▼1 いろいろな花のつくりと果実 花のつくりとはたらき め 盧 花のつくり 花はふつう中心に雌しべがあり,そ お のまわりに雄しべ,花びら,がくの順についている。 せんたん ①柱頭 雌しべの先端の部分。花粉がつく。 し ぼう ②子房 雌しべの根もとのふくらんだ部分。 はいしゅ ③胚珠 子房の中にあり,種子になる。 ④やく 雄しべの先にあり,花粉がつくられる部分。 はな ⑤花びら 1枚1枚が離れているものと,くっつい ているものがある。 盪 果実や種子のでき方 花粉が雌しべの柱頭につく (受粉) と,子房はふくらんで果実に,子房の中の胚 珠は種子になる。 マツの花 ▼2 花のはたらき 盧 花のつくり 雌花 (の集まり) と雄花がある。花び ら,がくはない。 ①雌花 (の集まり) 新しい枝の先につく。子房がな ぺん く,胚珠がりん片にむき出しについている。 ②雄花 枝の根もとにつく。りん片にやくがある。 盪 種子のでき方 雄花のやくでつくられた花粉が, 雌花の胚珠につくと,やがて種子ができる。雌花 はまつかさになる。 ▼3 マツの花 種子植物 ひ し 花をさかせて,種子をつくってふえる植物。被子植 ら し 物と裸子植物に分けられる。 盧 被子植物 花に子房があり,胚珠が子房に包まれ ている。 例 盪 アブラナ,エンドウ,タンポポなど。 裸子植物 花に子房がなく,胚珠がむき出しに なっている植物。 例 14 マツ,イチョウ,ソテツなど。 1 花のつくりとはたらき 盧 花は,ふつう,花びら,がく,雌しべのほかに何からできているか。 〔 〕 〔 〕 盪 ふつう,花の中心にあるものは何か。 蘯 図1は,タンポポの花を示したものである。Aの部分を何というか。 〔 〕 盻 雌しべの根もとのふくらんでいる部分を何というか。 〔 〕 眈 雄しべの先にある部分を何というか。 〔 〕 つぶ 眇 雌しべの子房の中に見られる粒状のものを何というか。 〔 〕 眄 やくでは,何がつくられているか。 〔 〕 眩 エンドウとツツジで花びらが離れている花はどちらか。〔 眤 花粉が雌しべの先につくことを何というか。 〔 〕 眞 花粉が雌しべの先についたあと,胚珠はやがて何になるか。 〔 〕 眥 花粉が雌しべの先についたあと,子房はやがて何になるか。 〔 〕 眦 図2は,花の模式図である。果実になる部分と種子になる部分はそれぞれどこか。 〕 果実〔 2 〕 種子〔 〕 マツの花 盧 図は,マツの花のつくりを示したものである。雌花はA,Bのどちら か。 〔 盪 マツの花で,胚珠があるのは雄花と雌花のどちらか。 〔 蘯 マツの花で,花粉がつくられるのは雄花と雌花のどちらか。 〕 〕 〔 〕 盻 マツの花には花びらがあるか。 〔 〕 眈 マツの花には子房があるか。 〔 〕 眇 マツの花粉が胚珠についたあと,胚珠は何になるか。 〔 〕 眄 まつかさは雌花と雄花のどちらが変化してできたか。 〔 〕 3 種子植物 盧 花をさかせて種子でふえる植物を何というか。 〔 〕 盪 花に子房があり,胚珠が子房に包まれている植物を何というか。 〔 〕 蘯 花に子房がなく,胚珠がむき出しになっている植物を何というか。 〔 〕 盻 被子植物はどれか。 〔 15 〕 1 1 図1は,アブラナの花のつくりを模式的に表した ものである。図2は,タンポポの花の1つをスケッ A チしたものである。次の問いに答えなさい。 盧 盧 図1のA,Bの部分を何というか。次のア∼エ B からそれぞれ選び,記号で答えなさい。 はいしゅ ア やく イ し ぼう ウ 胚珠 柱頭 エ 子房 盪 盪 図1のDの部分は,タンポポの花ではどれにあ たるか。図2のア∼エから選び,記号で答えなさい。 蘯 蘯 図1のEの部分について,正しく述べているものは どれか。次のア∼エから選び,記号で答えなさい。 ア やくといい,花粉が入っている部分である。 イ 子房といい,将来,果実になる部分である。 ウ 胚珠といい,将来,種子になる部分である。 エ 種子といい,将来,発芽して若い植物に成長する部分である。 盻 眈 盻 EがC の中にある図1のような花のつくりをした植物をまとめて何というか。 とくちょう 眈 アブラナとタンポポの花びらの特徴について,正しく述べているものを,次 のア∼エから選び,記号で答えなさい。 はな 2 ア どちらも1枚1枚が離れている。 イ ウ アブラナの花びらはくっついているが,タンポポは離れている。 エ アブラナの花びらは離れているが,タンポポはくっついている。 どちらも1つにくっついている。 2 図1,図2は,エンドウの花から果実や種 子ができるようすを示したものである。次の A 問いに答えなさい。 盧 図1のA∼Dの部分を何というか。次のア B ∼カからそれぞれ選び,記号で答えなさい。 盧 お ア 雄しべ イ エ 雌しべ オ 子房 ウ 種子 胚珠 カ 果実 C め 盪 花から果実ができるためには,図1のA D の先の部分にあるものがつくことが必要である。あるものとは何か。 蘯 図2のE,Fは,花のどの部分が変化してできたものか。盧のア∼カから選 盪 び,記号で答えなさい。 盻 ふつう,エンドウの果実には,種子が多くできている。その理由として正し いものを,次のア∼エから選び,記号で答えなさい。 E 蘯 F ア 1つの花に多くの子房があるから。 イ 1つの花に多くの雄しべがあるから。 ウ 1つの子房の中に多くの胚珠が入っているから。 エ 1つの胚珠の中に多くの子房が入っているから。 16 盻 3 3 図は,マツの花のようすを示したもの である。次の問いに答えなさい。 盧 盧 図のA,Bのうち,雌花はどちらか。 記号で答えなさい。 盪 図のC,Dをそれぞれ何というか。 蘯 図のC,Dのうち,種子になるのは C 盪 D どちらか。記号で答えなさい。 盻 図のDの中にはどのようなものが入っているか。次のア∼エから選び,記号 蘯 で答えなさい。 盻 眈 眇 眈 マツの雌花のつくりについて正しく述べているものはどれか。次のア∼エか 眄 ら選び,記号で答えなさい。 ア 胚珠がなく,子房だけがある。 イ 子房がなく,胚珠がむき出しになっている。 ウ 胚珠が子房に包まれている。 エ 子房が胚珠に包まれている。 眇 マツのような花のつくりをした植物のなかまをまとめて何というか。 眄 眇の植物と同じなかまを,次のア∼エから選び,記号で答えなさい。 ア 4 サクラ イ ツツジ ウ イチョウ エ アブラナ 4 図は,マツの花の一部とサ クラの花のつくりを示したも A のである。次の問いに答えな 盧 さい。 盧 B マツの花のA,Bの部分 は,サクラの花ではどの部 マツ 分にあたるか。図のア∼エ 盪 からそれぞれ選び,記号で答えなさい。 盪 サクラ 種子ができるには,花粉がある部分につく必要がある。ある部分とはどこか。 マツのAまたはB,サクラのア∼エからそれぞれ選び,記号で答えなさい。 蘯 盪のように,花粉がつくことを何というか。 盻 マツの花とサクラの花に,共通している特徴は何か。次のア∼カからすべて 蘯 盻 選び,記号で答えなさい。 ア 子房がある。 イ 胚珠がある。 ウ 果実ができる。 エ 種子ができる。 オ やくがある。 カ 花びらがある。 眈 盻の特徴から,マツやサクラのような植物をまとめて何というか。 17 眈
© Copyright 2024 Paperzz