2010年3月15日 駒 澤 通 信 Tomakomai Campus News 第27号(1) 苫小牧駒澤大学 広報委員会 〒059-1292 苫小牧市錦岡521-293 Tel 0144-61-3111 (代) Fax 0144-61-3333 http://www.t-komazawa.ac.jp 題字 大久保 治男 初代学長 卒業 管 長 賞 国際文化学科 学 長 賞 苫小牧駒澤大学︵学長片山晴賢︶は、三月十五日︵月︶午前十時よ り 大 学 代 行 動 に て 平 成 二 十 一 年 度 卒 業 証 書 授 与 式 を 挙 行 す る。 国 際 文化学科第九回、国際コミュニケーション学科第五回に当たる今回 の卒業生は両学科で一〇八名。今年度学長賞は留学生特別賞を含め 学長奨励賞 干 国際文化学科 深 国際文化学科 授︶は、僧職を志す佐藤さんが 久間賢祐教授、副査=小林守教 佐藤孝淳さんの報告﹁道元禅 師の座禅観について﹂︵主査=佐 ました。 れぞれの卒業研究の発表を行い ました。今回は五人の学生がそ 市文化会館において開催いたし 第四回となる本学の卒業研究 発表会を、二月十三日、苫小牧 によく調べられた研究には、他 きたいとのことです。それだけ た研究をライフワークとしてい 行事との関係も調査し、こうし は、その寺院のある大阪の年中 継ぐための修行に入る武中さん した研究です。卒業後は寺院を と曹洞宗の行事との関係を概観 間で広く行われている年中行事 曹洞宗の歴史とともに日本人の が交わされました。 ついてもフロアとの活発な議論 もたらすであろう副産物などに ならず、こうした教育の推進が です。また、そうした利点のみ 英語教育について概観した研究 ことの利点、そして、子供への て、英語の歴史とそれが話せる に携わってきた経験を踏まえ に日本の小学生たちの英語教育 第四回卒業研究発表会開催される 修行先で一般の人々が座禅を体 せられました。 このように学内外から様々な 大の研究者たちからも質問が寄 方々にご来場をいただくことが 験していくのを見て、彼らの理 でき、満席の会場からは学生た 人間に対してはほとんど害をな だくことができました。この場 授、副査=岡田路明教授 ︶は、 意義なご質問やコメントをいた ちの研究発表に対して多くの有 師の座禅観および現代の一般の 崇 弘 俊 道 明 善 貴 智 解する禅と本来の禅との相違に 干場崇弘さんの報告﹁物語の 中の狼 ﹂ ︵ 主査=高木良平准教 人々への座禅の受容のされ方を 関心を持ったことから、道元禅 サッカー部 生の研究発表の折にもぜひご来 を借りて感謝の気持ちを表させ ているのか、その理由を調査し 場をいただければ幸甚に思いま さずむしろ有益な面もある狼 が、質問に対してもよく考えら た研究です。干場さんの調査に す。また、在校生のみならず来 概観した研究です。最初の報告 バドミントン部 国際文化学科 中 根 国際文化学科 荒 木 アイスホッケー部 場 澤 て三名が受賞する。この日表彰される学生は次の通り。 留学生特別賞 れた回答をし、フロアからも賞 よれば、実際、狼には神格化さ ていただくとともに、またの学 賛のコメントをいただきました。 は、内藤さんが予てより関わっ 狼の悪いイメージも拡がったと 人間との衝突の増加によって、 泰廣教授、副査=岡田路明教授︶ ジの伝播と生活圏の変化による てきたことが評価されるのは と思っています。自分のやっ この四年間の学びの一つ一 このような賞をいただくこ つが掛替えのない宝物となり とができ、大変名誉なことだ つです。この四年間、色々お て、言いたい言葉はただひと び上がります。この場を借り た方々の笑顔を頭の中に浮か ると、これまでお世話になっ の大学にいる四年間を振り返 が出されておりました。 実務に関わるような内容の質問 くる報告であり、フロアからも ナディカ・バスナヤカさんの 報 告﹁ G l o v a l i z a t i o n a n d 間らしい様々な工夫が伝わって ティFMですが、現場にいる人 経営的には困難も多いコミュニ メントなどが寄せられました。 研究の進展の方向についてのコ います。フロアからも、更なる ﹂ ︵主査=村井 Asian Societies 泰廣教授、副査=ロバート・カー 祐教授、副査=小林守教授︶は、 ル・オルソン准教授︶は、実際 ︵講師 宇田川大輔︶ を大変感謝いたします。 日の運営の協力が得られたこと れていた時代もありましたが、 場した卒業生たちからも快く当 キリスト教における悪いイメー が、なぜ悪いイメージをもたれ 学長賞を いただいて 内藤幸恵さんの報告﹁まちの みんなの放送局 ﹂ ︵ 主査=村井 者としての緊張も見られました 学長賞を いただいて 国際文化学科 四年 バスケットボール部 曹洞宗管長賞を いただいて 国際文化学科 四年 王 懿 てきた﹁FMびゅー﹂をはじめ されています。学部の卒論でこ ました。卒業という節目にあ 喜ばしく、これからの励みに 世話になりまして、本当にあ 尾西 卓 としたコミュニティFMについ て、制度や置かれている環境、 うしたオリジナルな研究ができ たり、このような名誉ある賞 もなります。大学で出会った りがとうございます。 課題などを概観した研究です。 たことはすばらしいことだと思 を頂けることを心より感謝申 友人、教職員のみなさんに感 このたび私は、学長賞を受 賞し、とても嬉しいです。こ し上げます。ご指導頂きまし 謝申し上げます。 Cultural Transformation in た教職員の皆様、本当に有難 武中宗彦さんの報告﹁曹洞禅 信仰の歴史 ﹂ ︵ 主査=佐久間賢 うございました。 安部和美 国際文化学科 四年 該当者無し 学 長 賞 国際文化学科 国際文化学科 安 部 和 美 国際文化学科 尾 西 卓 王 懿 安 部 和 美 受賞内容 受賞者及び受賞団体 祝 ■■ ■■ ■■ ■■ ■■ ■■ 新カリキュラム GPAおよび五段階評価の導入について Aの評価を得る事で、FがA 答申では、教育の質保証のた 成 二 十 年 十 二 月 に 答 申 し た。 程教育の構築に向けて﹂を平 組むことを提言した ﹁学士課 ず、 学 び の 成 果 が 適 正 に 評 価 導に役立てることのみなら 成績評価を厳密化し学生の指 よ び 五 段 階 評 価 の 導 入 に は、 されていた。今回のGPAお 入︶ 。 算 出 法 とG P A の 算 出 示 し、 小 数 点 第 三 位 を 四 捨 五 で 割 る︵ 小 数 点 第 二 位 ま で 表 総和を履修登録科目総単位数 当 該 科 目 単 位 数 を 乗 じ、 そ の 不適切であるという指摘がな GPAの数値は、各科目で 取得したグレードポイントに 極的な学習動機を与えるもの 再履修時の成績挽回により積 ら れ る こ と に な る と と も に、 慎重な履修計画の策定が求め 響 し て い く こ と に な る た め、 とっては放棄科目も成績に影 出されることになる。学生に に対応される。 比 較 文 化 コ ー ス を〝 主 専 攻 〟 め の 方 策 と し て、 成 績 評 価 の される評価制度を実践するね 例は表2のようになる。 の幅の広さが評価基準として アイヌ文化、地域社会・行政 としつつ情報ビジネスコース 厳密化、単位制度の実質化な らいがある。 に置き換えられたGPAが算 の専門五コースを、そして国 を 〝副専攻〟のかたちで学ぶ ど が 提 言 さ れ て お り、 こ れ に 中央教育審議会は、大学が 自ら質の保証に主体的に取り 苫小牧駒澤大学国際文化学 部は、学校法人駒澤大学と苫 際コミュニケーション学科に こともできます。 客観的な判断材料を提供する 小林 守 小牧市との公私協力のもと 情報ビジネス、英語コミュニ 関連し各大学では授業、カリ さて、GPAに関して簡単 なお、Fとなった科目につ に説明しよう。GPAは科目 い て は、 再 履 修 し 成 績 を 挽 回 国際文化学部長 に、国際化の時代に対応した キュラムなどの教育内容の改 とともに、個々の学生の履修 単位 評点 評価 GP GP×科目の単位数 日本思想史 2 92 S 4.0 4.0×2=8.0 倫 学 2 67 C 1.0 1.0×2=2.0 多文化社会論 2 71 B 2.0 2.0×2=4.0 伝 統 文 化B 1 88 A 3.0 3.0×1=3.0 国 際 交 流A 1 認定 T 対象外 国際金融論 2 83 A 3.0 日 本 地 理2 2 51 F 0 0×2=0 教職総合演習 2 77 B 2.0 2.0×2=4.0 卒 業 研 究 6 90 S 4.0 4.0×6=24.0 と 思 う。 各 種 奨 学 金 選 考 時 に 学際的な学部として開設され 又幅広い職業人養成に関し ケーションの専門二コースを ては、まず 学 生の関 心度の高 させる事によってGPAを上 置いて学科の特色をより明確 の評価をグレードポイント ました。その学際的な学部と 善や積極的な情報公開を推し にします。これらの専門コー い実用 的英語教 育は、新カリ いう特性を活かして本学国際 指導に役立っていくであろう。 単位制度の実質化のため一学 トを平均値で表すものであ げることが出来る。表中の例 スのうち苫小牧の地域的特性 ミュニケーションコースに資源 期十五回の授業回数を確保す GPA=2.68(51.0÷19=2.68421 小数点第3位を四捨五入) キュラ ム に お い て も 英 語 コ 文化学部は機能・役割の点で、 を活かした北海道・アイヌ文 を集中し強化します。本学の [例]ある学生のGPA ︵教務委員長 准教授 伊藤勝久︶ 学生に幅広く豊かな教養を身 化の教育、駒澤ならではの仏 る。 五 段 階 評 価 に お け る 成 績 履修登録した科目の総単位数 では、日本地理2を再履修し に付けさせて社会に送り出す るとともに、来年度入学生か 0 英 語 教 育の結 果、二十一年 度 59点以下 教・ 禅 文 化 の 教 育 は、〝 苫 小 不可 〝 総 合 的 教 養 教 育 〟 の 機 能 と、 F 評価基準︵評点との関係︶とグ 対象外 ら は 現 在 の 四 段 階 評 価︵ 優・ 認定 卒 業 生のなかからANA本 社 認定 牧駒澤大学〟の教育研究の特 T 公私協力型大学という本学の 1 レードポイントは表1のよう 60∼69点 良・ 可・ 不 可 ︶を 改 め 五 段 階 可 採用内 定者もでています。今 C 色・独自性の一端を示すもの 2 由来の点から苫小牧市等の地 70∼79点 評価︵S・A・B・C・F ︶とGP なった。なお、GPA制度に 良 後も英語力を駆使した分野で 活躍する人材を養成します。 学習ポイントの明確化と同 業 人 養 成 〟 の 機 能 を 主 と し、 ほ か に、 い わ ゆ る 実 学 志 向 時に、総合的教養教育の目標 さらに市民が日常的に大学の の学生のニーズに応えるため 関しては、文部科学省調査に B です。 のもと学生の幅広い科目履修 に、情報・経営ビジネス、行 表1 域社会で活躍する 〝幅広い職 授業に参加することのできる を可能ならしめるために専門 3 A︵ Grade Point Average ︶を 年次進行で導入することと 〝地域の生涯学習機会の拠点〟 よる平成十九年現在では、全 国約四一%の大学で導入され 政・法学分野の教育を重視し ます。二十一年度卒業生では 選択科目の範囲を拡大し、さ らに二学科縦割りの弊害に陥 ている。 という機能を併せ持つもので あります。 苫小牧市役所等の市町村自治 就 職 内 定 者 が い ま す が、 今 後 はなく、履修登録した全ての るのを避けるために他学科履 す。その結果、専門コースに も地域の自治体や企業等に就 科目の評点が成績算出対象と 修を柔軟に認めることとしま リキュラムを導入します。新 おいて一つの専門性を確立し 職し地域活性化に貢献できる これらの機能を実現するた めに平成二十二年度より新カ カ リ キ ュ ラ ム で は、 ま ず 学 習 つつ他のさまざまな分野の科 なる。また本学で現在行って 体や、銀行、信用金庫等への 詳細は後述するがGPAで は合格した科目の評点だけで のポイントを明確にするため 人材を養成します。 いる四段階評価では、優︵八十 目を履修することや、履修の 仕方を工夫するなら、例えば 4 80∼89点 S 51.0ポイント 20(GPA 対 象 科 目 総 単 位 数:19) 合 計 (各科目の単位数×その科目で取得したGP)の総和 GPA = 90∼100点 優 A グレードポイント 評点 現評価 評価 に、国際文化学科に比較文化、 仏教文化、日本文化、北海道・ 授業科目 理 ∼ 一 〇 〇 点 ︶、 良 ︵七十∼ 七十九点︶、可︵六十∼六十九 点 ︶、 不 可︵ 五 十 九 点 以 下 ︶と 区 分 さ れ る た め、﹁ 優 ﹂ 評 価 表2 進めている。本学においても、 ︵ Grade Point ︶に 換 算 し、 一 単位あたりのグレードポイン 2010年3月15日 駒 澤 通 信 Tomakomai Campus News 第27号(2) 3.0×2=6.0 2010年3月15日 駒 澤 通 信 Tomakomai Campus News 第27号(3) ホームシック 来ないって言ってるつもりなの むかついたのだ。 ﹁いつまで出 もない所だ。しかしそこにずっ に寒くもなく、別に困難なこと 心残りが全くないと言うこ と。残って来た私の家は、確か がないのかが分かった。 し込みたい人?﹂と言われ、す か﹂について。もう別の課題が ととどまっては、自分を変える ﹂と答えた。だけどその 去年の冬、授業中に先生に、 全然。 ﹁来年の日本の交換留学生、申 日は変だった。突然自分自身に ぐ手を挙げてしまった。 出来た。 ﹁必ず日本語が上手に シンポジウム 環太平洋・アイヌ文化研究所 ﹁厚真から考える∼擦文期からアイヌ期へ﹂を開催 興味がなかった。それで、 ﹁語 いる私は、日本自体にはあまり たものなのかもしれない。 私の留学の事はこの時決めてい いと思ったのだ。私はここに来 ぐ戻る所の思いはやめた方がい 出来るって言おう。 ﹂と。実は、 も一年しかない。だからまたす なって、帰ったら自信持って、 ことができない。ここでの時間 る∼擦文期からアイヌ期へ﹂ シ ン ポ ジ ウ ム﹁ 厚 真 か ら 考 え 二〇〇九年十一月八日︵日︶に 苫 小 牧 駒 澤 大 学 環 太 平 洋・ ア イ ヌ 文 化 研 究 所 は、 ス玉などの研究を切り拓いて ヌ考古学における鉄鍋・ガラ 一人者である中田氏と、アイ 州製品﹂ 。擦文土器研究の第 長︶、中村和之氏︵函館高専教 大 教 授・ 日 本 考 古 学 協 会 会 ︵法政大教授︶、菊池徹夫氏︵早 当日は、約六十人の来場者 ター︶の﹁厚真の大陸製品・本 を集め、なかには小口雅史氏 学を専攻する学生として留学は て、毎日見慣れない状況に当惑 会の協力と、苫小牧市博物館、 を開催した。厚真町教育委員 個別の議論が深められた。報 き た 越 田 氏 の 報 告 に よ っ て、 あ っ た。 パ ネ ル デ ィ ス カ ッ する研究者たちの顔ぶれも 授 ︶な ど の 北 方 史 研 究 を 牽 引 したり、また家事のことなどに 告 六、 蓑 島 栄 紀︵ 苫 小 牧 駒 澤 の体験が果たして私に必要なも ところで、とても不思議なこ とだった。留学が決まった時以 のなのか。 ﹂と言うのは、いつ ︵財︶アイヌ民族博物館の後援 甲斐と喜びを感じたりしながら シ ョ ン で は、 菊 池 俊 彦 氏 ︵北 来、日本にいる今でさえ、ホー 大学︶の﹁史料からみた厚真の 海 道 大 学 名 誉 教 授 ︶の 司 会 に とは、普通ホームシックとつな も頭の中の課題だった。 を得た。近年の厚真町におけ 交 流 ﹂ で は、 文 献 史 料 の 側 か よ っ て、 熱 を 帯 び た 討 論 が 繰 理由は、意外と単純なものだっ しんでいた。 過ごしている。いつの間にか日 る豊かな発掘成果を題材とし ら前近代の厚真におけるシカ 本の文化生活についてすでに楽 て、考古学・歴史学の研究者 り広げられた。 出て冷静に考えることができ 戦いでした。焦りばかりが前に したが、午後の試験は時間との 思っています。今回のことで、 の資格を活かしていきたいと ながら、今後の就職活動に今回 IT企業への就職も視野に入れ 淳一氏 ︵青森市教育委員会︶ 町の状況﹂ 。 報 告 三 は、 木 村 ﹁ 青 森 市 の 状 況 ﹂。 そ れ ぞ れ 間という状況に追い込まれまし 達しないまま本番まで残り一週 にした模擬テストで、合格点に した。結局、試験日の一週間前 のことで自分に自信がつき、さ 解放感でいっぱいでした。今回 格﹂と言う二文字が出た瞬間は く三十分後にアクセスでき ﹁合 しましたがつながらず、ようや 合格発表の日、授業が終わり すぐに携帯のサイトにアクセス 四 は、 中 田 裕 香 氏︵ 北 海 道 教 の報告は注目を集めた。報告 の波及を明らかにした木村氏 ます。ありがとうございました。 南下と、中央の文化の予想外 育 委 員 会 ︶の﹁ 厚 真 の 擦 文 土 器 ﹂。 報 告 五 は 越 田 賢 一 郎 氏 ︵︵ 財 ︶北 海 道 埋 蔵 文 化 財 セ ン ︵准教授 蓑島栄紀︶ 皮・ワシ羽交易に関する考察 擦 文 文 化 期︵ お よ そ 七 ∼ 十 二 世 紀 頃 ︶か ら ア イ ヌ 文 化 期 へ ず、見直すのがやっとの時間し 努 力 を す れ ば そ の 分、 自 分 に ホットな発掘調査成果の相次 ぐ地域の最新の情報が紹介さ た。しかし、必死になったせい らに資格取得奨学金制度を利用 れた。とりわけ、平安時代の か集中して勉強でき、当日は余 して、もう一つ上の資格に挑戦 た ち の 報 告・ 討 論 に よ っ て、 た。 のことに充実しよう﹂と。 の 転 換 の 背 景・ 要 因 を 考 察 す ることを目的とした。 報 告 一 は、 乾 哲 也 氏︵ 厚 真町教育委員会︶の﹁厚真町の か余りませんでした。試験後に 返ってくるということを改めて はりホームシックだったのだ。 ミ ッ ク な 交 流 の 実 態 に 迫 り、 がなされた。 しかしていつか急にやって来る がる訳ではなかったのか。私は ホームシックは、本当にシッ クと言うその自体のものだ。も ﹁日本語の専 その理由について考えるように 誰かに会う度、 攻だったらぺらぺらですよね。 ﹂ なった。 に戻りたいという気持ち。やっ か慣れなくて、心の中のホーム ないのかと。今の現実になかな ところでさっきざんねんな事 に気づいた。毎食、口だけはや たぶん心残りみたいなものでは とよく言われ、礼儀の半分、事 その結果、自分なりの結論が かもしれないホームシックを防 出て来た。ホームシックとは、 ぐため刻み付けておきたい。﹁今 実の半分で、 ﹁いいえ、まだま だですよ。 ﹂と答えてきた。 いつからか、付き合ったばか りの彼氏からも同じ言葉を言わ れた時があった。そして私はい つものようになにげなく ﹁いや、 とどうして私にはホームシック 強が進まないまま試験まで二ヶ 自己採点をしたところ、午前は 実感しました。最後になります 状況﹂ 。 報 告 二 は、 森 岡 健 治 月となってしまいました。この 合格点に達していましたが、午 が、 お忙しい中、 協力して下さっ 氏 ︵平取町教育委員会︶﹁平取 頃から本格的に勉強を始め、春 後は際どいところでした。 福田 理紗 季休業の間も学校に通い、先生 裕を持って試験会場に向かいま しようと考えています。また、 青森における北海道系文化の した。午前の試験は十分な対策 た先生方には本当に感謝してい のおかげで焦ることなく解けま に来て頂いて指導をお願いしま 国際コミュニケーション学科三年 私が初級システムアドミニス トレータを取得しようと決めた のは、昨年の秋に履修指導の先 生に勧められたことがきっかけ でした。勉強を始めたのは冬季 休業に入ってからでしたが、そ の頃は問題を解いてもわからな い部分が多く焦りと不安だけが 募っていきました。本番は午前 と午後で各二時間半、計五時間 にもわたるテストなので、はた して集中力が続くのか心配でし た。 あっという間に時は過ぎ、勉 北方圏を舞台としたダイナ そういう私が後一年間の留学 ムシックを感じたことが全くな 生活に自分で申し込んだのだ。 いと言うことだ。家を離れるこ 必要なものなのか、日本の文化 高 校 時 代、 日 本 語 に 興 味 が あって、大学に入って専攻して 写真左:文バンウルさん、右:金アヨンさん 三育大学 交換留学生 文バンウル あなたも何か目指してみませんか? 三育大学から交換留学生として昨年四月に来た時のエッセイです。 文バンウルさんは、本学での一年間の学びを終えて、 韓国に帰国しました。 教員免許状更新講習について られた要 望も コンテスト 国際スピーチコンテスト たという。 ちばんしあわせな時と感じ 日 本 語 今年度のスピーチのテー マは ﹁ 私 の 人 生 で一番 し あ ア イ ヌ 語 ス ピ ー チ と、講習の実施に向けて早く 対する地域の期待に応えよう 職課程を設置している本学に ら始まりました。私たちは教 座、 選 択 ︵教 新 事 情 ︶四 講 修 ︵教育の最 通 りです。必 グラ ムは 次 の た講 習のプロ 明 さん ︵河北外国語職業学 さんについて、中国の王明 万里さんはお母さんとお父 生が参加しました。下川原 人﹂がテーマで、四名の学 今 年 度の英 語スピーチ・ コンテストは ﹁私が尊敬する 活を送ってきた彼女は、あ 原で生まれ、ごく普通の生 優勝したのは三年生の温 都日呼さん。モンゴルの草 した。 が感動的なスピーチを披露 なときについて、それぞれ までの人生で一番しあわせ 雄 民 さ ん・張 にあふれた言葉に接した王 さん、バイト先で思いやり うベトナムからのハイミン でいる今がしあわせだとい て日本文化・日本語を学ん 生の除偉さんや、日本に来 三年生の除升䧈さん・一年 日が一番しあわせだという 四 年 ︶さ ん、三 位 は 角 田 文 恵 美 子 さん ︵国際文化学部 が獲得した。準優勝は野本 史さん ︵国際文化学部四年︶ われた。優勝は、新井田剛 タルの婿選び﹂の暗誦で競 ラ キツネのチャランケ﹂ ﹁ ﹁ホ トは、アイヌのカムイユカ アイヌ語スピーチコンテス コンテスト から準備に取りかかりました。 育 の 充 実 ︶七 院からの交換留学生︶ はトー る 日 副 腎 ガンと 診 断 さ れ 子さん ︵国際文化学部三 取り入れ、最 わせなとき ﹂ 。ま だ 若い 留 この他にも、家族の無償 の愛を感じることが出来た 私たちはこの講習の基本理 念として、 ﹁多様な課題に取り 講 座 を八月 四 マス・エジソンの人 生を紹 いずれも甲乙つけがたいス 学生たちではあるが、これ 組む学 校現場のニーズに応え 日 ︵ 火 ︶か ら た。 ﹁ 病 気 は 薬 で 治 るので 苫小牧市内が五十六名、道外 し た。 下 川 原 さ ん は 優 勝、 経済の現在と将来を話しま 中国の銭超さんは、中国の 難しい人生を発表しました。 ます。王さんは彼の祖父の の祖父をとても尊敬してい するかもしれないと言われ 続けていたが、ガンが完治 留学した。日本での治療を 抱えたままで三年前日本に 父親の言葉を胸に、病気を たら帰っておいで﹂という ピーチであった。 年︶ 、審 査 員 特 別 賞 が 渋 谷 外部の四名を 含 め 十 二 名。 選 択 講 習 は、 優 温都日呼さん 勝 準優勝 ダイアスさん らしい表現に微妙な差がつ かったが、発音のアイヌ語 教 授 よ り、 ﹁ 甲 乙つけ が た 王 雄民さん いた﹂と講評があった。 三 位 審査員 特別賞 除 偉さん 査員を代表して、岡田路明 三 年 ︶の 結 果 と なった。 審 あゆみさん ︵国際文化学部 ①考古学がひらく新たなアイ 三 名、 市 内 を 除 く 道 内 が 中国の銭超は準優勝、中国 た日が、これまでの人生で 実 施。講 師は ヌ史②移民と他民族社会アメ 六十六人でした。校種別では、 の王さんは三番でした。モ ︵准教授 石純姫︶ リカ③自己を見つめて④北海 小学校六十名、高校二十九名、 一番 し あ わ せ だ っ た と い 道とアイヌ文化⑤小学校にお ンゴルの王さんは努力賞を 中学校二十三名、その他十三 う。日本に来て、今を生き ける英語教育⑥カイゼン活動 さんな ど、 る﹂を掲げ、全体テーマを ﹁明 介しました。中国・内モン 地域の教育関係者から寄せ 取りました。参加者全員は ていることが自分にとって 名でした。 一生懸命がんばりました。 のしあわせだと語った。 希望を持てた、その日がい り、ようやく平和が訪れる が、五ヶ月前に政権が変わ 合わせの日々が続いていた は、常にテロの危険と隣り から 独 立したスリランカ スさん。イギリスの植民地 準優勝はスリランカから の留学生で二年生のダイア ︵准教授 ロバート・オルソン︶ にみる問題解決の手法を学ぶ ⑦ プレゼンテーション技 法 と 大 変 嬉しかったことは、各 講座の受講者からの評価がど いうタイトルで、全 体 的に非 れも非 常に高い点数であった していただいた講 師の先 生方 常に特色のある内容となりま 当初心配された申込状況で すが、定員充足率は必修講習 と、文 科 省 との 連 絡 や 受 付・ ことです。これ も、長 期 間 準 が一〇九%、選 択 講 習の三講 運 営などに当たった教 務課の した。 座が八七∼九六%で、全体で 方のお陰と深く感謝申し上げ ︵ 文 責 教 職・ 学 芸 員 課 程 委 員会委員長 教授 紺野 勝︶ 備にあたり暑い中講座を担当 も七六%︵ 定員四三〇人に対 ます。 一二 五 人 を 地 域 別 に 見 る と、 ちを安心させました。受講者 して三二八人︶ と大変高く私た │ 新たな飛躍を ﹂としました。 めました。 ようという私たちの思いを込 に役立つ情報や方法を提供し 先 生方一人ひとりの課 題 解 決 れ る ︶を 受 講 す る 学 校 現 場 の れるうえに認定試験も課せら 時間的金銭的な負担を強いら そこには、この講習 ︵十年毎に │ 日からの教育実践に向けて 十 二日 ︵ 水 ︶ま 前政権が打ち出した教員の 資 質 向上を目指す 施策の一環 7回 第 ゴルからの王明明さんは彼 英語スピーチ での 八 日 間 で 考古学の発掘現場にて はなく、自分の 気持ちで 治るものだ、ダメだと思っ 終 的 に決 定し 平成21年度 として標記の講習が今年度か 2010年3月15日 駒 澤 通 信 Tomakomai Campus News 第27号(4) 駒 澤 通 信 Tomakomai Campus News 第27号(5) 2010年3月15日 平成21年度 課外活動一覧 文化系 クラブ名 吹奏楽部 アイヌ文化 フォーラム 茶道部 Korea CLUB 体育系 クラブ名 硬式野球部 活動内容 元気いっぱいコンサート 第10回苫小牧マーチング フェステバル ハロウィン演奏会 日時 7/19(日) 9/20(日) 場所 北光ビル1F 苫小牧総合体育館 10/30(金) 錦岡総合福祉会館 苫小牧市民吹奏楽祭 11/3(火) 苫小牧市民会館 余市町博物館見学 7/18(土) 余市町 樽前登山 文化保存について学ぶ 10/13(火) 10/15(木) 樽前山 小樽市 エスニック料理の未来 11/6(金) ∼7(土) ゲストハウス 茶筅供養 5/8(金) 中央院 行事全体を見ても当部の演奏会を見ても、とてもお客様の反応も良く良い演奏ができたと思ってお ります。 ボランティアで放課後に集まる小学生向けの演奏会がありました。小学生向けだったので、曲もPOPS を多く入れ、楽器体験や楽器紹介で吹奏楽部について知ってもらうことも目標でした。他のボランティ アさんの声かけで地域の人も見てもらうことができて、今までとは違う演奏会となり、部員も楽しく演 奏できました。 曲:ガリレオ、キセキ、ポニョ、暗夜行路、学園天国、プリティウーマン 普段は自分達だけの演奏会なので、いろいろな団体の演奏を聴くことができて勉強になりました。演 奏は2曲だけだったのですが、 大きなステージで演奏できたことはとても良い経験になりました。 曲: ガリレオ・暗夜行路 余市水産博物館にて二審漁の様子他、特別展の土偶を見学。その後余市フゴッペ洞窟・ストーンサー クルを見学。参加者:岡田先生を含め8名 留学生をはじめとする学生の交流。 おたる水族館を見学し、館長からお話をうかがった。小樽市内の歴史的建造物を見学。参加メンバー 4名 (教員1名) エスニック料理は何か?やフォーラムって何?など皆で話し合いをし、 知識を深めた。参加者14名 (う ち教師3名) 茶筅供養参加。お手前を披露し、お茶を差し上げた。 三育大学のお茶会のお手伝い オープンキャンパス お花見 送別会 7/1(水) 7/26(日) 5/10(日) 6/25(木) 国際センター 本学 緑ヶ丘公園金太郎池 ゲストハウス 三育大学からの留学生にお手前を披露し、お茶を差し上げた。 留学生参加者18名 お手前の披露。実際にお茶を各自で立ててもらう。 お花見を通じて日本人学生と留学生との交流をはかる 翰林大学現地教育生の送別会 活動内容 (大会名) 北海道学生野球 春季1部リーグ戦 日時 4/29(水) ∼30(木) 場所 苫小牧緑ヶ丘球場 8/9(日) 8/12(水) 9/12(土) 11/8(日) 3/23(火) ∼29(月) 6/11(木) ∼14(日) 北見工業大学体育館 北海道大学体育館 北海道大学体育館 春日井市総合体育館 福島県 飯坂町 ゆうばり文化スポーツセンター 7/16(木) ∼18(土) 8/22(土) ∼23(日) 旭川市総合体育館 酪農学園大 第55回北海道地区大学体育大会 北海道学生野球 秋季1部リーグ戦 バドミントン部 第51回北海道学生 バドミントン春季リーグ戦大会 第57回北海道学生バドミントン 選手権大会 第55回北海道地区大学 体育大会 第52回東日本学生バドミントン 選手権大会 第50回北海道学生バトミントン 秋季リーグ戦大会 全日本インカレ出場 第56回北海道学生バドミントン 会長杯争奪選手権大会 新人戦大会 サッカー部 知事杯全道サッカー選手権 苫小牧大会 総理大臣杯 全日本大学サッカートーナメント 第27回知事杯 全道サッカー選手権大会 第28回北海道学生サッカーリーグ 剣道部 第55回北海道学生剣道選手権大会 第36回北海道女子学生剣道選手権大会 第56回北海道地区大学体育大会 全日本学生剣道大会 北海道予選 北海道学生剣道新人戦大会 全日本女子学生剣道優勝大会 駒澤大学剣道部と合同合宿 第59回北海道学生バスケットボール 春季選手権大会 第56回北海道地区大学体育大会 平成21年度夏季強化リーグ バスケット部 北海道大学バスケットボール選手権 アイスホッケー部 第5回北海道学生 アイスホッケー選手権大会 第10回大学アイスホッケー交流戦 苫小牧大会 1st、2st 第82回学生氷上競技選手権大会 北海道予選兼北海道リーグ 第36回苫小牧市長杯争奪 B級アイスホッケー大会 第65回国民体育大会冬季大会 アイスホッケー競技会北海道予選 第82回日本学生氷上競技選手権大会 陸上部 第29回千歳JAL国際マラソン 第55回北海道地区大学体育大会 報告事項 結果 29日 対 函館大学 4−4 30日 対 函館大学 3−1 1勝0敗1引 5/4(月) ∼5(火) 旭川スタルヒン球場 4日 対 旭川大学 2−9(7回コールド) 5日 対 旭川大学 2−6 1勝2敗1引 5/11(月) ∼12(火) 札幌ドーム 11日 対 東京農大 2−5 12日 対 東京農大 3−1 1勝4敗1引 5/16(土) ∼17(日) 江差町民球場 16日 対 函館教育 3−1 17日 対 函館教育 6−0 3勝4敗1引 5/23(土) ∼24(日) 苫小牧緑ヶ丘球場 23日 対 東海北海道 6−3 24日 対 東海北海道 4−1 3勝6敗1引 7/11(土) 、12(日) 、 札幌教育大学球場 11日 対 釧路公立大学 8−1(7回コールド) 14(火) 北海道大学球場 12日 対 北星学園大学 7−6(10回延長サヨナラ) 14日 対 旭川大学 4−2 対 道都大学 0−4 → 準優勝 8/29(土) ∼30(日) 旭川スタルヒン球場 第1節 29日 対 東京農業大学 2−3 30日 対 東京農業大学 4−5 9/5(土) ∼6(日) 旭川スタルヒン球場 第2節 5日 対 東海大学 11−4(8回コールド) 6日 対 東海大学 3−10(8回コールド) 9/12(土) ∼13(日) あいべつ球場 第3節 12日 対 旭川大学 7−4 13日 対 旭川大学 3−1 9/19(土) ∼20(日) 江差町民球場 第4節 19日 対 函館大学 1−3 20日 対 函館大学 1−4 9/26(土) ∼27(日) 苫小牧緑ヶ丘球場 第5節 26日 対 函館教育大学 3−2 27日 対 函館教育大学 7−1 4/22(水) ∼26(日) 道立野幌総合運動公園 対 道教育大旭川 4−1、対 札幌大学 5−0、対 北翔大学 4−1、対 北海学園 5−0 1部リーグ優勝 (6連覇達成) メンバー:佐藤弘武・中鉢隼人・齋藤真之介・佐々泰知・鈴木航・長谷川圭太・熊谷勝義・坂本賢宏 5/21(木) ∼24(日) 岩見沢市総合体育館・岩 ダブルス:2位 中鉢隼人・坂本賢宏、3位 佐藤弘武・佐々泰知 (全日本インカレ出場) 見沢スポーツセンター シングルス:優勝 中鉢隼人、2位 坂本賢宏、 (全日本インカレ出場) 7/4(土) ∼5(日) 北海学園大学 対 道教育大岩見沢 5−0、対 道教育大札幌 4−1、対 室工大 3−0、 対 道教育大旭川 2−3、準決勝敗退 3位 8/30(日) ∼9/6(日) 仙台市体育館・ 対 東京情報大学 3−0、対 明治大学 0−3、ベスト16 宮城野体育館 個人戦 ダブルス 佐藤弘武・佐々泰知ペア、中鉢隼人・坂本賢宏ペア 全日本インカレ出場権獲得 9/23(水) ∼27(日) 道立野幌総合運動公園 団体戦 対 札大 5−0、対 北海 5−0、対 教育大旭川 4−1、対 北翔 3−0 1部リーグ優勝 6連覇 10/16 (金) ∼10/22(木)滋賀県立体育館 他 団体戦:対天理 3−1、対 日体大 0−3、ベスト16 個人戦:ダブルス 佐藤弘武・佐々泰知ペア ベスト32 11/3(火) ∼11/7(土) 旭川総合体育館 他 ダブルス:2位 長谷川圭太・柿崎歩ペア、3位 中鉢隼人・佐々泰知ペア シングルス:優勝 中鉢隼人、2位 阿部翔太 12/2(水) ∼12/6(日) 深川市総合体育館 団体:優勝 個人 シングル:2位 坂本賢宏、3位高橋雅樹、ダブルス:優勝 坂本賢宏・佐藤良ペア 5/4(月) ∼5(火) 苫小牧駒澤大学グランド 4日 対 駒大苫小牧 5−0 5日 対 トヨタ 2−1 優勝 5/23(土) ∼24(日) 苫小牧駒澤大学グランド 23日 対 札教大 7−0 24日 対 岩教大 3−4 ベスト8 7/25(土) ∼8/30(日) 苫小牧・厚別 7/25 対 岩教大 0−4(全道1回戦敗退) (苫小牧市緑が丘競技場) 6/27(土) ∼10/31(土)苫小牧 他 1stステージ 5勝2敗2分 勝点17 4位 上位リーグ進出 2ndステージ 3勝1敗 勝点12 3位 最終結果 8勝3敗2分 勝点26 3位 5/17(日) 酪農学園大学体育館 進藤あおい 3位、 佐々木裕太 ベスト16、全国大会出場 10/3(土) ∼10/24(土)本学 他 7/9∼19 苫小牧市・札幌市 対 小樽商大 勝、対 函館大学 負、対 釧路公立大学 勝、予選リーグ 2位 男子:予選リーグ 敗退、女子:3位 全国大会出場決定 男子:個人戦 兎澤昴 ベスト8、団体戦 1回戦敗退、女子:個人戦 2回戦敗退 対 駒澤大学 負 1回戦敗退 11日 対 情報大 120−64、12日 対 室工大 111−75、13日 対 札大 65−89 全道ベスト8 17日 対 室工大 103−73、 18日 対 みらい大 98−33、対 道都 78−83 ベスト8 22日 対 酪農学園 29−50、対 岩教大 31−38、対 北星学園 27−39、対 江別WB 43−46 23日 対 酪農学園 48−33、対 岩教大 39−62、対 北星学園 41−32、対 小樽商大 35−30 9/9∼13、9/16∼20 苫小牧市 10/3∼11/23 苫小牧・札幌・帯広・釧路 10/13∼11/10 苫小牧 7/15 対 札幌学院 11−0 7/19 対 札幌大学 14−2 優勝 9/9 対 法政 5−6 負、9/11 対 同志社 3−0 勝、9/13 対 明治 2−9 負 1st 9/17 対 神奈川 5−1 勝、9/19 対 立教 5−2 勝、9/20 慶応 2−3負 2st 準優勝 1回戦総当たりリーグ 1位 プレイオフ上位リーグ 1位 2位、B級全道出場 12/4∼12/6 帯広市 3位 1/6∼1/9 6/7(日) 7/11(土) 栃木県日光市 千歳 士別 1/6 対 法政 1−2 負 種目ハーフ 種目別順位 44/750 総合順位 100/2465 第27号(6) 駒 澤 通 信 Tomakomai Campus News 2010年3月15日 東 裕 教授 石 純姫 准教授 (0)太平洋島嶼諸国の憲法政治研究―フィジー諸島共和国を中心に (1)「フィジー『人民憲章』 (PCCPP)と民主制復帰について」 『パシフィックウェイ』 (社団法 人太平洋諸島地域研究所)通巻132号、平成20年8月、pp. 9-19。 ○外務省委託調査報告書『太平洋地域に対する日本の支援』社団法人太平洋諸島地域研究所、 平成21年3月(全60頁)。 (2)『ブリタニカ国際年鑑2008年版』ブリタニカ・ジャパン株式会社、平成20年4月(執筆項目:オー ストラリア/ニュージーランド/パプアニューギニア/ソロモン諸島/バヌアツ/フィジー 諸島/トンガ/サモア/ツバル/ナウル/キリバス/マーシャル諸島/ミクロネシア連邦/ パラオ) 。 ○「太平洋諸島情報2008年1月∼7月・地域/フィジー諸島/サモア/アメリカンサモア」『パ シフィックウェイ』通巻132号、平成20年8月、pp. 34-35、54-65、66-68、68-69。 ○『太平洋諸島情報2008年8月∼2009年1月・フィジー諸島」 『パシフィックウェイ』通巻133号、 平成21年2月、pp. 52-63。 (3)研究報告: 「クーデタによる憲法保障から憲法設計へ―フィジークーデタ(2006年)の法理 と憲法工学(constitutional engineering) 」 、第108回憲法政治学研究会、於早稲田奉仕園セミ ナー室、平成20年11月。 (4)講演: 「トンガ王国を訪問して」 、苫小牧東ロータリークラブ例会、於苫小牧グランドホテル ニュー王子、平成20年12月。 ○公的委員:室蘭建設開発部入札監視委員;苫小牧市情報公開・個人情報保護審査会委員(副 委員長) ;苫小牧市指定管理者選定等委員会委員;苫小牧市廃プラスチック類中間処理業 務委託事業者選定審査会委員。 (5)大学生の基礎学力向上を目的とする講座において、数的処理・数的推理を中心とする授業を 展開し、基礎学力の不足を認識させるとともに、その向上の必要性と重要性の認識の強化に 努めた。 ○授業「オセアニア文化論特講」 「比較憲法特講」において英語文献を教材として使用して「特 講」科目におけるあるべき講義水準を示し、英語文献読解能力の必要性を認識させ、その 能力の向上に努めた。 (6)委託調査:外務省委託調査「第4回太平洋・島サミットにおける沖縄パートナーシップに基 づく日本の支援実績及び成果とPIF側のパシフィック・プランに沿った取組の成果の評価・ 分析」のための現地調査(於フィジー諸島共和国、平成21年3月16日∼21日)。 (0)近代期における朝鮮人の移動 ○在日朝鮮人の形成過程とアイヌ民族 ○平取・千歳・京極における朝鮮人労務者の実態 (3)口頭発表:「戦時下における北海道の朝鮮人」、第5回東アジア教育文化学会国際学術シンポ ジウム、於中国河北大学、2008/10。 ○国際会議講演:“The relation of Forced Korean laborers and Ainu People in Hokkaido in modern time” 、オックスフォード神戸国際学術会議“ヨーロッパと日本における暴力と 国家 Violence and Statehood in Europe and Japan” 、於オックスフォード神戸研究所セ ント・キャサリンカレッジ、2009/3。(依頼講演) (4)国際フォーラムコメンテーター:反サミット・反植民地主義国際フォーラム「世界の民衆が 友になるために―ユーラシアの東端アイヌモシリから考えるFor All of us to get connected ∼A message from Ainumoshiri, Far East of Eurasia」 、於札幌市教育文化会館、2008/7。 ○公的委員:苫小牧市文化財保存審議委員;東アジア教育文化学会運営委員。 (5)留学生対象の授業「日本語:コミュニケーション1」のなかで一般公開授業として演劇『闖入者』 を演出・脚本作成。 (6)科学研究費補助金(基盤研究(B))による総合的国際共同研究「東アジアにおける戦争記憶 の保存と表象」研究分担者。 ○大阪経済法科大学アジア研究所客員研究員。 藤島 利夫 教授 (0)ダッタンソバおよびダッタンソバ製品のルチン分析と利用の可能性 (3)平成20年度地域資源活用型研究開発事業「ハスカップのラジカル性機能成分を安定化させた 加工食品の開発」に参画、財・北海道中小企業総合支援センター主管。 (4)研修会講師: 「韃靼ソバとルチンの効用」および「韃靼蕎麦打ち体験」、開成中学PTA研修会、 於苫小牧駒澤大学、平成20年10月。 ○公的委員:苫小牧市環境審議委員;学校給食共同調理場運営審議委員。 伊藤 勝久 准教授 (0)小学校におけるアイヌ民族伝統文化理解教育の実態研究 (1)『北海道の義務教育初等教育学校におけるアイヌ民族伝統文化理解教育の現状(2) :道内市 町村編小学校社会科副読本の内容分析』、平成20年度(財)アイヌ文化振興・研究推進機構 研究助成研究成果報告書、平成21年2月(全187頁)。 (3)口頭発表: 「道内小学校における「アイヌ民族の歴史と文化」学習の現状と課題:「アイヌ民 族伝統文化理解教育に関するアンケート調査」の分析」、日本地理教育学会第58回大会、於 三重大学、平成20年7月。 ○学会報: 「国際理解教育の「理解」にむけたミニナラティブ」『日本国際理解教育学会会報』 第33号、平成20年10月、p. 17。 (6)研究助成金:平成20年度(財)アイヌ文化振興・研究推進機構研究助成(社会関連分野)に よる「北海道の義務教育初等教育学校におけるアイヌ民族伝統文化理解教育の現状(2) 」 (財 ア機構第25-6) 。 Robert C. OLSON 准教授 (0)英検/TOEICの試験の手続き ○小学校における英会話教育 (1)“A Look at Color and the ESL Classroom,”Bulletin of Tomakomai Komazawa University , Vol. 19, 2008/12, pp. 1-11. (2)『Rob先生の文化恐竜(Cultural Dinosaur) 』一耕社、平成21年1月(全141頁)。 ○「ロブのあららら…クロス・カルチャー」『ゆうふる胆振見聞録』(タウン誌)、平成20年夏: 17号、p. 48。 ○「同上」『同上』平成20年冬:18号、p. 48。 (4)市民講座: 「ロブの国際理解サークル」、於苫小牧市アイビープラザ、平成20年4月∼21年3月。 (6)英検/TOEICの面接官。 金内 花枝 准教授 (0)アイヌ伝統料理の栄養面について (1)「アイヌ伝統料理の栄養的考察(2)―副食としてのサヨ(おかゆ)とラタシケプ(煮もの) について―」『苫小牧駒澤大学紀要』第20号、平成21年3月、pp.13-47。 (3)口頭発表:「アイヌ伝統料理(第3報)―副食としてのサヨ(おかゆ) ・ラタシケプ(煮もの) の栄養について―」、第55回日本栄養改善学会、於鎌倉芸術館・鎌倉女子大学、平成20年9月。 (4)公的委員:苫小牧市消費生活安定審議会委員;苫小牧市民生委員推薦会委員;苫小牧市公設 地方卸売市場運営審議会委員;苫小牧市福祉のまちづくり推進会議委員。 (6)北海道全調理師会苫小牧支部20年度調理師国家試験準備講習会講師:「食文化」「調理理論」 担当、於苫小牧市労働福祉センター、平成20年7月。 佐久間 賢祐 准教授 (0)曹洞宗旨の研究 ○禅戒・清規の研究 (1)「論理・合理、禅理(二)―道元禅師の道理について―」 『印度哲学仏教学』第23号、平成20 年10月、pp.147-161。 (査読付き) ○「日本曹洞宗初期禅戒の相承について」『印度学仏教学研究』第57巻第2号、平成21年3月、 pp. 109-114。(査読付き) (3)口頭発表: 「日本曹洞宗初期禅戒の相承について」 、日本印度学仏教学会第59回学術大会、於 愛知学院大学、平成20年9月。 (4)市民講座: 「仏教と人間」 、とまこまい市民カレッジ・苫小牧駒澤大学講座、於苫小牧市アイ ビープラザ、平成20年6月。 ○パネリスト報告:「FDの組織的推進方策を考える」、社団法人日本私立大学連盟主催平成 20年度FD推進会議(専任教職員向け) 、於上智大学、平成20年6月。 ○講演・坐禅会講師: 「禅を学ぶということ」 、社団法人茶道裏千家淡交会苫小牧支部はまな す青年部、於苫小牧駒澤大学、平成20年7月。 ○北海道地区大学図書館協議会総会坐禅会講師、於苫小牧駒澤大学、平成20年8月。 ○公的委員:苫小牧市民自治推進会議委員;曹洞宗寺族通信教育委員会委員。 高木 良平 准教授 (0)明治期日本におけるドイツ文化受容 ○北欧の先住民サーミについて (1)「唱歌とドイツ文化受容」『苫小牧駒澤大学紀要』第19号、平成20年12月、pp. 21-42。 (3)ポスター発表: 「唱歌とドイツ文化受容」 、日本独文学会春季研究発表会、於立教大学、平成 20年6月。 ○研究報告: 「北欧の先住民サーミ―リレハンメル冬季五輪開会式のヨイク―」 、苫小牧駒澤 大学環太平洋・アイヌ文化研究所第19回研究例会、於苫小牧駒澤大学、平成20年11月。 (4)講演:「明治期日本における唱歌と欧米文化受容」 、苫小牧駒澤大学第7回学生研究発表会、 於苫小牧市文化センター、平成20年7月。 (5)毎回の授業内容に関連するクイズを作成、授業においてクイズを実施、そのうち一部を厳選 して定期試験に出題。 高嶋 めぐみ 准教授 (0)婚姻史 ○家族関係 (1)「婚姻法史にみる明文規定と実態」 『苫小牧駒澤大学紀要』第20号、平成21年3月、pp.31-50。 (4)公的委員:王子総合病院治験審査委員会委員;王子総合病院倫理委員会委員。 高橋 裕史 准教授 (0)中・近世移行期におけるキリスト教の軍事問題 ○16∼17世紀のポルトガル領東インドにおける武器移転の諸問題 (2)「特集記事:世界宗教入門 宗教改革めざす「黒い法王」 」 『Newsweek日本版』2008年7月2日号、 p. 42。 (依頼) (3)口頭発表:「イエズス会による対日軍備活動について:武器の調達・供給・配備を中心に」 、 政治経済学・経済史学会専門部会:第16回兵器産業・武器移転史フォーラム研究発表会、於 東京大学、平成20年11月。 (6)科学研究費補助金(基盤研究(A) )による「軍縮と武器移転の総合的歴史研究」研究分担者。 永石 啓高 准教授 (0)北京オリンピックの政治的意味 (4)平成20年11月13日北海道文教大学にて開催された第2回JOA(日本オリンピック・アカデミー) ユース・セッション実行委員会メンバーとして活動。 蓑島 栄紀 准教授 (0)古代蝦夷の社会と交流について ○前近代北海道の太平洋側・内陸交通路について ○世界遺産知床における先住民族考古学の創成と文化資源開発 (1)「書評:前川要編『北東アジア交流史研究―古代と中世』」『日本歴史』724号、平成20年9月、 pp.100-102。 (2)コラム: 「26回例会参加記」『Drift Ice』9号、北方島文化研究会、平成20年7月、p. 1。 (3)シンポジウム報告: 「新発見の丸木舟の概要」 、シンポジウム“丸木舟が照らすアイヌ文化― 厚真町内発見の丸木舟をめぐって” 、於苫小牧駒澤大学、平成20年10月。 ○研究報告: 「古代∼近世の『鮫皮』刀装史料について―恵庭市・厚真町での出土例に寄せて」、 恵庭市・厚真町合同埋蔵文化財検討会、於恵庭市郷土資料館、平成20年12月。 ○研究報告:「中世アイヌ墓出土の『鮫皮』装刀とその背景」、北海道大学アイヌ・先住民研 究センター“新しいアイヌ史の構築”2008年度第2回研究会、 於旭川市博物館、平成21年1月。 (4)公的委員:苫小牧市博物館協議会委員。 (6)科学研究費補助金(基盤研究(B))による「世界遺産知床における先住民族考古学の創成と 文化資源開発」研究分担者。 ○上記補助金による知床岬先端部のフィールドワーク、平成20年8月;知床(ウトロ)のオホー ツク文化・アイヌ文化の考古学的調査、平成20年9月。 Seth E. CERVANTES 講師 (0)Task-based Instruction: principles and classroom practices ○The teacher centered approach and the child centered approach to teaching children English as a foreign language (1)“A Principled Approach to Task-based Instruction,”Bulletin of Tomakomai Komazawa University , Vol. 19, 2008/12, pp. 13-42. ○“What Does A Child Centered Lesson Look Like?”Bulletin of Tomakomai Komazawa University , Vol. 20, 2009/3, pp. 49-67. (4)English Circle講師、於苫小牧市のぞみコミュニティセンター。 (5)Applied task-based instruction research and corpus research to developing new materials for my classes. ○Developed language learning activities for large elementary classes. (6)苫小牧市立清水小学校Assistant Language Teacher(volunteer) 。 駒 澤 通 信 Tomakomai Campus News 第27号(7) 平成20年度 教員研究業績一覧 (0)研究テーマ (1)学術書/学術論文 (2)一般書/新聞記事など (3)学会における学術的な活動 2010年3月15日 広報委員会編集 (4)市民講座など社会的な活動 (5)授業や教材の開発や工夫など教育活動における成果 (6)その他 伊藤 博之 教授 佐藤 郁子 教授 (0)情報基礎教育のあり方(カリキュラム・教育方法・実習環境等) ○情報セキュリティ(主にマルウェア対策)及びその教育 (4)公的委員:苫小牧市勤労青少年ホーム運営委員。 (5)授業「大学入門ゼミナール」における学内LAN指導用教材(スライド・プリント)の整備と 実施立合い;平成20年4月。 ○大教場(150名級)における私語・無断退出対策として自動抽選による席替えとランダム 出席確認方式を考案し公表、途中で悪化停止のため全面実施を見送るも一定の成果があっ た;平成20年9月∼平成21年1月。 ○授業「データベース」実習進度詳細フォローを大人数(初の2クラス50名超)に適用し、 極めて高い達成率(平均97%)を得た;平成20年10∼12月。 (6)学内LANにおける継続的なセキュリティ管理の実践と啓蒙活動。 ・マルウェア検出急増への対応を継続中;平成19年10月から現在に至る。 ・USBメモリ制限を強く主張し検査ルールを実現;平成20年6月。 ○学内LANにおける継続的な運用管理(主にサーバ関係)の実践。 ・お盆休み・祝日等のパッチ対応;平成20年8、10月、平成21年2月。 ・主要サーバ3台更新対応;平成21年3月。 ・Microsoft社Live@edu(生涯メール無償外部委託)の導入実験準備作業;平成21年3月 (0)イギリス文学・文化の研究と翻訳(18/19世紀のヴィクトリア朝) (1)“The World of Jane Austen's Music: The manuscripts and printed editions held by the Jane Austen Memorial Trust,”The Journal of Jane Austen , Vol. 2, 2008/6, pp. 191-197. ○「『ヴィレット』の彩り」 『英語・英文学のフォームとエッセンス』 (共著) 、大阪教育図書、 平成21年3月、pp. 125-135。 (4)講演: 「生きる力をはぐくむ 豊かな学校を目指して」 、苫小牧市小中学校教頭会研修会、於 サンシャイン・パーク苫小牧、平成20年10月。 ○公的委員:苫小牧市教育委員。 (5)TOEICのスコアアップ対応として、難易度別に各パートの問題を実践。形式、問題量に慣 れることにより学内TOEICに効果が見られた。(最高得点:670点) (6)北海道大学図書館協議会総会を苫小牧駒澤大学で開催、総会当番館の図書館情報センター長 として本学図書館活動を報告した;平成20年8月。 植木 哲也 教授 (0)知の社会力学的作用の研究 (2)『学問の暴力―アイヌ墓地はなぜあばかれたか』春風社、平成20年6月(全275頁)。 (3)口頭発表: 「知は権力なり―認識の社会的作用」 、北海道哲学会平成20年度研究発表会、於天 使大学、平成20年7月。 ○口頭発表:「 「特許」を哲学する」、科学技術社会論学会第7回年次研究大会、於大阪大学、 平成20年11月。 ○研究報告:「アイヌ学への反論」、苫小牧駒澤大学環太平洋・アイヌ文化研究所第20回研究 例会、於苫小牧駒澤大学、平成21年2月。 岡田 路明 教授 (0)北海道厚真町におけるアイヌ民族の近代史の調査及び研究 (2)「トムテカラカラ 美しくつくる―アイヌ芸術への視点」 『北海道芸術論評』第1号、平成20 年12月、pp. 49-77。 (4)市民講座: 「アイヌ語講座」 、於苫小牧駒澤大学、平成20年5月∼平成21年2月。 ○市民講座:「虎杖浜地区のアイヌ語地名を歩く」、平成20年度第2回白老地域文化大学講座、 於虎杖浜、平成20年5月。 ○シンポジウムパネリスト:苫小牧駒澤大学環太平洋・アイヌ文化研究所シンポジウム「ア イヌ文化と丸木舟」 、於苫小牧駒澤大学、平成20年10月。 ○講演: 「 『アイヌ民族:歴史と現在∼未来を共に生きるために∼』の活用」 、網走教育局主 催平成20年度10年経験者研修“生徒指導研修会”、於網走市教育委員会、平成21年1月。 ○公的委員:白老町みんなの基金委員;白老町文化財等運営審議会委員;白老地域文化研究 会会長。 川島 和浩 教授 (0)王子製紙苫小牧工場の管理会計の研究 ○わが国製造業における原価計算技法の現状分析 (2)「原価予測とCVP分析」 (加筆修正) 、上埜進編著『工業簿記・原価計算演習―理論と計算―(第 3版) 』税務経理協会、平成20年4月、pp. 119-126、254-260(第10章)。 (3)「日本管理会計学会・2008年度全国大会記」『JAMA NEWS(日本管理会計学会ニュース)』 No. 29、平成21年3月20日号、pp. 1-2。 (4)市民講座: 「財務諸表の会計数値から考える企業経営の現代的課題」 、平成20年度とましん創 生塾講座、於苫小牧信用金庫新館、平成21年2月。 ○公的委員:苫小牧市環境審議会委員;苫小牧市廃棄物減量等推進審議会委員。 (6)平成20年度『企業研修(インターンシップ) 』報告書の編集・発行、苫小牧駒澤大学、平成 21年3月。 小林 守 教授 (0)インド・チベットにおける仏教思想の展開 (1)「中観派からみた智慧の優劣」 『日本仏教学会年報』第73号、平成20年7月、pp. 193-209;日 本仏教学会編『仏教と智慧』平楽寺書店に再録。 (査読付き) ○「書評:今枝由郎監修・編集『多田等観全文集―チベット仏教と文化』 」『印度哲学仏教学』 第23号、平成20年10月、pp. 389-390。 (依頼) (3)口頭発表: 「ヤクトゥク師弟とツォンカパ師弟の論争」 、北海道印度哲学仏教学会第24回学術 大会、於北海学園大学、平成20年8月。 (4)市民講座:「仏教と人間―転生活仏ダライラマについて」 、とまこまい市民カレッジ・苫小牧 駒澤大学講座、於苫小牧市アイビープラザ、平成20年6月。 ○公的委員:苫小牧市公民館運営審議会・図書館協議会委員(委員長);苫小牧市生涯学習 研究協議会委員(副委員長) ;苫小牧市特別職報酬等審議会委員。 紺野 勝 教授 (0)本学学生の英語学習に対する態度の研究―態度形成要因と学習方略― (5)授業「英語1」「英語2」 (Freshman English/ Advanced English)の基礎クラスの学生に対 する指導及び「英語科教育法Ⅱ・Ⅲ・Ⅳ」の指導において、研究の成果を活用できた。 ○二つの看護学校(苫小牧看護、王子病院附属看護)の1年生に対して質問紙法による調査 を実施・分析することで、本学学生との比較から有意義な資料が得られた。 (6)TOEIC公開テスト、IPテスト実施責任者。 ○胆振地区中学高校英語弁論大会実施責任者。 ○胆振・日高管内高校弁論大会審査委員長。 篠原 昌彦 教授 (0)小林多喜二研究 ○森竹竹市研究 ○臨床死生学文学研究 (1)『日本語表現法・日本現代文学論』新くるみ書房、平成20年12月(全270頁)。 (3)口頭発表:「アイヌ詩人・森竹竹市における歌語と日本語表現問題」 、和歌文学会第54回全国 大会、於鶴見大学、平成21年10月。 関 稔 教授 (0)原始仏教における経と説との関係 (1)「書評:荒松雄著『インドと非インド―インド史における民族・宗教と政治』 」 『印度哲学仏教学』 第23号、平成20年10月、pp. 381-382。 (依頼) (4)市民講座:「仏教と人間」 、とまこまい市民カレッジ・苫小牧駒澤大学講座、於苫小牧市アイ ビープラザ、平成20年6月。 (6)公的委員:苫小牧東高等学校評議員。 関谷 雅弘 教授 (0)原子分子の電子状態 1.相対論効果を考慮した電子相関用及び縮約基底関数の開発 2.Fermi-holeに関する考察 ○e-ラーニングシステムの開発と試験運用 (1)“Spatial symmetry holes in many-electron atoms and molecules,”T. Koga/ M. Sekiya, J. Chem. Phys. 128, 2008, 174110-1-6.(査読付き) ○“Core-valence correlating basis sets for alkali and alkaline earth metal atoms,”T. Noro/ M. Sekiya/ T. Koga, Theor. Chem. Account 121, 2008, pp. 289-295.(査読付き) ○“Curvilinear and surficial electron holes in atoms and molecules,”T. Koga/ M. Sekiya, Theor. Chem. Account 122, 2009, pp. 115-118.(査読付き) (3)ポスター発表:野呂武司/関谷雅弘/古賀俊勝「相対論の効果を考慮した縮約型基底関数の 開発」、分子科学討論会2008、於九州大学、平成20年9月。 (4)公的委員:苫小牧市建築審査会委員;苫小牧市行政改革推進懇話会委員。 林 晃平 教授 (0)浦島伝説の研究:特に近世の展開及び亀趺と龍宮門を中心として (1)「昭和二〇年の浦島伝説―太宰治『お伽草子』の「浦島さん」の論―」『太宰治研究』16、和 泉書院、平成20年6月、pp. 112-125。(査読付き) ○「異国・異界『浦島太郎』をめぐって」、徳田和夫編『お伽草子百花繚乱』笠間書院、平成 20年11月、pp. 126-141。 (依頼) ○「玉匣の行方』『苫小牧駒澤大学紀要』第19号、平成20年12月、pp. 1-20。 ○「亀のリアリズム−人形玩具から見る蓑亀―」『人形玩具研究』第19号、平成21年3月、pp. 3-11。 (依頼) ○「蜃気楼と浦島太郎」『苫小牧駒澤大学紀要』第20号、平成21年3月、pp. 9-30。 (2)新聞コラム:『苫小牧民報』 「ゆのみ」、平成20年6月∼21年5月。 (3)口頭発表:「亀のリアリズム―人形玩具における蓑亀のイメージ―」 、人形玩具学会第20回総 大会、於東京工芸大学、平成20年6月。 (4)むらさきの会(源氏物語を読む会)講師、平成20年4月∼21年3月; 『苫小牧民報』平成21年3 月11日、『北海道新聞』平成21年3月22日に紹介記事。 ○市民講座: 「絵巻で楽しむ源氏物語」 「百人一首一夕話を読む」、 於道新文化センター(札幌) ; 「百人一首一夕話を読む」、同(苫小牧)、平成20年4月∼21年3月。 ○講演: 「源氏物語の魅力を語る・その1:源氏物語の多彩な女君たち―藤壺と夕顔、そして 浮舟―」、苫小牧市立中央図書館開館二〇周年記念文化セミナー、於苫小牧市中央図書館、 平成20年11月。 ○市民講座:「源義経の不思議な恋と冒険―お伽草子「御曹子島渡」を読み直す」、苫小牧長 生大学・研修科、於苫小牧市文化交流センター、平成20年11月。 (6)『北海道新聞』平成21年3月31日「文化+」欄に七段組写真3枚付で研究状況が紹介される。 駒 澤 通 信 Tomakomai Campus News 第27号(8) 教務課(61-3122) [email protected] ◎卒業後の証明書申込みについて 直接、来校するか郵便での申込みを 受け付けております。郵便で申込みの 際には、以下の3点を封書で郵送して ください。 ★必要事項記載用紙 ①氏名(卒業時氏名・フリガナ併記 英 文証明書希望者は欧文氏名も併記) ②生年月日 ③入学年月・卒業年月 ④学部学科 ⑤証明書の種類・部数(厳封の要・不要) ⑥住所・電話番号(連絡先) ★証明書発行手数料(切手) ・卒業証明書1部100円(英文200円) ・成績証明書1部200円(英文300円) ★返信用封筒 長3号 封 筒 23.5×12cm 宛 先 明 記・送料分の切手貼付 【申し込み先】 〒059-1292 苫小牧市錦岡521番地293 苫小牧駒澤大学 教務課 宛 ◎履修登録の日程について 各学年の教務課オリエンテーション時 に履修登録届用紙を配布します。下記期 限までに担当教員の研究室で履修指導を 受け、登録届を提出してください。履修 指導を受ける際は、必ず成績表を持参し てください。 ・履修登録提出期限 2∼4年:4月9日(金) 新入生:4月14日(水) ・履修登録確認日 2∼4年:4月14日(水)、15日(木) 新入生:4月16日(金) ※履修登録確認は、自分が履修したい科 目が機械処理上で正しく登録されている かを確認する大切な作業です。各自が責 任をもって確認をしてください。(学生 証持参のこと) 学生サポートセンター 〔61-3117(厚生関係)61-3132(就職関係)〕 [email protected](厚生関係) [email protected](就職関係) ◎オリエンテーション (学生サポートセンター) ・1年生:4/6 9時00分∼ 学生証交付 学生相談室オリエンテーション ・2年生:4/6 11時00分∼ ・3年生:4/6 9時00分∼ ・4年生:4/6 14時30分∼ ◎特待生オリエンテーション ◎スポーツ奨学生オリエンテーション ・1年生:4/9 12時10分∼ ・2年生:4/8 14時40分∼ ・3年生:4/8 14時40分∼ ◎新入生オリエンテーション ・4/8 入学式終了後 ◎内科検診・身体測定 ・1年生:4/7 13時30分∼ ・2年生:4/6 9時30分∼ ・3年生:4/6 10時00分∼ ・4年生:4/6 10時30分∼ ◎X線検査 ・1年生:4/6 14時30分∼ ・2年生:4/7 14時00分∼ ・3年生:4/7 13時00分∼ ・4年生:4/6 13時00分∼ ◎尿検査〈提出日〉 ・1年生:4/7 ・2年生:4/8 ・3年生:4/8 ・4年生:4/9 ◎教養試験 ・4/7 9時00分∼(90分) (対象:全学年) 教場:1年生 C103 2年生 C102 3年生 C105 4年生 C107 ◎SPI対策試験 ・4/8 13時00∼ (90分) (対象:3年生)教場 C103 ◎第一回就職ガイダンス ・4/8 10時40分∼ (対象:3年生) 教場 C107 ◎就職フォロー講座 ・4/8 13時00分∼ (対象:4年生)教場 C107 ◎日本学生支援機構説明会 ・4/22 ◎第4回進路指導個人面談 (4年生未就職者対象) ・6/7∼6/28迄 ◎大学祭 ・6/19 大学祭準備 ・6/20 大学祭 国際センター (61-3469) [email protected] ●翰林大学短期語学研修生について 4月5日∼7月1日まで韓国の翰林大学か ら短期語学研修生10名が本学で語学研 修を行います。 ●交換留学生について 2010年度交換留学生を1年間受け入れ ています。 韓国 三育大学2名 翰林大学2名 台湾 銘傳大学2名 中国 河北外国語職業学院1名 ●外国から先生を1年間受け入れていま す。 韓国 三育大学日本語科 副教授 李相福先生 図書館・情報センター (61-3311) [email protected] ●卒業後の図書館利用について 卒業後も図書館を利用できます。 貸出を希望する場合は、利用登録が必 要になります。 身分を証明するもの(保険証、免許証 など)、写真1枚(3cm×3cm)をご持参 下さい。 ●開館時間について 4月5日(月)から通常開館致します。 2010年3月15日 (午前8時45分∼午後6時15分) ●春季長期貸出図書の返却期限について 4月16日(金)までです。返却期限は、 必ず守ってください。 ●オリエンテーションについて 4月6日 (火)新入生オリエンテーショ ン・図書館見学ツアー ※新入生は全員出席してください。 ● 「読書会」について 4月から募集、5月実施予定。 ● 「展示」について 6月中旬を予定。 ●図書館利用ガイダンス 5月下旬を予定。詳細は掲示およびホー ムページにてご連絡致します。 (http://www.t-komazawa.ac.jp/org/library/) 行 事 予 定 3月15日(月) 卒業式 4月8日(木) 入学式 午前10時 本学大講堂 教育後援会総会 入学式終了後 本学 大講堂 4月15日(木) 釈尊降誕会法要 午後1時 本学大講堂 ◎一般には「花まつり」といい、釈尊が この世に誕生された記念すべき聖日 4月30日(金) 特別研修日(全学休業) 校舎内電気設備点検(全学停電) 5月6日(木) 祝禱法要 午後1時 本学大講堂 5月30日(日) TOEIC公開テスト 6月4日(金) 祝禱法要 午後1時 本学大講堂 7月15日(木) 盂蘭盆会法要 午後1時 本学大講堂 by Rob Olson TKU Students Make Graduation Presentations Nadeeka Basunayaka makes last-minute changes to her speech. Yukie Naito shows a slide on the creation of a FM radio station. On Satur day, Febr uar y 13 th , 5 TKU seniors presented dissertations of their graduation thesis at the Tomakomai Culture Center. Kojun Sato, a Buddhist student, presented some of the principles of Dogen’s theor y of Buddhism. Yukie Naito discussed how the building of a FM radio station contributed to the rebuilding of the Muroran community. M u n e h i k o Ta k e n a k a s p o k e o n t h e historical role of Buddhism on the family. Takahiro Hoshiba explored various Grimm fair y tales. And Nadeeka Basunayaka shared her experiences of teaching English in Tomakomai elementary schools. Congratulations to all for a job well done! 2010 Looks Like Another Promising Year in TKU Sports! TKU baseball, badminton and soccer players begin Spring training in the gymnasium. Congratulations to the Class of 2009 Munehiko Takenaka speaks to the crowd at the Culture Center in Tomakomai. Tomakomai Campus News congratulates the graduating Class of 2009. We wish our graduates hope and happiness as they begin the next journey of Life!
© Copyright 2024 Paperzz