被害者の視点を取り入れた教育

「被害者の視点を取り入れた教育」にロールレタリングを
用いたプログラムの効果の研究
立命館大学産業社会学部
岡本 茂樹
ゲシュタルト療法研究 別刷
第 3 号(2013 年 8 月)
[原著論文]
「被害者の視点を取り入れた教育」にロールレタリングを
用いたプログラムの効果の研究
岡本茂樹
Study of the Effect of a Program for Studying Viewpoints of Victims Using Role Lettering
Shigeki OKAMOTO
本研究は,一人の受刑者の心理的変化を追跡することで,「被害者の視点を取り入れた教育」にロー
ルレタリングを用いたプログラムの効果を検証している。「我慢することが大切だという考え方」「力に
対して力で対抗することが必要だという考え方」を持っていた受刑者 A は,「加害者の視点」を取り入
れたグループワークやロールレタリングをするなかで,自分自身の考え方や価値観の形成に過去の育ち
の背景が関係していることを自ら洞察する。「自己理解」と「意識改革」が進んだ A は,「力に対して力
で対抗しない考え方」を取り入れ,最後は人に頼って生きていくという,「再犯しないための生き方」
を身に付けている。また,本プログラムでは,初めて「被害者の視点」として,「私から被害者へ」の
ロールレタリングと「被害者とのロールプレイング」を用いている。こうした課題を取り入れることに
よって,受刑者 A の被害者に対する罪の意識は深まっている。
以上から,「加害者の視点」から始めて最後に「被害者の視点」を取り入れた本プログラムは,受刑
者の更生への意欲を高めることが示唆された。
キーワード:被害者の視点を取り入れた教育,ロールレタリング,プログラム
Ⅰ はじめに
た の か を 考 え さ せ る 方 法 な の で あ る。 こ の 方 法
2006年5月に「刑事施設及び受刑者の処遇等に
は,一見「正攻法」のように思えるが,実際には
関する法律」が施行され,各刑事施設では受刑者
思ったような成果が上がっていないのが実情であ
の犯罪特性に応じて改善指導を行うことが義務づ
る。滋賀刑務所において,寺村らが行った「被害
けられ,殺人や傷害致死などの生命犯の受刑者に
者の視点を取り入れた教育」では,被害犯罪の実
は,「被害者の視点を取り入れた教育」が実施さ
態,被害者の心の苦しみなどをテーマとして被害
れることとなった。この教育内容は,「自分の犯
者の苦悩を理解させ謝罪させる方法を取り入れて
した犯罪を振り返らせ,被害者等がどれほど大き
いるが,結果として「あくまでも自己本位で,自
な身体的・精神的な被害を受けるかを認識・理解
己満足のための慰藉の気持ちに過ぎない面も見ら
さ せ た 上, 被 害 者 等 へ の し ょ く 罪 の 意 識 を 喚 起
れるのが実情である」(2) と報告している。さら
し, 慰 藉 等 の た め の 具 体 的 方 法 を 考 え さ せ る 指
に,疫学的手法を用いて,犯罪対策の効果を研究
導」を行うことを目的としている(1)。要するに,
しているキャンベル共同計画によると,「被害者
「被害者の視点を取り入れた教育」とは,その名
の心情を理解させるプログラムは,再犯を防止す
が示すとおり,加害者である受刑者に,命を奪わ
るどころか再犯を促進させる可能性がある」とい
れた被害者の無念な思いや残された被害者遺族の
う驚くべき報告をしている (3)。この研究に携わ
気持ちを考えさせ,自分がいかにひどいことをし
っている浜井は,「あくまでも仮説であるが」と
断ったうえで,再犯を促進させる理由として「被
所属:立命館大学産業社会学部
害者の心情を理解させることは,ある意味では彼
― 47 ―
ゲシュタルト療法研究,第 3 号,2013
と略記)を取り入れたプログラムの効果を,事例
表1 対象者の年齢と罪名
対象者
年 齢
を通じて検証することにある。なお,プライバシ
罪 名
A
50歳代後半
危険運転致死罪
B
40歳代前半
殺人
C
50歳代前半
殺人未遂
D
50歳代前半
殺人未遂
E
40歳代前半
強盗殺人未遂
ー保護のため,本人と特定されないように事例は
修正してある。また,事例の公表にあたって刑事
施設と受刑者の許可を得ている。
Ⅱ 事例とプログラムの概要
1.事例の対象者
対 象 者 は, 出 所 を 数 年 後 に 控 え た 表1の5名 で
らがいかに社会的に非難されることをしたのかを
ある。本論では,暴力行動に対して,最も親和性
理 解 さ せ る こ と で あ り, 自 己 イ メ ー ジ を 低 め さ
が高かった A 受刑者に焦点を当てることとする。
せ,心に大きな重荷を背負わせることになる。被
以下,A の生育歴と犯罪に至る経緯を記す。
害者が死亡している場合には,被害者の心情を本
A の生育歴:幼小時に両親が離婚し,A は母親
当に理解できれば,自然と『自分だけ生きていて
に 引 き 取 ら れ る。 小 学 生 の 頃 に 母 親 は 再 婚 す る
い い の か?』 と 思 う は ず で あ る。 犯 罪 者 に 限 ら
が,A は義父とは馴染めなかった。中学入学後か
ず, そ の 状 態 で 生 き 続 け る の は 苦 し い は ず で あ
ら不良交友が始まり,高校に進学するもののすぐ
る。このプログラムは,ある意味では,社会での
に中退。その後,暴力団に加入し覚せい剤を使用
生きにくさを増加させることにつながってしま
し始める。一度は暴力団から離脱するが,再び覚
い,社会不適応を促進しているのかもしれない」
せい剤を使用し服役する。出所後は再度暴力団に
(4)
と述べている。黒沢らが非行や犯罪を繰り返
加入し,覚せい剤の使用を繰り返したため,再び
す人は,「自分はろくな人間ではないといった否
服 役 す る。 出 所 後,40歳 前 半 で 生 活 保 護 を 受 給
定的な自己認知」(5) を持っていると指摘してい
しながら義父と生活することになるが,仕事に就
ることからも,浜井の仮説はけっして的外れなも
くことはなかった。
のではないと考えられる。もともと自尊感情の低
A の犯罪に至る経緯:飲酒運転をしていたとき
い受刑者が,この教育を受けることによって自責
警察官に職務質問をされそうになったので,制止
感情を強め,自分は「生きる価値のある人間では
を振り切って逃げようとしたところ,対抗してき
ない」と思ってしまうと,社会に復帰してから他
た車2台と衝突し被害者を死亡させた。
者 と 良 好 な 関 係 を 築 く こ と は 難 し い。 そ う な る
2.プログラムの期間・回数
実 施 期 間 は X 年 5 月 ~ X + 1 年 3 月 の 11 ヶ 月 間
と,この教育そのものが再犯を起こす危険性を孕
んでいることは否定できない。
で,授業は7回行った(1回の授業は90分)。最終
こうした問題を鑑みて筆者は,被害者の心情を
回だけ「公開授業」となり,本刑事施設が所属す
理解させるためには,受刑者が自分の内面の問題
る地区の各矯正施設からの見学者の前で授業を行
と向き合うことが必要であり,そのためには何よ
った。
り受刑者が「本音」を表現することが重要である
また,第2回目の後とプログラム終了後に個人
と考えている。藤岡は,刑務所内での集団指導に
面接を行い,最後の授業終了後にアンケートを実
触れ,「『言わなければわからない』ので,実際に
施した。アンケートでは,「プログラムの役立ち
考えていることを口に出し,それを別の視点を持
度 」「『 罪 の 意 識 』 の 深 ま り 」 や「『 更 生 へ の 決
つ人々と自由に検討してこそ,行動変化への道は
意』の高まり」などの質問を7段階で評定させ,
開ける」(6) と本音を語ってその意味を検討する
自由記述の質問も行った。
方が近道であると指摘している。
3.プログラムの内容
以上から,本研究の目的は,本音を表現するこ
プログラム全体の流れが分かるために,GW の
とを主眼に置いたグループワーク(以下,GW と
内容とノートの課題を表2に示す。「交換ノート」
略記)と,ゲシュタルト療法の空椅子の技法をヒ
の 方 法 と し て, 毎 回 授 業 の 最 後 に 筆 者( 以 下,
ントに開発されたロールレタリング(以下,RL
Co と略記)が課題を提示し,その後受刑者が書
― 48 ―
表2 GW の内容とノートの課題
GW の内容
回
第1回
ノートの課題
1.アイスブレイク:「後出し負けジャンケン」
1.授業の感想
2.「万引きをした女子高生 F 子の反省文」を用い 2.「今,考えていること・悩んでいるこ
た GW
第2回
と」
1.「自己開示と自己受容」の GW
1.授業の感想
2.覚せい剤使用の芸能人 G の謝罪文を用いた GW 2.「幼いときのこと」
個人面接(第1回) 第3回
第4回
第5回
1.虐待をした事例を用いた GW
1.授業の感想
2.感情表現を促すワーク1
2.RL「幼いときの私から父親・母親へ」
1.虐待をした事例を用いた GW(復習)
1.授業の感想
2.「いじめ」の事例を用いた GW
2.「素直な感情を出せなくなった理由」
3.感情表現を促すワーク2
3.RL「今の自分から過去の自分へ」
1.リフレ―ミング
1.授業の感想
2.殺人事件の事例を用いた GW
2.「私にとって更生するために必要なこ
と」
3.RL「私から大切な人へ」
第6回
第7回
1.友人からの依頼の断り方の GW
1.授業の感想
2.被害者に関する GW
2.RL「私から被害者へ」
1.非行少年の作文を用いた GW
1.全体の授業の感想
2.被害者の視点を取り入れたロールプレイング
個人面接(第2回)
いたノートにコメントを書いて返却する形にし
的 〉 と 説 明 し た う え で, 次 の 反 省 文 を 読 み 上 げ
た。
る。〈(前略)今まで自分に甘く,お店の人,先生
方,親に迷惑をかけ,反省しています〉。感想を
Ⅲ 結果
求 め た 後,Co は〈F 子 は ど ん な 気 分 で 毎 日 過 ご
各 回 の GW の 内 容 を 簡 単 に 紹 介 し た 後,Co と
していたと思いますか〉と問うと,E は「こんな
の交換ノートに記された A の心理的変化を記載す
家だと息苦しいだろうな」と言い,A は「また万
る。 な お,A の 言 葉・ 文 面 は「 」 で,Co の 言
引きしますね」と続ける。2人の発言を受け,Co
葉・文面は〈 〉で表記する。
は〈親への不満があったかもしれませんね〉と続
第1回 GW と交換ノート
け,〈反省する前に,なぜ万引きしたのかを考え
最初に,後出し負けジャンケンを行う。ジャン
ケンで後出しして,負けることが勝つというゲー
ることが大切〉と言うと,A,C と E はうなずい
た。
A の「授業の感想」:「お互いが初対面であるが
ムである。結果として受講者は後出しして勝つこ
と に な り, 全 員 か ら 笑 い 声 が 出 る。 こ こ で Co
故に,なかなか自分の本音はみせないものです。
は,勝たないといけないといった価値観の刷り込
今日の授業で積極的に意見を出したのは一部の人
みが問題行動(犯罪)を起こす場合があることを
だけです。という私も先生の方から向けられれば
伝えると,数人は驚いた表情を浮かべる。次に,
思っていることを話すという感じでしたが。十人
万引きをした女子高生 F 子の反省文を取り上げ
十色といいますが,自分と違う考え方を聞くこと
る。Co は,〈F 子 の 母 親 は 過 干 渉 で 父 親 が 権 威
も プ ラ ス に な る と 思 い ま す の で, こ れ か ら 一 年
― 49 ―
ゲシュタルト療法研究,第 3 号,2013
間,真面目に授業を受けて,自分の糧になればと
(以下,省略)」
Co の返信:〈A さんは『勝たないといけない』
思います」
Co の返信:〈皆さんが自然と意見を出せる場に
していきたいと思っています〉
といった考え方を強く持っていませんか。もしそ
うだとしたら,それはこの頃につくられていたの
A の「今,考えていること」:「小さいことをい
かもしれませんね〉
えば沢山ありますが,『泣いて過ごすも笑って過
A との個人面接(第1回):「皆が慕ってくれる
ごすも同じなら笑って過ごそう』が私のモットー
から,お山の大将になりたかった。一番になるこ
です。嫌なことは次の日に持ち越さず,その日の
とが好きです」〈どうして,そう思うようになっ
うちに終わらせて一日一日を気分良く終わらせて
たと思いますか〉「今考えると,おばあちゃんを
いこうと思います」
喜ばせようとしていたのだと思います」
第2回 GW と交換ノート
第3回 GW と交換ノート
自分の欠点や課題を語り,その発言に対して他
ホスト遊びで幼児を遺棄した母親の虐待事件を
のメンバーが肯定的な言葉で応答する。これによ
取り上げる。その際,母親がブログに書いた内容
って,受講者は自分の否定的な面を開示し受容さ
(生き辛さがつづられている)を紹介する。〈ブロ
れ る 体 験 を す る(「 自 己 開 示 と 自 己 受 容 」 の
グを読んで,事件当時母親はどんな気持ちだった
GW)。A は「 周 囲 に 気 を 遣 う こ と 」 と 言 う と,
と思いますか〉と問うと,E が「ホスト遊びで気
他のメンバーから「私も同じですよ」と返事があ
を紛らわせていたのかもしれない」と話す。E の
り,笑顔で応じる。次に,覚せい剤を使用した芸
言葉を受けて Co は〈ホスト遊びは生き辛さを感
能人 G の謝罪文を読む。「自分が弱かったから覚
じていた彼女を『救っていた』という見方もでき
せい剤を使用した」の一文を捉え,〈『自分が弱か
ますね〉と伝えたうえで,〈辛い感情を抱え込む
った』とありますが,では『強い人間』とはどん
のではなく,外に出すことが必要〉と述べ,感情
な人ですか〉と問いかける。すると A は「我慢強
表現を促すワーク1を実施する。具体的には,
「最
い人」,E は「自分の意見を曲げない人」と答え
近,うれしかったこと,悲しかったこと,辛かっ
る。2人 の 意 見 を 受 け 入 れ つ つ,〈 こ う し た 考 え
たことなど」から一つ選び,ペアになって対話を
方には自分に無理をしたり他者の援助を受けなか
す る。 例 え ば, 一 人 が「 私 は …… が 辛 か っ た で
っ た り す る 面 も あ り ま す ね 〉 と 言 い,〈 皆 さ ん
す」と言うと,相手は「それは辛かったですね」
は,人一倍我慢して頑張ってきませんでしたか〉
と応答するのである。「苦手だなあ」と言いなが
と問うと,A は自ら生い立ちを語り始め,祖母を
ら笑い声も起きる。
A の「授業の感想」:「回を重ねるごとに,私に
喜ばせるために無理をした生き方をしてきたこと
を洞察する。
とっては身になっていると思います。正直なとこ
A の「授業の感想」:「自分でも気がつかなかっ
ろ,自分の弱いところを人に見せたり,100%人
た心の奥の奥にあったものに今日の先生との会話
を信用して何でも相談したりすることが私に出来
のなかで発見して,我ながらびっくりしたのが正
るだろうか? という不安もあります。が,この
直なところです」
教育を受ける前に,この私がこの様な気持ちにな
Co の返信:〈A さんが本音を話してくれたから
るなんて思ってもいませんでした。そのことを考
こそ,大切な気づきが得られたのだと思います〉
えると,私の意識改革は一歩も二歩も前進したと
A の「幼いときのこと」:「両親は私が小学校に
思います」
あがる前に離婚したので,私と弟は母方の祖母に
Co の返信:〈ありがとうございます。A さんが
育てられました。祖母は躾に厳しい人で,私が泣
いろいろなことに気づき,『意識改革』さえあっ
いて帰ってくると鬼の形相で,『ケンカに勝つま
たことをとてもうれしく思います。失礼な言い方
で帰ってくるな』と家の中に入れてくれない人だ
になりますが,A さんは今,すごい『心の成長』
ったので,ケンカで負けて痛い目にあい,そのこ
をしていると私は感じています〉
とで祖母には叱られて,ダブルパンチでした。小
A の RL「 幼 い と き の 私 か ら 父 親・ 母 親 へ 」:
学校高学年の頃には一番の悪ガキになりました。
「小学校にあがる前だったと思う。友達と遊んで
― 50 ―
いた私がハチに刺されて家に帰ると,車に荷物を
を伝える。最後に,感情表現を促すワーク2を行
積む父がいた。父はイチジクの葉を千切り,その
う。 方 法 は, カ ー ド に 感 情 を 表 す 言 葉 を10個 程
樹液をハチに刺されたときは,これが薬になると
度書いたうえで裏向きにし,一枚引いて,その感
言いながら塗ってくれた。それが我が家で見た最
情に関するエピソードをペアになって話し合うの
後の父の姿だった。その後,母も県外で働きに出
である。
ていき,私と弟は祖母に育てられた。厳しい躾だ
A の「授業の感想」:「私が彼の立場なら,やら
ったけど,大切に大切にされていたことは十分に
れたらやり返すという行動を取ったと思います。
わかります。でも,それイコール100%幸せかと
いじめは,自分の方が立場が上と思うから下と思
いうと,やはり両親がそばにいない寂しさはずっ
われた者はいじめを受けるのです。だから一度と
と心にありました。
して自分の弱いところを見せてはいけないと思う
小二の時,あなた達が再婚して一緒に暮らす様
になったけど,新しい父とうまくいかず,そのこ
のですが,この教育では弱い部分を他人に見せて
いいというので,心の問題は難しいです」
とであなた達がたびたびケンカしていることも知
Co の返信:〈本当の考えを書いてくださって,
っています。が,今の父を好きになることはでき
ありがとうございます。授業でも触れましたが,
ません。ごめんなさい。(注:文字がにじんでい
『やられたらやり返す』ということは,『力に対し
る)
て力で対抗する生き方』を身に付けることになり
私は成人して,自分に子ができるまで義父のこ
ます。こういう生き方を続けていくことで,これ
とが嫌いで嫌いで仕方なかった。(この後,中学
からどういう方向に向かうことになるのか,これ
の頃,家が嫌で家出を繰り返すなど反抗したこと
からの授業でも考えていきましょう〉
がつづられている)母が亡くなり,通夜の席,義
A の「素直な感情を出せなくなった理由」:「そ
父は一晩中泣いていました。その姿を見たとき,
ういうことを言われるまでは,自分がそうである
あ~この人は母のことを本当に愛してたんだな~
とか思ってもみませんでした。物心がついた頃か
と感じ,それから義父との距離が日毎に縮まった
ら,『長男なんだから我慢しなさい』とか親に言
気がします」「(RL を書いた感想)始めは思い出
われ,また自分でもそれがいいことだと思ってい
話だけ書くつもりだったのですが,途中で養父と
ました」
Co の返信:〈子どもは親の言うことは絶対だと
仲良く過ごすことがなかったのではないかと思
い,こういう文になりました」
思うところがあるので,そのように受け止めるの
Co の返信:〈この課題に真剣に向き合ってくれ
も当然ですよね〉
たんですね。ありがとうございます。そして,正
A の RL「 今 の 私 か ら 過 去 の 私 へ 」:「A。 も う
直な気持ちを書いてくれてありがとうございま
すぐお前は不良と人から言われる様になり,親父
す〉
とは今まで以上にギクシャクした関係になりま
第4回 GW と交換ノート
す。(この後,父親と大喧嘩したことがつづられ
中学時代に長年に渡って集団でいじめを受けた
ている)なんで,こういう手紙を書くのかという
子どもの事例を取り上げ,〈このようないじめを
と,このケンカから親父がお前のことを少し男と
受けたらどうしますか〉と問うと,E が「こんな
して見てくれる様になります。だからお前も何で
ことがあるのですか! 私ならやり返しますね」
も決めつけないで,少し引いたところから物事を
と言い,他の受刑者もうなずく。そこで〈この考
見 て み な。 ま た, 違 う も の が 見 え て く る か ら
えは,力に対して力で対抗することですね〉と確
……。尖らず,肩の力を抜いて,自分の方から一
認し,〈この考え方でいるとこの先どうなるでし
歩嫌なことに近付いてみな。悪いことばかりじゃ
ょうか〉と続ける。すると A は「こうして犯罪は
ないから」
Co の返信:〈『尖らず,肩の力を抜いて』―こ
起きるんですね」と言う。A の発言を称えた後,
〈他にいい方法はないでしょうか〉と問うと,D
れですね! これまで A さんは,尖って肩に力を
が「誰かに助けを求めたい」と応じる。D の言葉
入れて生きてこられたのではないでしょうか。そ
を受けて,Co は人に援助を求めることの大切さ
して,そうした生き方は,A さんを支える力にも
― 51 ―
ゲシュタルト療法研究,第 3 号,2013
なっていたと思います。A さんがこれまでどのよ
は,A さんが思っている以上に成長されていると
うに生きてこられたのか分かってきたように思い
私は思っています。今までとまったく異なった考
ます。これからも A さんのことをたくさん教えて
え方を言えたことは,A さんにとってすごい心の
ください〉
変化ですね!〉
第5回 GW と交換ノート
A の「 私 に と っ て 更 生 す る た め に 必 要 な こ
最初にリフレ―ミングを行う。具体的には,各
と 」:「 以 前 な ら 強 い 意 思 と か 書 い た の で し ょ う
受講者が自分の短所を書き,それを他の受講者か
が,この頃はそんなことよりも(それも必要なの
ら長所に置き換えてもらうのである。思わぬ回答
ですが),私のことを支援してくれる人が一番必
をもらった受講者は「こんな見方もあったのか」
要 な の で は な い か と 思 う 様 に な っ て き ま し た。
と驚きの声をあげる。次に,殺人事件の事例を取
(中略)何より大事なのは,私の心が折れそうな
り上げる。事例は,喧嘩に巻き込まれている友人
時に助けてくれる人ではないかと,この頃思う様
を助けるため,友人を殴った相手を殺害してしま
になりました」
うという内容である。E は「殴り返すとまた刑務
Co の返信:〈すごいですね! 文面から,A さ
所 で す ね 」 と 言 う。 数 名 が 同 調 す る な か,A が
んが『人に頼ること』を大切にする気持ちになっ
「今までだったらやり返す方法以外思いつかなか
ていることが伝わってきて,私はとてもうれしい
った」と話す。ここでも Co が「逃げることの大
です〉
切さ」を述べた後,〈友人ではなく妻子だったら
A の RL「私から大切な人へ」:「お袋。そちら
どうしますか〉と問うと,A は「それだとやり返
はどうですか。おじいちゃん,おばあちゃん,親
します」と言う。〈私も逃げないと思いますが,
父と一緒ですか。多分,皆一緒なのでしょうね。
暴力では太刀打ちできないので『止めてほしい』
あ な た が 逝 っ て, も う ○ 年 に な り ま す。 そ の
と言って妻子をかばいます〉と言うと,A は「そ
間,いろんな事が沢山あったけど,あなたがここ
れが一番勇気が必要ですね」と話す。
に居たらなあと思うことばかりでした。(中略)
A の「授業の感想」:「この頃は人から人間関係
そのうち,俺も H(息子)も I(妻)もそちらに
のことで相談されたり友達と話したりするとき,
行くけど,その時は I を褒めてやってください。
この改善指導で学んだことが口から出ることが
では,俺達がそちらに行くまで,親父と仲良く」
多々あり,そういう時は,『俺も少しは進歩して
Co の返信:〈早くに亡くなられたお母様のこと
い る の か な あ 』 と 思 い ま す。 こ の 改 善 指 導 を 受
を大切に思う気持ちが伝わってきます。この文面
け,どこまで理解し,どこまでそれを実行できる
には,A さんのお母様に対する『愛』がいっぱい
か分かりません。が,この教育を受けていなけれ
つまっているように感じました。そして,A さん
ば,俺は変わることなく以前のままの俺であった
が背伸びをせず,素直な生き方をしていこうと思
と思うのです。
う気持ちも伝わってきました〉
これは今日の教育でも言えることですが,先生
第6回 GW と交換ノート
がケンカしているのが自分の家族だったら背にし
友人からの悪い誘いの断り方を練習させるが,
て庇うと言うか,抱く様にして守ると言っていま
受講者は曖昧な言葉を言って拒否できない。そこ
したね。多分,以前の私ならそんな行動は絶対に
で「はっきりと手短に断る方法」を提示し全員に
理解できなかったと思うのです。ですが,この教
練習させると,皆「勉強になりました」と納得し
育を受けたことで,先生の話を聞いた時に,『そ
た表情で答える。次に,被害者について自由に語
れは一番勇気のいる行動ですね』という言葉が私
らせる。E は被害者に対して手紙すら書くことを
の口から零れたのです。正直に言うと,これには
止められていることを話し,A は「反省といって
自分が一番びっくりしました(笑)。しかし知ら
も, 言 葉 で 簡 単 に 言 え る も の で は な い 」 と 続 け
ず知らずのうちに,先生のものの考え方が私の頭
る。また,D は「被害者に対して本当に申し訳の
のなかに入ってきているのは確かな様です」
ないことをした」と言う。各受講者の話を聞いた
Co の返信:〈この改善指導を受けて,A さん自
うえで,Co は〈被害者遺族は加害者を許すこと
身が自分自身の変化に気づいているということ
はないでしょう。しかし皆さんはやがて社会に復
― 52 ―
帰します。矛盾することですが,罪を背負いなが
B:「 子 ど も 達 が 私 を 受 け 入 れ て く れ る か 心 配
らも人とつながって社会で生活してほしい〉と告
ですが,頑張るつもりです。天国から見守って下
げ,社会でどう生きていくのかを被害者に伝える
さい」
C:「 私 は 人 を 殺 め よ う と し て 未 遂 に 終 わ っ た
形で(注:単なる謝罪文にならないことを意図し
たため),「私から被害者へ」の RL を書くことを
ものの,人を殺めようとした心の傷は残り一生背
求める。
負っていかなければならない。(中略)残り少な
A の「授業の感想」:「断り方の練習をしました
が,私としてはいい勉強になりました。断る理由
い命を大切にし,意味のある行いをして,亡き父
母の下にまいります」
は人それぞれでしたが,私が感じたことは相手に
D:「なぜあ なた達を傷つけ てしまったのか。
どうにかなると思わせないことが一番大切だと思
そうする必要があったのか。なぜあなた達だった
いました」
のか。なぜ自分だったのか。そのことが悔やんで
A の「私から被害者へ」:「(前略)何であなた
なりません。あの悪夢をあなた達は忘れないでし
が生き,私が死ななかったのかと苦しみました。
ょう。決して自分を許さないでしょう。自分も死
しかし,この様な私にも愛する人がおり,また私
ぬまで今回のことを悩むでしょう」
を必要としてくれる人達がいるのです。その人達
E:「J さん(被害者)が私のことを忘れず,許
の支えもあり,この頃前向きな気持ちになり,自
さないことは分かっています。私の勝手なお願い
分らしさを取り戻しつつあります。これから先,
ですが,できましたら私のことは忘れて,J さん
何をすれば,どう生きれば,あなたへの償いにな
の生活や仕事,これからの幸せだけを考えて生き
るのか分かりません。○年の刑を務めれば,私の
てもらえたらと願っています」
罪は許されるのか。そんなことで私の罪が消える
第7回(最終回) GW との交換ノート
とは思ってもいませんが,眠れぬ夜にそんな考え
非行少年が書いた作文(過去の非行を振り返っ
が堂々巡りします。多分,この葛藤に苦しみなが
たうえで,最後に『少年院を出たら人を頼らない
ら,これからも私は生きていくのでしょうが,こ
で自分一人で生きていきたい』と記されている)
れこそが私の罪の償いではないかと,この頃思う
を読んで感想を求める。すると E が「人を頼らな
様になりました。それと共に,二度と罪を犯さな
いで,一人で頑張るところが問題ですね」と応じ
いことは勿論のことですが,亡くなった方へ恥ず
る。Co は,E の 言 葉 を 称 え, 一 人 で 頑 張 る こ と
かしくない生き方をすることも一つの償いではな
が抑圧を生み,それが犯罪に至る過程になり得る
いかと思うのです。これまでの考え方,生き方を
ことをあらためて確認する。次に,「被害者の視
改め,意義のある人生を送ることができる様にな
点を取り入れたロールプレイング」を行う。方法
ったら,私の償いの第一歩が始まると思います」
は,受講者がペアになって加害者と被害者の役割
Co の返信:〈被害者に対して罪の深さを感じて
になり,まず加害者役が出所後の思いを被害者に
いることが伝わってきます〉と記し,〈文面にあ
伝え,その後被害者役が加害者役に向かって言葉
ったように,『心の葛藤を背負いながら生きてい
を返すというものである。その際 Co は,被害者
くこと』,そして,たとえ被害者が許してくれな
役は肯定的な言葉を添えることを条件とした
くとも,『亡くなった方へ恥ずかしくない生き方
(注:この条件を加えた理由は,謝罪に対して前
をすること』が A さんにとっての償いなのです
向きな意識を持たせることも意図したため)。加
ね。この償いは,死ぬまで続く長く苦しい道のり
害者役になった受講者は,謝罪した後 RL に書い
ですが,どうかこの気持ちを大切にし,A さんご
た内容を語る。被害者役になった受講者は,励ま
自身も幸せになることも『罪の償い』であると思
しや無念な思いなど思い思いの言葉を加害者役に
ってください。これは私の願いでもあります〉と
返す。とくに印象的な応答をしたのは E である。
返信する。
E は「私はあなたを絶対に許さない。しかし万が
な お,「 私 か ら 被 害 者 へ 」 の RL は 今 回 初 め て
一,あなたがまた人を殺めるような場面になった
取り入れた課題なので,他の受講者の文面も簡略
とき,私のことを思い出してほしい。そして思い
に記す。
止まってほしい」と語った。
― 53 ―
ゲシュタルト療法研究,第 3 号,2013
A の「全体の授業の感想」:「何でも一番,人に
の何十分の一も書くことはできません。また,そ
負けないこと,そんな風に教えられてきたので,
れを人の前で話すのは私の本心であっても,薄っ
辛抱とか我慢とか頑張りとか男の美学の様に思っ
ぺらな軽い言葉に私自身感じました」と記してい
ていましたが,この授業を受けてまた違ったとこ
る。
ろにも男の守るべきもの,大切なものがあるのだ
『 私 か ら 被 害 者 へ 』 の RL と『 被 害 者 と の ロ ー
と気づきました。口ではうまく言えませんが,ケ
ルプレイング』は,今回のプログラムで初めて取
ン カ を す る の も 勇 気 な ら, そ の 場 か ら 逃 げ る の
り入れた課題であるため他の受刑者の自由記述
も,これまた勇気。一見,ケンカをするのが本物
(「ロールプレイングの自由記述」)の回答も以下
の勇気の様ですが,後者の方がどれだけ本当の勇
に記しておく。
B:「 な ん で 命 を 奪 っ て し ま っ た の だ ろ う。 人
気が必要か分かりません。この授業で学んだこと
を書けばキリがありませんが,私の価値観が変わ
の命の重みを感じた」
C:「 ロ ー ル プ レ イ ン グ は, 小 心 者 の 私 が, 人
ったことは間違いありません」
A との個人面接(第2回):「弱い自分を見せて
もいいのだと思えるようになりました。人とのト
前で話すことができ,一人の人間として勇気づけ
られました」
D:「相手に謝ることしか頭に思い浮かばなか
ラブルもなくなりました。自分自身でもとげとげ
しい部分がなくなったような気がします」
った。それ以上のことは,自分がしっかりと相手
【アンケート結果】
のことを考えて務めていくしかないと思った」
7の「 非 常 に 強 く 思 う 」 か ら1の「 ま っ た く 思
E:「最後の授業で被害者役になったときが(罪
わない」までの7件法で評定した結果,前年度と
の意識が)とても深まった瞬間でした。被害者は
比 較 す る と,「1. プ ロ グ ラ ム の 役 立 ち 度 」 と
常に忘れることはなく,私自身も忘れることはな
「2. 交 換 ノ ー ト の 役 立 ち 度 」 は 変 わ ら ず,「3.
く,その気持ちは私よりも被害者の方が相当に重
メンバーへの安心感」は下がり(注:SD 値が他
いことを感じました」
よ り 高 い 理 由 は B の み「1」 と 回 答 し た た め ),
「4.『 罪 の 意 識 』 の 深 ま り 」 と「5. 更 生 へ の 決
意の高まり」の2項目が上昇している(表3)。な
Ⅳ 考察
1.‌G W と RL を取り入れた交換ノートによる A の
心理的変化
お,A の回答は,質問順に(7,7,5,7,6)で
あった。以下,A の自由記述の内容を簡略に記す。
第1回目の反省文を用いた GW の最後に,A が
「満足した点はこの授業を受けていくうち少し
「また万引きしますね」と答えたことから,反省
肩の力を抜くことも必要だということも分かり,
することは問題行動の根本的な解決にはならない
そんなところが私にとってプラスになったと思い
ことに A が気づいていることが分かる。ほとんど
ます」,「罪の意識が深まったことは悔悟とか反省
の受刑者は,「悪いことをしたら反省すること」
とかも大事だけど,まだまだ他にもあることを発
は当然のことと思い込んでいる。それだけに,新
見することができました」,「『私から被害者へ』
しい視点を取り入れられると,受刑者は自分が信
の RL と被害者とのロールプレイングについては
じていた価値観に疑問を持ち始める。続く第2回
どの様な言葉を書き並べてみても,私の思うこと
目の覚せい剤を使用した芸能人の事例を扱った
GW では,Co の〈『強い人間』とは〉の質問に対
表3 アンケート結果 ※( )内は前年度の結果
質 問 項 目
平均
し,A が「我慢強い人」と答えたことから,A 自
身が我慢強く生きることを重視した価値観を持っ
SD
1.プログラムの役立ち度 6.40(6.40) 0.49(0.80)
2.交換ノートの役立ち度 6.80(6.80) 0.60(0.67)
3.メンバーへの安心感
4.20(5.60) 1.10(0.49)
4.「罪の意識」の深まり
6.20(5.60) 0.84(2.33)
5.「更生への決意」の高まり 6.40(6.00) 0.49(1.10)
ていることが伺われる。その後 Co の問いかけを
き っ か け に,A は 自 ら の 生 い 立 ち を 語 り 出 し,
「頑張ることを重視する価値観」を持つに至るに
は,幼い頃に「祖母を喜ばせることが背景にあっ
たこと」を自ら洞察する。竹下は,本音から自己
洞察へ向かわせるために必要なアプローチの一つ
― 54 ―
として,気づきが深まるように問い返すことを挙
分でもそれがいいことだと思ってました」と記し
げている (7)。「指導することよりも,受刑者自ら
ているように,「我慢することが当たり前」とい
が気づきを得るように導くこと」が指導者には求
う価値観が刷り込まれた原点を自ら洞察している
められる。「授業の感想」には「我ながらびっく
ことも見逃せない。
りした」と正直な感想を述べ,課題の「幼いとき
こうした過程を経て,第4回の GW から A の心
のこと」では,厳しかった祖母の躾をありありと
の な か に あ っ た「 力 に 対 し て 力 で 対 抗 す る 考 え
振り返り,「小学校高学年の頃には一番の悪ガキ
方」が変容し始めている。まず,いじめの事例に
になりました」と書いている。1回目の個人面接
対 し て,「 授 業 の 感 想 」 で「 や ら れ た ら や り 返
で,「お山の対象になりたかった」と語った A に
す」と書きながら,「弱い部分を他人に見せてい
は,「力に対して力で対抗する考え方」が根強く
いというので,心の問題は難しいです」と A の心
あることは容易に想像できる。そして,この価値
には葛藤が起きている。続く「過去の自分へ」の
観こそ,A が暴力団に加入したり犯罪を起こした
RL では,父親との大喧嘩によって「男」として
りした起因の一つと考えられる。
認められた過去の出来事を書いたうえで,「尖ら
第3回 の「 感 情 表 現 を 促 す ワ ー ク1」 で は, 感
ず,肩の力を抜いて……」とあるように,尖って
情 を 表 現 す る ワ ー ク を 行 っ て い る。「 授 業 の 感
生きてきた過去の自分に対して助言をしている。
想」で,A が「弱いところを人に見せることなど
注 目 す べ き は, 殺 人 事 件 の 事 例 の GW で あ る。
できなかった私がこんなことができるとは思って
「やり返すという方法以外,思いつかなかった」
もいませんでした」と書いていることから,こう
と語る A に,Co が暴力を使わない方法を述べる
したコミュニケーションワークでさえ,A にとっ
と,A は「それが,一番勇気が必要ですね」と言
ては「弱い自分を人に見せる体験」となっていた
い,その言葉が自分の口から自然と出たことに自
のである。「私の意識改革は一歩も二歩も前進し
ら驚いている(第5回の「授業の感想」)。力に頼
た」と書いているように,「弱い(と思い込んで
っ て 生 き て き た A が, 新 し い 価 値 観, す な わ ち
いた)自分」を表現することは,A にとって,背
「力に対して力で対抗しない考え方」を取り入れ
景(地)に追いやられていた面に気づきの焦点が
た結果,「私の価値観が変わったことは間違いあ
当たって前景(図)に転換するほどの体験となっ
りません」(第7回の「授業の感想」)と自身の変
ていたと考えられる (8)。パールズ(Perls,F,S)
化 を 心 か ら 実 感 し て い る。 こ の 価 値 観 の 変 容 こ
は「弱いところや欠けたところを含めて丸まる一
そ,A が再犯しないためには欠かせない心理的変
個の人間なのだという自己肯定がみられだすと,
化である。
統合された存在として本来の感覚を取り戻すこと
(9)
そして,A のもう一つの重要な心理的変化は,
と述べている。「弱い自分」を出せ
「『人は大切な存在』と捉えるようになっているこ
て,「意識改革」が進んだ A は,前向きな気持ち
と」である。「更生するために必要なこと」で,
になり「自己肯定感」を持ち始めていることが推
A は「以前なら『強い意思』とか書いたのでしょ
察される。その結果として,「幼いときの私から
うが,そんなことよりも『私を支援してくれる人
父 親・ 母 親 へ 」 の RL で は,「 本 来 の 感 覚 」 す な
が一番必要だ』と思う様になりました」と記して
わち「素直な自己表現」がつづられている。文面
いる。性犯罪者の支援をしている信田は受刑者に
には,幼いときに両親がいなかったことの寂しさ
対して「反省を促すより,まず再犯させないとい
や,義父との関係がうまくいかなかったことの辛
うのが重要」と述べ,出所者が「人とつながれな
い思いがつづられており,しかも文字は涙で滲ん
い こ と 」 を 問 題 視 し て い る (10)。 ま た, 浜 井 は
でいる。過去の悲しみや辛さを「今,ここ」で再
「人が立ち直るために本当に必要なものは,それ
体験することによって,義父との間にあったわだ
をサポートし,導いてくれる友人や家族であり,
かまりや亡き母親への寂しさといった未解決な問
深く反省し,悔い改めるだけでは,人は立ち直れ
題(unfinished business)を解決していると考
ない」(11) と述べている。受刑者が再犯しないた
えられる。また,「素直な感情を出せなくなった
めには,我慢したり一人で頑張ったりするのでは
理由」に「長男だから我慢しなさいと言われ,自
なく,何より人とつながって生きることは欠かせ
ができる」
― 55 ―
ゲシュタルト療法研究,第 3 号,2013
ない (12)。
ルプレイングの自由記述)と罪の意識を深めてい
2.‌
「被害者の視点を取り入れた教育」のプログラ
る。被害者への RL には,被害者のことを生涯忘
ムに「加害者の視点」を取り入れたプログラ
れず生きていこうとする D の罪の償いのあり方が
ムの効果
込められている。
そして,この GW で最も大きな変化があったの
前年度のアンケート結果と比較すると,「プロ
グラムの役立ち度」の平均値は6.40と変わらず高
は E である。E は「私から被害者へ」の RL にお
く,とくに前年度よりも「被害者に対する『罪の
いて,被害者から目を背けたいという,自己本位
意 識 』 の 深 ま り 」 は6.20,「『 更 生 へ の 決 意 』 の
であるが,E の本音を書いている。E にとって,
高まり」が6.40と,2つの質問項目がより高い数
「被害者の存在」は,これまで考えることさえ避
値となっている。5名ずつの比較なので単純に判
けてきた「未解決な問題」だったのである。しか
断できないが,今回のプログラムは受刑者の更生
し E 自身が被害者役になったとき,加害者役に対
に よ り 効 果 が あ っ た こ と が 示 唆 さ れ る。 以 下,
して,「もし人を殺める場面があったとき,私の
「被害者の視点」を取り入れた今回のプログラム
ことを思い出して思い止まってほしい」と告げて
の効果について個々の受刑者の RL と自由記述か
い る。「 最 後 の 授 業 で 被 害 者 役 に な っ た と き が
ら考察する。
(罪の意識が)とても深まった瞬間でした」(ロー
A は「私から被害者へ」の RL で,「私にも愛す
ルプレイングの自由記述)と書いていることから
る人がおり,また私を必要としてくれる人達がい
も,E がこの GW で被害者感情を深く理解してい
ます」と「他者と自分の存在の大切さ」を記して
ることが読み取れる。百武は「本人の心のなかで
いる。「自分の存在の大切さを感じることは,命
未処理なままで存在している人間との関係に焦点
を奪った他者の存在の大切さを理解すること」に
を当てて,相手役になって言葉を出すと,自分で
も 通 じ る (13)。「 ど の 様 な 言 葉 を 書 い て も, ま た
も予想もしなかった言葉が口から飛び出して気づ
それを人前で話しても,薄っぺらな言葉に私自身
きが得られ,深い理解へとシフトする」と述べて
感じました」という文面からは,A が言葉では表
い る (14)。 被 害 者 の 立 場 で 言 語 化 で き た か ら こ
現できないほどの罪の重みを実感していることが
そ,E の罪の意識が劇的に深まったのである。
以 上 か ら,「 加 害 者 の 視 点 」 の GW の 最 後 に
理解できる。
当初から,このプログラムの内容を理解するの
「被害者の視点」を取り入れた GW は効果的であ
が困難だったのは B である。B は GW でも積極的
っ た こ と が 理 解 で き る。 加 害 者 の 視 点 か ら 始 め
に発言することがなく,結果として他の受刑者に
て,各受刑者は自己理解を得,さらに GW や RL
対して安心感を持つことができなかった(アンケ
などで自分の心の奥底に封印していた感情に気づ
ー ト 結 果 の「 グ ル ー プ へ の 安 心 感 」 の 回 答 が
いている。何より Co やグループメンバーに支え
「1」)。「私から被害者へ」の RL には罪の意識を
られている安心感があったからこそ,仲間である
感じさせる内容は記されなかったが,ロールプレ
グループメンバーが役割を演じた「被害者」と真
イングで被害者の立場になり,初めて自分の犯罪
摯に向き合う勇気が受刑者に生まれ,罪の意識が
行為と向き合えている。
深まったと考えられる。
罪の意識を深めるとともに,「意味のある行い
をして生きるという前向きさ」もみられるのは C
Ⅴ 今後の課題
である。また,このロールプレイングが公開授業
本研究の課題として,グループ全体のダイナミ
だったことは C に副次的な効果をもたらしてい
ズムをいかに高めるかが挙げられる。B が「グル
る。「小心者の私は,人前で話すことができ,勇
ープへの安心感」の質問に「1」と回答している
気づけられました」(ロールプレイングの自由記
ように,一人の受刑者が輪に入れないだけで,グ
述)とあるように,人前で自分の思いを素直に話
ループ全体の凝集性が低くなってしまう。受刑者
せたことは,C の自己肯定感を向上させている。
に対する個別的支援をどのように行うかが課題と
内面から罪の意識が生まれている D は,「相手
して残されている。また,そのことを踏まえて,
に謝ることしか頭に思い浮かばなかった」(ロー
よ り 充 実 し た プ ロ グ ラ ム を 作 成 す る た め に は,
― 56 ―
GW やノートの課題を精選し支援者の力量を高め
(8) 岡 田 法 悦: 実 践・“ 受 容 的 な ” ゲ シ ュ タ ル
ることも重要である。
ト・ セ ラ ピ ー ナ カ ニ シ ヤ 出 版 p29,
2004.
(9) Perls,F,S:The Gestalt Approach & Eye
引用文献
Witness to Therapy ,Science and
(1) 法務省:平成22年度犯罪白書,重大事犯に
Behavioral Books,Inc.1973, 倉 戸 ヨ シ ヤ
対する処遇 2010.
(監訳)ゲシュタルト療法 その理論と実際 (2) 寺村勇一・香西貴史:滋賀刑務所における
ナカニシヤ出版 p29,1990.
「被害者の視点を取り入れた教育」の取組に
ついて 日本矯正教育学会第44回大会発表
(10) 信田さよ子:見逃せない父の暴力,池谷孝
司( 編 著 ) 死 刑 で い い で す 共 同 通 信 社 論文集,46, 2008.
p76,2009.
(3) 龍谷大学矯正・保護研究センター編:キャ
ンベル共同計画介入・政策評価系統的レビ
(11) 前掲(4)書,p224.
ュー 1,2008.
(12) 岡本茂樹:グループワークと交換ノートを
用いた殺人を犯した受刑者に対する心理的
(4) 浜 井 浩 一:2 円 で 刑 務 所,5 億 で 執 行 猶 予 支 援 心 理 臨 床 学 研 究,30(4),559-
光文社 p86,2009.
570.
(5) 黒沢香・村松励:非行・犯罪・裁判 新曜
(13) 岡 本 茂 樹: 受 刑 者 支 援 に エ ン プ テ ィ チ ェ
社 p51,2012.
(6) 藤 岡 淳 子( 編 著 ): 関 係 性 に お け る 暴 力,
ア・テクニックとロールレタリングを導入
岩崎学術出版社 pp83-84,2008.
した面接過程 ゲシュタルト療法研究,1,
19-35,2011.
(7) 竹下三隆:書くことによる感情表現と自己
洞 察 日 本 ロ ー ル レ タ リ ン グ 学 会 第1回 発
(14) 百武正嗣:エンプティチェア・テクニック
入門 川島書店 pp18-19,2004.
表論文集,42-43,2000.
― 57 ―
ゲシュタルト療法研究,第 3 号,2013