ふじこし通信 - 不二越総合保険事務所

2011年6月
第76号
ふじこし通信
ふじこし通信
発行所:
㈲不二越総合保険事務所
発行人:石井広美
~人・コミュニケーション~
コミュニケーション~
、
ー
、
、
。
。
に けか速 な た に のだ 入や困ず た 言 り リ 近持 と 国 も 本写部本 はの と に 経 い あ 食 れ 難 と 例わ返 年 ち は う 語真屋へお
無人心進済 発 特 り 文飲 る 起に 忍 き え れ り ド で 他 ま 長 1 を が中働客
言口配みの 酵 に と 化食宿 こ 立耐 ばた そ すは国 さ 江 0 学沢に き さ
の を さ 国急 食 世思 も の命 ち 強日
の る 経のに 文 年 び山はに ん
回抱れ民成 品 界 好勉論た 向 く 本今 方大済追 4 明 く に 張母来の
答 え て が長 に で て き 強的出か現人回 は国面随 5 や ら 来 り 国 て 中
で に を 0 黄 い ら 詰にいに
で い分 で 興 はい だ も な 来お実がの
あ そ た 裂経 味 あ た そ し 部事 う を 怒様 日あ お許 0 河 の れめ残 る 中
れがす済 が ま の う て 分 を と 受 り な 本 る い さ 年文 付 て ら し 方国
た を る 的 あ り で だ おが宿す け を 大 文が て な 以明 き いれ て が河
支特の な る 種意 ら 好命 る 入表震 化 も い上か 合 る て い お南
え に で 格 と 類外食れ き 的自れ情災 が母世 の ら い と い る ら 省
る あ は差 い も だ は だ に 然 な に に 好国界 さ 歴数 だ い る 家れか
う 族る ら
政れ な が う 多 中日そ 受観が出遭 き を を ら 史 え
治だい急
と 振 に を る 中 日の 日
く 国本 う け ら さ
、
。
、
っ
っ
、
、
っ
、
中
国
人
留
学
生
出
会
い
感
、
。
。
。
動
、
。
。
っ
。
、
、
、
。
。
、
。
、
「
気ばい し に 我良体はの食 も ま て れ のい な 笠 し を ら のいは慢 し で 力 ご う 辛通 し き 今 ば 共夏一 も ま 福
付 く かか勝の 生 な 誓べ抱す た て を な 存が カ ク し 岡
け我 と と て 言 き り 文かは
い耐 り を 襲月 ラ た の
ら必 6 るえ ま 考 を イ 地
て慢 も 思な葉そ る
ずず臥 0 と る せ え て 乗 マ 梅は
おが思い いがれ
過続 ま と 生ぞ 2 4 報薪歳い言 ん る き り 雨山
ご き て す思 き れみ 0 0 わ嘗代 う 葉
と ま 越 ク が笠
し ま いが え て のん ・ ・ 8 れ胆の面が 乗す え ス 明の
く す ま ばい世 な 3 5 0 る 方白時
り がる を け行
だ す本 る 代平 0 0 歳
はい代 越 と 迎 る 事
さ 皆 当自 と で 等歳歳代 7 記 と
え何まえ こ が
い さ こ に 然い そ ・ 代代は働 0 努事共 て 事た ま ろ ス
ま れそ 体 う れみはは か歳力に に い も す タ
五 ざ 代は出変 か自あ こ
おかれが ぞ ん
体 ら で よ 自れ な 自継 カ る は岩会わ な 然のそ の ト
に し よ ろ 然の仲然続条者 を い
け と 暑ん山致
。
っ
ッ
。
」。
」。
」。
」「
。
」「
」。
っ
、
、
「
」。
」「
、
。
。
ー
、
。
、
「
「
。
「
。
っ
ある調査に拠りますと、死亡事故
に関しては、新月、満月の時期に
集中しているという・・・。私の長
年の代理店経験でも、明らかに
自動車事故は新月、満月の日に
多いのです。いつにも増して安全
運転を。
、
っ
っ
、
。
っ
6/ 2(木) 新月
6/ 9(木) 上弦
6/16(木) 満月
6/23(木) 下弦
。
、
我
慢
、
。
月の満ち欠け
。
っ
。
。
。
っ
。
た し 人 も り な る 一 論化た 達遠
な やのた に の大 つ はが はい
け歴のい簡 で 国 だ 私生鎖中昔
れ史 と 単は で
と ま 国国
ばやそ 思 で な 将
し れが文江
わ風のいはい来 て た あ 化戸
か土国パ な かは
も と を時
らやを ソい と も
大い た 取代
な 習知 コ ら 思の 切 う が り で
い慣 る ン し す に が為入鎖
も 為でいて ご
し に れ国
の文に 探 い い
て 自独成に
だ 化は し 他た 国 い然自長入
と に そ て のがに
る 観の し る
感直のは国 成 考や日 て 前
じ に 国み を そ 長 え 宿本 き
接の る 知ん す の命文 私
っ
て ぶ を り は杯の と 持襲今 ら 梅 し 付鉛
は ご し も 限に 秋 こ に う 私東雨ぶけの
い飯 て の度 し を て の も 事達への き る よ
け も お で を て 迎は梅 な を の と 季 を 雨 う
ま 感 ら す超 く え 大雨 り 想頭動節散は な
せ謝れが え れ る 切時 ま 像上 く が ら 下雲
ん し る て る ま な 期す し に 雲や し かが
あの ま ら 太
ね な 姿 こ や も で 雨の
が を の のに で雨 な る 流て す ま陽
ら 見雨 て で 必 は ん雲れ参 く の
味 る の く す要 こ 農 と が を り 日 り 光
わ と 中 る な の家 な あ 見 ま 本あ を
う 毎 で の こ 水夏の く の て し 列げ遮
事日 も で の を か人 悲震い た 島 る 断
を 口田少頃水 ら 々 し 災 ま 恒 よ し
忘に 植 し の甕収に い地す西例 う 打
気 を と かの な ち
れ運 え 困雨一穫
情報宅急便
▽時の話題「
話題「エコグッズ」
エコグッズ」
6月は“環境月間”ということをご存知でしたか?
今回は環境月間にちなんで環境保全につながるエコロ
ジー(以下エコ)グッズをご紹介します。
●6月はなぜ環境月間?
6月5日は国連が定めた「環境デー」です。これは、1972
年6月5日からストックホルムで開催された「国連人間環
境会議」を記念して、日本の提案によって定められまし
た。
環境庁(現環境省)の提唱で、6月の1ヶ月間は環境月
間とし、「環境保全を考え、活動意欲を高める」ために6
月は全国各地で行政やNGO、企業が中心となった様々
なイベントが開催されています。
~身近なことからエコ生活~
●マイ水筒
日に日に夏の訪れを感じるほど暑い日が増えてきまし
たが、これからの時期はマイ水筒がお勧めです。脱ペッ
トボトルとなるだけでなく、水分を摂取することで熱中症
を防げて、お財布にも優しいエコグッズです。サイズや
色も様々でオシャレな水筒が多く販売されていますの
で、お気に入りのマイ水筒を持って出かけてみてはいか
がでしょうか。
事故対策
ワンポイント
アドバイス アドバイス ~元満 尚人~
今回は最近ますます増加傾向にある高齢者の死亡事
故についてご案内致します。
福岡県警発表の平成22年交通事故の死者数は、昭
和21年以降最少でありましたが、そのうち高齢者(65
歳以上)の死者数は全体の約5割を占めているという厳
しい情勢にあります。その中で特に多い事故は、夜間・
薄暮時に歩行中に事故に遭うというケースです。夜間や
薄暮時は運転者にとって視界が悪くなるため、歩行者や
自転車などの発見が遅れがちになります。夜間等の交
通事故防止のポイントは「見せること、見られること」に
あります。出かける際には明るい色の服や反射材を有
効に活用し、運転者に対して存在をアピールすることが
大切です。また運転者も早めのライト点灯を心掛け、特
に右左折時は横断歩道を通行中の歩行者等に注意しま
しょう。
この度、弊社は福岡県粕屋警察署の協力の元、交通
事故防止の取り組みに一層力を入れていくこととなりま
した。交通事故に遭ってしまい悲しむ人を減らすよう努
めて参りますので宜しくお願い申し上げます。
立ち読み・ななめ読
ななめ読み
●エコバック
最近ではこの言葉が多く使われるようになり、持ち歩く
人をよく見かけるようになりました。エコバックを買い物
時に持参すれば、レジ袋の消費や過剰包装を防ぐこと
ができます。さらに、エコバックの使用で値引きやポイン
ト付与等をしているお店も増えてきていますので、お得
に買い物ができますね。
★「論語」人間一生の心得
●水に優しい洗濯グッズ
毎日私たちの生活は、風呂や洗濯、食器を洗うことで大
量の水を使用しています。節水や水を汚さない少しの
工夫は環境のために大切です。中でも、重曹は環境に
優しい弱アルカリ性商品で、洗剤と同じく白物をより鮮
やかにする効果があります。使用方法はいつもの洗剤
の1/2~1/4の量を重曹に変えて洗濯をするだけで、洗
濯層のカビや室内干しの際に発生する悪臭も抑制しま
す。その他に、洗剤を使わず洗濯機で汚れを落とせる
優れもののエコグッズもあります。
★あなたイズム
他にも環境にやさしく便利なエコグッズが沢山ありま
す。
環境月間をきっかけに簡単なことからエコの生活を心
がけてみましょう。
東京海上日動情報宅急便より
著者:渋沢栄一 価格:1,300円 出版:三笠書房
サブタイトル<己に勝ち成功を手にする>とあるように人間
本来のあるべき姿を論語を通して孔子が教えてくれる。
日本資本主義の生みの親 渋沢栄一・福沢諭吉の進むべ
き道しるべを示してくれた。
著者:博報堂ブランドデザイン 価格:743円 出版:アスキー新書
ここでいう「イズム」は、<個人の持ち味と組織のらしさの接
点>と定義づけられている。近年目立って業績を上げてい
る企業やスポーツチームは、自発的で積極的なメンバーが
育ち、組織の側も彼らが持ち味を発揮するのを推奨してい
る、そんな傾向があるという。個人の持ち味を全て抑えて
「滅私奉公」する時代でも無いが、会社の価値観や方針を
無視した「オレ流」も許されるはずはない。その接点「イズ
ム」を各々が意識して行動することで組織が活気づく、と。
本の最後に3つの対談があり、具体的で面白い。
スタッフの
スタッフの声 ~中河原 丈晴~
損害保険・生命保険に関する、疑問・質問ございました
ら、
お気軽にご連絡ください!(スタッフ一同)
㈲不二越総合保険事務所
〒811-2304 福岡県糟屋郡粕屋町花ヶ浦1-13-
20-102
TEL 092-939-5788 FAX 092-939-5799
H/P http://www.fujikoshi-hoken.jp
E-mail [email protected]
『人の話をよく聞きなさい。』小さい頃よく母から言わ
れておりました。今に至り、人の話を聞くことの大切さを
身にしみて感じております。ある格言にも『人には口
が一つなのに、耳は二つあるのは何故だろうか。それ
は自分が話す倍だけ他人の話を聞かなければならな
いからだ。』とあります。
私は本年の6月1日より、当事務所でお世話になる事に
なりました新人で現在修行中の身です。先輩方の話を
よく聞き、理解して成長していきたいと思います。