' Title Author(s) Citation Issue Date URL Rights ' 黒ボク土からのアンモニア揮散に及ぼす土壌pH・温度 ・施用窒素形態の影響 笛木, 伸彦, 谷, 昌幸, 中津, 智史, Fueki, Nobuhiko, Tani, Masayuki, Nakatsu, Satoshi 日本土壌肥料学雑誌, 78(3): 309-312 2007-06 http://ir.obihiro.ac.jp/dspace/handle/10322/2969 日本土壌肥料学会 帯広畜産大学学術情報リポジトリOAK:Obihiro university Archives of Knowledge , 3 0 9 ノート ニ7揮散については,一般に日本の土壌は酸性土壌である こと,またいくつかの研究事例 15, 16) によれば,表面施用 L た窒素のうち 7:/ モニア揮散によって消失したのは O~ 黒 ボ F土 か ら の ア ン モ ニ ア 揮 散 に 及 ぼ す 土 壌 pH・ 温 度 ・ 施 用 窒 素 形 態 の 影 響 判 7%と少なし問題視されることは少なかった.実際,北 海道十勝地方の例川を挙げると,今のところ畑土壌の pH は5 . 5程度と低く, pHが 7を 超 え る よ う な 土 壌 は 少 な し 、 . 笛木伸彦"・谷 昌幸町・中津智史料 しかし,前述のように畑作における今後の施肥技術にお いて窒素の表面施畑が用いられる場面が増える見込みがあ ること 3べ ま た 笛 木 ら 川 が 報 告 し た よ う に 畑 土 壌 の pH キーワード 黒ポク土,ァ γ モニア揮散,土壌 pH ,リン 酸の特異吸着,窒素形態 1 はじめに が上昇する傾向を示す場合もあることから,日本の畑土壌 において 7:/モニ 7 揮散による窒素損失が生じうる土壌 pH,温度,施用窒素形態等について明らかにする必要が ある. 畑作における窒素の表面施肥は,秋まき小麦の起生期追 また,黒ポタ土は日本の代表的畑土壌の一つであるが, 肥1)やデ γ プ γ 原料用ジャガイモの開花期追肥2)などで用 黒ボタ土はリ γ酸イォ γ の特異吸着等に見られるように特 いられ,作物が窒素を要求するタイミ Y グに合わせて効率 異な物理化学的性質を持つことが知られている瑚.このこ 的に施肥できる長所を持つ.そのため,今後テ γ サイの分 とから,黒ボ F土は既往の知見とは異なる 7:/モニア揮散 施など他の畑作物の栽培においても表面施肥の導入が期待 されている 3, 4 ) 反応、を示す可能性がある. しかし,表面施肥は 7:/モニ 7揮散によって窒素が損失 する短所も持つ 7:/モユア揮散は物理化学反応であり, 以上の背景から,本研究では黒ボク土における表面施用 窒素の 7:/モエア揮散に及ぼす,土壌 pH,温度,施用窒 素形態の影響について明らかにしようとした. 土壌 pHや温度の上昇等の要因によって促進され,また窒 2 . 材料と方法 素の形態によって異なる,-川.すなわち,酸性矯正等の 1 ) 供試土壌 pH管理や施肥のタイミ Y グ(施肥時の温度),あるいは 北海道立十勝農試圃場より採取した黒ボ F土の作土(深 窒素肥料種の選択を誤れば 7:/モニ 7 揮散により施肥効率 h表面施肥を行う際には が低下する可能性があるのでトg cm) を,風乾・砕土後 2mmのふるいを通して 供試した.常法 η , 1 9 ) により分析した供試土壌の化学性は, 7:/モニ 7揮散をできるだけ少なくするよう配慮すること . 5 )が 5 . 9, 交 換 酸 度 見 が 0 . 3, 土 壌 pH (土:水ニ 1:2 が望ましい. 7:/モニア揮散に関しては,中国間や欧米 5, 6 ,札川など海 全炭素含量(チューリ Y 法)が 25.0gkg-',全窒素含量 外の高 pH条件において豊富な研究事例がある.中国黄土 5 4mmol ,k g 'であった.交換性のカノレシウ ガ一法)が 1 高原のアルカリ性土壌における研究事伊戸では,施肥窒素 5 8 0mgk g ' ム・マグネシウム・カリウムはそれぞれ 1, (炭酸 7:/モニウムや尿素の場合)の 30%以上が 7:/モニ ) , 1 9 2mgkg-' (MgOとして), 1 9 7mg (CaOと L て K , Oとして),有効態 yy 酸(トノレオーグ法)は k g '( 7揮散によって消失すると報告されており,ヨーロッパで も 7:/ モニ 7 揮散の 80~90% は農業由来で,このうち 10~20% は施肥窒素に由来すると報告されている" 日本においては,家畜糞尿に関連した 7:/モユア揮散の 研究が多数行われている 2ト叫.しかし施肥窒素の 7:/モ さ 0~20 (ケノレダーノレ法)が 2.5gkg九 CEC (ショーレ Y ベノレ 1 2 0mgP , O,kg-1 ( P,O,として), リ Y 酸吸収係数は 1 7 . 7 P,O,として)であった.なお, pH 7の試料は以 gkg-' ( 下の手順で調整した.原土 (pH5 . 9 ) 1kgに炭酸カルシ ウム 7gを加えて十分混合し,さらに 1Lの蒸留水を加え て混合後,再び風乾・砕土 L2mmのふるいを通した. Nobuhik~ F u e k i,MasayukiTaniandS a t o s h iNa k a t s u e m p e r a t u r ea n dA p p l i e d N i t r o g e n I n f l u e n c eo fS o i lpH,T Formso nAmmoniaV o l a t i l i z a t i o nfromA n d o s o l 川本報告の一部は日本土壌肥料学会神奈川大会 ( 2 0 0 3年)に おいて発表した. M 北海道立十勝農業試験場 ( 0 8 2 0 0 7 1北海道河西郡芽室町新 生) 時帯広畜産大学畜産学部畜産科学科 ( 0 8 0 8 5 5 5帯広市稲田町 西 2線 1 1 ) 判北海道立中央農業試験場 ( 0 6 9 1 3 9 5北海道夕張郡長沼町東 6線 北 1 5号) 2 0 0 6年 9月 6日受付・ 2 0 0 6年 1 1月 1 5日受理 日本土壌肥料学雑誌第 78 巻第 3 号 p.309~312 ( 2 0 0 7 ) 色 2 ) 通気法による 7γ モニア揮散培養実験 供試土壌を円柱型の密閉フタ付ポリエチレ γ ボトノレ(内 径 8.8cm, 底 面 積 6 0 . 8cm 九高さ 1 2 . 3cm ,図 1 ) に乾 0 0g入れ,容積重が 0.8Mgm-'になるよう充 土として 1 填・均平後,噴霧器で蒸留水 4 1 .9mLをできるだけ均一 に加え,さらに水分を土壌中によくいきわたらせるため一 昼夜 4Cで静置した.次に,土壌表面に各形態の窒素(尿 素,硫酸 7:/モニウム y:/酸ーアンモニウム, リY酸二 0 7:/モニウム,以下ではそれぞれ URA ,ASF,MAP, DAPと略記)を N と Lて 6.08mgになるように,各室 0, 0 0 0mgN L-'溶液 6 . 0 8mLを,ガラス製噴霧器 素の 1 3 1 0 日本土壌肥料学雑誌第 7 8巻 第 3号 ( 2 0 0 7 ) (7γ モニア揮散率, % ) =[(各試験区における,その時点までの累積 7'/モニ 7態窒素揮散量, mgN)- (空試験区における,そ の 時 点 ま で の 累 積 7'/モニ 7 態窒素揮散量, mg N)J / ( 窒素施用量, 60.8mgN)X100 図 l 通気法によるアンモニア揮散実験の概念図 を用いて噴霧 L,土壌水分を最大容水量の 60%,窒素施 0gm-' (ポリエチレ yボトノレあたり 用 量 が N として 1 60.8mg) となるよう,各処理区を設定した.なお,各窒 0, 0 0 0mgNL '溶液は特級試薬を用いて作成した. 素の 1 上記処理の後, Terman のを参考にして組み立てた実験 ) により,ただちに通気法による培養実験を開 装置(図 1 0mLs-'とし,試料の乾燥を防ぐた 始した.透気流量は 1 めいったん蒸留水を通過させてから,供試土壌の入った密 閉フタ付ポリエチレ Y ボトルへ流入させた.ボトノレからの 流出空気中の 7'/モニ 7 は , 1 0 0mLの 1molL '希 硫 酸 を通過させて捕捉した.この希硫酸は適宜回収・交換し, オートアナライザー (AACSI!,プラ y ・ノレーベ社製) によりアンモニア捕捉量を定量しその累積値をアンモニア 揮散量とした.培養日数は 1 4日間と L,培養開始後の 7 Y モニ 7 補足量の測定精度は 3~6 回とした.なお,培養 実験の際には,窒素を添加しない空試験区を併置した.培 5または 3 0 ' C,反復は 2とした. 養温度は 1 得られたデータを以下の式により,アンモニア揮散率 (施用窒素量に対するアンモニア態窒素揮散量の割合)と して算出した. 3 ) 窒素添加 2 4時間後の土壌 pH 供試土壌1 0gと URA,ASF,MAP,DAPの 1 0, 0 0 0 . 0 8mg),蒸留水 mgNL-'溶液を 0.608mL (Nとして 6 4.19mL (最大容水量の 60%相当)を 125mLポリエチレ Y ボトノレに入れてよく混合し, 1 5 ' Cまたは 3 0 ' C で2 4時間 0 . 2mLを加え,常法 1 7 , 1 9 )により 静置後にさらに蒸留水 2 土壌 pHを測定した.反復は 3とした. W hitehead and R a i s t r i c k川はこの窒素添加 2 4時間後の土壌 pHが 7'/モ ニア揮散程度を説明するのに有効であるとしている. , なお, URA ,ASF MAP ,DAP溶 液 ( 1 0, 0 0 0mgN L→)の pHは,それぞれ 7 . 1,5 . 1,4 . 0,7 . 8であった. 3 . 結果と考察 通気培養法による各処理区における 7'/モニア揮散率の 推移を図 2に示した.なお,すべての処理区において培養 1 4日目以降の 7'/モニア揮散が無視しうるほど小さいこ とが確認された. 7'/モニア揮散率はどの処理区においても,土壌 pHの . 9→ 7 . 0 ) と培養温度の上昇 ( 1 5→ 3 0 ' C )に 上昇 (pH5 より促進されており,この傾向は既往の報告ト川と一致し た.以下では,ア γ モニア揮散率の各処理区聞における違 いを,窒素添加 2 4時間後の土壌 pH ( 表1 ) と併せて考察 Lt ヒ . DAP区および URA区のア Y モニ 7揮散率は,いずれ の条件においても ASF区 お よ び MAP区より高く(図 2 ),また窒素添加 2 4時間後の土壌 pHについても, DAP 区および URA区が ASF区および MAP区より高かった (表1). 3 Dr 一 . ト ー -cト 4ト 言 3 0C g U R A : 2 7 . 8 土a 9 a A S F : 13.1 土1 . 0 c M A P :7 . 8 : ! :t1d pH7~ γ UR A :4 . 8 : ! : O . 7 b o A S F : 1 . 3 士0>, 1-0-噌 r-lト MAP: 1 . 4 土0 . 1c ...~ ~ ----0 民「プ。 。 。 。 ・_ ! r 3 0C 0 pH5 . 9 1 0 7 U R A 1 1日主 O . 9 b 3 0r 0 ーA S F :制 ± 日 " 1 4 o 1 SC 7 . 0 0 7 山1. : ! : O . O b 一oーA S F :Q44 士O . 1 c ー園ト M A P :0 . 3 土日 0 , -D-D A P :3.3:!:0.3 a 加 pH 20 -戸 〆 戸 プ 士 F 。 1 0 OU圃 7 培葺回数 1 4 。 o • 1 4 J 1 7 9 図 2 アンモニア揮散率に及ぼす土壌 pHおよび 培養温度の影響 URA:尿素, ASF:硫酸ア Y モニウム, MAP: リY 酸ーァ γ モュウム, DAP リY 酸二ア Y モ ニウム.各凡例の右の数字は培養 1 4日自の 7'/ モニ 7揮散率(平均土標準偏差,n = 2 ) . 培養 1 4 日自のアンモュア揮散率の比較:同一図内(同pH かつ同一培養温度)で a~d の文字が異なる 7 培豊田数 1 4 場合は, LSD法による有意差(戸く 0 . 0 5 ) がある ことを示す. 笛木・谷・中津:黒ポタ土からのアンモニア揮散に及ぼす土壌 pH・混度・施用窒索形態の影響 表 1 各窒素添加 2 4時間後の土壌 pH 培養温度窒素形態 3 0 "C 炭酸カルシウム . 0 ) 添加土 (pH7 原士 (pH5 . 9 ) 7 . 2士0 . 1a 1 :0 .0b 7 . 0: 7 . 0士0 . 0b . 0a 7 . 2土0 6 . 3士0 . 0b 6 . 1土0 . 0d 6 . 2士0 . 0c 1 :0 . 0a 6 . 9: URA ASF MAP DAP 3 1 1 ASF区のア γ モニア揮散率に有意差がなかったこと(図 2 ) と符合すると考えられた. 一方, MAP区の 7'/モニア揮散率が低いのは,既往の . 0,前述)であり,土 報 告 川 で は MAPが強酸性 (pH4 壌に施用した直後から土壌 pHが大きく低下するためとさ れている.しかし,表 lの結果では, MAP添 加 2 4時 間 1 :0 . 0b 6 . 3: 1 :0 . 0b URA 7 . 2: . 0c 6 . 1土0 . 0c ASF 7 . 0土0 1 :0 . 0d 6 . 1士0 . 0c MAP 6 . 8: EAP 7 . 3土 0 . 0a 7 . 1: 1 :0 . 0a URA:尿素, ASF:硫酸 7γ モニウム, MAP: リン酸 ーァ γ モニウム, DAP: リン酸二ア Y モユウム.デ タ は平均±標準偏差 ( n 3) で示した.窒素形態聞の比 較同一培養温度 ( 3 C・ Cか 1 5 "C)かっ同一供試土壌内 後の土壌 pH値は, 0~0.2 低下する程度(炭酸カルシウ (炭酸カルシウム添加土か原土)で a~d の文字が異なる Y酸イオ Y の特異吸着が生じ,これに伴い水酸化物イオ γ 1 5 ' C 二 場合は, LSD法による有意差(声 < 0 . 0 5 ) があることを 示す. ム添加土 (pH 7.0) の場合)か,むしろ 0.2~0.3 上昇し ており(原土 (pH5 . 9 ) の場合),弱酸である ASFの添 加 (pH5 . 1,前述)と大差なかった.このように本研究 における MAP添 加 2 4時間後の pHが既往の知見叫と異 なったのは,供試土壌がリン酸吸収係数の大きい(l7.7g 0 5k g l ) 黒ボク土であるため, MAPを添加するとリ P, (OH-) が放出されることによって pHが上昇するためと 考えられる同. DAP区の 7'/モニ 7 揮散率は,高温・高 pH ( 3 0 ' C ' なお, MAPにおいて推察されたリ Y 酸イオンの特異吸 pH 7 . 0 ) 以外の条件では URA区 よ り も 高 し こ の こ と 着に伴う pH上昇は, DAPにおいても生じたものと考え は DAPがアルカリ性 (pH7 . 8, 前 述 ) で あ れ 添 加 2 4 られるが, DAPは元々 7 ノレカリ性 (pH7 . 8,前述)であ 時間後の土壌 pH (表1)が URA区よりも高かったこと るために特異吸着による pH上昇はマス F され,観察でき と対応した. なかったと考えられる. 一方, URA区 の 7'/モニ 7 揮 散 率 は 高 温 ・ 高 pH 次に培養 1 4日目の各処理区からの 7'/モニ 7 揮散率と ( 3 0 ' C 'pH7 . 0 ) 条件では DAP区よりも高く(図 2 ),こ 窒素添加 2 4時間後の土壌 pHの関係を図 3に示した.両 3 0 ' C・pH7 . 0 ) 条件における,添 のことは高温・高 pH ( 3 0 ' C, 15T) ごとに有意な指数関数の関係 者は培養温度 ( 加2 4時間後の pH ( 表1 ) が URA区今 DAP区であった にあり,この結果はWhi t e h e a dandR a i s t r i c k叫が窒素添 ことと対応した. URAはほぼ中性 (pH7 . 1,前述)であ 加2 4時間後の土壌 pHと7γ モニ 7揮散率が高い正の相 るが,土壌中では土壌微生物の持つウレアーゼの作用によ 関を示すことを見出したのとほぼ同様の傾向であった. 以上のことから,黒ボ F土にはリン酸イオ Y の特異吸着 り 加 水 分 解 し て 炭 酸 7'/モニウムとなって pHが 上 昇 0 ), 7:/モニ 7 揮散が促進される 51 またこのウレアー し2 に伴う pH挙動に特徴があるにせよ,他の土壌と同様に窒 ゼによる加水分解反応は 7~32Tの範囲では温度の上昇に 素添加 2 4時間後の土壌 pHを測定することによって黒ポ よって著しく促進されることが知られている叫.すなわち タ土におけるアンモニ 7揮散の窒素形態間差は説明できる 高温 ( 3 0 ' C ) と高 pH (pH 7 . 0 ) の相乗効果によって, ことが明らかとなった. URA区の 7γ モニ 7揮散率が DAP区よりも高まったも 本結果に基づき,営農場面において表面施胞を行う場 のと考えられる.なお URA区の 7'/モニ 7揮散速度は最 合,アンモニア揮散をできるだけ抑制するための留意点と 大化するまでに 4日程度を要し,他の処理区と異なる傾向 ) . このことはウレアーゼ活性が最大化す を示した(図 2 3 0 るまでに 2~4 日を要すること叫に起因すると考えられ る. ASF区の 7'/モニ 7 揮散率は,高 pH (pH 7 . 0 ) 条件 では温度の高低によらず MAP区より高く,低 pH (pH 5 . 9 ) 条 件 で は 温 度 の 高 低 に よ ら ず MAP区 と 同 等 に 低 かった. ASFは酸性土壌 (pHく 7 ) では 7'/モニア揮散 の生じにくい窒素であることが知られている 5.5叫が,逆 揺 軍 拡 6 . 0 ), さ ら に 1 5 ' C• pH7 . 0条 件 で は URA区 と と(図 2 < > :DAP r =0 . 9 4 9,n = 8 R 1 0 p 、 (CaCO,)を多量に含む土壌に ASFが施用されると石膏 のことは,炭酸カノレシウムを添加した条件 (pH7 . 0 )に DAP • 培養且度 1 5'C O:URA 口 ASF b .:MAP y=6 凹 X10.7X (1 1.1)~ 。 おけるアンモニア揮散率が ASF区 >MAP区であったこ ・ h に石灰質土壌など pHが高く (pH>7),炭酸カノレシウム (CaSO ,)と炭酸アンモニウム ((NH, ), CO,)が生成 L, URA施用時よりも 7γ モ ニ 二 7揮散率が高くなる広島問.こ 畠 色 京 証 20 培養温度目℃ e:URA 圃 ASF . t .:MAP 口 . • 。 。 y =6 . 0 0 x1 0 s .X ( 1 9 . 3 t 。 r=O.962~, n=8 . 0 6 . 2 6 . 4 6 . 6 6 . 8 7 . 0 7 . 2 7 . 4 童苦語加 24時間後の土壌pH 図 3 培養 1 4日間でのアソモニア揮散率と土壌 pHの関係 URA:尿素, ASF:硫酸ァ γ モニウム, MAP: リソ酸ーァ γ モニウム, DAP: Vγ 酸ニア Y モニウム.土壌 pHは窒素添 加2 4時間後に測定.* * Pく 0 . 0 1で有意な相関であることを 示す. 日本土壌肥料学雑誌第 7 8巻 第 3号 3 1 2 して以下のことが指摘できる. (1)土壌 pHを 高 く し 過 . 9条件での 7 ぎない.ただし,本研究における土壌 pH5 Yモ ι 7揮散率は, DAPを除けば数%以下と低かったの で,極度に低 pHとする必要はない. (2)土 壌 温 度 の 高 い 時 期 の 表 面 施 肥 は 避 け る . (3)ASFと MAPは , URA,DAPよりも 7'/モニア揮散率が低いので,表面施 肥 には ASFまたは MAPが望ましい. ただし MAPの表面施肥の是非については, 1y 酸の』巴 効が低下するおそれがあり 22},今後の検討が必要であろ う. 謝辞本研究をまとめるにあたり,東北大学大学院農 学研究科・農学部資源生物科学専攻の菅野均志助手ならび に北海道立十勝農業試験場の加藤淳主任研究員には有益 な御助言をいただき,また北海道立十勝農業試験場の竹内 晴信栽培環境科長,八谷和彦生産研究部長,菊地治己場長 ならびに北海道立中央農業試験場の木曽誠二農業環境部長 には御校閲いただきました.ここに深く謝意を表します. 文 献 1 ) 渡辺祐志:秋まきコムギの品質と肥培管理,品質向上の 9 9 9,p .127~ 1 3 0 肥培管理,北海道農業と土壌肥料 1 ( 19 9 9 ) 2 ) 東田修司・佐々木利夫 でん原用ばれいしょ品種「コナ フプキ j に対する窒素追肥,道立農試集報, 7 7,59~63 ( 1 9 9 9 ) 3 ) 今野一男:網走地方町畑作地帯における有機物および土 壌の窒索開固と施肥対応,道立農試報告, 9 8,7 4( 2 0 01 ) 4 ) 笛木伸彦・中津智史・秦泉寺敦・鐘下伊雄・鈴木克則: 直播テ Y サイにおける全層施肥と分施の有効性,現地圃 0,1 4 3( 2 0 0 4 ) 場における効果実証試験,土肥要旨集, 5 5 ) Terman ,G .L . :V o l a t i l i z a t i o nl o s s e so fn i t r o g e na s ammonia from s u r f a c e a p p l i e df e r t i l i z e r s, o r g a n i c ,a ndc r o pr e s i d u e s;i nAdvancesi nA g r o n amendments ,e d .N .C . Brady,Vol .3 1,p.189~223 , Academic omy ,SanD i e g o,SanF r a n c i s c o,NewYork,B o s t o n, P r e s s London ,Sydney,Tokyo ( 1 9 7 9 ) ,R .andWebb ,J . :A r e v i e w0 1t h ee l l e c t0 1N 6 ) H a r r i s o n f e r t i l i z e rt y p eong a s e o u se m i s s i o n s ;i nAdvancesi n ,e d .D .L .S p a r k s ,Vo .7 l 3,p .65~ 1 0 8,AcaAgronomy ,San D i e g o,San F r a n c i s c o,NewYork, d e m i cP r e s s B o s t o n,London ,S ydney ,Tokyo ( 2 0 01 ) 7 ) 那明徳・佐伯和利・松本聴・中国黄土高原土壌にお ( 2 0 0 7 ) ける施肥窒素のアンモニ 7揮散,土肥誌, 6 5,373~377 ( 19 9 4 ) ,Z .H.andXiao,H.L .:E f f e c t s0 1s o i lp r o p e r t i e s 8 ) Duan 00ammoniav o l a t i l i z a t i o n .S oi !S c i .p j 加l tN u t r .,4 6, 845~852 ( 2 0 0 0 ) .L . ,A lva,A .K . ,C a l v e r t,D .V .andBanks,D .J 9 ) He,Z Ammonia v o l a t i l i z a t i o n from d i f f e r e n t f e r t i l i z e r o i l s o u r c e sande f f e c t so ft e m p e r a t u r eands o i lpH.S 6 4,750~758 ( 19 9 9 ) S c i .,1 1 0 ) Wh i t e h e a d ,D .C .andR a i s t r i c k,N . :Ammoniav o l a t 一 口 i z a t i o nfromf i v en i t r o g e ncompoundsu s e da sf e r t i l i z e r s o i lS c i .,4 1, f o l l o w i n gs u r f a c ea p p l i c a t i o nt os o i l sよ S 387~394 ( 19 9 0 ) 1 1 ) 松村昭治:畑土壌への家畜尿施用にともなう窒素揮散, 土肥誌, 5 9,568~572 ( 1 9 8 8 ) 1 2 ) 湊啓子・田村忠・前田善夫過リ y 酸石灰添加によ る牛ふん尿の堆肥化過程におけるアンモニア揮散抑制, 新得畜試研究報告, 2 3,17~24 ( 2 0 0 0 ) 1 3 ) 松中照夫・熊井実鈴・千徳あす香:パイオガスプラント 消化液由来窒素のオ チヤードグラスに対する肥料的効 果,土肥誌, 7 4,31~38 ( 2 0 0 3 ) 1 4 ) 宮田尚稔・池田英男.貯蔵中のメタン発酵消化液からの 7'/モニウムの消失,同上, 7 7,577~581 ( 2 0日6 ) 1 5 ) 阿江教治・尾形保:イ Y キュベ ショ y 実験による草 地表層土壌の硝酸化成及びアンモニア揮散,草地試研報, 2 3,42~49 ( 1 9 8 2 ) 1 6 ) 三木直倫・高尾欽弥経年草地の炭カノレ表面施用に伴う 3,2 1~31 ( 19 8 5 ) 施肥窒素の動態,道立農話集報, 5 1 7 ) 笛木伸彦・中津智史・梶山努・有田敬俊・古館明洋・ 山神正弘:移植および直播栽培テ γ サイにおける初期生 育障害の発生要因,土肥誌, 7 3,373~382 ( 2 0 0 2 ) 1 8 ) 日本土壌肥料学会:土壌り吸着現象, p .43~48,博友社, 東京 ( 1 9 81 ) 1 9 ) F u e k i,N .,Tani,M.,H i g a s h i d a,S . andNakatsu,S E f f e c to fs o i la c i d i t y and n i t r i f i c a t i o no ff e r t i l i z e r i n t r o d u c e dbyrowa p p l i c a t i o nons u g a rb e e tgrowthi n o i lS c i .P l a n tN u t r .,5 0,321~329 s e v e r a ls o i lt y p e s .S ( 2 0 0 4 ) 2 0 ) 越野正義.肥料の種類と性質,土壌・植物栄養・環境事 典 , p .230~299 ,博友社,東京 (1994) 21 ) E r n s t ,J .W.andMassey,H .F . :Thee f f e c t0 1s e v e r a l f a c t o r sonv o l a t i l i z a t i o no fammoniaformedfromu r e a .S o i lS c i .S o c .Am.P r o c .,2 4,87~90 ( 1 9 6 0 ) i nt h es o il .H .,Murphy ,L .S .andDonahue ,L .R .:F e r t i 2 2 ) F o l l e t,R l i z e r sandS o i lAmendments ,p .3 3 7--....,3 5 8,P r e n t i c e . H a l l, EnglewoodC l i l l s,NewJ e r s e y( 1 9 81 ) ー
© Copyright 2024 Paperzz