスペクター 養成講座
地盤に関する知識を有し、地盤対策工事が適正に施工されているか検査することのできる住宅地盤の専門家資格です。
住宅地盤に関する知識が身に付いている証明となる当資格は、取得メリットの非常に高い資格といえます。
・地盤についての考え方がかなり変わりました。お客様に良い提案が出来そうです。
(S さん/建設業)
・他社の講座と違う視点からの説明が印象的でした。(S 様/調査業)
・堅牢な地盤と住宅の両方を提案出来て初めて住宅会社といえる。(K 様/建設業)
・机上論ではなく問題事例も紹介され、結果に対しての問題点が解りやすくとても良かった。
(H 様/不動産業)
・建物がどんなに良くても地盤を見抜く力がないと良い家はできない。(O 様/建設業)
資格取得のメリット
施主・取引先に信頼される。
「地盤インスペクター ®」の肩書は、住宅地盤の専門家の証です。
自社物件の不同沈下を防ぐ。
地盤の知識を得て、自社施工物件の不同沈下を防ぎましょう。
検査業務を仕事に出来る。
建築士資格を保有する場合は、検査責任者になれます。
講座の詳しい内容、受講の申込は公式サイトをご覧ください。
http://jiban-anshin.or.jp/inspector/
開催場所
札
浜
大
東
幌
松
阪
京
会
会
会
会
場
場
場
場
第1回
第1回
第4回
第4回
3 月 2 日(土)
3 月 16 日(土)
3 月 30 日(土)
4 月 6 日(土)
※建築士会 CPD 認定講座(4 単位)
受講方法
受講要件:満 18 歳以上の者
受 講 料:30,000 円(テキスト代込)
※今回に限り、18,000 円
一般社団法人
地盤安心住宅整備支援機構
東京都江戸川区東葛西五丁目 12 番 1 号 頼長レジデンス 2F
TEL 03-6808-2715
/ FAX 03-6808-2815
地盤インスペクター 受講お申し込み用紙
送信先FAX番号 : 申込日: 年 月 日
03-6808-2815
一般社団法人 地盤安心住宅整備支援機構
氏名(カナ)
性別
氏名 男・女
生年月日(西暦) ※必須 年 月 日
住所
〒
メールアドレス(携帯不可。パソコンのみ)
@
電話番号 (日中に連絡のつく番号)
会社名(カナ)
-
-
会社名
受講料の振込み人名が
受講者と違う場合のみ
ご記入ください
振込人名(カナ)
振込人名
会場 (ひとつ選んでください)
□ 平成25年03月02日(土) 札幌第1回:TKP札幌ビジネスセンター5F カンファレンス5B
□ 平成25年03月16日(土) 浜松第1回:TKP浜松アクトタワーカンファレンスセンター25F カンファレンスA
□ 平成25年03月30日(土) 大阪第4回:大阪城ホール・コンベンションホール
□ 平成25年04月06日(土) 東京第4回・東京ビックサイト タイム24 1F HALL1
ご職業 (一番近いものをひとつ選んでください)
□ 建築士事務所代表
□ 不動産会社役員
□ 地盤会社社長
□ 建築士事務所社員
□ 不動産会社社員
□ 地盤会社社員
□ 住宅会社役員
□ 公務員、団体職員
□ 学生
□ 住宅会社社員
□ 無職
□ その他
□ 上記以外の建設業役員□ 上記以外の建設業社員
□ 上記以外の企業役員
□ 上記以外の企業社員
建築士資格をお持ちの方は、ご記入ください
一級
登録番号
二級
登録年月日(西暦) 年 月 日
登録番号
登録地
登録年月日(西暦) 年 月 日
CPD番号
※受講までの流れ
1.申込み確認のメールが届きますので、そのメールに記載されている銀行口座へ受講料をお振込みください。
(振込手数料はご負担ください)
2.講座実施日の10日前までに郵送にて、受講票とテキストがお手元に届きます。
(10日前になっても届かない場合は、事務局までご連絡ください。)
3.受講日当日、写真を貼付した受講票、テキスト、「公的に自己を証明する写真貼付の本人書類」
(有効期限内のもの)をお持ちください。