平成23年度事業計画 - 片瀬地区ポータルサイト

平成23年度 片瀬・江の島まちづくり協議会 事業計画
【会議】
●全体会:毎月1回開催
●役員会:毎月1回開催
●部 会:必要に応じて随時開催
【事業】
●地域まちづくり計画に基づく実施事業の実施(各部会)
●広報・啓発事業の実施(広報・IT部会)
●地域における各種整備・応急対策事業の実施
※各部会事業一覧
広報・IT部会
1.広報紙『片瀬・江の島まちづくり通信』の発行
○第3号(6月25日)、第4号(12月25日)の発行
2.片瀬地区サイト(ホームページ)の充実
○片瀬地区ポータルサイト(http://fujisawa-katase.ecom-plat.jp/index.php)の充実
○片瀬地区の各地域団体、まちづくり協議会のホームページの充実
○片瀬地区ポータルサイトの閲覧者増加のための広報活動
3.地区集会開催に向けた広報活動
4.情報発信手段の継続的検討
福祉推進部会
1.ボランティアセンター運営事業
○居場所ひだまり(手作り・チクチク、編み物等)
○にこにこ広場(子育て支援)
2.片瀬地区人材・情報バンクセンター事業
○片瀬地区人材・情報バンクセンターの設置、事業の推進
○コーディネーターの配置
3.まちかど相談事業
○高齢者相談、成年後見相談、ボランティア活動相談
○子育て事業に長年携わってきた臨床心理士による相談
4.ひとり暮らし高齢者見守り事業
○地域の見守り体制等の実態調査、あり方検討
○地域としての見守りシステムの研究
5.生活支援ボランティア推進事業
○既存の生活支援ボランティアの事業の実態調査
○関係機関と協働した地域としてのあり方検討
安全安心推進部会
1.片瀬地区防犯計画の推進
○安全・安心ステーションの運営
○子ども110番の活性化
○パトロール関係者情報交換の場の設定
2.地域安全マップ事業
○立正大学教授による犯罪機会論に基づく講習会の開催
○学生指導員、地域指導者等による子ども達を対象とした地域安全マップ作成
3.生活道路安全向上対策事業
○利用者・住民の視点による地区内生活道路の調査、対応優先順位の設定
4.交通ルール・マナー向上事業
○スケアードストレイト手法による自転車マナー向上を目的とした交通安全教室の強化
○サーフボードを乗せた自転車のルール化に向けた検討
環境美化推進部会
1.環境浄化事業
○環境浄化パトロールの実施支援、落書き消し隊の活動支援
○子ども達を中心とした景観を保つ壁画事業の検討・実施
2.緑と花いっぱい推進活動事業
○江の島弁天橋植栽帯の草取り・花植え活動の拡大発展
○同様な活動団体との連携
3.レジ袋削減推進活動事業
○マイバッグ持参の推奨、レジ袋辞退の呼びかけ活動の実施支援
○地域のイベント等における実践活動の支援
4.クリーン活動推進事業
○環境美化協力団体の情報交換会の開催、連携した美化活動の検討
地域資源活用部会
1.民俗文化財等継承事業
○片瀬餅つき唄の活性化、片瀬こま保存会の立ち上げ(共同発表等の開催検討)
2.江の島道の整備事業
○杉山検校の道標をはじめとする史跡の整備
3.片瀬三大まつり支援事業
○三大祭りなど地域の祭りにおける関係者との課題検討、地域としての支援
4.片瀬の自然調査・研究事業
○地区内にある自然の調査・研究
5.片瀬・江の島海岸イベント事業
○地曳き網を中心とした海岸における地域イベントの実施に向けた検討
6.片瀬・江の島芸術フォーラム事業
○地域の施設等を活用した地元芸術家等のための文化芸術フォーラムの開催検討
公的資産活用部会
1.公民館のあり方検討事業
○片瀬公民館運営評議会の立ち上げ
○片瀬公民館運営に対する評議、会計の確認
2.公的資産有効活用推進事業
○地域の公的資産(施設、土地等)に対する地域のニーズ把握と意見集約
3.地域の居場所あり方検討事業
○世代を超えた地域の居場所のあり方について地域の意見を踏まえた検討
青少年健全育成部会
1.青少年居場所事業
○公民館を利用した青少年の居場所の確保
○青少年を見守るボランティアの配置
2.青少年お掃除隊事業
○青少年とボランティアによる清掃活動の実施
○ボランティア活動を通じた青少年の成長支援、そのあり方の検討
3.片瀬寺子屋事業
○会場・指導者等の確保、支援体制の仕組みづくりの検討
4.あいさつ運動推進事業
○標語の募集、優秀標語の看板設置・表彰等のあいさつ運動推進事業の検討
まちづくり推進部会
1.バリアフリーの推進事業
○バリアフリー化が必要な公共的施設の調査研究、実現に向けた関係機関との協議の実施
2.プレイパーク設置事業
○緑の広場等におけるボール遊びができる場の調査・整備
3.まちかどミニベンチ設置事業
○高齢者や障がい者の方が一休みできる腰掛けベンチの設置、設置場所の調査・検討
4.買い物マップ作成事業
○地域の現状、住民ニーズの把握
○地区内商店への協力依頼,サービスの調整等
5.便利な交通体系検討事業
○高齢者や障がい者が利用しやすい具体的な交通体系のあり方検討
(既存バスルートの変更、コミュニティバス、高齢者福祉バス等)
○地域の実態調査と意見集約、関係機関との協議・調整
地域防災推進部会
1.プレジャーボート対策事業
○地域住民と県・市・関係機関による境川不法係留船対策を協議する会の開催
(プレジャーボート暫定係留期間後の速やかな撤去促進)
2.災害等危険箇所把握事業
○自然災害時に被害が心配される箇所の調査、事前対策の検討、関係機関との協議
○避難施設のトイレ等設備のあり方検討、関係機関との協議・調整
3.災害時要援護者支援事業
○地域の自主防災組織と関係機関等との連携による避難支援の仕組みづくりの推進
○中高層集合住宅居住者に対する方策、難病患者等の個別避難支援計画づくりに向けた検討
(保険・医療・福祉機関等との連携)
4.地区防災活動推進事業
○中学生等のジュニア防災リーダーとしての養成、地域の防災活動への参加
○自主防災組織におけるジュニア防災リーダーの役割の位置づけ検討