( ボランティア組織 ) 加茂の森林守り隊 会報 80 号 2014.7.1 連絡先 Fax/ TeL 0774-76-6248 ホームページ http://kamoforest.web.fc2.com/ 夢中になった どんぐり転がし 6月14日の里山体験はどんぐり山で、子供たちと「さとやまで 「さとやまで あそぼう」です。 あそぼう」 今年は、山の斜面を利用して どんぐり転がしのすべり台づくりで、竹を二つに割っ た材料をどんどん延長して、支えの竹を金ヅチで地面に打ちつけ、トンネルもつく って、夢中になってつくりました。8メートルにもなっていました。もっと伸ばして遊び たかったが終わりにして、今度は植樹です。昨年植えた木が、イノシシやウサギ・ シカの被害もあって枯れた所へ クヌギ・ナラガシワなどを植えました。 ⒏メートルほどに成長した木もあるドングリの木を見てまわった時には、シカにかじ られた木、ヤママユのマユなども見ることが出来ました。ササユリも咲いていました。 140 個の卵があったクスサンの幼虫は2匹が残っていました。 緑の波がおしよせる 整備中の六反田の里山ではモウソウ竹を切った明るい所に、草はもちろんの こと木々の芽生えがある。アカメガシワ、コウゾ、カラスザンショウがあちこちで出 てきた。エノキの小さな芽生えも発見した。ケモノのにおいがすると思ったら 薄 緑の大粒のフンがあちこちに落ちている。 ここにもシカがくるようだ ? 6月下旬夏至のころカコソウ(夏枯草)が季節 を表す草になる。ウツボグサのことで、「生じて 冬至る。枯れて夏至る。」 めずらしさからだ。 夏に枯れるとはうれしい話だが、枯れるのは花 だけ。夏場には光がそそぐ所は一雨ごとに緑 の波がおしよせてくる。2メートルにもなった エノキやヤマザクの木も草のツルがおしよせ てとり囲む。そんな場所を草刈して、ミツマタ、 ツリバナなどを植えた。 ヤマザクラを取り囲む草 どんぐりのスベリダイ ヒノキの巻き枯らし 6月29日はプラネタリウム館から奥へ登った森で ヒノキの間伐。この時期に木を切り倒すと残す方の 木を痛めるので「巻き枯らし」にする。樹液が動いて いるヒノキは簡単に樹皮をはがすことが出来る。 樹皮をはぎ、樹液を止めて1年ほどかけて枯らし、 周りの木の枝葉の成長を待つのが「巻き枯らし」で、 急な環境変化や風当たりの急変を避けながら森の 健康を取り戻す。込みすぎて、モヤシのように細く、 葉っぱも 1/4ほどしかついていないヒノキが元気 になってほしいのだが、何年か経過を見ないとわか らない。 この日は、森ワサビを山水が流れる小川に移植を 試みた。前回の移植は、大雨で流されてしまった。 それで、大きな石で囲って、根の上にも乗せた。本 ワサビへの変身を期待したい。 シカのフン? クスサンの幼虫 これからの活動予定 7月12日(土) 浄瑠璃寺奥里山 9時 南加茂台公民館前集合 シイタケ本伏 松の植樹等 森のワサビも品種は同じ 8月は活動を休み、9月から再開します。「会報」も休みます。 「巻き枯らし」のヒノキ ドングリ山の8 ドングリ山の8年 「森林守り隊」の活動の記録をふりかえって シリーズ5 加茂の森林守り隊は2005年に設立されました。 翌年より、ここドングリ山は尻枝の山主さんと5年毎の協定のもと、 イバラやクズを刈り払いドングリの木を植えてきました。 コナラ、クヌギ、ナラガシワ、アラカシ、シラカシ、ウバメガシ、マテバシイ などなど。みんなドングリの木です。 毎年、森林ボランティア体験として子どもたちに来てもらい、植樹した り、ドングリで工作してもらったりしています。今年は、竹を半分に割って ドングリ転がしのすべり台を作ってドングリを転がして遊びました。 当初20cmほどの苗が、今では8m近くにも成長しています。単純計算 で 1年で 1m ほど成長したことになります。その苗を植えた子どもたち は当時小学生だったので、もう大学生だったり、ひょっとしたら社会人と なって活躍しているかも知れません。これまでにドングリ山に来てくれた 延べ参加者は500名近くにもなります。 これから、ますます大きな木に育てていきたいと思っています。 2009 年 11 月 29 日 2008 年夏 イバラやクズを刈り払って ドングリの苗を植えました。 2009 年 11 月 29 日 2010 年 6 月 12 日 一旦はだかにした山に小さなドングリの苗を植えました。 2012 年7月2日 2012 年 6 月 10 日 2012 年 3 月 3 日 4年もすると、2mほどに成長しました。ササユリも出てきました。 2014 年 7 月 1 日 2013 年 12 月 14 日 2014 年 2 月 8 日 - 里山へ来てみませんか - 会員募集中 ・・・ 加茂の森林守り隊は「山仕事を楽しむ」ボランティア団体です。月2回の定例活動です。 年会費は2000円。 賛助会員(年会費1000円)も受け付けます。
© Copyright 2024 Paperzz