40周年記念誌(pdf:17.OMB)

40th
Osaka Prefectural
Kashiwarahigashi High School
40th Anniversary Book
〜 熱く 厳しく あたたかく 〜
目 次
大阪府立柏原東高等学校
創立40周年にあたり 校長
2
祝辞 同窓会会長
3
創立40周年を迎えて PTA会長
4
祝辞 河嵐会会長
5
ごあいさつ 生徒代表
6
写真で見る柏原東の10年
7
10年のあゆみ
12
未来の柏原東高生へ
29
クラブ活動
30
分掌の記録10年
38
教職員一覧
50
創立40周年記念事業 寄贈品
55
編集後記
56
ごあいさつ
創立40周年にあたり
校 長 水元 誠致
かつて頼山陽が「河内嵐山」と称賛したとされる景勝地であり、数多くの歴史遺産に
も囲まれた高井田の地に、昭和52年春、府立第109高等学校として開校した柏原東高校は、
本年栄えある40周年を迎えることができました。これもひとえに、大阪府教育委員会を
はじめ、府議会、地元地域、本校同窓会、PTA、河嵐会等々の皆様方のご支援ご協力
と、歴代校長、教職員の皆様の不撓不屈の精神と努力によるものと心より敬意を表する
とともに、感謝を申しあげます。
本校は創立当初より、教育目標として「明るく、生き生きとした学校生活を通して、
真理と平和を愛し、勤労と責任を重んじる、心身共に健全な、社会の有為な形成者を育
成する。」、3つのモットーとして「(1)自らの品位を高めよう。(2)困難に打ち克つこ
とに喜びを見つけよう。(3)進んで公共に奉仕しよう。」を掲げて教育実践を進めてま
いりました。その実践の成果として地域・社会の中核として活躍できる多くの卒業生を
輩出してきたのです。
現在は、その歩みの中で培われた「柏原東高校の教育力」と平成23年度に始まる「柏
原地域連携型中高一貫教育」を中心とした「地域連携による教育力」の相互補完・活性
化による教育活動を展開することで、地域や社会に貢献できる人材を育成し、生徒・保
護者・地域から愛され、信頼される学校を築き上げるために日々の実践を積み上げてい
るところです。
さらに、本年より新たな公職選挙法が施行され、18歳選挙権が実現したことを受けて、
生徒一人ひとりの自己実現に必要な学力、能力、態度を育むことに加え、地域・社会の
一員として責任を果たすことができるような政治的教養を育成することも学校の重要な
役割となってまいりました。特に3年生は在学中に選挙権を行使することとなり、知識
の習得に加えて主体的な選択・判断を行い、他者と協働して様々な課題を解決していく
資質や能力がより一層求められることになったのです。まさに、本校が創立以来掲げて
きた教育目標で謳っている「社会の有為な形成者の育成」が、今社会的に要求されてい
るといえるのではないでしょうか。
私たち柏原東高校の教職員は、今後もたゆまない努力を続けていくとともに、この40
周年を機に大きな飛躍をねらったより積極的な教育活動を実現していく所存です。そし
て、50周年にはさらなる成果をご報告することをお約束いたします。皆様におかれまし
ては、本校の教育活動にご理解とご支援を賜りますようよろしくお願い申しあげます。
最後になりますが、創立40周年記念事業にあたり多大なるお力添えを賜りました実行
委員会の皆様をはじめとする関係の方々、また本誌に原稿をお寄せいただいた皆様に厚
くお礼を申しあげましてご挨拶とさせていただきます。
2
The 40th Anniversary
Kashiwarahigashi High School
祝 辞
創立40周年記念実行委員長(同窓会会長) 近藤 日出男
柏原東高等学校、創立40周年、誠におめでとうございます。
柏原市唯一の公立高等学校としてその熱心な教育活動に40年間ご活躍され、この度記
念式典を挙行できます事を心よりお祝い申しあげます。
さて、本校は昭和52年に開校し、私は第2期生として門をたたきました。開校当時は
本校舎だけで体育館もなければ、当然プールも食堂もありませんでした。通学路も現在
のように線路を渡るような安全なものはなく、大和川沿いの府道にある細い歩道だけで、
最後には川沿いから見上げればそびえたつ山のような心臓破りの坂を登るという状態で
した。あの坂を自転車で上がろうと必死になって挑んでいた生徒もたくさんいました。
若さに任せた無茶なチャレンジだったと思います。学校の周囲は、現在のように住宅も
立ち並んでおらず、また、交通量も現在ほどではありませんでした。そして数年が起ち、
学校の施設・設備も現在のようにすべて揃っていきました。
私の在籍していた当時から、遅刻には大変厳しく指導されていて、その校風は現在も
受け継がれ、遅刻の少なさは大阪のみならず、全国に誇れるものだと思っております。
これも一重に歴代校長先生をはじめ、諸先生方、PTA役員、地域の方々など多くの
関係者の皆様のご協力の結果だと感謝しております。今後もご苦労は絶えませんが、継
続して「熱く・厳しく・あたたかく」をモットーとしたご指導をいただきますようお願
い申しあげます。
同窓会としましても、今後の活動をさらに活発なものにしていくとともに、学校や生
徒の皆様のお役にたてるよう尽力してまいります。またこの度、創立40周年を記念して、
体育館に設置した大型製氷機をはじめ、学校教育活動の支援として様々な用品や設備の
寄進に協力させていただきました。また、教育活動の振興支援として、タブレットパソ
コンやw i - f i アクセスポイントを含めた教育ICTシステムの導入にも尽力させていただ
いております。ぜひ、日ごろの授業やクラブ活動、さらには学校広報活動に役立ててい
ただきたいと存じます。
これからも柏原東高校のますますのご発展されますことを、心から祈念いたします。
3
祝 辞
創立40周年を迎えて
創立40周年記念実行副委員長(PTA会長) 泉 高弘
大阪府立柏原東高等学校創立40周年おめでとうございます。
柏原市唯一の府立高校として、今年40周年を迎えることは大変喜ばしいことと思いま
す。これも、ひとえに校長先生をはじめ、諸先生方のご指導の賜物と存じます。また、
歴代PTA役員の方々のご努力・ご苦労もあったことと思います。
柏原東高校は山の上にあり、学校周辺のきつい坂道は、生徒たちの毎日の通学には大
変だと思います。しかし、大人になって振り返ってみるとこんなに環境のいい学校はな
いと気付くはずでしょう。私も柏原市で生まれ育ち、私の周りにも多くの本校卒業生の
方がおられます。時々、思い出を聞くこともありますし、皆さんのほとんどが社会で立
派に活躍されている方ばかりです。
近年子どもの人数が激減し、府立高校の再編整備も進んでいます。本校もその例外で
はなく対象になるかもしれません。学校とPTA・地域の方々と協力して魅力ある学校
にしていかなければならないと考えます。そして、地域の方々から「柏原市には、柏原
東高等学校があるでしょう。」と言われるぐらい印象的で素敵な学校にPTAとしても
最大の努力をしていきたいと思います。
今年は、創立40周年であり、またオリンピックの開催年でもあります。これからも生
徒たちの記憶に残ってくれるよう努力していくとともに、50年、100年と歴史を刻み、
多くの卒業生が輩出され、立派な大人になり、また、その子供たちが本校に戻ってきて
くれれば幸いです。
今年入学の生徒の保護者の中に、例年同様に柏原東高校の卒業生の方々がいらっしゃ
います。以前に比べ、指導が厳しくなったとおっしゃっています。また、現在の柏原東
に子どもを入学させて良かったとも言われます。保護者の方々が学校の味方になってい
ただき、ご家庭でもしっかりした指導と子どもたちへ学校の指導を理解させ、社会から
「高校で立派な教育を受けてきた生徒」と誉めていただけるようになれば自然と良い学
校になっていくと思います。
最後になりましたが、創立40周年記念事業にご尽力頂きました多くの方々に深く感謝
申しあげますとともに、子どもたちの未来のために今後とも皆様の温かいご支援とご協
力をお願いいたします。また、これまで以上にPTA行事に多くの方が参加してくださ
るよう祈念いたしまして、お祝いの言葉とさせていただきます。
4
The 40th Anniversary
Kashiwarahigashi High School
祝 辞
河嵐会会長 初瀬 勝彦
柏原東高等学校創立40周年おめでとうございます。また、この度は、創立40周年記念
式典を柏原市リビエールホールにて挙行されますことを心よりお祝い申しあげます。
柏原東河嵐会(かしわらひがしこうらんかい)は、歴代のPTA役員・管理職の先生
から構成する会で、主に柏原東高等学校PTAの充実と発展及び、親睦と文化的向上を
図ることを目的としています。少しの間、めだった活動はありませんでしたが、今年度
6月にあらためて会合を持ち、今後の活動について話し合いを持つことができました。
これからは、生徒・保護者の皆様を力強く応援できるように頑張ってまいります。
さて、少し前の話になりますが、PTA役員として活動させていただいた当時のこと
を思い出すと、たくさんの貴重な体験をさせていただいた時期であったと思います。体
育祭・文化祭では、PTA実行委員の皆様がお忙しい時間を割いて生徒たちのために一
生懸命走り回っておられたこと、社会見学会での楽しいお話しの数々など記憶に残るこ
とばかりでした。私たちの柏原東高等学校は、自然環境に恵まれた中にあり、特に山河
に囲まれた地形はユニークな学校といえるでしょう。また、山肌に面した敷地は、時に
は厳しくもあたたかく子どもたちを毎日見守ってくれていることと思います。これは、
御校の学校教育指導方針「熱く・厳しく・あたたかく」と偶然にも相まっています。今
後も子どもたちのご指導いただきますようよろしくお願い申しあげます。
この10年間で社会は大きく変貌を遂げて来ています。今では当たり前となっている「携
帯電話」は、ようやく一般化が始まり、その当時の利用料金などは今と比べ物にならな
いくらい高価なものでした。また、機材の性能や大きさなども現在流通しているものと
は全く別物でした。そのような時代の流れとともに、今年度からは「18歳選挙権」がス
タートし、社会においての高校生(18歳)への注目はますます集まることでしょう。河
嵐会としましても、時代の変化に負けないよう皆様をご支援させていただきたいと思っ
ております。
むすびになりますが、地域に根付いた柏原東高等学校が創立40周年の伝統を受け継ぎ、
50周年、さらに先の未来へもご発展されますことをお祈り申しあげます。
5
ごあいさつ
ごあいさつ
生徒代表 武田 涼花
大阪府立柏原東高等学校創立40周年を迎えられたことを、生徒を代表して心からお喜
び申しあげます。創立40周年という記念すべき年に、こうして皆様にごあいさつができ
ることをとても光栄に存じます。私が今ここでごあいさつできているのも、在校生のみ
なさんだけでなく、卒業生の方々をはじめ、保護者の皆様、地域住民の方々が様々な場
面で支えてくださっているからです。この場を借りて御礼申し上げます。
さて、私は普段より『禍福は糾える縄のごとし』という言葉を大切にして生活してお
ります。「わざわいとしあわせは、縄がよりあわさるように入れ替わりながら訪れる」
という意味です。最近ツイてないな、良いことなんてぜんぜんないなと感じる時もある
と思いますが、この苦しい経験は幸せを感じるために必要なことなのです。では逆に、
幸せがやってきた後には災いが来るのかといえば、必ずしもそうではありません。幸せ
が立て続けにくることだってあります。しかし、幸せがずっと続くことはほとんどあり
ません。生きていれば、嬉しいことや楽しいがたくさん訪れます。しかし、辛くて、苦
しくて、うまくいかないことも多々あると思います。しかし、これは幸せや喜びを感じ
る準備なのだと私は思っています。
私はこの柏原東高校で、楽しいことや辛いことなど本当にいろいろなことを経験させ
てもらいました。入学したときには、厳しさに圧倒され、この学校で3年間頑張ってい
けるか不安で仕方ありませんでした。そんなとき、1人で悩んでいる私を見て、祖父が
この『禍福は糾える縄のごとし』という言葉を教えてくれました。それ以来、自分が苦
しくなったときには、幸せの準備期間だと自分に言い聞かせ、頑張れるようになりまし
た。昨年の卒業式で送辞を読ませていただいた際、何を伝えればよいか分からず、悩む
日々が続いていました。そんな時、「あなたらしくあなたが伝えたいと思うことを伝え
ればいいんだよ」とたくさんの先輩方に支えてもらい、無事に大役を務めることができ
ました。卒業式後、先輩方にありがとうといってもらい、何よりも嬉しい思いをするこ
とができました。
3年生になった今、改めてこの柏原東高校を選んで良かったと心から思っています。
尊敬する先生に出会え、信頼できる仲間ややさしく手を差し伸べてくれる先輩方に出会
えました。たくさんの出会いがあり、成長できるこの柏原東高校が、この先ずっと続い
ていけることを期待し、私自身残りの高校生活を全力で走り抜けたいと思います。
6
The 40th Anniversary
Kashiwarahigashi High School
写真で見る柏原東の10年
「特別進学コース」(平成25年からの取組み)
“本気で難関大学進学をめざす”生徒達が集まるクラブ活動形式
の進学講習です。平日の7・8限・土曜日及び長期休業中に頑張っ
ています。平成28年度大学入試では、近畿大学国際学部、関西外
国語大学他、数々の大学・短大・専門学校に現役合格するなど成
果を残し始めています。(開講式にて)
「B-up(ブラッシュアップ)タイム」(平成25年からの取組み)
毎週2回 、月曜と木曜に短時間で集中した「自分磨き(ブラッシュアップ)の時間」を5限目と6限目の間の独立した15分間に
実施しています。外部教材(国・数・英)を使ったまさに「学び直し」の時間です。スタート時よりも学習到達度が学校全体でアッ
プしてきています。
7
写真で見る柏原東の10年
校内研修 地域活動
平成27年度 生徒向け自転車交通安全教育事業
平成27年11月9日(月)
主催:JA大阪中河内 JA共済 柏原東高等学校 倉田プロモーション(交通事故再現ス
タント)
交通事故再現スタントによる実演を通じ、事故発生のメカニズム等を学習及び確認す
る機会となりました。
平成27年度教職員人権研修 「命の大切さを考える」
講演会平成27年12月10日(木)
講師:田畑 耕一 氏(TAV交通死被害者の会)をお招きし、本校教職員・生徒保護
者及び柏原市立連携7中学教職員の人権意識向上のために実施しました。
地元青山台地域ボランティア清掃活動
毎年6月初旬と11月初旬の日曜日に生徒会執行部と運動部員を中心とした生徒が地域
清掃活動に参加しています。地域に信頼される学校づくりをめざし頑張って取り組んで
います。
柏原地域連携型中高一貫教育の取組み
【事業目的】
「地域で学び・育ち、地域を支え、次代を担う生徒をはぐくむ」という理念の下、「入りたい」「入ってよかった」学校をめざし、柏
原市立の中学校と府立柏原東高校との間で、様々な連携教育活動を実施することとしています。
【経緯】
平成23年2月に中高一貫選抜を実施(40名の募集に対し61名が受検)し、平成24年4月から柏原東高校と柏原市立6中学校との連
携型中高一貫教育開始されました。翌年度から60名募集になるとともに現在は柏原市立7中学となり、地域連携の絆はさらに深まっ
ています。
【連携教育活動】
◦年間5回の連携授業「書写・書道」を実施。11月16日に書道体験講座の実施。
8
The 40th Anniversary
Kashiwarahigashi High School
◦柏原東高校にて体験学習祭(書道・美術・理科・家庭・情報)開催。
◦バドミントン部を中心に中高連携校との合同練習を実施。
バドミントン部・バスケットボール部等地元中学校との合同練習を月1回のペースで
行っています。毎回2〜3の中学校が参加し、柏原東高校の体育施設を使って合同練
習をしています。また、平成28年度から「柏東(かしとん)カップ」バドミントン大
会を開催します。
◦部活動に係るデータ(顧問名、部員数、活動状況)を共有。合同練習等の交流を活性化。
◦学校説明会、オープンスクールを3回実施(10月・12月・1月または2月)
◦毎年中高書写・書道合同展覧会を開催(6中学校と柏
原東高校の生徒作品をリビエールホールに展示、優
秀作品を教育センターに展示)。*H25年度より、柏
原市教育委員会・府教育委員会後援
高大連携
連合教職大学院
教育実習
学校実習・発展課題実習
大阪教育大学教養学科より教育実習生
が(平成23年度より毎年2~3名:書道・
大阪教育大学院 連合教職実践研究科
美術)を6月初旬から2・3週間の期間
からの大学院生2名(1・2回生各1名)
を受け入れています。
が前期・後期約3週間の実践研究を本校
で行っています。
学校見学・フィールドワーク
大阪教育大学教養学科2・3回生の学
生約60名が毎年6月中の2日間に分かれ
て柏原東高校で登校指導体験、授業見学
をします。
9
写真で見る柏原東の10年
留学生との国際交流
生徒会執行部が中心となり、相互の文化交流・体験実習を通して他文化理解を図るとともに、他言語でのコミュニケーション力を
育てます。平成28年度からの事業取組みで、今後も活動内容の充実・発展に努力していきます。
府立高校教職コンソーシアム
大阪教育大学と教育系大学が連携し,「教員になること」を具体
的にイメージできる機会を与えることを目的として,大阪府内の32
府立高等学校間で結成され、本校もその中の1校として「教師の学
び舎」へ本校教員が参加し、
「作文コンクール」「キャンパスガイド」
他には生徒が参加するなど活発な連携活動を行っています。
学校サポート活動
大阪教育大学より学校サポートを希望する学生約8名が本校独自
の取組み「特別進学コース」の生徒の学習支援で活躍している。
10
The 40th Anniversary
Kashiwarahigashi High School
地域公開講座
【事業目的】
「開かれた学校づくり」をめざし、平成21年度より、柏原市民対象の地域公開講座を毎年開講し、たくさんの市民の方々が参加さ
れています。理科、美術・工芸科、書道科、家庭科、情報科及び保健体育科より各先生が講師を務め、和やかな雰囲気で「ものづく
り」
「体づくり」を通じて地域交流を図ります。
理科 玉ねぎの染物
【内容(これまでの講座)】
平成 22 年度
書 道
マイ掛け軸制作講座
書 道
絵手紙入門・年賀状制作
情 報
CAD 初級講座
平成 23 年度
書 道
マイ掛け軸制作講座
書 道
絵手紙入門・年賀状制作
情 報
デジタル写真のレタッチ講座
美 術
籐あみのかご制作講座
家 庭
超簡単!お手軽おもてなしクッキー制作講座
美術 籐あみのかごづくり
平成 24 年度
書 道
はじめての書道
書 道
篆刻(てんこく)入門
美 術
柿渋の染物入門①
美 術
柿渋の染物入門②
家 庭
製菓体験実習 オレンジのパウンドケーキ
情 報
デジタル写真のレタッチ講座
平成 25 年度
書 道
はじめての書道
書 道
篆刻(てんこく)入門
美 術
藍染の染物入門
情 報
デジタル写真のレタッチ講座
書道 行書入門
平成 26 年度
書 道
行書入門
情 報
デジタル写真のレタッチ講座
美 術
籐あみのかご制作講座
理 科
はじめての科学実験講座
平成 27 年度
書 道
はじめての筆ペン講座
情 報
デジタル写真のレタッチ(修正)講座
美 術
木彫カトラリー制作講座
理 科
はじめての科学実験講座
情報科 デジタル写真のレタッチ
平成 28 年度
書 道
篆刻(てんこく)入門講座
情 報
フォトムービーをつくろう
美 術
藍染の手ぬぐい制作講座
理 科
化学実験講座「酸素の力」
家 庭
製菓実習講座 スコーンとリンゴのプリザーブ
体 育
体つくり運動(ソフトバレー・ボールバドミントン)
11
10年のあゆみ
31期生
平成19、20、21年度
12
先生も生徒も、
和気あいあい、31 期
The 40th Anniversary
Kashiwarahigashi High School
学年主任から一言
有本 勢以子
31 期の担任団は1年スタート時、担任7
名中初めて担任を持つ先生が3名、また女性
の割合が7名中4名、学年主任の私まで女性
でしかも初めての学年主任ということで、最
初はどうなるかと不安でいっぱいでしたが、
女性パワー+若さパワーに満ち溢れた楽しい
学年団でもありました。困難な事象が起こった時には、担任一人
が抱え込まず、情報を共有し、皆で対応しようということをモッ
トーに乗り越えてきた学年団で、その団結力で最初の不安はいつ
の間にか払拭されていったように思います。
学校の指導が受け入れられなかったり、複雑な家庭状況を抱え
ている生徒もおり、卒業までに 30 名程の生徒が学校を去って行
きましたが、それ以外の生徒は学年団の先生方のあたたかい指導
で多くの経験を積んで巣立って行きました。
一番の思い出は、無理を言って、収穫期を迎えた 10 月初旬の
東北方面に修学旅行に行かせて頂いたことです。行くまでは「な
んで東北なん?」という生徒の声を耳にしましたが、民泊では農
家の人たちの温かいおもてなしを受け、別れ際には涙を流してい
る姿も見られ感動しました。また、わらび座で習ったソーラン節
の踊りを、クラス毎にお揃いのハッピを着て競い合ったり、文化
祭の学年企画で発表したりもしました。
生徒たちと年齢の近い若い先生方が、行事を通じて生徒たちに
様々なことを体験させて下さり、経験豊かな先生方が時には父親
や母親のように一人ひとりの生徒に寄り添い、時には厳しく指導
し、また温かい愛情で見守りつつ対応して下さった和気あいあい
な学年であったと思います。
(お菓子と楽しいお喋りの絶えない
職員室でもありました。
)
学校の主な行事
担任一覧
31 期生
1年
2年
3年
学年主任
有本勢以子
有本勢以子
有本勢以子
◇修学旅行
1組
加藤 郁夫
山畑須美子
長田 貴史
岩手・花巻農家三民泊/秋田・たざわ湖芸術村
2組
勝瑞 真美
長田 貴史
山畑須美子
◇校外学習
3組
藤田 一孔
仙崎 裕右
村田 知子
1年 紀北青少年の家・校内でレク
4組
岩佐 千晶
藤田 一孔
岩佐 千晶
2年 信貴山のどか村
5組
仙崎 裕右
岩佐 千晶
仙崎 裕右
3年 奈良公園・USJ
6組
山畑須美子
勝瑞 真美/藤田 薫
藤田 薫
7組
長田 貴史
◇男女制服全面改訂
平成 19 年・社会の動き
◇松坂大輔選手大リーグ入り
◇年金記録の不備発覚
◇東国原英夫氏が宮崎県知事に
◇新潟県中越沖地震
◇参議院選挙で民主党が第一党
〈流行語〉
「どげんかせんといかん」「ハニカミ王子」「消えた年金」
13
10年のあゆみ
32期生
平成20、21、22年度
14
当たり前のことを
当たり前にできる人
The 40th Anniversary
Kashiwarahigashi High School
学年主任から一言
坂井 よし江
思えば 32 期生には多くのことを求めた3
年間であった。
当然学校は休まず、遅刻せずに来る。授業
中は起きて頑張り続ける。
提出物は必ず出す。
社会のルールを守るように柏原東のルールを
守る。当たり前のことを当たり前にできる人
間になる。
人の話を聞くときは頭を上げる。自分の間違いに気付いたとき
は素直に謝る。周りの人から一緒に働きたいと思われるような人
間になる。難しいことだがそれができる人間になる。そして卒業
の日、胸を張って校門から出ていく。
思い出になってしまえば、たいていのことは美しく感じられる
と言うが、32 期生は思い出にならずとも本当によく頑張った。
体育祭、文化祭、修学旅行のどれにも忘れがたい思い出はあるが、
日常の中にこそ彼らと向き合った貴重な時間があった。
卒業して6年。社会の中でたくましく生きているであろう彼ら
を誇りに思う。
学校の主な行事
◇修学旅行 北海道
◇校外学習
1年 春:信楽焼
秋:奈良散策
2年 春:京都
3年 春:神戸
秋:USJ
担任一覧
32 期生
1年
2年
3年
学年主任
坂井よし江
坂井よし江
坂井よし江
1組
中谷 智喜
古金千恵子
古金千恵子
2組
今井喜美江
柏谷 弘子
後藤 修三
3組
古金千恵子
中谷 智喜
今井喜美江
4組
平井 俊男
今井喜美江
柏谷 弘子
5組
後藤 修三
後藤 修三
中谷 智喜
6組
岸 貴子
近田 直人
近田 直人
7組
近田 直人
平成 20 年・社会の動き
◇サブプライムローンの破たんから世界同時不況
◇小林誠・益川敏英・南部陽一郎、下村脩氏がノーベル賞受賞
◇橋下徹氏が大阪府知事
◇四川大地震
◇オバマ氏がアメリカ大統領
〈流行語〉
「アラフォー」「グ~!」「蟹工船」
15
10年のあゆみ
33期生
平成21、22、23年度
16
燦燦(さんさん)の 33 期
The 40th Anniversary
Kashiwarahigashi High School
学年主任から一言
徳永 克也
33 期は燦燦(さんさん)の学年でした。
さんさんと光り輝く生徒諸君がとてもまぶし
かった。入試の 1.27 倍の力を十二分に発揮
をしてくれました。
挑戦する学年でした。初の沖縄修学旅行。
東村の皆さんのあたたかい心に涙しました。
遠足は新型インフルエンザで1年次中止!それを取り戻さんと清
水東山散策(2年春)
・学校で遊ぼう(2年秋)
・大阪市内巡り(3
年春)
・クラス別行動(3年秋)
。次々と歴史を作った彼ら。生徒
の行く先を教員が追いかけているような学年になりました。
澄み渡った歌声での卒業式、答辞の締めくくりの言葉がこれら
を象徴しています。
「私たちは最高学年の席を託すことを少し名
残惜しく思うが、晴れやかに言う『柏原東さらば』
」
すべてのことで満足いっぱいの3年間でした。
学校の主な行事
担任一覧
33 期生
1年
2年
3年
学年主任
徳永 克也
徳永 克也
徳永 克也
1組
松村 郁弘
三藤 登
人見 周太
2組
松村 洋子
伊藤万紀子
松村 洋子
秋:幻の万博公園(新型インフルエンザ)
3組
大田 康子
大田 康子
伊藤万紀子
2年 春:清水寺散策
4組
吉田 真誉
吉田 真誉
吉田 真誉
秋:学校で遊ぼう(Rec+ 球技大会 +BBQ)
5組
伊藤万紀子
松村 洋子
大田 康子
3 年 春:大阪市内巡り
6組
三藤 登
人見 周太
三藤 登
7組
人見 周太
◇修学旅行 沖縄東村・本部町 民泊
◇校外学習
1年 春:恒例の裏山登山(豚汁づくり)
秋:各クラスで!満喫
平成 21 年・社会の動き
◇新型インフルエンザ全世界で流行
◇「侍ジャパン」WBC で連覇達成
◇マイケル・ジャクソンさん死去
◇第 45 回衆議院選挙で民主党圧勝、政権交代
◇イチロー 史上初の9年連続 200 本安打達成
〈流行語〉
「事業仕分け」「草食系男子&肉食系女子」「派遣切り」
17
10年のあゆみ
34期生
平成22、23、24年度
18
ルール・マナーを
しっかり守る 34 期
The 40th Anniversary
Kashiwarahigashi High School
学年主任から一言
松村 郁弘
1クラス学級増の7クラス募集で始まった
34 期生。1学期は、家庭連絡や家庭訪問で
退勤時間は毎日8時を過ぎ、そんななか中学
時代は、学校に馴染めずのままで柏東に来て
無遅刻無欠席で卒業をしていった生徒も複数
いた。入学してくる生徒は、基本的生活習慣
や家庭学習の習慣が身についていない生徒が
多く、指導に手がかかった。しかし、34 期学年団はそれを「伸
び代」と捉え「熱く・厳しく・あたたかく」をモットーに3年間
諦めずに学年団全員が全力で指導にあたった。
2年生の修学旅行では、宿泊先のホテルの方々に集合時や話を
聞く態度を見てほめていただいたり、1年生の時とは比べ物にな
らないぐらい成長してくれた。
3年生の体育祭は大成功だった 各団の団長はじめ各パート
リーダーたちが皆協力をして最後までやりきってくれた。男子の
スタンツとエッサッサ 女子の傘を使ってのダンスも素晴らし
かった。各団のバックの看板も大変手の込んだ作品だった。
3年間の集大成の卒業式も立派な態度で終始臨んでくれた。そ
の瞬間、苦労が報われた3年間を心で感じた。学年生徒指導の長
田先生の指導を中心に3年間ルール・マナーをしっかり守る柏東
生に大きく成長してくれた。
外国籍の生徒が3名入学し、国語科の田村先生が放課後毎日日
本語指導をしてくれた。その甲斐あって3人無事立派に卒業を果
たした。その中の一人は、陸上部に在籍し、3年生になって記録を
伸ばし、円盤投げでインターハイに出場を成し遂げた。卒業後の
進路は、国士舘大学・体育学部に入学。自己記録を毎年更新し平
成 28 年9月現在、全日本ランキング 20 位に入る選手へと今も成
長し続けている。その他の部活動では、長田先生指導のもと野球
部員たちが3年生の夏の大会でベスト 32 位に勝ち残り大健闘した。
平成 28 年度、2名の 34 期卒業生が体育教員をめざすべく教育
実習生として柏東に戻ってきてくれた。卒業生が大きく成長した
姿を直接見られることは大変喜ばしいことだ。
学校の主な行事
担任一覧
34 期生
1年
2年
3年
学年主任
松村 郁弘
松村 郁弘
松村 郁弘
◇1年 校外学習 春:のどか村 秋:奈良 平城京跡
1組
芦田 良輔
長田 貴史
黒田 直美
球技大会 かるた大会 芸能鑑賞(ブルーグラス)
2組
柴 典子
久保 典子
柴 典子
◇2年 校外学習 春:関空・りんくうパーク
3組
久保 典子
柴 典子
芦田 良輔
修学旅行 球技大会
4組
藤 まりこ
田村 逸子
藤 まりこ
◇3年 校外学習 春:京都 清水 秋:ハーベストの丘
5組
黒田 直美
黒田 直美
久保 典子
球技大会
6組
田村 逸子
藤 まりこ
長田 貴史
7組
原田 恵子
芦田 良輔
8組
長田 貴史
◇修学旅行 北海道
平成 22 年・社会の動き
◇尖閣諸島問題(中国でデモ、動画流出)
◇チリ落盤事故全員救出
◇宮崎県で口蹄疫が拡大
◇各地で猛暑 異常気象
◇小惑星探査機「はやぶさ」帰還
〈流行語〉
「AKB48」「ゲゲゲの女房」「ととのいました」
19
10年のあゆみ
35期生
平成23、24、25年度
20
常に“本気”の 35 期
The 40th Anniversary
Kashiwarahigashi High School
学年主任から一言
吉野 達也
初めての「柏原市中高連携入試」で合格し
た 40 名と「後期入試」で合格した 194 名、
合計 234 名でスタートした 35 期。毎時間と
言っても過言ではないくらい、教室や廊下で
大声が響き渡り、ピリピリとした空気感が漂
う1年でした。
しかし、2年での北海道修学旅行が、学年全体の距離を一気に
縮める良いきっかけとなりました。生徒も先生も楽しみ、笑い、
学年全体が非常に“良い顔”になったことを今でも鮮明に覚えて
います。
3年の 35 期は、皆が自ら考え、行動できる素晴らしい学年と
なっていました。体育祭、
文化祭、
進路実現まで本当によく頑張っ
たと心底から感じています。
合言葉は“本気”
。
何事にも“本気”でぶつかり、
“本気”で向き合い、“本気”で
突き進んだ3年間。35 期の心の中にいつまでも残っていますよ
うに・・・。
学校の主な行事
担任一覧
35 期生
1年
2年
3年
学年主任
今井喜美江
吉野 達也
吉野 達也
◇書道制作室整備工事竣工
1組
楳本 隆一
河村 茂
河村 茂
◇修学旅行 北海道 糠平・然別湖
2組
白潟 朋枝
釘田 直久
白潟 朋枝
◇校外学習
3組
小林真由香
白潟 朋枝
釘田 直久
1年 春:夕日の丘農場 秋:ならまち
4組
古金千恵子
小林真由香
櫻井 裕子
2年 春:関空周遊
5組
坂井よし江
櫻井 裕子
小林真由香
3年 春:万博 秋:USJ
6組
櫻井 裕子
楳本 隆一
楳本 隆一
7組
吉野 達也
◇柏原地域連携型中高一貫教育実施
平成 23 年・社会の動き
◇東日本大震災、死者・不明者約2万人
◇サッカー「なでしこジャパン」世界一
◇福島第一原発事故で深刻な被害
◇大相撲で八百長発覚、春場所中止に
◇大阪ダブル選、橋下氏が大阪市長、松井氏が府知事に初当選
〈流行語〉
「絆」「スマホ」「どや顔」
21
10年のあゆみ
36期生
平成24、25、26年度
22
山麓(さんろく)の 36 期
The 40th Anniversary
Kashiwarahigashi High School
学年主任から一言
徳永 克也
36 期は山麓(さんろく)の学年でした。
定員割れの3年目、旧教育課程の最終学年、
まさに、山麓のごとく端っこに「追い詰めら
れた」そんな学年でした。
1年次から予期せぬ出来事が次々と起こり
ました。その対応に追われ続けた1年となり
ました。そんな中で結果を残すことに教員チーム・生徒諸君とも
苦労苦労の連続となりました。
とりわけ、3年では大変でした。体育祭前の大ピンチ!「マス
ゲームができるのか?」100 名を超える就職の斡旋、アルバム写
真ではクラスのみんなが揃わない!それでも、最後の最後にはき
ちんと帳尻を合わしたことには驚かされました。
今となっては笑い話ばかり。ともかく、
印象に残る学年でした。
学校の主な行事
担任一覧
36 期生
1年
2年
3年
学年主任
徳永 克也
徳永 克也
徳永 克也
空調設備設置工事竣工
1組
田中 正孝
照屋 雄大
照屋 雄大
◇修学旅行 沖縄東村・大宜味村
2組
櫻井 愛
八倉千佳子
八倉千佳子
◇校外学習 1年 春:大雨のため学校でレク
3組
照屋 雄大
玉井 一実
川田 明寛
秋:万博公園バーベキュー
4組
八倉千佳子
櫻井 愛
三藤 登
2年 春:神戸異人館方面
5組
玉井 一実
川田 明寛
玉井 一実
3年 春:羽衣公園バーベキュー
6組
三藤 登
吉田 真誉
小林真由香
秋:六甲山牧場又はハーベストの丘
7組
吉田 真誉
◇特別教室(美術・書道・LL教室)
平成 24 年・社会の動き
◇尖閣諸島の土地を政府が購入
◇山中伸弥京大教授、ノーベル生理学・医学賞
◇東京スカイツリー開業
◇金環日食
〈流行語〉
「ワイルドだろぉ」「iPS細胞」「維新」
23
10年のあゆみ
37期生
平成25、26、27年度
24
輝ける 37 期
The 40th Anniversary
Kashiwarahigashi High School
学年主任から一言
釘田 直久
創立 40 周年おめでとうございます。37 期
生のみなさんと過ごした日々を振り返ってみ
ると、日常の学校生活をはじめ遠足や体育祭、
文化祭、修学旅行などの行事も思い出されま
す。遅刻しないように息を切らせて長い坂道
を懸命に上がってくる姿。北海道の修学旅行
でラフティングの激流にチャレンジし、雄大な自然を体感した満足
そうな顔。3年生の体育祭では、リーダーとして先輩に負けないパ
フォーマンスを披露して賞賛を浴び、文化祭も持ち前のパワーと
明るさで劇や映像、展示と見事にやり切った姿に担任全員が確か
な成長を感じました。
また、進路決定時の頑張りにも目を見張るものがありました。
自己の進路実現に向けて講習に積極的に参加したり、面接練習に
繰り返し取り組むなど地道によく努力していました。そして、そ
の成果が十分に発揮されて素晴らしい結果を出してくれました。
37 期卒業生は人懐っこい笑顔で、愛される人が多かったと思
います。今でも私を見かけては「先生」と声を掛けてくれる卒業
生がいます。その顔は社会人となり引き締まったものですが、笑
顔はあの頃と変わらない愛嬌のある素敵な笑顔です。
登校して授業に出て、友人と話をし、食事をしてクラブに参加
して汗を流す、何気ない学校生活が実は人生における一番の宝物
であったことは 37 期生卒業生がよく分かっているはずです。宝
石みたいに見た目にはキラキラしていないかもしれませんが、卒
業生の心の中では永遠に輝いていると思います。柏原東高校で得
た宝物を大切にこれからも自分の「道」を力強く歩んで行ってく
れると信じています。
末筆ながら 37 期生卒業生を心身の両面から支えてくださった
保護者の皆様のご尽力にも感謝いたします。
以上、柏原東高校の更なる発展を祈念して 40 周年の祝辞とさ
せていただきます。
学校の主な行事
◇修学旅行 北海道富良野
◇特進コース 開設
◇1年次 B-up 開始
◇校外学習
1年 春:信貴山のどか村 秋:万博記念公園
2年 春:海遊館
3年 春:神戸どうぶつ王国 秋:USJ
担任一覧
37 期生
1年
2年
3年
学年主任
芦田 良輔
釘田 直久
釘田 直久
1組
松村 郁弘
草葉 康暢
草葉 康暢
2組
小次由里子
川向 直美
國近 千明
3組
國近 千明
國近 千明
川向 直美
4組
川向 直美
船引 陽兵
小次由里子
5組
草葉 康暢
小次由里子
竹中 恵/中西 宏彰
6組
竹中 恵
竹中 恵
船引 陽兵
7組
船引 陽兵
平成 25 年・社会の動き
◇ 2020 年夏季五輪・パラリンピックの開催地が東京に決定
◇富士山が世界文化遺産
◇参院選で自民、公明両党が過半数獲得、ねじれ解消
◇特定秘密保護法成立
◇長嶋茂雄氏と松井秀喜氏に国民栄誉賞
〈流行語〉
「今でしょ!」
「お・も・て・な・し」
「じぇじぇじぇ」
25
10年のあゆみ
38期生
平成26、27、28年度
『こえる』38 期
学年主任から一言
楳本 隆一
38 期は1年次より、今までの自分を『超
える』
、様々な困難を乗り『越える』そんな
ことを目標に3年間指導してきました。その
ために、必要以上に厳しく接したこともあり
ました。しかし、必死になり多くの生徒が3
年生に進級をし、40 周年記念の体育祭を見
事に盛り上げ、各団を牽引するという大役を見事にやり遂げてく
れました。
きっと、38 期ならどんな壁も乗り『越え』、今までの自分を
『超え』夢を叶えてくれると信じています。そして、最高の卒業
式を迎えてくれるでしょう。
学校の主な行事
38 期生
1年
2年
3年
学年主任
吉野 達也
吉野 達也
楳本 隆一
◇校外学習 1年 春:夕日の丘農場
1組
楳本 隆一
泉本 貴彦
田中 正孝
秋:大阪城
2組
泉本 貴彦
小林 妙子
川本 雅哉
2年 春:京都
3組
太田 寛人
藤岡 裕也
小次由里子
3年 春:ならまち
4組
小林 妙子
櫻井 裕子
小林 妙子
5組
藤岡 裕也
川本 雅哉
藤岡 裕也
6組
櫻井 裕子
楳本 隆一
泉本 貴彦
7組
川本 雅哉
◇修学旅行 北海道 富良野
平成 26 年・社会の動き
◇「STAP 細胞」真偽騒動
◇消費税8%スタート
◇ソチ五輪フィギュアで羽生が金
◇青色 LED 発明の3氏にノーベル賞
◇錦織圭全米オープンで準優勝
〈流行語〉
「ダメよ~ダメダメ」「ありのままで」「壁ドン」
26
担任一覧
The 40th Anniversary
Kashiwarahigashi High School
39期生
平成27、28、29年度
輝け 39 期!
学年主任から一言
山畑 須美子
39 期生は、「輝く」をテーマにスタートし
ました。生徒たちが3年間で自分を磨き、
“キ
ラキラ輝いて卒業してほしい!”そんな担任
団の想いでつけました。
1年生の文化祭では、
学年企画で巨大紙コップアートの製作をしま
した。膨大な作業でしたが、みんな一所懸命
頑張って仕上げてくれました。2年になって、男子エッサッサ・
女子マスゲームをする中で体育祭をようやく自分たちのものだと
感じられ、
3年になったときを想像し行動し始めました。1年「慣
れる」2年「鍛える」3年「叶える」
。本校の教育目標にそって、
一歩一歩あゆんでいます。輝け 39 期生!今後の成長が楽しみで
す。
学校の主な行事
担任一覧
39 期生
1年
2年
学年主任
山畑須美子
山畑須美子
◇校外学習 1年 春:信貴山のどか村
1組
白潟 朋枝
愛洲 智子
秋:飛鳥
2組
杉山 敦史
仙崎 裕右
2年 春:神戸
3組
花岡 宗憲
谷下 未来
4組
谷下 未来
杉山 敦史
5組
仙崎 裕右
木次 裕一
6組
愛洲 智子
花岡 宗憲
7組
木次 裕一
◇修学旅行 北海道(富良野、札幌、小樽)
平成 27 年・社会の動き
◇大村智さん梶田隆章さんノーベル賞
◇ラグビーW杯 日本3勝
◇「イスラム国」日本人殺害
◇マイナンバー始まる
◇安全保障関連法が成立
〈流行語〉
「爆買い」「トリプルスリー」「一億総活躍社会」
27
10年のあゆみ
40期生
平成28、29、30年度
BLUE CONNECTION
~様々なつながりを大事にする40期を目指して~
学年主任から一言
吉野 達也
人数は少ないが、
強固な“つながり”を持っ
て3年間を過ごしたい!そんな思いを込めて
40 期生は日々の学校生活を頑張っています。
入学式・オリエンテーション・授業・遠足・
テスト・体育祭・・・。
目まぐるしく変化する学校生活にまずは
「慣れて」いき、進級・卒業を目指してほしいと思います。学年
の先生たちは、全力で 40 期生を指導し、サポートしていきます。
それを素直にかつ純粋に受け止め、共に頑張り、1日1日成長し
てくれることを期待しています。 40 期生はスタートしたばかり。柏原東高校で沢山の思い出と、
沢山の“つながり”を作っていきましょう。
学校の主な行事
◇校外学習
1年 春:夕日の丘農場
平成 28 年・社会の動き
◇長野スキーバス転落事故
◇北朝鮮がたびかさなるミサイル発射
◇「平成 28 年熊本地震」発生
◇『ポケモン GO』の日本配信開始
◇米オバマ大統領広島を訪問
28
担任一覧
40 期生
1年
学年主任
吉野 達也
1組
渕上 孝平
2組
川向 直美
3組
中西 宏彰
4組
草葉 康暢
5組
大山 貴史
6組
船引 陽兵
The 40th Anniversary
Kashiwarahigashi High School
〜 未 来 の柏原東校生へ〜
10年後50周
年を迎える柏
原東高校
は、 ど ん な 学
校に生まれ変
わってい
るか楽しみで
な り ま せ ん。
今、 在 校
生たちは自分
の未来に向か
って賢明
に、 忍 耐 強 く
努力を続けて
い ま す。
就職を希望し
クラブ活動を
懸命に頑
張っているも
の・ 看 護 師、
助産婦を
めざし苦手な
数学と格闘し
ているも
の・ 未 来 の キ
ャビンアテン
ダントを
夢見て外国語
大学をめざす
も の。 柏
東 生 は、 自 分
の力で未来を
切り開こ
うとしていま
す。 未 来 の 柏
原東高校
へ。 地 道 に こ
つこつ努力し
、未来を
切り開く強い
精神力を受け
継 ぎ、 さ
らなる飛躍を
楽しみにして
います。
山畑 須美子
(首席・39期
学年主任)
祝 創 立40周
年! 9 年 前 に
転勤して
きたころと比
べ る と、 学 校
も綺麗に
な り、 生 徒 も
落ち着いてき
たように
思 い ま す。 偶
然、 編 集 委 員
と な り、
懐かしい思い
出がよみがえ
ってきま
し た。 私 の 教
員生活と重ね
ながら振
り返る機会と
なりました。
一つ目のメ
ッ セ ー ジ は「
継続は力
な り!」 ど ん
なことでも続
けていれ
ば、 き っ と 活
路が開けてき
ま す。 諦
めずにコツコ
ツ取り組みま
し ょ う。
二 つ 目 は「 人
生 は 出 会 い!
」縁あっ
て柏原東のク
ラスやクラブ
やその他
で出会った人
は、 人 生 の 中
でかけが
えのない存在
です。
素晴らしい
出会いを大切
に、 更 に
友人を増やし
、心豊かな人
生を送り
ま し ょ う。50
周年に向けて
、輝かし
い歴史を刻ま
れることを祈
念してお
ります。
伊藤 万紀子
(指導教諭・
保健部長)
柏原東は私の教員生活の中で、最
も充実した学校の一つになっていま
す。生徒たちとともに泣き、笑い、
時には叱り、そして高めあい。これ
ほどまでに本気で関わってきた毎日
はすべて大切な時間となりました。
この先、10年、20年、生徒、教員関
係なく本気で関わり続けられる学校
でありますように。この先いろいろ
な変化が待っていることと思います
が、そのそれぞれにしなやかにのび
やかに順応しながら、「柏東」らしさ
をなくさないでいてください。
玉井 一実(教務部長)
進路部長として3年間、柏原東の
進路を見てきました。しかし、多く
の生徒が切羽詰った状態になってか
ら始めて行動を起こすように思えま
す。余裕を持って計画的にやれば、
満足できる結果が得られるのに・・
といつも思っています。学校では、
より良い結果が得られるよう1年次
から計画立てて進路指導を行ってい
ます。学校の指導を十分理解して、
自分の進路を開けてください。辛く
てもブレーキをかけ限界をつくらず、
将来の進路に向かって躍進してくだ
さい。10年、20年後の柏原東の未来
を明るいものにするために3年間
しっかり鍛えられてください。
河村 茂(進路指導部長)
生徒1人1
人が“キラッ
”と光り、
それが集まっ
て輝きを放つ
学校、「柏
原東」。何事に
も積極的に、
かつ、本
気で取り組む
こ と に よ り、
毎日の学
校生活がより
一層充実した
ものにな
る。高校生活
に“慣れ”、自
らを“鍛
え”、そして本
気で将来の夢
を“叶え
る”学校とし
て、 い つ ま で
も輝き続
け る「 柏 原 東
」であってほ
し い。10
年 後、20年 後
も、「 信 貴 生
駒 山 並
み 望 む こ の
岡 辺 」 に、 生
徒たちの
元 気 な 姿、 活
発 な 声、 満 面
の笑顔が
溢れているこ
とを願ってい
る。
吉野 達也(
首席・40期学
年主任)
かしとん」
周年の年に「
縁あって30
り、 生 徒
た
年以上にわ
に 転 勤 し、10
に、でも、
か
静
、
て
じ
を通
会という役割
すること
に
ゆく姿を目
大きく変わり
の生徒、
く
多
、
も
で
。中
ができました
戦の応
式
公
の
がクラブ
教 員、 卒 業 生
る姿は、
い
て
け
か
を
、声
援に駆けつけ
部分でし
もこだわった
私にとって最
からも期
れ
こ
を
力
結
団
た。 柏 原 東 の
。
待しています
統廃合の
(初任校)は
校
任
前
の
私
た。 残 っ
し
ま
い
てしま
影響で消滅し
現在では
取 り 壊 さ れ、
ていた校舎も
になって
地
宅
住
ただの
跡 形 も な く、
見るにつ
す。 そ の 姿 を
しまっていま
したよう
失
喪
を
春の場
け、 自 分 の 青
柏原東の
。
せられます
な気持ちにさ
徒にその
生
の
来
未
生、
卒 業 生、 在 校
「かしと
、
う
させないよ
ような思いを
げていっ
な
つ
を
キ
タス
ん」の伝統の
てください。
英語科)
仙崎 裕右(
「未来の柏原東へ」という課題をい
ただき、10年後に思いをはせながら
キーボードを叩こうとしましたが、
両手は宙に浮いたままでした。
私は「未来の柏原東」に期待する
大それた教員でもなく、また輝かし
い「未来の柏原東」に寄与できる力
もありません。
取りあえず、日々子どもたちと共
に文化的実践を積み重ねていけたら
と思っています。
高橋 靖直(生徒指導部長)
育に求め
に変化する教
時代ととも
求められ
に
校
高
東
柏原
ら れ る 中 で、
しかし、
。
す
っていきま
るものは変わ
のの根
も
る
め
求
に
生徒
柏原東高校が
だと強
の
も
い
はいけな
幹は変わって
く・あ
し
厳
・
く
熱
“
す。
く感じていま
礼儀・
。
校
学
う
と向き合
たたかく”生徒
っ
あ とい
さい学校・・・。
マナーにうる
高校生活
の
間
いく3年
う間に過ぎて
いく生徒
ほど成長して
を 通 じ、 驚 く
あおもろ
ま
ど
け
かった
たちが、『厳し
ていく光
笑って卒業し
かったな』と
とを願っ
こ
く
い
続いて
景がこの先も
ています。
生徒会部長)
川田 明寛(
府に採用
は、 私 が 大 阪
柏原東高校
す。様々
で
校
学
た
し
任
され、初めて赴
磋琢磨
切
と
ち
、生徒た
な生徒と接し
ま し た。
き
て
し
ご
過
間
し、 7 年 も の
と い え ば、
感じた柏原東
私がその中で
』が思い浮
たたかい指導
『厳しくもあ
な く、 地
こ
れを崩す と
か び ま す。 こ
を愛する。
生徒も柏原東
域に愛され、
学校であ
た
っ
い
、そう
何年たっても
。
いと思います
り続けてほし
2のふる
あ る 意 味、 第
て
っ
と
私に
高校』が
べ き『 柏 原 東
さととも言う
ほしいと
て
っ
あ
の誇り
関わった人々
更なる飛
の
す。 柏 原 東
願うばかりで
・・
躍を信じて・
)
38期学年主任
楳本 隆一(
29
クラブ活動
クラブ活動
演 劇 部
演劇部は、少人数での活動が続いていましたが、現在は3年
生5人、2年生2人、1年生2人の9人で活動しています。す
こしずつ活気を増し、
身体を動かすことも身についてきました。
脚本も自分たちで書こうと、今、何度も何度も書き直しながら
取り組んでいます。今年は、初めての合宿にもチャレンジしま
す。文化祭では、昨年は絵本の読み聞かせを行いました。今年
は体育館での舞台を予定しています。
茶 道 部
現在茶道部は、男子2名、女子5名の合計7名で活動してい
ます。4年前から男子部員が毎年入部してくれています。体育
祭でも運動部さながらの行進ができる元気なクラブです。
30周年以降、
文化祭でクラブ部門優勝を2回勝ち取りました。
毎年参加させていただいている学校茶道の会で、平成25年度に
は、立礼席の当番校となり貴重な体験し大きな成長となりまし
た。毎年テーマを考え、お茶席をアレンジした文化祭は、クラ
ブ員が一丸となる役割を果たしています。
「お月見」
「後の雛」
「ハ
ロウィン」
「クリスマス」
「氷の世界」
「トトロの世界」
、
今年は、
「金の茶室」がテーマです。
「氷の世界」の年は、大きな鎌倉を
ダンボールでつくり、鎌倉の中のお茶席はとても好評でした。
今後も偉大な石井宗喜先生に作法をきちんと学び、文化的な活
動を続けていきたいと思います。
30
The 40th Anniversary
Kashiwarahigashi High School
書 道 部
現在部員は、2年生女子2名、1年生男子4名女子3名の計
9名。書道室にてほぼ毎日活動中。夏休みは月火金曜日の午前
中に書道室にて活動。
≪対外活動状況≫
○大阪高校書道展出品(平成25、
26年には大阪市立美術館壁面、
最大16m使用)○大阪高校芸術文化祭出品(毎年1点以上入選)
○大阪高校進学フェア、メイン会場のタイトル作品制作。
≪校内活動状況≫
○文化祭展示及び体育館前広場にて、パフォーマンス書の作品
(4m50×9m)制作。○大教大留学生との文化交流会での大
字リレー作品制作と留学生体験指導。○学校パンフレット、題
字「柏原東」の揮毫。
理 科 部
理科部は1年生3人、
2年生1人の計4人で活動しています。
いろいろな動物のペーパークラフトを作ったり、カルメ焼きを
作って重曹の働きを調べたり、うみほたるの発光実験、川の水
や雨水の水質調査、勾玉つくりや、トンボ玉つくりなど色々な
実験をして、そのレポートをまとめ、文化祭で発表しています。
理科というと難しく考えがちですが、理科という活動を幅広く
とらえた面白い実験をしています。実験が失敗しても、なぜだ
ろうという発想から次の実験につながったりもします。
美 術 部
美術部員は現在、3年生2名で活動しています。放課後美術
室に集まり、絵画(油絵、アクリル画)、立体造形、キャンド
ルやアクセサリー作りなど、部員がやりたいことや使いたい素
材を自分たちで考え、楽しみながら制作しています。
なお、今年は部員達にとって初めての校外展示である、大阪
市立美術館にて開催される夏の大阪府高等学校美術・工芸展に
出品予定です。また秋には受賞を狙っての文化祭展示もあり、
様々な目標に向かって充実した活動をおこなっています。
31
クラブ活動
放 送 部
お昼休みにおべんと持って集まって、音楽をかけ、体育祭の
時にはアナウンスをする、という形で細々と続いていた放送部
も、この数年で大きく様変わりしました。部員が増え、気がつ
けば文化系クラブの最大の勢力になり、午後の活動では発声練
習だけでなく、基礎訓練として外での運動を取り入れ、文化祭
でドラマCDを作成し賞をいただくなど、活動内容も充実して
きました。その甲斐あって、様々な行事・講演会でマイクの設
置を行ったり体育祭、文化祭のアナウンスだけでなく、学校説
明会の司会を任されたりと、学校になくてはならない存在に
なっています。
吹奏楽部
吹奏楽部は現在、3年(38期生)5名、2年(39期生)4名、
1年(40期生)2名の計11名で活動しています。文化祭でのク
ラブ発表だけでなく、入学式、卒業式の入退場や体育祭の入場
など、さまざまな学校行事に参加する中で連帯感とハーモニー
を作り上げています。少ない人数ではありますが、日々の積み
重ねでしっかりとしたハーモニーを奏でられるようになってき
ました。
部員の入れ替わりも多く、大きな舞台や大曲に挑戦すること
がなかなかできていませんが、昨年度の文化祭ではPTAの保
護者の方々と合同演奏をするなど、新しい試みにチャレンジし
ています。
さまざまな経験を基に、さらなるステップアップを目指して
日々がんばっています。これからも応援お願いします。
漫画研究部
漫画研究部は、現在3年生2名、2年生2名、1年生5名の
合計9名で活動しています。アニメや絵を描くことが好きな生
徒たちが集まり、「一日一絵」を目標に、それぞれが楽しく絵
を描いています。文化祭では、部員全員が各自5枚ずつ好きな
絵を描いて作成した冊子を出品したり、展示を見に来てくだ
さった人に好きな絵を描いてプレゼントするという催しをした
りします。また、生徒会から依頼されて体育祭の「進行プログ
ラム」の表紙の絵を描くという仕事もしています。
32
The 40th Anniversary
Kashiwarahigashi High School
ダンス部
現在、3年生6名、2年生3名、1年生3名の計12名で活動
しています。生徒たち自身で振りを考え、下足室の北側で練習
しています。ストリート系のダンスをメインに構成を考えてい
ます。近年は、文化祭の開会式でオープニングを飾ったり、外
部のイベントでは、毎年11月に大阪府立体育館や咲洲庁舎での
「スポーツフェスティバル」
、1月に国分中学校での「地域交流
会」に参加しています。元気いっぱいの女子たちが、イベント
前に見せる真剣な表情はとてもカッコいいです。
ラグビー部
イングランドで開催されたワールドカップで大躍進を遂げた
日本代表の影響を受け、日本中がラグビーブームとなった平成
27年。本校のラグビー部は、平成20年に発足し、活動を続けて
きました。過去には33期生の治郎丸巧君が、第7回全国高等学
校合同チームラグビーフットボール大会(U-18)で優勝し、
第91回全国高等学校ラグビーフットボール大会において開催さ
れたU-18東西対抗戦に西軍代表としてプレーしました。
しかし、その後は部員不足に悩まされ、現在は休部中となっ
ています。
柔 道 部
平成4年2月に和歌山県で行われた近畿大会に出場し、同平
成4年に開催されたインターハイ大阪予選で大阪3位になるな
ど、多くの輝かしい戦歴を持つ柔道部ではありますが、近年の
趣味・興味の多様化のあおりを受け、年々部員が減少し、35期
生の卒業を最後に部員数が0となり、現在休部中となっていま
す。
33
クラブ活動
陸 上 部
陸上部は、現在、男子19名、女子5名、マネージャー2名で
活動しています。部員たちは大阪高校インターハイ中央大会出
場に向け日々練習を重ねています。
「チーム一丸負けてたまる
か」
をスローガンに互いに刺激し合い、
4年前には全国インター
ハイに選手を出場させることができました。毎日の厳しい練習
もみんなと一緒に明るく乗り越えられる。そんなチームを目指
してこれからもチーム一丸で頑張っていきます。
応援よろしくお願いします!!!
野 球 部
野球部は現在、3年生9名、2年生8名、1年生4名、マネー
ジャー3年1名、1年生3名、総勢25名で活動しています。今
年(2016)の春季大会では2回戦に同志社香里高校を延長11回
でサヨナラ勝ちし、3回戦に進出しました。
野球部創部は1977年、学校創立と同時で伝統のあるクラブで
す。2期生ではプロ野球選手も輩出しています。また2011年、
夏の大会93回大会で、ベスト32という成績を残しています。毎
年、夏の大会では、幅広い年代のOBが球場に足を運んで頂き、
心強く思っています。
伝統ある野球部で活動できることに部員、顧問は感謝し、良
き伝統を継承し、全員一丸で活動したいと考えます。
テニス部
テニス部は夏の大会が終了し、3年生が引退したため2年生
8人と1年生8人の16名で活動しています。総体や、サマーテ
ニストーナメント・スプリングテニストーナメントなどの各大
会で、本戦への出場を目指して日々練習を積み重ねています。
テニス部はここ2・3年で大幅に部員が増えたクラブの一つ
です。全員が、テニスプレーヤーとしてだけでなく、クラブ員
として『クラブを作り上げる』ことを考え、
取り組んでいます。
34
The 40th Anniversary
Kashiwarahigashi High School
サッカー部
サッカー部員は現在、1年生10名、2年生5名、3年生7名、
マネージャー4名の計26名で活動しています。春夏のインター
ハイ予選、秋冬の総体予選で3回戦以上への進出をチームの目
標として日々の練習に打ち込んでいます。
クラブの方針としては、まず何より学校生活を大切にすると
いう、学業との両立を掲げています。また、練習では、走りき
ることや思ったこと・感じたことをとことん伝え合うことなど、
「やりきる」ことをテーマとして掲げ、取り組んでいます。
男子バスケットボール部
現在、3年生9名、2年生4名、1年生5名、マネージャー
3名の計21名で活動しております。身長や体格は他チームに劣
りますが、とにかく“一生懸命頑張るチーム”として一目置か
れるチームになってきました。公式戦大阪ベスト32(中央大会
出場)を目標に、毎日厳しく、激しく、そして熱く練習を頑張っ
ております。ただ頑張るだけではなく、
「誰からも愛されるチー
ム」をコンセプトに、日々の学校生活や礼儀、勉学にも力を注
ぎ、関わっていただいている沢山の方々に応援していただける
チームになれるよう努力しております。
こ れ か ら も、 柏 原 東 男 子 バ ス ケ ッ ト ボ ー ル 部 Bouncy
Rabbits の応援をよろしくお願いいたします。
(柏原東男子バスケ部ブログ http://bouncyrabbit.sblo.jp/s/)
女子バスケットボール部
女子バスケットボール部は現在、1年生4名、2年生1名、
3年生4名の計9名で活動しています。
部員は冬の新人戦・春夏の公式戦での勝利を目指し、日々練
習しています。
支えてくれている周りの人への感謝の気持ちを忘れず、人と
して大きく成長し、自らの姿と勝利をもってみんなに恩返しの
できるチームとなれるよう、少ない人数ではありますが、どん
なことにも“一生懸命”取り組み、支え合いながら頑張ってい
きます。
35
クラブ活動
女子バレーボール部
現在、3年生5名、2年生5名、1年生2名の計12名で活動
しています。過去には人数不足のため、他校と合同チームを組
まなければならないこともありましたが、近年は入部する生徒
も増え、柏原東高校単独で公式戦に出場を続けることができて
います。また昨年は、目標である3部昇格を達成する目前のと
ころまで勝ち進むことができ、着々と力をつけている生徒たち
と共に日々練習を頑張っています。
昨年ユニフォームを一新し、新たな気持ちでこれからも元気
いっぱい頑張っていきます!
卓 球 部
卓球部の部員は現在2年生男子1名、3年生男子3名の計4
名で活動をしています。
昨年は大阪高等学校卓球選手権大会男子シングルスで4回戦
まで進むことができました。今年は昨年以上の結果を残すこと
ができるよう日々の練習をしています。
学業、クラブ活動の両立をめざしています。クラブ活動だけ
に熱心になることなく、学業でも結果を残し自分の夢を実現で
きることをめざしています。日々の生活から、努力を惜しむこ
とのないよう活動していきます。
バドミントン部
バドミントン部は、現在、男子1名、女子9名の10名で活動
しています。
歴史は古く、前高体連バドミントン部専門委員長の大住先生
が始められました。その後、
営々と部員が途切れることもなく、
今日まで至っています。現在の主顧問(13年目)になってから
も、
多くの先生方に支えられながら毎日の練習に励んでいます。
弱小チームなので戦績はなかなかあげられませんが、昨年(平
成27年)は団体戦で1勝をしました。
5年前から、柏原市立中学との月1度の合同練習を実施し、
中高連携の一翼を担っています。今後のご支援よろしくお願い
します。
36
The 40th Anniversary
Kashiwarahigashi High School
剣 道 部
剣道部は現在3年生男子2名、女子1名、1年生女子1名の
計4名で活動をしています。
昨年は大阪府高等学校剣道選抜大会で三回戦まで進出するこ
とができました。みんなで声を掛け合いながら、上を目指して
いけるよう、努力しています。
また、クラブ活動は学校生活あってのもの、という基本的な
考えのもと、学校生活を大切にし、学業との両立を目指してい
ます。
「忍耐」のスローガンの下、日々の練習に耐え抜き、明るく、
楽しく結果を残していけるよう、部員ともども、がんばってい
きたいと思います。
空手道部
空手道部員は現在、3年生男子2名女子1名、2年生男子1
名、計4名と少人数で活動しています。経験者も未経験者もい
ます。その中で、基礎から組み手まで自分たちで試行錯誤しな
がら頑張っています。また、技術だけでなく礼儀も大事にして
います。
大会には今年出場しましたが、惜しくも勝てませんでした。
目指せ1勝を目標に日々、練習に励んでいます。
水 泳 部
水泳部は現在、3年生1名、1年生2名の3名で活動をして
います。夏はプールで2000 ~ 3000m程の距離を泳ぎ、冬には
ランニングや筋力トレーニングを行っています。
1年生が入部するまでは人数が少なく、活動のできない期間
もありましたが、現在は部員全員が協力して日々活動していま
す。
8月の東大阪市市民水泳大会、9月の新人戦に向け、一丸と
なってトレーニングに励んでいます。
37
分掌の記録10年
分掌の記録 10 年
教務部
36期生より新教育課程(36期生は、数学・理科のみ先行実施)になり、数学・理科に新しい科目が設置された。
平成22年度入学生までの教育課程は、2年次より3つのコース選択「総合文化コース」「情報基礎コース」「就職
教養コース」であった。
翌年度より、従来の選択組合せによる類型を生かしつつ基礎学力の充実を図るため、2年生の選択を整理し、3
年生で2つの選択類型「スポーツ文化コース」
「進学コース」を設けた。さらに、平成24年度入学生からコースの
名称を「ベーシックコース」
「アドヴァンスコース」に変更し、様ざまな生徒の夢をかなえるため、また、将来の
進路保証を実現させる確かな学力を身に付けられる教育課程へと進化させている。
現在の教育課程は下記のとおりで、37期生から実施されている。
現行教育課程
教 科
科 目
国語総合
現代文B
古典B
国 語
(学)国語読解
(学)古典講読
(学)日本語応用
世界史A
日本史B
地 歴
地理A
(学)歴史探究
現代社会
公民
(学)時事問題
数学Ⅰ
数学Ⅱ
数学A
数 学
(学)基礎数学
(学)数学演習Ⅰ
(学)数学演習Ⅱ
物理基礎
化学基礎
化学
生物基礎
理 科
生物
地学基礎
地学
(学)総合科学A
(学)総合科学B
体育
保健体育 保健
(学)ライフスポーツ
音Ⅰ・美Ⅰ・書Ⅰ
音Ⅱ・美Ⅱ・書Ⅱ
音Ⅲ・美Ⅲ・書Ⅲ
芸 術
(学)音楽演習
(学)造形表現
(学)実用書道
コミュニケーション英語Ⅰ
コミュニケーション英語Ⅱ
外国語
(学)スタンダード英語
(学)アドバンス英語
家庭
家庭総合
社会と情報
情報の科学
情 報
(学)ITライセンス
(学)キャリアビジネス
教科・科目の計
特別活動 ホームルーム活動
総合的な学習の時間
総 計
選択の方法
38
1年
共通
5
2
2年
共通
3年
共通
3
2
3
2
2
△2
△2
△2
2
2
3
2
3
2
2
2
4
2
28
1
1
30
●2
1
3
●2
1
○2
2
3
1
3年選択類型
ベーシックコース
アドヴァンスコース
▲3
▲3
▲3
3
1
3
2
4
○2
○2
○2
○2
○2
○2
2
○2
●2
●2
○2●2
○2
2
○2
○2
6
●2
○2
6
2
2
2
◇2
◇2
28
1
1
30
◇より1科目
○2
22
1
1
24
△より1科目
▲より1科目
6
○より1科目
●より1科目
6
The 40th Anniversary
Kashiwarahigashi High School
旧教育課程(35期生まで)
教科
総合文化コース
科 目
Ⅰ
国語総合
国語
Ⅱ
情報基礎コース
Ⅲ Ⅲ選 計
5
Ⅱ
就職教養コース
Ⅲ Ⅲ選 計
5
現代文
3
古典
2
(学)現代国語
Ⅰ
△2
(学)国語演習
(学)日本語応用
スポーツ文化コース
Ⅲ Ⅲ選 計
Ⅰ
○2
3
○2
Ⅲ Ⅲ選 計
進学コース
Ⅰ
○2
3
△2
○2
Ⅲ Ⅲ選 計
3
2
13
15
17
19
Ⅱ
5
3
2
13
15
17
Ⅱ
5
3
2
13
15
17
19
Ⅱ
5
3
○2
3
(学)日本語入門
Ⅰ
○2
3
○2
2
13
15
17
○2
3
△2
○2
(学)国語読解
○2
世界史B
地歴
2
2
日本史B
3
倫理
○2
2
(学)数学演習1
△2
(学)数学演習2
3
○2
○2
2
2
生物Ⅰ
2
2
地学Ⅰ
○2
(学)総合科学
3
3
保健
1
1
保健
(学)ライフスポーツ
体育
(学)専攻スポーツ
△2
2
2
2
2
○2
10
12
3
1
1
○2
10
12
14
16
2
2
2
2
○2
10
12
3
3
1
1
芸術 音Ⅱ・美Ⅱ・書Ⅱ
2
音Ⅲ・美Ⅲ・書Ⅲ
○2
英語Ⅰ
4
6
4
英語Ⅱ
3
外国語
(学)文法演習
(学)英語基礎演習
2
2
○2
△2
(学)英語一般演習
10
○ 2 12
14
○ 2 16
18
2
10
12
14
2
2
△2
○2
2
○2
10
12
14
16
2
2
2
2
○2
10
12
14
16
2
2
2
2
3
3
2
1
1
10
○2
10
12
家庭総合
2
2
○2
3
3
3
1
1
2
○2
2
14
16
2
○ 2 4.6
(学)ワードプロセシング
2
○2
2
1
1
2
10
1
1
4
6
6
8
△2
0〜
2
△2
○2
1
1
2
4
2
4
3
3
3
3
2
10
12
14
16
2
△2
○2
○ 2 4.6
○2
0〜
2
○2
10
12
14
2
2
2
4
2
○2
2
(学)ビジネスコンピューティング2
3
△2
2
4
6
2
4
3
○2
○ 2 4.6
(学)ビジネスコンピューティング1
28
2
10
12
2
学 (学)一般教養
教養 (学)大学教養
2
4
3
○2
情報C
4
6
4
3
リーディング
教科・科目の計
10
12
2
2
音Ⅰ・美Ⅰ・書Ⅰ
情報
3
2
(学)総合トレーニング
家庭
3
3
○2
2
○2
10
3
3
5
3
○2
2
○2
○2
2
○2
3
3
○2
2
○2
10
12
14
16
2
○2
2
4
2
3
5
10
12
14
2
2
10
3
3
2
○2
体育
○2
3
10
12
2
4
10
3
3
2
2
2
3
5
2
化学Ⅰ
4
○2
2
物理Ⅰ
2
2
○2
理科総合B
理科
10
12
14
2
2
10
3
3
(学)基礎数学
4
3
5
3
数学A
2
2
現代社会
数学Ⅰ
2
10
2
数学Ⅱ
数学
2
4
地理A
公民
13
15
17
19
2
2
○ 2 4.6
2
2
2
4
6
2
4
2
2
4
2
○2
0〜
4
1
1
0〜
2
1
1
0〜
2
28 〜
28 〜
28 〜
28 〜
28 〜
6 〜 84 〜
4 〜 84 〜
6 〜 84 〜
4 〜 84 〜
2 〜 84 〜
22
28
24
28
22
28
24
28
26
29
29
29
29
29
7 86
5 86
7 86
5 86
3 86
特別活動
1
1
1
3
1
1
1
3
1
1
1
3
1
1
1
3
1
1
1
3
総合的な学習の時間
1
1
1
3
1
1
1
3
1
1
1
3
1
1
1
3
1
1
1
3
総 計
30
選択の方法
30 〜
90 〜
30 〜
90 〜
30 〜
90 〜
30 〜
90 〜
30 〜
90 〜
30 〜 31
30
30 〜 31
30
30 〜 31
30
30 〜 31
30
30 〜 31
31
92
31
92
31
92
31
92
31
92
△印から 1 科目 2 単位
○印から 2 科目 4 単位
△印から 1 科目 2 単位
○印から 2 科目 4 単位
△印から 1 科目 2 単位
○印から 3 科目 6 単位 (学)大学教養は自由選択 ○印から 3 科目 6 単位 (学)大学教養は自由選択 ○印から 1 科目 2 単位
(学)大学教養は自由選択
(学)大学教養は自由選択
(学)大学教養は自由選択
39
分掌の記録10年
教務部
生徒指導部
はじめに
この10年は、府立高校における入試制度がめまぐるしく変更された時期であり、中学生並びに保護者が、また本
校においてもその対応に翻弄された時期でもあると考えられる。 そのような中、本校はB-upタイム(学び直し)により学習習慣の確立と基礎学力の定着をはかり、一方では
特進コースの開設により難関大学・難関専門学校への合格をめざし生徒の多様な進路実現に向けて取り組んで来た。
「時には厳しく」
、
「時には温かく」を合い言葉に、教職員全員で生徒と本気で向かい、「安心」「安全」な学校創り
が行えたと考えられる。
1.欠席・遅刻指導
(表Ⅰ)欠席・遅刻統計
年
欠席
遅刻
2006
2007
2008
2009
2010
2011
2012
2013
2014
2015
合計
6599
7153
5016
4047
5706
3830
3669
2904
3895
3306
平均
36.3
36.2
25.5
20.8
30.5
19.4
18.0
16.1
20.5
17.6
合計
2339
2260
2099
1595
1466
978
825
865
1026
977
平均
13.4
12.9
12.1
9.3
8.0
5.5
4.6
4.9
5.7
5.5
遅刻数においては、前の10年(96年から05年)までは、年間総数3000台から2000台に減少させ、さらに2000台前
半を維持した期間であった。この10年においては、2000台前半から1000台に、さらに1000を切るまで大きく減少さ
せた。
欠席数においても同様の傾向を示している。前の10年においては、年間総数8000台から5000台を推移していたも
のを、この10年においては、およそ3000台にまで大きく減少させた。特に2013年(35,36,37期生)においては3000
を切るところまで減少させた。
この間に大幅な減少を成し遂げた要因の一つとしては、以前より行っていた朝の立ち番における、登校指導の一
つである追い上げ指導を現在も粘り強く継続していることがあげられる。要因の二つ目に、ある時期において、学
校が生徒に対して1段階上の結果を求めたことによるものである。一段階上の結果を生徒に求めるということは、
教職員の生徒に対する期待であり、信頼の現れであったと考えられる。またこのことは教職員にも一段階上の指導
を求められることでもある。生徒、教職員共に、本気で一段階上の自分をめざし、柏原東を変えようとした結果で
あると考えられる。
またこの時期生徒会との協同により、部活動の活性化を図り、生徒が活気ある学校生活を送れるように側面から
の支援できたことも大きかったと考えられる。
これからの10年においては、これまでの行ってきた生活規律・授業規律を重視した指導を基本としながら、多様
な生徒に対応できる学校をめざす必要があると考えられる。
40
The 40th Anniversary
Kashiwarahigashi High School
2.制服
30周年の際に制服の改訂を行い現在に至っている。シャツのデザイ
ンは特徴的で柏東生であることが一目で分かるようになっている。デ
ザインにおける改訂はしていないが、素材においては強度を高くし、
家庭でも洗濯できるウオッシャブルへの変更を行った。また女子のス
ラックスの導入に向けて検討中である。
(図Ⅰ)現在の制服
3.通学路変更
本年、周辺地域からの要望・柏原警察の指導、また修徳学院・青山台の協力により通学路変更を行った。
①JR高井田駅周辺
②学校付近(青山台)
グラウンド横道路の右側車道部分を通行していたものが、青山台の方々の配慮により歩道を通行できるように
なった。
41
分掌の記録10年
教務部
進路指導部
基本目標
アベノミクスによる経済の活性化が、一昨年度8月以降の追加求人
の多さに繋がっている。景気回復の気配を漂わせているものの、日銀
のマイナス金利政策や1年後の消費税アップと経済に不穏な影を漂わ
せている。この状況の中で特に力を入れなければならないことは、社
会人として求められる能力(特にコミュニケーション能力)を持った
高校生をいかに育てるかということである。ゆくゆくは自立して学び、
判断し、行動できる資質を持った高校生を育て、自信を持って社会に
送り出せるよう指導をさらに強化していく必要がある。
進学では、指定校推薦入試で進学するのが基本であるが、公募推薦
職業体験
や一般入試での挑戦をする者もいる。その為には何よりも学力の底上
げが必要である。また、指定校推薦枠の拡大やAO入試への対応なども考えて、生徒の進学希望を実現する手立て
を増やしていくことが今後の課題である。また、専門学校進学者に対して早期決定をしながら辞退を申し出る生徒
が出てきたので、適切な選択を指示・指導する必要がある。
就職・進学とも、3年生だけではなく、1年生からの3年間を見通し、さらに一つ上を目指すことができるよう
な一貫した進路指導を考えていくことが必要だと思われる。
Ⅰ.進路指導全般
生徒個々の適性、能力を伸ばし、実社会においてたくましく生きる力をつける。
(1)
(2)
将来の生き方を主体的に選択、目標を実現する自立性を持たせる。
情報は整理した上で出来るだけ公開し、個々の能力・適性・希望に応じた進路の実現を目指す。
(3)
(4)生徒を主体的に進路に関する活動をさせるため、HRの活発化、その他教科内外の時間などの活用による
生徒中心の指導を目指す。そのため、HR計画を中心に、3年間を見通した進路指導計画を事前に作成する。
Ⅱ.相互協力体制の確立
学年・教科・他分掌との連携を緊密化し、相互協力して総合的な指導を図る。
(1)
情報収集・伝達、及び知識を部内と学年等に平均して徹底させる。
(2)
(3)
就職・進学の変化が激しい中でその状況に対応するために研修をする。
Ⅲ.進学指導
(1)
生徒たちが自分の能力適性にあった学校選びができるように的確な情報提供を心がける。
進学講習、模擬試験などを通して、学力アップを図る。
(2)
(3)
一つ上のランクが目指せるような学習環境を作る。
進学に必要な学費について、奨学金等の指導をする。
(4)
42
The 40th Anniversary
Kashiwarahigashi High School
男
女
計
男
女
計
男
女
計
男
女
計
男
女
計
男
女
計
男
女
計
男
女
計
男
女
計
男
女
計
28 期
29 期
30 期
31 期
32 期
33 期
34 期
35 期
36 期
37 期
大学
20
1
21
16
4
20
13
4
17
21
13
34
24
18
42
24
12
36
34
10
44
19
5
24
11
3
14
19
9
28
短大
3
8
11
1
16
17
0
10
10
0
13
13
3
19
22
2
20
22
1
24
25
1
11
12
0
4
4
1
7
8
専門学校
31
32
63
21
27
48
13
12
25
23
18
41
15
25
40
21
32
53
19
23
42
23
29
52
26
20
46
19
21
40
就職
34
41
75
39
44
83
47
46
93
32
29
61
52
26
78
38
43
81
53
44
97
48
58
106
64
49
113
58
60
118
その他
6
22
28
4
6
10
6
9
15
6
12
18
5
8
13
7
9
16
4
6
10
0
8
8
11
14
25
7
6
13
卒業者数
94
105
199
81
97
178
79
81
160
80
85
165
99
96
195
92
116
208
111
107
218
91
111
202
112
90
202
104
103
207
Ⅳ.就職指導
フリーターにならないという意志を持たせ、労働意識を強く育てる。
(1)
(2)
個別指導に力を入れ社会に旅立つ生徒たちの不安をできる限り取り除くよう努力する。
将来を見据えた人生設計ができるよう、堅実な意識を育てる。
(3)
主な就職先・進学先
期
28
期
29
期
30
期
31
期
32
期
33
期
34
期
35
期
36
期
37
就職先
近畿日本鉄道、上新電機、パナソニックサイクルテック、ジェイテクト、セブン化学、蓬莱、萬栄、万代、ライフ他
進学先
大阪学院大、大阪商業大、奈良大、天理大他 関西女子短、夕陽丘学園短、大阪城南短、大阪女子短他
大阪労災看護、河内長野看護、清恵会医療、行岡医療技術、小坂病院看護他
就職先
近畿日本鉄道、カネボウ化粧品、上新電機、フジキン、パナソニックサイクル、セブン化学、蓬莱、萬栄、ライフ他
進学先
関西福祉科学大、大阪商業大、阪南大、大阪学院大、四天王寺大、関西看護医療大他 関西女子短、 大阪女子短
大阪樟蔭女子大学短、近畿大学短、大阪国際大短他 行岡保健衛生学園、近畿医療技術、大病協看護(准)他
就職先
大阪ガス、シャープ、カネボウ化粧品、きんでん、近畿日本鉄道、ニチバン、ライフ、萬栄他
進学先
関西福祉科学大、大阪商業大、阪南大、大阪学院大、大阪産業大、関西看護医療大他 関西女子短、 大阪女子短
大阪樟蔭女子大短、関西女子短、大阪女子短他 近畿医療専門、行岡鍼灸専門、関西医療技術専門他
就職先
きんでん、近畿日本鉄道、カネボウ化粧品、パナソニックサイクルテック、ライフ、萬栄、千鳥屋総本家他
進学先
大阪学院大、大阪国際大、関西福祉科学大、阪南大、大阪商業大、四天王寺大他 関西女子短、大阪樟蔭女子短
大阪夕陽学園短他 大阪保健福祉専門、清恵会看護専門、小坂病院看護、大阪ハイテクノロジー専門他
就職先
西日本旅客鉄道、きんでん、パナソニックサイクルテック、ニチバン、ジェイテクト、ライフ、ビックカメラ、林一二他
進学先
阪南大、四天王寺大、関西福祉科学大、摂南大、大阪芸術大、大阪商業大、関西看護医療大他 藍野学園短、
関西女子短、大阪女子短、常磐会短他 履正社医療スポーツ専門、大阪医療技術専門、大阪教育福祉専門他
就職先
大阪ガス、ジェイテクト、山崎製パン、ライフ、萬栄、蓬莱、岡村製油、トヨタカローラ南海、柏原計器、錦城護謨他
進学先
京都女子大、摂南大、追手門学院大、阪南大、大阪芸術大、四天王寺大他 関西女子短、大阪女子短、大阪城南短、常磐会短、
大阪国際短他 藍野学院短、宝塚大、大阪府医師会看護専門、大阪教育福祉専門、大阪情報コンピュータ他
就職先
西日本旅客鉄道、ジェイテクト、トヨタカローラ南海、近鉄バス、山崎製パン、近商ストア、セブン化学、萬栄他
進学先
国士舘大、大阪商業大、阪南大、四天王寺大、奈良大、大阪電気通信大、常磐会学園大、宝塚大他 関西女子短、
大阪女子短、四天王寺短、大阪キリスト教短、常磐会短他 大阪府医師会看護専門、大阪ハイテクノロジー専門他
就職先
ジェイテクト、ビックカメラ、住吉大社、萬栄、近商ストア、柏原計器、日本コルマー、富士電線、ネッツトヨタ南海他
進学先
大阪商業大、大阪電気通信大、阪南大、関西福祉科学大、常磐会学園大、四条畷学園大、梅花女子大他 大阪女子大
藍野大学短、大阪国際大短、大阪学院大短他 大阪府病院協会看護専門、大阪医専、奈良リハビリテーション専門他
就職先
ジェイテクト、ビックカメラ、住吉大社、萬栄、近商ストア、イーストボーイ、ワールドストア、セブン化学、ヤマダ電機他
進学先
天理大、阪南大、大阪商業大、大阪芸術大、四天王寺大、大阪産業大、梅花女子大他 大阪女子短、大阪千代田短
大阪府病院協会看護専門、大阪ハイテクノロジー専門、日本歯科学院専門、阪奈リハビリテーション専門他
就職先
西日本旅客鉄道、萬栄、蓬莱、ビックカメラ、イーストボーイ、柏原計器、日本コルマー、カネボウ化粧品販売他
進学先
近畿大、桃山学院大、阪南大、大阪産業大、関西科学福祉大、大阪商業大、大阪樟蔭女子大、帝塚山学院大
ハートランドしぎさん看護専門、修成建設専門、平成リハビリテーション専門、大阪ハイテクノロジー専門、大阪国際福祉専門
43
分掌の記録10年
教徒
生
務会
部部
現在の柏原東高校の生徒会活動は、前任の先生方が構築されたシステムをもとに、細かい変革を重ねながら進め
ています。時代とともに変わっていくニーズに対応し、充実した学校生活の一端を担うべく、これからも尽力して
まいります。
<新入生歓迎行事>
新学期が始まって最初に行う行事が、新入生歓迎行事です。入学式前に体育館前でビラを配りながら行うクラブ
PRにはじまり、クラブ員による入学式での校歌披露、新入生の前でパフォーマンスを行い勧誘するクラブオリエ
ンテーションなど、クラブ員が中心となって新入生を歓迎し、1日でも早く柏原東高校の生活に慣れる為の手伝い
を行っています。
<体育祭>
柏原東高校最大の学校行事である体育祭。19期生の年に体育祭の改革が進められて以来、3年生を中心に縦割り
の団を構成し、応援合戦・スタンド応援・応援看板・応援旗の4つのパートが趣向を凝らした団活動を繰り広げて
います。各団が応援スタンドに設置された応援看板を背に、手作りの太鼓やマラカスを打ち鳴らし、旗を振りながら
声を枯らして応援する姿は、今も昔も変わらず見る者を熱くさせてきました。そして体育祭の最終演目である2・3
年生によるマスゲーム・エッサッサ。小旗やポンポンを用いて、統一された動きで踊り、人文字を浮かび上がらせる
女子のマスゲーム。そして男子による組体操とエッサッサ。静寂につつまれたグラウンドに響き渡る太鼓と生徒によ
る掛け声の迫力に圧倒され、ただた
だその演技に釘付けになります。
この良き伝統は、毎年後輩たちへ
と継続されています。
「来年は自分
が団長をやるんだ!」という2年生
の声を毎年聞ける喜びを感じなが
ら、さらなる体育祭の発展を進めて
まいります。
44
The 40th Anniversary
Kashiwarahigashi High School
<サマーキャンプ>
かつては『リーダー研修』と呼ばれていたサマーキャンプは、現在で
は毎年7月中旬に1泊2日で実施されています。自主性・積極性・協調
性を養う機会として、また学年を超えた繋がりを作る場となっており、
毎年30人前後が参加しています。
サマーキャンプ中は、模擬討議・飯盒炊爨・料理コンテスト・キャン
プファイヤー・レクリエーションなど、生徒が企画し運営し、『自分が積
極的に行動すること』
『他者を思いやって行動するこ
と』の大切さを学んでいき、生徒たちにとっては、
文化祭や体育祭の中心的な役割を担っていく原動力
になっています。
<文化祭>
例年10月の下旬に行われている文化祭は、各クラス単位での企画にな
るため、夏休み前から準備が始まっていきます。2年生では、修学旅行
の時期と重なるため少ない準備期間となりますが、毎年クラスのカラー
を表す企画が練られ、年々その内容も充実してきています。近年では、
身近にスマートフォンが普及し、簡単に動画撮影・編集ができるように
なったことが影響してか、映像作成部門の人気が高まっています。また、
各クラスの企画の広告塔としての役割を担う『垂れ幕』も、文化祭の見
所としてすっかり定着してきました。体育祭では上
級生が主導してくれた1・2年生も、この文化祭で
はクラスでの活動になり、クラスメイトの新たな一
面の発見など、クラスの団結に大きく貢献している
文化祭が毎年作り上げられています。
<クラブ活動>
現在、運動部12、文化部9の合計21の団体があり、クラブ員たちは日々自己研鑽しています。近年、部活動加入
率が徐々に増加し、現在では約40%前後の生徒たちがクラブ活動に参加しています。クラブ員は、日頃の活動だけ
でなく、学校の様々な場面で活躍してくれ、まさに『柏原東の広告塔』として頑張っています。
<生徒会執行部>
現在、生徒会長1名、副会長2名、書記2名、会計2名の合計7名で活
動しています。体育祭や文化祭、球技大会など学校行事の運営や、文化祭
で披露する生徒会企画の作成など、学校行事に欠かせない存在となってい
ます。また、募金活動や柏原市生徒会サミットへの参加、八尾市・柏原市
の公立高校の交流会への参加など、その活動は校外へと広がっています。
私は、柏原東高校へ入学した生徒一人ひとりが、学校行事やクラブ活動を通じて互いに高めあい、人間として成
長し、卒業後もその思い出を心にしまって自立してくれることを願っております。そのためには、生徒指導や進路
指導だけでなく、生徒会活動が担う役割は非常に大きいと感じています。今後とも『柏原東に入って良かった』と
いう思い出を1つでも多く生徒の心に残せるように頑張っていきたいと思います。
45
分掌の記録10年
教健
保
務部
創立から40年の歳月が流れました。この10年の間に制服も変わり、生徒の様子も変わってきました。期待と不安
で入学してきた1年生も3年間の学校生活(授業、各行事、部活動など)を規則正しく送り、一人一人が自信を回
復し、前向きな生活を経て、たくましく立派に成長し、巣立っていきます。
保健部として、生徒の学習環境を整え、日々の学校生活を安全に安心して送れるよう、心身共に支援し、奨励し
ていくことに力を尽くしたいと考えています。
様々な年間行事を生徒主体で運営しており、毎年の総括を経て、課題を整理し、教訓を引き出し次年度に生かし
ています。各行事の写真を記録し、引継ぎにも活用しています。
1.検診活動
(心臓検診・結核検診・内科検診・歯科検診・身体計測・尿検査・部活動検診・修学旅行前検診・持久走前検診)
体育館で各学年が整列
身長・体重・視力検査
2.清掃活動
(教室・廊下・トイレ・水飲み場・階段・各講義室・各実験室校外清掃は各学期始業式・終業式に順次実施)
ゴミ箱を2013年に一斉に統一し、教室には可燃ごみのみ、各フロアに分別
ごみ箱(可燃・缶、ビン・ペットボトル)を設置している。
先生方のご指導のもと、生徒は熱心に清掃活動に取り組んでいる。
2013 年度より「燃えるごみ」「ペットボトル」「ビンカン」に分別しています。
46
The 40th Anniversary
Kashiwarahigashi High School
3.講演会活動
(1年性教育講演会・喫煙防止講演会・3年性教育講演会・薬物乱用防止教室・救急講習会・歯磨き教室)
1年性教育講演会
薬物乱用防止教室
はみがき教室
救急講習会
4.避難(防災)訓練 (柏羽藤消防署の指導のもと春と秋に実施、防災研修)
秋の防災訓練
12 月防災研修
5.生徒保健委員会 (体育祭保健係・文化祭研究発表)
文化祭での研究発表
体育祭救護テント
6.生活実態アンケート調査(5年継続)
(データから養護教諭が考察し学校保健委員会で発表、生徒保健委員が文化祭でも発表)
7.学校保健委員会(三師・教員・PTA代表で生徒の現状について意見交換)
8.教育相談委員会との連携
ひとりひとりが過ごす時間は3年間ですが、その1日1日が積み重なって40周年を迎える事ができました。いよ
いよ、50周年(半世紀)に向けて第一歩を踏み出します。「熱く、厳しく、あたたかく」という本校のモットーを
大切に、生徒一人一人が元気に明るく生き生きと柏東高校生活を送れる事を祈念します。
47
分掌の記録10年
総務部
<PTA活動>
柏原東高等学校のPTAは、学校創立時期と同じく昭和52年4月8日の第1回PTA総会にて設立が認められて
以降活発に活動を続け、今年度で40周年を迎えることとなりました。
PTA創立準備委員会の皆様方のご尽力により設立されたPTAは、子どもたちの健全な成長と柏原東高等学校
の教育の発展及び会員相互の親睦と文化向上を図ることを目的とし、数多くの取り組みが行われてきました。
私たちは、多くの行事を通じて、教職員の皆様方や地域の方々との交流を図り、子どもたちとともに成長しつつ
新たなる伝統の一ページを刻むとともに、多くの素晴らしい思い出を作ることができました。
「親と子の進路研修会」では、親子で子どもの将来の進路について話すきっかけを与えていただき、また「社会
見学会」では日常を離れ、日頃できないような有意義な経験と貴重な思い出を作ることができました。
また、体育祭・文化祭をはじめとする学校行事への参加や下校指導などを通じ、子どもたちの学校生活におけるあ
りのままの姿を目にするすることができ、子どもたちと教職員の方々とのあたたかい交流を実感できました。私た
ち保護者と年頃の子どもたちとの相互理解を深めることもできました。
PTA広報誌「柏東」もPTA設立当初より発刊され、内容を充実させながら年2回の発刊を続け、現在では第
76号を数えるまでとなりました。
今回の創立40周年を機に、益々発展し続ける柏原東高等学校であることを祈念するばかりです。
平成 28 年度PTA役員
<下校指導>
通学路における下校指導(年 2 回予定)で挨拶や交通ルー
ル・マナーの徹底を呼びかけています。
48
<社会見学会>
京都方面(嵯峨野・嵐山~錦市場)
トロッコ電車に乗って初秋の嵯峨野・嵐山を見学し、
京の伝統文化と味覚を満喫してきました。
<親と子の進路研修会>
The 40th Anniversary
Kashiwarahigashi High School
平成 28 年度 PTA事業計画
月
5月
6月
7月
8月
9月
10 月
11 月
12 月
日
曜日
14 日
(土)
28 日
(土) 第2回 実行委員会
4日
28 日
事業名
平成 27・28 年度 PTA総会
第1回 実行委員会
(土) 第 40 回 体育祭
(火) 第1回 PTA下校指導
9日
(土) 第3回 実行委員会
30 日
(土) 親と子の進路研修会
26 日
(金) PTA新聞「柏東」76 号発行
10 日
(土) 第4回 実行委員会
25 日
(日) PTA社会見学会
22 日
(土) 第5回 実行委員会
28 日
(金) 第 40 回 文化祭
12 日
(土) 創立 40 周年記念式典・祝賀会
13 日
(日) 青山台大清掃
10 日
(土)
第6回 実行委員会 第1回 指名委員会
<平成 29 年>
2月
3月
4月
13 日
(月) 第2回 PTA下校指導
28 日
(火) PTA新聞「柏東」第 77 号発行
1日
(水) 第 38 回 卒業式
17 日
(金) PTA活動紹介(合格者説明会)
25 日
(土) 第2回 指名委員会
10 日
(月) 第 41 回 入学式
15 日
(土)
第7回 実行委員会
平成 28 年度 会計監査委員会
大阪府立柏原東高等学校 PTA役員一覧(過去 10 年)
年度
平成
(西暦)
会 長
副会長
副会長
副会長
書 記
書 記
会 計
会 計
会計監査
会計監査
会計監査
2016
28
泉 高弘 俵石志津子 山本 千枝 武田 保和 金平 光司 中島 千春 新井 和代 西村 広美 山本 忠男 金平由美子 岡 加寿美
2015
27
中間 大作 大塩 紀子 俵石志津子 山本 千枝 泉 高弘 武田 保和 川股 文子 金平 光司 末 廣行 中間 利香 新井 和代
2014
26
末 廣行 野村 栄子 西本 昌敏 俵石志津子 中間 大作 泉 高弘 大塩 紀子 山本 千枝 里山 博美 中間 利香 次田 逸子
2013
25
末 廣行 吉見 静香 岡 加寿美 野村 栄子 中間 大作
2012
24
中間 大作 宮田ひとみ 中間 利香 吉見 静香
2011
23
泉 高弘 新田 洋子 宮田ひとみ 中間 利香 中間 大作
高尾千雅子 佐倉 由美 新井 和代 河田 洋子 富永 和幸
2010
22
泉 高弘 鳩間智緒利 新田 洋子 宮田ひとみ 中間 大作
里崎 広美 佐倉 由美 中村 由子 高尾千雅子 新井 和代
2009
21
山本 忠男 仲村加代子 山本 千枝 鳩間智緒利 田中 一憲
岩城 広美 中村 由子 今井 君枝 松元 恵子 泉 高弘
2008
20
初瀬 勝彦 森下 嘉弘 山本 千枝 仲村加代子 山本 忠男
岩城 広美 福山その江 橋詰美世子 石川 厚美 松元 恵子
2007
19
初瀬 勝彦 日置 紀子 山本 忠男
久木田いつき 東 邦子 高橋美由紀 佐倉 由美 仲村加代子
末 廣行
森下 嘉弘
佐倉 由美 中間 利香 近藤日出男 西本 昌敏 里山 博美
西本 昌敏 佐倉 由美 新田 洋子 新井 和代 河田 洋子 近藤日出男
49
教職員一覧
教職員一覧(平成 19 年〜平成 28 年)
50
校 長
木村 重房
岸田 良
梶川 哲郎
山根 眞一
水元 誠致
教 頭
竹内 健二
美濃 幸男
永井 亘
中村 泰孝
横山 香月
瀬川 陽一
西田 悟
東 正浩
首 席
田中 清隆
近田 直人
池内左知子
山畑須美子
田中 正孝
吉野 達也
指導教諭
伊藤万紀子
国 語
今井喜美江
植松健一郎
加藤 郁夫
坂井よし江
田村 逸子
富澤 妙子
藤田 一孔
村田 知子
大田 康子
井上 基恵
松村 洋子
三藤 登
田中 唯斗
櫻井 愛
川向 直美
釘田 直久
長尾 美香
中山 亮平
松尾 省三
山路 孝司
杉本 陽子
小林 妙子
谷下 未来
高根 秀人
松島 美穂
脇坂 幸恵
落合 健夫
河野 沙紀
向井 文彦
H 19
H 20
H 21
H 22
H 23
H 24
H 25
H 26
H 27
H 28
The 40th Anniversary
Kashiwarahigashi High School
地歴・公民
後藤 修三
小林 利明
田中 清隆
鳥井 弘枝
橋田 正人
吉岡 哲
荒井 通雄
木村 優子
久保 典子
矢倉 正水
藤 まりこ
櫻井 裕子
草葉 康暢
浅田 隆裕
藤岡 裕也
今井 章平
渕上 孝平
稲田 将人
大西 利也
林 耕一
数 学
岩石 哲夫
梶 修
徳永 克也
中村 泰幸
松場 弘子
山畑須美子
吉田 真誉
黒田 直美
柴 典子
外山 泰三
田中 宏
上田 育利
河村 茂
泉本 貴彦
岩田 勝治
杉山 敦史
木山 雄太
宮本 脩平
理 科
池田 正
中谷 智喜
平井 俊男
広野 森
藤田 薫
東 真由美
芦田 良輔
坂野 尚子
楳本 隆一
片柳 政一
芝本 隆文
寺井 浩紀
谷 啓輔
玉置 博通
川田 明寛
H 19
H 20
H 21
H 22
H 23
H 24
H 25
H 26
H 27
H 28
51
教職員一覧
52
理 科
川本 雅哉
花岡 宗憲
津波古聖矢
中西 宏彰
保健体育
近田 直人
杦本 惠勇
勝瑞 真美
富山 治正
長田 貴史
人見 周太
松浦 昭彦
丹沢 正太
進藤 真希
池内左知子
松村 郁弘
白潟 朋枝
野澤 真理
前田 富夫
吉野 達也
田中 正孝
石井 悠太
船引 陽兵
宝本 力
太田 寛人
高橋 靖直
木次 裕一
森口 知香
阿波 和雄
尾方 優佳
國田 純子
中辻 伸哉
芸 術
(音楽)
中村 和子
玉井 一実
芸 術
(美術)
柏谷 弘子
西田 悟
中原 裕美
野村 友樹
今中 紗織
芸 術
(書道)
村田喜美恵
東 正浩
布澤 芳人
小林真由香
上原 由子
河野 駿
外国語
(英語)
有本勢以子
古金千恵子
仙崎 裕右
中村 健
平瀬 昭弘
吉村 信義
H 19
H 20
H 21
H 22
H 23
H 24
H 25
H 26
H 27
H 28
The 40th Anniversary
Kashiwarahigashi High School
外国語
(英語)
伊藤万紀子
三宅 正英
松下 信子
照屋 雄大
八倉千佳子
國近 千明
秋田 麻衣
小次由里子
山口 作光
大山 貴史
寺岡亜里紗
小路 竜一
大田 和孝
関 真吾
情 報
竹中 恵
三浦 清茂
家 庭
岩佐 千晶
岸 貴子
原田 恵子
愛洲 智子
長島 裕子
詫間 晋二
北丸 佳香
一井 敏枝
野口多津子
養 護
藤本 聡子
前川 啓子
乾 佐智子
道上 知佳
谷口友加里
堅田 恵子
中嶋絵里加
松浦 好実
廣末 千尋
萬 ゆき子
西脇 由華
小谷 真希
佐藤 碧絵
嵯峨 薫
総括実習教員
・
実習教員
五十嵐正恵
竹田 裕
杉本 節子
阿曽 洋一
三浦 良重
西口 美清
北浦智代子
事務長
嶋田 博司
石之野祐作
松永 克己
東 浩一
H 19
H 20
H 21
H 22
H 23
H 24
H 25
H 26
H 27
H 28
53
教職員一覧
54
主 査
志度 誠
山内 義雄
石田 智恵
百軒由香子
副主査
梶本雷太郎
門田あゆり
石原さわ子
主担主事
西川 龍子
梶本雷太郎
西村 伸明
小川 紗季
技 師
前田 逸郎
学校医
学校医
歯科医
薬剤師
中西 三郎
中西 一絵
島田 英司
米川 正美
H 19
H 20
H 21
H 22
H 23
H 24
H 25
H 26
H 27
H 28
The 40th Anniversary
Kashiwarahigashi High School
創立 40 周年記念事業 寄贈品
クイックテント
分割式ストレッチャー(保健室)
(アルミ製:3m ×6m)6張(体育館倉庫)
マフラータオル(20cm × 110cm)
紅白幕(体育館2階フロアー壁全面)
大型製氷機
(最大ストック 190kg:体育館2階)
マグナムスターター
(電子音式スターターマシン:体育教官室)
ノーパンク車いす(保健室)
クリアーファイル(A4 版)
体育館屋外壁面太陽電池式大型時計
壁掛け式大型時計
本館屋外壁面太陽電池式大型時計(直径 70cm) (直径 45cm)
55
編集後記
編集後記
柏原東高校が創立されて40周年を迎えました。30周年記念誌発行から10年、柏原東高
校にとっては、変革の10年であったように思います。31期生入学時には、学区再編にあ
わせ制服を一新。男女共ブレザーになりました。35期生入学時には、柏原7中学(当初
は6中学)との連携型中高一貫教育に係る入試が導入され、地元柏原との結びつきが強
くなりました。入試制度がめまぐるしく変化する中、創立当初からの厳しい生徒指導を
守りつつ、平成24年度より4年連続就職率100%の実績を出し、さらに高い目標を持つ
生徒への進学指導として「特別進学コース」を設置、全ての生徒の自己実現の礎となる
基礎学力補充のために「B-upタイム」の実施等、大きく飛躍した10年でありました。
50周年を迎えるころには、さらなる飛躍を遂げていることと期待しています。
このたび、創立40周年記念誌の発行に際しまして、PTA・同窓会をはじめ多くの皆
様にご協力いただき、写真・原稿等、生徒たちの生き生きとした姿や変化を見ていただ
ける記念誌となりましたことを深く感謝いたしますとともに、これからも柏原東高校を
あたたかく見守り、育てていただけますことを編集委員一同心よりお願いいたします。
編集委員一同
【記念誌編集委員】
西田 悟 東 正浩 山畑須美子 吉野 達也
太田 寛人 楳本 隆一 玉井 一実 高橋 靖直
川田 明寛 河村 茂 伊藤万紀子 仙崎 裕右
大阪府立柏原東高等学校 創立40周年記念誌
発行日 平成 28 年 11 月 12 日
発行者 大阪府立柏原東高等学校
〒582-0015 柏原市高井田 1015
TEL:072-976-0501 FAX:072-977-4807
印刷所 株式会社国際印刷出版研究所
〒551-0002 大阪市大正区三軒家東 3-11-34
TEL:06-6551-6854 FAX:06-6551-0288
56