ぽん太 今月は・・・ 春です!ぽかぽか季節です\(^o^)/ ニュースです!! ★めざせ!雑学王への道★ ぽかぽか陽気になったり、寒くなったり、忙しい 季節ですが、そろそろ春ですね。なんだか気分が ウキウキします!(^^)!この季節、いろいろな所に出 掛けたい!と思う今日この頃です\(^o^)/ ・・・季節の行事編・・・ 「エイプリルフールのお話」。。。 エイプリルフール(April Fool's Day)とは、毎年 4 月 1 日には人をからかうような、 害のない嘘をついてもよい日として日本でも定着している風習です。 この習慣が日本に紹介されたのは古く江戸時代からで、当時は「不条理の日」といい、普段、付き合いや義理を欠 いている失礼をわびる日とされていました。軽い悪戯でうそをついたり人をかついだりしてもとがめられないとい う風習が 18 世紀頃から欧米で起こり日本にも大正時代に伝わってきました。 「万愚節」などといっていたときもあ ったそうですが今では「エイプリルフール」で、かつがれた人を「四月馬鹿」と呼んでいます。 エイプリルフールのルーツについては、いろいろな説が伝えられています。 ヨーロッパ由来の諸説 ノアの箱船を起源とする ものでノアは洪水がおさ まってきた頃を見計らっ て、陸地を探すためにハ トを飛ばすのですがハト は陸を見つけられずにノ アのもとへ戻ってきま す。伝説ではこれが4月 1日とされており、無駄 なことをさせられる日だ というものです。 フランスでは、エイプリルフールのことを「4月 の魚(Poisson d'Avril)」といいます。一説によ ると、1564年国王シャルル9世がグレゴリオ 暦を採用し一年のはじまりが4月1日から1月 1日にうつされ、子どもたちは1月1日にお年玉 をもらい、4月1日にはごまかしの贈り物をやり とりしたことから始まったとされています。ま た、4月生まれは魚座ではないことから、 「4月 の魚=嘘」となったとも、4月になって暖かくな ると、魚がいともたやすくたくさん釣れることか ら由来している、ともいわれています。 キリストがユダに裏切られたのを忘れな いように設けられたというもの、一日だ け主人と使用人が入れ替わるという古代 ローマの逆さまのお祭りがルーツという もの。ローマではこの日だけは主人が奴 隷に仕え、道化師が聖職者になり、とい った逆さまのどんちゃん騒ぎが行われた といいます。いつもなら身分の一番高い 人が座る席に道化(FOOL)を座らせて無 礼講の君主(The lord of Misrule)とした ことから、という異説もあります。 アジア由来説 インドの仏教徒たちは、3月 25 日から 31 日までの一週間、座禅を組んで修行をしましたが、つら い修行が終わった4月1日には、悟りの境地から再び迷いの世界に戻ってしまうため、からかいの行 事を行うようになったというものです。 諸説がうずまくエイプリルフールの起源ですが、洋の東西を問わず、嘘をついてもよい日ということには違いがな いようです。欧米、特にヨーロッパでは、放送局や新聞社といったマスメディアまでが大嘘の報道を流す、という 日本では考えられないようなおふざけが行われます。過去にあった報道では「火星人が来襲した」、 「国連が財政不 足解消のため月の土地を一般に販売する」 、 「市内の運河に鮭が押し寄せてきて手づかみで取れる」、 「欧州合同原子 核研究機関(CERN)で新粒子発見」などといったものがあったそうです。 嘘は嘘でも、あとで笑えるユニークなも の、悪気のない嘘にとどめておきたいものです。 ぽん太のワンポイントレッスン! ★簡単ショートカットキー★ キーボードの左下にある、Windows のロゴ マークがついたキーを使った、便利なショ ートカットキーを確認してみましょう。 Windows Windows D Windows E Windows L レッスンの際に、これらのショートカットキー を使ってみてください。とっても簡単ですよ! これで、達人に一歩近づきましたね★ お知らせ ぽん太の独り言・・・ 「簡単レッスン予約!」開始!! レッスン終了後、パソコンを使っ て、次回の予約を取りましょう! デスクトップのアイコン、 ① 「予約画面」ダブルクリック ② 「会 員№」入力 ③ 「パスワード」入力 ④ 「予約する」クリック ご希望のお時間にチェックする だけ!「簡単レッスン予約!」で、 お待たせすることなく、スムーズ にレッスン予約ができます。 詳しくはインストラク ターまで、お気軽にお問 い合せ下さい。 先日、京都神社巡りに行ってきました。 朝から夕方にかけて、10 社ほど巡り、 いろいろなお願いごとをしてきまし た。京都市内を歩きながら、目的の神 社を目指して!また、新たに発見した 神社にもお参り(*^_^*)観光地として 有名な神社や、隠れ家的な神社などな ど・・・。京都市内在住ながら知らな かった神社が多いことにびっくりでし た。つくづく自分が京都の事を知らな いんだなぁ、と改めて思いました(-“-) 絵馬を見ていると、全国各地から訪れ、 お願い事をしてらっしゃる方々がいっ ぱいでした。 「困った時の神頼み!」い つの時代も共通なんですね。 第 20 号 発行:2011.3.15
© Copyright 2025 Paperzz