学力推進通信 No.28

川之石小学校2月 22 日発行 No28
学推だより
学びの窓
前回の紙面で、5 年生が実施した国語のふりかえりテスト
1
③
1+4÷5
2
次のア~エの4つの式で、
を紹介しました。ふりかえりテストも 3 回目を終えて、少し
ずつ正答率が上がってきているのですが、まだまだ同じよう
な問題を間違えている児童もいるようです。今回は、第 3 回
◎は0でない同じ数を表してい
の算数のふりかえりテストから、5 年生が間違えた問題を中
ます。計算の答えが◎よりも小
心に紹介していきます。6 年生は、復習のつもりで、下級生
さくなるものを2つ選んで、そ
のみなさんは、これから自分たちが学習する内容を予習する
の記号を書きましょう。
つもりで見てください。保護者のみなさんは、小学生に戻っ
ア◎×0.6 イ◎×1.2
たつもりで考えてみてくださいね。
ウ◎÷0.3 エ◎÷1.4
まずは、大問1の③、四則が混じった計算です。四則とい
うのは、+-×÷のことです。
4
・左から順に計算する。
・(
)の中を先に計算する。
平行四辺形の面積は何cm2で
すか。答えを書きましょう。
・×÷を先に計算する
という計算のきまりがあります。
大問2のような問題も繰り返し出題されています。
・1より小さい数をかけると、もとの数より小さくなる。
・1より小さい数でわると、もとの数より大きくなる。
これらのことを覚えておかなくても、◎に10のような具体
的な数を当てはめて計算してもいいですね。
7
次の赤いひもの長さは、白い
ひもの長さの何倍ですか。もっ
ともかんたんな分数で答えを書
きましょう。
大問4は、三角形が 2 つ分と考えれば簡単です。見方を変
えるというのも、算数の大切な考え方の一つです。
大問7は、割合を習った 5 年生にとっては、慣れた問題で
しょう。文章題をそのまま□を使って式にします。
答え
「赤いひもは、白いひもの何倍か」ですから、
1③ 1.8
「
3
2 =
3
×
□ =
2 ÷ 3
□ 」となります。
ですね。
12㎝
2 アとエ
7
倍