高地における連続微気圧観測 東京大学地震研究所 綿田辰吾 目的 1)大気の自由振動モードの一つである音響モードの直接検出 →大気音響モードと地球自由振動モードの結合強度の測定 2)ミリヘルツ帯域の大気中の“励起源”の把握 →地球自由振動のバックグラウンド励起源 Altitude, Km 地球大気は地表付近に音速の低速度層を持つ →捕獲された音波の定在波が存在する。 0.2 250 200 150 100 0.3 Atmosphere model 0.5 0.6 Sound velocity, km/sec 0.4 thermosphere mesosphere 0 mesosphere thermosphere st tr m th 0.3 0.5 Soun mod Atm stratosphereAtmosphereocean troposphere Sound velocity, k 200 150 100 50 0 Earth model E stratosphere troposphere 0 . 2 Earth0 . 3model 0.2 0.4 250 250 200 150 100 50 0 Altitude, Km 50 0 Altitude, Km 大気の音波モードと重力波モードの例 地表付近では 音波モードは節となる ので観測に不利。 →高地での観測 地球大気中の10-10000秒の帯域に存在する各種の波 2003年夏季 乗鞍観測所での気圧スペクトル 重力波モードは検出 音波モードは?? 2004夏から2005夏までの大気圧周波数スペクトル変化 2004年夏季から連続観測を開始 乗鞍観測所で連続微気圧観測 電池駆動による越冬に成功 観測例 50パスカルに及ぶ大振幅の 圧力変動が頻繁に出現する。 →低地ではほとんど観測されない 宇宙線研 天文台 50Pa 30min 宇宙線研 天文台 100Pa 5hr 2地点(天文台、宇宙線研)の観測 により位相速度の測定が可能 となった。 →位相速度ほぼ1m/s、 周期200秒-500秒 山岳波、重力波 平成17年度の成果 1.冬季を含めた連続観測が可能になり、より多くの波形を収集 できるようになった。 2.冬季に頻発する大振幅の圧力変動波は非常にゆっくりとした 伝播速度を持つ。おそらく(山岳)重力波。 目標としている音波モードは未検出 今後 音波モードの検出に向けて 1.圧力センサー感度を0.1パスカルから一桁向上. →越冬電源の確保 2.2地点の圧力変動を相互相関スペクトル解析から 音波モードに対応する周波数・波数を検索する。
© Copyright 2024 Paperzz