学 科 名 保育学科 科 目区 分 専門科目 担当教員名 大江 由美 授業科目名 保育内容の研究・環境 必修・選択 必修 授 業形 態 演習 1 単 位 開 講時 期 1年次・前期 ○幼児が身近な環境に主体的に関わり発達していくことができるよう,保育の計画 と実践についての基礎を身につける。 ・保育における領域「環境」について理解する。 授業の主題 ・学生自身が身近な環境に好奇心や探求心を持って関わる。 目 標 ・現在の幼児を取り巻く環境について理解を深める。 ・学生自身の体験的学びを通して,領域「環境」の視点から幼児理解を深めると共 に,保育実践に向けての見通しをつかむ。 1.幼児教育の基本・領域「環境」とは 2.幼稚園教育要領・保育所保育指針にみる,領域「環境」 3.自然と関わることの大切さ 『センス・オブ・ワンダー』を読む 4.身近な植物との関わり(1) 散歩を通して身近な環境に触れる 5.身近な植物との関わり(2)(植物を育てる) 6.身近な植物との関わり(3)(植物の収穫) 7.自然物との関わり(どろ団子作り) 授業の内容 8.自然物との関わり(倉敷市立自然史博物館見学) 進 め 方 9.身近な動物との関わり(ネイチャーゲーム①小動物を知る) 10.身近な素材との関わり(1) (ネイチャーゲーム②自然と友達になる) 11.身近な素材との関わり(2) (水栽培のお家を作ろう・子どもが興味を持つ季節 の展示について) 12.幼児期の環境教育 13.行事・地域との関わり 14.保育の実践記録から学ぶ 15.保育内容「環境」の課題 テ キ ス ト 教 材 『子どもと環境-基本と実践事例-』 (第二版) 田尻由美子・無藤 隆 編著,同文書院 ※参考図書の紹介や資料の配布は,授業の中で適宜行います。 ・課題の提出内容(50%) 評価の方法 ・授業への参加状況・科目最終試験(50%) 基 準 直接体験を大切にして,感受性をより豊にしていきましょう。 履 修 上 の 注 意 保育内容の研究関連科目 関 連 科 目 参考: 『センス・オブ・ワンダー』レイチェル・カーソン 著 新潮社 そ の 他 : 『自然の教育カリキュラム』年少編 ふれる・感じる・気づく 佐藤朝代 著 ひとなる書房
© Copyright 2024 Paperzz