平成27年度 北海道遠別農業高等学校教育活動概要 Ⅰ 学習指導 1 方針 2 重点目標 ~基礎基本の定着と確かな学力の育成~ 本校生徒の実態を正しく理解し、学び直しの充実を図るとともに、生徒個々の特性および興味・関心を啓発させる。 (1) 社会を生き抜くために必要とされる学力を確実に定着させるよう努める。 (2) 学校教育目標の達成のための効果的な教育課程・時間割の編成・実施に努める。 (3) 学校課題解決のための組織的・計画的な研修の推進に努める。 3 授業改善 (1) 授業公開 1回目4月26日 (2) 学校教育指導(2次) 「英語、地歴・公民」 4 2回目11月8日(終了後、保護者懇談会実施) 10月5日 地域に根ざしたプロジェクト活動 平成27年度各専門分会と研究テーマ 分 会 名 畜産分会 研究テーマ ①羊毛あったかプロジェクト~私たちにできること~ ②もち米ラムをつくろう!!~遠農ブランド確立への第1歩~ 園芸分会 地域の見つめ直して ~遠別町新たな特産品栽培への挑戦~ 作物分会 ~被災地復興の研究から学んだことを活かして~災害が起きたときに役立つ遠農トマト栽培 乳肉加工分会 日本最北の農業高校から発信「やってみるべや♪」 農産加工分会 遠農マルシェに新戦力~一から行う野菜栽培と新製品開発~ ~遠農羊プロジェクト 第4章~ 農業基礎分会(1年) カボチャの品種比較試験 農業クラブ執行部 5 HAPPY SMILE~笑顔でつなげる地域の輪~ 地域、関係機関と連携・協力した活動 ① ガス溶接講習 3年生 5月13日~15日 ② 山菜まつり ③ アーク溶接講習 ④ 遠別小学校5年生との田植え交流学習 ⑤ 花いっぱい運動(町内9カ所、天塩警察署) 、佐々木牧場における校外学習(羊毛毛刈り)2年生 6月 ⑥ ひらめ底建網オーナーin遠別 6月21日 ⑦ 幼児センターきらりとの花壇造成交流学習2年生 6月 ⑧ 遠別小学校1年生とのトウモロコシ定植交流学習会 ⑨ 北島牧場における校外学習(乳牛)3年生 7月15日 ⑩ 佐久間牧場における校外学習(乳牛)3年生 7月22日 ⑪ えんべつ農業まつり 8月23日 ⑫ 遠別小学校1年生とのトウモロコシ収穫交流学習会 ⑬ 遠別町読書感想文コンクール(全学年) ⑭ 第25回エンベツふれあいマラソン大会(全学年) ⑮ 幼児センターとの交流学習(エダマメ収穫) ⑯ 遠別小学校5年生との稲刈り交流学習会 ⑰ 海を守る植樹教育事業(植樹祭)参加 ⑱ 旭山動物園体験実習(3名) ⑲ 収穫感謝祭(遠別小学校5年生との餅つき) 11月11日 ⑳ 遠別町農業振興センター(花の里グループ)における遠別町特産品の製造視察 11月20日 5月17日 3年生 5月18日~20日 2年生、佐々木牧場における校外学習(羊毛毛刈り)3年生 2年生 2年生 5月29日 8日 9日 6月24日 9月15日 9月25日 3・1年生 2年生 2年生 9月27日(雨天中止) 9月29日 10月 1日 10月 4日 10月14日~16日 6 その他 (1) 校内学習コンテスト(全学年) 8月18日 1月18日 (2) 遠別町教育委員会主催 第24回遠別町読書感想文コンクール 最優秀賞1名(2年生) 、優秀賞1名(2年生) 、佳作2名(2年生) Ⅱ 1 生活指導 ~規範意識と豊かな心の育成~ 方針 全教職員の意思統一のもと、家庭及び地域と連携しながら、自ら律する生活態度を身に付けさせる。 2 重点目標 (1) 家庭及び地域との連携を密にして生徒理解を深める。 (2) 日常の生活指導を徹底し、基本的生活習慣を定着させる。 (3) 交通安全に対する意識を高める。 (4) 農生会活動を強化・活発化させ、生徒の各種行事への意識を高める。 (5) 健康の価値を認識させ、生涯にわたって健康な生活を送ることができる実践力を育成する。 (6) 清掃・分別指導を徹底すると共に、施設・備品を大切に扱う心を養う。 3 基本的生活習慣の育成 (1) 長期休業後の全校集会時に、身だしなみ指導(服装、頭髪等)を実施 (2) 携帯電話によるトラブル防止と使用に関するマナー定着 4 生徒理解と問題行動の未然防止 (1) 教育相談・家庭訪問の適宜実施 (2) 日常の生徒とのふれあいを通した生徒理解 (3) 日常の連携と情報交換(学校 保護者 地域 関係機関) (4) 特別支援に関する校内研修・情報交換(6月18日、9月11日) (5) 祭典巡視指導(7月14~18日) 5 奉仕体験活動 (1) 遠別町内クリーン作戦(5月8日) (2) 緑の募金街頭活動(5月22~26日 (3) 花いっぱい運動(6月8日 (4) 交通安全街頭啓蒙活動(9月25日 (5) 地域イベント・町おこし活動等への参加協力 (6) 海を守る植樹教育事業(植樹祭) (10月4日 6 遠別町セイコーマート、JA店舗) 遠別町、天塩町、JR 留萌駅) 道の駅富士見) 遠別町スポーツ公園) 健康安全 (1) 心電図・X線検査(4月30日)、内科検診(4月21日)、歯科検診(6月24日)、尿検査(一次4月16日、二次 5月8日、三次5月20日) (2) 自転車点検(4月17日) (3) 防災避難訓練(学校・和敬寮:5月29日、10月13日) (4) 交通安全教室(6月24日) (5) 性教育講演会(11月5日、11月16日) (6) スポーツフェア(体育大会) (8月24日、12月21日) (7) クラスレク(10月2日) (8) 薬物乱用防止教室(12月15日) (9) 普通救命救急講習(2月18日) (10) 新型インフルエンザの指導(随時) (11) 保健だよりの発行(4月7、15、20、27日、5月8日、7月14、21日、9月4日、10月13,23日 12月10日、1月28、29日) (12) 健康相談(随時) (13) 7 デート DV 講座(3月14日) 心の教育(生命の大切さを学び、感謝の気持ちを育む) 畜魂慰霊祭、収穫感謝祭(11月11日) Ⅲ 1 進路指導 ~職業観・勤労観を高め100%進路実現を目指す~ 方針 生徒一人ひとりが持つ能力や特性を伸張させるとともに、適切な進路を選択し自己実現や社会参加ができるように指導・ 援助に努める。 2 重点目標 (1) 個別指導を重視し、生徒個々の進路実現が図れる指導・援助に努める。 (2) 各学年の進路目標を具体的に設定し、計画的に進路指導を進める。 (3) 進路選択の可能性を広めるため、各種免許・資格取得の機会を設定する。 3 主な取り組み (1) 3学年進路面談(4月) ① 進路面談 ② 2学年進路面談(3月) ③ 1学年進路面談(3月) (2) 事業所訪問による求人開拓と卒業生の状況把握(8月:6事業所) (3) 職業進路講話の開催 ① 3学年 5月28日 職業講話と模擬面接 ② 2学年・保護者 9月18日 進路講話 講師:留萌教育局進路相談員 ③ 3学年 1月28日 進路講話 講師:ハローワーク稚内 ④ 1・2学年 2月 講師:留萌教育局進路相談員 2日 進路講話 (4) 6月29日 インターンシップ(就業体験)指導 (5) 進路講習 ① 講師:留萌教育局進路相談員 ハローワーク稚内 小野 菅野 菅野 進 美幸 小野 美幸 小野 進 様 様 様 進 様 様 内容 公務員対策講座、進学・就職対策講座、小論文講座、資格取得対策講座(英語検定、数学検定、日本語検 定、漢字検定) ② 期日 第Ⅰ期 5月 夏 期 7月24日(金)~ 第Ⅱ期 10月 7日(木)~ 6月30日(火)早朝、昼休み、放課後 8月17日(月)夏休み期間 1日(木)~12月24日(木)早朝、昼休み、放課後 (6) 就職対策 ①進路指導部 面接練習計画のもと全教員による面接指導 (7) 進学対策 推薦面接に向けた面接指導 (8) 資格検定取得の推進(1月18日現在) ① ガス溶接(3年生) 19名 ⑥ 簿記能力検定 3級(3年生) ② アーク溶接(3年生) 19名 ⑦ 簿記能力検定 4級(2年生)14名 ⑧ 硬筆書写検定 4級(2年生)14名 ⑨ 日本農業技術検定 3級(2年生)14名 ③ 日本語検定(2年生 1 名、3年生1名) 準3級2名 (2年生) 3級3名 (2年生) 4級1名 ④ 漢字検定 ⑤ 食品衛生責任者養成講習会修了(2年生) 16名 17名 インターンシップ(就業体験) 6月30日~7月3日(4日間) (10) 9名 4級1名 (3年生) (9) ②筆記・作文試験に向けた課題作成と学習指導 2年生 進路だより「進くん」 (毎月発行) ※平成26・27年度進路決定状況 ※平成27年度については3月1日現在 合格内定者 進学希望者 11名 11名 決定率 備 100.0% 大学3、各種専門学校7 ダイマル乳品、三津橋産業、稚内市社会福祉事業団(2)、天塩町農 業協同組合、中川町社会福祉協議会、共栄自動車工業、農業自 営、自衛隊(2)斉藤石油、猿払村漁業協同組合。セノン道央 営業所、ノテ福祉会、ホクレン、コープ札幌、ドンキホーテ、 西條 平成 26年度 就職希望者 18名 18名 100.0% 計 29名 29名 100.0% 進学希望者 4名 4名 100.0% 平成 27年度 就職希望者 15名 13名 86.7% 計 19名 17名 89.5% 考 各種専門学校3 星野リゾートトマム、鈴木牧場、湯らん福祉会特別養護老人ホ ーム厚別園、利尻漁業協同組合、モダ石油、生活協同組合コー プさっぽろ、北海道立学校実習助手、農業自営2、湯らん福祉 会友愛苑2、平和園、幌延町農業協同組合 Ⅳ 1 教育活動の説明と発信 ~学校理解・開かれた教育活動の推進と発信~ 学校情報の発信 (1) PTA広報誌「学校だより」第87号発行(7月23日) 、第88号発行(3月1日予定) 〔配布先:保護者、学校評議員、小中学校、同窓会・教育振興会役員、町内ほぼ全戸〕 (2) ホームページの更新(教育目標、生徒の活動状況、学校評価、進路状況等) (3) 教育振興会広報誌「振興会だより」第44号(1月発行予定 (4) 遠農高だより 2 学校理解推進 (1) 教育活動の参観 ① 授業参観日(4月26日、11月8日) ② 遠農高マルシェ(花・農産物等販売会) (5月28日、6月21日、6月25日、7月31日、8月23日、8月27日、9月24日、10月29日、11 月19日、12月22日) (2) ③ 校内技術競技大会(6月22、23日) ④ 校内意見発表大会(5月27日) ⑤ 学校祭(7月17、18日) 中学校訪問(留萌管内12校、宗谷管内18校、上川管内23校、空知管内5校、札幌地区42校 計100校 8月24、25日、8月27日、8月31日、9月2、3日、10月6,7日、10月8,9日、10月 13、10月15日、10月28、29日) (3) JA訪問(留萌管内 (4) 高校説明会(留萌、宗谷管内4中学校 (5) 報道機関との連携(報道機関4社、遠別町役場、NPO 法人えんべつ地域おこし協力隊 (6) 中学生1日体験入学(9月16日 (7) 諸活動実践記録集の発行(平成28年3月末予定) Ⅴ 7月14日) 7月9日~8月26日) 中学生42名 保護者7名 4月~12月末まで記事59回) 教諭6名) 地域イベント・まちおこし活動への参加と販売実習 農業教育では生産から加工、流通、販売までを視野に入れた実践的で体系的な学習を進めています。また消費者ニーズや商品 の市場性を肌で感じ、更にはコミュニケーション能力・社会性を着実に身につけるため、地域に積極的にでてスクールブランド の販売実習を行っています。 自分達の住む地域を再確認し、学習成果も客観的に評価できることから、学習意欲や自主性を喚起し学校全体の活性化にもつ ながっています。今後も、地域貢献・地域共生を観点に生徒の心の成長と可能性を引き出すよう工夫を重ね、積極的に推進して いきます。 【地域、関係機関と連携・協力した活動】 ① 山菜まつり参加(販売実習) 、 5月17日 ② ひらめ底建網オーナーin遠別(販売実習) 6月21日 ③ NPO 法人えんべつ地域おこし協力隊によるウェブサイト(遠農物語)開設 6月24日 ④ 遠別町ふるさと納税に係るふるさとチョイスにおける遠別農業高校 PR(ト 7月10日 ラストバンク) ⑤ えんべつ農業まつり(販売実習) ⑥ 農業高校食彩フェア(イトーヨーカドーアリオ旭川) ⑦ 遠別町ふるさと納税返礼品への本校実習生産物の提供 ⑧ 遠別町による ICT を活用した農業の高度化・精密農業及びドローン利 ⑨ 8月23日 10月10日 活用講演会 11月 6日 遠別町によるドローン調査研究事業(ドローンの操縦体験) 11月 7日、11月14日 Ⅵ 外部講師招聘(地域教育力の活用) 実 施 日 講 義 名 等 講 師 対 象 5月 13~15 日(金) ガス溶接講習 (株)日立建機教習センター 3学年 5月 18~20 日(金) アーク溶接講習 (株)日立建機教習センター 3学年 5月 27日(水) 校内意見発表大会審査 留萌農業改良普及センター、農業クラブOB会 全学年 5月 28日(木) 進路講話・面接指導 留萌教育局進路相談員 3学年 5月 29日(金) 第1回防災避難訓練 北留萌消防組合消防署遠別支所 全学年 6月 18日(火) 特別支援研修会 小平高等養護学校 教 6月 24日(水) 交通安全教室 天塩警察署地域交通課 全学年 6月 29日(月) インターンシップ事前講演会 稚内公共職業安定所 2学年 9月 11日(金) 特別支援研修会 小平高等養護学校 教 13日(火) 第2回防災避難訓練 北留萌消防組合消防署遠別支所 全学年 10月 酪農学園大学出前授業 10月 16日(金) (ハム・ソーセージの製造原理と品質 員 員 2,3学年食品 酪農学園大学教授 科学コース 表示) 11月 2日(月) 自動車運転免許取得ガイダンス 天塩警察署遠別駐在所 3学年 11月 5日(木) 性教育講座① 留萌振興局保健師 2学年 11月 16日(月) 性教育講座② 留萌振興局保健師 1,3学年 11月 27日(金) 校内実績発表大会 留萌農業改良普及センター、農業クラブOB会 12月 12月 2月 Ⅶ 4日(金) ホームページ作製に係る校内研修会 15日(火) 薬物乱用防止教室 1日(月) 進路講話 北海道立教育研究所附属情報処理教育セン ター 学校薬剤師 全学年 教 員 全学年 留萌教育局進路相談員 1,2学年 2月 18日(木) 普通救命救急講習 北留萌消防組合消防署遠別支所 2学年 3月 14日(月) デート DV 講座 旭川人権擁護委員連合会 1学年 学校開放並びにボランティア・交流活動 ① 町内クリーン作戦 5月 ② 緑の募金活動 5月22日~26日 ③ 花いっぱい運動 6月 ④ 交通安全街頭啓蒙活動 ⑤ 学校開放講座 15講座 延べ受講者数22名 講師:本校教員 8日 8日 9月25日 9月 7日~12月15日 Ⅷ 国際理解活動 1海外研修 (1) 目 的 ① 国際交流、金融などに関する知識を、実践的、体験的に学習し、国際的視野を身につける。 ② 異国の風土、文化、歴史、習慣、農業事情などの価値を学び、国際理解を深めるとともに、異文化を尊重する意識 を高める。 ③ 国外事情を見聞することにより、自国の地域の活性化に役立つ有意を学び、社会人となる資質を養う。 (2) 期 間 (3) 研修者 教頭、教諭2名、3年生19名、計22名 (4) 研修先 オーストラリア (5) 主催者 遠別町 (6) 費 用 全額遠別町助成 (7) 内 容 現地農業高校生との交流、班別自主研修、名所見学 7月28日(火)~8月2日(日) シドニー 7月28日(火) 7月29日(水) ・学校発 ・オーストラリア・シドニー空港着 ・新千歳空港 ・シドニー市内研修 ・台北空港 程 7月31日(金) 授業参観 (1) ・台北空港 ・新千歳空港 ・シドニー市内研修 ・学校着 ワイルドライフパーク ・市場視察 高体連 8月2日(日) ブルーマウンテン国立公園 生徒交流 1 ・班別自主研修 など ・世界遺産見学 学校見学 各種大会成績 シドニー水族館 8月1日(土) ・ハールストン農業高校 Ⅸ ・シドニー市内研修 ミセスマッコリー岬 オペラハウス 日 7月30日(木) ・オーストラリア・シドニー空港発 卓球 ① 名寄支部卓球大会(5月22日~24日 ② 男子学校対抗戦 予選リーグ敗退 ③ 男子シングルス 枝幸町) 2回戦敗退、男子ダブルス2組 1回戦敗退、女子シングルス 2回戦敗退、女子ダブルス1組 1回戦敗退 (2) 陸上 ① ② 名寄支部陸上競技選手権大会(5月22日~23日 士別市) 男子 やり投・円盤投 800m 予選敗退、男子 名寄支部新人戦(8月22日~23日 400m 走幅跳 予選敗退 士別市) 男子 400m8位、800m7位 2 農業クラブ (1) 北北海道意見発表大会(7月8日~9日名寄産業高校) 3区分出場 (2) 北北海道技術競技大会(7月23日~24日旭川農業高校) 農業鑑定競技(農業コース) 〃 (食品科学コース) 最優秀賞 優秀賞5,8,10席 家畜審査競技 優秀賞2席 優秀賞2席 農業情報処理競技 優秀賞3席 フラワーアレンジメント 最優秀賞 優秀賞2席 (3) 全国大会(10月21日~22日 群馬県) (4) 全国大会(10月31日 (5) 北北海道実績発表大会(1月19日~20日 三重県) 農業鑑定競技(農業コース)優秀賞、 (食品科学コース)出場 フラワーアレンジメントコンテスト出場 北海道旭川農業高等学校)3区分、クラブ発表出場 Ⅹ 遠農高活性化プロジェクト 1 アンテナショップ「遠農高マルシェ」営業 2 大花畑造成 6月8日(月) 3 ホームページリニューアル 4 羊の頭数を増やす 5 旭山動物園との交流 6 つむぎの里コース-ター中敷き 随時更新 5月28日(木)~12月22日(火)
© Copyright 2024 Paperzz