「プラスチック製容器包装」についての質問とその回答 【総合的なこと】 1 質問 回答 2 質問 回答 3 質問 回答 4 質問 回答 プラスチック製容器包装の分別収集の概要、目的を説明してください。 【概要は】城南衛生管理組合の粗大・不燃ごみ処理施設の老朽化に伴い、更新整備された施設に 付随して、プラスチック製容器包装資源化施設を整備、稼働している施設において平成27年1月か ら、3市3町が同時にプラスチック製容器包装の回収を始めました。 【目的と効果は】ごみを焼却した後の灰や不燃物は、最終処分地であります大阪湾等に埋め立て処 分しておりますが、その許容量には限りがあります。そこで、これまで不燃ごみとして収集していたプ ラスチック製容器包装をリサイクルすることで、埋め立て処分地を延命することができ、同時に限りあ る資源の有効活用を行います。リサイクルによりプラスチック製品(パレット、再生樹脂等)に生まれ変 わります。 今回、汚れのあるプラスチック製容器包装は「燃やすごみ」として出すことになっていますが、環境へ の影響はありませんか。 本市では、27年1月から「プラスチック製容器包装」の分別収集の開始を機に、従来「燃やさないご み」としていた「プラスチック製容器包装」について、汚れている物は、「燃やすごみ」といたしました。 環境への影響については、現行の焼却炉が環境に十分配慮したものであり、基準値を超えるダイオ キシン類が発生しないものになっており、環境への影響はありません。 なぜ容器と包装だけがプラスチック分別収集の対象なのですか? 「プラスチック製容器包装」の分別収集は、「容器包装リサイクル法」に基づいて実施するもので、この 法律では、消費者(市民)が分別排出し、市が分別収集し、容器包装を製造もしくは利用する事業者 がリサイクルの義務を負うという役割分担が決められています。 「プラマーク」は、これらの事業者がリサイクル費用を負担している証として、対象となる容器包装に表 示されています。 「プラスチック製容器包装」以外のプラスチックについては、「容器包装リサイクル法」の対象外であ り、このような費用負担やリサイクルの仕組みがないため、分別収集の対象とはなりません。 プラスチック製容器包装には、すべてプラマークが付いているのですか? 容器包装リサイクル法対象の「プラスチック製容器包装」には原則として「プラマーク」が表示されてい ますが、ごく一部例外的に表示がない場合でも対象となる品目(無地のレジ袋など)もあります。ごく 一部の例外的な品目があることを説明しますと、市民の皆さまが混乱されることも考えられますので、 新分別冊子や地域説明会等での周知・啓発活動の際には、分かり易さの観点から、「プラマーク」を 目印に分別していただくようご案内しているところです。 プラスチック製容器包装の分別収集の対象とならないプラスチックごみは何ですか? 「プラスチック製容器包装」に該当しないものは以下の通りです。基本的には「プラマーク」が付いて いないものとお考えください。 ●容器や包装でない商品そのもの 例:飲料用ストロー、弁当のスプーン、寿司の中仕切り(緑色のフィルム)、おもちゃ、バケツ、ビデオ テープ等 ●商品の容器及び包装に該当しないもの (1)入れられるもの又は包まれるものが「商品」でないもの 例:ダイレクトメールを入れた封筒、景品や試供品を入れた容器包装、クリーニングの袋、ビデオ・C Dのレンタルの際に使用される袋、フィルムのネガを入れた袋 (2)その商品を入れるためだけに使うものではないもの 例:マイバッグ(マイバッグは買物のたびに繰り返し使う物であるため、中に入れる商品は、そのたび 回答 に変るため。) ●その商品を使い切ったり又はその商品と分けて離した場合に、不要になるもの (1)通常、分けたり離したりして使うことが考えられないもの 例:ボールペンの軸(通常、ボールペンの軸をはずして使用しない)、保冷剤を直接入れた個袋 (通常、保冷剤を出して使用しない)、洗剤等に添付されている計量カップ(付属品) (2)通常、持ち運びのために必要なもの 例:CD・カセットテープ・ビデオのケース、楽器・カメラのケース、テニスラケットのケース、電動工具の ケース、積み木のケース (3)通常、保管するときの安全性、品質を保つために必要なもの 例:歯磨きのトラベルセットや化粧品の携帯用ポーチ、万年筆の保管用ケース 5 質問 6 質問 回答 7 質問 回答 プラスチック製なのに、なぜ洗面器やコップは「燃やさないごみ」なの? 商品の入っていた容器や包装に使われているプラスチックやビニールが対象となりますので、容器 自体が商品となっている洗面器などは分別の対象となりません。 プラスチックでできたおもちゃは、どうしてプラじゃないの? 現在の容器包装リサイクル法の対象にプラスチック製品が含まれていないからです。 【分別に関すること】 1 質問 回答 2 質問 薬の錠剤・カプセルの包装やレトルト食品の袋のようにアルミ箔とビニールがついた容器や包装は、 プラスチック製容器包装ですか燃やさないごみですか。 「プラスチック製容器包装」です。見分け方の基準として、つぎのように考えてください。 アルミ箔とビニール(プラスチック)がついたもの→「プラスチック製容器包装」 アルミ箔と紙がついたもの→「燃やさないごみ」 アルミホイルのようにアルミ箔そのもの→「燃やさないごみ」 識別マークがついておりますのでご判断の目安としてください。 プラスチックに紙がついた容器や包装は、プラスチック製容器包装ですか? 下記の識別マークが付いている物は、「プラスチック製容器包装」と判断してください。 プラマークが付いていない物は、「燃やさないごみ」として分別してください。 回答 3 質問 花の苗等が入っている黒いポットは、プラスチック製容器包装ですか。 回答 「プラスチック製容器包装」です。 4 質問 回答 トレイはどうするの? トレイは、スーパーなどの店頭回収に持参されるか、「プラスチック製容器包装」として出してください。 5 質問 回答 ラップなども分別の対象となるの? トレイに載せた食品を包んでいるラップは、「プラスチック製容器包装」として出してください。 6 質問 ポテトチップスの袋は裏が銀色をしていますがどうすればよいですか。 裏が銀色の袋でもプラマークの表示があるものは、「プラスチック製容器包装」の対象となります。ま た、袋をはたくなどして、中をきれいにして出してください。 回答 7 質問 回答 レジ袋はどうすればいいの? レジ袋は、プラスチック製容器包装として出してください。 8 錠剤の薬の入れ物にプラマークの他にPVCや金属と書かれているが、プラスチック製容器包装とし て出していいの? 「PVC」や「金属」という表記は、使われている材質を表しています。プラマークが付いている物は、 「プラスチック製容器包装」の対象となります。 質問 回答 9 質問 回答 輸入品にはプラという表示がない場合が多いですが、明らかにプラスチック製の容器包装だと判断で きる場合はプラスチック製容器包装に分別してよいですか? はい、「プラスチック製容器包装」に分別してください。 10 質問 回答 テレビを買った時に保護材として付いてきた発泡スチロールは、何ごみになりますか。 「プラスチック製容器包装」として分別してください。 11 質問 プラスチック製の植木鉢は、何ごみになりますか。 「燃やさない」ごみに分別してください。 回答 【出し方に関すること】 1 質問 回答 「プラスチック製容器包装」の出し方は? プラスチック製容器包装は、お住まいの地域ごとに決められた「燃やさないごみ」の収集曜日に「プラ スチック製容器包装」と「燃やさないごみ」をそれぞれ隔週(交互)に出してください。(広報やわた4月 号と同時配布します、家庭ごみ分別・収集日カレンダーをご覧ください。) プラスチック製容器包装は、透明ごみ袋(45リットルまで、白色半透明も可)にプラスチック製容器包 装をまとめて入れて、出してください。 2 質問 回答 プラスチック製容器包装にはいろいろな種類があるが、種類ごとに分けて出さなければならないか。 いいえ。一つの袋に入れて出して構いません。 3 質問 プラスチック製容器包装に張り付けられた値段シールなど全て剥がさないといけないですか? ラベルシール(賞味期限や値段表示など)が貼ってあるものは、小さくても簡単に剥がせるものは剥 がしてください。簡単に剥がせないものは、そのまま「プラスチック製容器包装」として出してください。 回答 4 質問 回答 5 質問 回答 弁当の容器などは洗わなければならないの? 汚れたままではリサイクルできませんので、汚れている物は水ですすいでください。 ※洗剤を使ってゴシゴシ洗う必要はありません。 ペットボトルを出す時はどうすればいいの? キャップとラベルが「プラスチック製容器包装」の対象品目となります。ペットボトル本体は、従来どおり の方法で出してください。 【汚れに関すること】 1 質問 中身や汚れが取れない「プラスチック製容器包装」はどうしたらよいですか? 残り水で軽く洗ったりふき取ったりしても中身や汚れが取れないものは、リサイクルの支障となります ので「燃やすごみ」の日に出してください。 「プラスチック製容器包装」は再びプラスチック製品などにリサイクルされますが、汚れたものや異物 回答 が混入しているとリサイクルできなくなってしまうだけでなく、きれいに出された他の「プラスチック製容 器包装」にまで汚れが拡がってしまうため、汚れを落として出すようお願いしています。あまり汚れたも のが増えると、せっかく分別していただいても、リサイクル業者から引き取りを拒否される場合もありま す。 2 質問 回答 3 質問 回答 4 質問 回答 プラスチック製容器包装(マヨネーズなどの容器)はどの程度きれいにすればいいですか? 中身を使い切ってから、洗い物の残り水などで軽くすすいで、中身が落ちる程度(目で見てわからな い程度)でかまいません。(洗剤を使ってまで洗う必要はありません。)汚れがとれない場合は、「燃や すごみ」に出してください。 洗って出すことになっていますが、どの程度きれいにするのですか。 汚れを取っていただくという意味ですので、簡単に水洗いをしていただければ結構です。洗っていた だくのは、腐敗臭を防ぐということとリサイクルの条件となっているためです。なお、汚れの落ちないも の(例えば、カップラーメンのたれの袋)は「燃やすごみ」で出してください。 「プラスチック製容器包装」に紙等が付いている場合は、どうすればよいですか? 簡単に取れるものは取ってください。ラップについている定価ラベル、容器のラベルのように、取れに くいものは取らなくても結構です。 ただし、金属類はリサイクルの際、障害になりますので取ってください。 5 質問 回答 納豆の容器はどうすればいいの? 簡単な水洗いで汚れが落ちない場合は、「燃やすごみ」に出してください。 6 質問 残飯などが入っている弁当の容器はどうすればいいの? 食べ残しや銀紙などを取り除き、すすいだり汚れをふき取ってから「プラスチック製容器包装」として 出してください。 回答 7 質問 回答 どうしても汚れが取れない物はどうすればいいの? 他の物を汚さないくらいに洗ってあれば大丈夫です。汚れが落ちなかったり、落としづらいものは、 「燃やすごみ」でも結構です。
© Copyright 2025 Paperzz