お 支 払 い 方 ① 現金払い 生協店舗でお支払いください。 ② 銀行振込 生協店舗に振込先口座をご確認ください。 (P3・4) 大学生協 ③ ローン 一般的なローンより手数料率が低めでおすすめです。手数料率をご確認ください。 法 営業日、時間にご注意ください。 こちらからお申込み確定のご連絡後にお振込みください。 ※お振込手数料はお申込者負担となります。 専用書類・専用URLフォームにご記入・ご入力いただきます。お手続きに2~7日程かかりますのでお早めにご連絡ください。 (P3・4) 大学生協ローン 1回の契約につき1万~50万円の間で設定できます。 お支払い方法 支払い月、回数 ボーナス一括払い ボーナス2回払い 分割払い(3~36回) 手数料率 3.5% 通常初回支払月から6ヶ月以内で支払月を自由に選べます 1回目…通常初回支払月から6ヶ月以内 5.0% 2回目…通常初回支払月から12ヶ月以内 (上記の範囲内で支払月を自由に選べます) 3・6・10・12・15・18・20・24・30・36回 (分割支払金下限金額は3,000円以上) 実質年率 9.0% ボーナス併用払いもあります。生協店舗へお問合せください。 ( P3・4) 大学生協ローン分割払い例(実質年率9.0%) ローン 金額 返済回数(月数) と1回あたり支払額(概算)※2回目以降の支払金額(1回目は端数処理のため若干高くなります) 3回 6回 10回 12回 (1年間) 15回 18回 20回 24回 (2年間) 250,000円 84,500円 42,700円 26,000円 21,800円 17,600円 14,900円 13,500円 11,400円 30回 36回 (3年間) 9,300円 7,900円 300,000円 101,500円 51,300円 31,200円 26,200円 21,200円 17,800円 16,200円 13,700円 11,200円 9,500円 重要 1 入校当日 (入校手続日) に自動車学校へ持参するもの 生協発行 「自動車学校 入校申込書 (自動車学校用) 」 および、 生協発行 「入校案内カード」 ※いずれも料金・入金日・入金印の記載・押印のあるもの。 別途、 自動車学校専用の入校申込書が必要な学校もあります。 店舗で確認の上、 専用申込書をお受取りください。 2 3 4 仮免手数料 (証紙代) 2,800円。 学校によっては本免受験手数料 (証紙代) 含み4,550円。 学校によっては本免受験交付手数料 (証紙代) 含み6,600円。 P7~27の各校のページでご確認ください。 現在お持ちの原付などの運転免許証 5 7 ※ IC運転免許証の方は本籍地未記載のため、 免許証に加えて、 住民票1通 (本籍地記載、 本人のみ記載、 マイナンバー記載なし、 3ヶ月以内発行のもの) が必要。 8 運転免許証をお持ちでない方は以下の書類が必要です。 9 ・住民票1通(本籍地記載、本人のみ記載、マイナンバー記載なし、3ヶ月以内発行のもの) ・写真付学生証(大分県・宮崎県は健康保険被保険者証) ※現有免許証や住民票の住所等の変更をなさる方は、 入校前までに手続きをお済ませください。 留学生の方のみ こちらも必要です 印鑑 (認印) ※シャチハタは不可 6 写真付学生証 筆記用具 眼鏡・コンタクト等 ※裸眼で片眼0.3以上、 かつ両眼で0.7以上ない場合には必ず 眼鏡やコンタクトが必要 ※カラーコンタクトは不可。 二輪教習の方は長袖の上着、 長ズボン、 手袋、 かかとのある靴 ※普通四輪教習で原付免許を持っていない方は後日原付教習の 際には必要です。 ※技能教習はハイヒール、 サンダル、 厚底靴、 ブーツでは教習を 受けられませんのでご注意ください。 ●日本国内の運転免許証をお持ちでない方 ※ ※※ 国籍等を記載した住民票の写し (市町村役場発行) +外国人登録証明書 (名刺大カード型) +パスポート※※ ●日本国内の運転免許証をお持ちの方 ※※ 既にお持ちの日本国内の運転免許証+外国人登録証明書 (名刺大カード型) +パスポート※※ ※3ヶ月以内発行のもの ※※有効期限内のもの お申込みの際の注意事項 ①20歳未満の方は親権者の同意確認の上でお申込みください。 ②「身体障害、統合失調症、 てんかん、再発性の失神、無自覚性の低血糖症、 そううつ病、重度の眠気症状を呈する睡眠障害、 その他の精神障害、脳卒中、 認知症、 アルコール・薬物等中毒」 等の障害のある方、持病のある方は、必ず医師と住民票のある地区の免許センターへご相談・ご確認の上でお申込み ください。適性相談を受け、 その結果によって自動車学校入校の可否が決まります。 自動車学校入校の際は、住民票のある地区の免許センター(県公 ※生協への提出は不要。※虚偽申告は罰則があります。 (道路交通法第117条の4第2項) 安委員会)発行の 「適性相談終了証明書」 を入校時に必ずご持参ください。 ③留学生の方は日本語の読み・書き・会話がご自身でお出来になる方はお申込みいただけます。 6
© Copyright 2025 Paperzz