もやしの日にちなんで しょいか~ご千葉店食育ソムリエ

食育ソムリエコーナー
☆☆☆☆☆ もやしの日にちなんで ☆☆☆☆☆
しょいか~ご千葉店 食育ソムリエ:高橋 由美子
秋も深まってまいりました。イベント表を見ると、11月11日は『もやしの日』になっていました。なぜ
そうなのかと調べてみたところ『1111』が、もやしを4本並べたように見えるから・・・という理由
でした(^_^;)
その日は食品関係だけでも、豚まん、いただきます、麺、鮭、ポッキー&プリッツ、きりたん
ぽ、ピーナツの日と沢山ありました。多くの企業が頑張っていますネ☆(理由は考えてみて下さいネ)
さて、今年の夏は、野菜の高騰でもやしは突然脚光を浴びてしまいました。普段は目立たず、他の野菜とは
区別されたように、冷ケースの定位置に陳列され、影の薄い存在のもやし。でも考えてみると、一年中安定し
た品質と低価格で手に入る家計にもやさしい食材で、さらに色々な料理にも使用できて、とても重宝な野菜だ
ったと気が付きました。食事に行ったジンギスカン鍋の美味しかったこと等思い出しながら、『もやし』に
ついて調べてみることにしました。
【もやしとは・・・】
・植物名ではなく、豆・米・麦・野菜の種子を水に浸し、日光を遮断して発芽させた、若芽の名称。
・呼称は「萌やす」の連用形であり、本来は穀類の一般新芽作物を指す語です。
【栄養】
ビタミンC、ビタミンB群、アスパラギン酸、カリウム、カルシウム、鉄、食物繊維
☆ビタミンCは豆の状態ではない栄養素で、豆の発芽によって出来る栄養素です。
【選び方】
・白くて張りがあり、ヒゲ根が黒ずんでいないもの
・触ってみて、かたくしまっているもの
【保存方法】
・袋のまま冷蔵庫(野菜室よりも温度の低い冷蔵庫)で保存する
・袋に製造年月日、賞味期限の記載があるものとないものがあります。
・鮮度重視の野菜なので早く(2日以内に)食べ切ることが大切です。
【種類】
特徴
緑豆もやし
適した調理
・もっとも一般的なもやしで、 ・どんなレシピにも合い、
緑豆を発芽させたもの。
特に炒め物には最適。
・軸が太くて、水分が多く、
・野菜炒め
甘みがあり、シャキっとした
・ちゃんちゃん焼き
みずみずしさが特徴。
・火が通りやすいので、すば
やく調理。
ブラックマッペ
大豆もやし
・けつるあずきを発芽させた
・サラダや和え物、麺料
もの。
理によく合う。
・緑豆もやしよりも細く、
・広島風お好み焼き
食べた時にもやし独特の
・味噌汁
青臭さが少ない。
・ステーキ、鉄板焼き
・大豆を発芽させたもの
・スープやナムルに
・他のもやしよりたんぱく質
うってつけ
が豊富で
・ビビンバ、プルコギ
歯ごたえがある。
・チゲ
・太く、長く、豆の部分が
しっかりついている。
【調理方法】
・ひげ根をとると食感が良くなる。
・調理する直前に水洗いをする。
・短時間で加熱する。
(シャキシャキ感が大切)
・熱湯に入れて10秒ほどゆで、水にさらさない。
【豆知識】
・もやしは低カロリー(緑豆もやし100gあたり14kcal、大豆もやし100gあたり37kcal)
ヘルシーな食材でダイエットにもぴったりです。
・豆苗、カイワレ大根、ブロッコリースプラウト、レッドキャベツ、スーパースプラウトアルファルファなど
の発芽野菜も、もやしの一種です。新芽には、“スルフォラファン”という解毒・抗酸化作用に優れた成分
が含まれています。
・“もやしっ子”は、死語になってしまったような懐かしい言葉です。痩せて高身長、体力のないひ弱な色白
の子供のことを言います。今時の子はむしろ“萌やしっ子”の字がピッタリですね。
【ソムリエのつぶやき】
最近は「スプラウト」などと英語が多くなってしまい、記憶力の低下してる私にとっては、とてもわかりづ
らいです。「新芽野菜」とか「発芽野菜」と漢字表記にした方がすぐにわかるし、ずっとかっこよいのでは
ないかと思っています。スプラウトは栄養があり、生で食べた方が良いので、まずはサラダから食べてみて
います(微妙な味の違いがわからずにいますが)
。
もやしについて調べてみて、色々な種類と調理方法があることがわかったので今後は使い分けて調理してい
くようにしたいと思います。
現在、しょいか~ご千葉店では、豆苗、
カイワレ大根、ブロッコリースプラウト、
緑豆もやしを販売しております。
是非、皆様も安くておいしいもやしを食べましょう!