2014年2月号[PDF:12MB]

市報
2014
2
February No.107
ぶんご
おおの
BUNGOONO
町火消しの心意気を受け継ぐ
市消防団梯子乗り隊
見事な演技で平成26年の「無事故・無災害」を祈る
インキュベーションファーム研修開講・修了関連
p2
平成26年度(25年1月∼12月分)
市・県民税の申告相談が始まります
p4∼5
平成26年豊後大野市消防出初式
p6∼7
ぶんごおおのトピックス
p8∼11
くらしのお知らせ
p18∼19
インキュベーションファーム
(新規就農者技術習得研修施設)
事業
一農業人、一市民となれるようがんばります
第 3 期生 研修開講式
本市の農業を守り育て、地域を担う若い農業起業者を育
成するため平成24年1月より開始したインキュベーション
ファーム事業(新規就農者技術習得研修施設)。1月14日、市
隣保館において第3期生の研修開講式が行われました。主
催者を代表して橋本市長が「この地で人生を開拓していこ
うという心意気を持った皆さんを全力で支援してまいり
ます」とあいさつを述べた後、JAおおいたぶんご大野ピー
マン部会長の羽田野元行さんより「努力は必ず報われま
す。失敗を恐れず挑戦し技術を習得していってください」
と激励の言葉が贈られました。
▲多くの来賓、関係者の皆さんと決意新たにする第3期生の皆さん
第3期生を代表して杉谷 真さんが「一抹の不安はありま
すが、皆さまからの激励の言葉に、今は期待で胸が一杯です。関係者、地域の皆さんの支えのもと研修にまい進し、将来、一農業
人、一市民となれるようがんばります」と決意表明を行いました。
今後の皆さんの研修期間は2年間。1年間は基礎実践研修として1世帯ピーマンハウス7.5アールで、ハウスの建て込み、ピー
マン栽培、農業機械技術の習得、農業簿記などの研修を行い、2年目は、1世帯ピーマンハウス概ね15アールの面積の模擬経営研
修を行い3年目より本市において就農をする予定です。
第 3 期生 =New Face=
橋本 信宏・みゆき さんご夫妻
杉谷 真・佳菜 さんご夫妻 末高 達也・智恵 さんご夫妻 「このご縁を大切にし、夫婦二人でと
もにがんばります。
そして早く地域に溶け込み、おいしい
ピーマンを作りたいです」
昨年11月にご結婚されたお二人。1年
間ご家族を説得され、この度、豊後大野
市へ。
「経営が軌道にのれば他品目の栽培に
も挑戦していきたいです」
小学6年生、1年生のお子さんともに
移住。
「子どもたちと一緒に、この地をふる
さとと思えるよう、そして自立した農業
経営を目指しがんばります」
(東京都杉並区より)
(三重県鈴鹿市より)
(神奈川県相模原市より)
一人前の農家になりたいです!
インキュベーションファーム研修生の巣立ち
インキュベーションファーム事業 研修修了証書交付式
12月17日、上記交付式が市役所正庁ホールにて多くの来
賓、関係者の皆さんの出席のもと行われました。今回、研修を
修了されたのは第1期生の堀彰太・由佳さん ご夫妻、持田 由
美子・美千代さん姉妹、第2期生の福井 敏之・順子さんご夫
妻の3組。堀さん、持田さんは2年間、福井さんは1年間の研修
を経て本市大野町を拠点に就農することとなり、一人ひとり
に市長から修了証書が交付されました。
「苦難にぶつかることもあるかとは思いますが、二人で力を
合わせてがんばってください」と来賓の皆さんからの激励の
言葉に、研修生を代表して堀 彰太さんが「私たちは独立し、農
家として第一歩を踏み出します。まだまだ未熟な私たちです
が、皆さまのお力添えやご指導をいただき、一人前の農家にな
▲昨年誕生した堀 晃士朗くんも一緒に記念撮影
りたいと思います」と力強く決意表明を行いました。
42
2
未来に希望が持てる豊後大野市づくりに
豊後大野市太陽光発電所建設工事始まる
本市の懸案事項でもある遊休公有地の利活用。その対策のひとつでもあり、また再生可能エネルギーの普及促進のひと
つでもある、平成25年度豊後大野市太陽光発電所建設工事がいよいよ始まりました。
1月7日に、第1発電所となる清川町六種の旧清川西中学校跡地にて橋本市長、小野市議会議長、関係地区自治委員をは
じめ多くの関係者の皆さんのご臨席のもと執り行われた安全祈願祭で施主である橋本市長から「太陽光発電は、国の再生
可能エネルギー電気の固定価格買取制度により、今後20年の間、九州電力へ売電していくものであり、その発電収入を市
の収益として、広く市民の皆さまへ還元できるものと考えております。また、この再生可能エネルギーの普及促進に関し
ましては、世界規模で大きな問題となっております『地球温暖化現象』の抑制効果への期待があります。今後とも、
『未来に
希望が持てる豊後大野市づくり』に向けて、私ども、心新たに全力で取り組んでまいります」とあいさつが行われました。
今後は下記スケジュールのもと建設工事が行われ、本年4月より本格的に運転される予定です。
施 設 概 要
・第1発電所(約750kw)太陽光パネル3,100枚
(旧清川西中学校跡:清川町六種)
・第2発電所(約240kw)太陽光パネル1,008枚
(旧小富士小学校跡:緒方町小宛)
・第3発電所(約400kw)太陽光パネル1,680枚
(旧上緒方小学校跡:緒方町徳田)
・第4発電所(約310kw)太陽光パネル1,300枚
(旧西部清掃センター跡:緒方町夏足)
・第5発電所(約500kw)太陽光パネル2,072枚
(旧大野町公民館跡:大野町田中)
スケジュール
第1発電所(旧清川西中学校跡)
1月∼ 基礎工事
2月∼ 太陽光パネル設置
3月∼ 電気設備工事、
フェンス工事、
(下旬に試験運転)
4月∼ 運転開始(予定)
― 伝え守ろう!地域の誇りと文化 ―
(財)自治総合センターのコミュニティ助成事業を活用し、以下2件の事業を実施しました。
緒方町久土知区(衛藤 邦博 自治委員)が太鼓など祭
りの道具を購入しました。
今後、五千石祭や川越し祭など、地域伝統文化の継承
を核として久土知区の地域コミュニティ活動がさらに
発展することが期待されます。
犬 飼 町 小 福 手 区(後 藤 嘉 玄 自 治 委 員)が コ ミ ュ ニ
ティセンターを新築しました。
今回の新築により今後、地域づくり、防災の拠点施設
として小福手区の地域コミュニティ活動がさらに発展
することが期待されます。
▲新調されたお祭り道具を前に記念撮影
▲落成式にて記念撮影をする皆さん
※コミュニティ助成事業は、
(財)自治総合センターが宝くじの売り上げ収益金を活用して、市町村・コミュニティ組織(自
治会等)またはコミュニティ組織の地域活動に対し、助成を行うものです。
問
3
合
先 推進課 地域振興係 ☎0974-22-1001
(内線2446)
市内無料電話9-22-1001
(内線2446)
42
∼平成26年度 市・県民税申告相談日 日程表∼
★申告書については「郵送」でも受付をしています。
★昨年と会場が変わっている地区があります。事前に対象地区と会場をご確認ください。
★3月2日(日)
は本庁会場で休日受付を実施しますので、ご利用ください。
★記入・押印・添付書類など漏れのないようご注意ください。
★インフルエンザのまん延が予想されます。
対象日に発熱等症状のある方は、体調のよい日にご来場ください。
★年金所得のみの方 対象日
地 域 (受付会場)
日 時
2/13
下記期間中は、
税務担当職員が各会
場に出向くため、
支所・本庁窓口での
申告相談が困難になります。
お近くの
「開催中の会場」
へご来場ください。
対象地区で当日ご都合の悪い場合
は、
他の会場でも申告できます。
午前(9時∼ 12時) 午後(13時∼ 16時)
2/14
金
2/17
月
★本庁会場
地 域 (受付会場)
緒方町全域
(緒方支所1階)
木
午前(9時∼ 12時) 午後(13時∼ 16時)
大野町全域
朝地町全域
千歳町全域
(千歳支所2階) (朝地母子健康センター)(豊後大野市隣保館)
犬飼町全域
(犬飼集会所)
【豊後大野市役所1階会議室101 三重・市内全域】
行 政 区
日 時
午前(9時∼ 12時)
午後(13時∼ 16時)
2/17
月
2/27
木 白山東谷・中津無礼・稲積・代 久原・田町・小津留
2/28
金
3/2
日
3/3
月
3/4
火
3/5
水
羽飛・鬼塚
肝煎一区・肝煎二区
3/6
木
松尾・高屋
上鷲谷・下鷲谷・松谷・山中
3/7
金
市場全区
上赤嶺一区二区・市原
3/10
月
3/11
火
川辺・向野
上田原・法泉庵・西原
3/12
水
菅生・又井・森迫
浅水・宇対瀬
3/13
木 上小坂・芦刈・東営住宅
3/14
金
3/17
月
三重全域(年金のみ)
下玉田・中玉田・向田住宅 山方・三重山田・中尾
休日受付(市内全域)
内田・前内田
深田・高寺
久知良一区・久知良二区・内山
中小坂・下小坂
宮尾・深野
金田・入北・三重原
市内全域 ※確定申告受付は午前中のみ
【清川支所1階会議室】
行 政 区
日 時
午前(9時∼ 12時)
午後(13時∼ 16時)
清川全域
(年金のみ)
2/17
月
2/18
火
天神・三玉
六種・平石
2/19
水
清川町東(雨堤、臼尾、駅前)
砂田
2/20
木
白山上(近郷、中山)
・伏野
宇田枝・左右知
★緒方会場
【緒方支所1階】
行 政 区
日 時
申告が必要かわからないときは、左ページの
フローチャートでご確認ください。
★朝地会場
【朝地母子健康センター】
行 政 区
日 時
午前(9時∼ 12時)
午前(9時∼ 12時)
午後(13時∼ 16時)
2/13
木
3/5
水
尾平鉱山・上畑・滞迫・栗生・小原
3/6
木
開拓・中野・大石・木野
徳田・下徳田
3/7
金
小宛・草深野
柚木・辻・寺原
3/10
月
知田・久土知
原尻・上年野
3/11
火
平石・馬背畑・上犬塚
天神・大化
3/12
水
井上・野尻
3/13
木
下自在
3/14
金
馬場
小野・野仲
緒方全域(年金のみ)
冬原・上冬原
午後(13時∼ 16時)
2/14
金
2/18
火 下野・志賀・宮生全区 朝地・坪泉・上尾塚・中尾塚
2/19
水
近地・朝倉・池在
綿田・北平・中熊・臼木・栗栖・田夫時・梨原
志屋・温見・小川野・鳥屋・やすらぎ団地
2/20
木
舘・揚・町・和田
板井迫・田村・瀬口・
下尾塚・小野
朝地全域(年金のみ)
下赤嶺全区・朝日ヶ丘 三重大原・百枝・牟礼
※2月27日及び3月11日は申告会場は2階中央公民館第1会議室になります。
★清川会場
清川町全域
(清川支所1階)
三重町全域
(市役所1階会議室101)
★大野会場
【豊後大野市隣保館(解放会館)】
行 政 区
日 時
午前(9時∼ 12時)
午後(13時∼ 16時)
大野全域(年金のみ)
2/14
金
2/26
水
中土師・沢田・安藤・高野
町・佐代・南・北
2/27
木
藤北・宮迫
田代・駒鹿・片島
2/28
金
大野大原・北園
桑原・屋原・酒井寺・妙勝庵・若藤
3/3
月
後田南・後田北
小倉木・中原・大野原・両家
3/4
火
杉園・十時地区
矢田・大野津留・郡山
★千歳会場
【千歳支所2階大会議室】
行 政 区
日 時
午前(9時∼ 12時)
午後(13時∼ 16時)
千歳全域(年金のみ)
2/14
金
2/21
金
船田・下山
新殿
2/24
月
高柴
大高
2/25
火
前田
長石
★犬飼会場
【犬飼集会所】
行 政 区
日 時
午前(9時∼ 12時)
午後(13時∼ 16時)
2/14
金
犬飼全域(年金のみ)
2/21
金
田原・上六区・上町・中央・下町
小福手・上津尾住宅
越生
2/24
月
黒松
長畑山内・栗ケ畑
上自在・軸丸
(南・北)
2/25
火
高津原・下野
柴北上・柴北下・葛川
2/26
水
戸高・柚野木・西寒田
久原・久原住宅
舞田台・山奥
42
4
申告相談期間
平成26年度(25年1月∼12月分)市・県民税の申告相談が始まります。 2月18日
∼3月17日
申告は、
市・県民税、
国民健康保険税、
後期高齢者医療保険料、
介護保険料の算定基礎となる重要な手続きです。
所得証明書の発行や、
公営住宅
の家賃の決定、福祉、年金、児童手当などの手続きにも申告が必要になります。また、消費税増税に伴い、実施される「臨時福祉給付金」
(申請時期
未定)
も申告がされていなければ要件となる市・県民税非課税等の判定が困難となります。
申告が必要な方は期限内に済ませるようにしましょう。
※申告書は自治委員を通じて2月初旬に各世帯に1部配布します。
介護保険料の算定等は、
世帯全員の申告が影響しますので、
複数枚必要な場合
は税務課または各支所総務市民係へお問い合わせください。
≪申告書の様式は、
市のホームページからも印刷できます。
アドレス http://www.bungo-ohno.jp/benri/zei_nenkin_kokuho.htm 税務課様式ダウンロード≫
平成25年1月1日∼12月31日分の市・県民税の申告が必要かどうか、フローチャートで確認してみてください。
フローチャート
スタート
はい
平成26年1月1日現在、
豊後大野市に住んでいた。
いいえ
平成26年1月1日に住んでいた市町村にお問い合わせください。
※標準的な例です。
ご不明な点はお問い合わせください。
生活資金は
障害年金・遺族年金・雇用保険・生活保護・
預貯金・仕送り
※非課税所得ですが国保税の算定等に申告が必要です。 または、家族の扶養で収入がなかった。
いいえ
収入は
給与(勤務先1か所)のみ
はい
または、公的年金のみだった。
はい
市内の方が
あなたを控除対象配偶者
または、
扶養親族として申告している。
いいえ
※ご不明な点はお問い合わせください。
◆下記のいずれかに該当する。
○給与のみの方 勤務先において年末調整が済んでおり、豊後大野市へ
「平成26年度給与支払報告書」が提出されている。
(*提出の有無は勤務先にお尋ねください) ○公的年金のみの方(*源泉徴収票でご確認ください) ①65歳以上
(昭和24年1月1日以前に生まれた方)で、
年金の合計収入金額が148万円以下である。
②65歳未満
(昭和24年1月2日以降に生まれた方)で、
年金の合計収入金額が98万円以下である。
◆以下のような収入があった。
○2か所以上の勤務先からの給与収入があり、
年末調整ができていない
○農業・営業・不動産・その他事業等の収入
○日雇・外交員等の収入
○その他の収入
◎確定申告は3月17日(月)までです。
市役所の申告相談に来られた方を、内容によって
税務署に案内する場合がありますので、あらかじ
めご了承ください。
③次のような方は、
税務署で確定申告をする必要があります。
確定申告をすると、市・県民税の申告をしたことになりますので、豊後大野市税務課への申告は必要ありません。
◆給与の収入金額が2,
000万円を超えている方 ◆給与所得がある方で、
給与以外の所得
(農業・営業・不動産・年金など)が20万円を超えている方
◆年金の収入金額が400万円を超えている方 ※400万円以下であっても、
その他の所得が20万円を超えている場合は確定申告が必要です。
◆所得税の還付を受けようとしている方 ◆居住用家屋の新築・購入・増築をし、
初めて住宅借入金等特別控除を受けようとしている方など
∼所得税確定申告書の作成は、国税庁ホームページ(http://www.nta.go.jp)「確定申告書作成コー
ナー」
のご利用が便利です∼ ご自分で作成された申告書は郵送および市役所経由でも提出できます。また、作成したデータは、
「e-TAX(電子申告)
」を利用して提出できます。
(e-TAXの利用に際しては、電子証明書の取得等事前
準備が必要です。
)
※詳しくは税務署にお問い合わせください。
【三重税務署 0974-22-1015】
申告相談に来られる場合は下記の書類等をご持参ください
◆印鑑
◆市・県民税申告書 住所・氏名・生年月日は事前に記入してきてください。
◆収入や所得、
必要経費がわかるもの
○農業所得のある方
同封の
「農業所得整理表」
に必要事項を記載し、
通帳や関係書類等を整理して持ってきてください。
また、
免税所得
(免牛)
がある方は、
肉用牛売却証明書
(生産者用)
を持ってきてください。
○事業収入、
不動産収入があった方
市県民税申告書
「裏面」
に必要事項を記入のうえ、収入額が確認できる帳簿と経費の領収証等を整理
して持ってきてください。
○日雇で給与を得た方や、
源泉徴収をしていない事業所で給与を得た方
申告書
「裏面」
の給与所得の欄に、
雇用主から給与の月別支払証明
(雇用主の押印が必要)
をもらうか、
支払明細等の書類を持ってきてください。
※シルバー人材センターの配分金収入があった方は、
シルバー人材センターからもらった配分金証明
書を持ってきてください。
◆所得控除の確認ができる書類や控除証明書
「社会保険料控除」
・・・ 社保の任意継続、
国民健康保険税、
後期高齢者医療保険料、
介護保険料、
国民年金保険料の領収書や控除証明書
「生命保険料控除」
・・・ 生命保険会社から送付されている控除証明書
「地震保険料控除」
・・・ 損害保険会社から送付されている控除証明書
(旧長期損害保険料は平成18年末までに契約したものに限ります)。
「医 療 費 控 除」
・・・ 病院等に支払った治療費の領収書、
保険金などで補てんされた金額のわかる
明細書など。
「障 害 者 控 除」
・・・ 障害者手帳など確認ができるもの。
「寄 附 金 控 除」
・・・ 領収書等
(寄附金控除の適用を受けられるものに限ります)
5
42
はい
①市・県民税の申告は不要です。
②市・県民税の申告が必要です。
いい
え
↑
※申告書の
「所得がな
かった方
の記入欄」
に該当
いいえ
はい
◎年金のみの方の相談日
2月13日(木)・14日(金)・17日(月)
※追加する控除等がない方は、市・県民税の
申告は不要です。
◎申告相談期間
2月18日(火)∼ 3月17日(月)
★申告相談の日程については日程表をご覧ください
※申告書の「所得がなかった方の記入欄」に
該当の方は、2月1日から税務課・各支所
総務市民係で申告書の受付をしています。
(郵送でも受付しています。)
①市・県民税の申告は不要です。
②市・県民税の申告が必要です。
はい
◎申告相談期間
2月18日(火)∼ 3月17日(月)
★申告相談の日程については日程表をご覧ください
申告相談会場は大変混雑します。
申告書の提出についてご協力をお願いします。
◆豊後大野市では、
「納税者が自分で計算して申告す
る」という自主申告を推進しています。
申告相談会場は大変混雑しますので、ご自身で申告
書を作成される方は、直接または郵送で税務課・各
支所総務市民係に提出をお願いします。
◆農業等事業収入の申告相談をされる方は、収入・経
費(領収書)等の資料は必ず集計して持ってきてく
ださい。
◆医療費の領収書は必ず集計して持ってきてください。
※集計されていなかったり、資料がそろっていない場
合は受付できませんので、ご注意ください。
国保・後期高齢者医療・介護・年金等の
証明窓口はこちらです。
◆国民健康保険税の納付証明
…税務課または各支所総務市民係
◆後期高齢者医療保険料の納付証明
…市民生活課または各支所総務市民係
◆介護保険料の納付証明(65歳以上)
…高齢者福祉課または各支所総務市民係
◆国民年金控除証明 および国保・後期高齢・介護の
特別徴収分(年金からの引き落とし)
…「日本年金機構」から個別に郵送
※年金から特別徴収された国保税、介護・後期高齢
者医療保険料の合計金額は、
「公的年金等の源泉徴
収票の社会保険料の金額」欄に記載されています
のでご確認ください。
□ お問い合わせ・提出先 □
豊後大野市役所 税務課 民税係
各支所 総務市民係
〒879-7198
豊後大野市三重町市場1200番地
豊後大野市役所 税務課 民税係
☎0974-22-1001 市内無料電話 9-22-1001
∼新春を飾る平成 年 豊後大野市消防出初式∼
表彰披露
︵敬称略︶
表 彰
第 回消防関係危険業務従事者叙勲
29
11
●永年勤続功労章︵平成 年3月6日︶
副団長 山口修一/沓掛義範
消防庁長官表彰
●瑞宝双光章︵平成 年 月3日︶
元消防本部 消防司令長 甲斐治英
21
●退職消防団員報償︵平成 年 月1日︶
副団長 渡部克伸/山口修一/衞藤信市/
田部憲義/宮成三生 分団長 内田健児/
朝倉幸二/仲村孝二/工藤秀典/城井達也
/柴山幸博/石川孝義/後藤久幸 副分団
長 工藤修一 部長 足立照典 班長 角
田佳彦/後藤明/神志那浩治/山村幸治/
志賀勇/安東公成/後藤幹彦/大木一彦/
森博士/斉藤照 徳/朝倉誠一/後藤龍昭/
安藤春幸/有田達也 団員 諸岡郁/曲賢
治/曲敏光/田中芳次/穴南裕之/加藤光
一/神田登史/伊藤睦雅/玉ノ井浩司/大
津留寛/羽田野澄人/後藤信嗣/衞藤一郎
/三代定吉/足立忠文/堀達郎/伊藤博文
/阿南功二/工藤英治/羽田野哲郎/羽田
野誠/羽田勲誠/高野博英/後藤義弘/若
杉義伸/梅木文明/宮成祐一/藤田鉄也/
後藤正二/大津留満也
25
25
11
1
26 12
6
6
1
︵敬称略︶
豊後大野市長表彰
●瑞宝単光章︵平成 年4月 日︶
元消防本部 消防司令 吉良員征
20
第 回消防関係危険業務従事者叙勲
25
25
●優良団員 分団長 深田裕二/後藤浩一/佐藤康宏/
関谷正明/高野幸雄/衞藤隆彰/玉田清成
/野仲守/大野栄一 団員 若松栄樹/茂
里剛/中野宏一/長野政司
●永年勤続退団者
勤続 年以上︵感謝状︶ 副団長 渡部克伸/山口修一/衞藤信市/
田部憲義/宮成三生 分団長 内田健児/
朝倉幸二/仲村孝二/工藤秀典/城井達也
/柴山幸博/石川孝義/後藤久幸 副分団
長 工藤修一 部長 足立照典 班長 角
田佳彦/後藤明/神志那浩治/山村幸治/
志賀勇/安東公成/後藤幹彦/大木一彦/
森博士/斉藤照 徳/朝倉誠一/後藤龍昭/
安藤春幸/有田達也 団員 諸岡郁/曲賢
治/曲敏光/田中芳次/穴南裕之/加藤光
一/神田登史/伊藤睦雅/玉ノ井浩司/大
津留寛/羽田野澄人/後藤信嗣/衞藤一郎
/三代定吉/足立忠文/堀達郎/伊藤博文
/阿南功二/工藤英治/羽田野哲郎/羽田
野誠/羽田勲誠/高野博英/後藤義弘/若
杉義伸/梅木文明/宮成祐一/藤田鉄也/
後藤正二/大津留満也
●優良団員
分団長 深田智久 副分団長 中村伸浩/
伊藤和昭/渡邉英典/羽田野秀幸/山口栄
二/高木光治 班長 後藤栄治 団員 首藤文春/渡部竜二/管原久徳/羽田野昌
治/藤田徹
豊後大野市消防団長表彰
15
26
月 日、エ イ ト ピ ア お お の
で平 成 年 豊後 大野 市 消 防 出 初
式 が、近 藤 光 文 消 防 団 長 以 下
人、市 消 防 本 部 人 が 出
動し、盛大に開催されました。
ラ ッ パ 隊 の 演 奏 に 合 わ せ、分
列 行 進 を 繰 り 広 げ た 後、人 員 報
告 と 人 員 服 装 点 検 を 実 施。会 場
にも緊張感の伝わる統制の取れ
た動きを披露しました。
そ の 後、会 場 を エ イ ト ピ ア お
お の 大 ホ ー ル に 移 し、表 彰 式 が
行 わ れ、受 賞 者 を 代 表 し て 第
方面団三重方面隊の高野幸雄さ
ん が 謝 辞 を。続 い て、橋 本 市 長
が﹁常 に 危 険 と 隣 り 合 わ せ に あ
り な が ら も、住 民 の 生 命 と 財 産
を守り、消防の使命を遂行され、
ひ い て は 市 発 展 の た め、ご 活 躍
をいただいております消防職団
員 各 位 と と も に、こ こ に 災 害 の
ない街づくりに向けて決意を新
た に い た す も の で あ り ま す﹂と
あいさつを述べました。
ま た、ア ト ラ ク シ ョ ン で は 梯
子乗り隊が江戸時代の町火消し
の 心 意 気 を 伝 え る 演 技 を 披 露。
続いて行われたどんぐり幼稚園
の園児による和太鼓演奏が披露
さ れ、そ の 愛 ら し さ に ひ と き わ
大きな拍手が寄せられました。
最 後 に 団 長 よ り﹁今 後 と も 市
民が安全で安心して暮らせる
﹁豊 後 大 野 市﹂を 目 指 し て、よ
り一層精進されご尽力頂くよう
お願いします﹂と訓示がなされ、
盛会のうちに終了しました。
な お、各 表 彰 者 は 次 の と お り
です︵敬称略︶。
堂々たる分列行進で入場
65
1
6
4 2
女性分団「虹色スマイリー」も凛々しく分列行進
出初式の開催を祝う
日本消防協会定例表彰
︵ 平 成 年 2月 日 ︶
●消防功労章 ︻消防団︼副団長 川野隆夫
●永年勤続功労章
︻消防本部︼消防司令 板井孝一
︻消 防 団︼班 長 赤 峯 浩 団 員 足 立 一 幸
/稗田基雄
大分県知事表彰
︵平成 年 月 日︶
●功績章 ︻消防団︼副団長 山口修一
●精績章 ︻消防団︼団員 高野博英
●勤続章 ︻消防本部︼ 消防司令 廣瀬哲治 ︻消 防 団︼副 団 長 穴 見 眞 児 / 沓 掛 義 範 部長 藤川栄治/足立照典 団員 田中芳
次/曲敏光/神志那哲士/柳井智和/足立
忠文/深田宏文/板井和浩
26
17
大分県消防協会長表彰
︵平成 年 月 日︶
17
35
30
25
●永年勤続功労者︵ 年以上︶
分団長 佐藤康宏/関谷正明/後藤浩一/
深田智久 副分団長 伊藤和昭/山口栄二
/高木光治 部長 三浦寛史 班長 羽田
野俊喜/伊藤健一/羽田野勉/安藤浩一/
後藤文生/後藤栄治 団員 宮本辰巳/佐
藤基治/首藤栄樹/伊井信昭/小野富福/
佐保忠治/奥下晋 二/渡邊幸一郎/三宮文
二/若松栄樹/渡部竜二/加藤仁文/羽田
野昌治/藤田徹/中野宏一/原山英治/生
島雄作/後藤清/佐藤将英
20
●退任協会役員
元副団長 渡部克伸/田部憲義/山口修一
順不同
42
7
11
11
●永年勤続功労者︵ 年以上︶
団員 小野和夫
●永年勤続功労者︵ 年以上︶
副団長 相澤広美 副分団長 佐藤勝美 班長 神志那哲士/藤川栄治 団員 柳井
智和/首藤幸徳/矢須田生市/真部直廣/
田尻研一
●永年勤続功労者︵ 年以上︶
︻消防本部︼消防司令補 佐藤孝弘 ︻消防団︼副団長 川野隆夫 分団長 佐藤
賢司/野仲守/後藤康文 副分団長 真名
井 裕一 班 長 小 野 律 雄 / 吉 田 郁一/ 井 野
元 修一 団 員 麻 生和 男 / 江 藤 勝 也 / 後 藤
泰二/高畑悦信/佐藤幸生/佐保政貴/下
田栄進/羽田野一彦/沓掛恭三/恵藤徹信
元気一杯 どんぐり太鼓
25
25
25
勇壮な音色を披露するラッパ隊の皆さん
人員服装点検
受賞者代表謝辞 三重方面隊 高野 幸雄 分団長
100 歳のお誕生日おめでとうございます
ご長寿の秘訣は「何でもよく食べること」
本谷 カズ子さん(三重町)
12月25日、三重町の本谷カズ子さんが100歳のお誕生日を迎え
られました。
若い頃は農業や畜産業に従事されてきたというカズ子さん。縫い
物が得意だったそうで、よく人に頼まれては着物を作っていたとの
ことです。市長がご長寿の秘訣を伺うと「何でもよく食べることで
す」と答えられました。
歌謡曲や童謡を歌うことも好きだそうで「私の知らない昔の歌を
よく教えていただきました」と娘さん。他にも花を育てることも好
きだったそうです。
現在、市内の介護事業所のデイサービスを利用し、日中はレクリ
エーションなどをされ過ごすことを楽しみにされているというカズ ▲祝 状 渡 市長 「
子さん、いつまでもお元気でお過ごしください。
笑顔
子 (中央)
自治会連合会
」
愛着と誇りの持てる
持続可能な豊後大野市を実現するための要望書を提出
12月13日、市自治会連合会(甲斐 智 会長)の皆さんから上記要望書が市長へ提出されました。地域が抱える
課題等を検討された結果、今年度は地域活性化について、ジオパーク推進についての2点に絞られた内容となっ
ています。
要望概要紹介
地域活性化について
取組としては若者の定住促進を図ることが重要。そのためには雇
用の確保、企業誘致、中九州道や三重・新殿バイパスの早期開通に
向けた取組をお願いしたい。また、子どもを産み育てやすい環境づ
くりもさらに検討していただきたい。
ジオパークの推進について
市内ジオサイトの見どころが分かりやすく記述された解説板の設
置、周辺道路・通路・景観も含めた整備や保護・補修をお願いしたい。
また今後も市民や地域が一体となった取組を検討していただきたい。 ▲要望書を提出する甲斐会長ほか副会長、理事の皆さん
市農業委員会
本市の農業の諸課題について強く要望
「平成 26 年度豊後大野市農政施策に関する建議書」を提出
12月20日、市農業委員会(後藤 敏生 会長)の役員が、上記建議書を市長へ提出しました。農業委員会は、農
業の現場と地域に根ざした組織として、地域農業の最前線で活躍されている個人や団体の意見・要望などを集約
し、次年度の農業施策への提言として、毎年、予算編成時に「建議書」を提出しています。
特に近年、農地の荒廃、遊休化が進んでいることから、土地利用型農業の推進による農地の利活用、それらの農
地を耕作する農業の担い手の育成と支援、さらには被害が年々拡大している鳥獣害対策などを強く要望しました。
■平成26年度豊後大野市農政施策に関する建議書の内容
1.担い手の育成・支援について
2.農地の利用促進について
3.集落・農村の活性化について
4.農業を中心とした地域活性化戦略について
5.畜産振興について
▲建議書を提出する後藤会長ほか役員の皆さん
42
8
市商工会三重支部
チャレンジ委員会
ジオ認定!我々も豊後大野市を盛り上げます!
あそび 体験 ナビ 豊後大野市 体験型観光ガイドブック作成
市商工会青年部三重支部チャレンジ委員会の皆さんが豊後大野市の
体験型観光ガイドブック(A4判:16ページ)を2,500部作成し、12
月17日、市長へ完成の報告に来庁されました。
このガイドブック、作成のきっかけをチャレンジ委員会委員長の諏
訪貴政さんにお聞きしたところ、「豊後大野市もジオパークに認定さ
れ、何か自分たち商工会青年部三重支部員も一緒に盛り上げることは
できないかと考え、体験型施設や農家民泊の紹介と九州オルレ、ジオ
パークを組み合わせた、これまでになかった体験型観光ガイドブック
を作り、市内外へ本市をアピールしようと作成しました」とお答えい
ただきました。また、ジオパーク認定とともにこのガイドブックが観
光客の誘致、そして地域経済活動にもつながればとも。同委員会の皆 ▲ガイドブックを手にする諏訪委員長(右)と佐々木副委員長(左)
さん、1月には大阪で、2月には東京、福岡県で同ガイドブックを手に豊後大野市を売り込むほか、旅行会社、空港、
フェリー乗り場、福岡・大阪・東京の県事務所等にも配布し、本市のアピールを行います。
完成報告にあたり橋本市長から
「市と協働で今後も取り組んでいきましょう」と感謝と激励の言葉が贈られました。
さらに竹炭の効能を広くアピールしたい
市地球温暖化防止協議会が奨励賞を受賞
昨 年 1 2 月 1 2 日 に 行 わ れ た「 お お い た 地 球 温 暖 化 防 止 推 進 大 会
2013」において豊後大野市地球温暖化防止協議会(会長 竹之下 健一
氏)の「地球温暖化防止のための竹炭づくり」の活動が、おおいた低炭素
杯奨励賞を受賞され、1月 7日に竹之下会長が市長へ受賞の報告を行い
ました。
本市は竹林の拡大により森林内の樹木が成長しにくくなったり、さ
まざまな問題により環境に影響がでてきており、放置された竹林の整
備が課題となっていました。そこで同協議会では、竹を伐採し竹炭とし
て再利用。伐採面積は約 1,000㎡、年間 600㎏もの竹炭づくりを行って
きました。また、百枝小学校の児童らとも竹炭づくりの体験学習を行っ ▲今後の活動の方向性について説明する竹之下会長
たり、東日本大震災の被災地へ防臭、防湿対策のため 200㎏の竹炭を送るなど、その活動は多岐にわたります。こう
した活動が認められ、この度、同賞を受賞されました。
「今後はもっと竹炭の効能等を広くアピールしていきたいで
す」と竹之下会長。誠におめでとうございます。
∼わたしの、
あなたの
「当たり前」
がくつがえる瞬間∼
じんけんワールドカフェ
1月 11日、12日の両日、上記人権学習会が名古屋市立日比
野中学校の上井 靖 校長を講師に招きエイトピアおおのと
朝地公民館を会場に行われました。この学習会、参加型とい
うことで参加者の皆さんはグループに分かれ講師から配ら
れたルールによってカードゲームを実施。実はこのゲームに
は仕掛けがあり、参加者の皆さんは見事にその仕掛けに振り
回されることとなりました。ゲーム終了後、各班で話し合い
が持たれ、ゲームをやって感じたこと、この仕掛けを実生活
に当てはめてみたりと、さまざまな意見が交わされました。
「傾聴することの大切さを感じた」、
「いかに思い込み、押し
付けの世界で生きてきたのか気づかされた」と参加者の皆さ
ん、まさに表題のとおり、自分の「当たり前」がくつがえる瞬
間を味わうこととなりました。
また開催する機会もありますので、ぜひ、この「仕掛け」を
体験し、人権について気軽に学んでみてください。
9
42
▲ゲームについて振り返る
参加者の皆さん
それぞれ感じたことを▶
模造紙に書き込む。 これまでの多くの支えに感謝します 豊後大野市感謝状贈呈式
1月 20日、上記贈呈式が行われました。感謝状を受領されたのは次の
方々です。
【敬称略】
温 五江(朝地町)、 後藤 民子(緒方町)
お二人は、市内の同じ障がい者支援施設にて温さんは 39年余、後藤さ
んは 34年余にわたり勤務され、同施設の理念「利用者本位」を良く理解し
利用者の介護などにあたられてきました。温さんはサービス管理責任者
として利用者のケアプランを作成、また後藤さんは寮母職の現場一筋で
他職員を積極的にけん引するなど尽力されてきました。このように永き
にわたり社会福祉事業従事者として、社会福祉の発展に功労が特に顕著
であることが認められ、昨年 11月 15日に開催された平成 25年度全国福
祉大会において厚生労働大臣表彰を受賞され、これを受け、本市より感謝
状が贈呈されました。
最後に「職場の皆さん、家族、そして先輩の方々など多くの皆さんの支
えがあり今日に至りました。皆さんに感謝申し上げます」とお二人から謝
辞が述べられました。温さん、後藤さん、本当におめでとうございます。
●
出場報告一覧
▲後藤 民子さん(左) 温 五江さん(右) ●
「チーム大分」一丸となってがんばります
JOC 杯 第27回全国都道府県対抗中学校バレーボール大会 大分県選抜選手 出場報告
12月17日、緒方町大化の三代 隼太郎さん(緒方中学
校3年)が上記大会へ大分県選抜選手として出場するこ
ととなり、市長へ出場報告に訪れました。
小学校1年生の時からバレーを始めたという三代さん、
レフト、リベロが主なポジションとのことで県選抜に選
ばれるのは初めてだそうです。
なお、大会は12月25日から28日に大阪府で開催され
ました。
市長と勝利に向けて強く握手をする三代さん▶
楽しんで大会に臨みます
第4回全国高等学校選抜クライミング選手権大会 出場報告
12月20日、三重町菅生の河室寛和さん(竹田高校2年)
が市役所を訪れ、市長へ上記選手権大会の出場報告を行
いました。
伝統ある竹田高校山岳部に所属する河室さんから市長
へ「自分の力を出し切って楽しんで大会に臨みます」と
決意表明がされた後「非常に寒い時期ですが、思う存分
がんばってきてください」と市長から激励の言葉が贈ら
れました。
なお、大会は12月22日、23日の両日、埼玉県加須市
にて開催されました。
市長へ力強く決意表明をする河室さん▶
42
10
第 9 回あさじスマイル EKIDEN 大会
12月1日、上記大会が用作公園駐車場をスタート・ゴールとして地区対抗の部、スマイルの部、合計17チーム
の参加のもと開催されました。親睦を深めつつも真剣勝負で健脚を競いました。
結果は次のとおりです。
地区対抗の部
優 勝 上尾塚チーム
準優勝 板坪チーム
3 位 梨小Aチーム
スマイルの部
優 勝 はやぶさイーグルス
準優勝 消防第2分団
3 位 はやぶさジャイアンツ
▲選手宣誓をする朝地Jr卓球チーム
▲スマイルの部 スタート!
第7回犬飼町ソフトボール協会長杯犬飼職域ソフトボール大会
12月8日、上記大会が犬飼グラウンドで8チームの参加により行われました。今年は1チームが3試合を行い、
勝敗に関係なく最終の総得点にて順位を決定しました。結果は3試合で36点をとった「オートサロン Kワークチー
ム」の優勝でした。【敬称略】
優 勝 オートサロンKワークチーム
準優勝 野津南スポーツ少年団父母会チーム
3 位 ドッグバードグループ
最多失点チーム賞 グループ粋
最優秀選手賞 川野裕也
(Kワーク)
最優秀監督賞 清松浩三
(Kワーク)
優 勝 オートサロン Kワークチーム▶
第 16 回大野町ソフトバレーボール大会
12月3日と6日に、大野小学校屋内運動場で上
記大会が開催されました。大会は7チーム参加に
よる熱戦が繰り広げられました。結果は次のとお
りです。
優 勝 LOOP Aチーム
準優勝 OSV Bチーム
第3位 もみじチーム
優勝 LOOP Aチーム▶
第2回大野町ふるさと発見歩こう会
12月15日、上記大会を大野町矢田のちんだ滝見公
園をスタート・ゴールとして開催しました。当日は穏
やかな冬晴れの日で、絶好のウォーキング日和となり、
沈堕の滝を中心に、約7キロの道のりを『里歩の会』
の方々による説明を聞きながら、約70名の参加者が
思い思いのペースで歩きました。ゴール後は『すみれ
会』によるだんご汁が振る舞われ、また、地域の特産
物が入った賞品が当たるお楽しみ抽選会も行われ、参
加者の皆さんは楽しく一日を過ごされました。
▲皆さん思い思いのペースで
11
42
全国
訪問
書
図
おはなし隊が
やってきま∼す !
日時:2月 16 日(日)
▲これが
キャラバンカー
です !!
14 時 30 分∼キャラバンカー見学
15 時∼おはなし会(図書館 2 階)
館
日
月
火
水
木
金
土
TEL 0974-22-7733
市内無料通話 9-22-7733
1
2
3
4
5
平成26年2月
豊後大野市図書館
図書館カレンダー
絵本を乗せて全国を回っているおはなし隊が図書館にやっ
てきます。自由に絵本を見ていただいた後、館内でおはなし
会を行います。キャラバンカーの横が開いて絵本の部屋が出
てきますよ。ぜひ見に来てくださいね !!
6
7
8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
赤ちゃんのためのおはなし会
日
2月22日(土)
ステーション
日
ステーション
東幼稚園 10:20
通山幼稚園 9:10
18日 三重東小学校 12:50
(火)
19日 いぬかい保育園 10:00
(水) 新田小学校 12:45
新田幼稚園 13:20
どんぐり幼稚園 9:10
20日
菅尾小学校 10:15
(木)
朝地小学校 12:55
緒方保育園 9:20
21日
緒方小学校 12:50
(金)
百枝小学校 10:10
あさじルンビニ保育園 9:15
25日 清川小学校 12:50
(火)
26日 おおのルンビニ保育園 10:20
(水) 千歳小学校 12:50
刊案内
恩田陸 加門七海
熊谷達也
五十嵐貴久
キャリア警部・道定聡の苦悩
雪月花黙示録 怪談を書く怪談
リアスの子
桜庭一樹
移動図書館2月巡回予定表
新
▲検索はこちらから
GOSICK(ゴシック)
RED 白川道
大門剛明
楡周平
皆川博子
宮部みゆき
井上荒野
漂えど沈まず 新・病葉流れて3
この雨が上がる頃
象の墓場
アルモニカ・ディアボリカ
ペテロの葬列
夢のなかの魚屋の地図
岸本葉子
荻原規子
俳句、はじめました 吟行修業の巻
紫の結び 源氏物語 2
柳田邦男
石原豊昭
終わらない原発事故と「日本病」
家と土地のことならこの1冊
坂井律子
いのちを選ぶ社会 出生前診断のいま
津村節子
野菜で探す「健康食べ合わせ」手帖 日本ヴォーグ社
1年中使える通園通学BOOK
主婦の友社
子どもをひとり暮らしさせる!親の本
ベニシア・スタンリー・スミス
ベニシアの庭づくり ハーブと暮らす か月
12
だより
えほんとわらべうた
0歳 10時30分~/ 1・2歳 11時5分~
場所:豊後大野市図書館研修
わらべ歌で育児が楽し
くなりますよ。赤ちゃん
と一緒に楽しみましょう♪ 事前申込不要です。
千歳幼稚園 12:50
しいのみ保育園 9:20
27日
大野小学校 12:55
(木)
おおのさくら幼稚園 13:30
三重幼稚園 9:20
28日
犬飼小学校 12:40
(金)
今年度最後の貸出で
す。寒さに負けず、た
くさん借りにきてね! ※3月は回収のみです。
2 月の「おはなしのへや」
12日
(水)
・26日(水)
ちゅうりっぷ組10時15分~、ひまわり組11時~
今月のおすすめ!
花束デザイン図鑑300
フローリスト編集部 誠文堂新光社 627.9ハ
花図鑑はよくありますが、これは
花「束」図鑑です! シンプルに、
豪華に、ブーケや、ちょっと添えた
いときの1本巻きなど、たくさんの
花束に見ているだけでもうっとり。
別れと出会いの季節がやってきま
す。素敵な花束を贈ってみません
か?
緒方図書館は昨年4月より「歴史民俗資料館図書室」となりました。今までどおり、どうぞご利用ください。
42
12
0974-22-6943
0974-22-1297
0974-22-3152
0974-35-2292
0974-42-4125
0974-45-2440
0974-72-0315
0974-34-3947
0974-34-2098
0974-37-2619
097-578-1068
097-578-1520
879-7111
879-7153
879-7111
879-6902
879-6615
879-6753
879-6201
879-6445
879-6441
879-7413
879-7306
879-7302
三重町赤嶺1212番地4
三重町玉田1995番地
三重町赤嶺3177番地1
清川町雨堤2263番地2
緒方町鮒川368番地
緒方町下徳田706番地
朝地町市万田574番地
大野町片島1167番地2
大野町田中100番地
千歳町下山948番地
犬飼町下津尾3029番地3
犬飼町久原942番地
田原 靖憲
多田 テツ
神志那 正
倉原 文子
小山 正和
森下 幸子
金子 明子
大木 義政
藤村 洋子
廣瀬 淳一
房前けい子
秦 正也
連絡先電話番号
郵便番号
住 所
氏 名
∼プライバシーの保護∼
という責任を含んでいます。お互いの権利を大切にして
付き合っていくからこそ人間関係がうまくいくわけであ
り、プライバシーの権利を尊重することは、人と人のコ
ミュニケーションの基本です。
プライバシーは、基本的な権利の一つです。人には、
私生活をみだりに他人の目にさらされない権利、自分に
ついての情報をコントロールする権利があります。
権利を行使するということは、他者の権利も尊重し守る
3
ユネスコ エコパーク
りょう
指 すものです。豊 後 大 野 市はこの両
方の山の登山口があり、すそ野は緒
方町の長谷川地区から三重町の大白
谷地区までの広い領域にわたっていま
す。傾山については佐伯市、祖母山に
ついては竹田市が関連しています。
標 高
以 上の 山 岳 地 域 は、
秩父古生層や中生代の四万十層群を
基盤とし、気候区は南海型で年平均
降水量は ,
㎜ を 超 え ま す。
古い火山の祖母・傾山系から新百姓
山、夏 木 山、桑 原 山へと続 く 稜 線は
せき
宮崎県との県境で、九州山地の脊梁
となり、一帯は祖 母 傾 国 定公園に指
定され、一部は森林生態系保護地域
となっています。ここにはウラジロガ
シ 林、モミ 林、ツ ガ 林、ブ ナ 林 な ど
西南日本外帯を代表する自然林が発
達し、森林の典型的な垂直分布もみ
られます。
︵
﹁生物多様性おおいた県
戦略より︶
ユネスコ エコパークの登録はこうし
た 自 然 環 境が 保 全される とともに、
地域経済の振興発展が図られること
が 期 待 されていま す。ジオパー ク と
同じように全市で取り組みをしなが
ら、貴重な原生林の残る祖母・傾山
系の 生 態 系の 素 晴 ら し さ を 自 信 を
持って発信していこうではありません
か。国 内に限 ら ず、世 界 中から 多 く
の自然を愛する方々をお迎えするこ
とを、夢ではなく実現できる目標と
しましょう。
登録を目指す
1
9
7
6
5
0
0
0
8
0
0
m
3
市
51
長
発
!!
寒い日が続いていますが、木々草花
は寒さに耐え暖かな春を迎える準備
期 間 をしていま す。この寒 さが 豊 饒
な 土 地の恵みである 豊 作へと結びつ
くものと期待するところです。
さて、お正月はじめの新聞報道で
ご存 知の方も 多いと思いま す が、大
分県を中心に豊後大野市を含めた地
元 市で 祖 母・傾 山 系の﹁ユネスコ
エコパーク﹂への登録を目指す活動を
始めると発表がありました。
ユネスコ エコパー ク は、
︵昭和 ︶年に、ユネスコの自然科学
セクターのユネスコ人間と生物圏 計
画における一事 業 として開 始され た
もので、世 界 自 然 遺 産が、顕 著 な 普
遍的価値を有する自然地域を保護・
保全する一方、ユネスコ エコパークは、
生態系の保全と持続可能な利活用の
調和︵自然と人間社会の共生︶が目
的です。
﹁保存機能﹂
、
﹁経済と社会の
発 展﹂および﹁学 術 的 研 究 支 援﹂の
三つの機 能 を 達 成 する ため、ユネス
コ エコパークには、
﹁核心地域﹂
、
﹁緩
衝 地 域﹂お よ び﹁移 行 地 域﹂
︵社 会
と経済の発展が図られる地域︶の三
つの地域︵ゾーニング︶の設定が求め
られていま す。日 本での登 録 状 況 は
﹁志賀高原﹂
、
﹁白山﹂
、
﹁大台ヶ原・大
峰 山﹂
、
﹁屋 久 島﹂
、
﹁綾﹂の 件 で、
いずれの地域も全国的に有名な地域
です。
その仲間入りを祖母・傾山系も目
42
13
人権擁護委員のご紹介
人権擁護委員は、地域の皆さんから人権相談を受け、問題解決のお手伝いをしたり、法務局の職員と協力して人権侵害に
よる被害者の救済をしたり、地域の皆さんに人権について関心を持ってもらえるような啓発活動を行っています。人権に関
するご相談がございましたらお問い合わせください。
※平成26年1月現在
発
同和啓
・
権
人
ー
コーナ
問い合わせ先 人権推進同和対策課 人権推進同和対策係
☎0974-22-1001(内線 2491)
市内無料電話 9-22-1001(内線 2491)
中 央 ☎0974-22-2111
小富士 ☎0974-44-2111
菅 尾 ☎0974-22-3349
朝 地 ☎0974-72-0048
白 山 ☎0974-26-2260
大 野 ☎0974-34-2130
清 川 ☎0974-35-2372
千 歳 ☎0974-37-2069
緒 方 ☎0974-42-3161
犬 飼 ☎097-578-1281
上緒方 ☎0974-45-2001
市内無料電話(9番発信)をご利用ください
中央公民館 冬休みわくわく子ども教室「乗馬体験」
2014年は午年ということで、12月25日と1月7日の2日
間、馬との触れ合いと市内に馬術場があることを知ってもら
うことを目的に大原馬術場で
「乗馬体験」
をしました。
豊後大野市馬術部 代表の神志那静清さんから注意事項
を聞いて、乗馬に挑戦!
!この日を楽しみにしていた子どもた
ちは、三重町乗馬クラブの皆さんに指導してもらいながら乗
馬を楽しみました。おみやげに持ってきたニンジンをあげな
がら、馬と触れ合うことができました。
参 加した子
どもたちは
「高
くて 怖 かった
けど、楽しかっ
た!」
と声を弾ま
せていました。
「高いよ∼」▶
=大野公民館=
『冬休み子どもセミナー』
∼お正月フラワーアレンジメントと花もちつくり∼
12月26日、大野公民館で上記セミナーを開催しました。午
前中はお正月の花飾りをつくり、午後からは毎年恒例の花も
ち作りをしました。
フラワーアレンジメントでは、藪井有希先生にご指導いた
だき、お花にはさみを慎重に入れながら一生懸命に作りまし
た。花もちつくりでは、みんなで協力しながら、竹に緑や黄色、
桃色など色とりどりの小さなおもちを丸めて飾りつけをしま
した。手作りの花飾りと花もちができあがった時はみんな大
喜び。お正月はそれぞれお家の中を華やかに飾ったことで
しょう。
▶
みんな上手に
できました
おいしくできたかな? 千歳っ子くらぶ調理実習
清川公民館 清川町くすのき女性学級
12月11日、千歳公民館で千歳っ子くらぶの調理実習を行
いました。
千歳町のパン工房「花花」の加藤和代さんに協力していた
だき23名の子どもたちとチョコや生クリームでマドレーヌに
デコレーションしました。みんな真剣な表情で、思い思いのデ
コレーションに取り組んでいました。試食会では「いただき
まーす!」のあいさつからペロリと完食!おみやげ用のマドレー
ヌもとっても喜 んで
持って帰りました。
活動を重ねるごと
に、異年齢の子と協
力したり、分け合った
りすることができる
ようになり、成長を感
じる千歳っ子です。
12月4日、清川公民館では清川町くすのき女性学級の活
動として
『花の寄せ植え体験』を実施しました。寒い中ではあ
りましたがとてもお天気が良く、たくさんの学級生にご参加
いただきました。
寄せ植えをするにあたってのご指導はなんば生花店にお
願いをしました。参加した学級生の皆さんはお花屋さんご指
導のもと、花を可愛らしく並べたり花本来の美しさを生かし
た並べ方をしたりと、自分だけの鉢作りをほかの学級生とと
もに楽しく行っていました。師走の慌ただしい時でしたが、と
ても有意義な良い時間を過ごせました。
◀完成した
花の寄せ植
を前に一枚
▲集中してデコレーションをする
国民年金保険料の納付方法として「2年前納(口座振替)」が始まります
平成26年4月末の口座振替分より、割引額のより大きな2年前納がご利用いただけるようになります。
《2年前納(口座振替)のメリット》
・2年間で1万4千円程度の割引となります。
・2年前納分の全額がその年の社会保険料控除の対象となります。
・口座振替をご利用することにより、納め忘れを防ぐことができます。
※2年前納は口座振替のみご利用が可能です。
※初回振替は4月末、原則、前月分と2年前納分の25 ヵ月分の振替になります。
お申込み期限は毎年2月末までです。詳しくは大分年金事務所へお問い合わせください。
★年金相談日★
★相談時間★10時∼15時
★問い合わせ先★
※年金相談会の予約が可能となっていま 市民生活課 国保年金係
2月12日
(水)市隣保館
(大野町)
す。相談を希望される方は、事前に大
☎0974-22-1001(内線2129)
※日程が変更になっています。ご注意ください。
分年金事務所に予約をお願いします。
☎9-22-1001(内線2129)
市内無料電話
2月13日
(木)市商工会
(三重町)
(※予約は、相談日の1カ月前から受
2月19日
(水)竹田市総合社会福祉センター
☎097-552-1211
大分年金事務所
付けます。)
42
14
教育委員会から
平成26年度
指定した就学校を変更する場合
についてお知らせします。
交通災害共済加入者募集のお知らせ!
わずかな掛金(1人年額360円)で万一に備える、
「交通災害
共済」に加入しましょう!
◆対象者
豊後大野市内に住民登録がある方。
※就学のため一時的に転出している方も可。
(在学証明書類が必要)
◆受付期間
2月3日(月)∼ 3月31日(月)
◆共済期間
平成26年4月1日から平成27年3月31日まで
※4月1日以降に申し込みされた場合は、掛金納入日の翌日から
平成27年3月31日まで
◆加入方法
①前年度加入者(加入者の変更がない方)
郵送される納付書で掛金を納入してください。
②新規加入者または前年度加入者で加入者の変更がある方
新規・変更用申込書を市役所4階総務課または各支所総
務市民係窓口へ提出のうえ、発行された納付書で掛金を
納入してください。
◆見舞金
入通院日数や程度に応じた見舞金が支払われます。
※請求期間は事故が発生した日から1年以内です。
※見舞金の請求には、交通事故証明書(人身事故扱)が必要です。
自転車やバイク等での単独の転倒などによるけがも必ず警察
へ届けましょう。
詳しくは、全戸配布の「交通災害共済しおり」および「交通災
害共済加入申込説明書」をご覧ください。
(2月に全戸配布)
市教育委員会では、あらかじめ通学区域を設定し、児童・生
徒の住所によって就学する小・中学校を指定しています。就学
は、指定校への就学が原則ですが、保護者の申し立てにより教
育委員会が内容を審査し、相当の理由があると認める場合は、
指定した就学校を変更することができます。
また、私立学校等、豊後大野市立学校以外の学校に入学する
場合は、区域外就学届出書(国・県・私立学校就学用)に就学校
が発行する入学許可証等の写しを添付して提出してください。
なお、やむを得ない理由により市外の市町村立学校へ就学を希
望する場合は、保護者が希望する学校のある教育委員会に届け
出る必要があります。
※変更による通学については、保護者が一切の責任を持ち、安全
に通学させてください。
◆手続きについて
4月に入学する新1年生
2月末までに就学変更申立書または、区域外就学届を教育委
員会学校教育課に提出してください(※様式はHPからもダウ
ンロードできます)。
入学後
入学後に指定校変更の理由が発生したときは、速やかに教育
委員会学校教育課で手続きを行ってください。
※手続きには印鑑が必要です。また、必要に応じて理由を証明す
る書類を提出していただきます。
問い合せ先 総務課 地域安全係 ☎0974−22−1001
(内線2411)
市内無料電話9−22−1001
(内線2411)
問い合わせ先 市教育委員会 学校教育課 学校教育係 ☎0974−22−1001 (内線2214)
市内無料電話9-22-1001
(内線2214)
平成26年度 建設コンサルタント等競争入札参加資格審査申請書受付について
◆受付期間 ①持参する場合
平成26年2月3日(月)∼ 2月28日(金)
(土・日曜日、祝日を除く8時30分から17時まで)
②郵送・宅配便等の場合
平成26年2月3日(月)∼ 2月28日(金)
(郵送については、最終日消印有効/宅配便等については、最終日必着分まで有効)
◆申請書の提出方法(注意事項)
①大分県への申請を済まされてから申請してください。
②市内に本店または支店等の営業所を有する方は、会社および代表者(市内在住の方に限る)の市税完納証明書
(滞納のない証明書※税務課または各支所総務市民係で発行)を申請書に添えて提出してください。
③委任先がある場合は、申請書に委任状を添えて提出してください。委任状の様式は任意でかまいません。
④平成25・26年度の申請を既にされている方は、平成26年度まで有効ですので、今回申請する必要はありません。
未申請の方は今回受付けます。
⑤申請様式は市ホームページに掲載しています。
⑥新たに申請される方は、大分県共同利用型電子入札システムに利用者登録が必要です。
⑦申請書をファイリングする必要はありません。
◆有効期限 建設コンサルタント等業者・・・平成27年3月31日まで
◆(参考)県内(※市内を含む)建設業者および県外建設業者申請期間
・県内(※市内を含む)建設業者…平成25年12月2日∼平成26年2月28日
・県外建設業者…平成26年2月3日∼平成26年2月28日
15
42
◆提出および問い合わせ先
財政課 契約検査室
☎0974-22-1001
(内線2431・2432)
市内無料電話9-22-1001
(内線2431・2432)
いきいき
健康だより
平成25年度 豊後大野市自殺対策啓発事業
こころの健康づくり講演会
∼頑張りすぎる世代の方へ…ストレスとうまく付き合っ
ていくために、この講演会にぜひお越しください∼
◆日 時 2月23日(日)
開会13時 ∼(開場12時30分∼) 終了15時30分 予定
◆場 所 エイトピアおおの小ホール
第1部 講演会 13時10分∼14時30分 演題「ストレスと人間関係
∼ストレス社会を生き抜くためのコツ∼」
講師 福岡県立大学人間社会学部 教授 こころの健康づくりキャラクター
めぶきちゃん
上 野 行 良 先生
「ユーモアの心理学」の著者 上野教授が、自分のストレスに気
づき、うまくコントロールするた
めのコツを伝授!
第2部 ミニコンサート 14時35分∼15時30分
懐かしい曲で癒しのひとときを過ごしませんか!
バンド ディアフレンズ 森 進 一 郎 さん
大学在学中に南こうせつさん
らと初代「かぐや姫」を結成。
解散後故郷大分に戻り、1990
年に「ディアフレンズ」を結成し、
現在は「府内フォーク村十三夜」
経営。
「おおいた団塊クラブ」の会長
※ 参加料無料、参加申し込み不要です!
市民生活課 健康推進室 健康長寿係
☎0974−22−1001(内線2133)
市内無料電話9-22-1001(内線2133)
3月1日から3月8日は「女性の健康週間」です。
「女性の健康づくり教室」のお知らせ
女性が生涯を通じて、健康で、明るく、充実した日々を自
立して過ごすことができることを目的に、女性の健康づくり
教室を開催します。
どうぞお友達をお誘い合わせの上、
ご参
加ください。
問・申込 市民生活課 健康推進室 健康長寿係 ☎0974−22−1001(内線2135)
市内無料電話9-22-1001(内線2135)
日 時 2月 27日(木) 14時∼16時
場 所 豊肥保健所(豊後大野市三重町市場 934−2)
対象者 気分の落ち込み・ひきこもり・認知症・依存症等こころの
健康相談をしたい方
*電話で予約をお願いします ☎0974−22−0162 保健師まで
☆脳いきいき度チェック(物忘れ相談)☆
物忘れが気になり始めたら、お気軽にご相談ください。
場 所 健康推進室または各支所総務市民係
内 容 脳機能検査と個人面談
*電話で予約をお願いします
☆パパママひろば(両親学級)☆
日 時 3月 12日(水) 受付 9時 30分∼9時 50分
場 所 市役所 1階 保健センター
内 容 お産の経過と呼吸法、妊娠中の栄養と口腔ケアなど
講師 助産師、栄養士、歯科衛生士
対 象 妊婦さんとお父さんになる方
*電話で予約をお願いします
☆すくすくひろば(育児学級)☆
日 時 2月 19日(水) 受付 9時 30分∼10時
場 所 市役所 1階 保健センター
内 容 ベビーマッサージと講話(助産師)
対象児 3∼4カ月の赤ちゃんとその保護者
*電話で予約をお願いします
☆妊婦・子育て相談のお知らせ☆
お子さんの成長やかかわり方、
ちょっとした子育てに関する疑問等
なんでもご相談ください。
実施日
時間
会場
2月 4日(火)
10時∼12時 いぬかい子育て支援センター
2月 7日(金)
10時∼12時 朝地母子健康センター
2月 10日(月)・24日(月)11時∼12時 三重ふれあい児童館
2月 13日(木)
10時∼11時 千歳保健センター
2月 19日(水)
10時∼11時 緒方すこやかセンター
2月 24日(月)
10時∼11時 清川子育て支援センター
2月 24日(月)
14時∼16時 大野保健センター
☆幼児健診☆
健診内容
日 時
対 象 児
会 場
○2月の対象地区:三重・千歳・犬飼
1歳 6ヵ月児健診
3歳 6ヵ月児健診
2月 13日(木)
2月 27日(木)
H22年7月16日∼
H24年6月16日∼
H22年8月31日生まれ
H24月7月31日生まれ
市役所 1階 保健センター
受付時間:13時∼13時 20分
〔持ってくるもの〕・母子健康手帳・送付された問診票等
(お願い)都合で受診できないときは、保健師にご連絡ください。次回の
健診をご案内します。
市役所 健康推進室 0974-22-1001 清川支所 0974-35-2111(内 3103)
大野支所 0974-34-2301(内 4605)
犬飼支所 097-578-1111(内 5605)
緒方支所 0974-42-2111(内 3862)
千歳支所 0974-37-2111(内 5108)
朝地支所 0974-72-1111(内 4102)
支
所
総務 市 民 係 ◆日 時 3月5日(水)9時30分∼12時
◆場 所 市役所1階 保健センター
◆内 容 ∼いつまでもいきいきと輝く女性であるために∼
・女性のためのロコモ体操
・自分でできるリンパマッサージ
◆定 員 20名
☆精神保健相談日☆
42
16
皆さんが明るさを残して帰って行かれます…一声の明るさ、みんな両隣り
お
じゅう しょう
がっ
こう
かん
かい
ろう
ようこそ!「尾中笑楽幸 乾懐楼」へ
千歳町倉波区 尾中班の北西(乾)位置の一角に古民家で素敵な集いの拠り所がある
とお聞きし訪れてみました。
このお家、長年空き家になっており、周りも竹やぶで覆われ、家の中までも「たけのこ」
が生えているほどでした。
「『地域の方々が気軽に和気あいあいとできる場が作れたら』
と
考えていた際、幸いにもその空き家を譲っていただくことができました」
と語られるのは
現在お隣にお住まいの廣瀬富男さん。10年ほど前から見様見真似の日曜大工でどうに
か使えるようにし、今では地区の方々を始め富男さんや奥さまのマリ子さんのお友達ま
▲廣瀬富男さん・マリ子さんご夫妻
でもが気軽に立ち寄る憩いの場として開放されています。大分市の家から毎週土曜日に
千歳町に戻り空き家の改修作業をされてきたとのことですが、経緯をお聞きしたところ
「中学校卒業までに色々とお世話になっ
た懐かしの千歳村。退職後は田舎に戻り微力ながらも千歳に恩返しができればと考えていたのです」
とお答えいただきました。
そういった想いから、
「尾中笑楽幸 乾懐楼」の看板も入口に設置されたそうです。
公民館でも、人家でも、お店でもない、癒しの空間
「主人は60歳の退職を機に本格的にこの地に移り住んだんですが、私は大分の家に残っていました。でも、主人が日々、
とて
も楽しそうにしているので、少し悔しくなって私も楽しもうと2年前に。
ご近所の皆さん、友人らの温かさもあり、今、私も毎日を
皆さんと一緒に楽しむことができています」
とマリ子さん。囲炉裏なども富男さんが古材などを利用し作成したり、
またこちら
に来られる皆さんが、それぞれの逸品等々を持ち寄られ素敵なサロンとなっているようで「まさにこの場は皆さんからの【恵
み】
からできているんですよ」
とも語られました。
取材途中、ふっと訪れたご近所の廣瀬マツ子さんに感想をお聞きすると
「ここは、公民館でもない、人家でもない、お店でも
ない、だから気軽に立ち寄れるんですよ。人方の家なら、こんなに
しょっちゅう来てお茶を飲んだりできんからね。ほんとありがたい場な
んよ」
とニコニコとお答えを。今では、お年寄り、地区民だけではなく、
他地区や若い方も訪れ、
この集いの場を利用されているのだそうです。
これまでに延べ数百人を超える方々が訪れているそうで、皆さんを
見ていると誰もが気軽に立ち寄る場があること、笑って楽しく交える
ことで健康寿命や人間力のアップにもつながるのではと実感させて
▲入口にはりっぱな看板がある
いただきました。
⑦ ∼里いも編∼
本市は県内最大の里いも産地で、
「大和」
「エグいも」
「大吉」の3品種を生産しています。
里いもは、食物繊維が豊富です。
また主成分はでんぷんですが、
カリウムが比較的多く含まれています。
今回は粘りが強く、味にクセがない「大和」を紹介します。
「里いものそぼろ煮」
【1人分】
エネルギー131kcal、
たんぱく質7.2g、
食塩相当量0.9g
《 材 料 ・ 6人分 》
里いも
鶏ひき肉
しょうが
だし汁
サラダ油
砂糖
A
みりん
しょうゆ
片栗粉
ワンポイントアドバイス!
ぬめりをしっかりとることで、味がしみ込みやすくなり、煮崩れ
も防げます。にんじんやしいたけを入れてもOK!味噌味にしても
おいしくいただけます。
600g
150g
1/2かけ
400cc
適量
小さじ1
大さじ2
大さじ2
大さじ1
《 作 り 方 》
① 里いもは皮をむいた後、塩をもみこみ、
さっと下ゆでして、ぬめり気をとる。
② 鍋に油を熱し、
みじん切りにしたしょうがを炒め、
鶏ひき肉、
さらに里いもを入れて炒める。
次にかぶるくらいのだし汁を加えて煮る。
③ 煮立ったら、火を弱めてアクをとり、Aを加え4∼5分煮る。
さらにしょうゆを加えて軟らかくなるまで煮る。
④ 最後に水溶き片栗粉でとろみをつける。器に盛り付け、ねぎやゆずの皮などを上にのせる。
17
42
無登録農薬の使用禁止について
(農薬使用者の皆さまへ)
容器や包装に、製造者による「登録番号」
「農薬の種類」
「名称」「使用方法」等が表示されていない農薬を使用
することは、法律で禁じられています。
もし
「登録番号」等の表示のない農薬を発見した場合
は、製造者や販売者に返品するか、産業廃棄物として適
切に処理してください。
農業振興課 農業振興係
☎0974-22-1001(内線 2318)
市内無料電話 9-22-1001(内線 2318)
※提出していただいた書類は返却いたしません。
問・申込 高齢者福祉課 認定調査担当 ☎ 0974-22-1001(内線 2141)
市内無料電話 9-22-1001(内線 2141)
公募
豊後大野市では、市有財産の有効活用を図るため、自
動販売機の設置事業者を一般競争入札により公募します。
◆入札参加申込期間
2月3日
(月)∼2月28日
(金)まで
(土・日・祝日を除く)
◆入札日 3月4日
(火)
◆設置自動販売機の種類
清涼飲料水の自動販売機
◆募集台数 17台
◆設置期間
平成26年4月1日∼平成29年3月31日
(3年間)
問・申込 財政課 財務管理室 管財係 ☎0974−22−1001 (内線 2429)
市内無料電話 9-22-1001(内線 2429)
済
月間」
。
◆期 間 2月1日
(土)∼2月28日
(金)
(但し、土曜日・日曜日・祝日はお休み)
◆相談窓口 各司法書士事務所
◆相談内容 遺産分割、遺言、相続分など相続にまつ
わる問題と登記手続 ※期間中の相談は無料です。
大分県司法書士会 ☎097-532-7579
大 野 支 所 ☎0974-34-2301
千 歳 支 所 ☎0974-37-2111
緒 方 支 所 ☎0974-42-2111
朝 地 支 所 ☎0974-72-1111
市内無料電話(9 発信)をご利用ください。
犬 飼 支 所 ☎097-578-1111
FAX
…問い合わせ先 ☎…電話番号 …ファックス
消費税率等の引上げに伴う
各種料金等の引上げについて
市から委託を受けて介護保険制度の要介護認定調査
業務を個人で行っていただける方を募集します。要介護
認定申請者の自宅または病院・施設などへ訪問し心身の
状態などの調査を行い、要介護認定審査会での審査判
定の資料となる認定調査票を作成していただきます。
◆応募資格
(次の条件を満たす方)
(1)認定調査に必要な通信手段、移動手段を自らの
責任において確保できること。
(2)契約成立の時点において、他の介護保険事業所
等で勤務していないこと。
(3)介護支援専門員資格を有すること。
◆募集人数 5名程度
◆調査料 一件につき5,000円
(税込)
※調査に必要な通信費、交通費等の経費を含む
◆契約時期・受付期間 随時
◆選考方法 書類審査および面接
◆応募手続き
下記書類を高齢者福祉課へ直接持参してください。
(1)履歴書
(2)介護支援専門員証の写し
2月 「相続登記
豊後大野市役所 ☎0974-22-1001
清 川 支 所 ☎0974-35-2111
問
豊後大野市 介護認定調査員募集
自動販売機設置事業者
くらしのお知らせ
消費税法の改正により平成26年4月1日に
消費税率が5%から8%に引き上げられます。
これに伴い、豊後大野市の上下水道料金、公
共施設の使用料等に消費税率引上げ分を適正
に転嫁するため、平成26年4月1日以降の使
用料等の金額が変わります。
詳細につきましては、各担当課窓口にお問
い合わせください。
確定申告 正
早
確定申告の時期が近づいてきました。
平成25年分の所得税および復興特別所得税の確定申
告期間は、平成26年2月17日(月)から平成26年3月
17日
(月)までとなっています。
所得税は、納税者自身が所得金額や税額を正しく計算
して納税する申告納税制度を採っていますので、申告と
納税は、期限内にお済ませください。確定申告書の提出
は、郵送等でもできます。
申告期限が間近になりますと、申告相談会場は大変
混雑し、長時間かかる場合もありますので、お早めに申
告をお済ませください。
なお、国税庁ホームページ(www.nta.go.jp)の、「確
定申告書等作成コーナー」で申告書等の作成ができま
すので、ぜひご利用ください。
三重税務署
(☎0974−22−1015)
※自動音声案内
平成26年度 水質検査計画
上下水道課では、水道水の安全確認のため、水道法
に基づき毎月定期的な水質検査を実施しています。 水道法の施行規則では、新年度に実施する水質検査
の内容について「水質検査計画」を作成し、利用者へ公
表することになっています。
これに伴い、「平成26年度水質検査計画」を作成しま
したので、閲覧を希望される方は上下水道課までお越し
ください。
閲覧は3月3日
(月)からできます。
上下水道課 水道係 ☎0974-22-1001
(内線 2375)
市内無料電話 9-22-1001
(内線 2375)
42
18
大分県点字図書館
知
統計調査員
(登録調査員) 募集
視覚障がい者の方々に提供する、点字図書・録音図書
の製作等に協力していただくボランティアを養成するた
め、下記のとおり点訳・音訳奉仕員養成講習会を開催し
ます。
受講希望者は、2月15日(土)までに往復ハガキで大
分県点字図書館へ申し込みをしてください。
講習会名称
開催日程等 募集人員
講習期間
点訳奉仕員養成講習会 毎週金曜日 15名程度 平成26年4月∼
平成27年3月
音訳奉仕員養成講習会 毎週火曜日 20名程度 (40回程度)
◆応募要件
(1)原則、毎回受講できる方
(2)パソコンをお持ちで簡単な操作のできる方
(3)講習会終了後は、ボランティアとして継続して点
字図書館における点字図書・音声図書の製作等に協
力できる方
◆受講費用 無料
社会福祉法人 大分県盲人協会 大分県点字図書館
☎097-538-0399 fax 097-538-0537
Mail [email protected]
豊後大野 働 !
平成25年度 第2回 就職活動応援
市内約20社の企業が一堂に会して自社の求人情報と
企業のPRをします。
労働条件等、詳細について直接担当者と話すことがで
きる貴重な1日です。どなたでも、
ご自由に参加ください。
(当日、履歴書はいりません)
◆日 時 2月19日
(水)13時30分∼15時30分
◆場 所 ホテルますの井 大ホール
豊後大野市雇用創造協議会 ☎0974-22-2627
第14回
「耳 日無料相談会∼耳・鼻・喉 無料相談∼」
◆日 時 3月2日
(日)10時∼13時
◆場 所 トキハわさだタウン1階バンケットルーム (フェスタ広場後方)
◆内 容 耳・鼻・喉を中心とした相談
◆相談医 日本耳鼻咽喉科学会専門医
◆主 催 日本耳鼻咽喉科学会大分県地方部会
大分県耳鼻咽喉科医会
大分大学医学部耳鼻咽喉科学教室内
日本耳鼻咽喉科学会大分県地方部会 ☎097-586-5913
自死遺族
県内では毎年300名前後の方が自ら命を絶っています。
ご遺族が少しでも心の安らぎを取り戻していただくこと
を願いつどいを開催します。ご参加をお待ちしています。
◆対 象 大切な方を自死で亡くされたご遺族
◆日 時 3月6日
(木)14時∼16時
(受付13時30分∼)
◆場 所 大分県こころとからだの相談支援センター
別館研修室
(大分市大字玉沢字平石908番地)
◆内 容 参加者の気持ちの分かち合いをします。
◆参加料 無料
(事前に申込が必要)
◆申込締切日 開催日の1週間前まで
(第4回申込締切 2月26日
(水)
)
問・申込 大分県こころとからだの相談支援センター
予約・相談電話 ☎097-541-6290
19
42
豊後大野市では、各種統計調査に従事していただけ
る方を募集しています。
ご応募いただいた方には、市の調査員候補者として
名簿に登録させていただき、統計調査が実施される都
度、調査員の仕事をお願いするようになります。
◆業務内容
調査対象(事業所や個人のお宅など)を訪問し、調査
票の配布・回収・整理などをしていただきます。
◆応募資格
(1)統計調査の職務を遂行する熱意を持たれる方
(2)調査業務を正しく理解し、遂行できる方
(3)秘密を守れる方
(4)税務・警察・選挙などに直接関係のない方
◆報酬
調査終了後には、調査ごとに定まった報酬をお支払
いいたします。
◆登録申込方法
まちづくり推進課、各支所総務市民係に備え付けの
『統
計調査員登録カード』に必要事項を記入の上、ご提出く
ださい。応募は随時受け付けています。
問・申込 まちづくり推進課 企画係
☎0974-22-1001(内線 2443)
市内無料電話:9-22-1001(内線 2443)
共同店舗借受者
募集
商業集積地(豊後大野市交流とにぎわいの拠点施設)
小売店舗の借受者を募集します。
◆所 在 地 豊後大野市朝地町下野786番地
(道の駅あさじ斜め前)
◆貸付店舗 1区画
(Aコープ側)
◆店舗面積 70平方メートル
◆貸 付 料 月額37,100円
◆貸付期間 5年間
(引き続いて貸付期間を更新することができます。
)
◆貸付資格
①市内に住所または事務所を有する者であること
②貸付料の納付が可能な資力を有すること
③市税を滞納していないこと
④その他、市長が必要と認める条件を具備すること
◆貸付決定 審査委員会に諮問し、貸付を決定します。
◆申 込 み 申請書に必要書類を添付して商工観光課へ
提出してください。
問・申込 商工観光課 地域経済振興係 ☎0974−22−1001(内線 2392)
市内無料電話 9-22-1001(内線 2392)
講習会
知
<小型車両系建設機械運転特別教育
(3トン未満)
>
(木)、
7日
(金)8時15分∼16時45分(受付8時∼)
◆日 時 3月6日
◆場 所 大分県立農業大学校
◆受講料 10,800円
(会員外12,800円)
とテキスト代1,200円
<車両系建設機械
(解体用)運転技能特例講習
(第1種)
>
◆日 時 3月14日
(金)8時30分∼12時
(受付8時∼)
◆場 所 市中央公民館
(市役所2階)
◆受講料 6,750円
(テキスト代含む)
20名以下の場合は中止します
※平成25年7月1日から、鉄骨切断機、コンクリート圧縮機、解体つかみ
機は、安衛法上車両系建設機械の解体用機械として、規制対象となり、
車両系建設機械
(解体用)運転技能講習の資格が必要となりました。
(一社)
大分県労働基準協会豊後大野支部
☎0974-26-4115 fax 0974-26-4146
平成25年度行政相談日程表
会場名
相談日 時 間
場 所
大分県立農業大学校 学生募集
平成 26年度農学部学生の 2次募集を行います。
◆募 集 学 科 /総合農産科 果樹コース・総合畜産科
三重
2月10日
(月) 9時∼12時 市中央公民館
◆募 集 定 員 /若干名
清川
2月 6日
(木)13時∼16時 神楽会館
◆願書受付期間/2月21日
(金)
∼3月17日
(月)
朝地
2月10日
(月) 9時∼12時 朝地支所
大野
2月20日
(木) 9時∼12時 市隣保館
◆資 格 取 得 /短大卒相当、
4年制大学への編入学資格
千歳
2月13日
(木) 9時∼12時 千歳公民館
各種免許
(大型特殊、
けん引、危険物取扱者、
犬飼
2月20日
(木) 9時∼12時 犬飼支所
大分行政評価事務所 ☎097−532−3715
◆試 験 日/3月20日
(木)
◆試 験 方 法 /筆記試験および面接試験
家畜人工授精師等)
取得可能
〒879-7111 豊後大野市三重町赤嶺2328-1
大分県立農業大学校 教務・学生課 ☎0974-22-7582
ホームページ http://www.pref.oita.jp/site/140/
65
私たちの生活を見直し、温室効果ガス(CO2)の排出を少しでも減らすために、家庭でできる取組を紹介します。
温暖化防止のためにできることから始めてみましょう。
節水で CO 2削減
CO 削減に効果的な行動として
「省エネ」があげられます。先月は、節電のお願いをしたところですが、節電だけ
でなく節水も無駄なエネルギー消費を減らす省エネであり、CO2削減につながります。
普段、生活の中で蛇口をひねると水が出るのは当たり前のこととなっています。しかし、川の水や地下水が、直
接蛇口から出ている訳ではありません。
私たちが利用している水道水は、川の水や地下水などの原水を
「浄水場」で浄化してから供給しています。この浄
水場では、水をきれいにして各家庭の水道へと届けるためにさまざまな過程で
「電気」を使って滅菌装置、送水ポン
プや貯水池の機械などを動かしています。そのため、水を使えばそれだけ電気をたくさん使うことになり CO2を排
出することとなります。
そこで、CO2を少しでも削減するために
「節水」に取り組んでみてください。歯みがきのとき水を出しっぱなしに
していませんか?シャワーを出しっぱなしにして頭や体を洗っていませんか?面倒かもしれませんが、こまめに水
を止めることで節水につながります。
また
「節水」は、CO2削減だけでなく、家計費の負担も軽減してくれます。小さなことでも多くの人が取り組むこ
とで大きな成果へつながると思いますので、簡単なことから始めてみましょう。
2
身近なことからCO2削減。マイバッグを利用しましょう!
問い合わせ先
環境衛生課 環境係 ☎0974-22-1001(内線2303・2304)市内無料電話9-22-1001(内線2303・2304)
市内保育園・幼稚園に環境図書を配布しました
「マルミヤ三重店」
(㈱マルミヤストア池邉恭行
代表取締役社長)よりご寄付いただいたレジ袋無
料配布中止活動に伴う収益金の一部で温暖化防止、
環境保全活動の一環として市内18の保育園・幼稚
園に環境図書を購入し配布しました。
「ありがとうございます!」と図書を手にする東幼稚園の皆さん▶
2歳児から
5歳児
特色ある保育として、
英会話(週2回、外国人講師)
。
書き方(硬筆)・ヒップホップのダンス。
市剣道連盟より「剣道指南」
。
月曜日∼土曜日(7時∼18時)
火曜日に園を開放・詳しくは☎097-578-0149
なお、外国人講師による英会話教室を開いています。
費用は月5,000円
広告
COCO塾ジュニアホームインストラクター募集
COCO塾ジュニアではご自宅を教室にして
子どもたちに英語を教えていただけるホーム
インストラクターを募集しています。まずはお
気軽に説明会へご参加ください。
日 時:2014年2月27日(木)14:00∼
場 所:エイトピアおおの(三重町内田878)
<COCO塾インフォメーションセンター大分> (要予約) 〒870-0026 大分市金池町2-6-15 EME大分駅前ビル6F
☎097-538-5657 0120-615-212 請求番号:7969
ここじゅく先生
広告
月∼土:10:00∼19:00 日祝定休
42
20
■市営住宅
住宅名
町名
三重町
清川町
緒方町
大野町
建設年度
S56
向田住宅
柳井田住宅
平原住宅
もみじヶ丘住宅
S55
H16
H17
H18
H21
S51
久原住宅
犬飼町
上津尾住宅
戸数
規格
1戸
1戸
1戸
1戸
1戸
1戸
1戸
1戸
家賃(円)
16,400 ∼ 24,400
15,900 ∼ 23,700
12,400 ∼ 18,500
18,800 ∼ 28,000
23,200 ∼ 34,500
23,400 ∼ 34,900
22,300 ∼ 33,300
12,300 ∼ 18,300
4K
2DK
3DK
2DK
申込区分
A・C
A・E
A・D
A・C
■特定公共賃貸住宅・まちづくり促進住宅
町名
住宅名
建設年度
戸数
規格
家賃(円)
申込区分
朝地町
緒方町
石田住宅
フォレスタおがた
H14
H9
1戸
1戸
3LDK
3DK
42,000
39,000 (+ 共益費 2,000)
B・D
※ 駐車場使用料金・浄化槽使用料金が別途かかる住宅があります
■申込区分
■申込方法
A 世帯全員の年間所得合計金額から控除額を引いた金額が 189万 6千円
本庁建設課または各支所産業建設係に備えている「市営住宅入居申込書」
以下であること
に必要事項を記入の上、必要書類を添えて提出してください。
(世帯の状況により異なります)
(市営住宅入居申込書はHPからダウンロードすることもできます。)
B 世帯全員の年間所得合計金額から控除額を引いた金額が 189万 6千円
を超え、584万 4千円以下であること
(世帯の状況により異なります)
なお、応募者多数の場合は公開抽選になります。
また、応募規定によりお断りする場合もありますので、あらかじめご了承く
C 同居する親族(婚約者を含む)があること
ださい。
(ただし、入居者が 60歳以上の方もしくは障がいのある方などは単身入
※ 申込み方法や収入基準などの詳細については、担当課にお問い合わせく
居が可能となりますので、詳細についてはお問い合わせください)
ださい。
D 同居する親族(婚約者を含む)があること
E 単身入居が可能(なお、同居する親族があっても入居が可能です)
■募集期間
F 優先入居の要件として、60歳以上の方もしくは、障がいのある方がいるこ
平成 26年 2月 3日(月)∼2月 10日(月) 8時 30分∼17時まで
と…詳細についてはお問い合わせください。
※土・日曜日、祝・祭日を除く。
■申込資格
■公開抽選及び入居説明会
ア 住宅に困っていることが明らかなこと
(持ち家がないこと)
○日時 平成 26年 2月 13日(木) 13時 30分∼
イ 県税、市税等の滞納がないこと
○場所 豊後大野市役所 3階 会議室 302
ウ 入居者または同居しようとする親族が暴力団員による不当な行為の防
※ 時間に来ていない場合は辞退とみなします。
止等に関する法律 第 2条第 6号に規定する暴力団員でないこと
(申込み
時に誓約書の提出が必要)
※ 入居時に敷金(入居時家賃額の3ヶ月分)の納付および連帯保証人 (基本
的に市内在住者 )が2名必要です。
求人情報
■問い合わせ先
豊後大野市役所建設課住宅係 ☎0974−22−1001(内線2358∼2360)
(1月17日現在)
①受入・製品検査員
(豊後大野市)
11万円∼15万円 ②調剤事務作業補助員
(豊後大野市)
13万円 ③土木作業員
(豊後大野市)
15万円∼30万
円 ④調理補助
(豊後大野市)
11万円 ⑤調理員
(豊後大野市)
13万円 ⑥介護員
(豊後大野市)
17万円∼24万円 ⑦医療事務員
(豊後大野市)
11万円∼12万円 ⑧大型長距離運転手
(豊後大野市)25万円∼30万円 ⑨保育士
(豊後大野市)16万円∼24万円 ⑩ルート配送・営業員
(豊
後大野市)12万円∼15万円 ⑪洗い片付け・配達員
(パート・豊後大野市)700円 ⑫営業補助業務
(パート・豊後大野市)710円∼800円 ⑬
保育士
(パート・豊後大野市)
850円 ⑭販売スタッフ
(パート・豊後大野市)
700円∼930円 ⑮介護職員
(パート・豊後大野市)
850円
問い合わせ先
ハローワーク豊後大野 ☎0974-22-8609
特定の産業には産業別最低賃金が別途定められています。(下表参照)
●
問い合わせ先
21
産業別最低賃金 効力発生日:平成25年12月25日
時間額
産 業
鉄鋼業
801円
非鉄金属製造業
793円
電子部品・デバイス・電子回路、
電気機械器具、
情報通信機械器具製造業
723円
自動車・同附属品製造業、
船舶製造・修理業、
船用機関製造業
773円
各種商品小売業
697円
自動車
(新車)
小売業
734円
大分労働局労働基準部賃金室 ☎097-536-3215 豊後大野労働基準監督署 ☎0974-22-0153
42
◆日 時 2月25日
(火)
10時∼13時まで
(市役所2階)
◆場 所 市中央公民館調理室
◆メニューだんご汁、
簡単桜もち ほか
◆対 象 転入女性
(18歳以上の転入女性)
●内田 榮子( ・下自在)
「悠平・愛海(栗ヶ畑)」
●眞部 信義( ・下自在)
●宮本 陽奈(ひな)
●工藤 富𠮷( ・下自在)
「尚典・忍(下町)」
●堀 伸雄( ・下自在)
●十時 朋也(ともや)
[ 月中届出・「」内は保護者 敬称略] 「敏章・良枝(久原住宅)
」 ●麻生 スヱ子( ・井上)
※ご家族が同意された方のみ掲載しています ●渡邊
●原尻 ツヤコ( ・井上)
太一(たいち)
【三重】
●西 洋一( ・緒方小野)
「康雄・麻衣(久原下)」
●廣瀬 智佳(ちか)
【朝地】
●薮亀 一男( ・揚)
「祥・美和(百枝)」
●羽田野 爲士( ・臼木)
●首藤 拓馬(たくま)
●羽田野 一幸( ・鳥屋)
「庸介・未知留(三重大原)」
【大野】
●長野 優姫愛(ゆぴあ)
[ 月中届出 敬称略]
●桒原 フミ子( ・佐代)
「志樹・絵里菜(市場四区)」
※ご家族が同意された方のみ掲載しています ●佐伯
・若藤)
●穴南 諒真(りょうま)
保(
【三重】
●伊東 孝重( ・郡山)
「智博・智華(市場六区)」
●井上 タツ子( ・菅生) ●永野 コザト( ・後田北)
●日野 瑞己(みずき)
●丹生 國光( ・森迫) 【千歳】
「貴文・美和(上赤嶺二区)」
江( ・石田)
●安藤 宅眞( ・川辺) ●坂本
【緒方】
●内野 二三夫( ・三重大原)
【犬飼】
●山本 泰地(たいち)
●筑紫 稔( ・市場二区) ●大木 正直( ・黒松)
「行紘・惠美子(井上)」
●山下 三奈子( ・市場三区)●後藤 ツヤ子( ・下野)
●古澤 星奈(せな)
●栁𠩤 新平( ・市場四区)●上尾 武子( ・上六区)
「拓也・彩花(野尻)」
●曲 太一( ・羽飛)
●橋本 ハツ子( ・下町)
●小山 真季(まき)
●三浦 重美( ・芦刈) ●山下 マサヱ( ・小福手)
「正浩・愛子(野仲)」
●衞 シズ子( ・三重原)
●古澤 那美(なみ)
●伊見 忠義( ・上小坂)
「徳男・千春(緒方平石)」
●深田 善平( ・下鷲谷)
【朝地】
●足立 信子( ・向田住宅)
●志村 聡大(そうた)
●桺井 ミツヱ( ・紫雲荘)
「大介・三知子(田村)」
◇物品寄付【敬称略】
【清川】
【大野】
●野仲 一心( ・左右知) 清川小学校へ
●吉田 心結(みゆ)
隆 ( ・清川平石)●清川町商工会女性部
●加
「友也・綾(屋原)」
●工 文則( ・三玉)
●大塚 康太(こうた)
代表 江藤 あけみ ●佐 ハスヱ( ・臼尾)
「有也・智子(後田南)」
【緒方】
◇一般寄付
【千歳】
● 藤 廣喜( ・小原) 三重幼稚園・東幼稚園・
●後藤 萌依(めい)
●宗 慶和( ・栗生)
新田幼稚園へ
「太平・彩喜(高添)」
ハツヨ( ・徳田) ●三重町チャリティーショー
●工
【犬飼】
●戸次 建市( ・寺原)
●後藤 樺凜(かりん)
実行委員会
90
94
90
97
南海トラフによる巨大地震被害をテーマに、防災関係機関担当職員の地震被害対策に関する
資質の向上および一般市民の意識啓発を図るための講演会を開催します。
ひろば
東日本大震災での被災者の生活状況やその中で行われている支援活動の様子、また日頃の地
域のつながりや助け合いが災害時の被害を少なくする「減災」の考え方と実践方法を講師の方に
市民の皆さんが行う活動の参加者・
教えていただきます。
会員募集、
またイベントの周知など、
いろいろな情報を掲載します
(営利目
◆日 時 2 月 9 日(日)14 時∼ 15 時 40 分(開場 13 時 30 分)
的のものなどは掲載できません)
。
皆
◆場 所 市神楽会館 多目的ホール
豊後大野市三重町市場1200番地
豊後大野市役所 総務課 秘書広報係
☎ 0974-22-1001
(内線 2413)
市内無料電話 9-22-1001
(内線 2413)
問 〒879-7198
講 師 大分県社会福祉協議会 専門員 村野 淳子 氏
大分県豊肥ブロック防災対策連絡協議会事務局
(大分県豊肥振興局 総務部内 ☎0974-63-1171
55
86 96 75
98 99
66 83
86
85
86
91 96
りますので、
ご了承ください)
。
講 演 「地域のつながりは減災への第一歩」
71
73
85
92
86
71
81
83
79 88 80
78
83 77
81
82
84 93 90
91 76 80
81
82
80
神楽会館 ☎0974-35-2372 市内無料電話 9-35-2372
参 加 費 :300円 託児有り
(要申込)
男女共同参画室 男女共同参画係
☎0974−22−1001
(内線2448)
◆日 時 2 月 16 日(日)
◆時 間 12 時∼ 16 時
◆場 所 市神楽会館
◆入 場 料 前売大人 1,500 円 ( 当日 2,000 円 ) 中学生以下 1,000円(当日1,500円)
◆出演団体 御嶽流御嶽神楽
◆チケット 神楽会館、エイトピアおおの、
市内各公民館、ローソンチケット
*今回は、
転入の期間は設けず、
同じ出身地域の方
との交流の時間をつくります。
神楽会館一般公演
☆転入女性の暮らしやすい社会を
「あなたのHOっとタイム」郷土料理で交流しましょう
(誌面の都合で掲載できないこともあ
さんからの情報をお待ちしています
◆内 容 県防災危機管理課より「南海トラフ巨大地震による被害について」説明
んなの
み
入場無料
平成 25 年度 豊肥地区防災講演会
12
12
22
42
春のウエルカムクッキング
参加者募集 リンパマッサージ
参加者募集
「家事はみんなができたら楽しいね」をテーマに男性の家
事参加と家族のふれあいを目的に開催します。
食事のあとは、食育ゲームで楽しみましょう!
リンパマッサージを学んでみませんか?自分の体にも休
息の時間をあげましょう。
同時開催のクッキングにご家族が
参加の場合、
実費
(400円程度)
で一緒に食事もできますよ
◆開 催 日 2 月 22 日(土)市中央公民館 調理室
◆時 間 10 時∼ 13 時 30 分
◆講 師 大分県栄養士協会 粟生美幸さん
◆参 加 費 無料 持参物 エプロン・三角巾・米一人1合
◆メニュー ライスバーガー・具たくさん豚汁等
◆募集人員 小学生と男性保護者(20 人)
*託児の必要な方は、申し込みください。
◆開 催 日 2 月 22 日(土)市中央公民館 和室
◆時 間 10 時∼ 12 時
◆講 師 市女性人材リスト 衛藤一美さん
◆体 験 料 500 円 *クッキング参加家族と実費で食事可
◆募集人員 20 人
◆持 参 物 タオル(汗拭き)・飲料水
男女共同参画室 男女共同参画係 ☎0974―22―1001(内線2448)
犬の放し飼いは絶対にやめましょう!
最近、飼い犬が他人を咬むといった咬傷事故が多く発生しています。咬傷事故では、
飼い主の責任が非常に重く、場合によっては罰金刑が科せられます。
(全国的にも咬傷
事故による損害賠償請求事例が多く発生しています。)
さらに、放し飼いを何度も行い他人に迷惑をかける場合は、大分県
条例の規定により保健所に抑留されることもあります。
2
野犬の捕獲日
3 日(月) 17 日(月)
5 日(水) 19 日(水)
10 日(月) 24 日(月)
12 日(水) 26 日(水)
豊肥保健所 ☎0974-22-0162
猫の引取日
日時:5 日(水)、19 日(水) 14 時∼ 15 時
豊肥保健所 ☎0974-22-0162
無料相談のご案内
■消費生活相談
毎週月∼金曜日 8時 30分∼17時
市消費生活センター
(商工観光課内)
☎0974-22-1018
■家事・民事出張相談
12日(水)9時 30分∼15時 30分
場所:市中央公民館(市役所 2階)
大分地方裁判所 竹田支部
☎0974-63-2040
■不動産に関する相談
日時:20 日(木)9 時∼ 12 時
場所:市中央公民館(市役所 2 階)
総務課総務係
☎0974-22-1001
市清掃センターごみ持ち込み
日曜開場日
日時:9 日(日)
9時∼12時、13時∼16時
市清掃センター
☎0974-22-4733
23
42
※飼い犬が家の敷地内から勝手に出て行くことのないよう、
しっかり繋いでください。
※散歩の際は必ずリードを付けてください。
環境衛生課 衛生係 ☎0974-22-1001(内線 2302)
市内無料電話 9-22-1001(内線 2302)
歯 科 休 日 当 番 医
当番日
医療機関名
電話番号
(三重町)
2月 2日(日) 羽田歯科医院
0 9 7 4 - 22 - 0 317
(犬飼町)
2月 9日(日) 武藤歯科医院
0 9 7 - 5 7 8 -18 0 0
(三重町)
2月 11日(火) 矢野歯科クリニック
0 9 7 4 - 22 - 8 811
(野津町)
2月16日(日) 杉山歯科医院
0 9 7 4 - 32 - 216 7
(野津町)
2月23日(日) 芦刈歯科クリニック
0 9 7 4 - 32 - 7 7 0 0
(朝地町)
3月 2日(日) 朝地町アルファ歯科医院
0 9 7 4 - 7 2 -10 32
受付時間 医療機関によって異なりますので、あらかじめ
医療機関に電話等でお問い合わせください。
診療時間 9 時∼ 12 時
豊肥地域の日曜日・祝日の小児科医師外来当番
当番日
医療機関名
電話番号
2月 2日(日)
2月 9日(日) 豊後大野市民病院
(緒方町)
0 9 7 4 - 4 2 - 3121
2月 11日(火)
(三重町)
2月16日(日) みやわき小児科
2月23日(日)
3月 2日(日)
豊後大野市民病院
(緒方町)
受付時間 医療機関によって異なりますので、あらかじめ
医療機関に電話等でお問い合わせください。
0974-24-0230
0 9 7 4 - 4 2 - 3121
診療時間 9 時∼ 12 時
※院外薬局が休みの場合には、
あらかじめ用意された約束処方となることがありますので、
ご了承ください。
※当番医院については、やむを得ず変更になる場合がありますので、緊急の場合は、受診される医療機関に 電話等でお確かめください。
※毎月の当番表については、
各医療機関の院内に掲示するほか、
豊肥保健所のホームページ
(http://www.pref.oita.jp/site/houhi/)
のお知らせ欄に掲載しています。
市 報ぶ ん ご お お の
大人への道を自分の足でしっかり歩く決意を
平成26年
豊後大野市成人式
平成二十六年二月号
1月5日、平成26年豊後大野市成人式がエイトピアおおの大ホールで開催されました。本市の今年度の成人
者は405人で、そのうち300人が出席されました。
開式前に、毎年恒例の中学校3年生時の恩師からのビデオレターが上映され、各中学校出身者の皆さんが
懐かしい恩師の映像に歓声をあげる一幕も見られました。
開式にあたり、橋本市長が「人生の大きな節目を迎えられた皆さんに心からお祝いを申し上げます。若い時
は限りなく挑戦できる時期です。失敗を恐れずに挑戦していってください」と式辞を述べ、来賓祝辞の後、成
人者を代表して渡邊 蕗希さん(清川町)が「私たち新成人も先人の教え、恩師や親の言葉を自分自身の頭で咀
嚼し、個性を輝かす魅力ある生き方を目指し、それぞれの立場で心豊かなふるさとの発展に力強く関わるこ
とで、ふるさと豊後大野市に恩返ししていくことをお約束申し上げます」と誓いの言葉を述べました。
ふう き
そ
しゃく
▲誓いの言葉を述べる渡邊 蕗希さん
まちのうごき
●人 口
(−39人)
39,187人
● 男
(−34人)
18,171人
● 女
(− 5人)
21,016人
(±0世帯)
●世帯数 16,492世帯
平成25年12月31日現在
( )
内は前月比
献血にご協力を!
下記の日程で献血バスがやっ
てきます。献血者は年々減少傾
向にあります。移動献血では特
に 400ml 献血へのご協力をお
願いしています。皆さまのご協
力をお願いします。
市報ぶんごおおのは古紙再生紙を使用しています
◆日 時 2 月 24 日(月)
10 時∼ 16 時
◆場 所 市役所 1 階 保健センター
納税等のご案内
固定資産税、国民健康保険税、介護保険料、
後期高齢者医療保険料、保育料、認定こども
園利用料、給食費、住宅等使用料、水道料金、
農業集落排水施設使用料、下水道使用料、浄
化槽使用料、ケーブルテレビ使用料、養護老
人ホーム入所負担金、やすらぎ団地土地使
用料、市営駐車場使用料、市有地貸付料
納期限(口座振替日) 2月28日(金)
※ケーブルテレビ使用料2月26日(水)
▲実行委員会の皆さんお疲れさまでした
豊後
大野
の
人
ひ 生きがいをもって生きることが
健康の秘訣
と
松場 昌子 さん
(三重町)
今月号でご紹介するキラリ人は三重町上赤嶺
の松場昌子さんです。
毎週金曜日の4時間目、
三重第一小学校1年生の
授業には地域のボランティアスタッフの方々が国
語や算数のマルつけなどに参加されています。そ
の中のお一人が松場昌子さんです。
松場さんは、
市
中央公民館の高齢者学級
「みくに学園」
民踊部に所
属され活動をしていた際、
「ぜひスタッフとして協
力してください」
と市から依頼があり、
昨年7月から参加を。
「子どもたち
とのふれあいは楽しくてしょうがないですし、何よりパワーをもらいま
すね」
とニコニコお話をされる松場さん、
本年2月に86歳のお誕生日を迎
えられます。
子育ても大方済んだ昭和48年、
「これからは社会にもっと貢献したい」
と社会教育団体であるガールスカウトに参加され、
長年、
地域の子どもた
ちとキャンプなどの野外活動や礼儀作法の指導を行ってきたこともあ
り、
子どもたちとのふれあいは、
松場さんの健康寿命アップにもつながっ
ています。そんな松場さんに今後
の夢をお聞きすると「生涯勉強で
す!」
と。
その勉強のひとつがキャ
リア40年にもおよぶ詩吟なのだ
とか。昨年は豊肥大会で1位、全国
大会で入賞を果たすなど輝かしい
成績を収めています。
3人のお孫さんの成長も楽しみ
と語られる松場さん、その目はキ
▲「よくできました!」
と笑顔で児童に話しかける松場さん ラリと輝いています。
発行/豊後大野市 編集/総務課
〒879-7198 大分県豊後大野市三重町市場1200 TEL 0974(22)1001 FAX 0974(22)3361
豊後大野市ホームページアドレス http://www.bungo-ohno.jp/
42
24