大野城市職員の給与と職員数 市職員の給与と職員定数については、市議会で条例と予算などの審議を通じて決定されます。平成25年度の人件費は、総 額約33億9,100万円で歳出総額の10.6%を占めています。市民のみなさんの理解を深めてもらうため、平成26年4月1日現在 の市職員の給与と職員数について、国等との比較を交えて公表します。 1 総 括 (1)人件費の状況(普通会計決算) 区分 住民基本台帳人口 (平成26年1月1日) 歳出額 (A) 人 平成25年度 98,748 実質収支 千円 千円 32,007,933 区分 平成25年度 千円 395 3,391,849 1,374,612 千円 千円 369,028 541,447 (参考)平成24年 度の人件費率 % % 10.6 (参考)類似団体平均一人当たり給与費: 給 与 費 職員手当 期末・勤勉手当 計(B) 給 料 人 人件費率 (B/A) 千円 563,763 (2)職員給与費の状況(普通会計決算) 職員数 (A) 人件費 (B) 10.8 5,815千円 職員一人当たり 給与費(B/A) 千円 千円 2,285,087 5,785 ※職員手当には退職手当を含みません。 ※職員数は、平成25年4月1日現在の一般会計及び特別会計(国民健康保険、後期高齢者医療、介護保険)に属する職員(特別職及び教 育長を除く。)の人数です。 (3)ラスパイレス指数の状況(各年4月1日現在) 平成23年 平成24年 平成25年 平成26年 110.0 105.0 101.1 100.4 101.1 102.1 101.8 101.9 101.9 101.8 100.0 98.8 97.9 97.8 97.9 98.8 98.8 98.5 98.6 類似団体平均 全国市平均 95.0 90.0 大野城市 福岡県 ※ラスパイレス指数とは、国家公務員の給与水準を100とした場合の地方公務員の給与水準を示す指数です。 ※類似団体平均とは、人口規模、産業構造が類似している団体のラスパイレス指数を単純平均したものです。 ※平成24年及び平成25年は、国家公務員の時限的な(2年間)給与改定・臨時特例法による給与減額措置がないとした場合の値です。 【参考】大野城市におけるラスパイレス指数の状況 昇格昇任に学歴試験区分による差を設けておらず、国家公務員と比較して学歴区分高校卒の高年層職員の割合が大きいことから、ラスパイレス指数が上昇傾向にある。 (4)給与制度の総合的見直しの実施状況について 【概要】国の給与制度の総合的見直しにおいては、棒給表の水準の平均2%の引下げ 及び地域手当の支給割合の見直し等に取り組むとされている。 ①給料表の見直し (給料表の改定実施時期) 平成27年4月1日 (内容) 国の見直し内容を踏まえ、給料表を平均2%引下げ。 激変緩和のため、5年間(平成32年3月31日まで)の経過措置(現給保障)を実施。 ②地域手当の見直し 平成26年度の支給割合 見直し後の支給割合 (平成27年度∼) 3% 3% 6% 6% 国基準による支給割合 大野城市の支給割合 2 一般行政職給与表の状況(平成26年4月1日現在) 1級 1号給の 給料月額 最高号給の 給料月額 2級 3級 4級 (単位:円) 5級 6級 7級 135,600 185,800 222,900 261,900 289,200 320,600 366,200 243,700 307,800 354,700 395,800 405,800 422,600 456,200 1 3 職員の平均給料月額、初任給等の状況 (1)職員の平均年齢、平均給料月額及び平均給与月額の状況 ①一般行政職 区分 平均年齢 大野城市 39.4歳 平均給料月額 (平成26年4月1日現在) 平均給与月額(国ベース) 平均給与月額 312,581円 福岡県 43.2歳 337,166円 国 43.5歳 335,000円 類似団体 42.6歳 322,632円 399,019円 352,838円 424,788円 373,665円 − 408,472円 389,653円 ②技能労務職 357,265円 (平成26年4月1日現在) 区分 公 務 員 平均給与月額(A) 平均給料月額 平均年齢 職員数 平均給与月額(国ベース) 大野城市 53.0歳 15人 372,192円 うち学校調理員 50.7歳 8人 361,272円 395,497円 384,847円 うちその他技能労務職 55.6歳 7人 384,672円 425,198円 403,016円 54.2歳 福岡県 国 類似団体 746人 334,701円 50.1歳 3,119人 287,992円 49.7歳 316,350円 34人 409,358円 393,326円 382,000円 361,249円 − 326,611円 352,255円 336,838円 ※「平均給料月額」は、各職種ごとの職員の基本給の平均です。 ※「平均給与月額」は、給料月額と毎月支払われる扶養手当、住居手当などのすべての諸手当の額を合計した給与の平均です。 ※「平均給与月額(国ベース)」は、平均給与月額から時間外勤務手当などを除いた給与の平均です。 (2)職員の初任給の状況 区 分 福 岡 県 178,800円 178,800円 172,200円 高 校 卒 144,500円 144,500円 140,100円 高 校 卒 146,700円 137,500円 − 大 学 卒 一般行政職 技能労務職 (3)職員の経験年数別、学歴別平均給料月額の状況 区 分 一般行政職 技能労務職 (平成26年4月1日現在) 国 大 野 城 市 経験年数10年 経験年数15年 (平成26年4月1日現在) 経験年数20年 大学卒 263,900円 302,013円 366,243円 高校卒 該当者なし 277,200円 320,567円 高校卒 該当者なし 該当者なし 該当者なし 2 4 一般行政職の級別職員数等の状況 (1)一般行政職の級別職員数の状況 (平成26年4月1日現在) 区 分 標準的な職務内容 7 級 部 長 ・局 長 ・会 計管理者 11人 3.7% 6 級 課 長 41人 13.8% 5 級 参 佐 30人 10.1% 19.8% 長 ・ 保 事 育 職員数 所 補 構成比 4 級 係 査 59人 3 級 主 任 主 事 ・ 主 任 技 師 111人 37.2% 長 ・ 主 2 級 主 事 ・ 技 師 31人 10.4% 1 級 主 事 ・ 技 師 15人 5.0% 298人 100.0% 合 計 ※大野城市の給与条例に基づく給料表の級区分による職員数です。 ※標準的な職務内容とは、それぞれの級に該当する代表的な職務です。 100% 7級, 3.7% 7級; 3.4% 7級; 3.3% 6級; 13.2% 90% 6級; 13.8% 6級; 13.7% 80% 5級; 10.1% 5級; 8.5% 4級; 19.8% 4級; 22.2% 60% 7級 5級; 22.8% 70% 6級 5級 4級; 17.8% 50% 4級 3級 40% 3級; 37.2% 3級; 35.2% 2級 30% 1級 3級; 32.0% 20% 10% 2級; 10.4% 0% 1級; 5.0% 平成26年の構成比 2級; 11.6% 2級; 5.0% 1級; 6.0% 1級; 5.5% 1年前の構成比 5年前の構成比 (2)昇給への勤務成績の反映状況 一律に支給している 3 5 職員の手当の状況 (1)期末手当・勤勉手当 大野城市 平成25年度 支給割合 福岡県 勤勉手当 期末手当 勤勉手当 期末手当 勤勉手当 2.60月分 (1.45月分) 1.35月分 (0.65月分) 2.60月分 (1.45月分) 1.35月分 (0.65月分) 2.60月分 (1.45月分) 1.35月分 (0.65月分) 職制上の段階、職務の級による加算措置 ・役職加算 5∼15% 加算措置の状況 国 期末手当 職制上の段階、職務の級による加算措置 ・役職加算 5∼20% ・管理職加算 10∼25% 職制上の段階、職務の級による加算措置 ・役職加算 5∼20% ・管理職加算 10∼25% 1,526千円 − 1人当たり平均支 1,429千円 給年額(25年度) ※( )内は、再任用職員に係る支給割合です。 【参考】勤勉手当への勤務実績の反映状況(一般行政職) 一律に支給している (2)退職手当 (平成26年4月1日現在) 大野城市 区分 国 勤続20年 自己都合 21.62月分 勧奨・定年 27.03月分 自己都合 21.62月分 勧奨・定年 27.03月分 勤続25年 30.82月分 36.57月分 30.82月分 36.57月分 勤続35年 43.70月分 52.44月分 43.70月分 52.44月分 最高限度額 52.44月分 52.44月分 52.44月分 52.44月分 その他の加算措 定年前早期退職特例措置 定年前早期退職特例措置 置 (2∼20%加算) (3∼45%加算) 1人当たり平均支 22,836千円 公表なし 給額(25年度) ※退職手当の1人当たり平均支給額は、平成25年度に退職した職員(全職種)に支給された平均額です。 (3)地域手当 (平成26年4月1日現在) 支給対象地域 支給率 国の制度(支給率) 市内全域 3% 3% (4)特殊勤務手当 手当の名称 防疫従事職員手 当 行路病人・死亡人 取扱手当 汚物処理作業職 員手当 野犬捕獲補助職 員手当 災害復旧業務等 従事職員手当 支給職員数 支給実績(25年度) 397人 45,802千円 支給職員1人当たり平 均支給年額(25年度) 122,139円 (平成26年4月1日現在) 主な支給対象業務 主な支給対象職員 感染症発生箇所の 消毒等業務 行路病人・死亡人の 取扱業務 犬猫等の死がい処 理業務 左記業務従事職 員 左記業務従事職 員 左記業務従事職 員 左記業務従事職 野犬捕獲補助業務 員 被災団体における 左記業務従事職 災害復旧業務 員 支給単価 支給職員数とその 支給実績(25年度) 割合(25年度) 支給職員1人当たり平 均支給年額(25年度) 300円/回 0人 (0.0%) - - 死亡人1,000円/件 病人300円/件 0人 (0.0%) - - 300円/件 0人 (0.0%) - - 300円/日 0人 (0.0%) - - 1,000円/日 0人 (0.0%) - - (5)時間外勤務手当 平成24年度 平成25年度 支給実績 職員1人当たり平均支給年額 支給実績 職員1人当たり平均支給年額 162,133千円 497,339円 164,539千円 471,459円 4 (6)その他手当 (平成26年4月1日現在) 内容及び支給単位 国の制度 扶養手当 (支給月額) 配偶者は13,000円、配偶者以外の扶養 親族1人につき6,500円、配偶者がいない場 合の1人目が11,000円(16歳から22歳の扶養 親族には5,000円加算) 同じ 200人 45,963千円 235,709円 住居手当 借家居住は最高27,000円/月、持家居住は 一律4,500円/月 持家居住は支給なし 268人 45,587千円 173,336円 通勤手当 交通機関利用は運賃相当額、交通用具利 交通用具利用は距 用は2㎞以上の通勤距離に応じて支給(限度 離に応じて表に定め 額:55,000円/月) あり 286人 28,020千円 104,945円 58人 33,468千円 608,518円 (支給額) 部長職 71,800円 課長職 51,800円 所長職 43,400円 管理職手当 支給職員数 定額制 支給実績(25年度) 支給職員1人当たり平 均支給年額(25年度) 手当名 (平成26年4月1日現在) 6 特別職の報酬等の状況 給料・報酬等月額 類似団体の最高額 類似団体の最低額 区 分 期末手当 926,000円 市 長 1,000,000円 440,000円 給 料 763,000円 副 市 長 830,000円 375,000円 (25年度支給割合) 568,000円 310,000円 6月期 1.40月分 議 長 698,000円 507,000円 245,000円 12月期 1.55月分 副 議 長 620,000円 報 酬 472,000円 合 計 2.95月分 常 任 委 員 長 462,000円 222,000円 議 員 560,000円 1期の手当額 支給時期 市 長 退職日における給料月額×100分の510×勤続年数 18,890千円 任期毎 退職手当 1期の手当額 支給時期 副 市 長 退職日における給料月額×100分の300×勤続年数 9,156千円 任期毎 ※給料・報酬等月額は、平成16年10月改定後の金額です。 ※退職手当の「1期の手当額」は、4月1日現在の給料月額及び支給率に基づき、1期(4年)勤めた場合における退職手当の見込額です。 7 職員数の状況 (1)部門別職員数の状況と主な増減理由 区 分 議 総 税 農 一般行 商 政部門 土 民 衛 林 水 会 務 務 産 工 木 生 生 (各年4月1日現在) 職 員 数 平成25年 平成26年 6人 6人 104人 107人 29人 26人 4人 4人 2人 2人 49人 46人 91人 97人 31人 32人 対前年増減数 0人 3人 -3人 0人 0人 -3人 6人 1人 主な増減理由 福岡県自治振興組合への派遣増等に伴う増 市民税担当の減等 土地区画整理事業及び収用事業の減 臨時福祉給付金担当等の増 筑慈苑施設組合への派遣増に伴う増等 <参考> 316人 計 320人 4人 人口1万人当たり職員数 32.41人 (類似団体の人口1万人当たり職員数 教 育 部 門 47人 47人 0人 計 363人 367人 4人 53.52人) <参考> 小 人口1万人当たり職員数 37.17人 (類似団体の人口1万人当たり職員数 水 下 水 公営企 国 民 健 康 保 業等会 後 期 高 齢 者 医 計部門 介 護 保 計 合 計 道 道 険 療 険 18人 11人 13人 4人 16人 62人 425人 [ 502人] 18人 9人 13人 3人 15人 58人 425人 [ 502人] [ ※ 職員数は、一般職に属する職員数です。(教育長を含み、臨時職員・非常勤職員を除いています。) ※ [ ]内は、条例定数の合計です。(教育長、臨時職員・非常勤職員を除きます。) 5 71.79人) 0人 -2人 下水道担当の減 0人 -1人 後期高齢者医療広域連合への派遣終了に伴う減 -1人 筑紫地区介護認定審査会への派遣終了に伴う減 -4人 0人 <参考> 0人] 人口1万人当たり職員数 43.04人 (2)年齢別職員構成の状況 (平成26年4月1日現在) (%) 25.0 20.0 構成比 5年前の構成比 15.0 10.0 5.0 0.0 20歳 未満 20歳 20歳 ∼ 23歳 20歳 ∼ 23歳 区分 未満 人 職員数 24歳 ∼ 27歳 24歳 ∼ 27歳 人 2 28歳 ∼ 31歳 12 32歳 ∼ 35歳 28歳 ∼ 31歳 人 68 36歳 ∼ 39歳 32歳 ∼ 35歳 人 51 40歳 ∼ 43歳 44歳 ∼ 47歳 36歳 ∼ 39歳 人 43 48歳 ∼ 51歳 40歳 ∼ 43歳 人 46 部門別 44歳 ∼ 47歳 人 55 (3)職員数の推移 年度 52歳 ∼ 55歳 56歳 ∼ 59歳 以上 48歳 ∼ 51歳 人 41 60歳 人 20 (単位:人・%) 平成21年 平成22年 平成23年 平成24年 平成25年 平成26年 過去5年間の 増減数(率) 一般行政 340 335 323 323 316 320 -20( -5.9%) 教育 48 47 44 48 47 47 -1( -2.1%) 普通会計計 388 382 367 371 363 367 -21( -5.4%) 61 61 61 58 62 58 -3( -4.9%) 449 443 428 429 425 425 -24( -5.3%) 公営企業等会計計 総合計 ※ 各年における定員管理調査において報告した部門別職員数。 6 52歳 ∼ 55歳 56歳 ∼ 59歳 人 29 60歳 計 以上 人 57 人 1 人 425 8 公営企業職員の状況 (1)水道事業・下水道事業 ①職員給与費の状況 ア 平成25年度決算 区分 純損益又は実質 収支 総費用 (A) (参考)24年度の総費 総費用に占める職員 用に占める職員給与 給与費比率 (B/A) 費比率 職員給与費 (B) 水道事業 1,902,361千円 36,695千円 104,951千円 5.5% 5.9% 下水道事業 1,798,399千円 256,059千円 68,028千円 3.8% 3.5% 計(B) 職員一人当たり 給与費(B/A) 区分 職員数 (A) 給 料 給 与 費 職員手当 期末・勤勉手当 水道事業 18人 67,910千円 12,172千円 24,869千円 104,951千円 5,831千円 下水道事業 11人 44,476千円 7,574千円 15,978千円 68,028千円 6,184千円 ※職員手当には退職手当を含みません。 ※職員数は、平成26年3月31日現在の人数です。 〔参考〕市町村(政令指定都市を除く)公営企業平均 一人当たり給与費:水道事業 6,123千円、下水道事業 6,093千円 ②職員の基本給、平均月収額及び平均年齢の状況 (平成26年4月1日現在) 平均月収額 区分 平均年齢 大野城市 41.4歳 335,063円 497,066円 水道事業 45.0歳 342,822円 509,358円 下水道事業 44.0歳 340,516円 507,458円 団体平 均 基本給 ※基本給は「給料」「扶養手当」及び「地域手当」の月額の合算で、平均月収は平均年収(期末・勤勉手当等を含む)を12で除した額です。 ※団体平均は、全国の市町村(政令指定都市を除く)公営企業の平均です。 ③職員の手当の状況 ア 期末手当・勤勉手当 大野城市 団体平均 期末手当 2.60月分 (1.45月分) 平成25年度 支給割合 勤勉手当 1.35月分 0.65月分 職制上の段階、職務の級による加算措置 ・役職加算 5∼15% 加算措置の状況 1人当り平均支給 1,409千円 年額(25年度) ※( )内は、再任用職員に係る支給割合です。 水道事業 下水道事業 − − − − 1,456千円 1,444千円 イ 退職手当 (平成26年4月1日現在) 大野城市 区分 団体平均 勤続20年 自己都合 21.62月分 勧奨・定年 27.02月分 水道事業 − 下水道事業 − 勤続25年 30.82月分 36.57月分 − − 勤続35年 43.70月分 52.44月分 − − 最高限度額 52.44月分 52.44月分 − − − − その他の加算措 置 定年前早期退職特例措置 (2∼20%加算) ウ 地域手当 (平成26年4月1日現在) 支給対象地域 支給率 国の制度(支給率) 市内全域 3% 3% エ 特殊勤務手当 手当の名称 該当なし 支給職員数 27人 支給実績(25年度) 3,455千円 支給職員1人当たり平 均支給年額(25年度) 119,126円 (平成26年4月1日現在) 主な支給対象業務 主な支給対象職員 − − 支給単価 − 支給職員数と割合 (25年度) 0人 7 (0.0%) 支給実績(25年度) - 支給職員1人当たり平 均支給年額(25年度) - オ 時間外勤務手当 平成24年度 平成25年度 支給実績 職員1人当り平均支給年額 支給実績 職員1人当り平均支給年額 11,159千円 446,359円 10,444千円 435,166円 カ その他の手当 (平成26年4月1日現在) 内容及び支給単位 一般行政職の制度 扶養手当 (支給月額) 配偶者は13,000円、配偶者以外の扶養 親族1人につき6,500円、配偶者がいない場 合の1人目が11,000円(16歳から22歳の扶養 親族には5,000円加算) 同じ 14人 2,852千円 178,219円 住居手当 借家居住は最高27,000円/月、持家居住は 一律4,500円/月 同じ 19人 3,406千円 170,275円 通勤手当 交通機関利用は運賃相当額、交通用具利 用は2㎞以上の通勤距離に応じて支給(限度 額:55,000円/月) 同じ 19人 2,621千円 154,123円 (支給額) 部長職 71,800円 課長職 51,800円 所長職 43,400円 同じ 5人 3,097千円 619,380円 管理職手当 支給職員数 支給実績(25年度) 支給職員1人当たり平 均支給年額(25年度) 手当名 9 職員の福祉等の状況 (1)福利厚生制度 職員の共済制度は、地方公務員等共済組合法によって定められています。共済制度は、福岡県市町村職員共済組合が実 施しています。共済組合では、組合員である職員とその被扶養者の病気・けが・出産・死亡等に対して必要な給付を行う「短 期給付事業」、職員の退職・障がい・死亡に対して年金又は一時金の給付を行う「長期給付事業」、健康の保持増進事業や住 宅資金の貸付け等の「福祉事業」の3つの事業を行っています。 また、地方公務員法第42条に定める職員の相互扶助及び福利の増進を目的として、職員互助会において、職員の冠婚葬 祭に際しての給付事業等を実施しています。 (2)福利厚生制度に係る市の負担状況(平成25年度) 共済組合の事業を運営する費用は、組合員である職員の掛金と使用者である市の負担金によって賄われています。 また、職員互助会の事業を運営する費用についても、会員である職員の掛金と使用者である市の負担金によって賄われてい ます。 区分 福岡県市町村職員共済組合 大野城市職員互助会 市負担金額 504,431千円 7,674千円 8
© Copyright 2025 Paperzz