学生委員会情報NEWS 復興支援1号(約1.1MB)

全国大学生協連(学)発
2012‐0008
2012年3月7日(水)
学生委員長 佐藤 美香
編集者 冨川 竜生
Today’s Topic.
大学生協学習支援ボランティア
~第16ターム(11/26・27)、第17ターム(12/16・17・18)
第18ターム(2/4・5)、第19ターム(2/11・12)~
大学生協連では、小・中・高校生への学習支援活動として、11月から2月の土日を利用し宮城
県宮城郡七ヶ浜町へ学生ボランティアを派遣しています。今回は、学習支援ボランティア活動の
活動報告・参加者の感想です。
第16タームの11月26日は七ヶ浜の小学生が26人
中学生が5人高校生が6人、27日は小学生が10人
中学生が6人高校生が4人来てくれました。小学生は
勉強はもちろん、折り紙や割り箸鉄砲を作り遊びまし
た。
11/26@七ヶ浜町災害VCに貼られた
学習支援のポスター
中・高校生は10
時から15時まで、
お昼休憩の1時間
を除いて4時間
みっちり勉強して
いました!
中学生は高校受
験前で模試の解
説を大学生にお願
いしていました!
↑この日は同じ七ヶ浜中央公民
館にて七の市商店街の看板作
りも行われました。
←中・高校生と波乗りうさぎ
ポーズで記念撮影!
第17タームの12月17日は七ヶ浜の小学生が17人
中学生が6人高校生が2人、18日は小学生が9人中
学生が9人来てくれました。今回は百マス計算や漢
字プリントなどを持参し、小学生がなるべく飽きない
ような工夫も取り入れました。
12/17@七ヶ浜中央公民館中高生部屋
また、前日の16日(金)には、七ヶ浜
で行われたピアノリサイタルのお手伝
いも行いました!Yahoo!のトップ
ニュースにもなったこの飾り付けは大
学生協のボランティアも頑張りました
よー♪
第18タームの2月4日は七ヶ浜の小学生が13人中
学生が7人、5日は小学生が15人中学生が7人来てく
れました。小学生の部は、前回までの反省も活かし
勉強する時間と遊ぶ時間をしっかりとわけ、勉強に
集中できるようにしました。また、アラブ首長国連邦
の王子様もボランティアセンター・学習支援の様子を
見学に来られました。
2/4@七ヶ浜中央公民館
王子に質問される早稲田大生。頑張って
英語で答えます。
2/4@七ヶ浜中央公民館前
アラブ首長国連邦は雪が降らないので、
王子も一緒に来たメンバーも大はしゃぎ。
2/4@七ヶ浜中央公民館
東大生と小学生の百マス計算対決!!
2/11@七ヶ浜町災害ボランティアセンター
朝の「おらほのラジオ体操」で見本となる大学生
2/12@七ヶ浜中央公民館
来てくれた小学生と笑顔の1枚!また来るからね!
2/11@七ヶ浜中央公民館
この日は別会場でバレンタインデーに向
けたチョコ作りをしていました。大学生も
一緒に作成中。
第19タームの2月11日は七ヶ浜の小学生
が7人中学生が11人、12日は小学生が11
人中学生が9人高校生が2人来てくれまし
た。中学生は受験や模試がある中、大学生
に会いたくて?たくさん来てくれました!
ピンクビブスの大学生で根付いた大学生協
のボランティア。今後も学習支援活動は継
続していく予定です。
○参加したきっかけは?
第3ターム(4月26日~30日)に参加して以来、
七ヶ浜に来ることはできていなかったので、前か
らまた参加したいと思っていました。
○印象に残ったこと、考えたこと、学んだこと
子供達の元気さ、学習意欲の高さが印象的でし
た。受験やテストといった「日常」に目を向けられ
ていることが自分が前回参加したときとは大きく
異なり、彼らの環境が少しでも良くなっているので
はないかと思えて嬉しかったです。
16ターム:中高生班
早稲田大学 清水康昌
○今後のボランティア参加者に伝えたいこと
学習支援は(特に中高生)自分がある程度教え
られないといけないので、知識や公式等を事前に
見ておいた方が良いかもしれません。
○参加したきっかけは?
少しでも力になりたい。そのために自分にできること
はないかと考えていたときに学習支援ボランティアの
ことを聞いた。
○印象に残ったこと、考えたこと、学んだこと
子供たちがみんな笑顔だったこと。やっぱりどんな
時も笑顔って大事だよね。笑顔じゃなきゃ人生つまん
ないもん。
○今後のボランティア参加者に伝えたいこと
もちろん教えたいっていう気持ちはみんな強いと思
17ターム:中高生班
うけど、それだけではダメ。勉強は自分で考えるもの
首都大学東京 市村正範
なので、その姿勢をしっかり頭に入れつつ、手助けを
する形でサポートしていく方がいいと思う。
○参加したきっかけは?
前回15ターム(9月14日~18日)に参加して、絶対
また来ようと思っていました。前回は学習支援に関わる
ことができなかったので、やってみたかったです。
○印象に残ったこと、考えたこと、学んだこと
子供たちの集中力は、私たちが思っている以上に続く
ので、いかにやる気スイッチONに持っていくかが重要
だと思った。「こんなに楽しくて勉強がはかどるんだった
ら、前から来てればよかった。」という声を聞くことができ
ました。
18・19ターム:小学生班
横浜国立大学 管野愛
○今後のボランティア参加者に伝えたいこと
勉強するとき、遊ぶときのメリハリをしっかりつければ
充実した楽しい時間を過ごせると思います。
○参加したきっかけは?
大学のボランティアセンターからのメールで。震災の
影響がわからない鹿児島にいるので、自分の目で見て
みたい。
○印象に残ったこと、考えたこと、学んだこと
実際に浜辺の状況を見て、小学生の会話の中での
ワードから、震災の爪痕が未だに残っていることを痛感
しました。また、まだまだ自分たちにもできることがある
と思いました。
○帰ってから行いたいこと
鹿児島で意識が薄れつつある人達に話し、ボランティ
アに興味を持っている人の後押しをしたい。
19ターム:小学生班
鹿児島大学 脇亮輔(写真左)
現在までの復興支援関連のニュースは全国大学生協連HPへ!
What’s [学情News]
全国学生委員会が会員生協に向けて
発行しており、会員生協の取り組みや課
題推進に関する情報を発信していきます。
学生委員会情報(冊子)とあわせて、取り
組みに活用していってください!
連絡先:全国大学生活協同組合連合会
編集者:冨川 竜生(学生委員会)
E-mail:[email protected]
Tel:03-5307-1124 (学生委員会)
Fax:03-5307-1180