ハンコック

◆グラハム・ハンコック(Graham Hancock, 1951年 - )
イギリス・エディンバラ生まれの作家。元エコノミスト誌東アフリカ特派員。
1995年に出版された『神々の指紋』(日本では1996年刊行)は、有史以前の超古代文明についての考察がなさ
れており、全世界で600万部を超える世界的なベストセラーになった。その後も、旺盛に著作活動を続け、『創世
の守護神』『神々の世界』『異次元の刻印』などを記した。
日本ではTBS系『日立 世界・ふしぎ発見!』での『神々の指紋』 特集などで有名になった。『神々の指紋』は
オリコン書籍チャートでは1996年9月9日付 - 10月14日付まで6週連続1位(上巻)を記録。
『神々の世界』においては、日本の与那国島沖にある海底遺跡の存在に言及し、実際に来日し調査した結果
を載せている。
ただし、著書については他の本からの引用が多い、否定された説の焼き直しなど、批判も多い。
『人類の発祥、神々の叡智、文明の創造、すべての起源は「異次元(スーパーナチュラル)」にあった』ではシャ
ーマンの意識状態によって、異次元にいる存在とコンタクトできると主張している。 (Wikipediaより)
「神々の指紋」(翔泳社)
グラハム・ハンコック
調査がここまでくると、私が直感的に感じるのは、神話という形で届いている不穏な響
きを持つ祖先の声に、長い間耳をふさいできたことで、自らを危険にさらしているかもし
れないということだ。これは合理的な考えというより直感的なものだが、しかし非現実的
ではない。調査をしていくうちに、古代の天才たちの論理的な思考や高度な科学、深い心
理的な洞察、そして宇宙の構造に関する広範な知識に対して、敬意を抱くようになった。
また、これまで見てきた神話を創造したのは彼らであり、彼らは失われた文明の生き残り
であり、地図作成者やビラミッドの建造者、航海者、天文学者、地球の測定者であるのは
間違いない。これまで大陸や海を巡って追い求めてきたのは、彼らの指紋なのだ。
長い間忘れ去られ、今でもおぼろげにしかその姿がわかっていない、最後の氷河期のニ
ュートンやシェークスピアやアインシュタインに対して、私は敬意を抱くようになり、彼
らが伝えようとしていることを無視するのは愚かだと思うようになった。彼らが伝えたい
のは次のことのようだ‥・
周期的に繰り返され、人類をはぼ完全に破滅させる大災害は、この惑星で生きる以上必然
であり、このような大災害は以前にも何回も起こっており、また必ず起こる。
マヤの驚くべきカレンダー・システムは、このメッセージを伝達する媒体ではないの
か? 大昔から南北アメリカ大陸に伝わる、四つの「太陽」(あるいはかつて存在した三
つの「世界」)の伝承は、同様の悪い知らせを伝達する手段ではないのか? 同じように、
歳差運動の偉大な神話は、単に以前の大変勅のみならず、やがて来る大変動についても語
っており(宇宙の臼という比喩を通して)、地球規模の災害と「天空の混乱」を結び付け
ているが、これらの神話の機能は何か? また、どのような熱烈な動機に駆り立てられて、
ビラミッド建築者たちは、謎めいた大建造物をあのような細心の注意を払ってギザ台地に
建てたのだろうか?
彼らのメッセージは「キルロイ参上!」だ。
また、自分たちがいつ存在していたかを伝える巧妙な方法も見つけていた。
これらに関しては疑う余地がない。
- 1 -
彼らがここまでして、科学的で高度な文明を持っていたという確実な証拠を残したこと
にも感銘を受ける。さらに、きわめて重大な使命を果たしているのだというその切迫感に
も強い感銘を受ける。この切迫感は彼らが偉業を残す動機となっている。
再び直感に従って述べる。証拠に基づくものではない。
推測では、彼らの目的は未来に警告を伝えることだった。この警告は地球的な大変動に
関するもので、最後の氷河期の終わりに人類を打ちのめした大変動の再来を予告している。
このとき、「ノアは地上が傾くのを見て、破壊の時が近いのを知り、悲痛な声で叫んだ。
『地上に何が起こったのか教えてくれ。地上は非常に苦しみ、激しく震えている・・
・』」。これはユダヤのエノク書からの引用だが、同様な苦しみと震えが、現在の世界の
終わりを語る中央アメリカのすべての伝承の中で予言されてきた。読者も思い出すだろう。
「古老たちは言う。大地が動き、われわれはすべて死に絶える」
読者は、古代マヤ族のカレンダーが世界の終わりとして算出した日付も忘れていないだ
ろう。
その日は四アアウ三カンキン(2012年12月23日にあたる)で、その日は太陽
神、第九の夜の神によって治められているだろう。月齢は八日で、月期は六つ連続する中
の三番目であろう・・・。
キリスト教においても、終末の日が迫っているとしている。ペンシルバニアの「ものみの
塔」聖書協会によると、「この世界は消滅する。洪水の前の世界が消滅したのと同じくら
い確実に。最後の日々には多くのことが起こると予言されているが、そのすべては起こり
つつある。このことは、世界の終わりが近いことを意味している・・・」
同様にキリスト教信者であり霊能者であるエドガー・ケイシーは、一九三四年に予言を行
なった。紀元2000年頃に、「極が移動する。北極と南極で大変動があり、熱帯では火
山が噴火する‥・ヨーロッパ北部は一瞬の間に変化する。地球はアメリカ西部で分裂する。
日本の大部分が海に沈むことになる」
奇妙なことに、これらのキリスト数の子言に現われている紀元2000年という時代は、
オリオン座の三つ星が上昇する長い周期の最後の時(最高点)とも一致している。それは
ちょうど、紀元前1万1000年という時代が、この周期の最初の時(最低点)と一致し
たのと同様である。
そしてもう一つ奇妙なことがある。第28章で見たように、
五つの惑星の連合は、引力の影響を強く及ぼすと思われるが、それは2000年5月5日
に起こる。このとき、海王星、天王星、金星、水星、火星が、地球から見て太陽の反対側
に整列し、まるで宇宙の綱引きのような配置になる。
引力の目に見えない影響は、地球の歳差運動によるぐらつきや、自転によるねじれの効
果、南極大陸の氷原の急速に増大する体積および重量、といった要因と重なった時、全面
的な地穀のずれを誘発することがあり得るのではないだろうか?
どうなるかは、起こるまでわからないかもしれない。また、古代エジプトの記録係であ
った神官マネトーが、苛酷で破壊的な宇宙の力が働いていると述べているのは、文字通り
のことを言っているのに違いない。
鉄は磁石に引きつけられやすいが、しばしば反対方向にはじかれる。それと同じよ
うに、世界の健全で正常な動きは、ある時にはこの苛酷な力を引きつけ、なだめ、鎮める
が、この力が回復した時は、世界は転覆し、無力な状態に追いやられる...
- 2 -
つまり、古代人は象徴や寓意を用いて、正確にいつ、なぜ、世界を破壊するハンマーが
再び振り下ろされるかを、様々な方法を通して告げようとしたのではないだろうか? し
たがって、一万二五〇〇年間振り子が時を刻んだ後でもあり、記憶にない暗く恐ろしい時
代(有史以前と呼ばれる時代)から伝わってきた兆候やメッセージの研究に、もっと精力
を傾けるのが賢明ではないだろうか?
ギザ台地で行なわれている遺跡調査のペースを速めることも望ましい。学説を脅かすもの
を断固として拒否するエジプト学者たちだけでなく、多分野にわたる研究者のチームを加
えることが望ましい。そうすればより新しい料学の成果が導入され、謎に満ちた遺跡が投
げかける難問にも対応することができるだろう。たとえば第6章で触れた、塩素36によ
って岩の露出時間を推定する年代測定法は、ピラミッドとスフィンクスの古さに関する問
題を解決する将来性のある手段のように思える。同様に、その気にさえなれば、大ビラミ
ッドの女王の間の南通気孔を六〇メートルほど上った所にある小さな扉の向こうに達する
方法があるかもしれない。さらに、スフィンクスの足元の基盤の奥深くにある大きな空洞
に何があるかを真剣に調査すべきだろう。この空洞は、一九九三年の地震波測定による調
査で発見されたものだ。
最後になるが、ギザから遠く離れた南極大陸の氷床の下の地形の綿密な調査に着手すれ
ば、多くの成果が得られると思う。この大陸に、失われた文明の完全な遺跡が隠されてい
る可能性が最も高い。もしこの文明を破壊したものが何であったかを確定できれば、同様
な大異変によってもたらされる運命から人類を救う方法を探るのに役立つことだろう。
これらの提案をするにあたって、私はもちろん嘲笑する者がたくさんいることもわかっ
ている。「何事も、その創造の初めよりなされてきたように続いていく」という斉一論的
見方を主張する者も多いだろう。しかし、そのような「終末の日をあざける者ども」は、
どんな理由があるにせよすでに忘れ去られた祖先の証言に耳を傾けない者たちだ。すでに
見てきたように、彼らの証言は忌まわしい大災害が、ときとして人類にふりかかってきた
ことを伝えている。災害は突然、予告もなく、容赦なく、夜の盗人のように密かにやって
きた。大災音は未来のある時点で再び必ず起こる。十分な備えがなければ、人類は再び原
始時代から始めなければならなくなる‥・親の遺した遺産を知らない孤児のように。
最後の日々を歩む
一九九四年五月、ホピ族のインディアン保護特別保留地
アリゾナ州の高原一帯を、来る日も来る日も、荒涼とした風が吹き抜けている。その高
原を車で走り、シュンゴポビという小さな村に向かっていた。その間、この五年間に見て
きたこと、やってきたことを振り返っていた。旅、調査、間違ったスタート、行き当たっ
た袋小路、幸運、すべてが 重なった瞬間、すべてがばらばらになりそうに思えた瞬間。
ホピ族の地にたどり着くまで長い旅をしてきた。州都フェニックスからこの厳しい荒れ
地へ、あっという間に運んでくれる四八○キロの高速道路の旅よりも遥かに長い。また、
この地で収穫を得て戻る保証もなかった。
それでもこの旅をしたのは、予言の科学がいまだにホピ族の中で生きていると信じられ
ているからだ。ホピ族はプエプロ・インディアンであり、メキシコのアステカ族の遠縁で
あり、その数は自然減と困窮のため一万人にまで減っている。子孫がユカタン半島一帯に
いる古代のマヤ族が、世界の終わりは二〇〇〇年頃にやって来ると確信していたように、
ホピ族も、人類は最後の日々を歩んでいると信じている。
- 3 -
<訳者あとがき>
ここ数年、一万年以上前に、高度な文明が地球上に存在したことを示唆する科学的・論
理的な証拠が次々に出てきている。
①スフィンクスは、地質学的調査の結果、一万年から一万五〇〇〇年前に建造されたこと
が明らかになった。スフィンクスの隣にある巨石で造られた河岸神殿も同じ。(一九九三
年)
②エジプトのギザのビラミッド群は一万二〇〇〇年前の天体図となっている。一九九四
年)
③エジプトのアビドス近郊の砂漠からは一二隻の海洋船が発見された。これらの船が埋め
られたのは紀元前四〇〇〇年の昔。だが、エジプト人たちは今も昔も航海民族ではない。
(一九九一年)
④大ピラミッドの女王の間の南通気孔の先に部屋があることが、小さなロボットによって
発見された。(一九九三年)
⑤二世紀から一六世紀に編纂された世界地図の多くに南極大陸が描かれていた。だが、南
極大陸が発見されたのは一九世紀。このことは五〇年前には知られていたが、ようやく最
近、学問的に注目されるようになった。
本書は、このような、世界史を書き替える可能性を秘めた一連の新事実の最新レポート
である。
今から一万年以上前という遥か昔に高度な文明があったとすると、それはどのような文明
だったのか、またどうして消えてしまったのか?元『エコノミスト誌』の特派員ハンコッ
ク氏は、アンデスやメキシコ、エジプトの遺跡を調べ、神話を検討し、こうした疑問に対
し解答を出している。
さて、太古に高度な科学技術を持つ文明が本当にあったのだろうか? これまでの学説で
は否定されてきた。太古に高度な文明が存在したことを示唆する証拠はいろいろあるが、
決定的なものがなかったからだ。だが、そういう見解ももうすでに時代遅れになってきた
ようだ。特にスフィンクスの建造年代が一万年以上も前だという事実には、動かしがたい
根拠がある。
私は個人的にはUFOも信じないし、ムー大陸の存在なども非科学的であるとして否定して
きた。もともと荒唐無稽な話は嫌いで、確固たる証拠を要求する性格なのだ。だが、本書
には強い説得力があった。太古に高度な文明があったことも、それが跡形もなく消えてし
まったことも、科学的・論理的に説明されており、十分に納得できるのだ。
太古の高度な文明に関しては二一世紀に大掛かりな発堀調査が行なわれ、その全容が科
学的・論理的に明らかにされていくのではないだろうか?『神々の指紋』は世界史を塗り
替えるきっかけとなった本として記憶されるだろう。書物の中には、「読まなければなら
ない」という類の本がある。本書はそういう書物の一つだと思う。
この本の存在を知ったのは、一九九五年六月のことだった。米国のジャーナリスト、パ
トリック・ペクストン氏から「英国で面白い本がナンバーワン・ベストセラーになってる
よ」と連絡があり、そこでさっそく本を入手して読んでみた。
第一部を読んだだけで、興奮を覚えた。一六世紀に編纂された世界地図に南極大陸が描
かれていたという話は初耳だった。さらにアインシュタイン博士による「地殻移動説」の
解説にも衝撃を受けた。
- 4 -
「失われたアーク」
ハンコック
マナセについて「罪のない者の血をひじょうに多く流し、その血でエルサレムを端から
端まで満たした」と書かれている理由を解釈するには、このような仮説こそ手がかりとな
るのである。
ともあれ、後世の人びとはこの王の治世を、汚点であり、狂気であり、呪われた時代と
見なすようになった。マナセは紀元前642年に死に、王権は息子のアモンに引き継がれ
たが、その後まもない紀元前640年にヨシヤがアモンのあとを引き継いでいる。ヨシヤ
は、伝統的なヤハウエ信仰を復興したことで名高い熱心な改革者である(しかも聖書筆記
者にも愛されている)。
だが、なぜアモンの在位期間はこれほど短いのか? 聖書によれば、その理由はつぎの
ようになる。
彼は、その父マナセが行なったように、主の目に悪とされることを行なった。彼は、父
の歩んだ道をそのまま歩み、父が仕えた偶像に仕え、それらを拝んだ。…アモンの家来た
ちは彼に謀反を起こし、この王を宮殿のなかで殺した。……民衆はアモンの子ヨシヤを代
わりに王とした。
ヨシヤはわずか「8歳で王となった」。しかし、「ダヴイデの神につきしたが」おうと
する最初の兆侯を見せたのは、その治世の8年目だったと聖書には記されている。事実、
この若い王がマナセやアモンの罪を激しく糾弾するようになるのは、ヨシヤ治世の12年
目にあたる20歳のときからである。このときから王は「ユダとエルサレムを清めはじめ
て……彫像、および鋳物の像を取り除」く運動に乗り出したのである。
彼は、彫像[アシェラ」を主の宮から、エルサレムの外のキデロン川に運び出し、それ
をキデロン川で炊いた。彼はそれを粉々に砕いて灰にし、その灰を共同墓地にまき散らし
た。なんとも劇的な転向である! この事件が起こつたのは紀元前628年、つまりヨシ
ヤ治世の21年目のことだ。この年、マナセの忌々しい偶像は、ついに至聖所から一掃さ
れた。だが、それと入れ代わりにアークがもどったわけではない。それから2年がたって
も聖遺物はもどってこなかった。そのことを嘆く民衆に応えて、エレミヤは、人びとが
「主の契約のアークはどこにあるのか」ともはや問うこともなく、「嘆きもせず」また
「ふたたびつくろう」と考えることもなくなる時がいつかやってくる、と予言したのだ。
4年後、ヨシヤは、レビ人にアークを神殿にふたたび据えるように、と叶うわけもない
命令を下した。アークは「もう、あなたたちにとつて肩の重荷にはなるまい」と王は付け
くわえた。これが紀元前622年、つまりヨシヤ治世18年目のことである。一方、まさ
にこの同じ年、ヨシヤは長期にわたる国全体の異教信仰の一掃作業を終え、「エルサレム
に帰って ……主の宮を修理する」命令を下している。これは偶然の一致ではない。
修理作業は「大工、建築作業員、石工」によつて着実にすすめられた。けれども、大き
な謎は、レビ人が「聖なるアークを、イスラエルの王ダヴィデの子ソロモンが建てた宮に
据えなさい」というヨシヤの命令にしたがえる状況になかったことである。この謎に対す
る答えが、エチオピアにあるのはまちがいなかった。
- 5 -